【Mac】Mac miniでホールインワン【mini】at MYSV
【Mac】Mac miniでホールインワン【mini】 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
05/05/29 20:04:46 .net


3:DNS未登録さん
05/05/29 20:12:18 .net
 

4:DNS未登録さん
05/05/29 21:11:33 NtnVjYoE.net
mac miniって小さく静かでいいよ。

5:DNS未登録さん
05/05/29 21:18:23 .net
 

6:DNS未登録さん
05/05/30 01:07:23 otkDecQY.net


7:DNS未登録さん
05/05/30 11:29:56 .net
 

8:DNS未登録さん
05/05/31 09:32:20 xmy9/qz7.net
誰かMac Miniでサーバーやってる人いるの?
中身はUnixだからな。


9:DNS未登録さん
05/05/31 10:12:52 zNQklcdZ.net
>中身はUnix

意味のない駄文。



10:DNS未登録さん
05/05/31 12:22:29 .net
 

11:DNS未登録さん
05/05/31 16:31:47 .net
kuro-box最強伝説を語るスレは此処なりや?


12:DNS未登録さん
05/05/31 18:28:30 zNQklcdZ.net
マカって昔はUnixは糞と馬鹿にしていたのに。

13:DNS未登録さん
05/05/31 19:08:46 .net
オイオイ、初期のマカーとunixユーザは結構被っていたんだぞ。
NCSA telnetやFetch(ftp)などのTCP/IPツールはMacPlusの時代から
存在したし、unixでPostscriptを使うようになったのもAppleLaserWriterがあったから。


14:DNS未登録さん
05/05/31 19:52:47 .net
>>13
本当の意味での初期だな。OSのバージョンでいうと漢字Talk 2.0くらいまで。

>>12がいう「昔はUnixは糞と馬鹿にしていた」っていうのはそのあとの話だ。
MacPPPとかMacTCPが出てきたあたりだな。あのあたりがちょうどIBM-PC互換機の
世界でWindowsが使われはじめ、Unix WorkstationのGUIがそれなりに使えるように
なってきたあたりだ。

15:DNS未登録さん
05/06/01 02:25:26 .net
なんか、二人とも指摘する時期がチグハグな気がする。
さらに、漏れはそのどちらとも一致しない記憶がある。

結論:「Unixは糞と馬鹿にしていた」マカは大昔~ちょっと昔までの間
   ず~っと常にある程度の数、存在し続けた。



16:13
05/06/01 14:45:35 .net
>>14-15
本当にUnixを馬鹿にしていたMacユーザなんて居たのか?
単にUnixを知らないMacユーザが居ただけじゃないのか?
DOS/Windowsを馬鹿にしていたMacユーザはそりゃ沢山居たけれど。

17:DNS未登録さん
05/06/01 16:02:24 pvNs0uTH.net
折角良いスレタイのスレがあるから私が良スレにしたいと思いますよ。

www = 共有のパーソナルWeb共有をONにする。
システムの入っているHD / ライブラリ / WebServer / Documents  内がルートフォルダ
おまえ様のユーザーフォルダ / サイト 内がユーザー個人のwebサイトフォルダ
URLリンク(yosemite.una-g.to)


ftp = 共有のFTPサービスでも良いが、いろいろいじれる"PureFTPD"をオススメする。
URLリンク(jeanmatthieu.free.fr)


"NetInfoManager"からrootを有効にして"共有"からリモートログインもOKにして
SSHで入れるようにする。
入る時は「 ssh -l ユーザー名 IPアドレス 」で指定ユーザー名でログイン出来る。
あと"VNC"を入れておけば他のMacやWindowsなどからリモートデスクトップできる。
非常に便利。

18:DNS未登録さん
05/06/01 16:19:18 .net
>>16
いくらでも居たぞ。一般の企業だとUnix Workstationが置いてある可能性は
少なかったので馬鹿にしてた人間も居なかったが、研究所とかだとUnix Workstation
とMacが混在してる環境が多々あった。

そういうところで
マカー「GUIの元祖たるMacintoshが~」
Unixer「馬鹿、GUIの元祖はAltoだろ」
のような毎度恒例の煽り合いが繰り返されてた。

19:DNS未登録さん
05/06/01 16:24:39 .net
ボタンの数で競ってたからなあw

20:13
05/06/01 16:40:22 .net
>>18
なんかネタのかほりが... そういう環境に漏れも居たが、別に
そんな事なかったがなぁ。そもそもAltoってUNIXじゃなかった
と思ったが。

URLリンク(members.fortunecity.com)

UNIXとは何処にも書いてないだろ?

21:DNS未登録さん
05/06/01 16:42:43 .net
>>20
Unixerは「GUIの元祖はMac」って言ってるところに反応(反論)してるだけだろ。

22:13
05/06/01 16:45:43 .net
>>21
だとすれば、それはUNIXユーザとMacユーザの罵り合いではなくて、
年寄りと若造のジェネレーションギャップってだけだろ...


23:DNS未登録さん
05/06/01 16:58:36 .net
>年寄りと若造のジェネレーションギャップ
とは違う

24:DNS未登録さん
05/06/01 17:04:50 .net
>>23
それはきっとおまいの所がそうだっただけじゃないか?
fj.unixとfj.sys.macで論争なんて無かったろ。


25:DNS未登録さん
05/06/01 17:09:06 .net
   

26:DNS未登録さん
05/06/01 17:33:33 .net
マカーが過去を捏造しようと必死です

27:DNS未登録さん
05/06/01 20:29:05 .net
>>1-26

スレリンク(mysv板)
と重複じゃボケ共。

28:DNS未登録さん
05/06/03 00:11:16 /nXcL5bS.net
学術系の機関にしかUnixなんてなかったからな。
Unix使える=学術系の人間=Mac使い
ってことが多かった。

29:DNS未登録さん
05/06/03 01:05:56 .net
また嘘八百

30:DNS未登録さん
05/06/07 04:09:09 NeP4g0oI.net
Tiger 発売 ~そしてXPはレガシーとなった(3頭目)
スレリンク(pcnews板)l50

世界最速PowerMacG5で自宅鯖
スレリンク(mysv板)l50

ハハハ                             イキデキネーヨ   G5マックがレガシーなのにアリエネー
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

Power Mac G5 
プロが夢見る64ビットマシーン
URLリンク(www.apple.com)

今日からレガシーMacG5ユーザーはこちらへどうぞ!
旧マック板 URLリンク(pc8.2ch.net)

31:DNS未登録さん
05/07/05 14:34:48 iM9Jf//J.net
直感的でわかりやすく美しいGUI、信頼できるセキュリティ、洗練されたデザインなど
どれもがドザがうらやむ芸術。それがMac。

無骨なGUI、慢性的に疫病(ウィルス)が蔓延るセキュリティ、問題外なハードデザインなど
どれもが最低レベルのポンコツw哀れドザw

俺とMac mini鯖は最高のコンビです。

32:DNS未登録さん
05/07/05 16:47:05 .net
逆にドザがマカのフリして煽ってるのだと思ってしまう俺は正直者。

33:DNS未登録さん
05/07/05 21:12:47 .net
2chに毒されたかわいそうな人の間違いだろ

34:DNS未登録さん
05/07/06 08:26:15 +3QpG5LI.net
今さっき買おうと思ってアップルストアを覗いたんだけど、これってまだ
Tigerがプリインストールされていないんだな(呆

完全なカモ狙い製品じゃねーか。
同時購入狙ってんのかな?
すでにTiger持ってるけどむかついて買う気がなくなった。
つーか、これから買おうと思ってる奴はみんなでTellUsしようぜ。
URLリンク(www.apple.com)

真ん中辺りから。

35:DNS未登録さん
05/07/06 18:25:58 .net
>>+3QpG5LI
釣れますか?

36:DNS未登録さん
05/07/08 11:31:53 .net
えさがしょぼすぎる

37:DNS未登録さん
05/07/09 22:32:11 .net
これ小さいねぇ

38:DNS未登録さん
05/07/17 09:14:44 .net
>>34
URLリンク(store.apple.com)

はい?

39:DNS未登録さん
05/07/20 12:48:18 .net
  Sorry...

  Your session has timed out after a period of inactivity. Please return to the Store Menu to continue shopping.

>Storeメニューに戻る

40:DNS未登録さん
05/08/01 19:07:50 8tWIlM6p.net
TigerSeverはインスコできるのか?

41:DNS未登録さん
05/08/12 15:57:25 .net
スルーされてしまった>>17に幸あれ
漏れもmini鯖w

42:DNS未登録さん
06/03/24 17:33:18 .net
mini鯖の外付けHDDに不良セクタが発生して、鯖が絶不調になりました。
miniでマカーデビューのため、試行錯誤したあげくどうやらHDDが怪しいと
わかっても手も足も出ませんでした。Onx
しかたなく、HD箱をバラしてPCに接続してPowerMaxで代替セクタを
割当てデータ吸出をしました。
バックアップ大切なんですが、iTuneのデータとかバックアップしたく
ないしなぁ。・・・PCは捨てられません。



43:DNS未登録さん
06/06/14 17:36:38 jcfBqUdB.net
macにlinuxのyumやyastの様なものは無いのでしょうか??

44:DNS未登録さん
06/06/14 20:21:07 .net
MacOS XをUnix として使ってる人の為のスレ その11
スレリンク(mac板)

代表的なのはFINKとEasyPackage(だっけ)

FINK使ってるの洩れだけなのかっ!?
スレリンク(mac板)



45:DNS未登録さん
06/06/14 22:39:27 .net
darwinports

46:DNS未登録さん
06/06/15 12:51:29 .net
>>43
Linuxをインストールして使えばいいじゃないか。
Intel Macならブートローダ以外はすべてIntel版のLinuxそのものが使えるし、
PPC MacならPPC版Linuxを使えばいい。RedHat系(Fedora)にもSUSE(opensuse)にも
PPC版がある。

47:DNS未登録さん
06/06/15 13:02:58 .net
論点ずれてると思います

48:DNS未登録さん
06/06/15 22:42:08 .net
>>47
まったくだ。debianを推奨するのが王道だろう。

49:DNS未登録さん
06/06/15 23:49:25 .net
従来使われてきたパッケージシステムの多くは、
ソフトウェアのパッケージ化担当者が事前に設定した画一的な仕様でしか
ソフトウェアをインストールすることができませんでした。

対して DarwinPorts では variants と呼ばれる、
ユーザが任意に選択可能なオプションが設けられており、
ソフトウェアの設定をインストール時に選択できるようになっています。

URLリンク(macwiki.sourceforge.jp)

50:DNS未登録さん
06/06/15 23:50:38 .net
>>49
portとかportageとかでとっくの昔に実現されてます。
インストール時にコンパイルをおっぱじめるので非常にいらいらします。

51:DNS未登録さん
06/12/14 18:59:02 ArQkv4Uz.net
POP3サーバには何がお勧めですか?

52:DNS未登録さん
06/12/20 03:34:09 kPvPXatT.net
今動かしてる鯖は、うるさいし電力は喰うしで、鯖をMacminiに
替えたいと思ってるんだけど、2.5inchのhddって、鯖に使った場合、
耐久性はどのくらいあるんだろ。
使わなくなったノート用hddが、ゴロゴロしてるし・・

53:DNS未登録さん
06/12/20 08:09:03 .net
>>52
最近のモデルであれば耐久品があるのでそれを使えばよい。
古いもの(特に初代PPC以前)は論外。

54:DNS未登録さん
06/12/20 10:33:57 .net
何鯖にするか、とか構成とかにもよるんじゃない?
Mac miniにするにしても外付けFWのHDDで運用するなり、
外付けFWのHDDにバックアップするなり。

55:DNS未登録さん
06/12/22 10:43:31 jvGaxwdr.net
>>52
URLリンク(www.princeton.co.jp)
にHDDを入れて重ねたら、と~~ってもスタイリッシュだと思うぞ。

56:DNS未登録さん
07/02/09 16:38:40 x0Q3xY/k.net
Mac MiniにCore 2 Duo (E6700)載せることできますか?

57:DNS未登録さん
07/02/10 07:24:21 .net
>>56
頑張れ

58:DNS未登録さん
07/02/11 00:12:44 QOZs14Ki.net
>>56
Mac Peopleの記事で、載せ替えてベンチマークは買ってたよ。
iMacがC2Dに変わった頃の号ね。

59:DNS未登録さん
07/05/03 18:32:12 .net
iBook、PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上
URLリンク(gigazine.jp)

「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、 写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間~1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。

URLリンク(gigazine.net)

60:DNS未登録さん
07/06/03 06:31:00 .net
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
7.04
URLリンク(www.ubuntulinux.jp)

61:DNS未登録さん
07/07/02 18:07:52 .net
ミニマックには興味があります

62:DNS未登録さん
07/11/08 20:08:31 cWFVxXXH.net
7.10になったね。
Fedoraも8が出よ。

63:DNS未登録さん
07/11/30 22:41:12 mw631MFS.net
ミニ

64:DNS未登録さん
08/04/29 22:50:25 .net
静かですか?

65:DNS未登録さん
08/05/10 20:16:24 .net
>>64
静か。漏れ耳には稼動音らしいのは一切聞こえない。

Web/メール/iTunes/動画エンコサーバーとして
常時電源onだけど特に不具合なし。いい買い物だったYO

悩む前に買っとけ

66:DNS未登録さん
09/10/25 13:02:51 .net
本当にサーバーになっちゃったねぇ

67:DNS未登録さん
10/06/19 12:40:20 sA3HPy0V.net
新型もHDDの交換はできないんだね

68:DNS未登録さん
10/06/19 15:43:46 .net
>>67
お前は何を言っているんだw
出来るよw

69:DNS未登録さん
10/06/19 19:28:09 .net
.

ミニマックには興味があります
.

.

70:DNS未登録さん
10/07/07 11:27:04 .net
ビッグマック食いてぇ

71:DNS未登録さん
11/07/05 17:03:23.45 .net
Lionサーバ買う人どんくらいいるかな?

72:DNS未登録さん
12/11/14 06:31:42.65 .net
うほっ

73:DNS未登録さん
14/10/20 01:25:57.14 .net
さよなライオン

74:DNS未登録さん
18/05/02 07:05:59.28 QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FZVCD


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch