ラジオストリーミング総合スレッドat MYSV
ラジオストリーミング総合スレッド - 暇つぶし2ch283:DNS未登録さん
05/03/04 23:47:06 .net
>>282
自分のipアドレスなら、localhostじゃないのか?
~~~~~~~


284:DNS未登録さん
05/03/05 00:10:15 .net
>>283
ローカルホストで試してみたのですがInvalid resourceと表示されました(つД`)
こちらのwwwサーバテストさんのHP(URLリンク(www.aconus.com)
でhttp://放送用アド/playlist.cgiを試してみたのですが
真っ白で何も表示されませんでした。
そのとき放送用サーバーの窓には
Invalid resource request(/playlist.cgi)と表示されてしました。


285:DNS未登録さん
05/03/05 00:29:02 .net
設定みないとなんともいえないな

286:DNS未登録さん
05/03/05 01:37:12 .net
>>285
すみませんできました!(汗)
http://ローカルホスト:8080/playlist.cgi
で、リクエスタ用設定ポート8080を、放送用の8000にしてブラウザで見ようとしたために表示できなかったようですorz
一応表示されましたが文字化けしまくってますが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

ご迷惑おかけしました、本当にありがとうございました!

287:DNS未登録さん
05/03/05 02:59:41 .net
そいつは良かった、文字化けも誰もが経験する道
がんがれ-

288:DNS未登録さん
05/03/05 23:01:24 .net
playlistの雛形が表示されて喜んでた286ですが今日もご教授お願いしますorz
昨日はwinampのプレイリストにある曲が
リクエスタの画面に文字化けして曲がずらっと並んで表示されていたのですが、
直そうと思い、本日もう一度試してみたところ、
Queued RequestsにもPlaylist Entriesにも文字化けどころか
まったく曲名が表示されなくなってしまいました。
winampのplaylistには昨日と同じように曲があり、流れています。

Song Requesterに同梱されていたplaylist.htmlも日本語版プレイリストテンプレート、
どちらも試してみたのですが、同じように表示されませんでした。
リクエスタでは流れている曲の残り演奏時間だけがカウントされておりました。

プレイリストに表示するにはどうしたらよいかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします・・・orz

289:286
05/03/05 23:47:32 .net
すいません、またもや自己完結しました。
何故に書き込むとできるんだろうorz

すみませんでした・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

290:DNS未登録さん
05/03/06 02:38:51 .net
どうやって解決したか書かないとほんと無駄レス

291:DNS未登録さん
05/03/06 06:10:10 .net
スレ汚しした詫びとして経過報告ぐらいすべきだと思うが

292:286
05/03/06 13:40:37 .net
ソングリクエスタの設定をした後にwinampを再起動させ、
winampリストに曲を入れた後にリクエスタの画面を表示させると、
リストにある曲が画面に表示されていました(文字化け無し)
どうやら再起動させないといけないようで、ここが問題だったみたいです。

その後は、リストに曲を追加したらwinampの再起動をすれば
無事リストの曲がリクエスタに反映されていました。

一応このような感じで今は問題なく起動しています。
本当にスレ汚し申し訳ありませんでしたorz
お騒がせしました。

293:DNS未登録さん
05/03/12 08:30:18 .net
JETCASTでSHOUTCASTサーバーって使えるってあって
試そうと色々いじってるけど、イマイチ設定がわからない・・・・
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。


294:DNS未登録さん
05/03/12 23:14:45 .net
>>293
2つも鯖立てて何したいんだ?

JetだけでShoutのディレクトリ鯖に接続だけじゃダメなのか?

295:
05/03/13 00:03:41 .net
YOU は MuShock! 採用試験 落ちてくる
YOU は MuShock! 書類審査で 落ちてくる

 熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
 受けたところで 面接一つで ダウンさ~

 YOU は MuShock! 履歴書書くの 速くなる
 YOU は MuShock! なぜか書くの 速くなる

 仕事求め さ迷う心 今 かなり萎えてる
 すべて溶かし 無残に飛び散るはずさ

 転職試験受けるため お前は旅立ち
 明日を見失った
 微笑忘れた顔など みたくはないさ
 職をとりもどせ!

296:DNS未登録さん
05/03/14 21:16:23 .net
高速化プロジェクトで2005年3月12日 Archer RC1が公開されましたよっ!

297:名無し募集中。。。
05/03/15 18:56:27 MLcHBoX8.net
アドレス貼れよ

298:DNS未登録さん
05/03/16 04:24:53 .net
>>297
すまん、テンプレ読み直したら高速化プロジェクト入ってないな

URLリンク(homepage3.nifty.com)
いわゆるAoTuVのSSE最適化バージョンだ

ついでに、起きたばかりだけど逝って来る

299:DNS未登録さん
05/03/16 12:04:50 .net
その高速化バージョンの最新版は特定のソースでバグがでるらしい。
ほかにも今のところその高速化バージョンは低ビットレートに弱い。
rarewareのバージョンの方が今のところお薦め。

300:DNS未登録さん
05/03/16 17:10:01 .net
>>299
情報サンクス、megamix とやらでいいのかな?
高速化プロジェクトと変わらないラグ(エンコ待ち)なので、これから低音質エンコの音質をじっくり検討します。

301:DNS未登録さん
05/03/16 21:36:52 .net
フォーマットの話はすれ違いじゃないか

302:637 ◆jUbpU.TPuw
05/03/21 18:02:26 .net
>>299
高速化プロジェクト管理人です。
RC4では現在のところその問題は直っています。
あと、高速化バージョンは低ビットレートにではなく低サンプリングレート
に弱いです。演算誤差が影響します。

303:DNS未登録さん
05/03/23 04:21:58 GggiSq7d.net
電波ch並のストリーミング鯖を運営してる香具師っているか?

鯖はwin2000鯖らしいけどソフトは何使ってるんだろうな

304:DNS未登録さん
05/03/23 04:38:05 .net
電波ch並ってのが何を指すのかちょっとわからない

305:DNS未登録さん
05/03/23 13:57:28 .net
>>304

URLリンク(kotoko.ddo.jp)
これのことじゃない?

306:DNS未登録さん
05/03/27 00:42:32 .net
>303
WindowsMediaServiceじゃねぇの

307:DNS未登録さん
05/04/24 09:07:45 .net
ソングリクエスタ入れてみてローカルでチェックしてみましたが

http://ローカルホスト:8080/playlist.cgi
初期状態で曲名等は全部綺麗に表示されています

http://ローカルホスト:8080/playlist.cgi&errorCode=1
リクエスト入れると後ろにオマケがつきます
表示は普通にされていてリクエストもちゃんと通ります

このまま無視しておいていいんでしょうか?


308:DNS未登録さん
05/05/31 18:37:56 .net
song requesterを日本語化して
日本語版playlist.htmで使ってるのですが
300曲くらいまではA B C ~残り演奏時間が表示されるのですが
500曲くらいからそれが表示されなく、アーティスト一覧の次にQueued Requests
が表示されちまうのです。

playlist.htmが英字のものならちゃんと表示されるのですが文字が化けちゃう・・
どうしたら日本語のでちゃんと表示されるのでしょう?

309:DNS未登録さん
05/06/01 12:31:21 .net
テストとして自分で放送聞いてみたんだけどかなりラグが出る。
shoutcastのバージョン落とせばいいってどこかに書いてあったので
落としたけど全然変わらない。
自分だとリアルタイムに聞こえないとか?


310:DNS未登録さん
05/06/01 20:15:37 .net
>>309
そういうもんです

311:DNS未登録さん
05/06/02 07:47:56 .net
ラグは音質上げれば少なくはなるけどゼロにはできない
それがshoutcastに限らずストリーミングの仕様

312:DNS未登録さん
05/06/02 09:35:11 .net
どっちかというとサーバ側じゃなくてプレイヤー側の仕様。
音が途切れないようバッファリングする。
バッファリングにかかる時間分だけ遅れる。

遅延が数秒以上なら、知らん。

313:309
05/06/02 19:01:00 .net
どれくらい遅れるのか計ってみたら約10秒ぐらいでした。
こんなもんなのかな?

314:309
05/06/03 11:47:15 .net
winampとshoutcast使ってるのですが
話すのと音楽流すのを同時に出来ないんですけどどうしてなんでしょうか?

いろいろとサイト見たのですが
コントロールパネルの録音をwave出力にすると書いてあったのですが
wave出力にするとビービー鳴って声も音楽も流れませんので
マイクに設定してあります。
これが問題なのでしょうか?

サウンドはオンボード使っています。

315:DNS未登録さん
05/06/03 18:16:43 oQTdJnKd.net
質問です。
winamp2.91(日本語化のため) + SHOUTcast+SHOTcastDSP
で自鯖立てて放送してみたかったのですが、
URLリンク(ipadress:8000)で公開してみたら聴けないようなのです。
ddoでアカウントとってやってみてもダメでした。
localhostで自分でテストしたら聴けたのでポートの問題なのでしょうか?

ルータのNAPT設定でTCPの8000と8001を開けてあるんですが、ダメでした。
どうしたら他でも聴けるようになるのか、教えてくださいませ。

316:DNS未登録さん
05/06/03 18:21:35 .net
sage忘れたorz

317:DNS未登録さん
05/06/05 03:51:51 .net
SHOUTcastにて、Winampで再生中の2バイトタグ情報を表示させる方法をお願いします
一応sexyfontは入れてみました

318:DNS未登録さん
05/06/06 01:41:22 .net
>>315
どうしてUDP空けないんですか?

>>317
配信側の事ですか?リスナー側の事ですか?
もっと詳しく書いてください

319:317
05/06/06 03:09:33 .net
>>318
レスありがとうございます。配信側のSHOUTcast Serverの事です。
日本語化パッチを以前配布してたサイトは見つけたのですが、既に閉鎖されてるようで…。
もう日本語化対応パッチは配布されてないのでしょうか?

320:DNS未登録さん
05/06/11 22:15:42 .net
質問させてください
SongRequesterを使用し始めてねとらじの説明先にあった日本語化プレイリストを
使っていたのですが、1000曲ほど登録したら表示エラーが発生し
残り時間・今再生中の曲等が見れなくなってしまいました・・・

同じ症状になられた方おりましたらよろしくです('A`)

321:DNS未登録さん
05/06/12 01:42:54 .net
>>320
「最大プレイリスト表示数」
を50ぐらいに設定してみては?

1度に1000件のデータを表示するのには無理があると思うのですが・・・
サーバー負荷を考えると、よろしくないかと・・・
(表示させたいのなら、wwwinamp使うとか?)


322:DNS未登録さん
05/06/13 23:41:26 .net
LAN内の相手に音楽配信したいのですが、インターネット上のサーバを介せずに
直接配信する方法ってないでしょうか?

323:320
05/06/15 17:35:20 .net
>>321
元々に50で設定はしていたんですが、どうもアーティスト検索部分が一定の量になると
下のHTML部分と競合してしまうようです
あんまり登録はできないみたいですね、お騒がせしました

324:DNS未登録さん
05/06/15 18:46:43 .net
>322
接続先をプライベートIPアドレスにすれば。

325:DNS未登録さん
05/06/15 20:10:40 .net
>>323

なるほど。アーティスト部分ですか。
playlist.htmlで、アーティストセレクトの部分は削除してもいいかも。
↑数百件以上から1つのアーティストを選ぶのは大変w
あと、アルファベット検索も必要ないかもね。

上記の2つの部分を削除すれば、数千曲程度なら問題なく動作するはず
(Winamp終了時のプレイリスト保存処理が大変だけどね)

326:豆腐@71ch ◆RvH6CH.Th2
05/06/17 02:41:55 .net
SHOUTcast Server Version 1.9.2
の日本語化パッチって出てないんですかね?

327:DNS未登録さん
05/06/17 10:32:01 .net
必要ない

328:DNS未登録さん
05/06/18 23:22:07 .net
shoutcastってBGM流しながら放送できます?

329:DNS未登録さん
05/06/19 02:05:37 .net
出来る

330:DNS未登録さん
05/06/19 17:20:19 .net
>>329
詳しく

331:DNS未登録さん
05/06/20 15:52:09 .net
なんで?

332:DNS未登録さん
05/06/21 19:34:36 .net
ここで紹介されてるリクエスタをインストールし設定しました
URLリンク(blog.livedoor.jp)

最初はプレイリストを開けたのですが
リクエストはできるかなと適当に曲をクリックしたところ急に重たくなり
しまいにはページが重たすぎて開けなくなりました
原因分かりませんかね・・(´Д`;)

333:DNS未登録さん
05/06/21 20:19:16 .net
PCの再起動したらできました

334:DNS未登録さん
05/06/24 20:13:56 mKjdHvEP.net
自鯖にてライブ放送しているんですが
リスナーから音楽などがスローになっていると言われました
どなたか、改善方法をご存じじゃないでしょうか?
ちなみに、PCスペックは
OS:WinXP Home CPU:Pentium4 2.4GHz RAM:1.5GB ISDN:64Kbps
SHOUTcast+oddcastDSPねとらじミキサーを使用し
24Kbpsで22050KHzにエンコードしながら放送してます。
なお、極力同時に起動しているプログラムは減らしてます

335:334
05/06/24 20:15:33 .net
すみません、ageちゃいました

336:DNS未登録さん
05/06/24 21:52:00 .net
>>334
流してるmp3に44.1kに混じって48kサンプリングのがあるとか

337:DNS未登録さん
05/06/25 02:28:50 .net
しったか

338:初心者
05/06/25 08:46:04 +I60gi4O.net
shoutcastで放送を始めたのですが、かなりのラグで曲が配信されます。
マイクは、約1分ぐらい送れています。
原因は何か教えて下さい。

また、一緒にメッセなど音が配信されるのを防ぐのはどうすればいいですか?
ご教授下さい。
よろしくお願いします。

339:DNS未登録さん
05/06/25 11:29:01 .net
>>338
タイムラグはデフォ。それで普通。
サウンドカード経由でオンエアしてるなら
メッセだろうが何だろうがPCが出す音は拾うよ。

340:DNS未登録さん
05/06/25 14:40:36 .net
>>334
oddcastDSPじゃなくてshoutcastDSPでもスローになる?

>>338
ヒント:サウンドカード2枚挿し

341:初心者
05/06/25 17:42:51 +I60gi4O.net
>>334
ShoutcastDSPを使ってますが、かなりのラグがあるみたいです。

PCの音ですが、マイクは切りのの状態でも拾うんでしょうか?
よろしくお願いします。

2枚挿して、個別に使うのでしょうか・・・

342:初心者
05/06/25 17:44:11 +I60gi4O.net
↑のは、>>334じゃなく>>339でした


343:DNS未登録さん
05/06/25 23:30:31 .net
>>341
(ヒント)
・shoutcast1.6
・メッセのオプションで音を消す

まあ、今時古いバージョンを使うのもなぁ~
探せばラグ数秒以内の環境はあると思うよ


344:DNS未登録さん
05/06/25 23:40:58 .net
>> 334
ISDN:64Kbps
 ↑
放送で最大2人とは悲しすぎる

345:DNS未登録さん
05/06/26 02:03:21 M0HlvHFl.net
shoutcastのアドレスの欄てLAN側、WAN側どっちのIP入れれば
いいんですか?

346:DNS未登録さん
05/06/26 06:13:12 .net
>>345
サーバーはどっちにあるんだ?

347:334
05/06/26 10:57:24 .net
>>340
はい、SHOUTcastDSPでもスローになります。
サーバー立ち上げて、声のみだと大丈夫なんですが、
MP3をエンコードしはじめるとスローになるようです。
やはり、CPU能力が低いのでしょうか?

348:DNS未登録さん
05/06/26 11:02:59 .net
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋─╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━╂┐  ┃
    └━┷┴━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘


349:DNS未登録さん
05/06/26 23:32:15 W/zQQwZz.net
スレリンク(news4vip板)l50

こいよwwwww

350:DNS未登録さん
05/07/02 01:33:50 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここで紹介されてる日本語版プレイリストテンプレートを使ってみたのですが
アーティスト一覧から日本語のアーティストを選ぶことができません
選択肢にはあるのですが選択してもPlaylistEntriesに反映されません
どうにかできないでしょうか?
もしくは他の日本語の使えるオススメのテンプレートはないでしょうか?

351:DNS未登録さん
05/07/02 13:13:38 .net
日本語は通らない

352:350
05/07/08 15:07:17 .net
なんとか自己解決しました
ありがとうございました

353:DNS未登録さん
05/07/11 22:14:52 .net
SHOUTcast D.N.A.S. Statusの画面を日本語化にするパッチなどありませんか?
たまにしている人を見るので。。。

354:DNS未登録さん
05/07/11 23:21:00 .net
P2P使わないで動画配信する方法教えて下さい
Webカメラで撮るとか無しね

355:DNS未登録さん
05/07/11 23:57:46 .net
>>1

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/02/02 22:13 ID:FDOyiTF6
自宅鯖を使ったラジオストリーミングの方法全般について情報交換するスレッドです。
ラジオストリーミングということなのでビデオストリーミングについては別スレで
やってください。


1 gurai....

356:>>1
05/07/13 16:23:01 .net
2年ぶりにやってきました。もうストリーミングからは足を洗いましたが、みなさんのレス見てると、またやりたくなってきますね

357:DNS未登録さん
05/07/13 18:57:04 .net
どなたかSHOUTcast Server Version 1.6.0bの日本語文字化け解消パッチある場所とかしりませんか?

358:375
05/07/14 10:40:14 .net
事故解決しました

>>353
バイナリエディタでcharset=の次の" "の中をShit-JISに書き換えるだけでいいみたいです。

359:DNS未登録さん
05/07/14 16:14:55 .net
shit!

360:DNS未登録さん
05/07/17 06:17:49 Q7V9lHPR.net
設定してみたけど外部から接続できるか不安なんで繋いで見てください
URLリンク(ffggod.atnifty.com:8000)


361:DNS未登録さん
05/07/17 10:35:23 .net
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。


362:DNS未登録さん
05/07/30 18:11:14 bBrFItKf.net
みんなどのバージョンのLAME使ってる?
ちなみに俺は3.97a

363:DNS未登録さん
05/07/30 18:21:52 .net
MPlayer-1.0pre7でつLinuxだと、これが一番かな?

364:DNS未登録さん
05/08/19 19:24:33 .net
WinAmpのDSPからDarwinStremingServerに乗り換えました。
気に入ったんですがスレないですねぇ。
Macはあるのに残念!

365:DNS未登録さん
05/08/22 18:38:09 .net
SHOUTCAST(日本語化済)で配信してるんですが、リスナー側のWINAMPに
日本語で曲名とかを渡す方法ってあるのでしょうか?

366:DNS未登録さん
05/08/23 08:07:25 .net
あるよ

367:DNS未登録さん
05/08/25 14:55:53 .net
icecast2+shoutcast DSPって無理だよな?

368:DNS未登録さん
05/08/29 17:54:18 .net
4様来日で空港に集まったのは600人だってお

369:368
05/08/29 17:54:50 .net
すまん。誤爆ですorz

370:DNS未登録さん
05/08/30 09:35:36 .net
SongRequesterの現在使ってるplaylist.htmlで表示されてる文字内容などを少し変更したいんですけどどのようにすればいいんでしょうか?

371:DNS未登録さん
05/08/31 17:19:20 .net
SongRequesterってアーティスト名で分けるようになってるけど、アルバム名で分けるようにすることはできない?
アーティスト名のところにアルバム名書くしか方法ない?

372:DNS未登録さん
05/09/01 18:23:57 .net
yp.shoutcast.com gave extended error (Cannot see your station/computer (IP: 222.227.156.197:8000) from the Internet, disable Internet Sharing/NAT/firewall/ISP cache (Connection timed out)
どうがんばっても、このエラーが出ます
私のコンピューターが認識されてないまではわかるのですが、、、
ファイヤーウォールなんかも切ってみました
ルーターの設定とかなんでしょうか?



OSはxpでshoutocastは1.9.2です
回線はKDDIの光ファイバーです




373:DNS未登録さん
05/09/01 19:42:40 .net
>>371
それSongrequesterじゃなくてWinampの問題。
あれはWinampのプレイリストを読んでるだけ。
要するにWinampのプレイリストにアルバム名も書き出すようにすればよい。
うちでの設定は「タイトル表示書式」のところに
[%artist% - ]$if2(%title%,$filepart(%filename%)) - %album%
と書いてある。

なんかもう1箇所似たような所で同じような書き換えをしたような気もするけど忘れた。
まぁとりあえずやってみてくれ。



374:DNS未登録さん
05/09/01 20:01:08 .net
>>371
ゴメス、俺勘違いしてたわ…。
でも>>373の方法でやると検索にアルバムタイトルもひっかかるようになるから
それで代用は無理かね?

375:DNS未登録さん
05/09/01 20:51:26 .net
shoutcastで鯖立ててIP固定してポート開放して
DDNS取ったんですけど、そのURLがプライベートIPだから
放送できないので、URLをグローバルIP(DDNS)に変更することはできますか?



376:DNS未登録さん
05/09/01 21:01:18 .net
おまえは何を言っているんだ

377:DNS未登録さん
05/09/01 21:10:55 .net
なんか最初の一行真面目に読んで損したよチクショウ、あんまりワラワスナ

378:375
05/09/01 21:46:15 .net
URLをプライベートIPアドレスからグローバルIPアドレス
に変更する方法はどうすればいいんですか?
という事です。わかりにくくてスマン

379:DNS未登録さん
05/09/01 22:14:26 .net
>>378
そんな方法はない。
ルータのポートフォワーディング機能で
TCPの8000番にアクセスが来たらそのマシンの8000番に飛ぶように設定すればいい。

まんどくさかったらDMZにそのマシンのアドレスをぶっこめ。
そのかわり攻撃を含む全てのアクセスがそのマシンにいくので
素人にはオススメできない。

380:DNS未登録さん
05/09/01 22:15:41 .net
あとたいていのBBルータは内部からルータのグローバルアドレス参照できないから
知り合いに頼んでみてもらうか串通してじゃないと確認できないよ。

381:DNS未登録さん
05/09/01 22:17:15 .net
おまえは何を言っているんだ

382:DNS未登録さん
05/09/02 08:54:19 .net
372 :DNS未登録さん :2005/09/01(木) 18:23:57 ID:???
yp.shoutcast.com gave extended error (Cannot see your station/computer (IP: 222.227.156.197:8000) from the Internet, disable Internet Sharing/NAT/firewall/ISP cache (Connection timed out)
どうがんばっても、このエラーが出ます
私のコンピューターが認識されてないまではわかるのですが、、、
ファイヤーウォールなんかも切ってみました
ルーターの設定とかなんでしょうか?



OSはxpでshoutocastは1.9.2です
回線はKDDIの光ファイバーです


なぁ、これだれかわかんない?
めちゃ意味不明なんすけど

383:DNS未登録さん
05/09/02 09:58:47 .net
>>379-380
おいおいw

384:DNS未登録さん
05/09/02 10:09:05 .net
>>382
ルータの設定変えて、8000番ポートをSHOUTcastが立ってるマシンに転送しる。

385:DNS未登録さん
05/09/02 15:50:28 .net
もうだめだwww、オマエラ釣られるの禁止な>>382
みたいに面白ネタ投下も禁止な

386:378
05/09/02 17:41:15 .net
>>379のやり方って
URLリンク(www.doblog.com)
こんな風に設定することですよね?
それなら既にやっているんですけど。

387:DNS未登録さん
05/09/02 17:48:35 .net
>>386
192.168.11.*てことはバッファローのルータか?
見た感じこれでいけそうだけどね。
LAN内では聴けてるの?(他のマシンのWINAMPなりからURLリンク(192.168.11.10:8000)に繋ぐ)

それと>>380のほうはどうなのよ? WINAMPの設定に串の所あるから
適当なとこからいくつか拾って試してみ。




388:DNS未登録さん
05/09/02 17:48:37 .net
>>386
1. ルータを再起動
2. SHOUTcastサーバが確かにポート8000番で起動しているかどうかチェック
3. グローバルIPアドレスをさらせ


389:DNS未登録さん
05/09/02 18:42:20 .net
>>384
ルータ使ってないのです・・・

VDSLモデムとかいうのとHGWっていうの使ってます

390:DNS未登録さん
05/09/02 18:55:45 .net
>>389
KDDI光プラスか何かか?
URLリンク(www.losttechnology.jp)
を参考に設定してみれ

391:DNS未登録さん
05/09/02 19:56:45 .net
あ、はい
KDDIの光ファイバーです

392:371
05/09/02 20:24:38 .net
>>374
やっぱ今のところは無理か
言われたようにして代用してみるわ

393:DNS未登録さん
05/09/02 20:39:23 .net
>>391
最初からそういうとこ全部書こうぜ。

>>390のurlみるとHGWがルータみたいなもんっぽいけどな。
まずローカルで配信できてるのかどうか。

>>387の中盤と>>388の2がそれに当たる。

話はそれからだ。





394:378
05/09/02 21:04:10 .net
>>386
先ほど試しましたがLAN内では聴けました。

それと、>>380の言うルータのグローバルアドレスというのは
URLリンク(www.ugtop.com)
ここに出てくる「現IP」の事ですよね?

395:DNS未登録さん
05/09/02 21:22:00 .net
>>394
そう。

>>380でも書いたとおり、LAN内のアドレスからルータのWAN側IP(グローバルIPアドレス)
は参照できないものもある。HGWはNEC製らしいから無理だろう。

なので、WINAMPのGeneral Preferences→プロキシ設定に
URLリンク(www.cybersyndrome.net)

とかで適当に串探して入れて、それからhttp://グローバルIPアドレス:8000を試してみる。
ダメなのもあるからいくつも試すこと。
うちのルータもNEC製なんだけど、これで試していけたよ。

友達に頼むなりネカフェで見てみるとかだとそんなことしなくてもいいけどな。

396:378
05/09/03 00:08:57 .net
>>395
それならわざわざ串通さなくても参照できますよ。
ということは後は>>388の方法しかないのか・・・

397:DNS未登録さん
05/09/09 15:12:12 .net
あら。こんなスレあったのか

winamp+oddcastやfoobar+oddcastだと無駄に再エンコして安定度もイマイチなので
icecast2用にsong requester+vorbisを再エンコードなしで送信するだけのクライアントを作ってるんだけど
完成したら欲しい人って居る?

398:DNS未登録さん
05/09/10 03:41:12 .net
何の為に無駄に再エンコしてると思う?

399:DNS未登録さん
05/09/10 23:07:34 .net
songrequester、頻繁に落ちるんだけどどうにかならないもんなのかな。
公式フォーラムも有益な情報は皆無だし…。
wwwinampとsongrequesterのいいとこ取りしたリクエスタ誰か作っておくれ('A`)

400:DNS未登録さん
05/09/20 17:40:35 s6UPnuz3.net
板違いは承知の上で

>>358を参考に、sc_serv.exe(1.6.0b)のバイナリ書き換え
(charset=「windows-1252」"となってる部分を「Shift-JIS」に)してみたんですが
変更後起動すると「有効なWin32アプリケーションではありません」と蹴られる・・
上書き保存でもアイコンが元通りに表示されなくなるし。

書き換え成功した方アドバイスをお願いします・・

401:DNS未登録さん
05/09/21 02:18:07 Pb9ggZ1Y.net
>>400
後ろの文字がずれないように 02 で調整

402:DNS未登録さん
05/09/21 14:52:57 .net
>>401
できたよthx!

403:DNS未登録さん
05/09/23 12:35:19 .net
SHOUTCASTを日本語化するパッチ無い?
それと、放送するとき、音質を128kbps(stereo)に設定してるのにマイクで
トークした後に音楽を流すと24kbps(mono)に勝手に変わるんだけど128kbpsに
固定できる方法ない?
ヨロ

404:DNS未登録さん
05/09/23 12:37:11 .net
age

405:DNS未登録さん
05/09/23 12:38:21 74ypMDo7.net
age

406:笹さささ
05/09/23 12:40:15 5pxK6UBV.net
age


407:DNS未登録さん
05/09/24 16:27:31 .net
Shoutcastをserverなのかcliantなのか書かない奴はうんこ

408:DNS未登録さん
05/09/24 23:26:54 .net
クライアントをcliantと書く奴はうんこ

409:DNS未登録さん
05/09/26 05:16:23 .net
foobar2000を使ってる人はoddcastv3standaloneとTextwriterで安定した放送ができるよ
DSP版は不安定でかなわん

410:DNS未登録さん
05/10/02 03:42:08 .net
songrequester v2.5使ってるんだけど
外部からの接続ができない。

雛形のhtmlが原因みたいなんだけどどこが悪いのかさっぱり分からない。
htmlを適当に文章だけ書いたりすれば外部から見れるんだけど
純正のhtmlだと途端に内部からしか見れなくなるんだよねえ・・・。
どなたか似たような症状になった人いません?

411:DNS未登録さん
05/10/04 11:07:56 cGwSa9ag.net
自分はリクエスタ何べんやってもローカルでは機能してるんだけど外からは全然駄目。
ポートで躓いてるのかな・・・。
URLリンク(222.7.121.20:8080) 
・・・これ見られますか?

412:411
05/10/04 11:34:12 .net
↑駄目でした。出直してきます。。

413:DNS未登録さん
05/10/04 13:53:50 .net
>>410
ラジオとポート被ったりしてない?

414:DNS未登録さん
05/10/05 12:46:19 Wk3yi/ZZ.net
ストリーミングを相手に見てもらう場合、何番を空けてもらったら良いですか?

415:DNS未登録さん
05/10/05 14:35:55 .net
公開なら8080か8000あたり、身内用なら好きな番号で

416:DNS未登録さん
05/10/05 14:37:06 .net
ああ、受信側かな?
受信側はとくに開ける必要はないよ

417:DNS未登録さん
05/10/06 01:41:16 .net
>>413
かぶってないですよ。
ラジオ用には9000番 リクエスト用には9080番をちゃんと開放してるんですけどねえ・・・。

418:DNS未登録さん
05/10/09 18:00:48 .net
リクエスタ導入方法紹介されてるところを読んでも
Webフォルダとcgi対象ファイルのところがよくわかりません
もっとわかりやすいところありませんか?

419:DNS未登録さん
05/10/09 18:30:17 FZgqp5tB.net
リクエスタはローカルでないと自分では確認できないんですかね?
外から確認してるか自分で確認したいのだが

420:DNS未登録さん
05/10/12 05:30:20 .net
>>419
串かましてみ

421:DNS未登録さん
05/10/16 18:38:18 VXKJbxTs.net
すみません>>365のやり方を聞きたいです

422:DNS未登録さん
05/10/16 18:41:44 FNJr86HB.net
このレスを見たら
7日後以内に死にます
無残な姿で死にます
回避する方法は1つ
このレスをほかのスレに7つ貼る事です

423:DNS未登録さん
05/10/17 22:16:59 .net
ストリーミング板できますた

新板をねだるスレ@運用情報◆22
スレリンク(operate板:575番)

575 名前:FAX ★[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 21:37:24 ID:???0
URLリンク(pc7.2ch.net)



424:DNS未登録さん
05/11/05 14:48:26 .net
タグはしっかり打ち込んであるのに何故かファイル名で出力されるんですが解決方法はありませんか?
特定の曲ではなく、ランダムでもないんです。
その曲単体だけだとしっかり出力されますが、違う曲を入れると複数の曲がタグを認識せずにファイル名で出力されてしまいます。

425:424
05/11/05 14:53:21 .net
すみません。自己解決です(速
タイトル書式を「%artist% - %title%」にしてWinampを再起動したら直ったみたいです。

426:DNS未登録さん
05/11/05 19:49:11 wrlaggI0.net
songrequesterをサイトのとおりに設定したのですが
400 Invalid File playlist.htmlというエラーメッセージが出て繋がらない
何が原因なんでしょうか


427:DNS未登録さん
05/11/06 10:20:06 JXx8awED.net
現在 winamp v2.60 、shoutcast v1.9.5/win32 使用で
上限の56kbpsで放送出来ているのですが、
128kbpsなど高音質で放送されている方はどうのようにして上げていらっしゃるのでしょうか?

428:DNS未登録さん
05/11/06 10:44:01 .net
エンコーダの設定で

429:DNS未登録さん
05/11/06 16:10:53 .net
mp3の上限が56kなママでmp3弄ってるのか、同じ56kでも音質悪いんだろうな

430:DNS未登録さん
05/11/20 03:06:44 .net
SHOUTcast Serverのイベントログ画面で表示されるサーバ名の表示を、
2バイト文字が文字化けないように書き換える方法は無いでしょうか?

431:DNS未登録さん
05/11/20 06:50:40 9bRGllq7.net
>>430
>>358

432:DNS未登録さん
05/11/20 06:52:21 9bRGllq7.net
間違えた( ´Д`)

eXescopeでリソース直接書き換えれ
以上

433:DNS未登録さん
05/11/21 21:11:51 ToKbOFzo.net
FreeBSD 4.10 + shoutcast-1.9.5_1 + sc_trans でうまくいったので、
>>209のように、日本語通すために ices-0.4 を入れてみたんだけど、うまくいかない。
ices は 今日 cvsup した ports でそのまま make install して
ices.conf は Protocol に icy を選び、Verbose も 1 にして、
残りは適当に設定してから ices を起動すると

Mounted on URLリンク(localhost:8000)
DEBUG: Delaying metadata update...
rcmdsh: unknown user: 諦$綷jV

最後にこんな感じのメッセージが出て ices が core 吐きます。
何が原因なんでしょうか。

434:DNS未登録さん
05/11/22 19:41:31 .net
unix,linux環境でリクエスター設置されている方おられますか

435:DNS未登録さん
05/11/23 01:34:44 B43bDBeD.net
結局 sc_trans と shoutcast の間にラッパー作って日本語化成功しました。
やれやれ。

436:DNS未登録さん
05/11/23 13:40:07 76+JXZqm.net
何にも知らなくて色々触ってたら聞けたんですけど、
ストリーミングラジオってお金かかるんですか?

437:DNS未登録さん
05/12/06 04:35:22 .net
俺も>>148について回答( ゚д゚)ホスィ…

438:DNS未登録さん
05/12/11 09:36:41 .net
>>433
mp3だけでイイのならices 0.2.3使うのもイイ。
何処のサイトか忘れたがHack(色々な機能を追加した奴)したのがある。
IDv1のみ対応だったけどなw

439:DNS未登録さん
05/12/17 16:46:01 .net
>>148 >>437
ypに情報を「載せる/載せない」の設定。

yp=yellow page
shoutcastならwww.shoutcast.comに情報が送られ、
ストリーム情報が逐次送信される。

プライベートで楽しむならチェックをしないが吉。

440:DNS未登録さん
05/12/18 03:30:46 Fr0kcuBD.net
Song Requesterをコンパイルするのにどのコンパイラ使ってますか?
VC++じゃうまくいかなかった

441:DNS未登録さん
05/12/18 03:59:45 Fr0kcuBD.net
ちなみにOSはWinXP SP2

442:DNS未登録さん
05/12/18 20:06:35 .net
VC6出来ました

443:DNS未登録さん
05/12/21 00:36:55 .net
Microsoft Visual C++ 2005 Express Editionでやったら
バージョンが古いだの古い形式だの散々エラー吐いてできなかった……

444:DNS未登録さん
05/12/21 01:40:18 .net
>>421と発言被るのですが、>>365のやり方どなたか教えて頂けないでしょうか?

445:443
05/12/21 08:41:18 .net
いろいろ弄ってみたものの
>モジュールのコンピュータの種類 'x64' は対象コンピュータの種類 'X86' と競合しています。
が解決できなかった……。

446:DNS未登録さん
05/12/21 11:52:33 .net
俺のVC++6.0じゃできなかったんだが・・・

447:DNS未登録さん
05/12/21 18:23:02 .net
>>444
無理

448:DNS未登録さん
05/12/21 20:13:14 .net
>>447
前に見たことがあったような気がしたけど無理でしたか…
応えていただきありがとうございました

449:DNS未登録さん
05/12/21 22:59:44 .net
>>446
どんなエラー出てますか?

450:DNS未登録さん
05/12/22 20:16:58 .net
>>444
ices0.2.3改+shoutcast鯖で出来てます。
但し、ID3タグはv1です。

451:DNS未登録さん
05/12/22 23:46:57 .net
リスナーにwinamp要求するんだったら、icecastでvorbis流したほうがいいんじゃね?

452:DNS未登録さん
05/12/23 18:50:24 .net
Shoutcast DSP + Shoutcast Serverの話なんでは

453:DNS未登録さん
05/12/24 00:47:36 .net
>>450>>451>>452
返答ありがとうございます
確かに今使っているのはShoutcast DSP + Shoutcast Serverなんです、言葉足らずで申し訳ない
日本語表示したいのなら変えたほうが良いみたいですね…

454:DNS未登録さん
05/12/24 16:53:55 .net
>>453
ShoutCAST DSPでは日本語タグは出せない・・・は、
あっちこっちで既出の話だよ。ぐぐらなかったの?

455:DNS未登録さん
05/12/24 18:49:20 .net
「出来ない」で話は終わりです。引っ張るな

456:DNS未登録さん
05/12/25 10:18:41 .net
こういう、「ぐぐりもせずに訊けばいいと思ってる」ヤシって糞だよな。

457:DNS未登録さん
05/12/25 11:37:00 .net
>>456
同感だな。>>457とかマジ糞。


アーティストだけでなく、アルバム単位で選択できるように
改造したsongrequesterって無いですか?

458:DNS未登録さん
05/12/26 20:50:27 sYJZm6uH.net
プレイリスト書式にアルバム名入れればイイだけのような・・・

459:DNS未登録さん
05/12/26 23:54:28 .net
なんか間違った情報が出回ってるね…
ShoutcastDSP1.8.2だと日本語使えないけど、1.8.0なら日本語使えますよ

460:DNS未登録さん
05/12/27 01:09:35 .net
1.8.0で使えても配布されているバージョンで使えなきゃ

461:DNS未登録さん
06/01/03 01:18:52 .net
>>435氏のラッパーとはどんなもんなのか解説キボン

462:DNS未登録さん
06/01/03 02:04:06 .net
それより

>>450
「ices0.2.3改」の方が気になる

463:DNS未登録さん
06/01/04 02:41:31 s2jM7r/s.net
Shoutcastをしようしているのですが、流している曲のタイトルが
文字化けしてリスナー側のwinampに表示されてしまいます。
これを解消する方法はないでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。


464:DNS未登録さん
06/01/04 07:24:12 NMYa+lRA.net
バイナリエディタでsc_serv.exeを検索して
charset=
って書いてある部分を
charset=Shift-JIS
とかにすればいいんじゃね?

ファイルサイズを変えないように、Shift-JISの後は半角スペースで調整しれ

うちの鯖はこれでイケてるが

465:DNS未登録さん
06/01/04 12:39:29 .net
>>457
馬鹿晒し

466:DNS未登録さん
06/01/04 16:07:24 Z8YSWg7N.net
自宅の様子をライブカメラ接続して会社から見たい場合、WindowsMediaエンコーダでもOKって事ですか?
この場合はWindows Server 2003とかは必要ないって事で

467:DNS未登録さん
06/01/05 14:20:58 .net
>>466
それならWindowsMediaエンコーダで十分間に合うよ

468:DNS未登録さん
06/01/05 23:01:14 6GfPr8zN.net
プレイリスト書式はどこで書き換えるんですか?
メモ帳ですか?

469:DNS未登録さん
06/01/05 23:02:22 6GfPr8zN.net
プレイリストのタイトル表示書式、です。

470:DNS未登録さん
06/01/05 23:03:55 6GfPr8zN.net
解決しました。

471:DNS未登録さん
06/01/09 03:13:22 .net
>>462
URLリンク(www.t-square.jp)

472:DNS未登録さん
06/01/23 20:52:49 BQPWgnVr.net
songrequesterのページは表示されるのですが
リクエストが反映されません。
Winampを再起動しても無理でした。ちなみにOSはWindowsMeです。
カウントも3:55から始まって0:00になると自動更新しようとしてページの表示をできませんになります。
無効のチェックははずしてあります。
原因教えてください。宜しくお願いします

473:DNS未登録さん
06/01/25 18:05:33 .net
playlistのテンプレートは改造したの?

474:DNS未登録さん
06/01/31 15:11:00 zGaw2agt.net
散々既出で申し訳ないんですが
SHOUTcast D.N.A.S. Statusの画面を日本語化の件で
デフォでcharset=windows-1252"
のところを
charset=Shift-JIS■■■"や
(■は半角スペース)
charset=Shift-JIS000"とか
charset=Shift-JIS”■■■
charset=”Shift-JIS”■■
charset=”Shift-JIS”00
とか色々やってみたんですが出来ませんでした
たぶん基本的な所をまちがってると思うんですが
どなたか教えてください

475:DNS未登録さん
06/01/31 21:04:31 .net
>>474
まさかメモ帳とかで編集してないよな・・・?

476:474
06/01/31 21:12:42 .net
>>475 さん
編集してるのは、Stirlingってやつでやってます
SHOUTcast server入れなおして再度やってみたんですが
ダメですた


477:DNS未登録さん
06/01/31 21:25:43 .net
出来ませんでした、とあるけど具体的にはどうなったの?
sc_serv.exeが起動できなくなったのか、起動できてもWebの
ソース表示が~Shift-JISに変わってないとかいろいろ考えられるけど

起動できたんならWebのソース表示してみて、その部分がどうなってるか確認汁


sc_serv.exeを起動しながらバイナリエディタで書き換えようとしてた、なんてのはナシだぜw

478:DNS未登録さん
06/01/31 22:04:00 .net
>出来ませんでした、とあるけど具体的にはどうなったの?
sc_serv.exeは普通に起動できてソースは
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift-JIS" >
になってます ブラウザのエンコードShift-JISにしてます

なんかウチのPCだけの問題みたいですし
SHOUTcast server自体は普通に使えているのでしばらくこのままでやってみます
スレ汚し失礼しました



479:DNS未登録さん
06/02/02 09:39:23 .net
>>474
Shift-JISじゃなくてShift_JISだよ


480:DNS未登録さん
06/02/04 13:51:48 MIIIuG/x.net
Song Requesterで日本語検索できるファイルを再うpしてくれませんでしょうか。

481:DNS未登録さん
06/02/05 14:21:49 2Gqk/aPb.net
Song RequesterにNextが表示されません。
何がおかしいのでしょうか。

482:DNS未登録さん
06/02/05 18:42:14 .net
>>473

483:DNS未登録さん
06/02/06 21:32:54 .net
adminモードで入ってる?

484:DNS未登録さん
06/02/21 01:27:39 .net
>>479
上の人とは別人だけど、日本語化したいのでやってみた。
ちゃんと起動はするんだけどやっぱり日本語で出ない。
なんでだろう…。

485:DNS未登録さん
06/02/21 09:40:02 Cy56PBT/.net
久々にスレ覗いたけど、やっぱりLinuxでの情報って全然少ないね

W2kにWinamp+SHOUTcast+Song Requesterなら公開してた事あるんだけどな
マシンが弱いのか判らないけど、Win環境だと放送中はWinampとかの反応悪いのが気になった

486:DNS未登録さん
06/03/03 12:08:52 kf95xa5w.net
>>484
URLリンク(72.14.207.104)
charsetだけいじっても駄目なんじゃねぇかな?


487:DNS未登録さん
06/03/03 12:16:58 kf95xa5w.net
URLリンク(to.iis.to)
ここに詳しくのってた。

488:DNS未登録さん
06/03/03 12:45:27 .net
vipでは今クソガキどもが著作権無視して音楽流しまくってるからな


489:DNS未登録さん
06/03/05 04:02:21 .net
>>485
漏れはFreeBSDで頑張ってるお!
スタティックな放送だけど。

490:485
06/03/12 17:08:07 .net
>>489
頑張ってるねー
漏れは前と同じように結局Winで環境作っちゃったよ



不満はD.N.A.S画面上で2バイトのTAG情報を読み出せない事かな・・
charsetで2バイトには対応出来るのにTAGは読み込まないのはちょっと残念
リクエスタで表示させて解消させてるけど・・

491:DNS未登録さん
06/03/13 01:10:10 Ai1JKVjR.net
FedoraCoreでShoutCastの鯖作った
いざ作ったのはいいが流すものがない

492:DNS未登録さん
06/03/17 22:41:04 5dZg7PFB.net
SEGAが生放送のストリーミングだって。
URLリンク(segalink.jp)


493:DNS未登録さん
06/03/19 13:13:15 .net
SHOUTcast D.N.A.S. Statusの日本語化の件について質問させてください。

URLリンク(to.iis.to) さんのところで紹介されていたパッチを適用して無事日本語化できました。
と思いきや Current Song: のところだけ日本語が表示されないのです。
念のためバイナリエディタでShift-JISをShift_JISに変えて試してみても同じでした。

曲名とアーティスト名に英数字以外が含まれていると表示されないのは
仕様なのでしょうか?

解決策がありましたらご教授願います。

494:DNS未登録さん
06/03/19 19:26:12 .net
>>493
DSPをoddcastにすれば解決

495:DNS未登録さん
06/03/19 20:06:35 .net
>>494
ありがとうございました。
早速試してみます。

496:493=495
06/03/19 21:18:25 .net
>>494
無事日本語タイトルも表示されるようになりました。
本当にありがとうございました。

497:DNS未登録さん
06/03/25 00:51:17 .net
↑この質問と回答ってこのスレ何回目なんだろう

498:DNS未登録さん
06/03/25 14:57:42 2w0p46LC.net
URLリンク(that4.2ch.net)

499:DNS未登録さん
06/03/26 10:10:50 .net
最近ラジオやろうとがんばってたんだけど全然配信できない…
で調べたら固定IPもってないと出来ないのね…

500:DNS未登録さん
06/03/26 10:35:29 wNnA1Oxx.net
>>499
固定IPというより、グローバルIPじゃないの?
IP変わったってDDNS使えば問題ないし

501:DNS未登録さん
06/03/26 11:35:12 .net
自分で受信できないってことは
ちゃんと配信できてないんだよね?

502:DNS未登録さん
06/03/28 16:37:03 oSwfiV1N.net
>>501
違うと思う
外から見れても中から見れないルータが多い

503:489
06/03/30 18:37:05 .net
>>490
>不満はD.N.A.S画面上で2バイトのTAG情報を読み出せない事かな・・
これってどういう事?
アーティスト名、曲名以外のTAG情報も表示させたいと言う事?

504:485
06/03/31 06:04:08 .net
>>503
そのアーティスト、曲名などのTAGを2バイト文字にしてるとDNAS上では読み込めないのね


アーティスト aaa
アルバム名 テスト
曲名      bbb

こう仮定して再生にwinampでアーティスト-アルバム-bbbの順で表示させてるとしたら、
DANS上では「aaa - 空白(表示出来ない) - bbb」になる


散々既出だけどoddcastにすれば解決するんだけど。

505:DNS未登録さん
06/03/31 15:30:19 .net
E-MUのpatchMixつかうボードでラジオやってる方いますか?
中々設定がうまくいかんのです・・・

506:489
06/04/08 17:56:47 .net
>>504
なるほど。
送出側によってそうなる事もあるんですね。
LinuxやUNIX使えるなら>>471のices使うと日本語も出ますよ。 IDv1ですけど。

私は更に発展させてapache+mod_perl+postgresを使って
リクエスト対応とかDBに詰め込んだIDv2なデータをストリーム情報に送ってやったりして
より長い曲名/アーティスト名を表示させてます。

こんだけ作っても聞いてる人間は自分だけなんだけどw

507:DNS未登録さん
06/04/08 21:54:00 .net
ちとIcecast2で質問なんですが
ServerStatusタブ内のserver_startの値が変なんです。

Sat, 08 Apr 2006 20:27:50 ツ東京 (標準時)
こんな感じで東京の前に『ツ』って文字が入ってしまいます。

YellowPageの方にも影響が出ていて
VersionのServer Uptimeの方も同じように東京の前に『ツ』がついてしまいます。

LocalかGlobalかでの時刻取得の差かと思い、試行錯誤しましたが上手くいきませんでした。
何か打開策はないでしょうか。

508:DNS未登録さん
06/04/21 07:23:23 0BO8SUwt.net
アーティスト検索に出てくるのはタイトル表示の先頭の場所だろ
%album%を先頭にセットすれば出てくる

509:DNS未登録さん
06/04/23 17:57:17 .net
ちょいと質問です。
Songrequesterで配信してるのですが、playlist.htmlをいじってフレーム表示させられるようにしたいのです。
それで、フレーム表示自体はできるのですが、曲をリクエストしたあと、片側のフレームがTOP(playlist.htmlですね)を
再表示してしまうのでフレームが2重になってしまいます。
フレームの片側だけ参照、とかはできないのでしょうか?

あとリクエスト(request.cgi?=...)を送った後にエラー400吐くのですが、これも対処法はありませんでしょうか?

510:DNS未登録さん
06/04/25 18:52:44 FutemaYG.net
一度に表示できるプレイリストの数ってplaylist.htmにどう書けばいいのか教えてくれないでしょうか。
一度に2000とか表示させると結構重いし、っつってもADSL以上なら重く無い気もするけど、
HTMLにNEXTとかPREVとかあるからきっとできるんだろうなぁと。よろしくお願いします。

511:DNS未登録さん
06/04/26 15:12:58 .net
>>509
先人の作ったフレーム版を使え

>>510
一度最後まで設定してみればわかると思うんだが?

512:DNS未登録さん
06/04/27 09:36:33 .net
>>511
>>509じゃないんだが、そのフレーム版SongRequesterに興味がある。
よければDLできる場所教えてもらえないか?

513:DNS未登録さん
06/04/27 09:51:00 .net
SongRequesterでぐぐれば見つかる

514:DNS未登録さん
06/04/27 19:12:40 .net
winamp+oddcast v3+Shoutcastでクライアント側に日本語でIDv2送れるようになったけど、
SongRequesterからリクエスト、もしくは管理者権限で早送りなどすると固まるなぁ。
うーん何が原因なんだろう。

515:DNS未登録さん
06/04/28 02:53:22 .net
>>513
見つけた。
thx

516:DNS未登録さん
06/04/29 00:28:06 .net
no data (30s timeout). disconnecting.
ってなって落ちるのは何故でしょうか?amp側は再生続けてるのに…
対処法とかあれば教えてください。

517:DNS未登録さん
06/05/02 10:32:39 .net
フレームでぐぐったらここについたので便乗で・・・
私も今それでぐぐって見たのですが、そのフレーム版って外国サイトのですよね
だとしたら縦で二つに分かれてるようなフレームないかな・・・(´・ω・`)

518:515
06/05/02 19:18:56 .net
>>517
いや、外国じゃないぞ。
SongRequesterの解説サイトとしても結構有名なところだった。

以前ちょっと見たことがあったから見つけたときに思わず
「ここか!」と心で叫んだ。

もうちょっと調べてダメなようなら誘導貼ってあげる。

519:517
06/05/03 22:03:45 .net
今見つけました!ありがとうございました!
ここのサイトさんは初めてみました。結構後ろの方だったのね~^^;

520:DNS未登録さん
06/05/04 21:50:06 .net
>>519
検索結果が多いときは数ページ見るといいよ

521:DNS未登録さん
06/05/05 20:55:09 .net
URLリンク(karisuma1987.ddo.jp:8010)
試験放送、聴こえます?

522:DNS未登録さん
06/06/04 16:49:40 .net
保守

523:DNS未登録さん
06/06/06 06:36:46 .net
すいません質問させてください。

新しくプロバイダと契約したのですが
そのプロバイダだと外部からの接続はOKなのですが
内部からの接続は正しく出来ないようなんです。

具体例を出すと、Web鯖を立ち上げた後、ブラウザでそのままグローバルIPを打ち込んでも
エラーが出て表示されないのですが、串を刺すと行けるといった感じです。

本題なのですが、Winamp+Oddcast+ShoutcastServerでストリーミング配信をしようと思っています。
しかし、内部からの接続が出来ないためか
OddcastからShoutcastServerへの接続が失敗してしまいます。

試しにWinampにも串を刺して試してみましたが、やはり接続エラーが出てしまいます。
どうにかしてOddcastの接続を成功させたいのですが手段はないでしょうか。

524:DNS未登録さん
06/06/06 20:34:59 .net
根本的に何か勘違いしてるような気がする。

今まで自鯖立てたことある?


525:523
06/06/06 21:34:37 .net
はい、契約前のネットワークでは
Web、動画ストリーミング、音楽ストリーミング(Odd,ShoutDSP,Shout,IceServer全通り)
立ててました。

>根本的に何か勘違いしてるような気がする。
と仰いますと?

526:DNS未登録さん
06/06/07 07:35:03 .net
>具体例を出すと、Web鯖を立ち上げた後、ブラウザでそのままグローバルIPを打ち込んでも
>エラーが出て表示されないのですが、串を刺すと行けるといった感じです。

527:DNS未登録さん
06/06/07 10:37:55 .net
>そのプロバイダだと外部からの接続はOKなのですが
>内部からの接続は正しく出来ないようなんです。

>具体例を出すと、Web鯖を立ち上げた後、ブラウザでそのままグローバルIPを打ち込んでも
>エラーが出て表示されないのですが、串を刺すと行けるといった感じです。



内部からの接続ならローカルIPでいんじゃね?

528:523
06/06/07 16:22:46 .net
いや、Winampの仕様なのかDSPの仕様なのかは分かりませんが
ストリーミングサーバーとして使用する際には自鯖からグローバルIPへ
ループバック出来なければならないっぽいんですよ。

これが他の鯖(試した限りではWebと動画ストリーミング)とは違う点ですね。

と、原因もほぼ特定出来ました。
ご協力ありがとうございました。

原因はルータの無用なセキュリティシステムでした。
しかもユーザーからは切りようのない・・・・・

529:528
06/06/08 16:18:58 .net
各社製品によって違いがあるかと思いきやルータの全体的な仕様の模様。
どの製品でも同じっぽいです('A`)

ヨドバシの兄ちゃんごめんよ手間かけさせちまって・・・・・

そこで何ですが・・・・・
WinampとOddcastDSP(またはShoutcastDSP)にShoutcastServer(またはIcecastServer)
を使ってラジオストリーミング出来ている人にアンケートのような形式で質問したいのです。

直球で言うと、ISPから鯖までのあなたのネットワーク構成を教えてください。
ただし条件として、ブロードバンドルータはローカルルータモードの方のみお願いします。
(PPPoEブリッジを使ったり、シングルユーザーアクセスモードだったりは無しの方向で)

【回線業者】 (例:UCOM)
【ISP】 (例:USEN)
【サービス名】 (例:GyaO光マンションタイプVSDL100M)
【ネットワーク構成】
(例: ISP - VSDLモデム(DASAN H320) - ブロードバンドルータ(NEC Aterm WR7600H) - 鯖 )

こんな感じでお願いします。



最後に今まで肝心の症状を書いていなかったのをお詫びさせてください。

【症状】
Winamp-5.21を起動し、ShoutcastServer-1.9.5(もしくはIcecastServer-2.x)を起動させ
OddcastDSP-V3(もしくはShoutcastDSP-v1.8.2b)でConnectすると
「Unable to connect to socket」とエラーを吐かれて鯖に接続することができない。

予想される原因は>>528の通りです。



お騒がせしてしまって大変申し訳ありませんが
どうかよろしくお願いします。

何か至らない点がございましたら何なりをお申し付けください。
拝見し次第追加レスいたします。

530:DNS未登録さん
06/06/10 13:06:00 DmhOADen.net
テスト配信です。
何方か聞こえるかチェックしていただけたら助かります。

URLリンク(222.158.168.18:8000)

531:DNS未登録さん
06/06/12 20:24:38 .net
こんなものを作ってみました。
ベータですがもし良かったら試してください。

URLリンク(219.126.202.215:81)

532:DNS未登録さん
06/06/19 19:09:32 .net
>>529
ルーター経由の場合、ローカル内の接続は、localhost(127.0.0.1)を使うのが常識
(DSP→icecast2のhostの設定や、icecast2のサーバー動作チェック時等)

ただし、icecast.xmlの<hostname>は、.m3u経由の再生に関係してくるので、
localhostより、グローバルアドレスの方がよい

~~~
上記は面倒。DDNSを利用した方がスマート

(方法、testtest.dyndsn.orgを取得している場合、DDNSについては、ぐぐれ)
1、DDNS(testtest.dyndsn.org)を更新。
2、hostsファイルを編集(127.0.0.1 testtest.dyndns.org)

DDNS(+hostsファイル編集)を利用することで、
DSP→icecast2、icecast2のサーバー動作チェック等に「testtest.dyndns.org」
を利用することができる。
(IPアドレスが変更されても、DDNS更新するだけでOK。設定は変更する必要なし)

533:529
06/06/19 19:14:39 .net
>>532
localhost指定で打開できました。
ありがとうございます。

DDNSについても色々やってみます。
ご指導ありがとうございました。

534:DNS未登録さん
06/07/05 21:38:40 vjYj/WpM.net
放送終わった後もずっとこちらのサーバーに
つなぎっぱのリスナーさんがおられるんですが、
何を考えてるんでしょう・・・

535:DNS未登録さん
06/07/05 22:45:00 .net
>>534
寝落ちの予感

536:DNS未登録さん
06/07/08 00:29:09 .net
AACでの配信方法を教えてもらいたいのですがどなたか分かりますか?
この前聞いてみて低ビットレートでもかなり音質がよかったので
導入だけでもしてみようかと思ったんですがさっぱり分からないので。

537:DNS未登録さん
06/07/13 14:00:02 .net
Song Historyがだぶって表示されるのって何かの不具合かな?
鯖はShoutcastの最新版で、DSPは同じくShoutの1.8.0なんだけど

538:DNS未登録さん
06/07/26 09:59:53 .net
>>536
Shoutcastなら、SHOUTcast Source DSPで
AACも選べるぞ。

539:DNS未登録さん
06/08/24 07:37:11 .net
やっぱ再生用と音声処理用とサーバ用とかに分けて流した方が安定するのかな?
商業用の放送の構成とか知りたいけどどこかに載ってないかな

540:DNS未登録さん
06/08/24 12:23:15 .net
用途によるのでは?

DJとかによるリアルタイム放送という話だとサーバーとは別にマシンを用意したいね。
有線の様な音楽垂れ流し用途ならマシン1台で十分完結出来る。

オリは垂れ流しなのでFreeBSDなマシンにshoutcast鯖とperlからShout.pmを使って楽しんでる。

541:DNS未登録さん
06/08/25 23:55:52 .net
Icecast2 + Oddcastの環境だけど
IcecastとOddcast繋げようとしてもIcecastが反応しない・・・
どうすればいい?

542:DNS未登録さん
06/08/26 18:41:44 .net
繋がるようにすればいい

543:DNS未登録さん
06/08/27 16:51:39 .net
Icecast2の設定ってなんか面倒というか今ひとつな気がするのは俺だけ?
それとIcecast1の頃のバグバグなイメージで敬遠してるってのもある。苦w

そんな理由でShoutcast使ってますw
mp3でのストリーミングしかしないし。


544:DNS未登録さん
06/09/02 02:07:24 .net
今、自宅LAN専用mp3ストリーミングサーバを構築中。
プレイリストの管理をSQL鯖に格納して
曲情報をブラウザで検索/表示させたり、
リクエスト機能とか付けられるようにっと…、
思ってたよりプログラムが面倒くなってきた…orz

545:DNS未登録さん
06/09/04 01:13:13 .net
Song Requesterでアルバム別にソートさせたいのですが可能でしょうか?

546:DNS未登録さん
06/09/23 13:42:18 Spspt6Hm.net
>>531
これって何?
見たいっす!

547:DNS未登録さん
06/09/25 01:04:29 .net
>>544
自分も似たようなものをPHP+MySQLで構築したけど、アナログ的な原因によるジレンマが多くなって、
結局はmod_mp3を設置した。
その後、namazuのmp3.plで吐いた.m3uを投げ返すようにしたのが、今の漏れの現状。
最近はdaapd+iTunes→PeerCastでもいいかなと思っている。


548:DNS未登録さん
06/10/06 01:04:19 .net
Song Requester V2.5の日本語化がうまくいかない・・・。
>>119 >>169を落としたけれど、解凍後の実行ファイルをキックするとCRCエラー。

解凍ツールもLhaz、WinRARと試したけれどダメ。

それ以降のアップデート版って配布されてます??
もしくはウチの環境だけなのかなぁ・・・泣

549:548
06/10/06 01:07:21 .net
日本語化プロジェクトの方のファイルも、同様にCRCエラー。
どなたかご存知の方がいれば、教えてくださいませ!

550:DNS未登録さん
06/10/26 17:08:22 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

俺はここから落とした。

551:DNS未登録さん
06/10/28 12:38:20 .net
SHOUTcast D.N.A.S. Status画面のデザインを変えたいんだけど、
ひょっとしてsc_serv.exe内のリソースいじらないとダメなの?
もしそうだとしてもいじるだけじゃあチェックデジットとかに
ひっかかって動かなくっちゃうよね?

552:DNS未登録さん
06/11/03 09:48:44 .net
遅延の短いエンコーダはどれ?

553:DNS未登録さん
06/11/10 20:17:08 .net
質問なんですけど、winampでOddcast+Songrequesterを稼動すると3時間程度でwinampが落ちるのはバグですか?
当方win2ksp4で、Winamp5.3、oddcastv3の最新版、SHOUTcast1.9.7で稼動しています
ほかにはWME9とDivX5.2しかインストールしていません
OSを再インストールしても同じ現象が起こります

foobarにもリクエスタがあるらしいのでそっちで稼動させてみようと思いますが、foobarのoddcastもよく落ちるようなんですか?

554:DNS未登録さん
06/11/11 00:30:49 .net
俺は11時間やっても落ちなかったぞ



リクエスタはlocalhostでしか動いてなかったけどなwwwwwww

555:DNS未登録さん
06/11/18 09:49:03 .net
Songrequesterの件で質問です。
過去ログを見て、プレイリストテンプレートのフレーム版をぐぐってみたのですが、見当たりませんでした(´・ω・`)
自分でHTMLをいじってみたりもしたのですが、それも上手くいかず…
よろしければテンプレが置いてあるサイトを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします><

556:DNS未登録さん
06/11/27 01:31:07 LtutkQvJ.net
shoutcast serverで再生中の曲名orヒストリーの曲名が2バイト文字だと表示されない件

DSPをこちらに変えて
URLリンク(www.winamp.com)
自力でなんとかしっかり設定して

shoutcast serverのsc_serv.exeをバイナリエディタで開き
charset=windows-1252

charset=shift-JIS
に変えて そのタグ終了直後あたりにでもいくつか半角スペースでバイト調整
これで2バイト文字のタグ情報も表示できます
が、shoutcastDSPでの2バイト表示はわかりませんwww

尚 動作確認は 
Winamp5.31
SAM Streaming Encoders v3?
SHOUTcast server v1.6.0b1?
でおこなっております

またこの設定で何があっても自己責任でお願いします

とくにバイナリエディタを初めて操作する方などは
sc_serv.exeが起動できなくなりましたとか言わないようにしてください
少し迷惑です(´・ω・`)

557:DNS未登録さん
06/11/27 07:54:24 .net
かかなきゃいいのに

558:DNS未登録さん
06/12/03 12:56:52 .net
>>556
SHOUTcast DSP1.80なら日本語化しなくても
元から2バイト文字の出力に対応してるみたい

WinAMP5.32
SHOUTcast Server1.60b(バイナリ編集済み)
SHOUTcast DSP1.80

こんな環境で動作確認済み

1.90になったらできなくなってるって微妙な改悪な気がする(´・ω・`)

559:DNS未登録さん
06/12/06 01:55:33 .net
Shourcast Server 1.95 でバイナリ編集しまくってるから、
1.97に以降したくても面倒で出来ないorz

編集箇所だけ移行する方法とかって無いのかな…

560:DNS未登録さん
06/12/06 07:22:26 .net
icecast2 でのBANの設定がわからないのですが、
よろしければご教授願えませんでしょうか?

561:DNS未登録さん
06/12/16 02:20:09 YqQ0OBaQ.net
ハワイのFM局のストリーミングが突然
アメリカ本土からのアクセスのみしか聞くことが
できなくなったのですが、なんとか
日本で以前のように聞くことはできないでしょうか?

562:DNS未登録さん
06/12/16 11:18:20 .net
そこに聞けよ

563:DNS未登録さん
06/12/17 00:55:41 .net
>>561
アメリカの串探してそこから聴けば?

564:DNS未登録さん
06/12/20 00:36:57 A4TC3PUJ.net
>>563
 アメリカの串さがして の意味を教えてください。
 できればやり方を詳しく教えていただけませんか?

 そこのFM局のストリーミングは、まぁまぁ高音質で
気に入って毎日オフィスのBGMとして聞いていたのですが
とある国がミサイル実験をしてハワイ襲撃のうわさがでてから
アメリカ本土からのアクセス以外は利用できなくなりましたとの
メッセージが表示されるようになってしまったんです。

どうか無知な私に、再び聞けるようにアドバイスをお願いします。


565:DNS未登録さん
06/12/20 14:12:44 .net
串しても高音質だと途切れ途切れ?良い串探すの大変そう

566:DNS未登録さん
06/12/20 20:55:01 .net
いっそのことアメリカに引っ越すとか (w

567:DNS未登録さん
06/12/21 11:57:24 .net
>>566
そうかその手があったかw
俺には考えもしなかったよ

568:DNS未登録さん
07/01/10 06:38:09 .net
すれ違いだったら申し訳ございません。
地方のFM聞きたくて、実家にストリーミング鯖をたてて、
リアルタイムストリーミングをやっています。
環境は、
windowsXPにウインドウズメディアエンコーダー9で
WMA9形式(HTTPプロトコル)
アドレス:http://…….jp:8080
なのですが、
そのままストリームを記録(録音)できなくて困っています。
一般的なストリーミングダウンロードツール
(GetASFStreamやNetTransport)
はMMSなどのプロトコル向け
にできているのがなぜかうまくいきません。
何か良いツールをご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。
鯖側ならWMEのオプションで簡単にできるのですが、
HDDがいっぱいになるので、
クライアント側で記録したいと考えています。
現状はアナログで録音しているのですが…
よろしくお願いします。

569:DNS未登録さん
07/01/13 20:58:33 .net
>>568
プラン1 根本的改造編
鯖側をWMEでなく、ShoutCast+WinampのOddcastDPSかShoutcastDPSにする。
聴く側をStreamripper for Winampプラグインをつっこんで録音できるよう設定したWinampにする。

利点
 構成が単純

欠点
 リモートでいじれないなら実家に帰らないといけない

----

プラン2 手元でなんとかする編
クライアント側にShoutCastServerをつっこむ。(Oddcastが動くようにするためだけに)
Winamp にOddcastDPSプラグインをつっこみ、OddcastがLameやOggなどを使えるようにする
Winampで実家のWMA形式のストリーミングをとらえる
それを、そのままOddcastDPSプラグインで、ローカルのShoutCastにぶん投げる。
このとき、Oddcast側Advanced Settingsで「ストリームのアーカイブを保存する」
にしておけばoggなりmp3なりでローカルに保存できる

利点
 クライアントをいじくるためだけですむ

欠点
 無駄にShoutCastServerを走らせる必要がある

570:DNS未登録さん
07/01/18 22:36:37 .net
>>568
鯖側でUWSCとかでWMEを起動、停止。
一日ごとにファイルを切る。
クライアントでDLしたら鯖側を消す

571:DNS未登録さん
07/01/18 22:38:36 .net
鯖にはftpを入れておけばファイル消したりとかできるし、httpでcgi作って走らすとか、
定期的に消しちゃうとか。

572:DNS未登録さん
07/01/23 14:20:52 .net
Winamp+oddcastDSPにてSHOUTcastを通しているのですが、
oddcastDSPは曲の切り替わりに負荷がかかるので別の配信方法を考えています。
・負荷は少ない方が良いが、一律の負荷ならいい
・クライアントは専用ツールではなくSHOUTcast経由のもの
以上で助言をいただけたらと思います。

573:DNS未登録さん
07/01/24 20:10:14 .net
試験放送 URLリンク(774.moe.hm:9000)
http以外ならrtspとかmmsとか。

574:573
07/01/25 23:14:56 .net
開始。

575:573
07/01/26 00:05:38 .net
訂正:ポート9000を8000に変えてます。

576:DNS未登録さん
07/01/26 01:26:00 .net
>>575
おkですな

577:DNS未登録さん
07/01/28 00:40:14 .net
Start URLリンク(774.moe.hm:8000)
http以外ならrtspとかmmsとか。

578:568
07/01/28 14:12:55 .net
返事をできず申し訳ございませんでした。
いろいろありがとうございます。
自己解決しました。
WMEでエンコードした場合、
WMP系での再生は
http://(ドメイン).jp:8080
というポート番号指定でOKなのですが、ファイル名ではないので、
正しくは、
http://(ドメイン).jp:8080.(ファイル名).wma
だったようです。
ただしいURLでは、GetASFStreamで問題なく録音できました。



579:DNS未登録さん
07/01/28 15:50:08 .net
GASは迷惑だからやめろ

580:577
07/01/28 16:52:33 .net
O.A.中

581:DNS未登録さん
07/01/28 17:23:20 .net
せめて128kbps程度にしておけ

582:DNS未登録さん
07/01/29 06:11:50 .net
>>578
(ファイル名)とはいったいなんのファイル名なんですか?

583:568=578
07/01/29 11:46:40 .net
>>582
WMEの設定で入力した"題名"という項目がファイル名でした。
WMPで"曲名"という項目でも同じものが表示されています。

584:568=578
07/01/29 11:48:58 .net
>>579
迷惑ってどういう意味でしょうか?
鯖に負担が大きいのでしょうか?
自分の鯖なんで人には迷惑をかけない環境ではあるのですが、
気になったもので…
もしよろければお教えいただけないでしょうか。

585:577
07/01/29 21:06:52 .net
Now O.A.

586:DNS未登録さん
07/01/31 05:50:03 .net
Songrequesterでリク済みの曲とプレイリストの曲を別フレームにしたいが
これは無理なんだろうか。
表示までは出来たしリクエストも出来るけど400エラーが出るんだな。


587:DNS未登録さん
07/01/31 12:03:23 .net
ちょっと前にソース弄って遊んでたときにの事を思い出しながら一言

URLで処理振り分けてるからフレームとかはやらない方がいいかも

588:DNS未登録さん
07/01/31 20:10:11 .net
Songrequesterを導入してみたのですが、2つ問題が起きました。

1.「'」を含むアーティストの検索がおかしい
(例えば一覧の中のB'zをクリックしたら、「B」で検索した結果が表示される)
(ただし「B'z」と手動で検索した場合、正しい結果がでる)
2.Webサーバ機能を使って、txtファイルを表示させたときに改行がされない
(ただしFireFoxでは正しく表示されたらしいです)

致命的な問題点ではないのですけど、解決策知っている方いらっしゃったらどうかお願いします。

589:586
07/02/01 02:40:19 .net
>>587
ありがとうございます
CSSをうまく使って擬似フレームを使ってみる事にしました
各自の環境でサイズが変更できないのが難点ですが・・・

590:DNS未登録さん
07/02/01 02:48:36 .net
>>589

リク済みの曲をhtmlで作成しhtmlでリンクして
プレイリストのhtmlはcgiの方でリンクさせれば如何でしょうか?

<frame src="req.html">
<frame src="URLリンク(dyndns.ath.cx)
ってな感じで
まだ一度も試した事ないので正常に動作するか分かりませんが・・・(;´Д`A ```

591:DNS未登録さん
07/02/03 08:41:05 .net
>>589
少し弄って試した結果
リクエストのページは必ずcgiでリンクしないと400エラーが出る
(まぁコレは常識か)
リクエスト後 リクエスト一覧の方は次の曲が始まる時の更新でやっと表示される
(これどぅなんだろ微妙ダヨネなんとならないのかな)

試しに作ったhtmlファイル欲しかったらあっぷずるぞ

592:586
07/02/04 01:07:22 .net
やはり400エラー出るのは仕方ないんですね
わざわざありがとうございます
是非試してみたいのでお願いします


593:DNS未登録さん
07/02/04 01:34:38 .net
URLリンク(up.uppple.com)
vell

594:586
07/02/04 01:48:45 .net
ありがとうございます
早速試してみます・・・・・

595:DNS未登録さん
07/02/04 15:00:38 .net
てか586って頭悪いのかな?
>リクエストのページは必ずcgiでリンクしないと400エラーが出る
ということは
>リクエストのページは必ずcgiでリンクすると400エラーが出ない
じゃん
何が
>やはり400エラー出るのは仕方ないんですね
だよ

596:DNS未登録さん
07/02/10 00:45:53 G8ibGgZk.net
保守

597:588
07/02/10 20:32:55 .net
やっぱり>>588は解決できないんでしょうか?
2.の問題点は簡単なスクリプト(txtの改行部分に<br>埋め込んでhtmlにするだけ)書いて自己解決しました
しかし1.の問題点がどうにも・・
「'」を含むアーティストって結構いると思うんですが、皆さんそこは妥協しているんでしょうか?

598:DNS未登録さん
07/02/10 21:25:29 .net
>>597
ここで聞いてみ?わかるやつがいるかもしれん

スレリンク(livevenus板)

599:588
07/02/10 23:26:30 .net
>>598
ありがとう
でもテンプレートのソース見てたらあっさり解決しました
どこかで拾ってきたテンプレのソースの
value='%%ARTISTSELECT%%' を
value="%%ARTISTSELECT%%" に変更するだけでおkでした
もっと根本的な問題だと思ってパッチやら何やら探してた自分がほんと恥ずかしい・・

しかもこれ本家付属のplaylist.htmlではちゃんと"になってるのね
そりゃ誰も問題にしないわけだわ

600:DNS未登録さん
07/03/16 02:28:35 .net
おめーらやっぱShoutcastで汎用性のあるMP3配信?
俺的にはicecastでvorvis配信低レートで高音質が売りなんだがどうよ

601:DNS未登録さん
07/03/17 21:05:23 .net
いいと思うよoggちゃん
配信用には.
まあ普段はやっぱメジャー度が段違いだからmp3だけど・・・

602:DNS未登録さん
07/03/18 17:43:29 .net
>>600
以前ogg>mp3に変換して流したら定位とか滅茶苦茶になったんだけど
mp3>oggは大丈夫?
チョット不安

603:DNS未登録さん
07/03/18 23:09:36 .net
頭は大丈夫?
チョット不安

604:DNS未登録さん
07/03/22 15:57:18 .net
チンコはでかい?
ちょと心配

605:DNS未登録さん
07/04/19 12:44:42 K+14vs4D.net
ストリーミングマニアな諸君。ずばり教えてほしい。
killシグナルによるプレイリストの再読み込みが可能なエンコーダは
sc_transとliveiceだけだと思っているんだが合ってるか?
おれはいまFreeBSD5.4でsc_servとsc_transを使っているのだがsc_transがコア吐きまくりで困ってる。
icecast2に乗り換えようと思っているのだが
上記の通りicecast2対応でmp3対応でkillシグナルによるプレイリスト再読み込みが可能なエンコーダを教えてほしい。
もしもliveiceがそうならliveiceの情報も教えてほしい。
liveiceの情報は本家を見てもなんかむずかしいんだよね。
configureとmakeは通るのにinstallでエラーになるんだよ。。。

606:DNS未登録さん
07/04/20 02:14:35 .net
>>605
ezstreamとかどうよ?
URLリンク(icecast.org)


607:DNS未登録さん
07/04/20 12:56:31 vPQR74QZ.net
>>606
灯台もと暗しだな。
ありがとう。
結果連絡する。

608:DNS未登録さん
07/04/22 01:10:33 .net
>>605
>killシグナルによるプレイリストの再読み込みが可能なエンコーダは
SIGKILLは無条件でプロセスが死ぬ

609:DNS未登録さん
07/04/22 17:54:09 Is9tIVSo.net
SHOUTcast server(OS=FreeBSD-6.2R)portsよりインストール
Winamp(OS=winXP)
上記ので設定しております。
winamp→ねとらじserverには問題なく接続できました。
Winamp→SHOUTcast serverではデーターがUPできません。
# su shoutcast
/usr/local/sbin/sc_serv /usr/local/etc/shoutcast/sc_serv
*sc_serv.confはsc_serv.conf.sampleをコピーしてポート番号及びパスワードを変更
どのようにすれば配信できるようになりますでしょうか?
ご指導のほどよろしくおねがいします。



610:DNS未登録さん
07/04/23 00:39:51 .net
それだけの情報だとちょっとわからんなぁ…

的外れならすまんがsc_servはちゃんと起動してる?
あとは/etc/rc.confにshoutcast_enable="YES"を追加してないとか。

611:DNS未登録さん
07/04/23 07:39:13 HyTjRMRk.net
>610
/etc/rc.confにはshoutcast_enable="YES"
追加してあります。
初めての設定で戸惑っています。
イチからの設定で確認も含めてご指導いただければ幸いです。


612:609
07/04/23 08:20:01 HyTjRMRk.net
基本的に起動コマンドってあってるのかな?
起動するけど表示するログに反映されてないみたいなんですよ


613:DNS未登録さん
07/04/23 09:03:09 m6kg0EvL.net
>>606
ezstreamはicecastにストリームを送り込むことはできたが
プレイリスト結果(ログ)を出力させることができなかった。
それにシグナルにも反応しないね。
結局icecast2+ices0.4というお決まりのパターンで構築した。
ices0.4はもともとシグナル非対応なのだがプレイリスト結果をちゃんと吐いてくれるので自動リクエストシステムはなんとか作ることができた。

>>608
SIGKILLを使うとは言ってないよ。
killコマンドにはいろいろなシグナルがあるからそれを使うという意味だ。


614:DNS未登録さん
07/04/23 09:12:14 m6kg0EvL.net
>>609
ちょっと情報少ないね。
的外れかもしれないが、そもそもねとらじってicecastだろ?
winamp側が同じ設定でSHOUTCASTにも送信できるのか?

615:DNS未登録さん
07/04/23 09:15:27 HyTjRMRk.net
>614
設定項目に違いがあるの?


616:DNS未登録さん
07/04/23 12:11:16 fUtcaBBz.net
そりゃあるよ。
WINAMPみりゃわかる。
設定項目はプラグインツールによって違うので研究してください。

617:DNS未登録さん
07/04/23 12:48:46 HyTjRMRk.net
>616
ありがとうございます。
SHOUTcast serverの設定はどうなんでしょうか?


618:DNS未登録さん
07/04/23 16:34:25 fUtcaBBz.net
SHOUTCAST SERVERというのはサーバーだよ。
設定したポートでただLISTENして待っているだけさ。
だからそこへパスワードを合わせてストリームを投げてやるだけ。
sc_serv.confを見ればわかるよね。


619:DNS未登録さん
07/04/23 22:26:51 .net
>>613
ドキュメントには
>SIGHUP
>Rereads the playlist file after the track that is currently streamed.
ってあるけどSIGHUPに反応しないってこと?


620:DNS未登録さん
07/04/23 23:10:13 fUtcaBBz.net
>>619
そう。反応なしだね。
検索してみると同じことで悩んでいる外人が大勢いたよ。
それよりもログを吐いてくれないのがいちばん困ったね。
なんせプレイリスト結果のログがないとおれのシステムではリクエスト機能が成り立たないからさ。
話変わるけどいま試験運用しているicesも問題児だね。
こいつは24時間もたないで落ちるよ。しかもコアも吐かないしログにも何も伝えない。

621:DNS未登録さん
07/04/23 23:15:54 .net
>>620
調子に乗ってSIGTERMとかなげてないか?

622:DNS未登録さん
07/04/23 23:41:05 fUtcaBBz.net
そりゃないね。
心配無用だ。

623:DNS未登録さん
07/04/24 13:30:51 9i/0EiU1.net
sc_servでポートを8080に指定した時
Shoutcast serverを起動してポートスキャンで8080と8081は反応しますか?


624:DNS未登録さん
07/04/24 14:43:29 XO7j042j.net
設定ファイルのコメントには起動時のソケットセットアップで+1も使うと書いてある。


625:DNS未登録さん
07/04/24 19:22:18 .net
WMEで配信するときに
http://~で ライブ配信するにはどうしたらいいんでしょうか?
mms://にリンクさせたいんですが。。
ユーザーがクリックするだけでプル配信が聞けるようにする方法を
教えて下さい。ちなみにホームページ等に貼り付けない方です。

626:DNS未登録さん
07/04/25 16:41:06 .net
SongRequester導入したんだけど、ローカルでplaylist.cgiを5秒程度F5押しっぱなし程度で確実にcgiの反応が無くなる。
これって仕様?

627:DNS未登録さん
07/04/27 10:45:24 Bwvit/+S.net
>>354
レスずっと読んでて今さらとは思ったが一応・・・

1.youtebeにUPしてオブジェクトコピペでHTMLに貼る
(まぁこれが一番簡単)

2.自分でフラッシュムービー作成してyoutube方式で自鯖配信
(俺はRiva FLV Encoder使ってエンコしてflvplayer.swfで再生させて見せてる)

HTMLのソースは

<object type="application/x-shockwave-flash" width="400" height="220" wmode="transparent data="flvplayer.swf?file=*****.flv">
<param name="movie" value="flvplayer.swf?file=*****.flv" />
<param name="wmode" value="transparent" />
</object>

*****のfile名にflvファイルを指定するだけ

自鯖版youtubeって感じで身内にしか配信しないときとかはこれ結構使えるよ
(まぁ身内ならファイルそのものを送って見せる方がいいのかもしれんがww)

628:DNS未登録さん
07/05/06 21:21:20 ba+OPXJ3.net
>>625
遅すぎるレスですが…
WMEはMMSプロトコルではなくただのHTTPプロトコル(?)だったような気がします。

http://(ドメイン/IPアドレス):(ポート番号).(ファイル名).wma
(ポート番号は必要な場合だけ)
で普通に再生されませんかね…?
>>578のあたりが参考になれば…
ちなみに578は私です…

629:DNS未登録さん
07/05/24 18:14:35 +Qay0HBg.net
質問させてください、Songrequesterのことなのですが
ポート開放がこのリクエスタで必要なのですが、一体どのexeもしくはdllファイルが
が外部へのアクセスを行おうとしているんでしょうか?
Songrequester.exeを指定してみたのですが何故か出来ないし
gen_songrequester.dllかと思って指定してみてもだめでした

指定しないとポートを完全に開け放つことになるので
あまりやりたくないのですが、できれば誰かご存知の方ご教示お願いします

630:DNS未登録さん
07/05/24 18:59:02 .net
winamp.exe

631:DNS未登録さん
07/05/25 05:30:00 v4y4/k5U.net
SongrequesterってWinampのプラグインで簡易のCGI機能を持ってるんじゃなかったっけ?

ってことでポート開放は Winamp.exe 指定でOK

632:DNS未登録さん
07/05/26 03:31:23 .net
インターネットラジオを放送しながら、その放送を後日アップするために録音しておく方法ってありませんでしょうか?

633:DNS未登録さん
07/05/26 03:32:32 .net
って、すみません、スレ違いでした・・・
質問はスルーしてください。スレ汚しすみませんでした・・・

634:DNS未登録さん
07/05/26 11:27:55 .net
>>632
一応レスっとく
俺は超録とか使ってやれてる
(フリー版だと1回の録音時間が90分っていうこと以外は有料版と何ら変わらないのでお勧め)

635:DNS未登録さん
07/06/21 13:16:56 .net
SHOUTcastを使ってみようと思ったのですが
<06/21/07@13:15:43> [main] error opening client socket! FATAL ERROR!
Some other process is using this port!

ばかりでるのですが
どうすればいいのでしょうか

636:DNS未登録さん
07/06/22 13:07:37 .net
親切なエラーメッセージじゃねーか。英語読め。
他のソフトがSHOUTcastが使うポートと同じポートを使ってるから
SHOUTcastがそのポートを使えないので動作しませんって事だ死ねよ

637:DNS未登録さん
07/06/23 10:19:03 .net
SHOUTcastで
SongHistoryの曲名を日本語化って可能でしょうか

環境は
winamp5.35
SHOUTcast Source DSP v1.90
です。
よろしくおねがいします

638:637
07/06/23 23:09:06 .net
書き忘れです
SHOUTcast Server Version 1.9.8/win32
を使用してます

639:DNS未登録さん
07/08/11 00:07:16 .net
foobar2000 0.9 + OddcastV3 + Icecast2で配信してるのですが、Icecastのhtmlで
Stream Title、Stream DescriptionはShift-JIS、
Current SongはUTF-8で出力されているのでどちらかが文字化けします。
統一することはできないでしょうか?

640:DNS未登録さん
07/08/28 12:44:29 SC5d3jUG.net
変換でもすれば

641:DNS未登録さん
07/08/28 12:50:07 SC5d3jUG.net
songrequesterでリクエストのログを取る方法を知ってる人がいたら教えてほしい。


642:DNS未登録さん
07/08/31 22:52:04 .net
>>636
>>635じゃないが、自分も同じ状態で困っていたので、とても助かった。ありがとう。
つまり、8000番ポートを空けろってことだよね?
あと、死ねとか言うな

643:DNS未登録さん
07/09/01 13:37:56 .net
>>642
親切なエラーメッセージじゃねーか。英語読め。
他のソフトがSHOUTcastが使うポートと同じポートを使ってるから
SHOUTcastがそのポートを使えないので動作しませんって事だ死ねよ

644:DNS未登録さん
07/09/09 13:48:47 .net
>>642
>つまり、8000番ポートを空けろってことだよね?

違う。プロキシサーバとかファイアウォール殺せ。あと詩ね。

645:DNS未登録さん
07/09/09 13:49:45 .net
>>643
さっきまで起動してた自分の可能性もあるけどな。
listenしてたソケットは一定時間経たないと他のプロセスに解放しない。

646:sage
07/09/13 17:04:43 fSOmT3TT.net
今更ですがリクエスタのHTMLで%%ERROR%% %%NAV_PREV%% %%NAV_NEXT%% の 
部分を日本語にしたいのですが、
わかる人がいたらおせーてくらさい。

647:DNS未登録さん
07/09/13 19:13:20 .net
出直して来い

648:DNS未登録さん
07/09/14 11:24:01 .net
こいつわかんねぇ~

649:DNS未登録さん
07/10/05 00:26:34 V62qWc+X.net

マックで、らじろぐのリアルタイム放送を録音できるツールって
無いんですか? 調べたけど見つからなかったのでどうか教えてください。


650:DNS未登録さん
07/11/12 23:19:11 k/Udlm9/.net
ジャニーズのメンバーのラジオ番組を
HPなどから聞けるようにしているサイトはないですか?
事務所の方針で、インターネット上には流さない方針らしい
しかし、どうしても聞いてみたい!
特に松本潤君のか聞きたい!
誰か、教えてください
誰か、録音したものを売って頂戴


651:DNS未登録さん
07/11/13 23:16:48 .net
>>650
病気か?

652:DNS未登録さん
08/01/31 13:36:15 qNRT/X4s.net
SHOUTcast-DSPとicecastの接続って出来ないの?

653:DNS未登録さん
08/01/31 17:42:07 .net
E-MUの0404PCIつかって実況してる方いますか?
音量ちいさすぎてうまくいきません


654:DNS未登録さん
08/01/31 21:59:15 +s/cPi2r.net
age

655:DNS未登録さん
08/02/08 00:08:10 O3YzXZlm.net
あぁ、ちょっと過疎ってるな…
期待薄だがちょっと質問させてもらいたい

年末辺りからリクエスタが全く繋がらなくなった
自分で見ることは出来るんだが、外部からが全く見られない模様
そうなる数日前まではちゃんと繋がっていたのは確認していたんだが・・・

その数日で何か変えたかと言えば、セキュリティーソフトを変えた
ノートン→カスペに変えて設定はちゃんとしたつもり
ラジオの方はちゃんと外部から聞けているのを確認済み

カスペの機能を停止してもやっぱりリクエスタだけ繋がらないんだよなぁ…
ルーターのポートもちゃんと開いているはずなんだが・・・・・・

色々調べたんだが結局解らず終い
もし良かったら何かアドバイスが欲しい

656:DNS未登録さん
08/02/15 08:28:21 .net
アンチウイルスなんてやめりゃいいのに

657:DNS未登録さん
08/02/16 13:55:58 .net
>>652
一応できる。

658:DNS未登録さん
08/03/07 20:05:04 hnduu9PP.net
oddcastDSP+libFAACとSHOUTcastDSPでAAC配信した場合、
サンプリング周波数44.1kHz、ビットレート24kb/s~32kb/s
ステレオの場合はどちらの方が音がいいと思いますか?
前者はCPU負荷が低くていいんだけど、自分は後者の方が
音がいい気がするんですよね。

659:DNS未登録さん
08/03/20 20:08:35 wBJ+kV1m.net
だれかいろいろテスト希望。
放送中です。
やれることはやってみた。

URLリンク(adon-server.ddo.jp)

660:DNS未登録さん
08/03/20 20:09:32 .net
すいません。。。
sageます。

661:DNS未登録さん
08/05/30 17:51:47 OHlk+83t.net
すいません。。。
ageます。

662:DNS未登録さん
08/06/12 11:12:58 aRjoSNA9.net
WMPにファイルって項目がないんですけど

バージョン違いかな?

663:DNS未登録さん
08/06/13 18:21:45 4LwSrx8n.net
音楽垂れ流しで曲の再生と同時にリクエスタのサイトに歌詞が出るのがあったんですけど
あれはどうやってやってるの?

664:DNS未登録さん
08/06/24 18:07:51 .net
URLリンク(05.mbsp.jp)

665:DNS未登録さん
08/10/26 07:25:10 .net
URLリンク(japanesepops.dyndns.org:5926)

ここって、じゃすらっくに使用料払ってないんだよな。
かなり長年やってるとこだけど捕まらないのがとっても不思議。
できるもんなんだな。だったら俺もやろうかなw

666:DNS未登録さん
08/12/21 17:27:46 .net
現在、foobar2000 + PeerCast + OddcastV3(Icecast2設定) → OGG 配信 をしてます。PeerCastはYPにも表示してます。
この状態を維持したまま、同じ楽曲ファイルを同時に mp3 で配信するには別のポートを空けて指定すれば良いだけでしょうか。
OddcastV3のSHOUTCast設定にしたほうが良いのでしょうか?

667:666
08/12/21 17:44:18 .net
スレ汚し、すんません。なんか、トホーもない勘違いしてました。
mp3配信することと、SHOUTCastのYPに表示させるのをごっちゃに考えてました。

668:DNS未登録さん
09/01/03 13:25:43 .net
>>665
日本語よめる?

669:DNS未登録さん
09/04/18 10:52:26 .net
このスレまだあったんだね

670:DNS未登録さん
09/09/05 18:17:14 .net
mms://って廃止されたん?

671:DNS未登録さん
10/04/14 01:30:22 fj8TBau8.net
BSのbs11で本日午前3時からネットラジオについて解説があるよ
・4月13日(火)INsideOUT22時分の再放送だよ
  高橋 明男(週刊現代担当部長)
  児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)

  「ネット配信でラジオは生き残れるか!?」
          ゲスト:土屋 夏彦(メディアプロデューサー)

672:DNS未登録さん
11/02/26 23:03:46.55 .net
記念パピコヽ(´∀`*)ノ

673: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/07/02 20:23:14.02 .net
test

674:DNS未登録さん
11/07/07 15:48:13.75 .net
オンボードが無いマザーを使っています
このOSではATI Rageは動きますか?

675:DNS未登録さん
11/07/07 15:48:50.06 .net
rage

676:DNS未登録さん
12/01/14 23:58:37.56 yxdRDhAc.net
age

677:DNS未登録さん
12/12/16 23:19:03.02 .net
やっている人いる?

678:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【28.6m】
13/06/02 23:12:24.68 .net BE:364867766-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>70
 (_フ彡        /

679:DNS未登録さん
13/06/25 16:58:58.74 .net
>>678
感動した!!

680:DNS未登録さん
13/07/14 NY:AN:NY.AN E8UpPgkB.net
ニート投資家のみなさん
アベノミクスは
初音ミクですか?

681:DNS未登録さん
13/07/16 NY:AN:NY.AN 3XwT/CJX!.net
もぱわかの謎解きが流行ってるみたいけど、検索してもよくわかんないよ。
誰か情報教えてけろ。

682:DNS未登録さん
15/01/28 02:01:15.60 .net
保守

683:DNS未登録さん
15/10/25 18:25:06.12 Y2qE4L3Y.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  | 総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  | 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | 日本人の悲願である改憲の成就が決まります。皆様方、
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |  必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ─-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

684:DNS未登録さん
16/01/10 16:49:17.70 .net
颯爽と俺登場

685:あぼーん
あぼーん
あぼーん

686:DNS未登録さん
19/05/27 17:36:17.89 .net


687:DNS未登録さん
21/07/17 13:18:39.11 .net
最近WINAMPでインターネットラジオを聞き始めたのですが
ここ一週間くらいShoutcastが聴けません。
HTTP/1.1 400 Bad Request と出るのですが自分だけでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch