【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】at MYSV
【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】 - 暇つぶし2ch350:DNS未登録さん
20/01/23 04:56:43.61 ZD4NUPlK.net
もうやめるって。
URLリンク(www.ipc.fukuoka-u.ac.jp)

351:DNS未登録さん
20/01/23 07:41:15 .net
やめちゃえばいいんだよ

352:DNS未登録さん
20/01/23 11:42:36 .net
なんで今更古いニュース、と思ったら半年前かよ
何年同じことやってんだ

そろそろBUFFALOあたりに損害賠償でも請求したら?
目的は金じゃなくてニュースにして情報を広めて貰うこと
正攻法じゃいつまでも直らないし

353:DNS未登録さん
20/01/24 02:46:15 a5o0nf7+.net
NICTもアクセス殺到して悲鳴あげてるんだってね。
毎秒100万リクエストも大丈夫なんてドヤ顔だったのにそれでも足りないんだな。

354:DNS未登録さん
20/01/24 06:51:48.74 .net
やっぱりそこまで精度必要としない場合はpoolとかringでいいと思うんだよね

355:DNS未登録さん
20/01/24 08:38:54 .net
mfeedも殺到してるのかな
プロバイダが提供してないから
どっちを設定するのが良いか迷ってるんだよね

356:DNS未登録さん
20/01/24 09:23:17 .net
jp.pool.ntp.org
でいいんじゃないのかな

357:DNS未登録さん
20/01/24 12:21:48 .net
一般向けのプロバイダはDNSレベルで勝手に別のNTPに送るとか認めればいいのに

358:DNS未登録さん
20/01/29 22:57:43.08 /jhWqs0/A
誰かセイコーTS-2010の設定方法おしえてください

359:DNS未登録さん
20/01/29 23:13:42.16 GnODnXkK.net
誰かセイコーTS-2010の設定方法おしえてください

360:DNS未登録さん
20/02/24 23:13:38 .net
time.google.com
または
time.cloudflare.com
でいいんじゃないですかね。

361:DNS未登録さん
20/02/25 08:22:57.05 .net
>>353
負荷分散とかの仕様が備わってないから一般のクライアントまでここに繋ぐようになったのと
プロバイダがNTPサーバ立ててなかったりするのが大きな原因なんだろうね
国内の一般ユーザなら 0.jp.pool.ntp.org か 1.jp.pool.ntp.org の方がいいんじゃないの
こういう活動やってるならもっと積極的にアナウンスして広げればいいのにね

362:DNS未登録さん
20/02/25 14:47:34.08 .net
最近のLinuxのディストリビューションだと、例えばUbuntuなら「ubuntu.pool.ntp.org」
Centosなら「centos.pool.ntp.org」をデフォルトで使うようになってるんだが
設定の解説サイト見るとそれをnictやmfeedに書き換える説明になってることが多いように思う
そういう解説を書く人はpool.ntp.orgの存在を知らないのかな

363:DNS未登録さん
20/02/25 23:52:34 nh6o3g2B.net
クラウドフレアってCDNが胡散臭い印象があるので全体的に余りいい印象がない。

364:DNS未登録さん
20/02/26 02:07:44.06 .net
cloudflareドメインは詐欺サイトに使われまくってるから丸ごとブラックリストに入れたいぐらい

365:DNS未登録さん
20/02/28 16:36:08.52 b2fYPgFO.net
【白血病】 汚染土の上で園児を遊ばせている保育園
スレリンク(baby板)
URLリンク(o.5ch.net)

366:DNS未登録さん
20/03/15 04:14:17.69 PpezAQ9r.net
NICTもサーバーを増設したみたいだな。神戸のほうにサーバーを増設したようだ。

367:DNS未登録さん
20/03/15 04:17:03.44 PpezAQ9r.net
NICTはそんなに遠慮することもないね。NICTの規定の3分以上の間隔を守って遠慮せずじゃんじゃん使おうw

368:DNS未登録さん
20/03/15 09:20:23 .net
>>367
新しいサーバが先週から稼働してるみたいね
という事は「これからもどんどん使ってくれ」というサインと見て良いのかな

369:DNS未登録さん
20/03/17 20:30:50 .net
URLリンク(www.sakura.ad.jp)
URLリンク(elab.sakura.ad.jp)

さくらインターネットが、FPGAベースのハードウェアNTPサーバーを実験公開
時刻源はGNSS、Stratum 1。負荷は約10ギガビット/秒(約1300万リクエスト/秒)
福岡大と協力での開発とのこと

サーバーは
fpga-ntp-trial.elab.sakura.ad.jp

370:DNS未登録さん
20/03/17 20:36:13 .net
>>369
おー

371:DNS未登録さん
20/03/17 21:34:46 .net
>>369
>当サービスは2021 年3 月末日までの時限にて運用され、正式なサービスとしての継続は行われません。

372:DNS未登録さん
20/03/18 23:27:00 .net
福岡大がntpサーバ増強したのか
これなら遠慮なく毎秒133.100.9.2にアクセスできるな

373:DNS未登録さん
20/03/18 23:31:01 .net
勘違い甚だしい

374:DNS未登録さん
20/03/19 16:05:07.43 .net
Building a more accurate time service at Facebook scale
URLリンク(engineering.fb.com)
FacebookがパブリックNTPサーバーを公開
・Chronyベース
・時刻源はGNSS
・Stratum 1
・leap smear
アドレスは
time.facebook.com
 time1.facebook.com
 time2.facebook.com
 time3.facebook.com
 time4.facebook.com
 time5.facebook.com

375:DNS未登録さん
20/03/19 16:41:03 .net
>>374
ちょっと遠くない?

376:DNS未登録さん
20/03/19 23:57:44 .net
IIJから8ホップか
うちからだとmfeedと大差ない

377:DNS未登録さん
20/03/20 10:35:19 .net
気になったので計った

facebook/v6 17hop 63ms
facebook/v4 15hop 12ms
mfeed/v4 15hop 13ms
nict/v6 25hop 6ms
nidt/v4 28hop 12ms

nictのhop数が圧倒的に多いのにIPv6の応答が異常に早い
facebook/v6は途中で急に時間が50ms以上増えてる(海でも渡ってるのかww)

378:DNS未登録さん
20/03/20 13:04:14 .net
>>377
> Having five independent geographically distributed endpoints helps us provide better service ? even in the event of a network path failure. So we provide five endpoints:
>
> time1.facebook.com
> time2.facebook.com
> time3.facebook.com
> time4.facebook.com
> time5.facebook.com
>
> Each of these endpoints terminates in a different geographic location, which has a positive effect on both reliability and time precision.

JCOMの中から計ってみたpingおよびhop数

time1.facebook: 11hop, 24ms
time2.facebook: 15hop, 76ms
time3.facebook: 15hop, 74ms
time4.facebook: 16hop, 126ms
time5.facebook: 17hop, 119ms

time1が日本国内、それ以外は海の向こう?

379:DNS未登録さん
20/03/21 02:12:02 qTAUqnLB.net
大阪で1番の恥さらしな男、最低中の最低のゴキブリ男が書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男だったが、ある女性との出合いで生き方を180度変えて鉄の信念で、見事に更生した奇跡の一冊!!
楽天ブックス、アマゾンなら送料無料

380:DNS未登録さん
20/03/29 08:44:23.96 .net
URLリンク(jjy.nict.go.jp)
おねがい
■NTP version 1からNTP version 2以降への移行をお願いします。
NICT公開NTPサービスでは、神戸副局のNTPサーバから新規のサーバに更新されNTP version 1に対応しなくなりました。 これにより、NTP version 1をご利用の場合は時刻取得に失敗する場合があります。
また、今後小金井のサーバについても逐次更新が予定されております。
このため、現在NTP version 1を利用されている場合は、NTP version 2以降への移行をお願いします。

381:DNS未登録さん
20/04/03 12:57:08.41 pajO8dD2k
[2511]今、本当に、起きていること。”ショック・ドクトリン" 「恐怖で、民衆を支配する」である。
投稿者:副島隆彦

私は、新型コロナウイルスのパンデミックは、
トランプ大統領の言うとおり、4月末には、世界的に収まると思う。

トランプは、ハッと気づいた。
中国へのコロナヴァイラス攻撃は、ヒラリー派による、自分の失脚を狙った攻撃だ、と。

トランプは、同じ共和党内であっても、自分に、一番、身近にいる、
ペンス副大統領と、ポンペイオ国務長官の、2人が、ヒラリー派と繋がっていることに気づいている。
これは、内部からの裏切り、叛乱、謀反である。
反ロシア、反中国の、反共右翼の堅い信念で、ずっと生きて来た者たちだ。
それが、米軍の特殊軍を動かしている。この中に、今も ヒラリー派 ムーニー、統一教会の勢力が、いる。 
それと、大統領のトランプに忠誠を誓っている、軍人の幹部、将軍たちと警察署長たちの大きな勢力がいる。

今度、武漢(ウーハン)に人造ウイスルを、昨年、10月に撒いた特殊軍の米軍人たち(一番、凶暴な米兵たち)は、
自分たちが、トランプによって、この3年半の間に、どんどん、左遷され、アラスカなどの、僻地、
辺境の勤務に飛ばされてることで、激しく怒っている。それでも、この狂気の集団、勢力は、まだまだ強い。
だから、核戦争(ニュークレア・ウオーフェア)に次ぐ、2つ目の世界戦争である、生物化学戦争を、実行した。

そして、アメリカは、敗北した。自分自身に、細菌、生物兵器が、襲いかかってきた。
それで、「米軍がやったな」と、薄々とは気づいていた、トランプは、
これは、ブロウ・バック(ジェットエンジンの吹き戻し。逆噴射、自業自得)である、と分かった。
トランプは、裸の王様である「自分が狙われている」と分かった。
だから、習近平とプーチンに、助けてくれ、と発信した。

イタリアが、EUの中から、G7の 西側同盟(ザ・ウエスト)、自由主義同盟=反共同盟を裏切って、
中国の「一帯一路」戦略に同意した、ことで、イタリアへの懲罰を、ヒラリー派は断行したのだ。

382:DNS未登録さん
20/04/12 11:11:08 mn8/81ux.net
>>2が繋がらなくなってる。

383:DNS未登録さん
20/05/08 01:24:51 .net
nothing.sh逝ったか?

384:DNS未登録さん
20/05/11 05:30:32.62 .net
>>383
いつの間にかお亡くなりに

385:DNS未登録さん
20/07/28 20:53:12 .net
いや、よみがえってる

386:DNS未登録さん
20/07/29 09:41:22.39 .net
4月に死んでるのを確認してたが、蘇生したのか

387:DNS未登録さん
20/07/29 10:01:31.29 .net
推奨公開サーバーのページをちょっといじった
・MFEED、NICTのリンク先修正(リンク切れ、https化)
・NICTの神戸副局に関する記述を追加

388:DNS未登録さん
20/07/31 12:43:31.49 .net
NTP神戸副局は
ntp-k1.nict.jp
(ntp-k1.nict.go.jpではない)
61.205.120.130
2001:ce8:78::2
IPv6対応
v4、v6ともにntp.nict.jpのプールに含まれる
ntp-k2.nict.jp
61.205.120.131
2001:ce8:78::3
というのもあるけどNTPサーバーとしては動いていない模様

389:DNS未登録さん
20/08/03 19:55:35.15 .net
NICTはnict.jpとnict.go.jpで若干応答が違う。

390:DNS未登録さん
20/08/03 20:24:20.41 .net
ntp.nict.jpは神戸の副局が入る
ntp.nict.go.jpは神戸が入らない

391:DNS未登録さん
20/08/25 17:19:45 .net
古い機材だとnict.go.jpの方見てるのがちょくちょくある。

392:DNS未登録さん
21/01/11 21:48:51.63 .net
>>385-387 おぉ…ありがとう。

393:DNS未登録さん
21/01/30 01:28:40.19 8cUM5R2QZ
「フリーランススタート」の掲載案件数、累計16万件を突破
URLリンク(codezine.jp)
「週3日・社員の6割以上」テレワーク、東京都が要請 ホテルをオフィス代わりに使うと、1カ月100万円補助
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
札幌市のテレワーク導入支援制度 想定上回る申請600件 追加で受け付け中
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
最大45万円を支給!ギフトモール、本社移転および従業員のリモート環境整備を徹底サポート
URLリンク(www.jiji.com)
週半分以上の在宅勤務も可能!大日本印刷が人事制度刷新へ
URLリンク(newswitch.jp)
中小企業がテレワーク導入のために利用できる助成金や補助金の制度があるって知ってた?
URLリンク(dime.jp)
テレワーク支援が手厚い会社 vs 全部自腹会社の差がスゴすぎる
URLリンク(news.livedoor.com)
【フリーランス・副業の実態調査】転職活動中ではない専業フリーランス、
副業ワーカーの4割以上が、副業を通して転職を検討すると回答
URLリンク(prtimes.jp)

394:DNS未登録さん
21/04/10 18:05:15.95 .net
Windowsの場合。2週間に1ぺん程度の同期でいいんだが。間隔の設定に関わらず、結構同期しに行く。

395:DNS未登録さん
21/04/10 18:28:32.99 .net
2週間に一回じゃズレまくりだと思うが
ntp.nict.jp,0x1 のように SpecialInterval で同期するよう指定したうえで、SpecialPollInterval を秒数で指定(既定値は604800=7日間)すれば一定間隔での同期のみになる
ntp.nict.jp,0x8 と指定していると通常のNTPクライアントとして同期する
同期間隔はMinPollInterval と MaxPollInterval の間で自動的に調整(単位は2^n秒。既定値はMinが10=1024秒=17分、Maxが15=32768秒=9時間)

396:DNS未登録さん
21/04/11 00:45:43.46 .net
>>395
7日間だったのは昔の話
Windows10の最近のバージョンは1日3回

397:DNS未登録さん
21/04/13 10:57:09.88 .net
>>395-396
ごめん、Windows8.1 32ビット
2週間に1ぺんで10秒強かな、ズレは。個体にもよるだろうけど。
7日に1ぺんとは別の設定が生きてるんだな、平たく言うと。長年の疑問が解消された。
ありがとう。
怖いから弄らんかも知れんが。この辺も参考にさせて貰った。
in.zeronet.gr.jp/wiki/index.php?Windows/Time+Service
www.8toch.net/hachiben/anki.cgi?mid=IT00003
glodia.jp/blog/6486/

398:DNS未登録さん
21/04/14 00:42:08.27 .net
ntpdのリファレンス実装とか最近のsystemd-timesyncdとかは基本的にw32tmで0x8指定した時と同じ動き方する(slewモード)からWindowsの既定値はある意味イレギュラーなんだよなー

399:DNS未登録さん
21/05/09 16:12:40.33 .net
あんまり使いたくないけどcloudflareが一番早かった

400:DNS未登録さん
21/05/09 16:20:05.91 .net
>>399
何気にIPv6にも対応しててなかなかいいんだよな

401:DNS未登録さん
21/06/27 10:37:21.96 SuK8RKpS.net
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、

402:DNS未登録さん
21/06/27 10:39:05.54 SuK8RKpS.net
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、

403:DNS未登録さん
21/08/13 11:55:37.82 .net
nothing.sh
本文真っ白!??

404:DNS未登録さん
21/12/22 09:41:57.74 .net
最近は
time.cloudflare.com
time.facebook.com
を使っています

405:DNS未登録さん
21/12/22 09:52:19.16 .net
cloudflareドメインはSPAM業者が多すぎていいイメージがないんだよなあ
潤沢な資金でサーバは安定してるんだろうけど
facebook以外のGAFAのサーバはどうなんだろう?(今は'GAFA'じゃないって指摘は置いといて)

406:DNS未登録さん
21/12/22 10:30:43.03 .net
Google: time.google.com
Amazon: なし (AWSで利用可能な内部向けサーバーはある)
Facebook: time.facebook.com
Apple: time.apple.com など (OS既定)
Microsoft: time.windows.com (OS既定)

407:DNS未登録さん
21/12/22 11:41:09.20 .net
巨大IT系サーバの応答時間や安定性を調べてる人っているんかな
たびたび攻撃されて遅延が大きくなる瞬間とかありそうで、なんとなく安心できないんだよな
twitterとか掘ったら誰か定点観測してそう

408:DNS未登録さん
21/12/22 13:57:19.82 .net
#chronyc sources
MS Name/IP address Stratum Poll Reach LastRx Last sample
===============================================================================
^+ 2001:a7ff:102::a 1 8 377 225 -8262ns[ -16us] +/- 2057us
^* 2001:a7ff:102::b 1 8 377 71 -137us[ -144us] +/- 2245us
^+ 2001:a7ff:102::c 1 8 377 163 +57us[ +50us] +/- 1993us
^- 61-114-187-55.secomtrust> 1 8 377 50 +131us[ +131us] +/- 8232us
^+ ntp-a3.nict.go.jp 1 8 377 183 -523us[ -531us] +/- 6350us
^+ 2001:ce8:78::2 1 8 377 265 -262us[ -270us] +/- 3858us
^- ntp-b2.nict.go.jp 1 8 377 256 -220us[ -228us] +/- 6822us
^- ntp-a2.nict.go.jp 1 8 377 173 -251us[ -258us] +/- 6562us
^- time1.google.com 1 4 377 4 +312us[ +312us] +/- 23ms
^- time2.google.com 1 4 377 6 +862us[ +862us] +/- 23ms
^- time3.google.com 1 4 377 5 +20us[ +20us] +/- 20ms
^- time4.google.com 1 4 377 2 -3089us[-3089us] +/- 21ms
^- ntp1.jst.mfeed.ad.jp 2 10 377 316 -1928us[-1935us] +/- 60ms
^- ntp2.jst.mfeed.ad.jp 2 10 377 653 -1883us[-1909us] +/- 49ms
^- ntp3.jst.mfeed.ad.jp 2 10 377 543 -2113us[-2140us] +/- 74ms
^- ntp1.v6.mfeed.ad.jp 2 10 377 949 -3258us[-3286us] +/- 51ms
^- ntp2.v6.mfeed.ad.jp 2 10 377 667 -2559us[-2585us] +/- 49ms
^- ntp3.v6.mfeed.ad.jp 2 10 377 834 -2324us[-2350us] +/- 70ms
回線がフレッツ系だと上位3つで安定している

409:DNS未登録さん
21/12/26 10:20:21.58 .net
回線がIPv6に対応したらWindowsもちゃんとIPv6でNTPサーバー見に行くのね

410:DNS未登録さん
21/12/29 08:49:04.67 .net
時刻のズレが10秒以内だと、本当に時刻合わせをしてくれないようだ。
ズレの小さいパソコンを褒めるべきか…。Windows8.1

411:DNS未登録さん
21/12/29 13:20:21.90 .net
んなわけない

412:DNS未登録さん
21/12/29 17:16:24.14 .net
0.5秒しか狂ってなくても「今すぐ同期」ボタンを押すとぴったりに合わせてくれるし、
Windowsならレジストリに設定された時間で必ず合わせようとする

413:DNS未登録さん
21/12/29 18:59:41.16 .net
>>410
いまはMSも心入れ替えたみたいだけど
Win10/Wimdpws Server 2016以前はそれが仕様だったみたいね

414:小澤典行
22/01/02 11:11:50.17 +TAvcuoja
 神奈川県小田原市の間中病院の小澤典行院長が新型コロナウイルス感染症について感染のリスクを無視して
病院の収益の増加だけを優先しています。
 クラスター発生に関しても「クラスターが発生したのはコロナ患者さんを一生懸命治療した証なのだから
誇りに思うべきだ。クラスターが発生するぐらいコロナに立ち向かうぐらいでないと医療関係者と言えない。」
と小田原市の医師会で発言しています。他の医師たちは唖然としていました。
 PCRセンターを設立した際も、「国からの補助金だけでお金がかからないのだから病院が丸儲けになる。」との
ことで設立しました。現場の職員はコロナワクチンも出回っていない時期に、感染対策も不十分な状態で
新型コロナウイルス感染症疑いの人を多数検査せざるを得ませんでした。
元手がかかっておらず、需要はあるので病院の収益になりましたが、
職員たちは非常に危険な状態で高い感染リスクを抱えたうえで治療にあたっていました。
現在は「PCR検査はもはや不必要」の持論を展開しています。エビリンスがあるから大丈夫のことですが、
非常に危険な上にPCR検査をしない理由が「手間がかかるから。」とのこと。
小澤典行氏の新型コロナウイルス感染症に対するリスク無視の姿勢は非常に危険です。

415:DNS未登録さん
22/01/22 11:05:24.13 .net
スレタイの意味が今さらわかった
そういう歌詞の歌謡曲が昭和の昔にあったのね
しかもNTP鯖の返す時刻はだいたいだから意味も合ってるという

416:DNS未登録さん
22/01/22 11:29:43.64 .net
桑田?

417:DNS未登録さん
22/03/26 18:34:06.43 sCcRhRa7.net
ntp.excite.co.jpが不通に。3/6~3/12頃から、正引きできなくなっていた模様。
URLリンク(bbhelp.excite.co.jp)

418:DNS未登録さん
22/03/26 19:36:59.38 .net
プロバイダがエキサイトだから使ってたけどpool.ntp.orgに変えといた

419:DNS未登録さん
22/06/02 16:35:01 .net
exciteってまだあったのか

420:DNS未登録さん
22/06/13 22:22:02.82 .net
今日知ったんだけど
2.pool.ntp.org
2.jp.pool.ntp.org
2をつけるとipv6アドレス返ってくるのね
0と1は返ってこないのは理由があるのかしら

421:DNS未登録さん
22/06/14 00:35:05.41 D/Ljsp5K.net
開発の終わっていないフリーのタイムクライアントソフトで何かないかと探していたが
BktTimeSyncというのがあったので使ってみた
イタリアのハムがアマチュア無線用に開発したもののようだがネット接続だけにも
使えて使い勝手も良いので気に入ったよ。
URLリンク(www.maniaradio.it)

422:DNS未登録さん
22/07/26 16:20:53.73 .net
jp.pool.ntp.orgって、信頼性はどう?
精度はいらないけど、落ちるのは困る。

423:DNS未登録さん
22/07/26 16:26:11.93 .net
>>422
基本的に大丈夫だと思うけどアクセスした瞬間に落ちてる可能性はゼロじゃないからサーバーを複数指定できるならしたほうがいい
0.jp.pool.ntp.org
1.jp.pool.ntp.org
2.jp.pool.ntp.org
3.jp.pool.ntp.org
これらは同じ時間にそれぞれ違うアドレスが設定されてる

424:DNS未登録さん
22/07/27 20:57:05.26 .net
NTPサーバーの指定を自動化できないのか
DNSサーバーみたいにNTPサーバーも自動取得にする
で、基本、NTPサーバーはプロバイダが提供することを義務付け

425:DNS未登録さん
22/07/27 21:03:05.95 .net
NTPサーバーもDNSサーバーみたいに自動取得にできないのか
NTPサーバーもプロバイダが提供することを義務付けてさ

426:DNS未登録さん
22/08/01 00:15:56.23 .net
>>424-425
DHCPではNTPサーバーを指定できることになってるけどこの情報を使ってるのはdhcpcd(設定によるが)くらいな気がする

427:DNS未登録さん
22/08/05 11:58:00.42 .net
NGNでもdhcpで設定してた気がする。

428:DNS未登録さん
22/08/16 13:49:30.08 0DeYWI2K.net
【2月、2万人】 超過死亡が東日本大震災より多い
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/lifeline/1651735156/l50
URLリンク(o.5ch.net)

429:DNS未登録さん
23/02/01 12:53:40.46 .net
awsのサーバーはpoolにも入ってるのね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch