DeleGate de 自宅鯖at MYSV
DeleGate de 自宅鯖 - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
04/06/14 20:53 .net
俺既に動かしてるから

==================終了==================

3:DNS未登録さん
04/06/14 21:01 .net
再開

4:DNS未登録さん
04/06/14 21:27 .net
俺動かしてたけど無理を感じてやめたから。

==================終了==================

5:DNS未登録さん
04/06/14 22:58 .net
再開

6:DNS未登録さん
04/06/14 23:06 .net
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /             l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !              l
    ヽr      >   V  !     糸冬 了    l
     l   !ー―‐r  l <.               l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ             /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入


7:DNS未登録さん
04/06/15 00:47 .net
「プロクシサーバ総合」でいいじゃん

8:DNS未登録さん
04/06/15 01:36 .net
再開

9:DNS未登録さん
04/06/15 15:36 .net
閉会

10:DNS未登録さん
04/06/16 02:15 .net
再開

11:DNS未登録さん
04/06/16 17:24 .net
閉幕

12:DNS未登録さん
04/06/16 20:58 .net
再開

13:DNS未登録さん
04/06/16 21:03 .net
退場

14:DNS未登録さん
04/06/17 21:22 .net
再開

15:DNS未登録さん
04/06/18 17:52 .net
Fin.

16:DNS未登録さん
04/06/30 02:00 .net
begin

17:DNS未登録さん
04/06/30 12:13 .net
exit(1);

18:DNS未登録さん
04/07/05 01:36 EmJ7NfsQ.net
DeleGate単体では使い物にならないはず

19:DNS未登録さん
04/07/05 19:58 .net
try

20:DNS未登録さん
04/07/05 19:58 .net
# shutdown -h now

21:DNS未登録さん
04/09/09 14:24 .net
Ctrl+ALT+DEL

22:DNS未登録さん
04/09/12 19:30:05 .net
shutdown -r now

23:DNS未登録さん
04/09/22 10:19:42 .net
Ctrl+ALT+DEL

24:DNS未登録さん
04/10/08 14:36:29 LN6N+rfd.net
delegate.exe ADMIN=hoge@mail.co.jp \
DGROOT="C:/Program Files/DeleGate" \
LIBPATH="C:/Program Files/DeleGate/lib" \
FSV=sslway \
SERVER=pop://secure.mail.co.jp:995:-:{localhost:110} \
SERVER=smURLリンク(secure.mail.co.jp:465:-:{localhost:25}) \
-Plocalhost:110,localhost:25 \
-Vrfy \
-vs \
LOGFILE="" \
PROTOLOG="" \
ERRORLOG="" \
TRACELOG=""

25:DNS未登録さん
04/10/11 03:06:38 QECmEPuk.net
ISAサーバーはどうよ

26:DNS未登録さん
04/11/11 09:56:28 QGMItyxI.net
さあ?

27:DNS未登録さん
04/11/11 16:19:31 .net
レス遅っ

28:DNS未登録さん
04/11/16 21:51:17 YtjAzt/B.net
windows版で外部フィルタってどう書けばいいの?
FTOCLに普通にコマンドラインかいただけじゃ動かない・・・。

29:DNS未登録さん
04/12/16 10:32:21 HkYyzdm2.net
 

30:DNS未登録さん
05/02/01 11:46:23 VW/sWuTH.net
圧縮PROXYの話題ってこのスレでいいの?それとも↓?
スレリンク(network板)

31:DNS未登録さん
05/04/23 16:42:07 D8igt5OG.net
ftpでvhost使う方法ってないですか?

32:DNS未登録さん
05/04/27 23:58:05 9cvAjLEl.net
DeleGateの処理がSquidより遅いようなのですが、なぜなのでしょうか?

33:DNS未登録さん
05/04/30 00:59:13 .net
 

34:DNS未登録さん
05/05/06 14:13:04 .net
外部からDELEGATE経由でWEBサーバに接続させる場合、
どうすれば.htaccessでIP制限をすることができるのでしょうか?
今の状態では誰がどこからアクセスしようともDELEGATE鯖のローカルIPしか
拾うことができません;
どうかアドバイスを頂きたい。です。

35:DNS未登録さん
05/05/06 15:16:22 4cYqHRAF.net
URLリンク(Y043084.ppp.dion.ne.jp)
っうぇwwwっうぇwwwwwwうはっwwwっおkwww
うはっwwwっwwwwwwwwwwwwwww
wうぇwwwっ
wwwっうぇうはっwwwうぇwww

36:ラブ天使
05/05/08 15:08:52 YoLwa16Y.net
>>35は、基地外だと思う人手を挙げて。

37:DNS未登録さん
05/05/08 15:29:11 kd3S/wVF.net
URLリンク(p5091-ipad02miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp)
wwwwwwwwwwwwwっうぇwwwおkwwwっうぇ
うはっwwwwwwっwwwwwwwwwっうぇ
wうぇwwwうぇwwwおkwwwっうぇっうぇwwwwwwwwwwww

38:ラブ天使
05/05/08 19:16:23 YoLwa16Y.net
>>36
(^∀^)ノ

39:DNS未登録さん
05/10/18 00:25:39 /8MXnhKk.net
Win32のdelegate入れたんだけど、
LANのPCからならフツーのproxyサーバーとして使えるんだけど、
外からPPPでアクセスしてもうんともすんとも言わない。
どうして??

ADSLモデムの8080ポートは開けたし、
niftyのDDNSサービスもオンラインだし。

どうして?

40:DNS未登録さん
05/10/18 13:20:11 .net
>>39
(1) エスパー希望ならメンヘル板へ
(2) Windows XPならファイアウォールが動作してないか?
(3) 当たり前の話だがDDNSで引いたIPアドレスは正しいんだよな?

41:39
05/10/19 21:50:52 Ww5qyHLk.net
解決しました。

niftyのダイナミックDNSを使えば
こちらからDDNSクライアントでIP通知しなくても
自動でやってくれるだろうと思い込んでたのが間違い。

niftyの回線でログオンして行う、手動でした…orz

しかもモデムが再起動するたびにIPアドレス変わってた…。

42:DNS未登録さん
05/12/09 03:52:58 .net
保守

43:DNS未登録さん
05/12/09 21:41:42 .net
 

44:DNS未登録さん
05/12/19 23:50:05 .net
MINI-HOWTO プロキシサーバ DeleGate を使う
URLリンク(i-red.info)

DeleGate 設定例
URLリンク(i-red.info)

和訳マニュアルとか
URLリンク(i-red.info)

これで一通りの疑問は解決できる。・о・

45:DNS未登録さん
05/12/20 13:44:08 .net
 

46:DNS未登録さん
07/01/10 02:45:04 c7Kp6MtR.net
Delegateをoriginサーバとして使おうと思っています。
win-dg.exe -v -P80 RELAY=no MOUNT="/ c:\html\"
のようにして、htmlページの保管されているフォルダを
公開したいのですが、MOUNT=の指定がうまくいっていないようで、
c:\html以下を公開できません。
もしかしてMOUNTは、webサーバとして使うための機能では無かったんでしょうか。

47:DNS未登録さん
07/01/10 21:25:01 .net
過疎スレですねぇ。使ってる人多いと思うのですが。

delegate 9.3.1 を立てた初日に アクセスログに次のような1行が。

210-210-11-23.lan.sify.net - - [10/Jan/2007:XX:XX:XX +0900] \
"GET URLリンク(myIPaddress:myPort)   \
/「..%01」が601個//etc/shadow HTTP/1.1" 403 2314 0*0.000+1.055:I:0d

403 Forbidden ではじいてくれたからいいけど、なんでこんなリクエストで  /etc/shadow が
ぬけると思ってるのかなぁ。

48:DNS未登録さん
07/02/27 10:33:06 YPybrO2/.net
delegateで串を作りたいのですが、親族専用としてIDとPASSWORD認証をしようと思っています。
ですが、あちこちのサイトを見ても認証のやり方が書いてません。
どなたかやり方を教えていただけないでしょうか。

OSはXPです。

ちなみにこの辺は探しました。
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(i-red.info)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
URLリンク(i-red.info)
URLリンク(you-like.to)
URLリンク(takaq1.plala.jp)
URLリンク(homepage1.nifty.com)

49:DNS未登録さん
07/02/27 11:55:05 .net
>>47
古レスだが、、、
っ「Webmin vulnerability /etc/shadow」でググる

50:DNS未登録さん
07/02/27 12:03:05 .net
>>48
他でも見たな。マルチ?
delegate 認証 でぐぐれ

51:DNS未登録さん
07/04/21 02:18:24 .net
オリジンhttpサーバで,Virtual hostをやりたいのですが、どう設定したらいいですか

52:DNS未登録さん
07/08/02 16:08:09 .net
凄い過疎スレだな…オミトロンみたくフィルタのまとめがあればと思ったんだが。
とりあえずWebArchiveの文字化け解消フィルタ置いときますね。

#!cfi
SERVER_HOST: web.archive.org
X-Status-Code: 200
Content-Type: text/html
Output/Content-Type: text/html
--
SERVER_HOST: web.archive.org
X-Status-Code: 200
Content-Type: text/xhtml
Output/Content-Type: text/xhtml
--
SERVER_HOST: web.archive.org
X-Status-Code: 200
Content-Type: text/xml
Output/Content-Type: text/xml
--
SERVER_HOST: web.archive.org
X-Status-Code: 200
Content-Type: text/plain
Output/Content-Type: text/plain

53:DNS未登録さん
07/10/09 13:08:32 .net
質問なのですが。

cfiの中身をこうしています。
-----------------------------------------
Content-Type: image/jpeg
Output/Content-Type: image/jpeg
Body-Filter: convert -quality 10 - -
--
Content-Type: image/gif
Output/Content-Type: image/jpeg
Body-Filter: convert -quality 10 - jpeg:-
--
Content-Type: image/png
Output/Content-Type: image/jpeg
Body-Filter: convert -quality 10 - jpeg:-
--
Content-Type: text/html
Output-Header: Content-Encoding: gzip
Body-Filter: /bin/gzip --best
------------------------------------------

最後のgzipなのですが、これでよいでしょうか?
それと、best以外には何があるかわかる方いますか?

54: ◆MiMIZUNCjA
07/10/20 00:46:59 .net
大量のDelegate関連ファイルが生成されてi-nodeを使い切ってしまいびっくりしました。

${DGROOT}/act/errors/ 以下に大量のファイルが・・・。
とりあえず、稼働中にもかかわらず全ファイル削除して様子見です。

> ${DGROOT}/act -- 稼働中の DeleGate の制御情報
とのことなのですが、どのような条件で削除すればよいのかご存知の方お教えください。
また、キャッシュファイルのようにCRON設定で消せたりするのでしょうか?

55:DNS未登録さん
07/11/10 14:49:17 .net
delegate使ってリバースプロキシを設置しての自宅鯖なのですが
自分には不要なログファイルの生成を抑制したく、ほとんどは
設定できたのですが log/stdout.log だけは生成されてしまいます。

このファイルが結構猛烈に膨らむので、抑制したいのですが
どんなオプションを書けばいいのでしょう…

56:DNS未登録さん
07/11/10 17:37:39 .net
ときどき
cp /dev/null ほにゃらら/log/stdout.log
を実行するとか

57:DNS未登録さん
07/11/10 18:55:02 .net
レスども。

それに近いことはやってますが、ファイルがロックされてるので
止めないといけないし、とにかく膨らむので、最初から生成されないと
いいんですけどねー

あ、ちなみにWindowsです。

58:DNS未登録さん
07/11/11 03:43:19 .net
書き込み禁止にしてしまう…とかは無理かな
うちでは stdout.log が0バイトなので確認してないけど

59:P-Chan
07/11/15 23:24:42 iSnI/fxu.net
職場PCから自宅にあるdelegate串にアクセスしようとするとどうしてもキックが。
delegate の画面が出るのでルータの設定は合っているのですけど。

用件としては会社からの特定IP以外はキックしたいので下記の通り設定しましたがどうもうまくいきません。(ちなみ自宅セグメントからは利用出来ます)
条件:
http と https のみ利用
自宅PCセグメントと会社PCから利用


書式:
-P80
SERVER=http
AUTH=proxy:auth
PERMIT="http,https:*:192.168.0/24,会社IP(GWアドレス)"
RELIABLE=192.168.0.0/24,会社IP(GWアドレス)


何がまずいのやら...。

60:P-Chan
07/11/16 00:24:03 pUbLEbWp.net
>>59

自己レスです。
RELAY タグですね。早速書き込んで一度職場から試してみます。
失礼しました。

61:P-Chan
07/11/16 22:55:40 pUbLEbWp.net
連続投下失礼いたします。

 引き続き会社から接続していたのですが、https のHPがどうもみれないようです。
delegate モードで動かした場合、https のHPは見るためにはどのようなスイッチを入れたら良いかご存じの方はいらっしゃるでしょうか。

目的:
・会社から自宅のdelgete サーバにアクセスして HPを見たい。
・実験出来るように家からでも接続したい。
・http 以外はProxyを動かさない。
・会社と自宅以外はアクセス出来ないようにする


起動スイッチ:
 -P80
SERVER=http
AUTH=proxy:auth
PERMIT="http,https:*:*"
RELIABLE=会社GW,192.168.0.0/24
RELAY=delegate
REMITTABLE=http,https

見られないHP:
URLリンク(hogehoge.jp)
(hogehoge=インストールサーバIP)

=======================
この場合どうしてもhttps系のHPは表示されないのですが、良い方法があれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。



62:DNS未登録さん
07/11/16 23:30:53 .net
>>61
会社のネットワーク環境と外に出て行く手段は?

63:P-Chan
07/11/17 00:10:36 S2ESMX4N.net
>>62
一般的な専用線です。
会社のネットワーク環境:
社内には外に抜ける用のプロクシが設置してあり、GWはプロクシと指定したIP以外はキックされます。
私のPCは会社が用意した外に抜けるプロクシを通じてじゃないと出て行けません。


外に出る手段:
会社は専用線です。大手町のネットワークセンターに出て ocn の下にぶらさがっていたはずです。

[ocn]←[GW]←[Proxy]←[一般PC]



===========
事のはじめは、会社のセキュリティが強化されほとんどのHPがみられなくなったので苦肉の策で...。





64:P-Chan
07/11/17 00:16:04 S2ESMX4N.net
書き漏れ
一番の問題はローカルエリア(家)の中にある、delegate サーバに対し、
URLリンク(hogehoge.jp)
で、表示されないところが痛くて。

プロトコルが違うからこれはどうしようもないのですかね?
(クライアントはhttpで 参照先HPはhttps だから)

65:DNS未登録さん
07/11/17 10:56:20 .net
>>63
httpはプロキシに接続して

GET URLリンク(gmail.com)<)
のように指定すればdelegateを利用して多段プロキシが作れる。

だがhttpsはそのプロトコル(SSL)の仕様上SSLがhttpの外側で処理されるので、
プロキシに接続する場合は

(プロキシサーバに対して、SSLの外側で)
CONNECT URLリンク(gmail.com)<) HTTP/1.1
Host: gmail.com

実際のやりとりを行なう。SSLは暗号化であるがゆえに中継サーバ(プロキシ)で解読する
術がなく、SSLの相手 (つまり gmail.com) との接続を行なったらプロキシサーバは
ありのまま中継するほか無いためだ。

で解決方法だが、今ある既存のブラウザではどうやっても解決できない。

唯一の手としてはHTTP-HTTPS proxyを使う (会社内~自宅まではhttp, 自宅から
相手サーバまでhttps) という方法があるが、既存のブラウザでは対応してないし
会社内(もちろん会社側のプロキシ)も会社から自宅間も暗号化しないまま通すしか
ないので、ほとんど意味を為さない。

つまりはあきらめるしかない。

66:P-Chan
07/11/17 11:17:31 S2ESMX4N.net
ありがとうございます。
やっぱり現状ないのですね。gmail に色々な情報が集まっていたので、どうしても利用したかったのですが残念です。

諦めますね。
m(_._)m

67:DNS未登録さん
07/11/17 11:34:44 VnTj1VYI.net


68:DNS未登録さん
07/11/17 18:29:22 .net
>>63
> 事のはじめは、会社のセキュリティが強化されほとんどのHPがみられなくなったので苦肉の策で...。
そもそも、会社が禁止している事をしようとしてるのが間違いでは?

69:P-Chan
07/11/17 18:42:35 S2ESMX4N.net
>>68

ほとんどWebはチェックしてないんですけど。
gmail だけは結構使っていましてね。(逆にgmail だけ使えれば問題ないのですが)
携帯でチェックすると時差が出てしまって。

でも諦めますね。

70:DNS未登録さん
08/01/07 23:57:39 .net
>69 遅レスだが…

PacketiX Desktop VPN とか使えば? 会社のルータ越えできるのでは?
そもそも、セキュリティ対策強化している会社なら PacketiX についても対策済みかも。

71:DNS未登録さん
08/02/19 13:52:22 .net
>>65
便乗で質問ですが
これはdelegateモードでの話でproxyモードなら関係ないですよね

-P49000
CHARSET="utf-8"
REMITTABLE="*"
AUTH="proxy:pauth"
PERMIT="*:*:*"
AUTHORIZER="-list{hoge:hoge}"
SERVER="https"

という感じで動かしているのですが
httpsのアクセスに関してPCでは問題ないのですが携帯(NOKIA E51)だと
 Unable to careate a secure connection this server
とクライアントのエラーが出てアクセスできません
PCと携帯はどちらも同じ無線LANのAPからアクセスです
delegateのログも
 192.168.123.14 - hoge [19/Feb/2008:12:09:21 +0900] "CONNECT ssltunnel://hoge.jp:443 HTTP/1.1" 200 0 0*0.011+0.025:W:0C
と出るだけでエラーは出ていないです

これはクライアントの仕様と言うことで諦めるしかないでしょうか?

72:71
08/02/19 14:18:39 .net
連投すいません
ググったら出来てる方もいるみたいです
残念ながらパラメータが書いてないですが

73:DNS未登録さん
08/02/19 15:01:28 .net
WindowsMobileのマシン(emoneとか)に
Delegateを入れて鯖にするのがはやってるらしいね
URLリンク(iseebi.half-done.net)

74:DNS未登録さん
08/03/03 14:01:15 .net
9.8.1 で Delegate <-> HTTP サーバ間の書き換えのルールを書いています。
lib 配下にファイルとして書いておくと動くのですが、コマンドラインオプションの
FTOSV= で指定するには、改行をどのように表現したらいいのでしょうか。
URLリンク(www.delegate.org)
このマニュアルの NL という部分です。ググってみたところ %0A が使用できると
あったのですが、これでは書き換えがされませんでした。

75:DNS未登録さん
08/05/18 02:39:38 AuqWrUmB.net
URLリンク(irish.ubiq.reset.jp)
ここを見ると、ブラウザからPOPサーバを見れる(=メールを読める)ような設定が
書いてあるんですが、実際にできるんでしょうか。

一応HTTP-POP gateway dgサーバ建てて試してみたんですが、
それらしいページは出てきましたが、メールボックスの中に入れませんでした。

76:DNS未登録さん
10/02/24 17:57:19 .net
簡単なことするだけならstoneの方がいいの?

77: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【34.2m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/11/11 18:47:10.93 .net ?PLT(12079)
動かし方がわからん

78:DNS未登録さん
15/12/13 15:58:55.66 PEbKP1iI8
稼ぐならとにかくここ
URLリンク(goo.gl)

79:ff
16/05/19 10:09:30.02 TRT8IgSkY
【読売】終活ブーム、尊厳死や安楽死、日本ではどうなっているの?

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch