自宅サーバ専用の自作PCお見積もりat MYSV
自宅サーバ専用の自作PCお見積もり - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 07:40.net
2ゲト

3:>>1氏ね
03/01/18 10:13.net
>>1
中古品で大丈夫。
簡単には壊れんです。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 12:50.net
DELLのいっちゃん安い鯖にしとけ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 12:51.net
鯖立てる奴のスキルによって「安価」の定義も変わってきます。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 14:18.net
>>1
とりあえずご教授ください!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 21:29.net
お見積もりお願いします。
ケースからCPU、マザーボード、HDDとか一式。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 21:30.net
>>1
クソスレ立てんな。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 01:26.net
早くお見積もりをお願いすます。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 01:26.net
まずはケースから。
どれを買えばいいですか?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 01:28.net
ヤフオクでひろってこい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/19 15:39.net
>>10
左から3番目の白いやつ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 05:58.net
良スレage.

14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 07:48.net
自治厨のホスト
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→host1.hl-unet.ocn.ne.jp←
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→host1.hl-unet.ocn.ne.jp←
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
→host1.hl-unet.ocn.ne.jp←
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑   

15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 15:51.net
どうやらここの人達はゴミ置き場に捨ててあるPCに
Linuxを入れて動かしてるような連中ばかりのようですね。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 08:15.net
>>15=>>1?w

17:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 08:20.net
ここだよね?
URLリンク(homepage3.nifty.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 08:48.net
440BX系のMBにPen3(FSB:100)を中古で買ってきて
UNIXを入れれば充分なのでは?

あと、電源はケチらない方がイイな。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 08:51.net
あと、HDDは5400rpmの方がいいぞ。熱持たないからな。
個人鯖の用途なら充分だ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/24 19:37.net
>>19
電気代安いか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/24 20:16.net
消費電力はIBMが一番低い?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/24 20:16.net
電気代気にするならノートにしる

23:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/24 20:48.net
LinuxWorldでリナザウをサーバーにするって連載やってるね。
すごく電気代やすそう。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 18:29.net
age

25:初心者
03/01/26 07:38.net
初めての自作はベアボーンがいいんですかねぇ。。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 16:30.net
最近流行のCube型で鯖運用してる人います?
場所とらなくてよさげなんだけど、24時間駆動するのに
電源の耐久性とか、放熱の処理とかどうなんでしょ?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 16:33.net
音はどうなの?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 17:10.net
>>26
やってみた。音ウルサイ。すぐ壊れる。やめとけ。

29:26
03/01/27 17:16.net
>>28
やっぱそうすか・・・
あのサイズに詰め込んでるからファンまわすと空気が流れるだけで
音こもるだろうなぁ・・って気はしてたんですが。結局安定考えると
昔ながらの大型ケース使うしかないんかなぁ。鯖2台メイン1台MAC1台で
4本のタワーがあって邪魔くさい。メインマシンを小型化するか。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 17:30.net
>>28 すぐ壊れるかぁ・・・?
確かに音はうるさいけどまだ一度もとまったことないぞ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 17:46.net
しかし、あれですな。これだけ自宅鯖流行ってきてるんだから
いい加減鯖用途ターゲットにした小型のベアボーン出てこないものかな。
小型キューブや薄型の奴とか

32:AM
03/01/27 20:42.net
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.pc-friends.co.jp)
などあるけど

33:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 20:56.net
>>32
下の方、対応OSにLinux系が入っていないのが素敵

34:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 21:53.net
>>31
そのレベルまで逝くなら、素直に超小型サーバー機を
買った方がいいような気がするけど。

URLリンク(www.gemx.co.jp)
↑こーゆーやつ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 21:58.net
他人のサイトを荒らしまくり、注意してくれた人を荒らし扱いして消しまくる基地外のサイト↓
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

「荒らし上等かかってこい!」発言してるから殺ってOK

36:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 04:57.net
age

37:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 06:06.net
このスレも自宅鯖板行きだな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/08 23:37.net
>34
なかなか良さげだねー
>37
そんな板あったっけ?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 09:58.net
age

40:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/15 10:14.net
hoghiog

41:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 19:48.net
agee

42:山崎渉
03/03/13 17:45.net
(^^)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 11:57.net
ぺん4デュアルCPUならボードは何おすすめ?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 15:01.net
>>32
上のURLのCPU Cekeronって書いてあるけど…
購入はこちらってとこ行くとCeleornって書いてある。
Celeronじゃなくて?( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

45:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 15:02.net
>>43
Pen4ってデュアル出来たっけ?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 22:24.net
板違い。今後は自宅鯖板へ。

47:山崎渉
03/04/17 12:17.net
(^^)

48:山崎渉
03/04/20 06:33.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

49:age
03/05/24 09:37.net


50:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

51:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/24 19:36.net
>50
そういう鯖屋にかぎってろくでもねえんだなこれが
そういうわけでどっか逝けこのウンコマン

52:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/24 20:30.net
>51 スレリンク(saku板:60-61番)

53:山崎渉
03/05/28 17:11.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/28 19:55.net
自宅サーバ板にどうぞ。
URLリンク(pc2.2ch.net)

55:DNS未登録さん
03/06/01 14:50 6/Fcq2H2.net
BIA C3でいいんじゃねーのか

56:演@ usen-43x233x52x230.ap-USEN.usen.ad.jp
03/06/01 18:12 .net
ん?移転スレか?元は自作PC板あたり?

57:DNS未登録さん
03/06/01 18:12 .net
名無しさんからしてUNIX板か(w

58:DNS未登録さん
03/06/01 22:23 .net
          ,. -─- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / PCストアの一覧をまとめてあるよ。
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| < パーツが買えるショップもあるからここで選んでみたら。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ URLリンク(777e.net)
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'

59:DNS未登録さん
03/06/25 13:14 aFjoV9b+.net
ゴミ捨て場から回収したPC。
元はPentium 200MHZ 32MB だったけど
手持ちのK6-2 400MHz ODP 128MB EDO-RAMを使って再生
総額は、キーボードつなぐ端子がATだったんでそれをPS/2に変換する端子
&ケース塗りなおし用スプレー。全部で700円

60:とも
03/06/25 16:15 DQNtL2WN.net
みてね~♪
URLリンク(www1.free-city.net)

61:DNS未登録さん
03/06/25 18:50 wfI9oVW0.net
超過激ライブチャット登場!!!
あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモードへ

☆★アメリカ西海岸発☆★モザイクなし☆★

あなたの言葉で・・・ヌードにさせてください
あなたの指で・・・感じさせてください
あなたの声で・・・イ・カ・セ・テ・ください
寂しがりやの留学生の若い娘がお待ちしております!

ただいま、10分間無料で体験できるほか7日間会費無料!!

URLリンク(www.gals-cafe.com)

62:山崎 渉
03/07/15 11:10 .net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

63:DNS未登録さん
03/07/25 22:33 .net
今使ってるマシンをそのまま自宅サーバにしる!
新しいマシンは自作PC板で見積もりとってもらえ!

64:山崎 渉
03/08/15 23:19 .net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

65:DNS未登録さん
03/08/16 00:26 Fy7UDzk7.net
始めに壊れるのはFAN周りかHDなのかなぁ
FAN少なく&大手のにして、低速ATAのHD搭載しとけばいいじゃん。
HDはずれ引いたらなんだが……
あとは、電源には注意してけっととこかな(電源は意外に逝くから)
他のも大手の枯れたの買っときゃいいでしょ

66:DNS未登録さん
03/08/16 00:31 0fV2qR98.net
大手って関係ないと思う
なんつってもHDDが逝く確率高い
次が電源
3番以下は俺は経験無いからわからん。
PC用のファンは無接点なので意外と丈夫

マウスとかKBはしょっちゅう壊れるけど鯖機能に
影響ないので除外

67:DNS未登録さん
03/08/16 00:41 DH0N6N+q.net
アニメ好き、女子校生好きの方にオススメ!
すべて無修正でみせます。
アニメの中の美少女のオマンコ、女子校生のオマンコ
はっきり見えます。
無料画像をここでゲッツ!!
URLリンク(www.pinkfriend.com)

68:DNS未登録さん
03/08/16 11:47 dHqn7GV+.net
メモリもけっこう逝くよ


69:DNS未登録さん
03/08/16 12:24 nC5Le80t.net

回線が B_flets_new family 100Mbps になったので
消費電力、騒音、UPS いらず、その他を考えて、
使ってない古い NOTE PC でサーバの構築を考えてます
Pentium_120Mhz Memory_64MB PCMCIA_100BASE_card 2 枚挿しで
そこそこのことは出来ますか?


70:DNS未登録さん
03/08/16 14:17 .net
そこそこって言ってもな亜 いろいろあるしい

71:DNS未登録さん
03/08/16 20:09 .net
>>69
ルータにするんなら力不足じゃないか?

72:DNS未登録さん
03/08/17 12:46 ZakHtA+K.net

力不足ですかあ
ならば Pen3-800 Memory_384MB P3B-F_自作デスクトップで
でも、この電源、うるさいんだよなあ


73:DNS未登録さん
03/08/17 18:12 .net
ノートで鯖と自作デスクトップ300Wくらいのやつ
つけっぱなしで電気代1ヶ月でどのくらい違いますか?

74:DNS未登録さん
03/08/17 18:30 .net
24円 * 消費電力の差 * 24 * 30 

くらいちがう

75:DNS未登録さん
03/08/17 18:31 .net
電力は kW
W なら 1/1000

76:DNS未登録さん
03/08/22 23:41 hsKLYdO0.net
つうことは100W当たり約1728円くらいか。

77:DNS未登録さん
03/08/23 03:26 BQl9AGor.net
でんこちゃんが見たらブチギレだな。

78:DNS未登録さん
03/08/23 04:45 .net
>>77
あの固まった笑顔で電源線引きちぎりに来ます

79:DNS未登録さん
03/08/24 23:59 .net
>>77
ワラタヨ。

80:DNS未登録さん
03/08/25 00:00 .net
>>78
ダターヨ。鬱

81:DNS未登録さん
03/08/26 18:45 OpyG7Db8.net
IBMのE鯖はどうなの?
比較的安いが・・・

82:DNS未登録さん
03/08/26 22:14 58MALIs2.net
ネットで買えるパソコンショップの一覧。
URLリンク(777e.net)
スペック別レンタルサーバ業者の一覧。
URLリンク(777e.net)

83:DNS未登録さん
03/08/27 19:38 .net
宣伝すな、ボケッ!


84:DNS未登録さん
03/11/03 03:38 .net
消費電力を語るとき300Wの電源が付いてたら
常に300W消費すると思ってる奴は実在する
まあいいけど


85:DNS未登録さん
03/11/13 01:36 .net
うちは50A契約だが
全然使って無くても50A分の基本料金を取られている
まあ書いてみただけだ

86:DNS未登録さん
03/12/13 10:25 HLUAGu8q.net
ワラタ
うちは先月から20Aに落としたら、ホットプレートを入れた瞬間に
鯖ごとバツンと落ちた。
sage過ぎ?

87:DNS未登録さん
03/12/13 16:11 CfUOFddv.net
1日のアクセスがユニークで4~5万。
1日の転送量が、4ギガぐらいですが、この場合自宅サーバーを立てるとき
パソコンのスペックはどれぐらいあったほうがいい?

おせーてください

88:DNS未登録さん
03/12/13 21:38 .net
>>87
新品で買えばどれでも可

89:DNS未登録さん
03/12/14 02:28 .net
XBOX(中古)9800円
アジアメックアサルト 5800円
MEGAXKEY4800円

90:DNS未登録さん
03/12/14 04:38 .net
>>87
ゴミ捨て場に捨ててあるパソコンで十分だ。マジで。

91:DNS未登録さん
03/12/14 04:55 .net
>>90
pc8001とかいうの拾ってきました
ほんとうにこれでいいんですか

92:87
03/12/14 07:18 5QaVCvET.net
>>90
マジですか?
うちのサイトの場合、最低これだけはあったほうがいい機能・スペックってあります?

93:DNS未登録さん
03/12/15 00:52 .net
>>92
Unix系のOSならCPUは150から300MHzもあればOK。
メモリは64MBもあればOK。
HDDは提供するコンテンツ量によって変わるから一概には言えない。
>>91
鯖にするよか家宝にしなされ。

94:DNS未登録さん
03/12/15 01:53 .net
Unix系の場合
>>93

Win2kの場合
ゴミ捨て場に捨ててあるMMX266以上のパソコンで十分だ。

 スペックってのは記憶装置も含むか?
古いM/Bの場合、大容量(今で言う少ない容量)HDDを使えない場合があるからアプロダとかやってるんだったら中古HDDの流通は将来性に限りあるぞ。
NECのPC98/88シリーズは拡張バス系で苦労するから多少スペックが高くても辞めた方がいい。
つーかメーカ製PCは使いたいOSのドライバがある事を確認してから拾ってくるべし。
それを考えると鯖にはやはり自作PCが有利なのか…

k6-300やMMX程度のCPUや対応M/Bなんぞ秋葉原行けば中古部品で屑みたいな値段で売ってる。
CD-ROMは等倍速のがツクモExで\100、電源はDOSパラのサポセンでロハで配ってる、
ケースなんてこれからの時代、処分に困るような物は買うな。
日用で出てくる適当な空箱で充分。
 部品で組んだら?

95:DNS未登録さん
04/02/13 23:51 Slu9MGJC.net
RAIDを組もうと思うんですけど、これって
起動HDD
RAID用HDD×○台
と分けた方がいいですか?
それともRAID用HDDで両方をこなす方がいいんですか?

96:DNS未登録さん
04/02/14 00:17 EWKSEZQ4.net
>>93
もれもPC8001もってるぞ!
以前電源入れたら、ねじの部分に触れると
ピリピリと電気が走っていたが・・・

97:DNS未登録さん
04/02/14 00:27 .net
>>93
メモリは多いに越したことはないと思う。
128MBで汎用ゲートウェイにしてるんだけど、
DNS Cache 動かすほどの余裕がない。

98:DNS未登録さん
04/02/14 00:54 .net
俺は中古屋で17000円出して買った。
DELLのデスクトップでPen3/800のメモリ128。
ハードディスクを最新のに交換してメモリ256増設した。両方とも流用だが。

んであぷろだやってる。

99:DNS未登録さん
04/02/29 12:08 j5Oivngo.net
玄人志向
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
店頭予想価格は15,000円前後の見込み。


100:DNS未登録さん
04/03/03 15:20 eAabA+M4.net
ゴミ置き場に落ちてないんですけど

101:DNS未登録さん
04/03/03 22:24 .net
古いパソコンのスペック持ち出してるのは釣りですか?
それとも秋葉原の中央にお住まいですか?

102:DNS未登録さん
04/03/03 22:35 .net
% cat /proc/meminfo
total: used: free: shared: buffers: cached:
Mem: 129204224 125190144 4014080 0 18804736 35446784
Swap: 509956096 2924544 507031552
MemTotal: 126176 kB
MemFree: 3920 kB
MemShared: 0 kB
Buffers: 18364 kB
Cached: 33744 kB
SwapCached: 872 kB
Active: 32636 kB
Inactive: 51324 kB
HighTotal: 0 kB
HighFree: 0 kB
LowTotal: 126176 kB
LowFree: 3920 kB
SwapTotal: 498004 kB
SwapFree: 495148 kB


103:DNS未登録さん
04/03/04 01:14 .net
ファンレス省スペースPCを作ってWeb公開用のサーバにしたいです。
HDDは最低30GB、一日のPVは8,000くらいです。
お見積もりおながいしますm(_ _)m

104:DNS未登録さん
04/03/04 13:11 .net
C3プロセッサの700MHzくらいのぶちこんどけ
あとは適当なDC電源で

105:DNS未登録さん
04/03/05 20:02 .net
捨ててあるPCなんて、いつ発火するか分かったモンじゃないよ

106:DNS未登録さん
04/03/14 17:30 GfGncqlY.net
ハードオフのJunkコーナーで買ってくるっつーのも手かもな。
K6-2 400MHzのPC98-NXで3500円とか、PIIIのメーカー製が10000円そこらで買えたりする。
動かない屑鉄もあるけど、OSが付属してないだけでジャンク行きの店もあるから、その辺は運だけどね。

107:DNS未登録さん
04/03/14 17:40 VkgUbMT3.net
ハードオフ高いから嫌


108:DNS未登録さん
04/03/14 20:25 sxbxr1Kl.net
ファンレス省スペースならviaでしょ。
ちょっと高いけど5万くらいで、十分なのができるよ。
URLリンク(www.wangchoices.com)

silentかslimってやつ選んで
BTOしなさい。

個人でサーバーに1GHzのペンティアム使ってるやつは
はっきり言って頭悪い。


109:名無しさん@そうだ選挙にいこう
04/03/14 21:17 QAzjSXt3.net
ヤフオクでITAと索すれば安く上げられる。

110:DNS未登録さん
04/03/14 22:32 .net
URLリンク(search.auctions.yahoo.co.jp)
ノд`)

111:DNS未登録さん
04/03/16 13:51 huBYHU+e.net
一日6GBの転送量なんですが、そのほとんどがposgresへのリクエストです。
現状、Xeon 2.6G mem1Gで動かしてるのですが、
夜間は1.4MB/s流れてLoadAvgは2を下回ることはなく…

こんなんですがいい組み方ありますかねぇ。

112:DNS未登録さん
04/03/16 14:35 .net
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

113:DNS未登録さん
04/03/17 00:00 .net
>>111
何が問題なのか分からん。こういう点を解消したいとか、
静音省スペースにしたいとか、希望を書かないとさ。

114:111
04/03/17 23:55 .net
えと、現在、専用レンサバなんですが追い出されそうなんです(汗
参考ばかりで、これを自宅鯖にするといくらになるのか、
そもそも自宅鯖で耐えられるのかをお聞きしたく。。

115:111
04/03/17 23:58 .net
あ、追い出されそうな理由は、「君回線食い過ぎだねぇ。」との通告っす。

116: ◆cLncO.gOCw
04/03/18 00:00 .net
専用サーバの本体価格の半分ぐらいの価格のPC作って
光でも引けば?

117:DNS未登録さん
04/03/18 07:39 .net
pen3 800
memr 256 
hdd 120G
CPUあり過ぎ?


118:DNS未登録さん
04/03/18 10:12 .net
>>117
最低でもひとつは必要だと思いますが・・・・

119:DNS未登録さん
04/03/18 14:58 .net
3800はすごい

120:DNS未登録さん
04/03/18 16:51 .net
pen3を800個積むのか。すごいな。

121:DNS未登録さん
04/03/18 16:52 .net
正直、HDDなんて10GBで十分だ罠

122:DNS未登録さん
04/03/18 17:25 .net
>>121
用途によるだろ。おまえの環境だけで考えるなよ

123:121
04/03/18 17:31 .net
('A`)何キレてんだよ・・・

124:122
04/03/18 17:33 .net
オレ、切れてるの?

125:121
04/03/18 17:33 .net
('A`)鈴木、三日連続で叩かれたからってムキになるなよ・・・

126:DNS未登録さん
04/03/18 17:49 .net
10GB超えなんて、開発環境かビデオ録画あたりじゃないと
そうそう無いだろうなあ。複数人の倉庫でもいくのかな

127:DNS未登録さん
04/03/18 18:05 .net
真っ先にレンタルサーバが思い浮かぶ。

128:DNS未登録さん
04/03/18 18:22 12Mn6TzR.net
>>121が何を言ってるのか分からないが・・・
特に>>122がキレてるようには思わない。

129:DNS未登録さん
04/03/18 18:27 .net
>>128
>>121の言っていることが分からないの!?

130:DNS未登録さん
04/03/18 18:32 .net
鈴木って誰?

131:DNS未登録さん
04/03/18 18:38 .net
日本で2番目に多い苗字

132:DNS未登録さん
04/03/18 20:20 PuBmOCt+.net
自宅サーバ立てたら、いつの間にかWAREZが入ってた。

133:DNS未登録さん
04/03/18 21:00 77dTL7q/.net
得したじゃん。


134:DNS未登録さん
04/03/18 21:06 .net
だって今だけ150円♪
パラッパッパp(ry

135:DNS未登録さん
04/03/18 21:18 05vov8SK.net
>>111
ファイル転送ではほとんどCPUパワーを使わない(いいNIC使えば)。
データベースも複雑な演算してない限りさほど負荷はかからない。
必要なのは、大量のリクエストを処理するための能力だから、
メモリをいっぱい積むのと、OS用とデータ用にHDDを2台積むこと。
お金あるならCPU2個積んでもいいけど(クロックは低くてよい)。

136:DNS未登録さん
04/03/18 22:44 .net
>>117
memrって何?
もしかしてmemberの略とか?

137:DNS未登録さん
04/03/18 23:33 .net
一緒にバンドをやってくれるmemrを募集中です。当方、ボーカル希望。

138:DNS未登録さん
04/03/18 23:36 .net
父さん、最近のメモリは基盤から音が出るらしいよ!!

139:DNS未登録さん
04/03/19 15:22 .net
めむぁー

140:DNS未登録さん
04/03/24 01:27 5vcejSiU.net
モデル名 FreeStyle Light
CPU          AMD AthlonXP 2500+ (FSB333MHz) Bartonコア 0
CPUファン     リテールFAN 0
メモリ        DDR SDRAM 512MB PC3200を2枚セット(合計1024MB) 7,400
ハードディスク1   Seagate ST3120022A 120GB 7200rpm 0
マザーボード     ECS L7VMM2 KM266チップセット※ビデオ機能有 -2,400
ビデオカード     無し -5,500
ドライブ1      BenQ 656A 56倍速CD-ROM 0
フロッピーディスク  MITSUMI 2MODE(D353M3)アイボリー 0
LANカード     オンボード(10/100BASE-TX対応) 0
ケース        サイズ G3-WH 350W電源搭載 ミドルタワーケース(5*4/3.5*2(5)) 0
キーボード      112日本語キーボード(AOPEN KB-835P) 0
OS         無し -10,800
合計 49,875
URLリンク(www.cyberzone-net.com)

141:140
04/03/24 01:27 5vcejSiU.net
かなりアクセスの多い画像掲示板用のサーバです。
PHPとGDでサムネイルを作ってます。
今使ってる専用サーバが非力で
(Celeron400MHz メモリ128MB  FreeBSD)
朝おきると鯖落ちしてる状態が度々あるので自宅鯖化しようと思うんですが
どうでしょうか?
【アドバイスが欲しい点】
1.マザーボードは安いものに替えましたがそこが不安。
2.HDDヒートシンクやケースファン前後などの冷却部品は追加した方がいいか
(独り暮らしなのでケースを開けて扇風機可です。)
※オールインワンPC以外の購入は初めてです。

142:DNS未登録さん
04/03/24 02:08 .net
>>141
間ザ簿の値段と耐久性には相関が無いような気がする
なにやられたかわからない中古はやめといたほうがいいと思うけど。

2GHz程度のCPUなら静穏クーラーつけてやればまあ大丈夫
HDDは何台も積むんじゃなけりゃファンはいらんだろ。
電源は静かで安定したものを店で見繕ってもらえ

とにかく作ってみて、いろいろ経験しなされ。

143:DNS未登録さん
04/03/24 20:40 .net
>>141
ぜんぜんだめ。それはサーバーじゃなくて単なるデスクトップマシンの発想だ。
まず、CPUは一番クロックが低いのでよい。余った金を静音CPUクーラーに回せ。
メモリはPC2100 512MBだけでよい。
余った金でハードディスクをOS用とデータ用の2台積め!
マザーは大切だ。けちるんじゃない!ASUS、ASUSやGIGABYTEなんかにしとけ。
LANボードも大切なのだが、オンボードしかないようなので、マザーのスペックを見比べて
Intelチップが載ってるならそれを買え(たぶんRealtekだろうが)。

サーバーで大切なのは頭脳よりも足回りだ。体力勝負だ。
あぷろだのようにファイルアクセスが重要な場合は特にな。
デスクトップマシンの発想は忘れることだ。

144:DNS未登録さん
04/03/24 20:42 .net
訂正
×ASUS、ASUSやGIGABYTE
○ABIT、ASUSやGIGABYTE

145:140
04/03/25 00:40 .net
>>142
>>143
CPUクーラーはいい物を使った方がよさげですね。

ハードディスクをOS用とデータ用の2台にしても繋ぎ方振り分け方が
分からないっぽいです 涙
まだまだ勉強不足ですね。もうちょっといろいろ見て考えて構成見直してみます。

#でも手間ひまや光代、固定IP代、ハード代考えると
#素直にサーバ屋さん(sakura)のハード7~10万、利用料月一万の専鯖にした方が
#いいかなって早くもヘタレ気味。。。


146:DNS未登録さん
04/03/25 07:46 .net
>>145
それをいっちゃあおしめえだ。

自鯖はスペック、回線にこだわらず、とにかくまず一台用意して経験して
おけば、レン鯖借りてから役に立つと思う。
テストにもじゃんじゃん使えるし。

147:DNS未登録さん
05/01/19 00:35:39 GBinnG8f.net
今まで自作PCをサーバーに仕立てて納品しまくっている者ですが、
私の経験の中でサーバー機を作る時のキモを書いてみます。

1.パーツの接点は少なく、接点不良が出ないように
 ・マザーはVGA、LAN付きの中級品以上を選ぶ
 ・メモリはケチらない(大容量のを少ない枚数で)
 ・デュアルCPUはできれば使わない

2.埃が入っても動くように。
 ・CPUクーラーは、ファンがデカくてヒートシンクの空間がでかい物を選ぶ。

3.放熱を考える。
 ・ケースはデカイ方がいい。
 ・ケースファンは必ず増設する。
  (マザーボードのコネクタは使わず電源ケーブルから5Vを取り出す)
 ・HDD設置位置はできるだけ下で上下に空間を必ず空ける

4.ハードウェアの修理を考慮
 ・壊れやすくモデルチェンジの早いパーツは予備を確保(マザー&HDD)
 ・予備電源と予備CPUファンも現地に置いておく。
 ・RAIDを使うならRAID-1のIDE-RAID。


こんな感じです。
ものすごく反論がきそう(^^;


148:業物 ◆Dr.SV/Rx9o
05/01/19 16:29:51 .net
IDEでRAID1使うなら
シングル二台で差分バックアップにするなぁ・・・

IDERAIDにあんまいい思い出が無い

149:DNS未登録さん
05/01/19 17:20:27 .net
RAIDとバックアップは意味が違うぞ。
止まるとまずい鯖ならRAIDじゃないと。(もちろんオートリビルドなの)

150:DNS未登録さん
05/01/19 18:53:11 ljJmwZF5.net
RAID-1ならバックアップの用途にも使えるよ。
HDDを3個以上用意しといて、通常は2個をRAIDユニットにぶち込んでおく。
月に一度、シャットダウンをし、片方のHDDを予備と差し替えて即電源オン。
箱物IDE-RAIDなら、正常稼動しながらビルドしてくれる。

そして、抜いたHDDはそのままバックアップとなる。
シャットダウンできないサーバーではできないけど、そうでなければ
簡単で便利。


151: ◆Zsh/ladOX.
05/01/19 19:54:53 .net
で、誰も見積もり依頼しないのか?

152:DNS未登録さん
05/01/19 21:40:38 .net
AMD雑談スレの本人でつか?

153: ◆Zsh/ladOX.
05/01/19 22:23:14 .net
んですよ。

154:DNS未登録さん
05/01/23 05:42:31 .net
20万以内での構成希望
スピードは全然不要、負荷はほとんど無し。
OSはWin2Kで、丈夫で長持ちで省電力であればOK。
でかくてもOK、うるさくてもOK、とにかく壊れないやつよろしく。

155:DNS未登録さん
05/01/24 14:25:34 .net
>>154
そんなの5万も出せば手に入りそうなもんだが。

156:DNS未登録さん
05/01/24 19:48:28 .net
>>154
PowerEdgeの安いの買って3年間365日オンサポかな。
サポのグレード落とさないと2000鯖コミだとつらいか。

157:DNS未登録さん
05/01/25 00:16:45 .net
>>154
そんなあなたに、SonyのVaio


という、冗談はさておき、
Dellのサーバーの一番安いやつで十分じゃないかな。結構静かって聴くし。
メモリーは増やしておいた方がいいよ~ 512Mぐらいまで

158:DNS未登録さん
05/01/25 13:11:31 ActhGaXp.net
>>155
例えば、3年後に壊れても、確実にリカバリー&修理ができるマシンは
5万の予算では皆無だと思われ。

159:名無しさん
05/01/25 14:18:58 R6EUOCdX.net
自分も静かなのが欲しい。

今のモデルは知らないけどpoweredgeの3ヶ月くらい前の安いやつ
使ってる人いたけど相当爆音だったよ。正直エアコンよりうるさい。
NECも同じくらいからあるけどそっちはなんだろうか。

160:DNS未登録さん
05/01/26 03:54:47 .net
24時間稼動の鯖にIDE使う香具師って・・・。

161:業物 ◆Dr.SV/Rx9o
05/01/26 10:34:07 .net
24H稼動だけどうちはSATA

_| ̄|○ SCSIにする予算が無い・・・

162:DNS未登録さん
05/01/26 12:24:06 .net
>>160
つかってますがなにか

163:DNS未登録さん
05/01/27 01:29:32 .net
PowerEdgeのSC420持ってるけど結構静か。
PentiumMとかでファンレスにしたやつと比べる
とうるさいとは思うけど。エアフローは良く考えてあって
廃熱と静穏でバランスがとってある。

>>158
3年のパーツ保証、24時間電話対応のサポートが
ただでついてくる。

とにかく安いサーバPCが欲しくて何も考えずに
PowerEdgeにしちゃっんだけど、これ、色んな意味で
自作じゃありえない。マジお薦め。


164:DNS未登録さん
05/01/27 04:46:58 oexvwrsJ.net
>>163
メーカー保証はハードのみ。
データの保全は結局ユーザーがせにゃならん。
メーカー修理に頼らず、自分で何でもできる機種にした方がいいね。

165: ◆4u9OeGYDKU
05/01/27 13:11:10 .net
今のIDE(ATA100とか)ってCPUに負担かかります?
スカジーは独自にCPU持ってて本体のCPUには負担がないとか
聞いた事ありますが

↑1999年以前の前の情報です

一昔前のMacについてたスカジーはCPUに負担かけまくりでした。

166:anony
05/01/27 13:54:43 .net
>>160
SCSIも良いけど
いまは 障害起きたとき すぐ手に入らないからねぇ。

>>165
大昔のSCSIホストアダプターはそうだったね
今のは負荷かかりません

でATAは負荷かかってます
DMA転送でも所詮バス周波数を上げただけの物なので・・
ただ、最近のPCってCPU自体高性能なので
あまり気にならんです。

167:DNS未登録さん
05/01/27 14:28:36 .net

CPU:athlon64 939で3200以上
ボード:nVIDIA nForceとかで、チップにFWが入ってて、S-ATAⅡ対応で、RAID1対応が付いてるやつ
HDD:S-ATAⅡで250GB×2
まずはこれが基本。んで、
メモリ:min1GB
DVDカキコのドライブ付き
電源:余裕のこと(評判悪いのはダメ)

で、どうよ?



168:DNS未登録さん
05/01/27 14:43:04 .net
SATAならRaptor2のRAIDでしょ。大規模なアプロダやるなら別だけど。

169:DNS未登録さん
05/01/27 15:01:19 .net
NVIDIA ActiveArmorってどうよ?
ゲーマー用らしいけど鯖にも好都合では?


170:DNS未登録さん
05/01/28 00:08:16 .net
>>167
焼きドライブいらね。

171:業物 ◆Dr.SV/Rx9o
05/01/29 10:55:05 .net
Geode NX 1500対応M/Bまだかなぁ

>>167
そんなスペックで一体何やるんですか・・・

172:DNS未登録さん
05/01/29 13:27:55 .net
ロダかエロサイトだろ

173:DNS未登録さん
05/01/29 14:03:03 .net
多分、エロサイトだろ・・・


174:DNS未登録さん
05/01/29 18:34:18 .net
>>167
CPUは、Athlon XP3500+
M/B nFocer4 結構種類があるので、自作板参照。SATA2が必要との事で、Ultor以上
HDD Maxtor MaXline3 300G SATA2
メモリ コルセア 1G 2万ちょっと×2 もしくは、512×2
DVD Ploneer A09あたりか、LGの最新モデル。
電源 先日900W発売された。それ。

ケースとか含んで、30万ぐらいで出来るんじゃないの~?
UPS省く。

175:DNS未登録さん
05/01/29 18:48:02 .net
>>174
>ケースとか含んで、30万ぐらいで出来るんじゃないの~?

間違いなくエロサイトなのだから、そんぐらい払うべし









でも、12~15万くらいで出来そうだが・・・


176:DNS未登録さん
05/01/29 21:24:08 .net
>>174
ActiveArmorってUnixでも使えるのか? と思って調べてみたら、
Linux に付いては純正ドライバがあるのね。どこまでできるんだろ?
個人的にMaxtorのHDDって爆熱の印象強いんだけど、
そんなことない? MTBFが長いから結構気になってる。
あと、バックアップ用だったらLG使ってるとすぐ死なないかね?

177:DNS未登録さん
05/01/29 23:51:26 .net
だからなんで焼きドライブを載せる?
バックアップならテープのほうがよくないか?

178:DNS未登録さん
05/01/30 00:27:30 .net
>>177
エロサイトに必要なのは焼きドライブではなかろうか?


179:DNS未登録さん
05/01/30 19:36:48 I1imPr7p.net
>>177
バックアップならRAID-1の片方をクリクリ交換して作れば?
テープなんか操作性悪いし遅いし高いし壊れやすいし、
全盛期の遺物だよ。

180:DNS未登録さん
05/01/31 00:15:44 .net
>>179
HDDよりも信頼できるよ

181:DNS未登録さん
05/01/31 00:21:42 .net
HDDが壊れる確率よりも、テープが噛む確率の方が高いと思われ。

182:DNS未登録さん
05/01/31 19:24:59 .net
HDDは床に落としたら終わり

183:DNS未登録さん
05/01/31 22:26:10 .net
>>182
そんな人的ミスを犯すようなアフォは何を使ってもダメ。

184:DNS未登録さん
05/01/31 23:02:27 .net
>>183
エロサイターはHDDを床に落としたりしない


185:DNS未登録さん
05/02/01 23:10:36 .net
人的ミスは犯さないとか言ってるあふぉがいるとは。

186:DNS未登録さん
05/02/02 00:17:02 .net
ケアレスミスは、いくら対策しようが、全部回避はたぶん無理ぽ。

187:DNS未登録さん
05/02/02 06:57:45 .net
わかりきってて対策ができるのにやらないでデータ失ったらがっかりだわさ。

188:DNS未登録さん
05/02/07 22:16:03 .net
そもそも、テープカートリッジも落としたら割れるだろ。

189:DNS未登録さん
05/03/14 22:42:07 .net
自宅鯖を初めて公開しようと思ってるわけですが、どうせなら自作もしてみたい
ってなわけで、自作にすることにしました。
ゲー鯖(あまり負荷がかかるゲームではない)・Web公開用鯖として運用したいと思ってます
なるだけ安くお願いします。少々レスポンス悪くてもかまいませんので。
(ただいま財布はさびしい)

190:DNS未登録さん
05/03/14 22:45:13 DfajFqmM.net
>189 
ぁ、回線は40M契約のADSLの予定です

191:DNS未登録さん
05/03/15 00:05:14 .net
莫迦なら去れ。

> ゲー鯖(あまり負荷がかかるゲームではない)
素性を明かせ。サーバとしての要求性能もゲームや規模に依存すると思うぞ。

> なるだけ安くお願いします。
いくらだよ?

> 少々レスポンス悪くてもかまいませんので。
ミンゴルでもなきゃ反応の鈍い鯖でゲームなんか二度とやらねーが。

AMDは嫌いとか、熱いP4はやだとか、そう言うのも買いとけ。

192:DNS未登録さん
05/03/15 01:16:20 .net
>>189
Yahooオークションとか中古屋で安いの買うのがよい

193:DNS未登録さん
05/03/15 02:47:04 .net
>>189
DELLの一番安い奴でどうにかしとけw

194:DNS未登録さん
05/03/15 18:09:21 .net
>192 >193
回答ありがとうございます。中古品やDELL製品なども視野に入れて考えます。

>191
・BF1942で鯖を立てたいと思います。(鯖立ててる友人から、思ったより全然負荷がなかったと聞いたので)
・7万以下程度で、お願いします
・いあ、あんまり人数集まらないと思ったので、レスポンスより金額かな?と考えて・・・・

195:DNS未登録さん
05/03/15 18:37:16 .net
>>193
\29,800- の?


196:DNS未登録さん
05/03/15 18:58:14 .net
>>195
PowerEdge SC420ね。
自分でメモリ増設すれば十分だろ。
今ならCPU&HDDアップグレードキャンペーン中だし。

197:DNS未登録さん
05/03/16 09:26:17 .net
今から始めるのであれば、RAIDカードを(IEDで動作確認済み)どこかで調達するよろし。
HDD2台でRAID1 お金に余裕があれば、無停電電源装置(10k~)とか買うといいかも。

198:DNS未登録さん
05/03/16 17:52:41 .net
皆さんご回答ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。

199:DNS未登録さん
05/03/30 10:10:25 .net
>>196
SC420ってDDR2だろ?メモリ増設したら他のマシン買った方が安くつくとオモワレ。
鯖用途には不向きでしょ・・全体的な構成が。あ!だから安いのかも?

200:DNS未登録さん
06/02/06 20:04:13 a1clEfZ5.net
個人HP公開程度。
省電力、静音でお願いします。

201:DNS未登録さん
06/02/07 00:12:04 .net
それならなんでもいい
pen2 233Mhz 128メモリったへんのノートPCかって
HDD回転数↑のにつけかえればCGIつきHPつくってメル鯖しても
べつに問題ない。
よほど素晴らしいアクセスの個人HPつくるなら回線から考え直さないと×

202:DNS未登録さん
06/10/06 01:27:35 PNv41alc.net
自宅サーバをやりたいと考えていますが、Socket939でおすすめのマザーボードはありませんか?
現在使用しているPCのCPUを自宅サーバ用にして活用したいと考えています。



203: ◆lLsrQz2Yn2
06/10/06 09:02:22 .net
>>202
やや高めになるけど、TyanのTomcat K8Eかなぁ。
色々バリエーションがあるけど、鯖向けならVGA内蔵、NIC3つ搭載のやつかな。
あとはオーディオ非対応のなら1Uラックにも入れれるよ。

204:DNS未登録さん
06/10/09 19:12:11 .net
>>203

レスサンクスです。
Tomcat K8Eは高かったので、microATXのマザーで組み立ててしまいました。


205:DNS未登録さん
07/08/06 07:07:32 .net ?2BP(144)
どうやっても無理なのね…

206:DNS未登録さん
07/09/07 22:05:21 .net
自宅鯖の構成すら自分で考えられない莫迦には運営なんて到底無理。

207:DNS未登録さん
07/10/22 23:45:08 lALrVF0T.net
そら・・・E2140でRAID1で完璧よ!

208:DNS未登録さん
07/10/25 23:58:22 .net
>>206
考えられないものぐさな俺は玄箱
今デスクトップに載ってるHDDを使いまわして古いデスクは廃棄処分
ノートを買いなおして、まあ今度金が出来たらBTOで頼んでみるかな
今のポンコツじゃ組みなおしでもどうせ全部換装だしなあ

209:DNS未登録さん
07/11/07 09:31:40 .net
自作自演で何十スレmo回せる奴って、幼少のころ独りで遊んでたんだろうな。
なんかカワイソス。。。

210:DNS未登録さん
07/11/07 09:33:17 .net
誤爆スマソ(>_<)

211:DNS未登録さん
08/01/17 00:11:05 .net
E1200期待

212:DNS未登録さん
08/07/03 10:03:55 .net
◆自作、メーカー製パソコン修理・改造(性能UP)承ります◆
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

213:DNS未登録さん
08/12/26 18:42:33 RRzAOmqq.net
スレの主旨とは異なるのですが、サーバー用のPCを買おうと思っております。
個人的にはタワー型のデスクトップを考えているのですが、何か良いショップPCはありますでしょうか?
一応、ある程度の拡張性があり、また出来ればテレビキャプチャーを取り付けようと思っております。


214:DNS未登録さん
08/12/27 09:01:01 .net
ショpのとかやめてメーカー製にしる
HPのML115なら1万円強で買えるよ
ケース買ったら一式入ってた感じw

215:DNS未登録さん
08/12/27 10:45:14 .net
どうでもいいけど「サーバ用のPC」っていう表現がムカつく

216:DNS未登録さん
08/12/27 23:52:00 .net
>>215
まぁPCっていうとクライアントってイメージがあるけど、個人向け機である以上PCだわ

ところで、Atomのデュアルコアってどうよ?

217:DNS未登録さん
08/12/28 19:25:17 I7anDOBA.net
>>214
そんなに安いんですか。
まぁ、6万~7万以下で尚且つXP搭載のものを購入したいと考えておりましたので安い方が嬉しいですね。
因みに今までは初めて買ったDELLのPCをサーバーとして活用していたのですが、そのPCが壊れてしまったので買い換える形になりました。
(実はその1年前にDELLの次に買った当時のメインとして利用していたPCがお壊れた為、横流しできるPCがなくなったんですよね。

218:DNS未登録さん
08/12/29 00:06:42 .net
激安鯖もNECとかあるよ!

219:DNS未登録さん
08/12/29 11:10:11 .net
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
スレリンク(hard板)

NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 14鯖目
スレリンク(hard板)

【NEC】Express5800/S70SD専用7台目【14700円】
スレリンク(hard板)

【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part60
スレリンク(hard板)

HP ProLiant ML115 Part65
スレリンク(hard板)

220:DNS未登録さん
08/12/30 10:11:36 fSyt3lOM.net
自宅兼事務所みたいなところに、サーバーを置いている方に質問です。

温度管理とかはどうしてます?
その部屋だけ、24時間365日、冷房つけっぱなしですか?

221:DNS未登録さん
09/01/04 03:52:57 .net
鯖の用途による。

222:K.L. ◆68SdVepqpg
09/01/07 13:17:14 tGHIqpk9.net
少々お聞きしたいのですが、サーバー用のPCを作るとしてOSをインストールするHDDとその他(サーバーソフトやファイルなど)をインストール・
設置するHDDを別々にしようと考えておりますが、同じHDDでパーティションを別々にする方が良いのでしょうか?
個人的には、OSをインストールしたHDDが破損した場合ないし、逆のパターンの場合であっても片方は維持できる点より物理的に別々に
しようと考えておりますが、運用上に問題があるのであれば同一のHDDにしようと考えております。
なお、これまでに同一のHDDにおいてOS用とサーバー用にパーティションを分割した状態で運営を行なったことがありますが、こちらは問題
などは特に起こらず6年間ではありましたが、正常に稼動しておりました。
何卒、お手数ではありますがアドバイスの程宜しくお願いいたします。

223:DNS未登録さん
09/01/07 15:41:52 .net
俺はOS、鯖ソフト(RAID1)
ファイル(RAID1)
で組んでる

運営ってのがどの程度の事を言ってるのか判らないが、無停止で動かすならRAID
は必要かもね。ウチでは役に立った事が1度しかないがw

HDD2台しか積めないならRAID1にしてパーテーションで区切る方がいいかもね。
まぁ、区切る必要もあんまり無いけど。


224:K.L. ◆68SdVepqpg
09/01/07 16:01:18 .net
>>233
非常に初歩的な質問で失礼致しますが、RAIDの設定とはどうすれば宜しいんでしょうか?
なお、基本的には10個程度の個人サイトを運営する程度です。
現状で回線がADSLな事や、編集等は全てサーバーPCにて行なう(FTP不要)事、一つ一つのサイト自体はアクセスが10~20/日程度で
あり、全部あわせても400/日程度である事などから、差して高レベルな運営は行なう予定はありません。
また、現在停止中ではありますが、旧サーバーPCにおいて、Win2000&ANHTTPDにてサーバーを運営しておりましたので、これを再構築
する予定です。

なお、厳密には、買おうと思った格安PCがHDDが1台しか積めない設定(コールセンターに問い合わせ済み)でしたので、迷っております。
以前サーバーとして使っていたPC(DELLを使用)はHDDが1台しかなく、160ないし80GBしか容量が無かったものの運営はそれで事足りてい
ましたが、最終的に5~4年無休で動かした為、最終的にはCドライブの破損によりお釈迦となりました。
(厳密には動作が不安定になった為にHDDの使用率とファイルの断片化が酷く危険という警告無視してデフラグを強行した為にOSにおいて
重要であったとみられるファイルが破損した為にCドライブが破損し読み込めなくなったために壊れた模様)

まぁ、一応、用途としてはサーバーですが、24時間利用する事と容量が大きい事からTV番組の録画とサイトコンテンツ用のゲーム動画など
もサーバーPCで録画・作成使用と考えております。
この点につきましては、グラフィックボードをそれなりのモノにする事とメモリを2G程度積む事などで対処しようと思っておりますが、やはりHDDが
数万高くなったもよしと踏んで複数つむべきか、1個で大容量を積むべきか、で悩んでおります。
(なお、以前書き込ませて頂きました213と同一です)

225:DNS未登録さん
09/01/07 16:13:29 .net
上で言われてるML115にしたら?
BIOSでRAID設定出来るし、安いし、HDD4台積めるし、メンテナンス楽だし、LANは
一流の付いてるし、負荷が低いとクロック勝手に下がってそれなりに省電力だし。

Win2kだとOS入れるのに苦労しそうだが。

226:K.L. ◆68SdVepqpg
09/01/07 16:38:02 .net
アドバイス感謝致します。
早速拝見致しましたが、カスタマイズ致しますと非常に高くつきますね。
私自身詳しくない為判断は出来ず、非常に安易な比較ではありますが、ドスパラやマウスコンピューターのBTO(とそのカスタマイズ)に比べ
ますと、一品一品が非常に高く感じます・・・
個人的に、パーツの交換や追加などはメモリー程度しか行ったことが無く、正直、自分自身にスキルがあるとは思っておりませんので、購入
の際に出来る限り必要なもの最初に積んでしまおうと考えております。

なお、OSにつきましてはWin2000からXPに変更しようと考えております。
まぁ、静かで処理も早かったのですが、如何せん慣れておらず個人的には使い勝手がいまいちでしたので・・・


227:DNS未登録さん
09/01/07 17:44:50 .net
それは良かったな。
ML115は安くてモノのいい練習台だ。

228:DNS未登録さん
09/01/08 10:49:04 .net
>>226
みかかでML115を買う
HDDやメモリはパーツ屋で買ってくる
壊す位の勢いでいじくり倒す

229:K.L. ◆68SdVepqpg
09/01/08 11:34:26 .net
>>228
>>226で投稿致しました通り、全くといて良いほど改造を行なう技術・知識がありません。
以前に、内臓HDD向けのファンを購入し、取り付けようと試みた事がありますが、それが原因となりPCが利用できなくなった事があり、
以来、自分自身で中を改造するようなことは一切やっておりません。

なお、ケースの電源に関しては、比較的ケース付属品ではなく別途購入すべき、というような書き込みが見られますが、やはり電源は
良い物を購入したほうが良いのでしょうか?
(非常に失礼な言い方ではありますが、個人が非営利で利用するサーバー用PCはメインPCの買い替えで余った旧世代のものないし
格安・中古PCというイメージがあるため)

また、440Wでは不足でしょうか?
何卒お手数ではありますが、アドバイス出来る方お願い致します。

230:DNS未登録さん
09/01/08 12:20:35 .net
>良い物を購入したほうが良いのでしょうか?
ある程度知識無いと良い物かどうか見分け付かないでしょ。

それと中古PCを鯖にするなら新品を使うより技術と知識いるよ。
今の知識だと金をドブに捨てる事になりかねないから自力である程度知識
付けてからの方がいいと思うな。

231:K.L. ◆68SdVepqpg
09/01/08 13:05:44 .net
>>230
確かに言われて見ますとその通りですね。
正直私には良いものか否かの判断はつきません。
ただ、確か電力不足で配給がままならない場合、非常に不安定ないしは壊れる原因になるとの事を、
かつて何かで読んだ記憶があり、個人的には、配給量の大きいもの及び24時間付けっぱなしという事
を考え静かなものが良いと考えております。

なお、中古PCをサーバーに~というくだりは私のイメージ的なもの(詳しくは>>229の通り)であって、私
自身はメインPCを買い替えそれまでメインとしていたものを流用するないしは、新規に購入する事を考
えております。
因みに、今回の場合、サーバー用に利用していたPCが壊れる前に、それまでメインとして使っていたPC
が壊れた為、買い換えによる横流しが出来なかったため、新規に購入する方向となりました。

なお、現状では予算は6~8万程度、オンライン割引の聞くBTO商品をカスタマイズして購入しようと考
えております。

232:DNS未登録さん
09/01/08 22:32:21 .net
配給量ってなんだ?
そんなレベルじゃ、なんでもいいからとにかく安いPC買えばいいよ
トラブルが出たらそのときになってから勉強すればよろし。

何が必要なのかもわからないうちから金かけたって無駄

233:DNS未登録さん
09/01/08 23:03:45 .net
俺も232に同意
兎に角安いPC買って弄って勉強するのが一番だと思う

234:DNS未登録さん
09/01/20 18:30:37 .net
EeePC でも十分だと思うぜ

235:DNS未登録さん
09/01/25 23:04:17 .net
6年前のSONYスリムタワーPCで自宅鯖をやっていますが
寿命が近いと思しき挙動が増えてきたので
BTOか自作で鯖用にPCを新調しようと考えています
Linuxの運用は慣れていますが
メモリやHDD増設経験はありますが、マザーやCPUなどは無知

【現状】
回線:CATV系120MB 固定IP
CPU:アスロン2GHz
メモリ:1GB×2
HDD:80GB+250GB
OS:CentOS5(32bit)

OpenPNEで会員数1000人くらいのSNSを運営しています
鯖保守やSNS運営に必要なもの以外は最小構成
64bit版CentOS5への移行したいのでこれに対応するCPU等
HDDはファイル量が増えつつあるので1TBのせたいです
今後の増設を考えてミドルタワー以上のケースに
10~15万なら問題なく捻出できそうです

以上についてよろしくお願いします

236:DNS未登録さん
09/03/26 15:30:47 .net
>235
目安、本体四~五万円位の安いデュアルコア
搭載PCでも余裕で間に合いそうな気が・・・・

今だと、10~15万円出せると、バリバリの3Dゲームや
高画質の動画編集なんか余裕できる位のが買えちゃうw

パソコン工房やドスパラなんかにBTOの一覧あるので
そこの5万円くらいまでの見てみたらどうだろう?
大まかな構成はBTOやってるとこは、どこもほとんど同じだし・・・

参考までに、知ってる地域コミュを目的にしたSNS
(OpenPNE使用)で、会員二千人位のやつを
会社の鯖(確かセレロンDだったかな!?)の余った領域を
借りて今年で四年ほど運営してる人が居る。 未だに大きな不具合もなく
現在も稼動中。

237: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/06 18:28:32.32 .net
test

238: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/07 02:36:18.37 .net
test

239: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/07 20:51:39.22 .net
TSUKUMO

240:DNS未登録さん
11/06/08 22:00:47.50 qfLNi2Le.net
HITACHI HDD 1TB 残り物 win7インスコ済み
メモリ4GB*2 もらったやつ
ケース:EVE(Scythe) 3980\
液晶モニタ:G225HQAbmid(ACER)12990\
電源:Bull-MAX KT-520RS(KEIAN)2970\
グラフィックカード:GF PGTS450/1GD5(GALAXY)10800\
マザボ:M4A89GTD PRO/USB3(ASUSteK)13470\
CPU:AMD Phenom II X6 1065T BOX 15970\
これで約6万だぜ





241: 【20.6m】 電脳プリオン
12/05/12 12:22:53.71 .net ?PLT(12079)

       ∧_∧      ガッ
     (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/
    彡           / ←>>48

242:DNS未登録さん
12/05/15 08:38:40.75 RhAvP9TE.net
あい

243:DNS未登録さん
13/05/06 23:22:49.62 rFeb2uFo.net
pen3って何?

244:DNS未登録さん
13/05/09 20:46:54.49 cBMzQuBz.net
>>240
AMDだとやっぱりIntelより燃費悪いから
後々の事考えてIntelのほうがいいと思う
俺はAMD使いだけどね

245:DNS未登録さん
13/05/12 19:33:05.11 .net
11ヶ月も前のレスにレスしちゃうなんて

246:DNS未登録さん
13/05/21 16:24:46.92 .net
この板にも淫厨が沸くのか

247:DNS未登録さん
13/05/21 23:44:53.23 .net
静かて小さい奴ありますか?

248:DNS未登録さん
13/12/27 01:18:37.17 .net
armボードでそろそろ作ってみようと思うんだが

249:DNS未登録さん
14/08/08 08:56:42.23 C14m+N/S.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

250:DNS未登録さん
15/04/18 22:00:38.84 .net
Windows Server 2012 R2 で静穏動作する鯖を自作したいです。
目的はファイルサーバーなのですが、どなたかオヌヌメの構成(マザーボードとか電源とか)を教えて下さい。
決まっているのは、
システム用ドライブ(SSDでもHDDでも可)の他に、
データ用HDDを最初は3台、最終的にはデータ用に6台積みたい事。
(なのでSATAコネクターが7個必要)
ギガビットLANが1ポート必要。
オーディオ機能は要らない。
グラフィックも最低限で良い。
普段はクライアントのwin8.1からリモート操作する予定。
なのでインストールとユーザー設定の後はモニターやキーボード・マウス等のコンソールさえも要らない。
どなたか似たような事やってる方の成功例とかオヌヌメ構成教えて下さい。

251:DNS未登録さん
18/02/19 21:31:05.20 .net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

252:森喜朗の女性差別発言に海外からも怒りと失望の声
21/02/14 12:55:05.86 sQs8rY3d.net
森氏の辞任は「唯一の明るいニュース」という辛口な意見も。
 「森が辞めたのは東京五輪で唯一明るいニュースじゃない? まあ、とても開催されるとは思えないけど。暑さが酷すぎるとか、働く人がいなくてボランティアに頼むとか、そもそも山積みだった問題も解決してないし。むしろ、コロナや森を言い訳にできてよかったんじゃないかな。そのまま開催してたら、散々なことになってたと思うよ」(ドイツ人)
◆日本の嫌いな部分が集約されているとの声も
 海外メディアと同じく、在日外国人からは「日本が抱える問題の一部に過ぎない」と言う声も出ている。
「アメリカも大統領は高齢の白人男性だけど、周囲のポストには若い女性を就けたり、バランスを取ろうって意識は見えるよね。80代のおじいちゃんが女性差別をして、誰も代わりがいないから辞めない、辞めても代わりはさらに歳上っていうのは、どう見ても問題だよ。
 女性も若い人もスキルや経験がないから要職に就けないっていうのは、社会の仕組みに問題があるってことでしょう? そもそも大事なポストに高齢の男性しか就けないんじゃ、スキルも経験も積みようがないし。理にかなっているようにいろいろ言い繕うけど、日本のこういう部分は大嫌いだよ」(アメリカ人)
 森氏の責任を問うだけではなく、「チェンジ」のキッカケにするべきだという声は、他の在日外国人からも挙がった。
「住んでみて実感したけど、日本は本当にジェンダーの観点からは後進国だと思う。今回の発言にしても、何が問題なのかすら理解できない人が大勢いるのは、その証拠。海外にもミソジニストはいるけど、ここまで大手を振るうことはありえないし、それが問題だってわからないのは論外だよ。『怒られたから辞めます』って、反省も勉強もしてこなかった政治家ばかりだし、みんなそういう人たちに投票し続けてる。
 五輪が成功していたら、また何十年もそのままだっただろうから、変わるキッカケにしてほしい。中止になっても、ここから学ぶことができれば、長い目では『成功』するかもしれない」(ノルウェー人)
 東京五輪開催の是非や森氏の後任ばかりに目が向けられているが、より大きな問題は我々日本人がここから何を学ぶか……ということなのかもしれない。

253:DNS未登録さん
21/03/25 23:35:28.06 .net
>>244
今でも燃費悪いよ。

254:DNS未登録さん
23/03/11 00:56:49.33 .net
かなりえずき様へ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch