06/06/01 13:22:09 .net
>35
亀レスだが...
80番しか空いてなくても、鯖が乗っ取られる可能性は大いにある。
自分でも気が付いているようだが、脆弱性のあるcgi, PHPスクリプト
などから乗っ取ることは十分可能。
鯖として運用していないクライアント機だって、乗っ取られてbot net
のノードになってしまっている事があるぐらいだからなぁ。
42:DNS未登録さん
06/06/01 14:05:44 .net
>>40
お前はたいしたことはしてなさそうだなw
43:DNS未登録さん
06/06/01 15:05:02 .net
なぜかTVキャプボードが付いてるマシンが鯖で、Xを入れたくないから
ストリーミングを通してゲームでもやろうかと思ったけど、
1分もディレイがあったので話にならんw
44:DNS未登録さん
06/06/02 03:29:52 .net
>>43
日本語でおk
45:DNS未登録さん
06/06/02 11:41:44 .net
つまり外出先から自鯖経由で家においてるプレステで
ゲームをするってことかな。どうやって操作するんだろ?
46:DNS未登録さん
06/06/03 10:32:59 .net
>>41
ワラタ
47:DNS未登録さん
07/03/12 21:52:36 .net
ひまだったから、自宅で鯖を立ててみた。
Dynamic dns導入してApacheインストール。index.htmlを書き換えた。
所要時間30分。
これからなにをすればいいんだろうか。ひまつぶしにもならんかった。
48:DNS未登録さん
07/05/05 09:21:28 .net
>47
ちゃんとログ解析しているか?
背筋が凍るような量の不正アクセスが来ているはず。
外からのリンクがなくても、すべてのIPアドレスをscanするアホがいるから
安心はできんよ。
49:DNS未登録さん
10/01/05 01:28:58 k8AwJYHU.net
保守
50:DNS未登録さん
10/01/05 01:50:44 IGHVJ2nA.net
i-Monaを入れるつもりが何ヶ月も放置な俺
51:DNS未登録さん
10/01/06 15:59:10 CDFe5KaM.net
3年越しの保守ワロタW
52:DNS未登録さん
10/03/10 17:04:39 P4aRe8B4.net
実家の商売のためにMy自宅鯖を役立てることになりそう
初めて実用的な使われ方するんだなぁ
ドキドキ
53:DNS未登録さん
10/03/11 00:08:48 WspG+3t8.net
ある程度の設備を用意して、アップローダー設置。
1rkとかの、アップローダーリンク集に登録して、誰も使ってないだろうと思いつつ
1ヶ月間ただ定期管理を続けて使いやすくしてるだけなのに需要出てきてた。
運営実績と時間が強みになるのかな。この業界は。
54:DNS未登録さん
10/03/11 01:33:07 .net
実績がものを言う世界であるのは間違ないと思う。
最低限、動き続けるのが当然の世界だから。
55:DNS未登録さん
10/03/19 11:05:57 .net
エロか
56:DNS未登録さん
10/03/22 15:36:12 .net
エロなのか?
57:DNS未登録さん
11/03/03 17:09:40.60 .net
エロ?
58:コアラ
11/10/12 11:55:37.01 .net
確かに自宅サーバーって面白くないですね。
59:DNS未登録さん
11/11/01 21:34:32.01 .net
どうしようも無い以外で、やる事が無いのはネットワーク運営において最高の状態。
60:DNS未登録さん
13/03/20 17:04:31.27 luJEmIg5.net
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
61:DNS未登録さん
13/03/28 06:03:12.43 .net
正直、いまさら?って話だろ