【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】at MYSV
【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】 - 暇つぶし2ch400:DNS未登録さん
21/05/09 16:20:05.91 .net
>>399
何気にIPv6にも対応しててなかなかいいんだよな

401:DNS未登録さん
21/06/27 10:37:21.96 SuK8RKpS.net
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、

402:DNS未登録さん
21/06/27 10:39:05.54 SuK8RKpS.net
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、

403:DNS未登録さん
21/08/13 11:55:37.82 .net
nothing.sh
本文真っ白!??

404:DNS未登録さん
21/12/22 09:41:57.74 .net
最近は
time.cloudflare.com
time.facebook.com
を使っています

405:DNS未登録さん
21/12/22 09:52:19.16 .net
cloudflareドメインはSPAM業者が多すぎていいイメージがないんだよなあ
潤沢な資金でサーバは安定してるんだろうけど
facebook以外のGAFAのサーバはどうなんだろう?(今は'GAFA'じゃないって指摘は置いといて)

406:DNS未登録さん
21/12/22 10:30:43.03 .net
Google: time.google.com
Amazon: なし (AWSで利用可能な内部向けサーバーはある)
Facebook: time.facebook.com
Apple: time.apple.com など (OS既定)
Microsoft: time.windows.com (OS既定)

407:DNS未登録さん
21/12/22 11:41:09.20 .net
巨大IT系サーバの応答時間や安定性を調べてる人っているんかな
たびたび攻撃されて遅延が大きくなる瞬間とかありそうで、なんとなく安心できないんだよな
twitterとか掘ったら誰か定点観測してそう

408:DNS未登録さん
21/12/22 13:57:19.82 .net
#chronyc sources
MS Name/IP address Stratum Poll Reach LastRx Last sample
===============================================================================
^+ 2001:a7ff:102::a 1 8 377 225 -8262ns[ -16us] +/- 2057us
^* 2001:a7ff:102::b 1 8 377 71 -137us[ -144us] +/- 2245us
^+ 2001:a7ff:102::c 1 8 377 163 +57us[ +50us] +/- 1993us
^- 61-114-187-55.secomtrust> 1 8 377 50 +131us[ +131us] +/- 8232us
^+ ntp-a3.nict.go.jp 1 8 377 183 -523us[ -531us] +/- 6350us
^+ 2001:ce8:78::2 1 8 377 265 -262us[ -270us] +/- 3858us
^- ntp-b2.nict.go.jp 1 8 377 256 -220us[ -228us] +/- 6822us
^- ntp-a2.nict.go.jp 1 8 377 173 -251us[ -258us] +/- 6562us
^- time1.google.com 1 4 377 4 +312us[ +312us] +/- 23ms
^- time2.google.com 1 4 377 6 +862us[ +862us] +/- 23ms
^- time3.google.com 1 4 377 5 +20us[ +20us] +/- 20ms
^- time4.google.com 1 4 377 2 -3089us[-3089us] +/- 21ms
^- ntp1.jst.mfeed.ad.jp 2 10 377 316 -1928us[-1935us] +/- 60ms
^- ntp2.jst.mfeed.ad.jp 2 10 377 653 -1883us[-1909us] +/- 49ms
^- ntp3.jst.mfeed.ad.jp 2 10 377 543 -2113us[-2140us] +/- 74ms
^- ntp1.v6.mfeed.ad.jp 2 10 377 949 -3258us[-3286us] +/- 51ms
^- ntp2.v6.mfeed.ad.jp 2 10 377 667 -2559us[-2585us] +/- 49ms
^- ntp3.v6.mfeed.ad.jp 2 10 377 834 -2324us[-2350us] +/- 70ms
回線がフレッツ系だと上位3つで安定している

409:DNS未登録さん
21/12/26 10:20:21.58 .net
回線がIPv6に対応したらWindowsもちゃんとIPv6でNTPサーバー見に行くのね

410:DNS未登録さん
21/12/29 08:49:04.67 .net
時刻のズレが10秒以内だと、本当に時刻合わせをしてくれないようだ。
ズレの小さいパソコンを褒めるべきか…。Windows8.1

411:DNS未登録さん
21/12/29 13:20:21.90 .net
んなわけない

412:DNS未登録さん
21/12/29 17:16:24.14 .net
0.5秒しか狂ってなくても「今すぐ同期」ボタンを押すとぴったりに合わせてくれるし、
Windowsならレジストリに設定された時間で必ず合わせようとする

413:DNS未登録さん
21/12/29 18:59:41.16 .net
>>410
いまはMSも心入れ替えたみたいだけど
Win10/Wimdpws Server 2016以前はそれが仕様だったみたいね

414:小澤典行
22/01/02 11:11:50.17 +TAvcuoja
 神奈川県小田原市の間中病院の小澤典行院長が新型コロナウイルス感染症について感染のリスクを無視して
病院の収益の増加だけを優先しています。
 クラスター発生に関しても「クラスターが発生したのはコロナ患者さんを一生懸命治療した証なのだから
誇りに思うべきだ。クラスターが発生するぐらいコロナに立ち向かうぐらいでないと医療関係者と言えない。」
と小田原市の医師会で発言しています。他の医師たちは唖然としていました。
 PCRセンターを設立した際も、「国からの補助金だけでお金がかからないのだから病院が丸儲けになる。」との
ことで設立しました。現場の職員はコロナワクチンも出回っていない時期に、感染対策も不十分な状態で
新型コロナウイルス感染症疑いの人を多数検査せざるを得ませんでした。
元手がかかっておらず、需要はあるので病院の収益になりましたが、
職員たちは非常に危険な状態で高い感染リスクを抱えたうえで治療にあたっていました。
現在は「PCR検査はもはや不必要」の持論を展開しています。エビリンスがあるから大丈夫のことですが、
非常に危険な上にPCR検査をしない理由が「手間がかかるから。」とのこと。
小澤典行氏の新型コロナウイルス感染症に対するリスク無視の姿勢は非常に危険です。

415:DNS未登録さん
22/01/22 11:05:24.13 .net
スレタイの意味が今さらわかった
そういう歌詞の歌謡曲が昭和の昔にあったのね
しかもNTP鯖の返す時刻はだいたいだから意味も合ってるという

416:DNS未登録さん
22/01/22 11:29:43.64 .net
桑田?

417:DNS未登録さん
22/03/26 18:34:06.43 sCcRhRa7.net
ntp.excite.co.jpが不通に。3/6~3/12頃から、正引きできなくなっていた模様。
URLリンク(bbhelp.excite.co.jp)

418:DNS未登録さん
22/03/26 19:36:59.38 .net
プロバイダがエキサイトだから使ってたけどpool.ntp.orgに変えといた

419:DNS未登録さん
22/06/02 16:35:01 .net
exciteってまだあったのか

420:DNS未登録さん
22/06/13 22:22:02.82 .net
今日知ったんだけど
2.pool.ntp.org
2.jp.pool.ntp.org
2をつけるとipv6アドレス返ってくるのね
0と1は返ってこないのは理由があるのかしら

421:DNS未登録さん
22/06/14 00:35:05.41 D/Ljsp5K.net
開発の終わっていないフリーのタイムクライアントソフトで何かないかと探していたが
BktTimeSyncというのがあったので使ってみた
イタリアのハムがアマチュア無線用に開発したもののようだがネット接続だけにも
使えて使い勝手も良いので気に入ったよ。
URLリンク(www.maniaradio.it)

422:DNS未登録さん
22/07/26 16:20:53.73 .net
jp.pool.ntp.orgって、信頼性はどう?
精度はいらないけど、落ちるのは困る。

423:DNS未登録さん
22/07/26 16:26:11.93 .net
>>422
基本的に大丈夫だと思うけどアクセスした瞬間に落ちてる可能性はゼロじゃないからサーバーを複数指定できるならしたほうがいい
0.jp.pool.ntp.org
1.jp.pool.ntp.org
2.jp.pool.ntp.org
3.jp.pool.ntp.org
これらは同じ時間にそれぞれ違うアドレスが設定されてる

424:DNS未登録さん
22/07/27 20:57:05.26 .net
NTPサーバーの指定を自動化できないのか
DNSサーバーみたいにNTPサーバーも自動取得にする
で、基本、NTPサーバーはプロバイダが提供することを義務付け

425:DNS未登録さん
22/07/27 21:03:05.95 .net
NTPサーバーもDNSサーバーみたいに自動取得にできないのか
NTPサーバーもプロバイダが提供することを義務付けてさ

426:DNS未登録さん
22/08/01 00:15:56.23 .net
>>424-425
DHCPではNTPサーバーを指定できることになってるけどこの情報を使ってるのはdhcpcd(設定によるが)くらいな気がする

427:DNS未登録さん
22/08/05 11:58:00.42 .net
NGNでもdhcpで設定してた気がする。

428:DNS未登録さん
22/08/16 13:49:30.08 0DeYWI2K.net
【2月、2万人】 超過死亡が東日本大震災より多い
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1651735156/l50
URLリンク(o.5ch.net)

429:DNS未登録さん
23/02/01 12:53:40.46 .net
awsのサーバーはpoolにも入ってるのね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch