自宅サーバーってどうやって作るんですか?at MYSV
自宅サーバーってどうやって作るんですか? - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
04/03/15 20:22 .net
RedHatLinux7.4のCDを入れて再起動するだけ、

2get

3:厨房のt.t ◆1mUjjl5vTw
04/03/15 20:22 .net
解説サイトいってらっしゃい

4:DNS未登録さん
04/03/15 20:22 .net
         鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
         鬱 ○。         鬱 
        ノノ)            从    
       ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   
      从从 -=・=-   -=・=- 从从  
      从从        l      从从)   ほーら、ちんちんだよ・・・
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)      フフフフフ・・・
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
      (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
     (人人| ∴!        !∴|从人)  
     (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
        ゙̄ー‐'"゙ー'"


5:1
04/03/15 20:23 .net
ここにいるのは役に立たないクズばかりですね。
もういいです!!!

6:DNS未登録さん
04/03/15 20:45 .net
なかなかベタなネタスレですね。

7:T.T.
04/03/15 21:15 .net
RedHatLinux7.4ってなんですか?

8:DNS未登録さん
04/03/15 21:55 .net
自宅サーバで何をしたいかちゃんと書け。
自宅サーバは手段であって、目的ではない。

9:T.T.
04/03/15 22:19 .net
目的は検索サイトを作ろうと思いまして。

10:DNS未登録さん
04/03/15 22:21 .net
それより他人のメアド晒してるから通報して置くね
覚悟しといてね

11:DNS未登録さん
04/03/15 22:27 knhOwQBz.net
もうあなたのPCは鯖になってるよ



12:DNS未登録さん
04/03/15 22:28 .net
(・∀・)つ X鯖

13:DNS未登録さん
04/03/15 23:02 .net
なにを検索するサイト?

14:DNS未登録さん
04/03/15 23:04 .net
なにを検索するかによって、使うツール(ソフト)は変わってくるから。

15:T.T.
04/03/15 23:07 lx0wJR1O.net
普通の情報載せたり、お店のホームページを載せたりするサイトです。

16:DNS未登録さん
04/03/15 23:08 .net
namazu

17:DNS未登録さん
04/03/15 23:17 nhZwmRku.net
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >>1が死にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

18:DNS未登録さん
04/03/15 23:24 .net
必死にIP変えて何が楽しいんですか?

19:DNS未登録さん
04/03/15 23:44 .net
おいおい、みんな。>1は早く氏ねだとかかわいそうだろ。
>1よ。俺がみんなを代表して答えよう。

自宅鯖の材料として、鯖の切り身、味噌、調味料、その他もろもろが必要だ。
://www.kuidaore-osaka.com/2top/fumi/01_shokusai/09-01.html
まぁこういうふうに作り上げてもいいんじゃないの?

20:DNS未登録さん
04/03/15 23:46 .net
ここは3流の釣り師しかいないイソターネットですね

21:DNS未登録さん
04/03/15 23:48 dbE9o0Cj.net
スレリンク(saku2ch板:18番)
誰だ、メール送ったのは。

22:DNS未登録さん
04/03/15 23:51 .net
で、このスレは何店?


23:DNS未登録さん
04/03/15 23:52 .net
魚屋さん


24:DNS未登録さん
04/03/16 12:13 .net
えっ?魚屋?ええっと…ら、らっしゃい!

25:DNS未登録さん
04/03/16 21:08 .net

やり直し

魚屋さん


26:DNS未登録さん
04/03/16 21:43 .net
鯖より鯛のほうが美味いよ兄ちゃん

27:14
04/03/17 15:18 .net
16で答えが出てるが、
UNIX系ならnamazu、Windows系ならインデックスサービスだ。
次に本を買うなら、このキーワードで探そう。

28:DNS未登録さん
04/03/17 20:05 .net
25の続き…。

今日は鯖と鯛がお買い得だよ~!!!

買う?


29:DNS未登録さん
04/03/17 20:34 .net
今日、テレビ見てすごく欲しくなった魚があるんです。

サーモン!!

つーわけで、イラネ。

30:DNS未登録さん
04/03/17 21:54 .net
よし決めた!
スレを
「自宅サーモンってどうやって作るんですか?」
に変更。


31:DNS未登録さん
04/03/17 22:20 .net
実際、自宅鮭はレシピすらない。
自宅酒ならどうだ?
777レス目の人は実際に作ってうpしる!


32:DNS未登録さん
04/03/18 01:41 .net
とりあえず酒作ると酒税法が絡んでくるから勉強しる。
www.houko.com/00/01/S28/006.HTM


33:DNS未登録さん
04/03/20 02:49 .net
つまんね

34:DNS未登録さん
04/03/20 11:43 .net
1って天然だったの?

35:DNS未登録さん
04/03/20 21:50 .net
とりあえず「どぶろく特区」でなんとかならんか


36:DNS未登録さん
04/03/21 10:44 .net
まずビールを買ってきて・・・

37:DNS未登録さん
04/03/21 22:26 .net
とりあえず飲む。これしかない。
よった勢いで晒しage。次にすることは?


38:DNS未登録さん
04/03/21 22:48 .net
[root@saba]# rm -rf /

そんなときは!?


39:DNS未登録さん
04/03/22 00:37 .net
[root@saba]# shutdown -h now

40:交流電源 ◆vRsuB1T44M
04/03/22 17:55 .net
>>1
毎日出版コミュニティーズのPCfan 2002年6月1日号の68-79を読め
俺は保存厨

41:DNS未登録さん
04/03/22 21:35 .net
>39
それをできなくするためにはどうやんの?
byBSD

42:DNS未登録さん
04/03/22 23:02 .net
>>41
もしかしてレン鯖屋さん?

43:DNS未登録さん
04/03/23 10:58 .net
自分でサーバだと言い切る。以上。

44:DNS未登録さん
04/03/23 11:04 .net
# shutdown -p now

45:名無し
04/03/24 03:24 ZGA4gVww.net
いやさ,最近始めて自宅サーバーが立上げられて嬉々としているんで教えてあげるよ.
スキルゼロの自分でも鯖が立てられました.先々週のネットランナーのオマケCDの御蔭だよ。感謝。

1.URLリンク(homepage2.nifty.com)
 でBlackJumboDogをダウンロードしてインストールしてwebサーバーを立上げる.index.htmlなどを
 入れておくフォルダを指定する.
2.ルーターのグローバルアドレス(IP)を調べる。ルーターにはブラウザに192.168.1.1を入力して設定画面に入れる。
3.ルータ内部の設定でポート80を開ける.ポート80の指定IPは鯖にしたい機械のipね.
4.グローバルIPを目指してやって来たデーターをローカルネットワーク内の鯖の機械に
 わたさないといけないから、グローバルIPとローカルIPアドレスを関連付ける.なんか
 そういう設定するところがあるからルータ内部設定を探してみて。
5.ファイアー・ウォールを入れているならこれもポート80とIP指定して開けておく.めんどくさいなら切ってもいい.
ここまでやれば,基本的にはできあがりかな?でもこのままだとURLリンク(215.***.**.*)とかの
ままだから一般的に普通のお客さんに使って貰えるようなものじゃない.
6.例えばYahoo!で「ドメイン」とキーワード検索をすれば「お名前.com」が出てくるけどここなら
 オリジナルなwww.********.jp(.com .net .co.jp その他も)が半年か一年で4500円くらい。10年所有権なら
 5万円くらいだった。ここでは自宅ルーターのグローバルIPを自分のオリジナルドメインに関連づけして
 くれるサービスを月に200円でやってくれる。詳しい方法はwww.onamae.comの広告とかをクリックしながら
 調べれば自然と判る。

 なんか言い忘れたような気がするけど、5日前にこの方法で基本的には立ち上がったよ。
 後はサーバーをMacOSXにすればなんとなくかっこいいかも。今度試そうって思ってる。

46:DNS未登録さん
04/03/24 04:22 .net
はぁ。。。

47:DNS未登録さん
04/03/24 05:51 .net
>>45
もう書かないでいいぞ

48:45
04/03/24 18:01 .net
やっぱりそういう反応か・・・。でも>>45の方法で立ち上がるから試してみてね!

49:DNS未登録さん
04/03/24 18:04 .net
 あと簡単にPhotoShopにくっついているImageReadyをつかうと、
絵を書くようにしてホームページが作れるから便利ですよ。

50:DNS未登録さん
04/03/24 19:12 .net
>>45
おめ!・・・・・・・・・・・・・・っと。

51:DNS未登録さん
04/03/31 19:51 .net
ドメインっていうのはどういうやつがいいんですか?

52:DNS未登録さん
04/03/31 21:48 .net
好きにトレ。

53:DNS未登録さん
04/04/02 12:29 .net
>>51 .xxx


54:DNS未登録さん
04/04/04 02:34 .net
お店に行って、じたくさーばーください

55:$
04/04/04 07:22 .net
ここみれ URLリンク(www.st.rim.or.jp)

56:交流電源 ◆vRsuB1T44M
04/04/04 11:15 .net
zive.org

なんとなくドメイン取れます
無料

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ぬ る ぽ ー ー ー ! ! 
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |

57:DNS未登録さん
04/04/16 22:09 hzAMzXn9.net
age

58:DNS未登録さん
04/04/17 00:06 PN24Lj0Q.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaa

59:DNS未登録さん
04/04/19 18:50 .net
片栗粉と牛乳を50%ずつインストールします。
あまった材料は自分で飲んでください。

とにかくかき混ぜます。その後に卵を50%インストールします。
30分かき混ぜて、1日ラップをかけて放置してください。

これでじたくさーばの作り方を終わります

60:DNS未登録さん
04/04/22 19:28 .net
ばしっ

61:DNS未登録さん
04/04/25 17:08 KW5bJ/oq.net
age

62:DNS未登録さん
04/04/25 17:26 .net
>>56
ガツ

63:DNS未登録さん
04/04/25 17:56 UV6/DxQR.net
ぬー

64:message.pif
04/04/27 19:37 qIhAsdEs.net
がんばれ!
WindowsならIIS(Internet Infomation Service)を使えば!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?



は?

65:DNS未登録さん
04/05/23 22:05 .net
>>1検索←コレ最強

66:DNS未登録さん
04/05/24 22:31 1QzvWfle.net
test

67:????????????????????????????????
04/05/24 23:14 .net
ぱそこんのまえで「ぱん!ぱん!ぱん!」と手を合わせれば
サーバーが出来上がります

68:DNS未登録さん
04/05/25 18:03 .net
おまいら、、なにいってんだ!!ちゃんとおしえてやれよ。。

鯖だろ?自宅鯖だろ??



水(海水)と卵と保温器用意汁。。
鯖は元気がいいから、イケスは大きければおおきいほうがいいな。。
餌と糞の処理はちゃんと汁。

69:DNS未登録さん
04/05/25 23:42 .net























70:DNS未登録さん
04/05/26 15:23 .net
自作鯖立てる為に、まずはPCを自作するんだな。
CPUはインテル以外だな。
マザーはECS以外だな。
メモリはサムスン氏ね。
HDはIDEなら猫だな。
CDはAopen以外だな。
ケースは星野以外だな。
電源はsilentKing で十分だな。
ルーターはopt100だな。
OSはgentooだな。
エディターはemacsだな。
CGIはlispで作るのが一番だな。
WebサーバーはCL-HTTPだな。


71:DNS未登録さん
04/05/26 22:45 +UkQF4nF.net
>>70
>マザーはECS以外だな。

前後の流れからすると、お前はECSこそマザーボード界ののデファクトスタンダードだと。そう思っている訳だな。

72:DNS未登録さん
04/05/26 23:00 .net
>>1
ママんに作ってもらえよ(w

73:DNS未登録さん
04/05/27 02:17 JyC6au7q.net
CPUインテルじゃ駄目なんでつか?

74:DNS未登録さん
04/05/28 00:08 .net
ダメダメ。VIAにしとき。

75:DNS未登録さん
04/05/28 18:58 .net
まずは、第一歩、PCを自作する。

CPU:モバイル Athlon4 900M
メモリ::メルコ PC133 ecc 128M
HD:富士通 10G
ベアボーン:Aopenの再生品
DVD:東芝のバルク

全部で2マンぐらいだった。


76:単位の書けない奴を煮込む俺 ◆1xdL.Dyf.I
04/05/29 01:45 .net
>>75


77:DNS未登録さん
04/05/29 18:20 .net
重箱の角針で突いて、楽しいな~ばくちゃん

78:DNS未登録さん
04/05/29 22:07 .net
test

79:DNS未登録さん
04/05/29 22:08 qdhPFv+V.net
>>77
針に限定されてたっけか?

80:DNS未登録さん
04/05/29 22:44 .net
>>71
読解力向上を求ム

81:DNS未登録さん
04/05/29 22:55 .net
オレの鯖は2台だよ。メディアコンバータのWAN網にHUB入れて1台はweb鯖だから
TCPポート80だけ開いてつないでる。こいつにはNICもう一枚挿してあってそっちは
LANになってる。もう一台はDB鯖だからLANしかつないでない。
LANは1000BASEにしてみた。コピーが早くて快適

82:DNS未登録さん
04/05/30 00:11 .net
>>1
とりあえず俺がsubsevenってアプリを送ってやるから
アド晒せ。
メールでsubsevenを添付するからあとはその添付ファイルを
実行したらもう立派な鯖になるぞ。
きっとすごいアクセスがくるよ。
一応ノートンとかはいってるなら切っといてね

83:DNS未登録さん
04/05/30 01:02 cYfN4pcj.net
サーバーって何ができるの?

84:DNS未登録さん
04/05/30 10:33 .net
次は第二歩、 OSインストール

gentoo入れる。
URLリンク(www.gentoo.org)
URLリンク(www9.ocn.ne.jp)

上のサイトを参考にgentoo 2004.1をインストール
stage1から入れようとしたらPortage ツリー取得でエラー ハード問題らしい
しょうがないから gentoo nodetect で reboot 今度はブートストラッピングで
gccのコンパイルでエラーまたハードの問題らしい。
BIOSでいろいろオンボードデバイスきってもダメだった。

めんどくさくなったから、stage3からインストール。
すんなりインストールできた。
emerge cmucl ってしたら USE="-x"にしてるのにxfreeインストールされやんの
わけわからん。

85:DNS未登録さん
04/05/30 10:44 .net
winny

86:DNS未登録さん
04/05/30 18:22 .net
>>83
色々できるな。
ちなみに>>82の言ってる方法でできる鯖は中継鯖ってとこかな。
もっとも簡単にできるから一度お試しあれ。

87:DNS未登録さん
04/05/31 05:40 .net
subseven俺も使ってるよ。
これ、最高っす。作者様に感謝.

88:DNS未登録さん
04/06/10 02:01 .net
とりあえず、鯖立てたら
#chmod 000
は基本

89:DNS未登録さん
04/06/12 22:30 .net
>>88
ぱーみっしょんでないどーと怒られました。

90:DNS未登録さん
04/06/12 22:35 .net
パーミッションデニードだろ

91:DNS未登録さん
04/06/12 22:40 .net
deneed

92:DNS未登録さん
04/06/20 00:57 .net
とりあえずやってみろ。

93:DNS未登録さん
04/07/13 22:13 .net
以前見かけたのですが、どこのサイトか覚えていないので質問させてください。
海外のサイトで登録したサイトに定期的にpingを打ってサーバーの状態を監視
してくれる無料のサービスがありました。
便利そうなので利用してみようと最近思いましたが忘れてしまいました。

ご存知の方、URLを教えてください。よろしくお願いします。

94:DNS未登録さん
05/03/16 10:17:29 yIOJGeZP.net
deneed

95:DNS未登録さん
05/04/19 08:16:09 .net
自鯖を作るのになにが必要?
どこで手に入るの?

96:DNS未登録さん
05/04/19 13:46:26 .net
>95
必要な物:人材と時間と資金
手に入る場所:職安じゃ無理だろね。

97:初心者です。
07/01/12 22:58:27 .net
簡単にサーバーができるんですか!知りませんでした。
もっと難しいのかなと思ってました。
サーバーを作ればレンタルサーバー代かからなくていいですね♪

subsevenアプリを下さい。

ノートンってなんですか?切る?何を切ればいいですか?

よろしくお願いします。

98:DNS未登録さん
07/01/13 23:51:35 YQbV2huN.net
ノートン先生と呼べ

99:you
07/01/15 00:54:38 iJp92Mu1.net
yourserver使ってみろ!ただだ!

100:DNS未登録さん
07/01/20 19:46:50 0MJOIbGZ.net
みなさんは、自宅サーバーでどんなことをするのですか?


101:DNS未登録さん
07/01/21 04:34:40 .net
あんなことやこんなこと

102:DNS未登録さん
07/01/21 14:28:36 23dDrmYy.net
しかし、自鯖やってる人の5割りは管理がなってないな…
俺でも改ざん出来そうな鯖があるよ。 書店の参考本マニュアル程度で建てた鯖だからなんだろうな…

103:DNS未登録さん
07/01/22 00:54:42 .net
>>102
井の中の蛙大海を知らず。っていうことわざ、あなたは知ってましたか?

104:DNS未登録さん
07/01/22 14:59:42 .net
>>100 自作のHPや開発用に使うんだよ
エラーがでてもいいようにするため。

あとは趣味 レンタルとかやるのがめんどくさい人向け

105:ntop
07/01/22 20:59:10 gS1AUDBF.net
>>102
そうやって、みんなスキルアップしていくんだよ。
悩んで挫折するやつもいるが・・・。
誰でも素人だったのだし、それにプロがやっても高い金だしてもダメなことも多々あるよ。
なんでも、自分でやってみようという精神は大いに感銘を受けるから皆ド素人でも親切に
アドバイスしてくれるんだと思うよ。
ものを知っていても、使わない挑戦しないやからより、アホで馬鹿だけどバイタリティのある
エネルギーを持っているやつががんばるんだからいいじゃないか。
改ざんできそうな鯖には、挑戦状でもたたきつけてクラッキングしてみたらどうだ?

106:DNS未登録さん
07/01/24 18:01:44 .net
>>105
> 改ざんできそうな鯖には、挑戦状でもたたきつけて
> クラッキングしてみたらどうだ?

マジでしゃれにならないから素人を煽るな。おまいさんも
「幇助」または「教唆」で刑事裁判の被告人になりかねない
事ぐらい知っているよな?



107:DNS未登録さん
07/01/25 02:51:02 .net
現状じゃどっちにも該当しないと思われ。

108:DNS未登録さん
07/01/25 17:33:31 xAsCYHX2.net
>>103
されど、空の深さを知る

109:DNS未登録さん
07/01/25 20:50:53 0PY8tyih.net
>>102
イノシシに真珠。っていうことわざ、あなたは知ってましたか?

110:DNS未登録さん
07/01/25 22:26:42 .net
ルーター側で80以外閉めとけば大丈夫だと自分に言い聞かしてるが大丈夫なんですよ。



じゃないと困る。

111:DNS未登録さん
07/01/25 22:41:33 .net
自宅サーバって、国家機関からドメイン録るのですが、手続きとか複雑なのでしょうか?
又、24字間起動していないとアクセスできませんが・・・・そういう鯖は存在するのでしょうか???

112:DNS未登録さん
07/01/26 00:48:16 .net
>>111
どこの国家機関からとるつもりなの?

113:DNS未登録さん
07/01/26 00:52:18 .net
About Home server recording domain from state organ.
How do proceeding it,and confusing it?
And it is impossibility when without online.
Do you know like it server?




英語できない俺が訳してみた。

114:DNS未登録さん
07/01/26 00:58:52 .net
FSBの自宅サーバとかあんのか?

115:DNS未登録さん
07/01/26 01:19:59 8AlayeQE.net
>>111 DDNSでネームを借りるだけ

例:あなたの家のIPアドレス 220.16.24.1
これを外部から見ようとした場合 URLリンク(220.16.24.1)<)
となります。 220.16.24.1 を hogehoge.dip.jp として公開してもらう形

無料のDDNSなんて腐るほどあるから良く探してください。
登録後30分程度で利用可能です

116:DNS未登録さん
07/02/01 14:07:31 .net
>>110
それは甘い。

httpdに何使っているか知らんが、既知の脆弱性なんぞ山のようにある。
最新版にしてあれば一応大丈夫なはずではあるがな。ゼロデイ攻撃なんて
そう滅多には起きないからね。

#ゼロデイ攻撃はこちら:
URLリンク(e-words.jp)

1番問題なのは、そのwebサーバ上でcgi使っていたり、phpなどのスクリプト
言語でページを作っている場合。余程気をつけないと簡単にセキュリティ
ホール作ってしまう。特に危ないのが、貰ってきたcgiやphpスクリプトなど。
大抵中身をロクに読まないだろ?その中には脆弱性が含まれている可能性は
結構あるし、酷い香具師になるとバックドアを仕掛けてプログラム配布する
こともあるらしい。
#ばれたら刑事事件になるからやるなよ。一生を棒に振る事になるぞ。

よく使われているプログラムで、ユーザコミュニティがあって頻繁にセキュ
リティパッチが作られているような物なら大丈夫。
#要するにweb server定番のapacheも、コミュニティがあるから使い物
 になるわけ。LinuxやFreeBSDも同じ。

脆弱性の具体例:
今流行りのFON social router(URLリンク(jp.fon.com))をhackした香具師は、
routerに内蔵されているhttpdにスクリプトを無理やり読み込ませる事に
成功して、中のLinuxに侵入したそうだ。


117:DNS未登録さん
07/02/04 10:19:34 .net
>>116
>routerに内蔵されているhttpdにスクリプトを無理やり読み込ませる事に
その上で動かしてた管理用のCGIスクリプトの脆弱性な。thttpdは与えられた仕事を忠実にこなしただけだ。
セキュリティ意識は結構だが、もうちょっと勉強してくれ。



118:DNS未登録さん
07/02/05 10:20:49 .net
>117
はいはい、お疲れさん。

初心者に詳しく説明し過ぎると、理解度が下がることぐらいは
勉強してくれ。


119:DNS未登録さん
07/02/09 08:02:10 .net
>>118
残念ながらかみ砕くのと嘘をつくのは別もんだ。
若葉マークがとれた頃のサポセン担当によく見られる勘違いだな。

120:DNS未登録さん
07/02/10 23:50:27 .net
>>119
おまい人の揚げ足取ってる暇があったら、もうちっと生産的な
事やれよな。些細なことにばかり拘泥し、本質をまったく知ら
ない典型的な駄目研究者に良くあるタイプだ。

121:DNS未登録さん
07/02/17 09:22:20 .net
>>120
その本質が嘘でねじ曲げられているから物申してるんじゃないか?
3.14と教える手間を3にしたばっかりに、進めば進むほど本質からはかけ離れてしまう。
大して難易度は変わらなかったのに。だ。

ある分野に無知だからと言って論理的思考力が劣る訳ではない。
初心者と言うイメージが先行して、質問者をバカにしている行為だと俺は感じた


122:DNS未登録さん
07/02/19 00:38:32 .net
>>170
1週間もかけてその内容かよ。
もう少し骨のあるやつと思ったが、相手にしたのが間違いだったな。


123:DNS未登録さん
07/02/19 00:43:35 .net
>>122
2日考えても有効な反論を思いつかなかったと言うことですね。了解しました。

124:DNS未登録さん
07/12/04 23:03:42 .net
質問です!!
自宅サーバーだと思い込んでたら、WHOISのネームサーバーの所がバリュードメインって
なってるんですけど…サーバー作ってあげるって言われて大金払ったのに…

僕は詐欺られたんでしょうか?

125:DNS未登録さん
07/12/04 23:40:40 aXYllYvu.net
>>124
何が問題なのか分からん

126:DNS未登録さん
07/12/04 23:50:12 .net
>>125
大金払ったのが問題なんだろうよ



127:DNS未登録さん
07/12/05 14:10:22 .net
>>125
>>126
出会いサイト用のサーバーなんですけど、他のサイトは一日に何十万通ってメール送信できるのに
自分の所は1時間何百とかしか送れないんです、1000通以上は後れません。
メールを飛ばしても携帯に届かなかったりとか、IPが携帯会社にブロックされてるとか
言われるんですけど、本当にそうなのかなって思って…
もしかしたらサーバーの設定や、サーバー自体に問題があるのかなと思って。

128:DNS未登録さん
07/12/10 01:07:20 HwXTHZ5s.net
>>127
スパム業者は死ねよカス

129:DNS未登録さん
07/12/13 13:04:08 .net
>>127
URLリンク(mb.softbank.jp)

130:DNS未登録さん
07/12/15 15:44:19 .net
詐欺師が詐欺られたのか
よかったよかった

131:DNS未登録さん
08/03/19 20:25:46 QfH0M2St.net
俺は
さくらドメイン+IIS(Vistaに標準搭載)+BlackJumboDog+ArGoSoft Mail Server Freewareでやってるぜ。

132:DNS未登録さん
08/03/20 09:06:20 .net
串くらいさせよw
レベル低すぎw

133:DNS未登録さん
08/03/22 23:19:59 .net
串(笑)

134:DNS未登録さん
08/04/06 08:48:07 .net
何故串の話題が出て来たのかと。

135:DNS未登録さん
08/04/06 14:14:10 .net
スパム送るときに生IPでやって捕まった人がいたって話からかな?。単なる誤爆かもなー。
(っていうか億単位のメールをプロバイダのメールアカウントからだったみたいだけどw)

136:DNS未登録さん
08/11/26 12:14:39 .net
これを見て自鯖勉強しろ
URLリンク(www.owarai.webhop.net)

137:DNS未登録さん
09/02/21 16:17:44 .net
webhop.netを借りてる奴初めて見た。

138:DNS未登録さん
09/08/16 01:17:25 .net
>>135
あるよ。
以上。
↓次どうぞ

139:DNS未登録さん
10/03/29 16:16:36 BBuP0uqh.net
自作PC作って家で2台ネットワーク組んでるくらいだけど
こんな俺でも自作サーバーってできるかなぁ

140:DNS未登録さん
10/03/30 03:46:45 .net
最初はみんなそんなもんだ
ただ、法律がいろいろ変わって管理責任問われる時代だから、
やりながら覚えてるうちに踏み台にされて他人に迷惑掛かることがある
もちろん責任も付きまとう

141:DNS未登録さん
10/04/10 01:04:10 PZdNANx0.net
>>
>>例:あなたの家のIPアドレス 220.16.24.1
>>これを外部から見ようとした場合 URLリンク(220.16.24.1) で見れます(Webサーバーとして立ち上がっていれば
大嘘。DIONがプロバイダでは見れない。YAHOOなら見れる。
IP-V6ならフレッツならそもそも見れない。
いい加減なこというな。低脳

142:DNS未登録さん
10/04/10 07:56:27 .net
たまたまニートが犯罪したら世の中のニートがすべて犯罪者って理論だなw

143:DNS未登録さん
10/04/24 16:23:36 bPDNN33M.net
>>140
そうなんだよなぁ
ある日突然警察がきたらどうする

144:DNS未登録さん
10/04/25 12:02:07 .net
自宅サーバーを立ち上げたら、ニフティーとかocnとかプロバイダーに入らなくても良いのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありません。

145:DNS未登録さん
10/04/25 13:54:54 .net
えっ

















釣られてみるテスト

146:DNS未登録さん
10/04/25 14:24:01 .net
ごめんね、ごめんね、レベル低くて。でも俺、マジで質問してるの(´・ω・`)

147:DNS未登録さん
10/04/26 15:44:18 .net
釣り針でけーなwwwwwwwwww


















URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
この質問参考になるかも

148:アサヒ
10/04/29 23:03:41 .net
>>144
プロバイダーの契約は必要ありません。
これからの季節は自宅サーバーは重宝しますよね!

149:DNS未登録さん
10/04/30 07:42:30 .net
>>144-148
クソワロタwwwwwwwwwwwww

150:DNS未登録さん
10/06/29 01:28:54 .net
金ないからとりあえず自鯖でサービス作ろうと思ってるんだけど
企業向けのサービスだとやっぱりRAIDとか組んだ方がいいよね?
root権限ないと何かとやりにくいし専用サーバー高いし。。。
でもRAID組むとHDD買うことになるし。。。
HDD一個で頑張ってもいいかね?

151:DNS未登録さん
10/07/18 22:16:28 .net
もっと具体的にやりたい事を書けよ。

152:DNS未登録さん
12/09/23 10:05:42.50 qsOuWAbM.net
質問なんですけど、WindowsXPでサーバー動かしてて、FTPとDDNSの監視ソフトが気づいたら落ちる事がちょくちょくあるんですが、落ちたら該当ソフトを再起動するツールってないですか?


153:DNS未登録さん
12/09/24 01:09:59.04 .net
>>152
二回ダブルクリックしても多重起動しないプログラムならタスクスケジューラに放り込んどけ。

154:DNS未登録さん
12/09/30 16:59:17.00 .net
サーバ用Linuxをインストールする

以上

155:DNS未登録さん
12/10/02 15:56:30.81 .net
サーバーってモニタ無しでもクライアント側から操作できるもん?解像度とかどうなる?

156:DNS未登録さん
12/10/02 16:04:55.64 .net
GUIでやるの?まあクライアント次第だけど
普通はsshでコンソール

157:DNS未登録さん
12/10/02 20:47:50.76 .net
>>155
VGAだろう

158:DNS未登録さん
12/10/03 00:30:25.10 .net
>>157
最近はCLIでも自動的にディスプレイ検出して解像度に合わせる奴もあるよ。

159:DNS未登録さん
12/10/03 00:56:33.18 .net
リモートのようにできない?
自宅にファイル専鯖置いて、外部からダウンロード・削除・OSのメンテがしたい

160:DNS未登録さん
12/10/03 06:32:29.44 .net
人の言うこと聞く気ないやつ

161:DNS未登録さん
15/08/15 19:06:34.57 .net
URLリンク(imgur.com)

162:DNS未登録さん
15/11/07 17:28:26.23 nl4H6Z7T.net
(´・ω・`)

163:あぼーん
あぼーん
あぼーん

164:DNS未登録さん
19/05/27 17:16:19.10 .net



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch