【HDD】 1FDルータスレッド 【イラネ】at MYSV
【HDD】 1FDルータスレッド 【イラネ】 - 暇つぶし2ch2:無料動画直リン
03/07/19 22:55 4lxTGL0D.net
URLリンク(homepage.mac.com)

3:DNS未登録さん
03/07/19 22:59 .net
日立のIC35L060AVV207を
URLリンク(www.century.co.jp)
に入れるか
URLリンク(www.century.co.jp)
迷っています。価格は安いに越した事は有りません。持ち運びも楽な方がいいです。
どっちがいいと思われますか

4:DNS未登録さん
03/07/19 23:44 .net
>>1
昔「ADSL引いたら1FDルーター作ろう」と思ってて、10BASE-TのNIC
2枚差ししたPC-98をとっておいたんだけど、ADSLすっ飛ばしてFTTH
にしちゃったので結局使わず。(10BASE-Tじゃ追い付かないからね)

5:DNS未登録さん
03/07/20 06:57 W3/FF7we.net
>>3 どう見ても前者だろ。
ガワがごてごての後者はダサイ。



6:DNS未登録さん
03/07/20 07:05 .net
>>5
>◆ 美しいデザイン性を兼ね備えた、スリム&コンパクトボディ。

>◆ 大きな力を必要とせず、簡単確実にHDDの組込みが行えるスライドケース構造。
>◆ 横置き、縦置き、そして積み重ね等、付属のゴム足で自由なレイアウト。
>◆ 楽々バックアップWindows用ユーティリティソフト「EASY GHOST」付属。

どっちを取るかだろ。
目に付かない場所に置くならデザインなんざどうだっていいし。

7:6
03/07/20 07:06 .net
つか、そもそもスレ違いか。

8:DNS未登録さん
03/07/20 09:00 .net
なぁ、Linux板のスレじゃだめだったのか?

9:αランド
03/07/20 09:54 .net
URLリンク(elife.fam.cx)




10:DNS未登録さん
03/07/20 11:30 4MiRvbJb.net
1FDのOSについて語るんじゃなくて、
1FDでルータにしたいということで
ルータって自宅鯖の範疇?

11:無料動画直リン
03/07/20 11:55 HZnvFZJO.net
URLリンク(homepage.mac.com)

12:DNS未登録さん
03/07/20 12:08 .net
>>10
取りあえず向こうのスレ読んでから物言ってくれ。クソ>>1よ。

13:DNS未登録さん
03/07/20 12:46 .net
【このスレ】 >>1 回線切って病院逝け 【イラネ】

14:DNS未登録さん
03/07/20 12:54 tXA0VUhE.net
もろだし画像満載だよ~ 絶対見たら満足しちゃうよ!
URLリンク(www3.free-city.net)

昼間だけど雨だからここで欲求みたしちゃおう!無修正の最高画質で
URLリンク(www3.free-city.net)

みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
URLリンク(www3.free-city.net)

15:10
03/07/20 12:58 4MiRvbJb.net
ごめんオレ1じゃない

16:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 04:53 .net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

17:DNS未登録さん
03/08/14 22:54 .net
Moxquito Linuxなすれ
スレリンク(linux板)l50


18:山崎 渉
03/08/15 23:04 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

19:DNS未登録さん
03/09/05 03:59 .net
1FDでhttp鯖&Perlぐらいなら立つけどな。
それならば、データをどこかに保管しなきゃならなくなるし、
保存用にFDDなんかに保管するくらいならNFS利用するわけで。
NFS利用するなら、そもそも1FDにこだわらなくてもいいし。
1CDとかならHDDを/homeでマウントするとか、少し面白い使い方できそうだけども。


20:DNS未登録さん
03/09/05 06:24 .net
CD1枚 + 設定保存用にFD、と。

21: 
03/10/24 09:33 jvTknygc.net
電気代かんがえたらルーターかったほうが安い

22:DNS未登録さん
03/10/24 14:05 .net
>>21
値段の問題じゃない、、、わけでもないか

23:DNS未登録さん
03/10/24 22:19 .net
ルーターのほうが静かなのでは、、、と(ry

24:貴殿の隣の@名無し
03/12/30 06:53 .net

 96年からinternetやってるのに、今だに当時からのISDNのままですが、
来月にでも光専用線を導入する予定です。

 そこで、自分でサーバ構築の上、容量制限つきのISPの有料Webに頼ら
ず 固定IPで3台のPCから大容量のデータ交流を行うのと、各国からの多く
の人のための通り道、経路として提供もしたいのですが、どういう申込み
をして、どういうルータが必要なのでしょうか?(一般のPC店にある$200
~300くらいのルータで良いのでしょうか?)

詳しい方がいらっしゃいましたら、簡単にでもご享受いただければ幸いです。

 96年の時点でも、すでに個人でルータを設置し、他人が通過する経路
を提供する一員となっていることをTVで見てから、私も早くやってみたい
と待ち望んでいました。



25:DNS未登録さん
03/12/30 07:38 .net
>>24
プロバイダーをやろうとしているの?
個人じゃ管理上から言っても無理でしょう。
光専用線だけでも最低月数十万かかるからルーターの価格など
気にしてもしょうがない。

26:貴殿の隣の@名無し
03/12/30 08:08 .net
>>24 個人じゃ管理上から言っても無理でしょう。
 
 管理上とはどういう意味でしょうか? Firewallでcrack対策や
セキュリティーソフトで保守、管理すれば良いのでは?
 自宅で、個人が重そうなシスコのルータを設置して経路としても
提供してるのを既に何年も前にTVで見ました。 あれから速度も技
術も使い易さも向上しているとは思いますが...

 光専用線というのは、NTTが最近はじめた低定額B-Flets 100M
のことです。 これで高速でinternetに直結する一員になれるので
しょうか?


27:DNS未登録さん
03/12/30 10:51 .net
>>26
あなたには無理です。
分かってないから。
やり方を説明したとしても、無理です。
無理だと言う理由をあなたに説明してもあなたがそれを理解する事は多分無理です。

しかし・・・・冬休みはこういうDQNが多くてかなわん。


28:DNS未登録さん
03/12/30 11:39 .net
だな

29:DNS未登録さん
03/12/30 16:05 .net
本7、ついにプロバイダーもやります宣言!!

でつか・・・w

30:DNS未登録さん
03/12/30 16:07 .net
ageてやる!

31:DNS未登録さん
03/12/30 17:11 .net
>>26
多分、IXみたいな事をやりたい。と推測してみる。
仮にあなたがIXを光専用線を導入した上で設置したとします。
どのプロバイダーもあなたのIXにピア張らないでしょう。
タダでもいいからおながいします。って言ってもプロバイダーだって、信用が
あるから利用するプロバイダーはまず皆無です。
BフレッツでIXなんて、とても考えられませんねぇ。ドノーマル20年落ち軽自動車で
パリ・ダガールラリーに出場するようなものです。

>自宅で、個人が重そうなシスコのルータを設置して経路としても
>提供してるのを既に何年も前にTVで見ました。 
そのTV番組を録画、メモするなりして記録を取ってますか?
取ってないのでしたら、あなたにはチャンスがなかった。と言う事です。

くれぐれも迷惑行為はなさらないよう、お願い申し上げます。


32:貴殿の隣の@名無し
03/12/31 00:13 .net

>>31 くれぐれも迷惑行為はなさらないよう

 やはり、個人では主要ISPが確保する月額何百万だかの太い回線の維持は
無理だから、せっかく高速でデータ通信する他人が私の回線を通った途端
に遅くなるのでは、人の通信を妨害する迷惑にしかならないということで
しょうか? しかし、光100Mなら回線速度別の同時利用者数制限を設定の
上、ISDNやDSLの者が数人同時に通過するくらいなら、問題なさそうですが。


33:DNS未登録さん
03/12/31 01:02 .net
>>32
>しかし、光100Mなら回線速度別の同時利用者数制限を設定の
>上、ISDNやDSLの者が数人同時に通過するくらいなら、問題なさそうですが。

あなたは、やっぱりネットワークの知識が欠如しています。
混み合っている時間帯、数人同時に利用出来たとしても、次に控えてる利用者はどうなるんでしょうかね。
糞重いなぁ・・・とイライラしながら待たされる事になるでしょう。

それに、プロバがあなたの提供するIXにピアを張る。なんて事は天地がひっくり返ってもあり得ませんし、
利用する人はあなたの知人や友人に限定されると思われますので、トライしてみるのもいいでしょう。

あるいはあなたの敷地内に多数の人を住まわせて敷地内LAN網を構築し、ネットワーク接続環境を提供する。
と言う方法なら現実的だと思われます。
公共の道路や土地を跨いでの有線接続は違法ですから。(無線LANは除く)


34:貴殿の隣の@名無し
03/12/31 02:07 .net
>>33 数人同時に利用出来たとしても、次に控えてる利用者はどうなるんで
しょうかね。

 internetの経路というものは特に決まってないのではないですか? その
ときに最も適したルートを自動的に通過するから、空いてるところを通るの
では?
 ちなみにinternetの仕組みというか構造とかいうものは、私がパソ通から
ネットに乗り換えた96年当時と基本的には変わってないはずですよね?

 当方は高1でして、冬休みに入り、時間ができましたので次回の自由研
究の校内発表会のテーマとして自分の体験の発表を検討中です。


35:DNS未登録さん
03/12/31 05:17 .net
ここは痛いインターネッツですね

36:DNS未登録さん
03/12/31 11:09 .net
>>34
>internetの経路というものは特に決まってないのではないですか?
他に経路が設定されていれば。
が、ルーティングによってはそこしか通れない事もある。

96年と現在のinternetは、確かに基本的には変わってはないんだけど、
ルーティングプロトコルは大分変わってますがな。


37:貴殿の隣の@名無し
04/01/02 01:04 .net
>>36
 96年当時なら、100Mどころか1.5MのT1回線ですら珍しい時代だったし、
あの時に100Mも確保してたなら自分のIXにPeerするところもあったのでし
ょうか? 近所の256Kのネットカフェでも珍しかった。 漫画喫茶はまだな
かった。

 ISPが張るルーティングは一箇所ではなく、複数のそれの中から自動的
に選択されるのではないのでしょうか?(複数の接続先ISPを登録の上で
の自動選択)

 また、B-Fletsを何本か確保したら、AOLやOCNみたいな大規模でなくて
も、ISDNやDSLユーザを対象に、ちょっとしたプロバイダも開業できますね。
(AOLとかは何百GとかのBack Boneを確保してるでしょうね)


38:DNS未登録さん
04/01/02 01:11 .net
>>37
高校生が管理するような糞プロバイダなんて誰も使わない。
DSLも速度でる人は20Mbpsとかでるんだから専用線じゃないBフレじゃ無理。
まお前みたいなのには一生できないからどうでもいいが。

39:DNS未登録さん
04/01/02 08:14 .net
どうしてもやりたいならヤレヨ
ただ失敗して泣く羽目になるのは目に見えてるけどなwww

40:DNS未登録さん
04/01/02 09:44 .net
>>39に禿同だな。
ここでぐちゃぐちゃ言ってるよりもさっさと行動しろ。
ただの頭でっかちにしか見えないよ。



41:DNS未登録さん
04/01/02 15:15 .net
こんな所で聞いてる時点で無理。

42:DNS未登録さん
04/01/02 16:43 .net
どのような機器構成で運営するのでしょうか?
話はそれから。


43:DNS未登録さん
04/01/02 21:02 .net
誰がやるって言ったよ。
お前等妄想が先走りすぎ。

44:DNS未登録さん
04/01/03 03:44 .net
>>20
亀レススマソ
URLリンク(sailor.netlinks.co.jp)
どこかで1CDルータのページ読んだと思って、検索してみた。
まだ焼いてないけど、スクリプト書き換えるなり何なりで色々弄くれると思います。

CDとなると容量がかなり余るので、ルータ兼1CD鯖というのも可能かな。
FDで設定ファイル読ませるようにして、各サーバON OFF して、
設定ファイル読み込みとかにすれば、ほぼ何でもできそうな気がする。


45:DNS未登録さん
04/01/03 09:14 .net
そういや、巫女ぐにょのルーター版とか出てたな

46:DNS未登録さん
04/01/25 06:22 .net
URLリンク(www.fli4l.de)

今はブロードバンドルータですが
それを買うまでこれでADSLとLANをつないでいました。


47:DNS未登録さん
04/03/05 19:15 .net
簡単に1FDでルーターとhttp鯖を作れるものありますか?
ルーターだけで稼働させとくのはもったいないので…
現在keroppyが有力候補なんですが説明してるHPが見つからないのです。
誰か助けてください。

48:DNS未登録さん
04/03/06 18:10 0DMwx9c1.net
>>47
IPnutsとかどうかね?フリー版もあることはある。
URLリンク(www.ipnuts.net)

49:DNS未登録さん
04/03/06 18:23 .net
よーしパパ、1FDでアップローダ作っちゃうぞ

50:DNS未登録さん
04/06/02 21:44 PNDCBKNr.net
>>47
keroppyの解説ページ見つかった?

51:DNS未登録さん
04/06/03 02:02 .net
>>49
期待してるんだから、はやくうpしれ

52:sage
04/06/03 23:09 /WLrIxYl.net
IPnuts MosquitoはSPI(ステートフルパケットインスペクション)を
実装しているみたいなのですが、
floppyfwは実装しているのでしょうか?


53:DNS未登録さん
04/06/04 02:40 FWuQYgBc.net
ここの上の方でプロバイダーみたいなのがやりたいと言ってる人がいたみたいだけど
NTTの回線にぶら下がってそんなのやった所で
なんか利用者にうれしい事があるんかいな?
自分で東京から大阪までど太い回線引いてやるなら、多少意味もあるのかもしれないけど

54:DNS未登録さん
04/06/05 13:07 .net
SPIあるかないかだけで、フィルタリングの楽さがかなり違う。
IPnutsまんせー
初期設定で使ってもping以外問題ないし。

55:DNS未登録さん
04/08/24 01:59 lSba8vfx.net
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´ⅴ`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL

56:DNS未登録さん
04/11/29 16:15:24 .net
>>53
まぁ、夢があっていいんじゃね?風船オジサン(風船の浮力で空を飛んで
太平洋横断しようとしたオッサン)みたいなもんだろ。



















と、半年前のレスにマジレスしてみる。

57:DNS未登録さん
04/11/29 19:36:44 .net
>56
野暮なマジレスにさらにマジレスしてみる。

町内限定の小規模ISPで、ライトユーザばっかりならADSL1回線でも
使い物になるだろ。実は漏れ小規模賃貸アパートの大家なもんで、これ
やろうかと思ったけど、なにせNTTの局舎から近いもんだからお客はみんな
自分で引いちゃったよ。まぁなんかあったときに責任かぶらなくていいから
よかったけど。

58:DNS未登録さん
04/11/29 21:16:21 .net
1USBメモリルータならできたけど

59:56
04/11/30 13:29:52 .net
>>57
でもさ、やってみたい気もするな。実際自分の能力でどの程度のサービスが
出来るかとか、どの程度の速度維持出来るかとか、どの程度のマシンが必要
になるとか、まぁ本当にお金取るようなサービスは出来ないだろうけど。

60:DNS未登録さん
04/11/30 17:53:44 .net
>59
確かNPOでやった例があったはず。
本当にNon Profitだったので、総務省が電気通信事業者の届け出
を免除したという記事を読んだ覚えがある。

61:DNS未登録さん
04/11/30 23:35:01 .net
へ~、マジでやる香具師もいるんだね。漏れがやるには金も時間もないが
お金と暇があったら道楽でやってみたいな。



といいつつax25サーバーを作ってみようと思ってたりw

62:DNS未登録さん
04/12/05 12:20:04 .net
>>60
>確かNPOでやった例があったはず。

風船の浮力を利用した航空術を?

とか思ってしまった。

63:DNS未登録さん
04/12/10 20:40:21 .net
>62
短距離でコストと安全性を無視でよければできるだろ。

...なんで漏れってネタをスルーできないのかね...orz

64:DNS未登録さん
05/11/26 20:29:08 P5M8BzsU.net
保守してみる

65:DNS未登録さん
05/11/30 20:44:58 x80AYKE3.net
eoの1Gbpsプランで自鯖してるやつっている?
あれなら光専用線とか引かなくて済むような予感。
小規模プロパもでけるんじゃね?
URLリンク(eonet.jp)
まぁこれ見ると実質チューニングして下り779.4Mbps上り 248.5Mbps出てるみたいだな。

66:DNS未登録さん
05/11/30 21:11:02 x80AYKE3.net
うはwwってかこのスレwww
2003年にできたスレにレスしてるよ俺ww
ワロスワロス

67:DNS未登録さん
05/11/30 21:12:59 x80AYKE3.net
去年はまだeoの1Gbpsプランなんかなかったな^^

68:DNS未登録さん
06/03/27 00:37:12 .net
なんとなくカキコ

69:DNS未登録さん
07/03/06 03:10:09 .net
保守

70:DNS未登録さん
07/03/29 19:18:05 BI5qANEs.net
あげ

71:DNS未登録さん
07/03/30 07:33:01 .net
何かFDって読み込み遅そう
短時間に多くのパケットを捌く必要のあるルーターには不向きなんじゃね?

72:DNS未登録さん
07/03/30 08:28:39 .net
は? 動く時は恩目盛りだから問題ない。


73:DNS未登録さん
07/03/31 15:53:55 .net
読み込むのは起動時だけか
IPnutsスレでPIII辺りはルーターにしたら高速だと聞いたが実際のところどうなんだろ

74:DNS未登録さん
07/03/31 19:11:47 .net
IPnuts限定な。
i686のMMXとSSEに最適化されてるから、
SSE2等々を使用して高速化してるPen4を使っても効果が薄いってこと。

75:DNS未登録さん
07/04/02 17:37:28 eVG6DDAS.net
IPnuts4.1b8をCF化しようとしとります
syslinuxで起動しようとしたらうまく起動できませんでした
誰かタスケレ(ノω・、)グスン・・・

76:DNS未登録さん
07/04/02 21:44:54 .net
>>75


77:DNS未登録さん
07/04/03 10:37:02 DdUVT63H.net
75ですがIPnuts起動できました
原因は root=/dev/hda1 と指定してなかったからでした

78:DNS未登録さん
07/04/05 08:06:06 .net
動いたみたいだが、Linux板のIPnutsスレいったほうがいいぞ

79:DNS未登録さん
09/04/13 18:04:27 .net
floppyfw-3.0.5落としてきて動かしてみたんだけど
URLリンク(www.zelow.no)ここをいくら探しても
rootのパスワードが記載されてなくてログイン出来ないです(´・ω・`)
どなたかご存じないですか?

80:DNS未登録さん
09/04/28 20:38:26 .net
>>79
URLリンク(www.zelow.no)
のページの最後の方に書かれているのと同じ。


81: 【26.6m】 電脳プリオン
12/05/20 23:55:56.01 .net ?PLT(12079)
余ってない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch