【無料】 Solaris10で自宅サーバー 【Unix系】at MYSV
【無料】 Solaris10で自宅サーバー 【Unix系】 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
04/12/01 21:02:54 HBuOIYNk.net
2

3:DNS未登録さん
04/12/01 22:10:10 X4Jya6+f.net
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

オセーヨボケ!

4:DNS未登録さん
04/12/01 22:19:03 .net

    タダ   は好きだ



5:DNS未登録さん
04/12/01 22:24:50 .net
<構築スケジュール>
01月上旬:正月休みを利用してUNIX板デビュー
01月中旬:お年玉でPC準備
01月末:入手!

6:DNS未登録さん
04/12/01 22:44:44 .net
Athlon64 3200+で使ってみたい
PHP MySQL動くんだったらね



7:DNS未登録さん
04/12/01 23:02:33 .net
Required (These files must be downloaded for the product to work.)
・Solaris 10 EA for x86 Platform, CD 1 (required), Multi-language (sol-10-b63-x86-v1.zip, 274.22 MB)
・Solaris 10 EA for x86 Platform, CD 2 (required), Multi-language (sol-10-b63-x86-v2.zip, 269.29 MB)
・Solaris 10 EA for x86 Platform, CD 3 (required), Multi-language (sol-10-b63-x86-v3.zip, 404.02 MB)
Optional (Download the following files to add more functionality or learn more about this product.)
・Solaris 10 EA for x86 Platform, Lang CD, Multi-language (sol-10-lang-b63-x86.zip, 416.01 MB)

DVDイメージもおいてくれよ.....


8:DNS未登録さん
04/12/01 23:03:18 .net
とりあえず VirtualPCに入れてみるか

9:DNS未登録さん
04/12/01 23:22:05 .net
もう落とせるの?

10:DNS未登録さん
04/12/01 23:26:42 .net
簡単な手順とインストーラー CD-ROM 付きの雑誌 (ムック) でもあれば検討しても良い。
いまどきの Linux くらいの奴ね。Solaris 入門したいんだが IBM 系のお仕事ばっかなんで
機会と時間が無くて…

# 何気に SPARC + Solaris のノートが家に眠ってるんだが…

11:DNS未登録さん
04/12/02 01:51:59 .net
眠ってるノートがLeiaでしたら奪いにいきます

12:DNS未登録さん
04/12/02 02:16:49 .net
秋葉原行くと中古でSPARC積んでるSUNの機種見かけるけど
あれって使えるんだろうか…

13:DNS未登録さん
04/12/02 04:35:24 .net
>>12
自分で判断つかないなら手をださないほうがいいよ。
たぶん後悔するだろうから…

14:DNS未登録さん
04/12/02 10:23:02 .net
>>12
EEPROMがあがってなければ使えるんじゃない?
OpenPROMのマニュアルはSunのWebサイトにのってる。


15:誰か教えてください!
04/12/02 12:55:57 w+cFn/E8.net
2)ファイルarg-test の内容が
#!/bin/sh
for i
do
echo $i
done
echo '$*'
for i in $*; do
echo $i
done
echo '"$*"'
for i in "$*"; do
echo $i
done
echo '$@'
for i in $@; do
echo $i
done
echo '"$@"'
for i in "$@"; do
echo $i
done
のとき,
./arg-test abc def "abc def"
と入力した結果を参考にし,$@ と $* の差を説明しろ.
3)上記問題で,./arg-testと,./ を指定している理由を考えろ.

16:誰か教えてください!2
04/12/02 12:57:32 w+cFn/E8.net
ファイルarg-test1 の内容が
#!/bin/sh
echo $#
echo $1 $2 $3 $11 $12
shift 2
echo $1 $2 $3 $11 $12
のとき,
./arg-test1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
を実行して,$#, $1 $2 ...,shiftの意味を確認 せよ.
(ヒント: script 中の 11, 12 を 21,22 に変更してみ よ.)



17:DNS未登録さん
04/12/02 17:55:14 .net
宿題は自分でやれ。

18:DNS未登録さん
04/12/02 20:56:44 .net
今の Linux のディス鳥並にセットアップが簡単になったら考えよう。
自宅鯖は再インスコの機会が多いのだ。

19:DNS未登録さん
04/12/03 01:42:55 .net
Solaris10を自鯖に使ってうれしい事ってなんかあるか?
Sun常用者とJava者は確かにうれしいだろうけどさ。

20:DNS未登録さん
04/12/03 03:56:41 .net
・自慢できる。「ウチの Solaris はもう手がかかってねぇ」
・元商用だけに小さくてかったるいバグが潰されてることを期待。

んー、最近の *nix は上っ面ほとんど同じだから、特徴見せるっていっても
専用機の上で出来ることしかないのよねー。自宅鯖使用で「出来る/出来
ない」レベルの機能なんてないし、せいぜい「得意/苦手」くらいだ。

しかし選択肢が広まるのは歓迎。

21:DNS未登録さん
04/12/04 11:30:51 .net
それにしてもSolarisスレ立てる奴は
何故バージョン番号いれるのか…

22:DNS未登録さん
04/12/04 12:29:33 .net
>>21
Solaris10は最初から「無料」だから。
他の有料Solarisバージョンとは明らかに違う。

23:六
04/12/04 17:09:43 9gGynPtF.net
漏れは、Solaris Express x86で動くハードウェアも用意してある。
藻前ら、
URLリンク(wwws.sun.com)
もう落とせるんだから、準備しとけ!
個人的には、zone で複数の仮想鯖が立てられるのに期待だ。




24:DNS未登録さん
04/12/04 17:31:56 .net
>>22
Solaris11になった途端に目の玉が飛び出るような高額にならんだろな?


25:DNS未登録さん
04/12/04 23:39:52 .net
>23
素朴な疑問。
それってFreeBSDのJailとどう違うの?

26:DNS未登録さん
04/12/05 13:54:37 .net
Solaris11になっても
Solaris12になっても
Solaris13になっても
Solaris14になっても
    ・
    ・
    ・
Solaris97になっても
Solaris98になっても
Solaris99になっても
Solaris100になっても

無料と言うなら使ってやってもイイ。


27:23
04/12/06 00:36:25 KuN/BPQE.net
>>25
URLリンク(solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp)

jailはようわからん


28:DNS未登録さん
04/12/06 14:03:11 .net
(;´Д`)・・・

29:DNS未登録さん
04/12/06 22:50:00 .net
>>27
LPARの方がいいな。

30:23
04/12/07 23:40:54 xjA5uyG0.net
>>29
それってx86で動く?



31:DNS未登録さん
04/12/08 21:37:09 .net
で、おいらのEPIA-E533には入るのかい?
Solaris9はインストーラーではじかれるからSolaris8で我慢しているわけだが


32:DNS未登録さん
04/12/14 02:04:49 rRj8iX2Y.net
LinuxサーバとSolarisサーバのどちらが優秀なんだ?
今までLinuxばっかで古臭いSolarisなんか、と思ってたけどオープンソースになってかなりびびってる。

33:DNS未登録さん
04/12/14 09:36:54 6ju2nUVG.net
はぁ?
完成度を考えたら Solaris のが優秀にきまってるじゃねえか.
Linux は不安定になりつつもガンガン新機能を取り入れてて
デスクトップとしてならともかくサーバとしては Solaris に
劣ってるよ.
ネットワークまわりも BSD 系に比べると遅かったはずだし.
ただディスクアクセスとかだと高信頼性の分,劣るかもね.
でもそれも 10 が出れば一気に逆転するかも.

34:DNS未登録さん
04/12/14 14:38:02 .net
x86のsolarisって、なんか体験版みたいなイメージあるんだが。

35:DNS未登録さん
04/12/14 17:47:44 .net
>>33
「完成度」とか「はずだし」とか、お前の発言は不確定要素ばかりだな。
で結論が「優秀に決まってる」と一方的勝利宣言か。

こんな奴がSolarisを使ってるかと思うと泣けてくるよ(⊃д`)

36:DNS未登録さん
04/12/14 19:10:28 srORhzAn.net
>>33
ディスクアクセスとかも、Linuxよりマシだろ!
UFS logging とか、ext3より信頼できるし、RISER FS よりも登場早かった(ハズ)



37:DNS未登録さん
04/12/14 19:17:36 BiVSQCxw.net
【YBB=ソフトバンク混乱の歴史】
・局舎にADSL設備設置すらしていない状態で全国で受付、最初からサービス開始が遅れてもかまわない姿勢
・申し込みDBを紛失したため開通放置民大量発生、その開通遅れの原因をNTTへ責任転嫁
・解約しようとすると回線握りで1回目の行政指導を受ける
・一年縛りへの約款変更未遂。サイトの規約に明記したのに批判を受け「テスト文だった」と奇妙な言い訳
・通信に関係ないソフトバンク系列企業を大挙TTCに乗り込ませて総会屋まがいの会議妨害
・総務省指導を無視してITU-T国際会議へ競合規格であるAnnex-Cの標準取り下げ提案
・モデム送りつけ商法や老人障害者未成年に袋を押し付けるパラソル部隊、おとくライン拡販でも出現
・使いもしない電話局内コロケーション占有他社妨害
・IP電話の交換機が元々持っている機能を特許申請してサブマリン商法
・法人BBフォンの機器が準備できてないのに日経全面広告で販売開始。実際のサービスインは広告から7ヵ月後
・BBフォンの大規模障害をIP電話は関係ないナビダイヤル(0570)のW杯チケット予約のせいにした
・資金枯渇でモデムレンタル料金に個人情報をつけて証券化流動化を開始 証券化を受け持つ会社はマネーロンダリングの総本山である ケイマン諸島に設立
・インチキ営業がバレてスカパーから取引停止された「クラビット」が行うBBケーブルTV。 ユニキャストで送ってるのにマルチキャストとウソ。
・相次ぐ課金ミス。相手が出ていない0秒通話も7.5円。
・BBフォンから携帯電話へ誤接続1万2000件(この件でBBフォンは網QoS無しが露呈)
・個人情報漏洩part1 460万人分 総務省から行政指導2。しかもBBホン通話記録まで漏洩
・個人情報漏洩part2 600人分。セキュリティエリアの入館管理に退出管理なしで代理店管理簿から漏洩
・モデム発火事件を1年間隠蔽。しかも同タイプのモデム約2000台を未だに放置。
・単なる嫌がらせでイーアクセスのCTOを提訴。しかもこっそり提訴取り下げ。
・携帯800M帯の周波数再編を新規割り当ての話に摩り替えてユーザにスパムメールで行政指導3
・個人情報漏洩part3 日経BP社に900件。しかもYBB個人情報が市場流通していたのに2次流出無しと開き直る。
・個人情報漏洩part4 週刊新潮とFLASHに6500件。


38:DNS未登録さん
04/12/15 08:16:45 .net
>>35
使った事ないけど太陽に憧れて止まない青年なんだろう。
笑って見逃してあげましょう '`,、('∀`) '`,、

39:DNS未登録さん
04/12/27 22:42:30 .net
hozen

40:DNS未登録さん
05/01/23 04:47:08 .net
正式版Solaris10に向けてUltraSPARC積んだマシンを用意したよ。
はやく月末にならないかな~

41:DNS未登録さん
05/02/01 13:46:16 6Qkt97Fk.net
おい!!
DL出来ないぞ!!!!!
チョクリンキボン!!!!!!!!!!!

42:DNS未登録さん
05/02/01 20:54:45 6eFVNHpf.net
Slashdotted中で重すぎ

43:DNS未登録さん
05/02/01 21:41:05 .net
誰か落とし終わったらwinnyで共有してくれ。
登録メールも一緒にね。

44:DNS未登録さん
05/02/01 22:20:40 .net
ただいまDL中・・・・・ 1/400M*4個

2・3日かかるな・・・

45:DNS未登録さん
05/02/02 19:14:51 .net
>>44
ISDN128?


46:DNS未登録さん
05/02/03 23:22:35 .net
DVD版ADSLでDL中
37.1KB/sec

同時ダウンできないし、IRIAも使えない。
3-4日コースだね。

47:DNS未登録さん
05/02/03 23:29:05 9Qnx7uv0.net
みんな、マシンは新調してんの?

48:DNS未登録さん
05/02/04 00:05:59 .net
Solaris10 インストしようと思ったら、RAIDカード対応してなくて撃沈
(RocketRAID)

LINUXもFreeBSDも対応してんのにー。 IDEとかSCSIならともかく
ろくにRAIDカード対応してないのが致命的。いつもそこで諦める。

IDEでHDD2,3台しか繋がないとか、SCSIで300Gで24万円のHDD買えと言うんですか?

49:DNS未登録さん
05/02/04 00:19:56 .net
RAIDカードはAdaptecと決まっているのです。
それ以外は許されないのです。

50:DNS未登録さん
05/02/04 12:18:20 .net
>>46
漏れ同時五個DL逝けたヨ
一晩で完了してた

51:DNS未登録さん
05/02/05 00:52:21 .net
お、ホントに同時DLできるじゃん
仕掛けて寝よう

52:DNS未登録さん
05/02/05 20:22:41 .net
CDイメージが・・・42KB/秒でDLできる・・・・2時間ほどだ

53:DNS未登録さん
05/02/07 01:23:33 .net
数ヶ月以内に
「無料のSolaris10で自宅サーバーを作ろう!」
みたいな本が出る予感…

54:正直
05/02/07 01:35:13 .net
デバイスの選択肢が Linux より遥かに狭いのがキツイ。

55:DNS未登録さん
05/02/07 04:01:36 .net
>>53
自宅サーバーって響きが今時はもうダサいよな。
誰だ、そんなタイトルの本を出そうとしてるのは?w

56:DNS未登録さん
05/02/07 12:41:22 .net
>>55が板名変更を提案しました。

57:DNS未登録さん
05/02/07 12:45:14 .net
自宅サーバに変わるかっこいい名前 キボンヌ

58:DNS未登録さん
05/02/07 12:59:30 .net
俺鯖

59:DNS未登録さん
05/02/07 20:00:47 .net
普通に【Home Server】でいいじゃん

60:DNS未登録さん
05/02/12 04:07:25 .net
とりあえずSolaris10をSPARC機にいれたけど、inetdとか変更になってて
全然ついていけない…

61:DNS未登録さん
05/02/13 20:38:21 NlkjEqKj.net
Solaris10入れようとしてるんですが,disk1をインストールしている途中でリブートして,
その後立ち上がった時にインストールが続かなくなります.どうすれば良いでしょうか?
disk1を入れたままだとまた最初から始まるし,入れていないと元のOSが立ち上がるし,
disk2を入れても,意味ないし.アドバイスお願いします

62:DNS未登録さん
05/02/13 21:21:14 .net
途中でリブートはおかしいなぁ
ハードウェアが適合してないかもよ

63:DNS未登録さん
05/02/13 21:41:12 .net
俺なんてデバイスチェックで止まる

64:DNS未登録さん
05/02/13 22:39:17 NlkjEqKj.net
>>62
pentium4で,intel865Gなんですけでねぇ
ダウンロードしたCDが壊れているとか??


65:DNS未登録さん
05/02/14 00:10:39 .net
さぁ?
CPUとチップセットだけでは何とも胃炎。

66:DNS未登録さん
05/02/14 10:00:51 .net
SPARC最高ヽ(´ー`)ノバンザーイ

67:DNS未登録さん
05/02/17 01:31:55 .net
solaris10のDVD版落としたはいいけど
ファイルの統合の仕方がわかんないからイメージが作れない・・・

コレはCD版で落とし直せというSUNからの啓示ですか

68:DNS未登録さん
05/02/17 02:28:59 .net
>>67
スレリンク(unix板:471番)

69:DNS未登録さん
05/02/17 21:02:11 .net
VMWareでいけるらしい
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

俺も今VMWareにインストール中…

70:DNS未登録さん
05/02/18 19:30:55 .net
>>69
VMWareってWindowsでつか?
UNIXなのにSolarisなのにWindows上で動かすんでつか?
orz

71:DNS未登録さん
05/02/18 22:34:17 .net
なぜSPARCマシンを用意しないw

72:DNS未登録さん
05/02/18 22:43:45 .net
俺のマシンじゃ・・・入らんのか?

73:DNS未登録さん
05/02/22 06:20:46 .net
入れられた御方、マシン構成の発表ヨロ

74:DNS未登録さん
05/02/22 12:32:07 .net
>>73
【マシン】Ultra5
【 CPU 】UltraSPARC-IIi 400MHz
【メモリ.】512MB
【 HDD 】60GB(ATA100カード接続)

75:DNS未登録さん
05/02/22 23:31:59 .net
今のところ無問題。
【マシン】Ultra 60
【 CPU 】UltraSPARC-IIi 450MHz *2
【メモリ.】2048MB
【 HDD 】純正内臓18GB *2
【グラボ】Creator3D

76:DNS未登録さん
05/02/23 01:21:39 .net
入れただけ。
【マシン】Enterprise 450
【 CPU 】UltraSPARC-II 300MHz *4
【メモリ.】1024MB
【 HDD 】4GB *4
【グラボ】オンボード?

77:DNS未登録さん
05/02/23 01:27:59 .net
450MHz の SPARC ノートがあるけど、使ってないから入れてしまおうかな…

78:DNS未登録さん
05/02/23 02:57:52 .net
入れても使わなければ意味なし

79:DNS未登録さん
05/02/23 13:05:12 .net
>>77
パケットフィルタリングさせたいからくれ
とかいってみるテスト
SPARC使ってるノートってあるの?

80:DNS未登録さん
05/02/24 12:48:09 .net
カキコからはx86ユーザが大半に感じられたが、
構成さらしてる人はみなSPARC。
x86カキコはネタだったのか( TДT)

81:73
05/02/24 12:59:29 .net
>>80
もれも I/A がいろいろ出てくると期待してたんだがw
SPARC でも I/A でも引き続き構成発表おながいします。


82:DNS未登録さん
05/02/24 15:44:35 .net
起動時にCPUがなんたらをサポートしてないってエラーが出るけど、動いてる。
ブートサーバにして、ノートにもインストールする予定。
【マシン】自作
【 CPU 】K6-III 400MHz
【メモリ.】384MB
【 HDD 】40GB *1
【グラボ】Matrox G550



83:六
05/02/24 18:13:10 Wpwrzuwz.net
【マシン】自作
【M/B】Intel D845EPT2 ( i845E+ICH4 MicroATX)
【 CPU 】Pen4-1.6A 1.6GHz
【メモリ.】512MB(ECC付) × 2 計 1024MB
【 HDD 】160GB * 2 (WD1600JB)
【グラボ】RADEON7000
【LAN】i82562(M/B on ボード)
【LAN】i82540
【SCSI】Adaptec ASC-29160

IDEプライマリとセカンダリのマスターにハードディスクを接続
DiskSuiteで、フルミラーリング構成とする

※外付SCSI-DVD-ROMドライブで、DVDからインストールできなかった。
 しかたなく、CD-R からインストール
※今後の予定
APCupsd と Smart-UPS の接続



84:DNS未登録さん
05/02/24 18:50:43 .net
こうして見ると自作PC業界もあこぎな商売だな
くそぉ

85:DNS未登録さん
05/02/24 20:38:28 ffjac+mL.net
【マシン】自作
【M/B】MSI K7T Pro(KT133,VT82C686A)
【 CPU 】Athlon 1.2GHz
【メモリ.】384MB PC100
【 HDD 】40GB(ST340015A)
【グラボ】ATI XPERT98
【LAN】RTL8139
以外や以外、すんなりと入った。

86:kenta
05/02/25 07:50:43 xin21ZJZ.net
solaris10を組み立てたDOSVにインストールしてみました。現在インターネットに接続して、FreeWareをいれたところです。

87:DNS未登録さん
05/02/28 10:41:59 eWrOXcy/.net
HDDがDELLのPERC3./DCL(MegaRAID Elite 1600)にぶら下がってるから認識しねえ。

88:DNS未登録さん
05/02/28 13:27:37 .net
>>87
O'Reillyのsolarisデバドラ本で勉強してドライバを作成してください。
まわりのみんなを幸せにしてよw

89:DNS未登録さん
05/02/28 18:31:38 .net
DELLか富士通あたりSolaris10正式サポートのサーバ製品出す気ないのかね。
自宅鯖向けじゃないだろうけど。

90:DNS未登録さん
05/02/28 18:40:40 .net
まだHCLが貼ってないようなので…
URLリンク(www.sun.com)

Solaris 10 はまださすがに少ないね

91:DNS未登録さん
05/02/28 20:59:08 .net
Solarisでは(いや他のUnixでも)まずSilicon-Image SiI0680(ATA133)を
サポートしてほしいです。

92:DNS未登録さん
05/03/01 00:09:33 .net
XがDDC情報読みに行って
読めないと勝手に640x480に制限してくれちゃうんです。
BNC接続のCRTだからそんなもんないんですが
強制指定はできないんでしょうか?

93:DNS未登録さん
05/03/01 00:27:30 .net
>>89
Sun が出すんだから、そこから OEM で製品の供給を受けてる
富士通が出さないわけがない。
OEM モデルじゃなくて独自開発の PrimePower シリーズも
すぐに Solaris10 に正式対応するでしょ。

IA は知らん。

94:DNS未登録さん
05/03/11 23:37:33 S5cRF8Os.net
>>93
2.5.1 とか 2.6 の頃は、DeskPowerに対応モデルがあったのになぁ・・・(遠い目

95:DNS未登録さん
05/03/12 21:43:06 .net
Solaris10で自宅サーバーやってる人は、ほとんどいないのかなぁ。
このスレもさびしいし…

96:DNS未登録さん
05/03/12 22:58:55 .net
I/A Solaris10 でも自宅くらいなら Linux の方が何かと楽だしなぁ。
ギガビットイーサカード、IDE HD、USB2.0/IEEE1394 対応 HD・MO、etc. ポン付けできるし。

97:DNS未登録さん
05/03/14 00:42:23 .net
ドライバの対応があれっぽいが
IAでやるんならLinuxの方が
そのうちSPARC機買ってサーバにしたい
別に無料にしなくてもSolarisなら買ってもいい気がするが

98:DNS未登録さん
05/03/20 19:08:03 .net
自宅のサーバだと、費用対効果ではどうしてもSPARCより
IAの方が有利になると思う。U10は遅いのに電気を喰うし、
U60は爆音を出すし。

99:DNS未登録さん
05/03/21 21:50:05 .net
これからU5でサーバ構築しようと思ってたんだが、
>>98みてどうしようか迷いはじめてます…

100:DNS未登録さん
05/05/30 13:26:07 qeW70uUX.net
>>91
Solaris10のHCLをみたところ、SiI0680は、ちょっとゴニョゴニョすれば、
動くみたいですね。

101:DNS未登録さん
05/05/31 00:24:13 .net
ごにょごにょ・・・

102:DNS未登録さん
05/05/31 00:53:31 .net
もにょもにょ

103:DNS未登録さん
05/05/31 02:29:14 .net
もみもみ

104:DNS未登録さん
05/05/31 09:18:25 DVBpCvKU.net
>>73
【マシン】自作
【M/B】Super● X5DPA-GG
【 CPU 】XEON LV 1.6GHz ×2
【メモリ.】1024MB(PC1600 Registered ECC) × 2 計 2048MB
【 HDD 】Fujitsu MAP3735NP 73GB SCSI
【グラボ】オンボード
【LAN】i82541(M/B on ボード)
【LAN】i82541(M/B on ボード)
【SCSI】Adaptec ASC-29160


105:DNS未登録さん
05/06/02 21:06:42 SabY8pFW.net
ついに本出た
URLリンク(home.impress.co.jp)

106:DNS未登録さん
05/06/02 23:21:41 .net
>>105
目次だけみると、あまり期待できないような…
なんかSDの特集記事とかパックって(使いまわして)終了って感じがする…
気のせいかな…

107:DNS未登録さん
05/06/15 23:58:59 wrxF78bA.net
>>106
これ、160ページで著者が11人だな。
1人あたり14ページちょい。
時期的に書き下ろしは間に合わないだろうし、たぶん、雑誌記事の寄せ集めだろう。

108:DNS未登録さん
05/06/17 11:44:36 .net
>>73
【マシン】自作
【M/B】Super● P4SSE-G(X5SSE-Gと同等)
【 CPU 】XEON LV 2.0GHz
【メモリ.】1024MB(PC1600 Registered ECC) × 2 計 2048MB
【 HDD 】Fujitsu MAP3147NP 147GB U320 SCSI
【グラボ】オンボード
【LAN】BCM5751(M/B on ボード)
【SCSI】Adaptec ASC-39160


109:DNS未登録さん
05/08/03 03:31:34 .net
EPIAにSolaris10入れてみたが、SPARC版と違ってx86版はまだまだ駄目だな。
とにかくドライバが揃ってなさすぎだ。
会社はSolarisばっかりだが、自宅鯖はLinuxの方がいい。

今後のx86版には見通しあると思うか?

110:DNS未登録さん
05/09/12 12:44:47 eK81wdjQ.net
Ultra20ってもう売ってる?

111:DNS未登録さん
05/09/16 00:12:40 .net
VirtualPC2004にソラリス10をインスコ中。8はHDDに直接ならインスコできたが、
VPCにはうまくいかん刈った。しかし、時間がかかる。かれこれ2時間くらいは
インストール作業中。やっぱりHDDに直接インストールしたほうがいいかな。


112:DNS未登録さん
05/09/17 02:29:21 .net
>110
URLリンク(jp.sun.com)
によると10月上旬だとさ

113:DNS未登録さん
05/10/08 06:56:43 .net
Ultra20て値段何ぼくらいなん??

114:DNS未登録さん
05/10/09 10:56:02 .net
>>113
>>112に113,000円からって書いてあるじゃん。

115:DNS未登録さん
05/10/12 22:55:52 .net
ぷらっとで買えるよ。
でも・・・高いな。
スパークの時は気にならなかったが、
x86だとdellやhpと比較してしまう自分がいる。

116:DNS未登録さん
05/10/15 12:40:10 .net
日本語ファイル名に対応するエンコード形式が多いんですよね。
Shift-jisでもEUC-jpでもUTF-8でもOKとか。

117:DNS未登録さん
05/10/20 11:35:19 GgKPoWvi.net
>>115
ぷらっとでも買えるんだ!!
学生割りで安くならないかな~w




118:DNS未登録さん
05/10/20 20:57:12 .net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

119:DNS未登録さん
05/10/21 02:03:55 .net
>>118
毎度、お疲れ♪
その先は行き止まりか、血の海もしくは内臓を10年発酵させ溜めたプールか
親の顔が見える鏡かどっちか

120:DNS未登録さん
05/10/24 13:43:36 Vmd8Evfb.net
保守

121:DNS未登録さん
05/11/19 00:49:08 Hv2/MT+G.net
Solaris11はGUI撤廃でよろ

122:DNS未登録さん
05/11/19 13:32:36 .net
保守

123:DNS未登録さん
06/01/23 14:10:40 .net
結局みんなSolaris10なんて使ってないんだな、きっと…

124:DNS未登録さん
06/01/23 14:17:02 .net
使ってる

鯖のリソース余ってるやつちょっと来い
スレリンク(mysv板)l50

コレをテストしてる
URLも晒してるからみて

125:DNS未登録さん
06/01/23 19:04:45 .net
>>124
協力してみたいと思ったんだけど…
俺専用rep2鯖の設定だけしかできない無能なため挫折…orz

126:DNS未登録さん
06/03/06 07:12:57 6NEzUQCa.net
(´-`).。oO(Solaris10のことをたまには思い出してね…)

127:DNS未登録さん
06/03/06 21:17:24 .net
なんか久しぶりに立ち上げたらブートローダがgrubになってた。
以前は専用のブートローダだったような気がするが、アップデートしたら
ブートローダが変わった模様・・・。うーん謎。

128:127
06/03/06 21:22:25 .net
>>127
これか・・。
URLリンク(sunsolve.sun.com)

129:DNS未登録さん
06/03/11 20:52:43 qXyHIUgr.net
保守

130:DNS未登録さん
06/03/28 16:59:00 PPC82Mit.net
「惑星ソラリス」原作者 スタニスワフ・レムさん死去
URLリンク(www.asahi.com)

131:DNS未登録さん
06/03/28 17:55:10 .net
そういやあ原作読んでないや。
映画は何度見ても途中で寝てしまうしw

132:DNS未登録さん
06/07/06 22:19:43 2qzLaJoB.net
86 Solaris10の10/05だったかな?でソフトRAID(SVM)
でOS領域をRAID1にして2ndディスクからの起動に成功した人いませんか?
もしチャレンジした人がいれば、2ndディスクから起動する方法を教えてください。
Solaris10 06/06はGrubが採用されて問題なく2ndディスクから起動できたのですが、
Grubの入っていないバージョンでの手順が知りたいです・・・・

133:DNS未登録さん
06/08/12 00:40:46 .net
>>132
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)

134:DNS未登録さん
08/03/15 21:08:20 suMvp8Lp.net
そろそろ3/08来る頃だね

135:DNS未登録さん
08/07/06 07:58:32 .net
Solaris10_2007_08 sol-10-u4-ga-x86-v1-iso.zip
Solaris10_2008_05 sol-10-u5-ga-x86-v1-iso.zip


136:DNS未登録さん
08/07/06 08:15:58 .net
u5 (05/08)
URLリンク(cds.sun.com)

test
u4
URLリンク(cds.sun.com)
u3
URLリンク(cds.sun.com)


137:DNS未登録さん
08/07/14 10:56:18 .net
何でコンパネ使わないの?

138:DNS未登録さん
09/01/10 12:32:05 Ve6THqTh.net
今更だが、10/08リリースage
URLリンク(www.sun.com)

139:DNS未登録さん
09/01/10 13:44:32 YywTPLWo.net
キモデブ男死ねよキモデブ男死ねよキモデブ男死ねよキモデブ男死ねよ
キモデブ男死ねよキモデブ男死ねよキモデブ男死ねよキモデブ男死ねよ
キモデブ男死ねよキモデブ男死ねよキモデブ男死ねよキモデブ男死ねよ
キモデブ男死ねよキモデブ男死ねよキモデブ男死ねよキモデブ男死ねよ


140:DNS未登録さん
09/03/07 11:51:10 cc2jNY32.net
NICのドライバが少なすぎ。自分でドライバ書かんといかん。
Javaだから書きやすいけどさ。

141:DNS未登録さん
09/03/07 14:33:26 .net
いんてる入れとけ

142:DNS未登録さん
09/05/02 13:13:58 cm1o+j6+.net
URLリンク(www.sun.com)

5/09リリースage

143:DNS未登録さん
09/08/12 23:28:40 .net
?

144:DNS未登録さん
09/10/14 01:09:29 yyQlBrjP.net
URLリンク(www.sun.com)

10/09 U8 リリースage

145:DNS未登録さん
09/11/07 20:24:01 .net
U8?

146:DNS未登録さん
10/04/18 14:02:20 .net
update 8のこと

147:DNS未登録さん
11/01/12 00:43:26 .net
ライセンスって、今どうなってるんだっけ?

148:DNS未登録さん
11/01/16 14:18:44 .net
2010年のカキコ1件か・・・

149:DNS未登録さん
11/01/16 16:37:04 .net
64JREを動かすゲームサーバ公開したいんだけど、どのCPUがいいと思う?
X5650を2個とかいけるのかな

150:DNS未登録さん
11/02/10 21:34:07 aWdr9sXO.net
Solaris10人気なさ過ぎワロタww

…うちはドライバの関係でOpensolarisだけどさ。age

151:DNS未登録さん
11/02/10 23:03:20 .net
Oracleになった時点で見放したわ。

152:DNS未登録さん
11/02/11 09:20:15 .net
>>151
Solarisのメンテ(という名のお守り)をOracleから富士通にアウトソースするらしい
(URLリンク(japan.cnet.com))
が、ますますSolarisが終焉に向かうだけのような・・

153:DNS未登録さん
11/02/11 10:00:47 .net
>>152
なんだかな~。

まあOpenSolaris→OpenIndianaという後継が残ったので、それだけでも良かったと思ってる。

154:DNS未登録さん
11/02/11 22:05:35 .net
もうSPARC/Solarisじゃなきゃって客もいないしなぁ・・・

155:DNS未登録さん
11/02/12 06:10:05 .net
>>152
社風が「責任回避」な会社に任せて、どうなるってんだよ・・・・

156:DNS未登録さん
11/02/12 20:13:09 .net
>>155
全力で顧客からの責任追及から逃げるってことじゃないかと。
「仕様です」「その部分は非公開です」「契約外です」
この3点をテンプレにして返しとけばOK的な。

あとは一芸採用の奴らが何とかしてくれるだろーとか思ってそうだ。

157:DNS未登録さん
11/03/04 18:24:42.56 .net
RADEONのドライバが・・・ってのも関係してるような気がする・・・。

158:DNS未登録さん
11/08/04 01:36:37.89 .net
めんて

159:DNS未登録さん
11/08/06 08:25:56.62 .net
めんま

160:DNS未登録さん
12/12/31 04:52:00.23 .net
今年初カキコ記念age

161:池田大作
12/12/31 19:00:50.91 9NDtYl0t.net
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が宝くじで高額当選できるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く祈りを来年も30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

また女子部は何があっても高橋裕之氏について行きなさい
いいね!

162:DNS未登録さん
14/10/24 21:23:50.45 .net
>>162
もふもふですごく柔らかいよ。
中はモチモチだし、外はパルパリヌルヌルしてて暖かい。

163:DNS未登録さん
14/10/24 21:25:20.74 .net
すまん、Pinkと間違えた。

164:人誅
18/10/11 22:48:17.04 .net
児戯にも劣る愚昧
笑止なり

165:DNS未登録さん
18/10/22 17:19:56.03 Rofe6qLw.net
ネット監視されてる。騒音マフラーに。自宅サーバーで監視回避できるかな?

166:DNS未登録さん
18/11/10 19:31:48.81 ypp3Mr8b.net
URLリンク(r2.upup.be)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch