『再利用』低スペックサーバ大会『リサイクル』at MYSV
『再利用』低スペックサーバ大会『リサイクル』 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 14:27 Y/r0FzzA.net
2222222222

3: ◆E750w9CEoI
03/02/04 14:43 .net
X68000も入れてくださいー

4:は ◆zvKCNpcAwY
03/02/04 16:20 h/FGz5se.net
ププi80386をPCだと思ってやんのププ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 22:36 .net
MS-DOSで動くサーバーソフトが欲しくなるな
どこかに無いかな?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 23:23 .net
DOS最高だが、せめてWin3.1で動く鯖ソフトないかな?
Win3.1WGならIISみたいなものついてるかな??

7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 23:31 .net
>>6
鯖以前にLANで苦労した記憶が…


8: ◆E750w9CEoI
03/02/05 03:58 .net
>>6
WGとTCP/IPセット持ってるけど、フリーウェアが無い
探してみよう

9:無印良品 ◆uQGaec/m92
03/02/05 07:56 .net
>>6
WFW3.11だろ。認識出来るカードが極端に少ないよ。NE2000 Compatibleじゃなくて
NE2000そのものでないと動作しなかったしね。

WFW3.11を使うよりはPC-NFSの方が役に立つ。FTP/TELNETサーバーにはなるから。
あれならWindows3.1/MS-DOS6.2/Vでもいけるし、DOSベースだったらJ3100とか
i8086クラスでもFTPサーバーで使う事が出来る.....が実用になるかと言えば?????


10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 09:49 +5Jg6h7v.net
自宅サーバー用に探してたら、
URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
だそうでつ。
おくしょんの、この近辺にはお宝が埋もれてそうだ


11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 09:56 .net
いや、素直にPC-UNIX入れろよと。

12:DNS未登録さん
03/02/05 11:36 .net
DOSとかW3.xとかだとメモリ制限やHDD容量制限で何にもできんと思うが・・・
いまさらXMSやらEMSやらのメモリチューニングするくらいならPCうに入れたほうが
数万倍楽かと。
そもそもDOSって認識できるHDDの制限が2G位(x4パーテーション位)じゃなかったっけ?

13:DNS未登録さん
03/02/05 12:13 .net
昔の草の根 BBS 状態だろうな

14:DNS未登録さん
03/02/05 12:23 .net
>>13
telnetでそう言うサービス構築してた奴いたけどな。
最近は滅んだかな?

15:DNS未登録さん
03/02/05 12:54 .net
最近はLinuxも要求スペックが上がってきて、あまり古いPCだと
インスコがしんどくなってきたね。昨日赤帽8の本買ってきたら
「P2-400程度の古いPCで十分」とか書いてあるし

16:DNS未登録さん
03/02/05 13:03 .net
>>15
Gnomeが重いだけだろ?

17:16
03/02/05 13:04 .net
Pentium以上でないと動かないようにコンパイルしてあるものも確かにあるけど。

18:DNS未登録さん
03/02/05 13:05 .net
>>16
USBサポートとか確実にカーネルも太ってきてるよ。
再コンパイル必至かもね。

19:16
03/02/05 13:06 .net
つーか>>1見ていなかった。
そこまで古いものが対象だったのか(^^;

20:1
03/02/05 13:07 .net
>>19
いや、別に構わんよ。



21:DNS未登録さん
03/02/05 13:17 .net
一昔前は旧型の9821(さすがに01は無理っぽいが)やタウンズ
あたりを格安中古やジャンクで買ってきてBSDやlinuxでファイルサーバー
立ててたりしたが今となってはMMXやP2の初期クラスがいくらでも
安く手に入るんであまりに古い機械使うメリットってなくなってきたよね。
電気は食うし、うるさいし。基本的に当時の筐体は変にでかいし
(サイズだけじゃな横置き等のレイアウト含めて)

22:DNS未登録さん
03/02/05 14:19 .net
>21 当時の日本製品がデカいのは,空調などを考えてトータルで設計して
あるためと思われ.ケーブルが空気の流れを妨げないようにな.

伊達に日本製がナンバーワンだった(過去形)わけではない.

23: ◆E750w9CEoI
03/02/05 16:04 .net
>>12
メモリが16MB積めればWin95で何とかするのが
一応の最低ラインか、、、

24:6
03/02/05 18:04 wbh6EC6A.net
>>18
たしかに必至だが、相当の時間がかかりそう。
以前にPen@150MHzクラスのマシンでFreeBSDの
カーネル再構築したら5~6時間かかった。
このスレで話題になりそうなマシンならこの位はふつー?

25:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

26:DNS未登録さん
03/02/06 14:31 YL30aboO.net
386SXなATマザーボードあったんだけど、去年引っ越しする時に
捨てちまったんだよな、とっときゃ低スペックサーバに参戦
できたのに。
ISAで固めたサーバってどのくらいのパフォーマンスが出るのやら。

27:名称未設定
03/02/06 23:19 2ArzwEmg.net
拾いもののIBM ThinkPad 220をサーバにしようと思っていますが、
付属品がACアダプタしかないので、どうにもこうにも。
せめてFDDくらいついていて欲しかった。。。


28:DNS未登録さん
03/02/07 21:37 .net
>>27
チャンドラにFTP経由でKondaraつっこんだぞ。

29:DNS未登録さん
03/02/07 21:44 .net
>>28
起動は?PXEでも使った?

30:DNS未登録さん
03/02/09 03:34 .net
だれか>>1のテンプレ使ってやれよ

31:DNS未登録さん
03/02/09 11:29 .net
そういやうちの事務所、最近までGWにi486DX2-66MhzのAptivaつかってたな。
回線がCATVの512kbpsだったから十分だったんだけど。

流石に今じゃFTTHなんで、新しいのになっているけど。

32:DNS未登録さん
03/02/09 19:45 .net
【機種名】 自作
【CPU】 Pentium 65MHz
【メモリ】 32M
【HDD】 1.2G
【NIC】 10M
【回線】 ISDN 64K
【OS】 WindowsNT Server 3.5
【サーバ種別】 AnHTTPd TinyFTPd
【何か一言(オチ)】 一般的でスマソ。

33:単位ちゃんと書かない奴に粘着するテープ ◆5UoUCNAQvA
03/02/09 20:58 .net
>>32


34:DNS未登録さん
03/02/12 19:58 .net
【機種名】ThinkPad345CS(2610-EJF)
【CPU】Intel 486DX4 75MHz
【メモリ】20M
【HDD】360M
【NIC】10M
【OS】linux slackware3.1
【サーバ種別】http, smtp, dns, ntp等
【何か一言(オチ)】4年ほどサーバでした.引越しの際分解,今はバラバラ.組み立てれば動作可能(なはず^^;)

35:DNS未登録さん
03/02/17 01:48 .net
9821Cx13で鯖作る予定だったんだが・・・こいつ31kHzのホットキー入らないよ・・・


36:DNS未登録さん
03/02/21 02:02 ezVDG+pk.net
【機種名】FM-V Biblo機種不明
【CPU】Intel P5 100MHzのようだ
【メモリ】48M
【HDD】20G
【NIC】3COM 3C574 100M
【OS】linux VINE LINUX2.6r1
【サーバ種別】http, smtp, dns, ntp, samba, ftp等
【何か一言(オチ)】前の職場で液晶の壊れたノートパソコンを拾ってきたので、それを2年くらい
再利用している、HDDやNICもノートPCのアップグレードによって余ったパーツを寄せ集めたので
このマシン用に購入した物は一切無し。



37:DNS未登録さん
03/02/21 02:23 .net
test

38:DNS未登録さん
03/02/22 18:05 .net
【機種名】モバイルギアR500
【CPU】Mipsのなんか。
【メモリ】32MBにした。
【HDD】↑と兼用。いちおうCF128MBも挿してる。
【NIC】Planexの10Baseのやつ。NE2000互換で動いてるから名前知らん。
【OS】WinCE2.0
【サーバ種別】チャット用のクライアントっぽい鯖(IRCに間借りした状態でホスト)
【何か一言(オチ)】最大3W。とりあえず省エネからいくと最強クラスだとおもう。
           ハイバネ利くと何mWなのかわからん。
           とりあえず、鯖の管理用にも使ってる。シリアルコンソールって良いねえ。

39:DNS未登録さん
03/02/24 04:26 .net
関連スレ:
☆ 古いPCを復活させよう
スレリンク(unix板)
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレッド
URLリンク(pc.2ch.net)
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 2
スレリンク(linux板)

40:DNS未登録さん
03/02/25 02:45 .net
(スペックは鯖スペックスレの>>8
1年近く486ノートでWeb鯖立ててたけど…最近急に重くなった(つД`)
夜11時過ぎたらメンテもできないとは。

41:こんちき
03/03/12 16:22 Die1yRG4.net
Contiki って面白そうだな。
URLリンク(dunkels.com)

8bit 64KB なシステムで動くってんだから、
低スペックサーバの底辺をもっと下げられるぞ。

42:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

43:DNS未登録さん
03/03/13 03:11 .net
リサイクル鯖と聞くとティッシュ箱にでも入ってそうな。

44:山崎渉
03/03/13 16:58 .net
(^^)

45:DNS未登録さん
03/03/15 23:17 Gr7INN66.net
スレリンク(bizplus板)l50

【技術】超個性派PCケースに新作 今度はダンボール
1 名前:猫煎餅φ ★ 03/03/15 17:09 ID:???
球形PCやガルウィングPCなど超個性的なPCで話題を提供している
ルーポから今度も極めて個性的な、なんと段ボールでできているという
PCケースが発表された。まだ開発段階のため仕様は変更になる可能性はあるが
Mini-ITX専用で価格は1万5,000円前後、発売は4月下旬の予定となっている。
ブツの画像
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

記事リンク
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

46:DNS未登録さん
03/03/16 01:28 .net
>41
8bitCPUでTCP/IPを処理できるってのが凄いですな。
ちゃんと
A Free Small TCP/IP Implementation for 8- and 16-bit Microcontrollers
て書いてあるし。しかもコードが無茶に小さい。

Code size and RAM usage for various uIP configurations.
RAM and code size numbers are measured in bytes.

Module /Configuration /Code size /RAM /Stack
------------------------------
ARP Default 1450 8 + 11/table entry 0
IP/ICMP/TCP Minimal 2912 20 + 24/conn. 0
Large packet sizes 3012 21 + 25/conn. 0
Outgoing connections 3668 20 + 24/conn. 4
Outgoing connections & large packet sizes 3772 21 + 25/conn. 4
HTTP Small packet sizes 932 11/conn. 0
Large packet sizes 924 11/conn. 0
Checksum functions Small packet sizes 440 0 4
Checksum functions Large packet sizes 552 0 4
------------------------------
マジかよ……。殆ど洒落の世界だ……。

47:DNS未登録さん
03/03/18 15:17 .net
【機種名】mobioNX
【CPU】Intel MMX Pentium 120MHz
【メモリ】64M
【HDD】30GByte
【NIC】10M
【OS】FreeBSD4.7R
【サーバ種別】http, smtp, dns, DB , URLリンク(www.freebsd.org)のミラー , FreeBSD CVSサーバのミラー 等
【何か一言(オチ)】3年くらい安定運用してます

48:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

49:DNS未登録さん
03/03/19 23:56 .net
【機種名】FMV-5200T5
【CPU】MMX-Pentium 200Mhz
【メモリ】SIMM 256M
【HDD】3G x2(Quantum FireBall) +アプロダ用にMOで230M
【NIC】Intel 8255x 100/10
【OS】Windows2000Pro
【サーバ種別】Apache+PHP4
【何か一言(オチ)】SIMMで256Mつんでるのは稀な方でしょうか?

50:DNS未登録さん
03/03/20 03:39 l0PEaQfY.net
>>46
フルアセンブラで書いてありそうなサイズだね。。。
誰かGBAにでも移植しないかなぁ。

51:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

52:DNS未登録さん
03/03/20 06:13 .net
>>50
URLリンク(www.fivemouse.com)

53:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

54:DNS未登録さん
03/03/20 10:20 .net
>>50 GBAかぁ。CPUはarm7だからTCP/IPくらいはふつーにのりそうだ。
問題はどうやって通信するのか・・・通信ケーブル用のポート解析しる。
それともカートリッジ端子に蟹でもつなぐか。

55:DNS未登録さん
03/03/20 22:24 .net
>>50
C

56:sage
03/03/21 01:34 3TAii+7Y.net
【機種名】 Compaq Aero
【CPU】 i486SX 33Mhz
【メモリ】 12Mbyte
【HDD】 230Mbyte
【NIC】 ACCTON NE2000コンパチ
【OS】 freeBSD 2.2.8 STABLE
【サーバ種別】 NetNewsサーバ
【何か一言(オチ)】純正のコナーのHDDまだ廻ってる~~


57:DNS未登録さん
03/03/21 01:50 .net
(・∀・)ウンコナー!

58:is-a-geek
03/03/22 16:17 .net
【機種名】is-a-geek
【CPU】am5x86-P75 (133MHz)
【メモリ】128Mbytes
【HDD】800Mbytes
【NIC】VIA 86C926 の載ったNE2000互換なPCIカード
【OS】FreeBSD-4.7 Release
【サーバ種別】でっちあげWebサーバ
【何か一言(オチ)】もういいかげん手放したいと思ってるパーツが
いろいろあるんだが、名残惜しくてとりあえず動かしてみた。
OSをいれたあとportsでApache2,MySQL,phpBB2まで入れるのに
丸一日かかっただよ。
URLリンク(moe.is-a-geek.net)
DDNSなんで、アドレスかわってたらスマソ。

59:DNS未登録さん
03/03/31 04:53 03G9FoE5.net
待望のタワー型がでますた

URLリンク(www.zdnet.co.jp)

なんか恐ろしい写真とかあるんですけど…
URLリンク(www.zdnet.co.jp)

60:DNS未登録さん
03/04/04 01:43 .net
組み立て済みが15kなのは、まあ許そう。

ただの切り抜き済み段ボール 9k
たけーよ。゚(゚´Д`゚)゚。

61:DNS未登録さん
03/04/05 14:02 .net
使ってるうちに傾いたり、HDDが落ちたりしそうで怖杉。

62:DNS未登録さん
03/04/05 17:39 NCp0T105.net
【機種名】PC-9801 Lt2
【CPU】Intel i386-sx (20Mhz)
【メモリ】24Mbytes
【HDD】350Mbytes
【NIC】Melco LPC2-T
【OS】Plamo Linux 1.4
【サーバ種別】DNS
【何か一言(オチ)】やー、98ってほんと丈夫。最近のへたれDOS/Vは
見習って欲しいねぇ。

63:DNS未登録さん
03/04/06 02:40 .net
>>62
そうだな、CRL がゆがむほどの強力な磁場ができる実験室や粉塵まみれの
工作所で平然と動いてたからなぁ。でも高杉。末期になるとあのでかい C
バス用ボードのど真ん中に小さなチップが一個だけ乗った 10Base-T ボード
とかあって泣けた。

64:DNS未登録さん
03/04/07 00:01 .net
>>63
独立行政法人通信総合研究所が歪むって... なんだCRTか。
NTPとかでお世話になってます>www.crl.go.jp

昔の日本製は丈夫だったからねぇ... 最近はコスト削減のために仕方ないの
だろうけど...

65:DNS未登録さん
03/04/10 00:12 4OuFmRFu.net
モバギで鯖たててる香具師いる?

66:DNS未登録さん
03/04/10 06:05 .net
>>65
CE用のWebサーバあるけど。

67:DNS未登録さん
03/04/10 18:33 4OuFmRFu.net
いやぁNetBSD/hpcmipsとかLinux-VR入れてる香具師いないかなぁと…

68:DNS未登録さん
03/04/10 18:36 .net
CGIは動かしちゃやばいだろうな。
CE用の鯖ソフト作った人自体、かなり香具師とおもいまつ。

98といえば、理科準備室に98のノートPCが5個くらい有ったな。
先公にくれないか聞いてみよう。(ど~せそのうち捨てそうだし
漏れは98ほとんどいじった事ないんでいじってみたい。

69:DNS未登録さん
03/04/10 19:05 .net
>>67
NetBSD入れてたことが有るけど、電力消費がらみとかが怪しいからダメポ。

あと、仕様的に本体裏のリセットボタンを押さなきゃならんのでさらにダメポ。
ハードの仕様だから回避不能だし。

さらに速度も遅かったのでダメポ。

ただし、1年以上前の話だけど。糞だったので使用をやめましたので。

70:DNS未登録さん
03/04/10 20:28 .net
>CE用の鯖ソフト作った人自体、かなり香具師とおもいまつ。

WinSock普通に使えるしなぁ・・・

71:67
03/04/10 21:08 .net
そうですか…
静音鯖(SMTPかWEB)たてようと思ってたんだけど
PC98とか古いPCの方が全然いいですかね?

72:DNS未登録さん
03/04/10 21:57 .net
新規ならEden系とACアダプタ。を薦める。
IDEのHDDの壁も無いし。ファンレスだし。

9800は本体のIDE(とNECは認めてない)が腐りすぎだからダメポ。
SCSI入れるとうるせえのと高い。

手持ちがあるならソレ使えば?

73:DNS未登録さん
03/04/10 22:25 .net
Edenに載ってるNICはどうなんでしょうかねぇ…

74:損権厨房 ◆mVeUbtZCI.
03/04/10 23:28 c9U+mj2J.net
>>50
スーファミのROMで提供してスーファミで実現して欲しいな
基本的にスーファミはファンレスだしテレビへのI/Fがついているからテレビでメンテできるのもいいかもしれない

75:DNS未登録さん
03/04/11 03:00 .net
>>73
蟹以下の糞ですよ>EdenのLAN
機能的には巷で言われているほどひどく無いです。ちゃんと動きます(あたりまえか・・・)

性能的には糞だと思ってます。

76:DNS未登録さん
03/04/11 21:31 .net
>IDEのHDDの壁も無いし

ありまつ

77:DNS未登録さん
03/04/11 21:47 .net
>>76
うちのには無いけど、どのような壁が?
ちなみにEpia-C800

78:DNS未登録さん
03/04/12 00:12 .net
>>77
135GBぐらいに壁があるのでは?
BigDriveとかに対応してれば問題ないが・・・

79:DNS未登録さん
03/04/12 00:23 .net
壁のあるBIOSって、
実際に当該する容量のHDDを繋ぐとどういうことが起こる?
1部の領域だけは正常にアクセスできるのかな??

うちにあるぼろいFICのPA-2006で鯖実験しようとして
他のPCで使ってたW2kの入った40GBのHDDを接続して起動したら
Windowsの旗の画面の下で、ファイルが存在しませんとのメッセージが
何度も表示されてリセットが掛かってしまった。。。

PA-2006については情報が全然見当たらないので困ったのですが、
これってやっぱりBIOSが原因なのでしょうか?

PCIのATAカード買わなきゃダメなのか。。。


80:DNS未登録さん
03/04/12 01:35 .net
>>79
HDDにクリップモードがあればそれで壁ぎりぎりのディスクに見せかけることは可能。
48bitLBA(BigDrive)の場合はそれも必要なく単純に壁以上を認識しないはず。
既存領域が壁を越えてたら変なことになるのは仕方が無い。

81:DNS未登録さん
03/04/12 09:32 .net
>>78
Eden系は137GBの壁は無いよ?


82:DNS未登録さん
03/04/12 09:40 .net
>>79
80が変なこといってるけど気にスンナ。

Biosまで
OS起動後(ドライバ)

の2種類の制御がかかってる。

Bios(OS起動前)は、Biosのつくりによる。通常は認識できる最大まで認識される。
32GBの壁があるなら32GBまで。137GBの壁があるなら137GBの壁まで認識。
それ以上は無いものとみなされる。

一部のBiosのつくりによっては、認識以上のだとエラーだと判断して立ち上がらなくなる。
このときに必要なのが、HDDのクリップ。


んで、OS起動後(DosやWin9xは除く。Unix系やNT系は)は、Biosは参照しないので
Biosの制限は関係ない。
ドライバのつくりのみに依存。

Ata33以降のものがオンボドになったチップセット用のドライバは、32GB越えはまずしていると思う。
多分見捨てられてなければ137GB用のドライバもあるはず。
Vp2あたりはわからんが、MVP3は137GB行ける。

その辺のドライバは自分で調べて。

83:DNS未登録さん
03/04/12 09:48 .net
8Gの壁…は古すぎるか。

84:DNS未登録さん
03/04/12 09:54 .net
>>82
まぁ、ブートストラップできなきゃOSのドライバがいくら優秀でも意味がないわけで。

85:DNS未登録さん
03/04/12 15:23 .net
>>84
ブートさえ引っ張ってくれればいいわけで

86:DNS未登録さん
03/04/12 18:56 .net
>>81
ありまつ

87:DNS未登録さん
03/04/13 16:12 RYBuD4gd.net
>>83
504MBの壁を経験した人ってのはどのくらいいるんだろう・・・

88:DNS未登録さん
03/04/13 16:25 .net
俺。

89:あぼーん
03/04/13 16:59 .net
あぼーん

90:DNS未登録さん
03/04/13 20:31 .net
>>86

しつこいな。ソース出せや。

91:DNS未登録さん
03/04/13 20:59 .net
>>90
Epia-C800はBigDrive等に対応してるとは思えないし、そもそも
仕様にも書いてないぞ・・・

まあ、対応して無くても137GBまでなら使えるわけだし、良いけど・・・

92:DNS未登録さん
03/04/14 00:57 .net
だからしつこいな。乗るんだって。

乗らないソースを出せといってんだボケ。
知りもしないことを断定的に言うな。

93:山崎渉
03/04/17 12:03 .net
(^^)

94:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

95:DNS未登録さん
03/04/28 00:35 .net
>>87
540MBの壁は経験ありますが。

96:DNS未登録さん
03/05/21 10:03 .net
>>64
そこのNTP鯖アドレスきぼんぬ


97:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

98:DNS未登録さん
03/05/26 06:44 9b2WeDxV.net
運用形態:鯖専用

OS:Windows2000
CPU:P3-800Mhz
メモリ:512MB
HDD:60+80+120+180GB
鯖デーモン:Apache・Guildftpd
回線:ADSL8M
NIC&ルーター:Intel Pro100-S OPT90
構築総費用:うーん10万位
悩み:うるさすぎる
ひと言:メモリ増やしたいんですが・・815Eチップはこれ以上ヽ(`Д´)ノウワァン


99:DNS未登録さん
03/05/26 06:45 9b2WeDxV.net
誤爆したヽ(`Д´)ノウワァン

100:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

101:DNS未登録さん
03/07/12 15:52 .net
【機種名】 ジャンク集積
【CPU】 486DX2-66
【メモリ】 64M-SIMM
【HDD】 3Gほど 1G-SCSIが3つ
【NIC】 10M たしかNE2000
【回線】 専用線
【OS】 FreeBSD

まだ現役で働いてます。ここ5年ほど遠隔でしかみてません。
VLバスでも現役です。

102:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

103:ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
03/08/02 04:55 .net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

104:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

105:DNS未登録さん
03/10/11 00:41 GcYlf2A4.net
133MHzのノートで鯖を始めようと思ってる。
さすがにスペックが低すぎるかなと心配していたが、
このスレ見て希望が湧いてきた。

106:DNS未登録さん
03/10/11 00:44 B1omKcaZ.net
>>105
そんなの余裕

107:DNS未登録さん
03/10/11 00:58 .net
>>105
外部クロックのことなら余裕

108:DNS未登録さん
03/10/11 02:21 .net
>>96
URLリンク(www.google.com)サーバー


109:DNS未登録さん
03/10/12 08:29 .net
>>105
エプソン486DX-25 でDNS、NTP、メールで使ってる
特に不便は感じない。
不安があるのは壊れても代替がないこと。

110:DNS未登録さん
03/10/12 10:38 .net
pentium 120MHz
memory 46MB
OS Linux
光回線

で半年程、レンタル鯖してまふ。
会員数20名。
苦情は全く、有りません。
むしろ快適で早いと喜んでまふ。


111:DNS未登録さん
03/10/12 11:14 .net
>>110
なるほど、小規模鯖ではどちらかというと回線がボトルネックなのだろうか。


112:DNS未登録さん
03/10/12 11:40 .net
>>111
嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry

113:DNS未登録さん
03/10/12 12:22 .net
>>112
まぁ、Windowsしか使えない人には現実味のない話なんだろうけどね。

114:110
03/10/12 13:15 .net
>>113
はよく知っている香具師だな。

115:DNS未登録さん
03/10/12 15:50 .net
>>111
Webサーバで、自由にCGIとか置かせたら、CPU負荷のほうがでかくなるんじゃない



116:DNS未登録さん
03/10/16 23:28 aHPwX1dC.net
漏れもおんなじようなスペックで鯖立ててるけど、さすがにOSが古いのしか入らんので
最近スペック上げてPIIにしますた。


117:DNS未登録さん
03/10/17 06:30 .net
>>116
ん?カーネル2.4とかでも動くっしょ。

118:DNS未登録さん
03/10/17 15:25 .net
>>116
カーネル再構築ぐらいはしよーよ


119:DNS未登録さん
03/10/18 22:52 QY88yUD3.net
【機種名】NEC PC-9821Ap2/C9W
【CPU】PODP83(i486 DX2からのアップグレード)
【メモリ】62M
【HDD】1G(SCSI)
【NIC】NEC PC-9801-108
【OS】FreeBSD4.7
【サーバ種別】Web(Apache) FTP(ProFTP)
【何か一言(オチ)】総額で¥924,958円かかりました。昔のPCは高かったんです。


120:DNS未登録さん
03/10/19 00:23 .net
>>119
portsコンパイルするのつらくないですか。


121:DNS未登録さん
03/10/19 06:25 .net
>>119
A Mateはブルジョアの証。胸を張って活きなされ。


122:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

123:DNS未登録さん
03/12/09 12:34 a9tAHuou.net
ここ、おもしろい。
URLリンク(www.webcamera.ne.jp)
端末側はP75のFMV使ってるらしいよ。


124:DNS未登録さん
03/12/11 12:21 .net
鯖立てたいんだけどPHP使うとどのくらいのスペック必要?
一応200MHz位のノート狙っているんだが

125:DNS未登録さん
03/12/11 16:07 .net
>>124
あのさ、そんなの人に聞いたってわからんよ。

レス返るのに10秒かかってもいいのか、1秒未満なのか。
スクリプトになにやらすのか。

とりあえずやってみな。 文句が出たら買い換えればいい

126:DNS未登録さん
03/12/11 16:54 .net
>>125
すまそPHPは簡単な掲示板が利用できるくらいでレスは2秒以内くらいがいいのですが

127:DNS未登録さん
03/12/11 17:19 .net
それもやってみなきゃわからん

128:DNS未登録さん
03/12/11 21:57 .net
>>127
解らんなら説教なんぞたれんと端っこの方で割り箸でも割っとけ。

129:DNS未登録さん
03/12/11 22:33 .net
>>128
おまえもだな

130:DNS未登録さん
03/12/13 10:50 .net
>>124
URLリンク(www.takemaru.com)
333MHzでCGI掲示板設置してる。三校に汁!

131:DNS未登録さん
03/12/13 10:51 .net
300MHzですた(鬱
ま、>130のページに色々詳細書いてあるから

132:DNS未登録さん
03/12/20 17:22 .net
今年の頭まで(アナログ接続だったので)現役だった奴。
今はFTTHにしたので引退させてCele800MHz機に移行した。

【機種名】 DynaBook SS475
【CPU】 Intel DX4 75MHz
【メモリ】 32MB
【HDD】 型番忘れたがIBMの9.5mm (1.6GB)
【NIC】 これも型番忘れたがLANEEDのPCMCIAカードで10BASE-T
【OS】 FreeBSD 3.5.1-STABLE + PAO3 + α(独自パッチ当て)
【サーバ種別】 PPP dialup鯖, 自宅内DNS, cvs鯖, その他色々お勉強
【何か一言(オチ)】
カーネル再構築で40分、make wordすると11時間ほどかかる。
FreeBSD 2.2.8から3.5.1-STABLEに上げた時点で、mbuf減らすとか
色々調整しないと(カーネル内の処理時間が長すぎて)sioがDTE
115200bpsに追い付かなくなってたので、4.xに上げるのは諦めた。

133:DNS未登録さん
03/12/21 12:30 .net
【機種名】 AP-SH3-1A
【CPU】 SH-3 7709A 128MHz
【RAM】 16M
【ROM】 1M
【NIC】 自作(蟹チップ使用)
【OS】 SH Linux 2.4
【サーバ種別】 http, smtp
【何か一言】省電力で( ゚д゚)ウマー

134:DNS未登録さん
03/12/22 00:47 .net
【機種名】DynaBook Sattelite Pro 430CT
【CPU】Pentium 120Mhz
【メモリ】32MB
【HDD】1GB
【NIC】NE2000互換
【OS】FreeBSD 4.9R
【サーバ種別】http
【何か一言】CGI処理にはむかん

135:DNS未登録さん
03/12/27 18:14 V4iKbGPh.net
【機種名】Apple Quadra650
【CPU】 68040/33MHz
【メモリ】128M
【HDD】 4GB+4GB=8GB
【NIC】 忘却
【OS】 NetBSD/mac68k 1.6.1
【サーバ種別】http, smtp, pop3, MySQL, fml, anonftpd
【何か一言(オチ)】CGIは死ねる(特に書き込み)
なぜかPostgreSQLコンパイル不能なので、泣く泣くMySQL使用
ルーターの不具合を除けば半年間ノーダウンで運用中(藁

136:DNS未登録さん
03/12/28 21:52 .net
【機種名】Hitachi FLORA PC-5NH02-YA5LA
【CPU】P55C 166MHz
【メモリ】48MB
【HDD】2GB
【NIC】DEC 21143(内部)、NE2000互換PCMCIA(外部)
【OS】FreeBSD 4.8-STABLE
【サーバ種別】http,smtp,pop3,ftp,ルータ
【何か一言(オチ)】貸し出していたが十分実用になった

137:DNS未登録さん
03/12/30 02:47 .net
thinkpad380Eで鯖立てして使ってるけど
根っからのサドなのか低スペックマシンをヒイヒイ言わせて使うのが楽しくなってきた


138:DNS未登録さん
04/01/10 04:54 QAk50Tg1.net
あげ

139:DNS未登録さん
04/01/10 11:55 .net
【機種名】 Compaq Presario633
【CPU】 486DX2-66
【メモリ】 Memory: 42576k/45056k available
【HDD】 hda: IBM-DAQA-32160, 2067MB w/96kB Cache
【NIC】 エレコムのNE2000互換
【回線】 ADSL 固定IP8
【OS】 Slackware7.0 (Linux-2.2.16)
【サーバ種別】 named, sendmail, ntp, apache, samba
【何か一言(オチ)】 漏れより長生きするかも

140:DNS未登録さん
04/01/24 23:51 hOkcKlZB.net
【機種名】 自作
【CPU】 AMD5x86/133MHz
【メモリ】 Memory: 48MB
【HDD】 hda: IBM 15GB
【NIC】 カニ
【回線】 ADSL
【OS】 Plamo Linux2.0
【サーバ種別】 ntp IRC常駐プロキシ leafnode+
【何か一言(オチ)】 91年製の電源部だけどよく生きてるなあ

141:DNS未登録さん
04/01/30 16:37 K7Rmptn7.net
【機種名】Toshiba J-31000GT021
【CPU】i80286
【メモリ】2048K
【HDD】SASI 20MB
【NIC】純正のLANカード
【回線】ADSL
【OS】MS-DOS3.10+Netware
【サーバ種別】ftp
【何か一言(オチ)】Y2Kに対応してない。動くだけ。

142:DNS未登録さん
04/01/30 16:54 .net
>>141
これでftpサーバになるの!?凄いな・・・

143:DNS未登録さん
04/01/30 18:03 U57vk/ZK.net
【機種名】スーパーファミコン
【CPU】16ビット
【メモリ】???
【HDD】任天堂スペシャル
【NIC】NTT b plus
【OS】ms dos 1.1
【サーバ種別】NHK
【何か一言(オチ)】助けてw


144:DNS未登録さん
04/01/31 10:46 2+nvGLVH.net
モバイルCeleron300MHzでメモリ64MBのノートなんだけど
Linuxだったら鯖立てられるかな?

145:DNS未登録さん
04/01/31 10:48 .net
>>144
取りあえずやってみれば?debianとかで。

146:144
04/01/31 11:14 .net
いま一応Redhatインスコしてまつ。
CGIとかは厳しそうかな。

147:DNS未登録さん
04/01/31 11:14 .net
>>146

>>145

Xとかはあんまり期待しない方がいいよ。

148:144
04/02/01 17:03 .net
とりあえず立ててみますた。
そこそこまともに動いてる模様。
CGIもBBS程度なら楽勝。
ただしチャットは三人以上でテストしてないのでわかりません。

参考までに。

149:DNS未登録さん
04/02/02 22:37 .net
>>148
大丈夫だ。
以前、Pentium233MHz,64MBで動かしてたが、問題無かったぞ。

150:DNS未登録さん
04/02/03 16:16 .net
tomoya.comのweb鯖は486じゃなかったっけ。

151:名無し
04/03/03 00:48 .net
あそこは鯖が486でwin95だった気がする

152:DNS未登録さん
04/03/14 03:03 .net
それは、ばーちゃる耳鼻咽喉科の頃ね。
現在はベビーATの筐体にSiS630の怪しげなマザーで
セレ900を積んでるそうな。

153:DNS未登録さん
04/04/16 19:04 .net
保守age


ついでにうちのへっぽこ鯖
CPU : 5x86-133-P75
mem : 64MB
HDD : 2GB
NIC : onboard 10Mbps
notes :
html程度のWebサーバとしてなら結構余裕だが、
CGI動かすと死ぬほど遅い。
でもNamazuは意外と速くてびっくりした。

154:DNS未登録さん
04/04/16 19:05 yVnkIbXa.net
やべ、age忘れた('A`)

155:DNS未登録さん
04/04/17 10:45 .net
【機種名】 FMV Deskpower
【CPU】 Pentium 133MHz
【メモリ】 128MB
【HDD】 Western Digital 250GB
【NIC】 蟹100BASE
【OS】 Windows2000
【サーバ種別】 FTP,Mail


156:DNS未登録さん
04/04/17 12:08 .net
>>155
CPUの割にHDD大杉ですねぇ

157:DNS未登録さん
04/04/17 23:27 .net
て言うかWindows2000動くのか・・・。

158:DNS未登録さん
04/04/18 13:40 .net
>>157
そんなに忙しい鯖じゃなければ大丈夫だと思われ
β3とかRCの頃だがServerをPentium 133MHz 128MBなPC-9821で動かしてたことあったし

159:DNS未登録さん
04/04/19 08:02 vyF4cpJG.net
>>156
FTPたてるため捨ててあったHDDを挿入しました

>>157
ちゃんと動きますよ.VNCserver入れて動かしてるけどWin98の時より快適ですよ.

160:DNS未登録さん
04/04/19 23:02 .net
メモリがそれなりにあればWin2kはまあ動くよ。
GUIで設定するときは重いけど。

161:DNS未登録さん
04/04/22 01:49 .net
【機種名】 FMV 6450CL3
【CPU】 Pentium3 450MHz
【メモリ】 128MB
【HDD】 6.4GB
【NIC】 Intel 82559 EtherExpress PRO/100B
【回線】ADSL 8M (実測 3M)
【OS】 Windows2000
【サーバ種別】http(IIS)、ftpも立てる予定
【何か一言(オチ)】練習用として3600円で購入したやつだけど意外にサクサク。
ただ、寝てるときにファンの音が気になるからもう少し静音化したい。



162:DNS未登録さん
04/05/07 15:08 7XgyJdTq.net
保守あげ

163:DNS未登録さん
04/05/08 08:22 .net
【機種名】 NEC NetFineNX NF16C
【CPU】 MMX Pentium 166MHz
【メモリ】 64MB
【HDD】 40GB
【NIC】 Intel 82558
【回線】FTTH
【OS】 FreeBSD 4.10 PRERELEASE
【サーバ種別】Samba Netatalk
【何か一言(オチ)】寝る前にmake worldかけたけど、
朝起きてもまだ終わってなかった…

164:DNS未登録さん
04/05/22 06:40 .net
【機種名】 FMV DESKPOWER SIII-165
【CPU】 MMX-Pentium 166MHz
【メモリ】 SDRAM 256MB
【HDD】 10GB
【NIC】 100BASE
【回線】ISDN 128Kbps
【OS】 NT4.0
【サーバ種別】 Web
【何か一言(オチ)】 回線遅杉ですまそ

165:DNS未登録さん
04/05/26 01:03 .net
【機種名】 IBM ThinkPad 230Cs
【CPU】i486SX
【メモリ】12MB
【HDD】130MB
【NIC】AirH"カード SII MC-P300 (つなぎ放題コース 32kbps)
【OS】Win95 + BlackJamboDog
【サーバ種別】Web, Proxy
【何か一言(オチ)】
Win95をクリーンインスコした時点でHDD空き容量30MB。
これではふつうの使い道はない、と思い、サーバ専用にしました。
現在、自宅Lan内でProxyとして稼動中。このレスも、このサーバ経由で書きこんでいます。
で、せっかくなので、Webサーバとしても利用できないかと思い、
ただ今、www.p.instat.ne.jp を利用して、実験ページを公開中です。
とりあえず朝まで放置しておく予定なので、興味があったら覗いてみて下さい。

166:DNS未登録さん
04/06/24 22:53 pl+OLV4Z.net
保守age

167:DNS未登録さん
04/07/02 06:21 Kad37xkK.net
草の根BBSの「草の根」って何?

168:DNS未登録さん
04/07/03 00:35 .net
>>167
考える葦。

169:DNS未登録さん
04/07/03 14:48 .net
>>167
「さ」

170:DNS未登録さん
04/07/30 23:52 .net
【機種名】 ThinkPad 380E
【CPU】 MMX Pentium 150MHz
【メモリ】 48MB
【HDD】 2GB
【NIC】 10BASE
【回線】YBB
【OS】 VineLinux 2.6
【サーバ種別】http mail
【何か一言(オチ)】個人用途ならCGIも楽勝だった
セレ566の実験機と取り替えようと思ったけど、
愛着があるのと低スペックな事自体がお気に入りなので多分壊れるまで使うと思う。


171:DNS未登録さん
04/07/31 14:02 .net
【機種名】DELL PowerEdge6600
【CPU】Xeon3.0GHz ×4
【メモリ】32GB
【HDD】146GB 10000rpm ×8 RAID5/5
【NIC】BroadCom Gigabit
【OS】WindowsServer2003
【サーバ種別】ストリーミング鯖、http鯖
【何か一言(オチ)】爆音を超えていまつ。うるさすぎるので鯖小屋建てた。

172:171
04/07/31 15:06 .net
回線はSoftbankBBの法人向け100Mbpsです。
このスペックの鯖が2台です。

173:DNS未登録さん
04/07/31 15:15 .net
スレタイ100回嫁

174:171
04/07/31 16:41 .net
>>173
読みました。
当方は、アクセスが非常に多く、これでも厳しい状況です。
コンテンツ次第ではこれでも低スペックです。

175:DNS未登録さん
04/07/31 21:10 .net
よほどしょぼいプログラマの書いた動的スクリプトが
わんさかと動いてでもいないかぎり、どんなにアクセスが多くても
あれで低スペックってことはないわな。

DB ならまだしも、Web ならばサーバ単体の性能を上げるよりも
サーバの数を増やした方が快適なはず。

176:DNS未登録さん
04/07/31 21:25 .net
再利用やリサイクルではない罠

177:DNS未登録さん
04/07/31 21:34 .net
【機種名】富士通 FMV-4100D4
【CPU】Intel i486DX4 100MHz
【メモリ】24MB
【HDD】4.3GB
【NIC】Intel製。チップは忘れた。
【OS】FreeBSD 4.10-Release
【サーバ種別】NFS・DHCP
【何か一言(オチ)】スペックは低いが、これが死ぬとネットワークが全滅する。


178:DNS未登録さん
04/07/31 21:52 .net
自作板でこんなの紹介されていたのだが。
URLリンク(shoppcs.net)

999円に負けてるって切ないな。
まあ俺も低スペックサーバを稼動してるんだけどね。。。

179:171
04/07/31 21:57 .net
Web鯖よりも、ストリーミングの負荷が高い。
もう一台増設しようかな。

180:DNS未登録さん
04/07/31 21:59 .net
>>179
スレリンク(mysv板)

181:DNS未登録さん
04/07/31 22:51 .net
漏れ、PC-9821V200ではRAMが128Mなんで諦めてますた
みんなのを見て元気が出ました


182:単位の書けない奴を煮込む俺 ◆1xdL.Dyf.I
04/07/31 22:52 .net
>>181


183:DNS未登録さん
04/08/01 00:40 .net
>>171
どこのリサイクルPCでつか?

184:DNS未登録さん
04/08/01 01:27 .net
正直個人のweb鯖程度なら
100Mhz~200MhzぐらいのCPUで、
メモリもそれなりに積んでれば結構使えるんだよね。




185:DNS未登録さん
04/08/01 01:27 .net
URLリンク(shoppcs.net)

186:DNS未登録さん
04/08/01 21:40 .net
>>185
販売価格 999円

2~3年前まで職場にあったのと同じ・・・
リースの引き取り品ではなかろか?


187:DNS未登録さん
04/08/02 23:47 .net
>>174
URL晒してちょ!

188:DNS未登録さん
04/08/07 19:54 .net
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

こんなのあった。

189:DNS未登録さん
04/08/07 20:55 .net
>188
三菱電機のapricotか・・・


三菱電機って今もPC作ってるのか・・・知らなかったorz
URLリンク(www2.mdit.co.jp)

190:めるこ
04/08/08 11:14 .net
>>189
ノートPCはNECからOEMを受けている。


191:DNS未登録さん
04/08/08 13:31 .net
>>190 デスクトップもNEC臭いな。PC-MAとかPC-VEに似てるような希ガス。

192:DNS未登録さん
04/08/31 10:25 EFBoTL+d.net
hosyu

193:DNS未登録さん
04/09/18 20:10:09 zD5E1aKm.net
hoshu

194:オタコン◇ookamx
04/09/19 17:25:53 BaUqmuE9.net
【機種名】 HITACHI
【CPU】 K6-2 300
【メモリ】 96M
【HDD】 3.2
【NIC】 オンボ
【OS】 Windows2000
【サーバ種別】 OpenNap
【何か一言(オチ)】 重すぎ


195:DNS未登録さん
04/09/19 23:41:08 .net
Windows98で鯖立ててます

196:DNS未登録さん
04/09/20 00:45:18 lcKdm1aA.net
ふーん、あっそ

197:DNS未登録さん
04/09/20 17:23:36 .net
>>195
漏れmo


198:DNS未登録さん
04/09/21 01:04:23 .net
>>184
んだね、おれはp100M メモリ64M HDD1Gなマシンで箱庭二つ動かしてたよん
チャットも置いてたけどゆいチャットなら軽くて楽勝だったけど最近のやたらに高機能なやつは重さを感じてしまった
でも使えないというほどのことは無かったね、さすがにご老体だったのでマザボが壊れてしまい役目を終えたけど




199:単位の書けない奴を煮込む俺 ◆1xdL.Dyf.I
04/09/23 00:01:05 .net
>>198


200:DNS未登録さん
04/09/23 13:08:37 .net
【機種名】Compaq (詳細不明)
【CPU】Pentium 133MHz
【メモリ】128MB
【HDD】20GB IED
【NIC】Interl EtherPRO 10/100
【OS】FreeBSD 4.5-Release
【サーバ種別】ストリーミング鯖、http鯖
【何か一言(オチ)】
1年間仕様の後退役するまで、ずっと「Pentium2 166MHz」だと思って使ってました。
だって、飼うときに店の人がそういってたんだもん

201:DNS未登録さん
04/09/24 21:21:32 .net
>>184
テキストメインで掲示板とかのCGI数個程度だったら
回線さえ遅くなければ大丈夫だよね

うちもそんな感じだし

202:DNS未登録さん
04/09/25 18:26:02 RMmnIgYG.net
もしかして PenII 266MHz をルータ専用にしようとしてる俺は贅沢者なのか…

203:DNS未登録さん
04/09/25 20:17:44 .net
【機種名】 NEC VALUESTAR NX (PC-VM40/3FD)
【CPU】 intel Pentium-II 400MHz -> Pentium-III 500MHz
【メモリ】 256MB(PC100 128MB SDRAM x 2)
【HDD】 富士通 MAG3182 LC (SCSI sync 40MB/sec)
【NIC】 intel i82558B Pro/PRO100+
【OS】 Solaris 2.5.1 (x86)
【サーバ種別】 WEB/DB(Oracle)
【何か一言(オチ)】 この構成で 100,000アクセス/DAY をこなす、殆ど奇跡。


204:DNS未登録さん
04/09/25 20:40:23 .net
>>203
アドレス教えてよ。

205:DNS未登録さん
04/09/25 20:54:09 BKgdlR0e.net
>>204
エロランキングサイトのどれかだよ、多分一回ぐらいひっかかってるんじゃね?
適当にグルグルしてればかならず俺に当たってるはず

206:DNS未登録さん
04/09/25 21:16:22 .net
>>203
回線とルータ教えてよ

207:DNS未登録さん
04/09/25 21:27:06 BKgdlR0e.net
>>206
B-Flets(ビジネス)
ルータは日本電気のIX2010(ごく稀に不安定になるのでそんときはOPT100に切り替え)

208:/
04/09/26 08:33:19 .net
【機種名】sony vaio pcg713
【CPU】 intel mmx 150mhz
【メモリ】32mb
【HDD】 2g
【NIC】 netgear FA511
【OS】 redhat9
【サーバ種別】web,ftp
【何か一言(オチ)】かなり発熱しますし、ファンの音も結構大きいです・・・
          普通に置いておくとなんだか焦げる臭いが漂って来るの
          で縦に置いてパラレルとか色々なポートある箇所のカバ 
          ーを全部剥がして金属部分が外気に触れるようにしてい
          ます(これをやると少しは発熱が収まる感じです)。

ここです。 → URLリンク(tgoro.ath.cx) 

ひとまず、トップに自鯖の画像載せて有ります。

209:DNS未登録さん
04/09/26 11:17:19 .net
>>208 地震に弱そうだな(;´Д`)

210:単位の書けない奴を煮込む俺 ◆1xdL.Dyf.I
04/09/26 11:50:42 .net
>>208


211:208です
04/09/26 11:56:23 .net
あ・・・HDDの単位がgになってました(^^ゞ
2gbって事で宜しくお願いしまつ(__)

地震にはとっても弱いかもです^^;
というより、今は鯖にアクセスが殺到しててネットが異様に重いのでエアーエッジ使ってカキコしてます汗


212:DNS未登録さん
04/09/26 16:08:56 .net
>>211
2グラムビット?

213:/
04/09/26 19:45:34 .net
2ギガバイトですがな

214:DNS未登録さん
04/09/26 21:16:18 .net
>>213
どこをどうすれば?

215:DNS未登録さん
04/09/27 15:24:53 .net
>>214
慣例を知らないんだよ、そっとしておこう。

216:DNS未登録さん
04/09/29 17:17:51 .net
メール欄にわざわざageって入れてるからFishingじゃね?

217:DNS未登録さん
04/10/05 17:19:27 .net
小文字表記に関しては釣りかもね。それを覚悟でレスするが、
>>208の画像見たけどそれじゃアンマリだろ…
同じラップトップ開けるならキーボード外して放熱板を晒して風当てるとか
(別にUSBキーボードつけるとか)
システム以外は外付けHDD使うとか
ノートPC用の冷却FAN付き台座使うとか別の冷やす工夫しる。

218:DNS未登録さん
04/10/17 19:32:28 .net
Celelon900MHz,SDRAM512MBのマシンを再利用しようと思う。
別に低スペックでも何でも無いな

219:DNS未登録さん
04/10/17 23:21:40 .net
>217
確かにあの置き方は熱を貯めようとしているようなもんだな。
熱い空気は自然対流で上へ行く事ぐらいわかるだろ?>208

220:DNS未登録さん
04/10/27 16:57:33 .net
【機種名】フロンティア神代のなにか
【CPU】PentiumPro 180MHz
【メモリ】64MB
【HDD】4GB+10GB
【NIC】蟹10/100Base
【OS】NetBSD 1.5
【サーバ種別】www, ftp, dns, mail
【何か一言(オチ)】今まで貧弱鯖だと思っていたけど、ここ見てたら高性能に思えてきた。

221:DNS未登録さん
04/10/31 20:29:37 .net
>>220
どれかが突出することなく、
バランスいいんじゃね?

222:DNS未登録さん
04/10/31 22:02:10 .net
でもそのスペックに蟹は重くね?

223:DNS未登録さん
04/11/11 12:29:10 mHAKji21.net
【機種名】IBM ThinkPad535
【CPU】Pentium120Mhz
【メモリ】40M
【HDD】810M
【NIC】Allied Telesis CentreCOM LA-PCM-T V2
【OS】damnsmalllinux-0.8.3
【サーバ種別】Apache鯖
【何か一言(オチ)】
Win鯖だったが重杉落ち杉なのでイロイロ乗り換え
軽いしディスク半分くらい余ってる

こんどコレで鯖にしてみたい
URLリンク(www.limo.fumi2kick.com)

224:DNS未登録さん
04/11/11 16:15:04 xfjz0y76.net
>>223
キモッ!
鯖ならGUI環境はいらんやろ、てか萌え系選ぶ理由がわからん

225:DNS未登録さん
04/11/11 20:53:23 .net
>>224
キモッ!
ネタにマジレスする理由がわからん

226:DNS未登録さん
04/11/11 21:31:11 .net
>>223
ぽえりなにしる!w

227:DNS未登録さん
04/11/12 16:52:48 .net
【機種名】シールがはがれてて不明。拾った。
【CPU】40MHzくらい。何か忘れた。
【メモリ】16MB
【HDD】150MBくらい。
【NIC】不明。めっちゃ遅い。
【OS】debian
【サーバ種別】Web鯖
【何か一言(オチ)】ごみ置き場で拾ってきますた(・∀・)
今にも壊れそうでつ。OSにdebianを最小構成で入れてみますた。

228:DNS未登録さん
04/11/14 11:16:13 1N3Xh7by.net
【機種名】HITACHI FRORA270SX
【CPU】Intel Celeron 333MHz
【メモリ】64MB
【HDD】余り物の4.3GB 9.5mm
【NIC】AMDのなんか 100M対応
【OS】 Windows2000
【サーバ種別】 WEBのみ
【何か一言(オチ)】内蔵キーボードが断線

229:DNS未登録さん
04/11/16 21:37:26 7dCZ8CRM.net
俺様みたいな超高性能ブルジョアがこんな場末のスレに書き込んで良いのかわからんが・・

【機種名】Compaq Deskpro 型番忘れた
【CPU】Intel Pentium2 350MHz
【メモリ】396MB(PC100-CL3のバルク128+256)
【HDD】10G (余ってたATA66かなんかだがハード上ではATA33)
【NIC】Intel系オンボード
【OS】 Windows2000 Advanced Server MSDN-Edition
【サーバ種別】 HTTPD + CGI
【何か一言(オチ)】
一日数十万リクエストで5000時間ほど稼動させて、CPUタイム見たら
1%程度だった。ちょっとオーバースペックだったかな。Pentium2
の350MHzみたいな超高速な石を90%負荷かけるにはどれくらい大量
のアクセスこなさないといけないのかわからん。

230:DNS未登録さん
04/11/16 22:47:56 .net
>>229
httpdの性能と設定によるかと。
あとは使ってるCGIの出来がいいと負荷かからないし。

231:DNS未登録さん
04/11/16 22:57:05 LD2rjDz5.net
【機種名】 日立製PC/AT互換機(ミドルタワー)
【CPU】 intel Pentium-133MHz
【メモリ】 SIMM 32MB*4 = 128MB(インターリーブ)
【HDD】 Seagate ST39102LC(SCSI 9GB*4) [I/F:AHA-2940UW]
【NIC】 intel PRO/100+ Management Adapter (i82559) *2
【OS】 MS-WindowsNT4.0 server SP6a
【サーバ種別】 Web & FTP &POP3 & SMTP
【何か一言(オチ)】 アクセス数は 25,000-40,000アクセス/day
PHP/CGIのコンテンツを設置してるにも関わらず
            なんとか動いてくれている。


232:DNS未登録さん
04/11/17 00:19:32 .net
>>231
手堅い感じがするな、無難の一言

233:DNS未登録さん
04/11/17 01:28:10 .net
>>230

そうか、サンクス

234:DNS未登録さん
04/11/17 23:27:23 .net

【機種名】NEC 9821NX
【CPU】Intel CELELON 300Hz
【メモリ】64M
【HDD】4GByte
【NIC】10M
【OS】Windows2000Pro
【サーバ種別】http, smtp, dns, pop
【何か一言(オチ)】2年間安定稼動
DDNSでブログや箱庭も含めて4つのバーチャルサイトが動いてます


235:DNS未登録さん
04/11/20 17:03:02 .net
【機種名】iBook366SE
【CPU】G3 366
【メモリ】320M
【HDD】6GByte
【OS】Mac OS X10.36
【サーバ種別】web
【何か一言(オチ)】ちゃんと動いてるのでびっくり

236:DNS未登録さん
04/11/23 00:20:19 .net
【機種名】gatwey (拾ったから詳細不明)
【CPU】300Mhz
【メモリ】120M
【HDD】2GB
【OS】win98
【サーバ種別】Open nap
【何か一言(オチ)】拾ったやつだから砂を噛んでてうるさいし。異常に熱を発するのでどこに置いたらいいか検討中。だれかアドバイスください。

237:DNS未登録さん
04/11/23 01:10:57 .net
>236
ファンが砂を噛んでいるなら、全部交換しないと危険。
発火しても知らんぞ。
ハードディスクが死にかけている可能性の方が高いと思うが、
とにかく原因究明するまで連続稼働は止めとけ。

異常発熱ってのも、これだけの情報では本当に異常なのか
どうか判断不能。PCの中身がある程度わかる香具師なら、
問題発生箇所を切り分けるのはそんなに難しくないはずだが、
わからないなら拾ったもの使うのはリスク高杉。

238:DNS未登録さん
04/11/23 01:31:21 .net
>>237
お前なんぞに判断してもらおうなんぞ端から思ってない。失せろ。

239:DNS未登録さん
04/11/23 02:02:32 .net
>>237はアドバイスくれって書いてあったから
アドバイスしただけではないのか?

ひでぇな.

240:DNS未登録さん
04/11/23 02:06:39 .net
ケラケラ

241:DNS未登録さん
04/11/23 08:21:32 .net
>>236
俺の家に譲る。
これしかない!

242:DNS未登録さん
04/11/24 12:45:29 .net
教えを乞いにきたからアドバイスやったら、
「こんなのは俺の求めている答えじゃねぇ。失せろ」ってか。
なかなか素晴らしいDQNっぷりを晒してますな。>>238


243:DNS未登録さん
04/11/25 00:21:10 .net
>>242
一日前のレスに今更いちゃもん付ける奴もどうかと。

244:DNS未登録さん
04/11/28 18:11:14 .net
>>243
その理屈は一日でどんどんレスが流れるようなスレで無いと通用しない気が。

245:DNS未登録さん
04/12/06 15:01:02 .net
URLリンク(www.mcs-alf.co.jp)

喪前らこれもらって鯖にしろ

246:DNS未登録さん
04/12/06 19:37:02 nJJIYxUE.net
>245
ぱっと見、うさんくせぇw

あんまりロースペックじゃないしなぁ…

247:DNS未登録さん
04/12/06 21:53:05 .net
>>246
死ね

248:DNS未登録さん
04/12/06 22:18:42 .net
>>247
社員乙

249:DNS未登録さん
04/12/06 23:28:53 .net
>>245
400MHzって廃スペックだな
メモリどのくらい積んでるんだろう…
うちなんかMMX233MHzだよ
このスレだとこれでも廃に入りそうだ

Apache2のMPMをpreforkからworkerに変えたらCGIの動作が気持ち速くなった気がするんだけど気のせいかな?

250:246
04/12/07 00:44:42 .net
ごめん
あげちゃった

【機種名】FMV-BIBLO DC/13NU
【CPU】Intel Pentium 133Hz
【メモリ】32M
【HDD】4GByte
【NIC】100M
【OS】VineLinux 2.6r4
【サーバ種別】http
【何か一言(オチ)】DDNSで身内用うぷろだをやってます
こんなスペックでも意外とさくさく動いてびっくりしました

251:DNS未登録さん
04/12/12 08:40:04 .net
【機種名】 PC-PJ2-S3
【CPU】 モバイルcereron 333Mhz
【メモリ】 64Mb
【HDD】 20Gb
【NIC】 RTL8139
【OS】 Vine3.0
【回線】  ADSL24M
【サーバ種別】 http ftp
【何か一言(オチ)】 pukiwikiとかも普通に動く。



252:DNS未登録さん
04/12/14 09:53:41 6ju2nUVG.net
【機種名】 IBM365x
【CPU】 pentium 120 MHz
【メモリ】 16 MB
【HDD】 500 MB くらい
【NIC】 10 Mbps のやつ
【OS】 OpenBSD 3.5
【回線】  ADSL 47 Mbps (上り 5 Mbps)
【サーバ種別】 http
【何か一言(オチ)】 昔父親が仕事で使ってたのもらってきた.
OpenBSD 3.5 入れた直後に 3.6 が出てて少し凹んだ.
http で遊びつつ BSD の勉強中.

253:DNS未登録さん
04/12/14 09:54:12 .net
げ,あげちゃった.寝みー.

254:DNS未登録さん
04/12/15 23:18:17 .net
【機種名】アプテバの取っ手の付いてるやつ
【CPU】Intel Pentium 133Hz
【メモリ】32M
【HDD】500GByte
【NIC】100M
【OS】VineLinux 2.6r4
【サーバ種別】http
【何か一言(オチ)】結構有名な巨大掲示板やってます。
たまに落ちますけどシカトしてます

255:DNS未登録さん
04/12/16 00:38:01 .net
>>254
2chはこんなPCで運営されてたのか・・・。ひろゆき乙

256:DNS未登録さん
04/12/20 21:39:41 6Sfdi62F.net
>254
ユーザーは何人くらいだよ?

257:DNS未登録さん
04/12/21 09:59:23 .net
>>255
2ちゃんねる開設当初はこんな感じのスペックだったな。
VineじゃなくてSlackwareだったけど。

258:DNS未登録さん
04/12/21 12:15:11 .net
>257
じゃ、現在は?

259:DNS未登録さん
04/12/21 17:40:22 .net
486

260:DNS未登録さん
04/12/21 21:23:02 .net
>>258
Xeonじゃなかった?

261:DNS未登録さん
04/12/21 23:01:08 .net
>>260
Opteronもあるよー

262:DNS未登録さん
04/12/22 17:53:38 .net
URLリンク(uptime.netcraft.com)

URLリンク(server.maido3.com)

263:DNS未登録さん
04/12/25 20:54:49 .net
【機種名】PowerMac7600/120
【CPU】たぶん120MHz
【メモリ】64MB
【HDD】40GB
【NIC】10M
【OS】VineLinux2.6
【サーバ種別】www ftp
【何か一言(オチ)】ちゃんと起動したので驚いた。

264:DNS未登録さん
05/01/10 15:28:24 hOEhP8b9.net
保守

265:DNS未登録さん
05/01/10 18:24:55 7rwWJLhZ.net
【機種名】IBM
【CPU】300MHz
【メモリ】64MB
【HDD】9GB
【OS】窓2k

266:DNS未登録さん
05/01/31 18:09:17 .net
>254
URL教えれ

267:DNS未登録さん
05/02/01 13:41:25 .net
>>245
いまいち
P2ならいいがセレロンだったら悲劇だ
web鯖だけならなんとかなるがDB鯖は無理


>>263
蟹入れれば100M使えるよ

268:DNS未登録さん
05/02/02 14:43:25 c9SqzLkC.net
【機種名】NEC VALUESTAR NXR VR33L/6
【CPU】AMDK6-2 333Hz
【メモリ】64M
【HDD】4.3GByte
【NIC】これから選定
【OS】 これから選定
【サーバ種別】WWW MPEG配信(同時配信精々5人)
【何か一言(オチ)】空手道場やってる人から参加者向けに大会の映像配信
したいと相談された。まずOS何にしようか迷ってます。。何が良いのやら。。
FreeBSD(黒くて厚い判りやすそうな本を見つけた),Debian(アップデートが楽だと
聞いた),Vine(日本語環境が他より整ってる),Fedra(Redhat系の本が沢山有る)

それからAMIのBIOSをアップデートさせて200Gバイトぐらいのハードディスク突込み
たいと思ってます。。。。

269:DNS未登録さん
05/02/03 03:40:30 .net
どれも使ったことなくてよくわからないのに相談受けてるの?
よくわからないので力になれません と言ったほうが良いと思う

270:DNS未登録さん
05/02/03 14:24:35 PaS2PNJh.net
>>268
web鯖に動画ファイルを置いといて、「勝手にどぞ」でいいんじゃないの?

271:DNS未登録さん
05/02/03 14:35:15 6W4vYxxQ.net
Fedoraにしておきなさい。

272:268
05/02/03 14:59:29 fR1jxLV/.net
スマン。じゃあ雑誌か本付録のFedora買ってインスコしてみまつ。

273:DNS未登録さん
05/02/03 20:34:04 .net
>>271
Fedoraなんか良く進められるな。

>>272
軽さならFreeBSD、便利さならDebianがいいと思うよ。

274:DNS未登録さん
05/02/03 21:19:58 .net
Fedora入れるやつはバカ
レッドハットも方針転換しそうだしなー

275:DNS未登録さん
05/02/04 18:01:35 .net
【機種名】 gatewayのなんとか433
【CPU】 celeron 433MHz
【メモリ】 512MB
【HDD】 10GB(だったかな)
【NIC】 100M
【OS】 vine 3.1
【サーバ種別】 httpd メール関係 ntpd dhcpd samba 等々
【何か一言(オチ)】 廃スペックですいません orz
俺のサーバも低スペックだ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー! と思って来てみたら廃スペックだった・・・
大学で捨てられていた物で組んだので全部タダですた
今のところ常時稼動で2年間元気に動いてまつ
消費電力が少ないのと静かなのが(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

276:DNS未登録さん
05/02/06 23:42:24 .net
【機種名】 NEC PC-9821V233(改)
【CPU】 AMD K6-II 400MHz
【メモリ】 128MB
【HDD】 3GB2本(RAID1)、6GBと20GB
【NIC】 10M(予備)、100M
【OS】 plamo 3.2 (kernel 2.4.22)
【サーバ種別】 samba でWindows ドメインコントローラ+メインのWebが飛んだときの予備
【何か一言(オチ)】 自宅にあった廃品を集めて作って、ほとんど使わず半年が経過。
壊れたら交換パーツがないんで、ある意味で止められません。
音が鳴らなくてカーネルソースを始めていじりました。
最近では動いているかどうかもわからないくらい見捨てているみたい orz



277:268
05/02/14 17:28:35 Zc4c70wW.net
NECのサイトでBIOSのアップデートさせようとしたら、ハードディスク関係の
パッチは無かった・・・一応AMIのBIOSだけど、現状の8Gバイト以上の
ハードディスクは搭載不可能って事なのかな。。。

それともAMI本家のサイトからアップデートできるのかな?

278:DNS未登録さん
05/02/14 19:03:33 .net
DDO

279:DNS未登録さん
05/02/14 23:21:48 .net
>>277
MELCOのATAカード。

280:DNS未登録さん
05/02/17 13:35:48 .net
>>277
ウチはNECのLavieNX(MMX133)で自分で取り付けたHDD 10GBきっちり認識してるけど…
Linuxで利用中

281:DNS未登録さん
05/03/30 02:47:19 .net
>>268
亀レスだけど、WindowsServerについてるWindowsMediaサービスは低スペックでも十分使える。
K6-2 400MHzのマシンにWin鯖2003入れて5Mbpsの動画5人に配信したけどまだまだ余裕があった。
WMA,WMV形式に変換する必要があるけど。

282:DNS未登録さん
05/04/24 00:28:00 .net
【機種名】東芝TECRA750DVD
【CPU】MMX233
【メモリ】160MB
【HDD】5.1GB
【NIC】100M
【OS】win2000+ANHTTPD
【サーバ種別】www ftp
【何か一言(オチ)】
DVDレコ予約用にリザメールのソフト入れてるから
winでやるしかない。動作がめちゃ重いよ。


283:DNS未登録さん
05/06/12 13:19:50 uBS3TleO.net
【機種名】 Compaq presario5150
【CPU】 AMDk6-3d 500
【メモリ】 64(192に増設予定)
【HDD】 8G
【NIC】 ?
【OS】 窓98
【サーバ種別】www
【何か一言(オチ)】 orz

284:DNS未登録さん
05/06/12 14:17:19 Cwb5VBRP.net
【機種名】compaqpresario3562
【CPU】celeron466MHz【HDD】 8GB【MEM】 64MB+64MB【NIC】 ???
【OS】 vinelinux3.1【何か一言】
ハードオフで4200円で売ってたところをゲッチュ
OSは入ってなかったCDBootもできなかったので友達の家でインスコフロッピ~いらねからぶちとったw

285:DNS未登録さん
05/06/12 15:46:21 baPsuE1J.net
>>283
頑張ってLinux入れなさい
初心者本もいっぱい売ってるよ

286:DNS未登録さん
05/06/14 08:11:00 .net
そんなときこそ、OpenBSDさ!

287:DNS未登録さん
05/06/14 21:23:30 twWZUH7Z.net
【機種名】 VAIO505 FX
【CPU】 モバイルPentium(R) II 366MHz
【メモリ】 320MB (64MB onboard + 256MB増設)
【HDD】 40GB(換装)
【NIC】 onboard
【OS】 Windows XP Professional
【サーバ種別】 WWW FTP SoftEther鯖
【何か一言(オチ)】 低スペックノートだけど、上記鯖用途なら十分な感じ。
ノートは鯖として使うのは意外といい。バッテリーつきでUPS代わりになるし、
キーボード、モニタつきで、ちょっと設定したりするのも楽だなあ。

288:DNS未登録さん
05/06/14 21:57:26 .net
>>287
一年ぐらいでバッテリ死ぬよ。

289:DNS未登録さん
05/06/14 23:10:38 .net
【機種名】 FMV C/465
【CPU】 Celeron 400Mhz
【メモリ】 128M
【HDD】 4G
【NIC】 BUFFALO LGY-PCI-TXD
【OS】FreeBSD
【サーバ種別】 www ftp dns mail
【何か一言(オチ)】 HDD増設したいと思ふ・・・

290:DNS未登録さん
05/07/04 20:40:01 .net
低スペックの鯖ってやっぱだめ?

291:DNS未登録さん
05/07/04 20:46:50 .net
【機種名】 FMV C/40L
【CPU】 Celeron 400Mhz
【メモリ】 192M
【HDD】 8G
【NIC】 ←なにこれ?
【OS】窓XP家2ケース
【サーバ種別】 www
【何か一言(オチ)】
HDD増やして
完全無料
転送量制限なし
CGI可
倉庫可
でレンタル準備中!!




292:DNS未登録さん
05/07/04 22:39:44 .net
Network Interface Card

293:291
05/07/04 23:48:51 770kZI/K.net
カードの方か…

294:DNS未登録さん
05/07/05 01:24:11 .net
Network Interface Controller だと思ってたが…

295:DNS未登録さん
05/07/05 01:32:14 .net
URLリンク(e-words.jp)

296:DNS未登録さん
05/07/05 01:40:13 .net
えー、じゃあオンボードのはなんて呼べば…

297:DNS未登録さん
05/07/05 12:32:58 J2aeXzxH.net
>>296
チップ名でも書いとけば?

298:DNS未登録さん
05/07/14 02:49:53 .net
つーかNICが分からんレベルならレンタルとかやめとけ。問題外。

299:DNS未登録さん
05/07/28 23:16:19 .net
最近って蟹以外あんのか、めぼしいランボード、カード

300:DNS未登録さん
05/07/30 22:15:14 .net
>>299
スレ違いだが、Intel純正が売ってるぞ。
それ以外はほぼ全て蟹だと思って間違いないが。

301:DNS未登録さん
05/08/30 16:17:05 .net
VIAのGbEはいいぞ。

302:DNS未登録さん
05/10/19 05:41:38 rPurwJi+.net
低スペック鯖って玄人ぽくてカコイイ
おれもいつかは

303:DNS未登録さん
05/10/19 06:28:48 .net
>>299
この前、アムドチップのランボードあったぞ

304:DNS未登録さん
05/10/19 09:31:13 .net
なんか珍しいもののように書かれてるけど、
AMD って NIC の分野ではかなりの老舗なんですが。

305:DNS未登録さん
05/10/19 12:45:29 .net
老舗はそうなんだけど、市場でなかなか見かけないじゃん。

306:DNS未登録さん
05/10/20 23:07:58 ZQJx8f5y.net
【機種名】FMV-575NU/W
【CPU】Pentium 75MHz
【メモリ】24MB(外部接続カードみたいなんが刺さっててこの容量)
【HDD】500MB
【NIC】IBMのCREDIT CARD ADAPTER ETHERNET II?
【OS】
【サーバ種別】ただのWeb鯖でいい
【何か一言(オチ)】FDDがついてるんだが、メイン機のFDDが逝かれててFD経由でOS印ストできねorz
こいつのHDDに直書き込みしたデータからインストールできるLinux系OSあったら教えてくれ…

307:DNS未登録さん
05/10/21 03:04:35 B7g42Il3.net
【機種名】 Dell Latitude LS
【CPU】 Pentium3 400MHz
【メモリ】 64Mbyte
【HDD】 15Gbyte
【NIC】 3Comのやつ
【OS】 FreeBSD 5.4
【サーバ種別】 Web・FTP
【何か一言(オチ)】 今日で稼動開始から1週間経つけど安定動作。
Webのアクセス数は4Hit (´・ω・`)

308:DNS未登録さん
05/10/21 23:29:55 .net
Pentium3 400MHzで低スペックかよ・・・・・(呆

本気で言ってるのか、295よ!?ルPentium(R) II 366MHzとかさぁ・・・



309:DNS未登録さん
05/10/24 21:26:34 .net
PentiumIIIに400MHzなんてあたっけ?
ダウンクロックしてるのかな?

310:DNS未登録さん
05/10/25 16:03:48 .net
Pentium3の400MHzありますよ。
おいらのメインマシンがVersaPro NX(VA40J)というノートでPentium3の400MHzです。
なんとこいつ、SpeedStepないんです。
自分でも最初P2の間違いかと思った。

ちなみにサーバはこんな感じ。
【機種名】 Panasonic Let's note CF-S51
【CPU】 Pentium2 266MHz
【メモリ】 128Mbyte
【HDD】 12Gbyte(交換済み)
【NIC】 メルコのやつ
【OS】 Redhat Linux 8.0
【サーバ種別】 Web・FTP
【何か一言(オチ)】 大抵5時間以内にフリーズする。
サーバの役割果たしてない・・・orz
熱かなぁ・・・?

311:DNS未登録さん
05/10/26 00:02:00 .net
メインマシン、、
さすがこのスレの住人

312:DNS未登録さん
05/11/13 12:37:58 .net
>>306
ネットワークブートは試した?

313:153
06/01/19 15:48:47 .net
まだこのスレあったのか。チョト感動。

314:DNS未登録さん
06/01/23 10:31:23 K0Se8zRK.net
保守age

【機種名】FMV-5100NL/W
【CPU】Classic Pentium 100MHz
【メモリ】48MB
【HDD】810MB
【NIC】corega EtherII PCC-T
【OS】Windows NT4.0 Workstation
【サーバ種別】Web
【何か一言(オチ)】
 htmlなら余裕。
 CGIは少しでも無駄な処理をなくして軽く動作するよう全て自作。
 でないと死ねる。

315:DNS未登録さん
06/01/23 19:56:44 .net
【機種名】 東芝 Libretto20
【CPU】 AMD 5x86 120MHz
【メモリ】 20Mbyte
【HDD】 2GB
【NIC】 LD-CDL/TX
【OS】 Plamo Linux 4.0
【サーバ種別】 HTTP,FTP,DNS
【何か一言(オチ)】 最近かわいそうになってきた

【機種名】 SHARP Zaurus SL-C700
【CPU】 Xscale PXA255 416MHz
【メモリ】 32Mbyte
【HDD】 64MB+256MB
【NIC】 PCGA-WL100
【OS】 embedix linux + Qtopia
【サーバ種別】 PostgreSQL,PHP,HTTP
【何か一言(オチ)】 クエリ待ちでティータイム

316:DNS未登録さん
06/01/23 22:00:36 .net
>>315
PDAの方がCPU性能いいって…

317:DNS未登録さん
06/01/26 15:12:40 .net
スパコンには叶わないだろ?

318:DNS未登録さん
06/02/03 20:57:20 .net
58マソで買ったノーパソ(PC98)がヲクで9000位で売られてるのが
(# ゚Д゚) ムカー     フザケンナッ!!!!!!

319:DNS未登録さん
06/02/07 00:39:01 .net
【機種名】FMV-BIBLO/NU15
【CPU】MMX Pentium 150MHz
【メモリ】32MB SDRAM
【HDD】1.6GB
【NIC】??
【OS】Win95 OSR2.1
【サーバ種別】Webサーバ
【何か一言】このスペックでHP公開くらい出来ますか?

320:DNS未登録さん
06/02/07 04:29:52 .net
>>319
Web位なら余裕。
ただ、Win95か・・・。

321:DNS未登録さん
06/02/08 00:01:57 .net
XPは8MHzでも動くらしいからXP入れようぜ。

322:DNS未登録さん
06/02/08 00:26:43 .net
起動に何十分もかかるんじゃ使い物にならん
>>321が勝手にやってろ

323:DNS未登録さん
06/02/08 01:24:29 .net
80MHzなら数分てことか。

324:DNS未登録さん
06/02/08 14:39:52 HyMZjhK9.net
>>323
その計算で行くと、3,000MHzなら数秒だな。

325:DNS未登録さん
06/02/10 15:58:44 .net
3GHzでマルチコアなら数ミリ秒だな

326:DNS未登録さん
06/02/17 00:01:32 LpLWtVTk.net
【機種名】GATEWAY のノート
【CPU】セレロン 300MHz
【メモリ】160MB SDRAM
【HDD】4GB
【NIC】100M
【OS】WinNT
【サーバ種別】Webサーバ
【何か一言】こんなんで常時稼動出来ますか? 熱とか・・

327:DNS未登録さん
06/02/17 00:09:02 .net
何をしたいかによるんじゃないカニ。
WinNTってNT4?

328:DNS未登録さん
06/02/17 00:12:54 .net
>327
そう、NT4です。枯れ過ぎかな?
なんとなく個人HPの公開とかチャレンジしたくなったので余った資源をと・・・

329:DNS未登録さん
06/02/17 00:26:59 .net
NT4を外に出すのは怖いなぁ、と思ったの。
LAN内ならウチの会社でも動いてるんだけどね、NT4。


330:DNS未登録さん
06/02/17 01:41:52 .net
80以外をルータで弾くようにして
apache入れれば大丈夫じゃないかとは思うが
漏れにそのハードウェアでやれといわれたら
FreeBSD入れちゃうと思う

331:DNS未登録さん
06/02/26 04:12:03 .net
【機種名】PC-9801VX21
【CPU】 元は80286、今はIBM486SLC2 40MHz
【メモリ】Cバス 16MB
【HDD】 512MB×2
【NIC】 Cバス MELCO EGY-98
【OS】 FreeBSD 2.2.1だったか2.2.8に上げたか忘れた。
【サーバ種別】 ファイルサーバ、LAN内Webサーバ
【何か一言(オチ)】 実用的ではないが、1987年から20年近く家にあるんでなんとなく使ってみた。
かなり遅いが、それでも結構使えるもんだと思う。


332:DNS未登録さん
06/02/26 12:10:07 .net
>>331
512MB x2ってメモリかと思った。
PC-98そんなに積めた機種あったかなと考えてしまったよ。
MB単位のHDDなつかしぃ。

333:DNS未登録さん
06/03/03 15:56:44 .net


334:DNS未登録さん
06/03/06 03:28:34 mOYXUgu8.net
aga

335:DNS未登録さん
06/03/06 18:45:40 t8rPMMxm.net
【機種名】 FMV MV205改
【CPU】 K6 200MHz→K6-2 500MHz
【メモリ】 PC66 32M→PC100 256M
【HDD】 ATA66 2G→10G
【NIC】 Intel Pro100/S
【OS】 FC4
【サーバ種別】 httpd samba 意外に軽快に動いたりする
【何か一言(オチ)】 回線速度も出てるし(゚Д゚ )ウマー


336:DNS未登録さん
06/03/16 15:59:49 .net
【機種名】 iMac
【CPU】 G3 233
【メモリ】 96M
【HDD】 4G
【NIC】 …
【OS】 Vine Linux
【サーバ種別】 LAN内でZope
【何か一言(オチ)】 かわいい♪

337:DNS未登録さん
06/03/21 21:59:49 .net
下手に頑張るよりは中古である程度の安く上げたほうが
時間効率が良い

338:DNS未登録さん
06/03/22 14:32:43 .net
>337
下手に{何を)頑張るよりは、中古で(何が)ある程度の(何を)安く上げたほうが
時間効率(?)が良い。

339:DNS未登録さん
06/03/22 16:49:52 .net
下手にロースペックPCでがんばって鯖運用するよりは
3マンくらいでPen3-1GHz/RAM 512 くらいの中古PCを買ってきて運用する方が
時間的にも良い、と言うことだろう。

ウチはPenPro200MHzとかP54Cなんかを未だDNS等のバックアップ用に待機させてるし、
用途&お財布と相談だと思うけどな。
何より、古いPCって壊れないし五月蠅くない。


340:DNS未登録さん
06/03/22 22:02:34 .net
中古に3万だすなら、ちょっと足して新品のローエンド鯖専用機のほうが(ry

341:DNS未登録さん
06/03/23 01:00:17 xtNW/+sN.net
それは俺にいってるのか?
ペン75Mhzメモリ40Mの98ノートで鯖挑戦しようとしてる俺にいってんのか??
何度もオクで5000円くらいのセレロンマシン(ノート)見るたびに逃げようとしてる俺に(ry

342:DNS未登録さん
06/03/23 01:11:03 .net
ガンバレ。糞ノートで動かすのもオツなモンだと思います。
道でも良いけど98ならFreeBSD(98)入れたいなぁ。

343:DNS未登録さん
06/03/23 09:22:39 .net
低スペックで頑張るのは、今間に合ってるものに金出したくないから。
もし不満ならすぐにでも新調予算立てるよ。
それにすでに稼働実績のあるマシンを捨てて新しいマシンを入れるってのは結構勇気のいる行為。

344:DNS未登録さん
06/03/23 11:04:25 .net
>343
安定しているならそれでいいでしょ。

漏れは最初3000円で買った中古PCに中古ATA-RAID I/F, 新品HDD 120Gx2,
中古メモリを追加してで頑張っていたけど、下手にいじりすぎたせいで
ハードウェアが不安定になってしまい、諦めてDellのPowerEdge400SCに
HDDとATA-RAID I/Fを載せ替えたら思いっきり安定してしまったよと。
鯖専用機はLinux/BSDで問題を起こすようなデバイスを使っている可能性
も低いしね。


345:DNS未登録さん
06/03/23 12:18:15 .net
>>344 下手にいじりすぎたんじゃなくていじるのが下手だっただけだと

346:DNS未登録さん
06/03/23 18:17:28 .net
>>345


347:DNS未登録さん
06/03/24 01:26:01 .net
どこをどう弄れば不安定になるかは知りたいな

348:DNS未登録さん
06/03/24 10:39:03 .net
どこをどう弄れば不安定になるか切り分け出来る奴なら新品買わずとも
そのハードを不安定になる前の状態に戻せたでしょw

まぁスキルが無い分金で解決するなら無問題。

349:DNS未登録さん
06/03/24 11:25:22 .net
RAIDカードが壊れてた
メモリが壊れてた
RAIDカードのドライバがこなれてなかった
カードやメモリを刺すときにマザー壊した

この辺だろうかね

350:DNS未登録さん
06/03/24 12:40:08 .net
・SLOT1のCelをPen2に代えたのが主原因。Winと違ってunixではcache容量
 が性能にモロに反映するから、やってしまった。
・廃熱を強化するためにいろいろ工夫したが、その時の歪みが溜まって
 MBが痛んだ模様。
・RAID1はずーっと安定している。本体リプレースした後もHDD含めそのまま使っているが、
 もう3年以上経った現在も問題なし。HOT SWAPの予行練習を何度かやっているが、トラブル皆無。
 RMAが今年の11月までなので、そろそろHDDを予防交換する予定。

3000円の中古で頑張るのは理解できるけど、3万円もする中古でわざわざ苦労するなら
エントリサーバ買ったほうが余計な苦労をせずに済むと言いたかっただけ。

まあリサイクルよりリユースの方が環境負荷が少ないから、わざわざ高い金払って
いるならある意味尊敬するよ。

それともぼったくり価格で中古を売っている業者の煽りかな?


351:スレタイ100回唱えてこい!!
06/03/24 19:21:23 .net
金払えば苦労しないなんて当たり前のことを書き込むスレはここか?

352:DNS未登録さん
06/03/25 01:46:06 .net
カネ払って苦労を買うんだ
ここはそういうスレだ

353:DNS未登録さん
06/03/25 01:58:38 .net
まぁ別に新品買う奴が居たって良いじゃないか。
スレ違いなカキコさえしなければROMってても良いぞ。

354:DNS未登録さん
06/03/25 17:10:58 .net
結構必死なんでつね、ミナタンw流しませう

355:DNS未登録さん
06/04/11 22:19:03 hk0jWlwg.net
nuge

356:DNS未登録さん
06/04/12 21:18:38 rAMmuADC.net
お前らの低スペック鯖の写真をうpしやがれ!
みたいなロダはないの?

357:DNS未登録さん
06/04/12 21:34:26 .net
つくれ!


358:DNS未登録さん
06/04/13 20:01:25 .net
デスクは電気代喰いそうだからノートがいいけどなんかノートって
敷居が高そう。外付けスカCD認識すらしなそうw。

359:DNS未登録さん
06/04/14 12:40:01 .net
敷居は高くないけど何かあったときにめんどくさそうな気がする

360:DNS未登録さん
06/04/15 15:17:17 MEA1f21g.net
みなさんの低スペック鯖の写真を見せてください!
というような画像掲示板はございませんか?

361:DNS未登録さん
06/04/15 15:48:11 .net
もういいよ


362:DNS未登録さん
06/04/20 00:07:45 g91vCAzE.net
ん~アゲ

363:DNS未登録さん
06/04/20 07:37:18 .net
長く使ってると、情が移るんだよ
買ったばかりの頃は何も知らなくて、電化製品同様にいきなり電源OFFなぁ~んて事も・・
スケベサイトを見ていきなり外国から多額の電話料金の請求とかさ


364:DNS未登録さん
06/04/20 21:23:26 .net
700MHzセレのPCを購入
これをWWWサーバーにします

365:DNS未登録さん
06/04/21 23:02:28 .net
↑非国民!!欲しがるなよ、余るるまでは・・・・・・・・ったく。

366:DNS未登録さん
06/04/23 23:32:19 .net
必要なもんはしゃーないよ。
常に必要なパーツが必要な時に必要なだけあるとは限らんし。

367:DNS未登録さん
06/05/03 03:53:20 5vxw+tMY.net
あげろおぉぉぉ

368:DNS未登録さん
06/05/07 02:19:39 .net

【機種名】 Compaq DeskPro 3/25s
【CPU】 386SX/25MHz
【メモリ】 16MB(4MBx4)
【HDD】 25GB
【NIC】 3com 3C509B
【回線】 ISDN 64K(Flets)
【OS】 Linux 2.2.18
【サーバ種別】 Apache-1.3.26 qmail-1.0.3 openssh-3.4p1 など
【何か一言(オチ)】 glibcの再ビルドに70時間弱掛かりますが安定性は我が家で一番です。
uptimeが3年になろうとしています(すでに1000日を越えています)。
2年ほど前に買いかえた冷蔵庫よりも長いuptimeです。

369:DNS未登録さん
06/05/12 19:38:51 .net
↑マジで凄いね。圧倒された。HDD以外の規格外のスペックに。


370:DNS未登録さん
06/05/14 00:11:31 .net
3C509B。普通に現役だけどなぁ。

371:DNS未登録さん
06/05/15 03:18:45 .net
>>368
久々に来てみたら、すごいなw
昔のPCって壊れないんだねえ、386sxって10年くらい前だっけか
3年も上がりっぱなしってのは、家の環境じゃ想像もできんな

ちなみに何に使ってるの?回線がつながってるってことはルーターとか公開鯖かな?

372:DNS未登録さん
06/05/15 03:57:48 nBEgmqXY.net
>>368
まさかディストリビューション使わないで全部、自分で用意したの?

373:DNS未登録さん
06/05/15 22:57:23 .net
>>371
368SX/25MHz あたりだと、15年ぐらい前じゃないかな。
386SX あたりのマシンだと、メモリーが 20MB ぐらいでいっぱいいっぱいに
なるやつが多いからからちょっと辛いね。

> ちなみに何に使ってるの?
> 回線がつながってるってことはルーターとか公開鯖かな?

Apache, qmail とかが乗ってるんだったら、Web / Mail 鯖だろ。

>>372
glibc 再ビルドするぐらいの奴なら、そんなに驚くほどのことじゃ
ないと思うが…。

374:DNS未登録さん
06/05/16 00:51:40 .net
誰かMSXでサーバーを立ててる猛者はおらんものかのぉ

375:DNS未登録さん
06/05/17 23:13:13 .net
君が猛者になればいいと思うよ。

URLリンク(uzix.sourceforge.net)

376:DNS未登録さん
06/05/18 17:42:40 YqIJWiWt.net
【機種名】 iMac
【CPU】 PowerPC G3 400Mhz
【メモリ】 512MB (256MB*2)
【HDD】 12.67GB
【NIC】 不明
【回線】 ADSL
【OS】 FedoraCore4
【サーバ種別】 WWW
【何か一言(オチ)】 地元の町の商店ホームページだったり、桜エビ漁師さんのホームページ運営・・・。
廃スペックですいませんでした。

377:DNS未登録さん
06/05/18 21:26:07 .net
大リーガー級の大物

378:DNS未登録さん
06/05/18 22:05:55 tt+LW0oW.net
釣りなのか素なのか

379:DNS未登録さん
06/05/18 22:12:12 .net
>>378
?????

380:DNS未登録さん
06/05/18 22:47:51 tt+LW0oW.net
いや>>376がね

381:DNS未登録さん
06/05/18 23:12:07 .net
なんで釣り?

382:DNS未登録さん
06/05/18 23:41:25 .net
俺もわからん・・・
OSが釣りとでもいいたいのかしら、Fedora4はPowerPC対応してるんだけど

383:DNS未登録さん
06/05/18 23:46:24 .net
PowerPC G3 400Mhzって、低スペックに分類されるの?

384:DNS未登録さん
06/05/18 23:51:50 .net
>>383
スペック的には十分低スペックだと思うけど。
ただ、このスレのレベルがすさまじいだけであって
本人も廃スペックっていってるじゃん

385:DNS未登録さん
06/05/19 00:23:25 VfYoSt1P.net
【機種名】 FMV-5233/NAX
【CPU】 MMX 233MHz
【メモリ】 64MB (32MB+32MB)
【HDD】 3.2GB→6.4GB(置換)
【回線】 メタルプラスネットDION ADSL 10M(UP1M)
【OS】 Lite98
【WWW】 BlackJumbo Dog
【FTP】 BlackJumbo Dog
【MAIL】 ArGo
【何か一言(オチ)】 DiCEで自動リブートを1回/日(早朝)
大したことしてないので一応使える

386:DNS未登録さん
06/05/19 13:06:00 .net
古くもなく再利用でもないが、ファンレスで安定した稼動をしてほしいマシンだと低スペックになりがちだな…


387:DNS未登録さん
06/05/19 16:25:12 .net
>>386
C7で組めばいいじゃん

388:DNS未登録さん
06/05/19 17:46:57 .net
低スペック=発熱少ない
ではなかったりする。意外に。

389:DNS未登録さん
06/05/19 18:59:01 .net
C7 1.2Ghzファンレスで組んでるけど、いい感じだよ。
C3のときより大分よくなってる、黒歴史DualVIAよりも性能は良い。
ここだとスレ違いになるから詳しく書かないけど、10万PV/d余裕で捌いてる。

390:DNS未登録さん
06/05/19 19:35:06 .net
>>388
確かにそれは言える。
ただノート用のi586はとんでもなく省電力なんだよな。
最近のCPUは精密にしていく技術の進歩が早いから、
あまり変わらなかったりするんだよ。

391:DNS未登録さん
06/05/23 22:28:51 1B4s0bvH.net
ノートで鯖したいんだが、PCMCIAで鯖ってできんの?HTML鯖とか
CPU負荷すごいんでない?とくに低スペックは・・・

392:DNS未登録さん
06/05/23 22:49:40 .net
>>391


393:DNS未登録さん
06/05/23 22:53:01 m0Uef/ik.net
>>391


PCMCIAって、PCカードスロットの規格じゃなかったっけ?
PCMCIAで鯖をどーしたい訳?

394:DNS未登録さん
06/05/23 23:18:56 1B4s0bvH.net
え?あごめん 言葉たらなすぎだったw

PCMCIAのLANカードで ってこと

395:DNS未登録さん
06/05/23 23:28:41 .net
今時のノートってLANはオンボードじゃね?

396:DNS未登録さん
06/05/23 23:31:37 1B4s0bvH.net
古いやつを鯖にする場合。
カードバスすらないやつ。

397:DNS未登録さん
06/05/23 23:34:00 .net
まあスレタイが「低スペック~」なんだから、いまどきのノートを持ち
出されても...。

398:DNS未登録さん
06/05/24 10:52:50 .net
HTML鯖 には誰も突っ込まないのか。

htmlだけなら結構軽いよ。
cgiとかもPentium Pro 200MHzとかのマシンでも
個人で使うくらいなら問題ない。
phpとかやり始めるととたんに重くなるけど。

399:DNS未登録さん
06/05/24 16:59:00 .net
HTMLは自宅鯖でcgiはレンタル鯖(w

400:DNS未登録さん
06/05/24 17:18:09 OUfp1kWn.net
Apacheへの負荷を考慮した
心優しいアドミソだと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・多分。

401:DNS未登録さん
06/05/24 21:41:50 ffN88GwO.net
>>399
そんならいいんでない。HTMLだけなら軽い。

402:DNS未登録さん
06/05/24 22:37:55 .net
>>396
やめとけ、リソースのやりくりで死ねる。

403:DNS未登録さん
06/05/24 23:20:59 .net
ってことは極悪なアドミソなんですね。

404:DNS未登録さん
06/05/27 00:03:22 .net
【機種名】NEC mobio NX
【CPU】MMX Pentium 120MHz
【メモリ】48MB(16MB+32MB)
【HDD】1.6GB
【NIC】10Mbps(PCカード)
【OS】Debian GNU/Linux Woody
【サーバ種別】Apache MYSQL PHP XMail
【何か一言(オチ)】消費電力 約8W(らしい)
PHPでデータベースにアクセスするとガチで重い。
HDDの容量が全然足りない。(空き容量10%以下)

405:DNS未登録さん
06/05/31 23:10:06 qm6mopDB.net
osのバーヂォンなに?>>404

406:DNS未登録さん
06/05/31 23:13:24 .net
>>405
Woody

407:DNS未登録さん
06/06/01 10:10:01 .net
Woody は NEC じゃなくて Panasonic でしょ:-)


408:DNS未登録さん
06/06/01 12:01:52 .net
【機種名】FUJITSU FMV-BIBLO NC313
【CPU】MMX Pentium 133MHz
【メモリ】96MB
【HDD】6GB
【NIC】コレガの10Mbps(PCカード)
【OS】Plamo Linux 4.02
【サーバ種別】Apache PostgreSQL PHP NTP
【何か一言(オチ)】会社でrep2を使って2ちゃんを見るのに使っているw
PostgreSQLはデーモンは動いているけど使ってない。
CPUは低くてもメモリが多ければOKって感じ。
NICがネックだな。100Mに変えたい。

>>404
DBが重いなら、DBだけ別の早いサーバに移せばいいんじゃないの?
そのほうがHDDの容量も空くし。
mobioってlibrettoに対抗して出したやつか。懐かしいな。


409:DNS未登録さん
06/06/17 01:16:09 MPOZIf8B.net
PenII 266Mhz
Mem 128
HD 20G

くらいで自鯖立てようかとおもっているんだが
とりあえずグローバルIPないし
家LANでのファイルサーバぐらいで考えてます
そのうちHTTP、FTP、メール、Proxyぐらいは
やりたいかなと・・・

で、迷ってるのがLinuxのディストリビューションですが
何かおすすめはありますか?
Debian、RH、Vineのどれかで考えてますが、別のでもおすすめがあれば
教えてください。

410:DNS未登録さん
06/06/17 02:53:15 .net
デブにしときゃいいんじゃね
つか、上の方みて同じような環境を参考にしたら?

411:DNS未登録さん
06/06/17 08:09:44 .net
RHはFTP版が無いから値段はそのハードの数倍するよ。
cdが無いならVineが良い。有るならSUSEかdebな

412:DNS未登録さん
06/06/18 21:07:19 .net
【機種名】 PowerMacintosh 7300/180
【CPU】 PowerPC 604e 180MHz
【メモリ】 400MB
【HDD】 Quantum Fireball SE8.4S 8.4GB
【NIC】 RTL8029搭載品
【OS】 NetBSD 2.0.2
【サーバ種別】 Webサーバ
【回線】eo光 100Mプレミアム
【何か一言(オチ)】サブサーバだが、SCSI-2が足を引っ張っているようでかなり遅い。ATAカードが欲しいなぁ。

413:DNS未登録さん
06/06/27 06:01:34 .net
【機種名】 NEC LaVieNX LB26
【CPU】 MMX Pentium 266MHz
【メモリ】 64MB
【HDD】 4GB
【NIC】 melco pcmcia 10Base-T
【回線】 B-flets
【OS】 FreeBSD 4.11-RELEASE
【サーバ種別】 apache php4 samba3
【何か一言(オチ)】 これでファンが大人しけりゃ文句なしなんだが…

414:DNS未登録さん
06/07/03 02:38:29 .net
低スペックでコストと騒音と電気代を抑えるなんて考えも付かなかったんだよおおおお
俺は大鑑巨砲主義でブランド主義だからああああ
この板来たら間違ってる事に気づいたけどオセェよおおおおあああああ
なんでCPUが4個も載ってんだよおおおおおお
ファンがウルセェんだよお前は掃除機かぁぁぁあああああ

415:DNS未登録さん
06/07/03 02:42:12 .net
とにかくスペック凄いやつ使えばいいんじゃね?
そんな風に考えていた時期が俺にもありました

416:DNS未登録さん
06/07/03 17:48:41 .net
【機種名】FUJITSU FMV-BIBLO MC923
【CPU】MMX Pentium 233MHz
【メモリ】160MB(元は96MB)
【HDD】20GB(元は10GB?)
【NIC】IO-DATAの10BaseT(カードバス)
【OS】VineLinux3.2
【サーバ種別】Apache MySQL PHP5 OpenSSH
【何か一言(オチ)】
昨日立ち上げたばかり、トップページがapacheのだと寂しかったので試しにxoopsとかも入れてみたが使用者が自分一人なので特に意味なし

417:DNS未登録さん
06/07/03 21:50:12 .net
やっぱ i486SX 25MHz メモリ 10MB HDD 140MBのノートPCを鯖にするのはキツい。
大学のゴミ捨て場から拾ってきた奴だからしょうがないな。

418:DNS未登録さん
06/07/05 23:18:35 .net
>>417
無茶苦茶ハイスペックやん。

とPC-9821Ce2を使ってた僕は思いました。

419:DNS未登録さん
06/07/14 20:56:19 .net
フロッピで作れ

420:DNS未登録さん
06/08/04 22:09:44 Pw4LTtYg.net
画像アップローダーやってるひといねーの?

421:DNS未登録さん
06/08/20 13:15:59 .net
いねー。

ハイ、次の方どーぞ

422:DNS未登録さん
06/08/24 12:07:31 C/59ToWt.net
【機種名】 PC98-NX
【CPU】 pentium mmx 120MHz
【メモリ】 64M
【HDD】 1.97G
【NIC】 10Mbps(PCカード)
【OS】 WINNT
【サーバ種別】 WEB
【何か一言(オチ)】 重い。HDDがいっぱい(残り50MB)


423:DNS未登録さん
06/08/25 22:44:22 CT3cBOey.net
Linuxを使う人はねえ、
カーネルが2.6系になっちゃうと、
もう、低スペックとかいってもさあ。
動かないよー。

FreeBSDあたりにいかないとなあ。。。

424:DNS未登録さん
06/08/27 03:49:54 .net
【機種名】 appricotAL
【CPU】 PentiumMMX 150MHz
【メモリ】 48MB
【HDD】 富士通の2GBのやつ
【NIC】 CONTEC C-NET(PC)C
【OS】 Win98無印
【サーバ種別】 www ftp mail
【何か一言(オチ)】
一切付属品無しのジャンクを500円で購入。
XGA液晶なのに256色表示が限界ってのは驚いた。こんなモン?

425:DNS未登録さん
06/08/27 13:52:12 .net
ジャンクといえば、うちにも液晶が壊れたPanasonicのノートPCがあったことを
思い出した。PenIII 650MHz、メモリ192MB WinME時代のHITOっていうやつ。
Linuxインス子して、報告するよ。あ、電源アダプタがないや・・・

426:DNS未登録さん
06/08/27 17:44:29 .net
ジャンク買って鯖立てた当初は低スペックだったのに
少しずつパーツ交換していったら
いつのまにか低スペックとは言い難くなってきた。

427:DNS未登録さん
06/08/29 03:42:08 .net
適当にアダプタとコネクタ見繕って・・

428:DNS未登録さん
06/08/29 18:04:04 .net
窓から放り投げればぃぃ・・

429:DNS未登録さん
06/08/29 18:52:58 .net
>>424
150MHzで256色だと1997/12のモデルか。
同166MHzモデルか、翌年モデルからハイカラー対応になる。
ジャンクに手を出すなら下調べが重要という事だ。

430:424
06/08/29 22:18:46 .net
>>429
なるほど・・情報ありがとうございます。
一応こいつはサーバー目的で入手したヤツなので無問題だったんです
けどねぇ~、サーバー以外でこの年代のノート買う時は気をつけます。

431:DNS未登録さん
06/09/15 06:02:48 FP0jzadi.net
低スペックでRAID組んでも意味ないかな?

432:DNS未登録さん
06/09/15 06:18:40 .net
メモリが少ない低スペックなら、RAIDでディスクアクセスを速くして、
スワップ前提で動かすとか。

433:DNS未登録さん
06/09/29 10:45:08 .net
RAIDで冗長性を確保する方向ならともかく、アクセススピードの改善を求めるのは本末転倒だろう…

434:DNS未登録さん
06/09/30 11:06:20 .net
>>432
メモリ足せ。

435:DNS未登録さん
06/10/22 04:07:49 zlU9vkiL.net
保守

436:DNS未登録さん
06/10/26 01:04:30 .net
【機種名】 macintosh LC3
【CPU】 68030/25MHz(68882コプロ搭載)
【メモリ】 36MB
【HDD】 内蔵500MB(NetBS用に350MB割当て)+外付20GB
【NIC】 farallonのLC-PDS用
【OS】 NetBSD1.4.3
【サーバ種別】 http
【何か一言(オチ)】 CGIを使わなければこんなのでも十分。一日に20人位しか見にこないし。


437:保守age
06/12/09 18:24:22 WBJHIayW.net
【機種名】 Fujitu FMV-BIBLO NEⅧ23
【CPU】 PentiumMMX 233Mhz
【メモリ】 128MB
【HDD】 3GB
【NIC】 100Base-T
【OS】 FreeBSD
【サーバ種別】 http
【何か一言(オチ)】
ハードオフで7500円を1000円に値切って購入
PHP動かしてBlogとかやってるけど、かなり快適

438:DNS未登録さん
06/12/09 18:42:13 CqC59j7C.net
Xenix286でapacheのビルドした人はいませんか?

439:DNS未登録さん
06/12/11 03:14:21 phBymnsM.net
ハードオフでどうやって値切るんだよwwwww

440:DNS未登録さん
06/12/11 04:00:48 y0yexB+O.net
>>439
昔バイトしてたんよw
んで、パソコン壊れちゃってインターネットできないんですって店長にいったら
1000円でいいよってww

441:DNS未登録さん
06/12/11 18:52:37 xTyJfw/h.net
>>437
いくら何でも、そのスペックで7,500円は高杉。


442:DNS未登録さん
06/12/11 22:13:14 8LYKPITU.net
オフはそんなもん

443:DNS未登録さん
06/12/19 23:01:14 SkNj/ach.net
hage

444:DNS未登録さん
06/12/21 00:12:32 .net
確かに最近うすくなってきたなぁとは感じる

445:DNS未登録さん
06/12/23 19:28:29 lHfwvNYr.net
444は4時ババアがでるぞ・・・・・・・・・・・

446:DNS未登録さん
07/01/06 17:39:52 .net
コシなくなってきた・・・・全滅しちまうのだろうか・・・・?

447:DNS未登録さん
07/01/18 02:29:32 vLShxZ6b.net
保守アゲ

448:DNS未登録さん
07/01/18 21:44:28 .net
【機種名】 PC-9821Ce/S1
【CPU】 i486SX-25Mhz
【メモリ】 11MB
【HDD】 333MB
【NIC】 ELECOM LD-98P
【OS】 FreeBSD
【サーバ種別】 メール鯖
【何か一言(オチ)】 いつ壊れるか心配

449:大便
07/01/23 16:02:08 kI88CdaG.net
【機種名】 自作PC
【CPU】 Athlon64 3800+
【メモリ】 1.5GB
【HDD】 660GB
【NIC】 COREGA BAR-4SP
【OS】 Windows Server 2003 x64
【サーバ種別】 Web
【何か一言(オチ)】 メモリが足りない・・・

450:DNS未登録さん
07/01/24 03:16:31 .net
>>449
オマイさんコレはホントに再利用か?w
とんでもないハイスペックPCですなw

451:DNS未登録さん
07/01/26 23:16:52 .net
燃料だろ。俺からすりゃもうMMXペンティアム以上は資格ねぇし。

452:DNS未登録さん
07/01/28 00:07:07 .net
>>433
アクセススピードも変わりますよ


453:DNS未登録さん
07/01/28 00:31:18 .net
変わらない、とは書いてない希ガス。

454:DNS未登録さん
07/02/09 00:06:39 .net
OSは出来ればバージョンも書いてほしいなあ

455:DNS未登録さん
07/02/14 22:21:51 71oG9MIT.net
aga

456:DNS未登録さん
07/02/16 23:13:18 IClQb5Ns.net
CPUスペック低くても、メモリは64か128あったほうがいいな

457:DNS未登録さん
07/02/17 08:48:28 .net
【機種名】IBM ThindPad i 1124
【CPU】低電圧PentiumⅢ 500M
【メモリ】64M
【HDD】30G
【NIC】NetGear FA511
【OS】Debian 3.1 r4
【サーバ種別】Apache2,FTP,Samba,SSH,MySQLたまにpostfix。
【何か一言(オチ)】ここではオーバースペックだろうけどメモリ64でSQL+PHPは糞重い。
            取り合えず128に増設予定。今後の事は増設後考える。

458:DNS未登録さん
07/02/17 17:10:08 .net
64Mなんて今時売ってるのか?中古128Mを700円で買え

459:ごめんぽ ◆z6eCxY3f5M
07/02/17 20:12:45 .net
【機種名】 IBM netfinity 3000
【CPU】 ペン2の277
【メモリ】 192M
【HDD】 18GB×2+9GB
【NIC】 しらん
【OS】 solaris8
【サーバ種別】 apache mysql mail pop smtp imap bind proftpd sshd  
【何か一言(オチ)】 コンパイル糞遅えぇええええええええええ

460:ごめんぽ ◆z6eCxY3f5M
07/02/17 21:26:21 .net
あ、ペン2の266だった
書いていてなんかおかしいと思ったんだよなぁ

461:DNS未登録さん
07/02/19 05:12:48 .net
空8入れるから遅いんじゃ?8って重たいし。

462:ごめんぽ ◆z6eCxY3f5M
07/02/19 12:17:44 .net
あらん9とか10の方が軽いのん?

463:DNS未登録さん
07/02/20 21:17:18 QODTcwhw.net
逆でしょ・・・ 7とかそれ以前のバージョンをすすめてるんでそ。


と、ソラリス知らない俺が言ってみる。

464:DNS未登録さん
07/02/20 23:03:20 .net
266とかだと7よりも以前のほうがいいと思ったんだけど、8にするのか古いバージョンを使い続けるかは・・・

自由だー!

って7のINTEL版とか出回ってないか・・・

465:ごめんぽ ◆z6eCxY3f5M
07/02/21 12:15:10 .net
だよねだよね
やっぱり8以前の使えって事だよね。。。orz
ないよそんなの。。。

FreeBSDとかは軽いのかのう?


466:DNS未登録さん
07/02/21 12:33:20 .net
そらりすって野良コンパイルしか無いの?

467:DNS未登録さん
07/02/21 20:11:42 .net
空8よりはBSDとかあかぼー5.2ぐらいがいいと思われ。抜群に早い。
んでGUIである程度ダーって仕上げてCUIにしときゃいいのでは?

自分も266使いだからなんか親近感が。

468:ごめんぽ ◆z6eCxY3f5M
07/02/21 20:25:08 .net
266仲間イタww
266がこんなにきついとは。。。
もともとペン3、600のマシンだったんだけど
ぶっ壊れちゃって今これになっちゃったんだよ。。。

469:DNS未登録さん
07/02/22 01:07:36 .net
空10でPen3の850でメモリ512でルータやってるが、
クライアントWinXPからのHPネットアクセスが序盤引っかかる感があるんだが
スペックのせいかな?

470:DNS未登録さん
07/02/23 00:38:56 .net
>>469
脳みそ腐ってんのか?

471:馬鹿の一例
07/02/23 23:11:28 .net
Pen3の850でメモリ512でルータやってるが

472:DNS未登録さん
07/02/26 01:18:02 tx4c2zjA.net
脳みそ腐ってンのは >470 というオチw

473:DNS未登録さん
07/02/26 23:57:17 .net
【機種名】自作
【CPU】k6-2 500
【メモリ】 256M
【HDD】60G
【NIC】カニさん
【OS】FreeBSD6.2
【サーバ種別】http,db,php,ftp
【何か一言(オチ)】
OpenPne(PHP+mysql)設置してみたけど糞重い.
コンパイル糞遅い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch