自宅鯖を立ち上げるのに読んだ書籍・HPat MYSV
自宅鯖を立ち上げるのに読んだ書籍・HP - 暇つぶし2ch2:DNS未登録さん
03/09/28 22:30 .net
必要か?

3:DNS未登録さん
03/09/28 22:33 .net
「萌え萌えうにっくす! UNIXネットワーク管理ガイド」

4:DNS未登録さん
03/09/28 23:11 .net
>>2

周りに誰も、聞くことのできる人がいない人には
必要でしょう。

5:DNS未登録さん
03/09/28 23:15 oZD6q0ZP.net
>>3
あの本、恥かしくて買えません

6:DNS未登録さん
03/09/29 13:01 .net
「Red Hat Linux9で作るネットワークサーバ構築ガイド」
URLリンク(www.amazon.co.jp)


7:DNS未登録さん
03/09/29 18:18 .net
鷹の巣にでも逝っとけば?

8:DNS未登録さん
03/09/29 21:06 .net
2ちゃんねるを見て勉強して、今日、自宅サーバを立てますた。
XPなのに、なぜか勝手に再起動しますた。

9:DNS未登録さん
03/09/29 21:49 CqNiUxa+.net
>>8

2CHのどのスレ

10:DNS未登録さん
03/09/30 00:21 .net
いきなりブラスタ感染に100ペソ

11:DNS未登録さん
03/09/30 02:47 BhpXdKJv.net
まったく

12:DNS未登録さん
03/10/02 11:09 .net
Windows2000Serverで
Webとメールとデータベースサーバを立ち上げようと思うんだけど
何か参考になったHPない?

Googleとかで探してんだけど・・・


13:DNS未登録さん
03/10/03 20:53 RgSrjvYy.net
書籍名:
著者:
出版社:
ISBN:
価格:

感想:

14:DNS未登録さん
03/10/03 23:10 lhdYLjvl.net
書籍名: モ モ
著者: ミヒャエル・エンデ
出版社: 岩波書店
ISBN: 4-00-110687-6
価格: 1700円

感想: 時間がないと嘆く現代人は必ず読んでね


15:DNS未登録さん
03/10/03 23:23 1vgT8zSd.net
絵でわかるLinuxセキュリティ

16:DNS未登録さん
03/10/04 01:15 .net
書籍名:はじめてのRed Hat Linux 9 入門編
著者:高町健一郎
出版社:秀和システム
ISBN:4-7980-0569-X
価格:2,200円

初心者には(・∀・)イイッ!!と思う。っていうか俺はこれを機転にLinux勉強した。

感想:

17:DNS未登録さん
03/10/04 01:17 .net
あ、感想の場所間違えた…

っていうかテンプレは

書籍名:
著者or出版社:
価格:
感想:

で良いと思うYo!

18:force264
03/10/04 13:59 PX7rt6zW.net
メル鯖たてるために4冊買ったけど、やっと当たりに巡り会いました。
redhat7.3で、qmailです。

書籍名:qmailで作るメールサーバ徹底攻略
著者:与儀丈二
出版社:ソフトバンク
価格:2800円

今までは書いてある通りにやってもエラーエラーエラー!、うまくいってて肝心なところでまたエラー。
そんな事が多々ありましたが、こいつではスムーズでした。
僕的に、かなりのオススメです。^^

19:DNS未登録さん
03/10/05 01:03 d3H1zloh.net
ソフトバンクパブリッシングの本は全般的にいいと思う。



20:DNS未登録さん
03/10/05 10:31 cEbiSIZT.net
アスキーのsendmailとかqmailとかの本ってどう?

21:●かろりーたさん q210058.ap.plala.or.jp
03/10/05 11:16 SXhTiguo.net
「レンタルサーバーをはじめよう」

ってここ自宅鯖板か。
本はおらいりー以外はあんまし参考にしてないなぁ。
ネットで大抵このとは調べられるし。。。

22:1
03/10/05 14:34 QhOlxBu+.net
>>21

ぜひ、ネットで参考になった、役に立ったページの
ご紹介を・・

23:force264
03/10/05 15:13 .net
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

赤帽だが。

24:DNS未登録さん
03/10/05 16:29 .net
>>19
確かにいいと思うし、自分もよく買うけど、ソフトバンクに金を貢のは鬱。

25:スパイダー0
03/10/05 16:33 0KIMWL1F.net
新刊本、半値でゆずります。
んー・・理由?やっぱ鵜印堂図かなって感じたので手放すわけ・・・・

はじめての Redhat Linux9 入門編 秀和システム 2200円
webminだから簡単 Linuxで作る自宅サーバー2800円

を両方で2500円。わあお!
まじめな方に限る。お金のないお父さん大歓迎!
お金のない学生さんもいいよ
希望者はメールアドレスを教えてね。よろしくう


26:DNS未登録さん
03/10/05 17:11 .net
>>25
おながいします

27:DNS未登録さん
03/10/06 05:27 .net
Webmin本だけほしいって思う俺には

夏休みは終わった がお似合いですか?

28:DNS未登録さん
03/10/06 08:06 PR8Oohbf.net
>>27
よくわかってるじゃん

29:DNS未登録さん
03/10/06 08:45 .net
絶対読まない本とかあるんだけどなぁ…
ヤフオクで10冊くらいまとめて3000円で買ったけど、
6冊くらい要らない

30:DDNSさん
03/10/06 10:55 D2pCwpGi.net
ハッカーの教科書

31:DNS未登録さん
03/10/06 20:48 /XcgZdwK.net
>>30
略すと八箇所だね


32:DNS未登録さん
03/10/06 23:25 .net
はぁ・・・
このご時世に本ですか
なんのためにネット繋いでるんだ
ネットで調べろよ
どんな本よりも詳しくわかりやすい

33:DNS未登録さん
03/10/07 00:21 .net
いや、本はあったほうがいいよ。
>>32は一冊ももってないのかい?

34:DNS未登録さん
03/10/07 01:04 dWFi/9Hv.net
TCP/IP の基本的なところだけバイブル本買ってそれきりだなあ。
最近は本買ってないよ、なんにも

35:DNS未登録さん
03/10/07 01:17 .net
赤の悪魔本とかはどうだ?
初心者向けじゃねーか

36:DNS未登録さん
03/10/07 06:59 .net
膨大な量の情報と格闘するよりも親切にまとめられてる本のほうがいいと思われ

37:つーか
03/10/07 07:25 ZzduDJfJ.net
最初の基本的なところだけ、本で効率的に学ぶ。
詳しくは、使うソフト毎にWebで検索した方が良い。


38:DNS未登録さん
03/10/07 09:26 .net
サイトは容量からして本一冊分は図解できないからな…
そういう面では本の方が分かり易い

39:DNS未登録さん
03/10/07 09:34 l52I9YXo.net
>>32

ご参考になりました
ホームページ
ぜひ、ご紹介をお願いいたします

40:DNS未登録さん
03/10/07 16:14 .net
>>38
はあ? 映画数本分くらいはすぐ公開できるじゃん

41:DNS未登録さん
03/10/07 16:16 .net
自宅鯖の話じゃないみたいだよ

42:DNS未登録さん
03/10/07 16:26 .net
コマンドリファレンスはあったほうが良い(と思う)ぞ。

43:DNS未登録さん
03/10/07 20:13 .net
>>40はアフォだな

44:DNS未登録さん
03/10/07 21:23 .net
映画はともかく、本一冊分くらい置けるだろ? 100Mもあれば

45:DNS未登録さん
03/10/07 21:41 .net
>>44
無料で提供するには労力が大変だ。

46:DNS未登録さん
03/10/08 06:53 .net
写真とかスキャンして文を入力する訳か?そりゃすごいことだがそれは(ry…

47:DNS未登録さん
03/10/08 07:03 .net
ネットで調べろと言っても
回線がAirH''なんです・・
住所無いんでね

48:DNS未登録さん
03/10/08 11:18 .net
ここは自宅鯖 住所が無いのに立てられるわけ無いぞ

49:DNS未登録さん
03/10/08 12:40 .net
>>44
>>38はサイトの容量じゃなくて本の容量のこと言ってるんじゃないの?
本と同じように作るんだったら文章作ったりスクリーンキャプ撮ったりで
凄い手間がかかる上にサイトだと無料公開だから無理、って言いたかったんだと思うが。
まぁこの問題が無くなれば本買う香具師はいなくなるけどな。

50:DNS未登録さん
03/10/08 18:41 .net
>>42に同意

51:DNS未登録さん
03/10/09 03:09 .net
住所不定だが持ち家自走式

52:DNS未登録さん
03/10/14 21:52 FnS7vCEI.net
squid
URLリンク(squid.robata.org)


53:DNS未登録さん
03/10/15 03:14 kTY/cxPZ.net
モービルホームで計画を立てよう

54:DNS未登録さん
03/10/26 16:16 .net
ヒューレットパッ(ry

55:DNS未登録さん
03/11/22 07:35 JuSvXBra.net
URLリンク(www.net-newbie.com)
URLリンク(www.sosb.com)
URLリンク(www5.plala.or.jp)
URLリンク(www.domainmania.info)


56:DNS未登録さん
03/11/25 18:51 .net
>>45
サイトは容量からして本一冊分は図解できないからな
容量からして
容量からして
容量からして
容量からして
容量からして
容量からして
容量からして
容量からして

57:DNS未登録さん
03/11/26 00:01 .net
>>56
>>49

58:DNS未登録さん
03/12/03 04:54 .net
もうやめてやれよ。
>>38は、いまだにPC-98で頑張ってネットやってるんだから
痛々しいまでの貧乏っぷりだろ?生暖かく見守ってやれよ

59:DNS未登録さん
03/12/03 11:29 .net
>>58
( ´,_ゝ`)プッ

60:DNS未登録さん
03/12/14 16:53 P9tNAjGw.net
>>11は結局ラトルスの本で自宅サーバーをウインドウズ機で立ち上げたのか?

61:DNS未登録さん
03/12/15 13:16 .net
>>37
とりあえず禿同しておく。
やっぱり、自宅鯖って何よ?って感じの頃はまとめてある本を見るのがイイ!!と思う。
良サイトを見つけれればいいけど、初心者の頃は、
中途半端なサイトを参考にして、中途半端な記述に従って、
中途半端な鯖を立てて、結局ウイルスの餌になるような気がする。
ちなみに、漏れはlinux鯖の入門本を買って、
viって何よ?とか思いながら必死に読んで覚えますた。

62:DNS未登録さん
03/12/19 00:14 .net
linux鯖の入門書、読む前にUNIX系の入門書を読むべし。


63:DNS未登録さん
03/12/23 15:54 .net
Yahoo!BB+FreeBSDによるホームサーバーの構築
URLリンク(www.uroboros.org)

64:memo
03/12/23 21:29 .net
ドメインといってもgTLDとccTLDで結構違うものなんで
JPNIC
URLリンク(www.nic.ad.jp)

gTLD
レジストラかリセラじゃないと登録できない
ccTLD
業者以外個人でも登録できる

JPの場合
1JPNICに直接申請
登録料2万円を口座へ振り込む
ドメイン名登録申請書を提出

2代行申請
JPNIC正会員が登録する場合は5000円で出来る
実際にいくら手数料とられるかはケースによる
レンタル鯖とかコミだと無料とか

なんで自分で登録っていうのはまず無いんでは

あと、gTLDは毎年登録料がかかるがJPは最初だけです。
しかしJPは登録だけでは使用できず
JPNIC会員(プロバイダとか)の持つ接続ドメイン名リストに登録して、さらにレジストリのDBにも登録を行う
接続認証をしなければなりません。
それができるのはJPNIC会員のみなので
ドメイン維持費とか登録料とかの名目で、毎年会員に費用を払わなければなりません。


65:DNS未登録さん
04/02/10 05:34 .net
>>1
Win鯖ならネトランで充分・・・とか書くと叩かれるんだろうなぁ

66:DNS未登録さん
04/02/13 06:10 .net
ネトランは効率悪いだろ・・・流石に。
それだったらググるだけで充分。

67:DNS未登録さん
04/03/25 13:25 .net
age

68:銅鑼ちゃん
04/03/25 13:52 NMAu37aP.net
URLリンク(rimnesia.gaiax.com)
僕のHPです。昨日作ったばっかりですw
ホラー系にしていきますヨロシク!!!

69:DNS未登録さん
04/03/25 13:53 .net
うわっ
ブラクラかよ
最低だなお前
IEで開いてしまったじゃねーか

70:DNS未登録さん
04/04/04 22:38 8wbpUCy4.net
ねとらん厨でも雑誌記事だけで鯖立てたら結構見どころありだな。
(たいていの奴はWinnyのポート開くだけで精一杯では?)
まああれ読んでるおこさま/お金の不自由な人はろくな使い方できないだろうけど。

先日秋葉原Laoxの図書フロアで、息子さんは大学生?くらいのおじさまが
少年のように瞳を輝かせ、ほのかに頬を赤く染め、誇らしげな歩みで、

ねとらん抱えてレジに並びました。

理由は分からないが、漏れは涙がこぼれそうになった。


71:DNS未登録さん
04/04/04 22:39 .net
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

72:DNS未登録さん
04/04/05 04:13 yGjet79N.net
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)
URLリンク(tool-ya.ddo.jp)

73:DNS未登録さん
04/04/05 08:44 rF0kKaon.net
週刊プレイボーイと週刊ポスト、後はパチスロ必勝ガイド

74:DNS未登録さん
04/04/08 21:53 .net
まぶらほ

75:DNS未登録さん
04/10/08 15:06:36 .net
「本好きちゃんねる」というものもある

URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

76:DNS未登録さん
04/10/09 11:16:09 .net
BSDマガジン2年間購読。

で、Win2003鯖を立てた・・・

77:DNS未登録さん
04/10/09 20:47:50 1HyAD2DW.net
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー

78:DNS未登録さん
04/10/11 00:12:13 KL/sgNXj.net
>>1
同じくその本。

79:DNS未登録さん
04/10/11 01:21:39 nzg86ZGl.net
参考書籍:google
本なんていらなかったよ

80:DNS未登録さん
04/10/11 03:06:12 .net
>>79
はげど

81:DNS未登録さん
04/10/14 01:18:05 .net
鯖を立てるためにあえて買わなかったけど
たまたま家にあって参考にした本

書籍名: Windows XP インターネット+ネットワーク 上級マニュアル
著者or出版社:橋本和則 技術評論社
価格: 2480
感想: DiCEのところは役に立ちました。改めて最初から読んでみようと思った。
    それにしてもtelnetでのログインでパスワードが出ないことを知らなくて
    四苦八苦してました・・・orz

82:DNS未登録さん
04/10/15 12:30:59 .net
なんでtelnetが出てくんの?

83:DNS未登録さん
04/10/15 14:04:50 .net
>>82
あぁ、自宅鯖をWINでやっている途中でハマったので淀橋に逝ってたときに
ふらっと自作コーナーに立ち寄ったら玄箱があったので、つい勢いで買ってしまった。
それでdebian化っつーのをやっていて・・・
そして>>61で書いてあるviの編集にハマっている最中ですわw
Linuxの本を買わなきゃいけない悪寒

・・・でp2また規制されてるじゃねぇかよ(;゚д゚)ゴルァ.... orz

84:DNS未登録さん
04/10/15 19:45:11 .net
やっぱ自宅鯖立ち上げるぐらい知識ある人は
仕事もコンピューター関係なの?

85:DNS未登録さん
04/10/15 20:03:33 .net
>>84
俺から言わせれば立ち上げるのは簡単。
ただ、管理するのが面倒、時間取られる。

俺の身内で鯖立ててる香具師らは趣味でやってて仕事はリーマン

86:DNS未登録さん
04/10/16 17:21:54 .net
全く持ってその通りですね
立てるだけならいくらでも立ててやるんだが…

87:もえたそ ◆jM68MB.ATI
04/10/23 19:50:28 .net
一から始めようと思って買った書籍がとってもかんたん!VineLinux早わかりガイド
だった。
これが無ければきっと挫折した事だろうと思う・・・

88:DNS未登録さん
皇紀2665/04/01(金) 17:43:15 JcQTDmQC.net
CentOSでサーバ構築しようと思うのですが、お薦めの書籍はありませんか?
Linuxの知識はあるので、構築の手順を解説しているものが理想です。
よろしくお願いします。

89:DNS未登録さん
皇紀2665/04/01(金) 22:20:44 .net
CentOSの本なんてマイナーすぎて存在しない
RedHatの本を読んだ方がいいのでは?

90:1@CLIE ◆GodOnnFcO.
05/04/03 14:41:22 y4qJOi4g.net
2chでスレ立てたりして教えてもらった、、

91:DNS未登録さん
05/04/05 20:20:47 .net
これから読むんだが・・・

ひとりでできる Linux!
Webサーバ~アプリケーション構築まで



さぁ、がんばるど~♪


92:DNS未登録さん
05/04/17 02:14:05 .net
>>88
Linuxの知識があるのに鯖構築手順書がいるのか。
変わってるね

93:DNS未登録さん
05/04/18 00:17:29 .net
最初からたいした知識がないんだよ。ただのタコだな。

94:DNS未登録さん
05/09/13 13:25:33 eWRyYsOy.net
キン肉マンどこ?

95:DNS未登録さん
05/12/15 23:09:05 d0M8mj69.net
書籍名:Windows XPで作るスマート自宅サーバー 標準ソフト+フリーウェアを使って 最短ステップで実現!
著者:橋本和則
出版社:技術評論社
ISBN: (ASIN: 4774126039)
価格:1,764 (税込)

感想:できかかっていたじたさばで疑問点があったので、立ち読みしてきた。
ddnsの理論の説明はかなりわかりやすかった。


96:DNS未登録さん
05/12/19 10:05:52 .net
プライベート上がりで構築・運用系SE/NEやってますが、
Google @IT /. 2ちゃんねる・・・これで大体カバーできると思います。
書籍は色々買ったけど、>>3とLinux magazine the DVD 2005がオススメ。

それでも一番困ったのはColdfusion関連とSANの構築くらいかな。
一般用途に使われて無いのはGoogleにも乗ってないので、詰まった時に苦労しますね。
ディス鳥はTurbolinux 8/10 ServerとRedhat 7.1がメイン。
来年度はリプレースが多く、一部でVMwareも投入予定です。

97:DNS未登録さん
06/03/08 15:29:25 .net
書籍名: Windows XP で作る スマート自宅サーバー
著者or出版社: 橋本 和則 技術評論社
価格:¥1,764(税込)
感想:
このログに二回登場していたので買たよ
FTPとかのサーバーの解説はわかりやすいけど、
結局どの本を読んでも同じかな
でもリモートコントロールの説明はよい
ただでできるとは知らんかったし、非常に重宝
メールサーバーもビデオサーバーも載ってる
いろいろな意味で説得力のあるほん




98:DNS未登録さん
06/04/16 09:36:36 .net
書籍名:500円で分かる自宅サーバ
価格:500円
感想:完璧

「500円で分かる」シリーズは初心者向け

99:DNS未登録さん
06/04/18 00:37:15 .net
自宅鯖を作り始めた頃は書籍を漁ろうとするが、
慣れてくるとgoogle先生だけで十分だな。ありがち
なエラーメッセージなら、コピペするだけで関連
した解説が引っかかるので、(゚Д゚ )ウマー

100:DNS未登録さん
08/06/04 18:24:58 5HiIDaLX.net
100

101:DNS未登録さん
08/06/04 18:27:18 5HiIDaLX.net
101

102:DNS未登録さん
08/06/12 02:58:27 .net
基本的に、サーバを立てるのに必要なのは、
そのサーバで提供しようとするサービスを受けた/利用した経験。
これが無いと何やっているかわからないから難しい。

あとは必要性。
これが高いと本は立ち読みでも頭に入る。


103:DNS未登録さん
08/06/22 07:59:15 idbt8ypX.net
>>99
こいつクレクレだから
変なTIPSに、引っかかって
動けばいいやが幸いして
IRC制御されているのにも気がつかないパターンだな
ブラックジャック 1024

104:DNS未登録さん
08/06/22 12:35:54 .net
>>102
必要に迫られると検索で引っかかったのを
最初から最後まで読みつくしたりする
譲歩が足りなければ海外のサイトも翻訳しながらでも読む
必要に迫られた時の集中力って半端ない気がする…

105:DNS未登録さん
08/06/24 08:58:58 .net
英語がわかればニヤニヤなんだがな・・・

106:DNS未登録さん
08/06/24 09:38:18 Y6o0PZFt.net
>>105
NHKの英語やれ
1年で英語圏と誰とでもやりとりできるようになるだろ

107:DNS未登録さん
08/06/24 09:39:29 Y6o0PZFt.net
>>104
そんな時にしか集中しないヤカラだからだろ
この手の脱糞ハゲは、もともと適当君だからな・・・・

108:DNS未登録さん
08/06/27 06:10:13 YMJ3KkPt.net
>>104
脱糞打

109:bOO.o4kt
08/10/02 18:58:11 .net
>>108
無償の「Linux用教科書」LPI-Japanが初級者向けに公開
スレリンク(pcnews板:1-100番)

110:DNS未登録さん
08/10/30 21:54:22 .net
せんとくんは充実しすぎだよな。

111:DNS未登録さん
08/11/26 11:55:52 .net
自鯖ならこのサイトで十分
URLリンク(www.owarai.webhop.net)

112:DNS未登録さん
08/11/30 19:04:23 .net
>>111
ArGoMaiって・・・・・・・・・・

113:DNS未登録さん
08/12/05 18:40:30 .net
現在立ち上げ途中なんだけど、こんな道をたどってきました。

最初は28日で即戦力! サーバ技術者養成講座で挫折。
Fedora 8 で作る 最強の自宅サーバーを読んで、DynamicDNSをどうにか。
それから、「鷹の巣」の自宅サーバー、はじめての自宅サーバ構築で悩みながら進んで、
Fedoraで自宅サーバー構築にたどり着いて、tripwire、ClamAVをインストールしたとこ。


114:DNS未登録さん
09/08/11 20:55:47 .net
入門書で足りない部分を補うのに、いきなりオライリーの本は分厚すぎて困る><

115:DNS未登録さん
10/02/10 06:13:16 .net
いきなりオライリーは昼食後のデザートにフルコース食うようなもんだ。
あの本、きもい動物の描画に感動する以上の価値は無いと思うが。

116:DNS未登録さん
11/08/06 09:42:12.66 .net
そうか?Apache(セキュリティ)、Postfix辺りはいきなり読んておいていいレベルだが。

117:DNS未登録さん
13/03/15 16:42:24.86 uHIoGsfd.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

118:DNS未登録さん
19/05/27 17:19:16.32 .net


119:DNS未登録さん
20/09/30 13:26:27.89 y1dU1DSc.net
信じられるか?これ17年前のスレなんだぜ。

120:DNS未登録さん
20/10/12 23:54:05.44 .net
とりあえずサーバーワールドをすすめておく

121:DNS未登録さん
21/01/02 16:51:44.35 zwCb7NV/.net
ServerWorldはお世話になってる。
とりあえず、Webサーバ立ててPostgreSQLとphpphAdmin入れたからあとはMediaWikiとかWordPressを入れなきゃ・・・
なぜかWordPressのインストールがなかなかうまくいかない。
本命の撮りためた風景写真管理用のシステム組みたいのだがまだまだ道のりは遠い。

122:DNS未登録さん
21/06/27 10:40:01.91 SuK8RKpS.net
【おちんぽ】伊藤忠テクノソリューション(CTC)ってどうよ?【挿入】
IWGP関東連合 椎木、


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch