06/08/27 14:41:47 tEF3lxPl0.net ?2BP(5)
コツはありますか?^~^
2:nanasissimo
06/08/27 14:44:18 +QDIQVpe0.net
>>1さん
天性的な部分が大きすぎてコツがあるとは思えませんが・・・
なにか楽器でもやられていますか?
3:nanasissimo
06/08/27 14:44:50 tV2fLzD80.net
セクメンお前次はここか
4:Sex man ◆36oiLJb4Mg
06/08/27 14:47:33 tEF3lxPl0.net ?2BP(5)
>>2
中学生の頃ギターを少々・・・^~^;
友人が調律師をやっていて羨ましく思いました^~^
>>3
シィー!!^~^m9
5:nanasissimo
06/08/27 14:49:33 +QDIQVpe0.net
>>4
じゃああきらめたほうがいいんじゃね??
まあ まかせるわwwwwwwwwww
6:Sex man ◆36oiLJb4Mg
06/08/27 14:50:57 tEF3lxPl0.net ?2BP(5)
>>5
やっぱり釣りかワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^~^
7:nanasissimo
06/08/27 17:45:36 EdfBPob1O.net
^~^←何を食べているの?
8:nanasissimo
06/08/27 21:35:44 1P13vKITO.net
ピアノ弾きまくったらなんとかなるよ
9:nanasissimo
06/08/27 23:27:03 L6RUefOk0.net
身につける必要なし。なんでそんなモノが欲しいのか。
10:nanasissimo
06/08/28 00:16:14 uh7lrio6O.net
^~^ ←この顔文字大嫌い
気持ち悪い
しねばいいのに
11:(^~^)
06/08/28 02:50:15 KE9aCwW50.net
12:Sex man ◆36oiLJb4Mg
06/08/28 15:06:33 0N2HsyPM0.net ?2BP(10)
>>8
小学生の頃ピアノ習ってたんだけどなぁ^~^;
13:nanasissimo
06/08/29 15:17:27 RhfafcE30.net
年齢的に不可能だ。>セクメン
14:Sex man ◆36oiLJb4Mg
06/08/29 19:55:33 prmfNdrx0.net ?2BP(10)
>>13
年齢関係あるのぉ??^~^;;;
15:nanasissimo
06/08/29 20:22:54 vQNZaCOzO.net
セックスして相手の喘ぎ声でドレミファソが分かれば合格
16:Sex man ◆36oiLJb4Mg
06/08/29 21:10:23 prmfNdrx0.net
>>15
そうなってしまったらセックスが楽しくなくなるよね^~^;
17:nanasissimo
06/08/29 23:59:47 IJlattSOO.net
ドォーミィーソぉー
18:nanasissimo
06/08/30 01:53:46 skCgv/V7O.net
そそそ
19:nanasissimo
06/08/31 00:23:55 fkDKd3TWO.net
ソナチネ
20:^~^
06/08/31 00:56:36 aHUqzigq0.net
>>10
ワロスwwwww
^~^♪
21:nanasissimo
06/08/31 06:00:06 u+UmtZqq0.net
ねえよ ようはセンスだ
22:Sex man ◆36oiLJb4Mg
06/09/02 02:06:16 QZSBmvcg0.net ?2BP(10)
センスかぁ^~^;歌上手いねって言われるよりセンスあるねって言われた方が嬉しいよね^~^
23:Sex man ◆36oiLJb4Mg
06/09/08 01:56:57 3LR1VvvI0.net ?2BP(10)
ipodが3日で壊れた畜生^~^#
24:nanasissimo
06/09/14 03:14:16 VqoUSC9fO.net
絶対音感なんて、幼少の頃から訓練したりしないかぎり、絶対音感を身につける事は難しい。
絶対音感を持っている人が羨ましいって言っている人がよくいるけど、絶対音感を持っている人からすれば絶対音感なんてなければいいって思うこともある。
25:nanasissimo
06/09/14 14:13:11 9j7Aq4HrO.net
どういうのを絶対音感っていうんですか?
26:nanasissimo
06/09/26 12:35:10 Y2cJdr8K0.net
そーどーみーどー
27:nanasissimo
06/09/26 12:52:11 LuRXXc3sO.net
どーしー
28:nanasissimo
06/09/26 18:05:23 Ru+ayusW0.net
ピアノとかシンセで音階とかアルペジオ録音して毎日聞いてれば、
それなりにつくんじゃね
29:nanasissimo
06/09/26 19:49:30 9O7AB+JB0.net
しれーふぁーふぁ
30:nanasissimo
06/09/26 19:59:20 XXTG17gp0.net
絶対音感って幼少期のころにつかなかったら一生つかねぇぞ
31:nanasissimo
06/09/26 22:34:52 ylb2v6UF0.net
そもそも絶対音感を付ける必要なんて無いんだけどね。
32:nanasissimo
06/09/27 02:00:58 M58MGRM80.net
ミーソーミ
33:nanasissimo
06/09/28 03:54:23 3oo/3AmYO.net
絶対音感がずれたらアボン
34:nanasissimo
06/10/02 02:43:32 K6bFByYy0.net
C# D F E D A F D C B D B G
35:nanasissimo
06/10/03 18:26:08 EFK0tpPD0.net
(左)ソラシド
36:nanasissimo
06/10/17 22:57:56 jYCtIGDM0.net
今からでは相対音感しかつかない
37:nanasissimo
06/10/18 17:14:00 xA+OGamw0.net
絶対音感のない土人が集まるスレはここですか(藁
38:nanasissimo
06/10/18 17:36:42 1/1vF1s70.net
絶対音感があったほうがいいと思っている奴なんていまだにいるのかw
39:nanasissimo
06/10/28 13:29:10 X0kroebk0.net
絶対音感は5才くらいまでに訓練するとつくとかいわれています。
通常音楽するには相対音感があれば十分です。
「ラ」の音を揃えるのに、オケによって440~445Hzの開きがあります。
絶対音感の持ち主は自分の音感とのずれに違和感を感じ続けなければなりません。
・・・なんて話を聞くと、絶対音感なんてなくてもいいかなぁと思います。
40:nanasissimo
06/10/28 15:22:53 e9Rg6XYR0.net
>>39
全くその通りです。気が狂いそうになるらしいです。
しかも、純正な和音を作ろうと思ったらさらに音程には開きがでます。
例えば、ヘ長調のAとニ長調のAは同じ高さになりません。
自分の中で固定されてしまった絶対音感との戦いに敗れ、
音楽の道を諦める人も少なからずいます。
幼少期に、中途半端な知識からこんなものを植え付ける
教育を受けさせた親を恨んでいると言っていた友人もいました。
41:nanasissimo
06/10/28 19:05:20 gaLibknmO.net
絶対音感あるけど、そんな狂いそうになった事なんてないな…。
大変だね、そのお友達>>40
42:nanasissimo
06/10/28 21:47:14 g2OgxsQkO.net
>>41はその程度の演奏しかしてないってことだろ。
43:nanasissimo
06/10/28 21:53:45 gaLibknmO.net
>>42
いきなりそんな事言われても。
あんまり演奏と関係なくない…?弦・管はともかく。
たいしたことない演奏なのは確かかもしれないけどさorz
44:nanasissimo
06/10/28 22:08:34 e9Rg6XYR0.net
一人でピアノを弾いてるだけならそんなに問題は出ないでしょうね。
気が狂いそうになってやめた友人はトランペットとかクラリネットとかです。
オケで周りのピッチに合わせなくてはいけない人は苦労します。
特に移調楽器で移調楽譜を読まなくてはいけない人は厳しいと思いますよ。
45:nanasissimo
06/10/28 22:18:50 gaLibknmO.net
>>44
ああやっぱりそうなのか。
オケの中にいると現実に絶対音感のせいで苦しむ人が出てきてしまうんですね。
何かよく解らないで>>41みたいなレスしてしまって感じ悪かったね…。
ごめん。
46:nanasissimo
06/11/01 23:24:31 qpKwJiDz0.net
クラリネットの友達が絶対音感なんだけど、苦労してるよ…。
クラはB♭管だから。
47:nanasissimo
06/11/02 00:00:33 iYIfo9fY0.net
オケでクラ吹いてたらB♭管とA管を持ち替えるし、
楽譜はまた違う調で書いてあったりするしね。
48:nanasissimo
06/11/03 16:55:26 ba46+IoY0.net
オレは、現代音楽やモダンジャズのトーナルセンター的なアドリブの耳コピーをする時、
絶対音感があったらもっと楽なんだろうなと思う時がある。
演奏者としてもクラッシックではピッチを合わせられる(響きで)のに
現代音楽ではピッチを合わせられない人に良くお目にかかる。
現代音楽では演奏者にも絶対音感は必要かなと思う時がある。
あと、相対音感で音楽するようになると、もう絶対音感は絶対に付かない。
子供の時でないと絶対音感は付かないというのはこの為だ。
これは事実だ。
結論、歌や響きの方が重要な音楽をするのには絶対音感は不要だ。
49:nanasissimo
06/11/05 09:30:12 cd0NqzKh0.net
>>48
1.現代音楽では演奏者にも絶対音感が必要(或いは、あると便利)かもしれない。
2.相対音感で音楽するようになると、もう絶対音感は絶対に付かない。
↓
歌や響きの方が重要な音楽をするのには絶対音感は不要だ。
なぜ?????
50:nanasissimo
06/11/05 10:51:53 9q8UCnvX0.net
歌のレッスンの先生に、
「歌の場合は、絶対音感より相対音感の方がうまくなるよ」
と言われたことがあります。理由はわかりませんが・・・
なので、絶対音感だとピアノくらいしか有利なものはないのでは?
と思ったんですけど。
51:nanasissimo
06/11/05 11:00:47 SolRLMlnO.net
絶対音感は平均律だろ?
純正律との違いを理解すれば絶対音感あっても開き直れるけどなあ。
今は五度やから平均律(絶対音感で思う音)より少し高めに出さなはもらないとか。
っちゅうか絶対音感なくても同時に二つの音出したら2、3Hzの違いはわかるだろ。
うなるし。それがわからん人は純正律を感じたことない人だな。
52:nanasissimo
06/11/06 01:45:19 g3uNXVEb0.net
>>48>>49
ちょっと言葉が足りなかった。申し訳ない。詳しく説明する。
無調音楽や拍単位で転調ばっかりの音楽をする(演奏あるいは採譜する)のに
絶対音感はあった方がかなり有利であるが、
歌や響きの方が重要な音楽(普通の音楽)をするのには相対音感こそは必要だが絶対音感は不要。
調性感や響きを相対音感によってとらえられることこそが重要!
相対音感の固定ドであっても多少の転調の採譜は努力で克服可能。
(一旦途中で半音ズレると最後までズレてしまうが)
で、絶対音感の無い人が相対音感を使って音楽するようになると、
その後に絶対音感を付けることは絶対不可能。これは宿命。
絶対音感が有る人が相対音感を後から合わせて付けることは普通に可能!
だからやっぱり両方もっている人はやっぱり相対音感だけの人よりも有利と思う。
問題は、絶対音感で満足してしまって相対音感を付けていない人が時々見られ、
これが絶対音感に疑問を持つ理由になっていると思われる。
彼らは移動ドで歌えない。メロディを3度下でハモれと言っても出来ない!
これが絶対音感が音楽の邪魔をしている可哀想な例!
H/K
相対音感であっても平均律で付いているハズ。(基本はピアノの音階)
純正率は響きを美しくするのが目的であって、
ハーモニー演奏時は3,6,7音をうならないように低く演奏すれば良い訳で、
メロディーを歌う時はピタゴラスで逆に3,6,7音を高く演奏する方が美しくなる。
この辺の理解と修得には相対音感こそが必須だ。
次に絶対音感を付けるコツ。
相対音感が付く前の幼い時にピアノで和音の音当て(答えをすぐ言う)を毎日やる。
実は何種類かのメソッドが存在しており、
才能だけにたよっていた昔と比較すると、
これらのメソッドによる絶対音感保有者は明らかに増加しているようだ。
53:nanasissimo
06/11/06 03:08:45 DULz5BtPO.net
割り込みすまん。
じゃぁ相対音感を身につけるには??
54:nanasissimo
06/11/06 05:25:55 eAzEFjVG0.net
相対音感もってない人が音楽科ってどうよ、、、??
55:nanasissimo
06/11/06 05:42:49 DULz5BtPO.net
だから今からつける笑
56:nanasissimo
06/11/06 06:26:07 mRWKxECj0.net
>>55
なんの楽器をやってるかわからないが一番手っ取り早いのは耳コピだよ
あと、こんなん見つけた
URLリンク(eartraining.sakura.ne.jp)
ちょっと遊んでみたけどけっこういいトレーニングになるかも
57:nanasissimo
06/11/06 06:48:22 DULz5BtPO.net
thk
頑張ってみる
58:nanasissimo
06/11/06 10:27:03 HJ1iMGVG0.net
相対音感は歳を取ってからでも習得可能。
コツは、譜面を読みながら階名(ドレミファ)で歌う練習すること。
仮に声では階名を歌わなくても頭の中では階名を歌っていることが絶対必要。
(これがソルフェージュ)
耳コピー(聴音)の練習はある程度相対音感が付いてからが良い。
間違うばっかりしていると音感を悪くする練習になってしまう!
音楽科へ行きたい諸君、
相対音感も怪しいのに、実際に良い演奏の出来る人達はブラバン上がりや
カラオケ上がりに確かに存在している。
ガンバレ!
59:nanasissimo
06/11/06 11:35:43 eAzEFjVG0.net
でも>>56の問題っていつまで続くわけ、、、??20問まで言っても終わらないw
60:nanasissimo
06/11/06 11:38:30 eAzEFjVG0.net
URLリンク(www.unnmei.com)どぞ
61:nanasissimo
06/11/06 11:44:26 9+Joek/N0.net
>>56
正解のボタン押しても残念って出るんだけど…
62:nanasissimo
06/11/06 11:51:48 eAzEFjVG0.net
>>61
でねーよ。
63:nanasissimo
06/11/06 11:55:39 Ib7YF13d0.net
>>60
曲名を当てるって音感と関係あるかな?
64:http://www.unnmei.com/onkan/onkan.htmlどぞ
06/11/06 12:03:21 eAzEFjVG0.net
ないとおもうw
65:nanasissimo
06/11/07 20:41:31 +uJ2QKwq0.net
>>61
ノ 同じく
66:絶対☆敏感
06/12/23 02:31:53 47ZfV1a80.net
クソスレ晒しage
67:nanasissimo
06/12/23 16:58:38 Qwgk5yZy0.net
こないだの某所でのヴェルレクのアカペラの場所で、終わりのほうでは長3度ぐらい
音程がぶらさがってた。絶対音感があれば苦労しないのにね、とはオモタ
68:nanasissimo
06/12/23 18:32:42 yetzQI3C0.net
絶対音感なくても音程は合わせられるぞ
69:nanasissimo
06/12/23 23:31:14 d630WZw00.net
>>67
絶対音感があるかどうかとは無関係だと思うが?
70:nanasissimo
06/12/24 00:05:28 YRFhi/6O0.net
友達の鼻歌とかが原曲とキーが違うって気づく。これってなんていう能力?
あとGだけは響きでわかる。チューニングでつかうから。
妹が絶対音感。俺ギター初めて三年くらい。
71:nanasissimo
06/12/24 01:30:24 lerqalIS0.net
>>68-69
馬鹿ですか?
もちろん相対音感でもそりゃあわせは可能だが、絶対音感ない人は
Adurにズレたあとに確信もってBdurで入れないだろ
72:nanasissimo
06/12/24 15:42:22 4JnGbcYbO.net
>>70
相対音感
73:nanasissimo
06/12/24 15:53:45 fXllbeTE0.net
絶対音感なんて気づいたらついてるもんだ
ドを聞いたらドとわかるのが当たり前だと思ってたし
74:70
06/12/24 16:33:14 YRFhi/6O0.net
今トイレの水ながしたら、プって音がしてあっGだ!って思った。
妹の部屋に行ってピアノのG押したらやっぱし同じ音だった。
そうか相対音感ってやつなのか。
75:nanasissimo
06/12/25 07:47:52 rvYb60HM0.net
>>67
>長3度ぐらい音程がぶらさがってた。
ぶらさがるってレベルじゃねーな
76:nanasissimo
06/12/25 15:03:21 AYMMOu1tO.net
音感云々より、長3度の意味を分かってなさそうだ。
そんなにズレる(というか音間違い)なんて死んだ方がいい
77:nanasissimo
06/12/27 00:49:55 5ciYZULd0.net
長3度もずれてたら元音とハモりそうだw
78:nanasissimo
07/01/01 21:49:57 IxW3vSiA0.net
>>61
同じく
79:nanasissimo
07/01/02 01:27:08 egNeARgkO.net
俺はいわゆる相対音感ってのがあるんかな。
耳で聴いただけじゃ分からないけど、ピアノがあれば一発で見つけられる。それから「あぁこの音゛ド゛だったんだ」みたいに。
幼いときは分かんなかったけど、だんだん分かるようになってきたなぁ
今は携帯電話でゲーメロとって耳コピ楽しんでるよ
ちなみに俺トロンボーン吹いてるけど、トロンボーンだったら音を聴けば何の音かだいたい分かるかな
80:nanasissimo
07/02/12 19:13:41 XSbe3Vs90.net
私も相対音感身につけたいです。
でも、やっぱりこんなスレには絶対音感あるってことを、自慢したいやつが、でてくるんですよね。
自慢話じゃなく、「どうすれば」ってこと聞きたいです。
81:nanasissimo
07/02/12 19:15:40 XSbe3Vs90.net
あ、絶対音感だった・・・10歳超えれば無理ね。
82:nanasissimo
07/02/12 19:31:06 jiIZXuKuO.net
絶対音感なんて自慢にもならないでしょ。
あれば便利、それだけの話な訳であって無くて困ることって入試の聴音ぐらいじゃないか?
あって困ることはあるから、自分には無い人が羨む気持ちが理解できん。
あとはフツーに音楽やってく上では相対音感があればいいんでないの?こちらは、訓練次第でいくらでも伸びるだろーしね。
コールユーブンゲンやるとか、弾き歌いしまくるとか方法はたくさんあるだろう。
83:nanasissimo
07/02/12 20:19:45 0YQs1rUq0.net
入試の聴音では絶対音感は不要。
84:nanasissimo
07/02/12 20:23:27 77pnx8GfO.net
自分は長いことピアノやってたんで、絶対音感有。
よって聴音はできる。
しかしだ、高校から声楽を始めた所、どの先生からも音程が悪いと言われる。
微妙な差だから、発声が問題らしい。
自分では合ってる音出してるつもりなのに注意されたり、
明らかに違うって分かってるのに、コントロールできなかったり。
声楽って難しいな
ノイローゼになりそうorz
スレチになった。
ごめん
85:nanasissimo
07/02/12 22:32:17 XSbe3Vs90.net
>>82
普通じゃ自慢できないからここで自慢するんじゃないの?
そうじゃない人を人間じゃないみたいなこと言って優越感感じてる。
相対つけるのいろいろあるんだろうなって思うけど、具体的どうやって身につけたか知りたいな。
86:nanasissimo
07/02/13 00:11:26 1QQQy3II0.net
ピアノをちゃんと習ったら仮に絶対音感が付かなくても相対音感はまず付く。
ピアノがいやだったらソルフェージュ教室へ行け。
52.58.も参照、とにかく移動ドの階名で歌うことを続けるんだ!
どれみふぁそ-らふぁみ れ ど そ-ふぁみそふぁみれ (小さく)そ-ふぁみそふぁみれ
と!
87:nanasissimo
07/02/18 21:19:32 gpeRAQqX0.net
>86
また、自慢屋がきた。
88:nanasissimo
07/02/18 23:20:10 BqcQWbq1O.net
相対音感ってどういう意味?
89:nanasissimo
07/02/19 10:12:27 YWCPRKqGO.net
絶対音感の人って平均律ならいいかもだけど、吹奏楽とかの純正律になったら気持ち悪くて大変じゃね?自分違うから分かんなねーけど
90:nanasissimo
07/02/19 11:24:07 xw5BpdvMO.net
スイッチが切り替わるのでモーマンタイなヤシもいる
自分はそう
合奏中ずれてるのは論外
91:nanasissimo
07/02/19 20:11:09 PlBLXxr+0.net
相対音感は2つ音だされてどっちが高いか低いかを判断するだけの音感。
昔は人間全員に絶対音感あったんだけど、
日常生活の中で絶対音感を使う場面が少ないから
絶対音感が鈍ってきて相対音感が身につくようになったんだって。
幼少の2~3歳まではまだ相対音感になるまえの絶対音感がのこってて
その期間に訓練をすれば相対音感にならないで
絶対音感のままのこるってわけ。
絶対音感より相対音感もってるほうが新しいんだぜー。
てことで今から絶対音感身につけるのは絶対無理。
子供に夢をたくしなニート。
92:nanasissimo
07/02/19 20:31:45 /+r6WV+eO.net
>>83
どうしたら入試程度の聴音が出来るようになるか教えてください(´・ω・`)
93:nanasissimo
07/02/19 20:49:20 LGkJJsIPO.net
>>92
ひたすら練習しろ。
とれるとれないじゃなくて、とろうとする。
耳も手も、慣れさせる。
94:nanasissimo
07/02/19 21:25:47 oPvyNCCP0.net
弦やってりゃばっちりだけどな
95:nanasissimo
07/02/19 21:26:02 Hqzs1Tst0.net
>>92
え?先生に習えば良いじゃん。
大学入試問題程度なら、誰でも出来る、もちろん先生次第で。
96:nanasissimo
07/02/19 22:24:13 rs8KAtiX0.net
pfは割りと弱いよね
試験前にだけソルフェージュ能力が上がる。
97:nanasissimo
07/02/20 18:48:34 xCBaNG6vO.net
どこまでが絶対音感なの?ピアノでなんの音を弾いてるかわかるのが絶対音感?
98:nanasissimo
07/02/20 21:19:42 RIxj9C1J0.net
その辺でなった雑音でもなんの音かわかるようになったら絶対音感。
日常の中でなる音すべてが「今のBだ」とかわかるようになるのが絶対音感。
でも絶対音感もってると、曲の間違えた部分とか全部わかっちゃって
聞いてて面白くないっていって。
音楽を楽しめないってさー。
99:nanasissimo
07/02/20 21:26:10 xQQXxt8S0.net
絶対音感もってる人なんてほとんどいないよ?
100:nanasissimo
07/02/20 21:49:49 f3SjS/SAO.net
そんな特殊技能でも無いでしょうに
101:nanasissimo
07/02/20 23:00:35 xCBaNG6vO.net
ありがとうございます!
102:nanasissimo
07/02/20 23:32:35 RIxj9C1J0.net
>>99
あんがいいるぜ
103:nanasissimo
07/02/20 23:33:07 d1ugqMmh0.net
いったいなんのために絶対音感なんて必要なんだ?
邪魔でしかないよ。
あたしは絶対音感あってもの凄く苦労した。
演奏家として、aのピッチが415とか430とか470とかいう世界では
絶対音感なんてホントにないほうがいい。
104:nanasissimo
07/02/20 23:43:44 2SolohWmO.net
マジレスすると絶対音感にも程度がある。
>>97は絶対音感だよ
>>98の解釈は間違い
まあ絶対音感とかどうでもいいですけど
105:nanasissimo
07/02/21 12:04:18 tz29kQ+lO.net
音高がわかるのが絶対音感で
音程がわかるのが相対音感でFA?
106:nanasissimo
07/02/21 12:18:56 0EmKQmi10.net
基準音無しで正確な音程を得られるのが絶対音感。
基準音さえ与えられれば、
基準音からの音程幅により正確な音程を得られるのが相対音感。
107:nanasissimo
07/02/21 12:25:17 yg3QTCeYO.net
それじゃぁ…絶対音感があれば聴音はまぁまぁできますか?
108:nanasissimo
07/02/21 12:31:17 0EmKQmi10.net
>>107
聴音の能力とはあまり関係ない。
聴音の試験は開始前に調を告げられたり、基準音を与えられるから。
109:nanasissimo
07/02/21 12:34:23 eL7QBuS40.net
絶対音感あっても君達は音楽の才能ないんだから無駄無駄
110:nanasissimo
07/02/21 13:03:34 QwK08XB1O.net
荒らしは無視でお願いします。
ID:eL7QBuS40
softbank219047136003.bbtec.net
111:nanasissimo
07/02/21 13:51:32 siqQYTY00.net
>>107
理屈がわからない位小さい子は差が出る。
やっぱり「ラ」を弾いて「ラだ」とわかる子の方がよくできる。
でもあんまり意味ない。
小学校高学年くらいになってくると、理屈がわかるようになるので
基準音、調性、を考えて きちんとした書き取り聞き取りが出来るようになる。
それと、初見視唱なんかは相対音感で歌う人の方が音程が美しい。
112:nanasissimo
07/02/22 06:57:10 S0xAju590.net
参考サイト
URLリンク(onkan.exinfo.biz)
113:nanasissimo
07/02/28 00:11:34 TMkgwLvA0.net
>>91
絶対音感マンセー
まで読んだ
自分は移調楽器だし、相対音感のスキルだけ上がってけばいいや
114:nanasissimo
07/02/28 20:33:39 tuemvDifO.net
>>112
めっちゃ参考になります!
今まで絶対音感を勘違いしてた…orz
115:nanasissimo
07/02/28 21:39:02 84bOEJhNO.net
高1の吹奏楽ですが……基準音から純正調の音程とれます。あと合奏中にコード聞き取ってはめれます。
一応基準音なしで音程はほぼとれます。
ですが…例えば机を叩いた時の音程はわかりません………車の音や連続的な音は分かるのですが……
私は相対音感ですか??
116:nanasissimo
07/02/28 22:29:30 XQukCmKM0.net
>>115
相対音感
117:nanasissimo
07/02/28 23:04:48 tuemvDifO.net
でも>>112を読むと>>115も絶対音感ってかんじがするけど…違うのかな?
118:nanasissimo
07/03/01 00:15:56 WB6pZ6Q9O.net
>一応基準音なしで音程はほぼとれます。
この時点で絶対音感
>ですが…例えば机を叩いた時の音程はわかりません………車の音や連続的な音は分かるのですが……
何故車の音がわかって叩いた音がわからないのか理解に苦しむw
119:nanasissimo
07/03/01 06:53:24 DDDbuC6RO.net
絶対音感にもランクのようなものがある。
楽音であればどんな音でも聞き取れたら音楽をする上で問題はない。
これがレベル1。一般的な絶対音感はこれ。
次に人の声や鳥の鳴き声など、音程は確かに存在するがピッチが不安定で判別しにくい音をセント単位で判別する能力を持ち、例えばヴァイオリンなどで人の口調を再現できる人。
これがレベル2。数は少ないが確かにこういう人は存在する。
さらに波形がかなり複雑で様々な音程を持ち、一般的に判別が不可能とされる音(騒音)の中に含まれるすべての音を判別できる人。
これがレベル3。これは実際に存在するかあやしいところ。テレビなどで床を叩く音を判別する人を見たことがあるが、ミとかラとかで割りきれる音ではない。
ちなみに俺はレベル2。
120:nanasissimo
07/03/01 08:24:47 O1HqqkdSO.net
そんなに難しいことできなくても絶対音感なんじゃないの?
というか>>112のサイトが間違い表記なの?
121:nanasissimo
07/03/01 16:35:48 uEihqi38O.net
以前TVで、いわゆる絶対音感(自称)の人が紹介されてました。
私は姉と一緒に見ていたのですが、その姉は、人の声の音程も分かる……そうです。
そのTVに出ていた自称絶対音感はキュウリの切る音を聞いて、その音程を見事に当てた。ところまで覚えています。
ですがそれを証明したのは紹介されていませんでした…
ですが、私の姉はその自称絶対音感と同じ答えでした。
私のような経験不足の者には信じられないような凄い人もいるってことですかね……
分かりづらくてすみません
122:nanasissimo
07/03/01 17:57:54 cmD5nFuZO.net
2はムリだが3はできるってどうなんだ・・・
まな板トントンなら音程分かりやすいでしょうな
人の声は言葉に耳が行って難しい
自分は時計の秒針や携帯カチカチも分かるけどa以外の数セントの違いは旋律になっていないと分からん。もちろん、操音はいくつかの音が重なっているし微妙だけどな
123:nanasissimo
07/03/01 19:43:36 WB6pZ6Q9O.net
>>122
よう俺
2の方が難しいよな
124:nanasissimo
07/03/04 13:16:44 baEWQf2u0.net ?2BP(501)
>>119でいうレベル1の人間なんだが、2と3が出来る奴って本当にいるんか? みたこともきいたこともないんだが。
125:nanasissimo
07/03/04 15:39:56 oTnjCMcpO.net
居るところには居るもんさ
126:nanasissimo
07/03/05 04:12:06 4MJVmRT80.net
自分はそんなもん欲しくないな
127:nanasissimo
07/03/11 23:51:14 FipUeU1n0.net
絶対音感なんて何の役に立つ?
相対音感のほうがよほど役に立つから、そっち鍛えナよ。
いわゆるピッチはチューニングで鍛えられるし
128:nanasissimo
07/03/20 11:18:55 uHh2GW2cO.net
スレチかも知れないが、病院で貰った咳止めの薬が絶対音感狂わせるやつだった…
全ての音が4ヘルツくらい低く聴こえて、最初はパニックになったが
ググってみたら同じような症状の人が沢山いた。
服用やめて2週間ぐらいで戻るっていうんだけど、ストレス溜るよ…
この副作用、実証されてないから製薬会社も何も言ってないんだって。
皆さんも気をつけてね。
129:nanasissimo
07/03/20 18:39:20 J7kbT0pI0.net
絶対音感は備わってるものだから
身につけるなら相対音感って奴だね
この相対音感もないのが音楽やってる現状
そしてさらに音程も分からずに楽器弾いてる奴が多いのも現状
130:nanasissimo
07/03/21 15:16:27 3KERV5c0O.net
>>128
自分もそれあった!気持悪くて練習できないしもうどうしようかと思ったよ。副作用だったのね。
本番前にもし風邪引いても飲み薬じゃなくて点滴にしてもらおう…。
131:nanasissimo
07/03/21 19:35:13 chHMtiHIO.net
薬の副作用で音感狂うって結構あるらしいね
本でみたが
絶対音感がなくても相対音感と音記憶あれば十分っぽいし
132:nanasissimo
07/03/22 11:39:46 LRSU5OmW0.net
>>119
2も無理じゃね?
ヴァイオリンなんてヘルツ単位でも正確に演奏出来た人を知らない。
133:nanasissimo
07/03/22 11:58:06 eg6qzmerO.net
>>132
っ 表情音程
的外れだったらスマソ
134:nanasissimo
07/03/22 20:25:13 F8NnyMTwO.net
俺の彼女絶対音感持ってるけど実際ウザいみたいよ
音聴いたら勝手に頭で「これはレだな」とかって感じに音程を認識しちゃうんだって
気が散ってあんまりよくないらしい
135:nanasissimo
07/03/22 20:28:06 sqBVdzmuO.net
相対音感はどのように身につければ良いのですか?
136:nanasissimo
07/03/22 21:17:32 cwjRmgJ1O.net
お聞きしたいんですが,
みなさんは小さい頃から,三和音 二声などの聴音を訓練されてると思うんですが,大体のみなさんは何歳 (何年生)から和音 二声を始め 大体完璧にとれるようになった期間を教えて頂いてもよろしいですか??
(>_<)
137:nanasissimo
07/03/23 00:26:24 gu5a3giv0.net
>>136
完璧はありえないだろう。
皆が練習するのは協和音や法則のある2声、メロディだもの。
138:nanasissimo
07/03/23 05:08:45 Axx1mcH9O.net
>>136
私の場合は、聴音の基礎を身に付けたのは4~5歳くらいだったと思います。
母がテキトーに3~5音弾いて、それを聞き取る練習をしてました。
最初の最初はドレミファをよく聴きながら弾いて、半音ずつ弾いてみたりしながら音名を覚えました。
その時期に叩き込まれたおかげで中学になってソルフェ通い出してからも聴音には困りませんでしたが、
大学で久しぶりにやると内声がたまに聞き取れません。
私の今のできない部分は訓練不足だと思いますが、
これから新たに絶対なり相対なり音感を身に付けたい方はぜひゆっくりとピアノと向き合って音を聞いてみてください。
まずは単音を覚えることから始めてみるのがいい気がします。
いきなり聴音の訓練からやるのはあまりいいと思えません。
長文レスでスマソ
139:nanasissimo
07/03/24 19:47:31 oHdJWt6f0.net
URLリンク(gilcrows.blog17.fc2.com)
誰かこれ楽譜におこしておくれ・・・
音感あるひとなら朝飯前ってきいたyo・・・
140:nanasissimo
07/03/27 10:30:27 im5puP0/O.net
URLリンク(www.windssheetmusic.com)
これってどうなん?
ほんとに身につくのかなー?
141:nanasissimo
07/03/27 17:12:44 AU64rLaD0.net
別に相対でもいいじゃん
142:nanasissimo
07/03/29 00:37:37 UHUBuFnZO.net
♪ドレミファソーラファミッレッド~♪
とか歌わせてこぞって絶対音感身につけて、一体何をさせたいんだろうなあ…。
それが音楽の才能だったら皆苦労しないのに。
143:nanasissimo
07/04/03 03:41:47 0i28WuwhO.net
それもしないで身についてないからこのスレにいるんだろ。
144:nanasissimo
07/04/03 06:32:35 qZrDVJEuO.net
>>143身についてて覗きにくる物好きですが何か?
145:nanasissimo
07/04/03 12:52:20 cJ3j0ZM00.net
絶対音感を持ってる人って、楽譜が読めない(あるいはまったく読めなくは
ないが読むのに時間がかかる)って言う人が多いですか?
そんなことありませんよね?
146:nanasissimo
07/04/03 14:59:09 0i28WuwhO.net
私はそんなことないですよー。
楽譜読んだりしないけど音感だけはある人の話かな?
147:nanasissimo
07/04/03 16:51:42 sbFUWuwR0.net
>>145
絶対音感と読譜力は関係ない。
でもさ、絶対音感が能力として現れてる人ならかなり音楽と親しんだ人だと思うんだよね。
いくら言語能力があっても習わないと(あるいは浸らないと)日本語をしゃべれるようにはならないようにさ。
それで、読譜力だけつかないなんて ちょっと変な感じはある。
その絶対音感ってホント??って感じ。
148:nanasissimo
07/04/03 21:56:49 ckTrjJxLO.net
>>145
オレ東音の演奏だけど、同級生と比べたらかなり譜読み遅いよw
新曲出されたら、まず音源聞いて、楽譜見て正確な音やリズムの確認して、また音源聞いてから弾き始める。
のだめ(?)みたいに、耳で覚えちゃうタイプだな。
そんな感じでやってきちゃったから譜読み遅いんだよね。
まったく読めないって訳じゃないけど、最初から楽譜を見てコツコツやるよりかは、音とリズムを耳で聞いて覚えてからやる方が効率いいからね。
即興とか超苦手w
ま、これはオレの話しね。
絶対音感持ってるヤツがこんなヤツばっかりか?って言われたら違うと思うよ。
オレは怠け者だからさ。耳に頼って努力しなかったアホって事でw
149:nanasissimo
07/04/03 22:00:40 sbFUWuwR0.net
>>148
演奏って? ピアノ?
150:nanasissimo
07/04/03 22:17:58 RkkXcDZUO.net
暗譜能力と絶対音感は無関係だろ。
暗譜能力と初見能力は相反するものだけど。
>>148みたいな無知・勘違いは東京音大の演奏コースの恥だよ。
去れ。
151:nanasissimo
07/04/04 01:08:18 +mce0/5yO.net
>>150
暗譜の話なんて誰もしてないよm9(^Д^)
152:nanasissimo
07/04/04 03:03:53 V07MISLPO.net
wwwww
私は初見の方が得意だけど、初見得意になればなるほど楽譜見覚える前に弾けるようになるから暗譜できねーーーーー!!
でも音感はあるし聴音は普通だから、やっぱり絶対音感と読譜力は関係ないね。
153:nanasissimo
07/04/04 08:06:14 EkVvS2ny0.net
暗譜の話ではないな。
それでも>>149は絶対音感とは無関係だなw
154:nanasissimo
07/04/04 11:26:42 +mce0/5yO.net
>>153
そうだね、>>149は絶対音感とは無関係だよね。
アンカー間違えてるよm9(^Д^)プギャー
それに>>148は「これは自分の場合」「自分は音感に頼って読譜力をつけなかったアホ」って言ってるんだからイイじゃん。
そこまで突っ掛かる意味がワカンネ('A`)
155:nanasissimo
07/04/04 13:08:40 VzKOXhG90.net
>>115
机を叩いたときの音は非整数倍音の割合が多いので
どれが主要な音程か決めることが出来ません。
156:nanasissimo
07/04/04 19:11:04 gtzSiwlyO.net
絶対音感は産まれてから4才くらいまでずっと同じ音程聞かせてれば絶対音感を持つよ
157:145
07/04/05 00:49:34 yU4QdxTY0.net
レスしてくださった方どうもです。
絶対音感と読譜力は関係ないとのことですが、 私もそれ自体には関係がないと思います。
私は3歳からピアノを習っていたのですが、練習(特に譜読み)が大嫌いだったので
先生が弾いてくれるピアノの音を聴いてから、真似するような形で弾いていました。
そのおかげかは分からないのですが、中途半端な絶対音感が身についたと思います。
つまり何が言いたいのかというと、楽譜が読めない代わりに音に集中していた
ことによって絶対音感が身についたというのは飛躍しすぎでしょうか、ということです。
(このスレを見た限りでも絶対音感の定義は色々あるみたいですが、私のは
「ピアノで表すことのできる音が分かる」くらいのレベルです。)
長文失礼しました。
158:nanasissimo
07/04/05 11:09:29 zhEWe+zy0.net
今の五線譜は優秀だが音楽のすべてを伝えることはできない。
たとえば雅楽の篳篥はポルタメントを多用するし
龍笛なども微分音程を使う。
こういう微妙な節回しは師匠や先輩について唱歌(しょうが)で
みっちり練習してから楽器を持って演奏する。
楽譜は芝居の台本のようなもので、実際の演じ方は
演出家が決めるようなものだ。
サイレンの音は鳴り始めのとき低音から最高音まで
連続的に振動数が変化する。
ピッチは無限に変化する。
日本の伝統音楽はオクターブの中から5つの音程を使う。
西洋音楽はオクターブの中から7つの音程を使う。
国際条約でA=440Hzと決まっているが
ピッチはどんどん高くなっている。
絶対音感が鋭敏過ぎるとA=440Hzで訓練すると
A=442Hzに違和感を覚えるという話が
最相 葉月 絶対音感
で紹介されている。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
159:nanasissimo
07/04/05 15:50:46 kqb5lnfy0.net
>>157
いわゆる耳コピーはしっかりとした相対音感があれば可能なのでこれもまた絶対音感とは言い難い。
160:nanasissimo
07/04/08 08:48:10 KcD3GZFp0.net
>一応基準音なしで音程はほぼとれます。
音程に対応する英単語はinterval
定義は difference in pitch between tones.
between tones と複数になっているように
複数の音の間のピッチの差だから
例えば
XとYの音程が取れる。
純正長3度の音程が取れる。
増4度の音程が取れる。
というのが正しい。
>>118 :nanasissimo:2007/03/01(木) 00:15:56 ID:WB6pZ6Q9O
>>一応基準音なしで音程はほぼとれます。
>この時点で絶対音感
このような誤った言葉遣いや判断をするべきでない。
161:nanasissimo
07/04/30 05:02:57 61EX9n5m0.net
ついにカルトはY先生まで叩きはじめたよw
スレリンク(classical板:720-番)
162:亀だが暇なんで
07/05/16 08:07:24 1VdrBHYe0.net
>>119
>テレビなどで床を叩く音を判別する人を見たことがあるが、ミとかラとかで割りきれる音ではない。
そいつ病気じゃね?頭の。
>>135
鍛錬
>>158
まず雅楽と西洋音楽の音程の繋がりを書いてくれないと意味がないんだが。
繋がりがあれば、の話だけど。
というかあってもここで説明できるようなスケールではないな。
163:nanasissimo
07/07/10 01:18:16 HtEQ3T450.net
とりあえず皆、楽典読めばいいのに。フレンドリーな会社のやつ。
164:nanasissimo
07/07/10 07:34:10 dc7eTsrOO.net
ちょっwwwフレンドリーwwwwwwwwww
音を覚えるべきだよ多分
165:nanasissimo
07/07/11 02:17:45 LxLu1Os90.net
とりあえず声楽者は絶対音感(絶対音程)を身につけない方がいいのはガチ。
絶対音程すぎて訓練しないと3度以上のポルタメントが出来ない自分が言うんだから間違いない。
逆に絶対音感のある人間でポルタメントが出来るって矛盾してないか?
楽器は奏法で補えるけど、基本的に「無い音」は出せないだろ。
(ちなみに自分はシンセの音程ツマミを動かして、その変化を覚える方法で何とかしてる。
それこそ付け焼刃だからすぐに出来なくなるけど)
166:nanasissimo
07/07/11 02:29:33 youi/Lk50.net
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
スレリンク(news4plus板)l50
167:nanasissimo
07/08/03 23:14:48 DbPrmjAy0.net
絶対音感或いは相対音感よりも、(←これらは対位法的な 、単音についてだと思うのだけど)
和音の音(←和声学的な)数、5声だとか6声だとか、和音の種類、9thだとか13thだとか、
を聴き分けられる方が重要に思う。
声楽家が絶対音感あると有利というのはそうかも。
↑自身が楽器だから。
168:nanasissimo
07/08/03 23:34:20 or4xTua70.net
絶対音感になる本みたいな本読めばおk
169:nanasissimo
07/08/08 00:34:10 xuh5XKYz0.net
みんな盛んに書いてるね。
>>1を見ると
ここは真面目に話す場所じゃないように思えるが。
170:nanasissimo
07/09/18 23:20:00 H8x5K6MS0.net
というか、絶対音感=カッコイイ的なイメージ作ってるのは
YAMAHAのメディア戦略だということに、そろそろ気付けよw
171:nanasissimo
07/09/20 17:37:52 pcWoKu8h0.net
^~^
172:nanasissimo
07/09/21 22:37:29 r9hs1AnAO.net
絶対音感が最近錆付いて、ひどい時は半音高く聞こえる事があるけど、どうしたら治りますか?
173:nanasissimo
07/09/22 22:06:58 Bm6+f1vvO.net
ピアノで弾かれた音が、何の音かわかるのは何て言うのでしょうか?
174:nanasissimo
07/09/22 22:14:33 lr1b7fgS0.net
>>173
基準音が与えられた上でわかるのなら相対音感。
基準音もなく、弾かれた音をいきなり判別できるのなら絶対音感。
175:nanasissimo
07/09/22 22:20:03 Bm6+f1vvO.net
>>174基準音って何ですか?無知ですみません。
176:nanasissimo
07/09/23 22:39:57 p3KbSYppO.net
>>174は間違い
いきなり鳴らされた音が判るだけならそれは音記憶が出来てるだけ
訓練すりゃ猿でも判るようになる
177:nanasissimo
07/09/23 22:47:39 oc6DMAiE0.net
猿にわかるとしても 「猿にも絶対音感がある」って事もあるんじゃないのか?
178:nanasissimo
07/09/23 23:00:26 oCab+Nlc0.net
それを絶対音感と呼ぶ件
179:nanasissimo
07/09/24 03:21:12 rL8tXuBl0.net
絶対音感がある人間は、むしろ基準音が無い方が音程当ては上手くできると思う。
変に基準音鳴らされると相対音感が邪魔して崩れることが多い。
シラソとシ♭ラ♭ソ♭を間違えることなんて良くあることだ。
単音でシとシ♭を鳴らされたら、間違えることないのにな。
180:nanasissimo
07/09/24 17:45:13 9KHk/c01O.net
間違えないでそ。
どんな時でもシ♭はシ♭にしか聞こえないのが普通じゃないの?
相対オンリーのひとは余裕で間違うだろけど。
むしろ絶対音感あっても器楽の場合利点はそんなにないし移調管やバロックピッチ難しいし、特別視して才能教育というのがおかしい。
上かでも出てたけど、複雑なポリフォニーや様々な和音の特性を聞き分けられるほうが、「ドレミファソーラファミッレッドー」よりよっぽど大事だとおもふ。音楽には。
絶対音感マンセーはもう終わっていい頃でしょー
181:nanasissimo
07/09/24 22:30:43 Tl0Yo6t1O.net
基準音無しで音わかるだけで絶対音感なら
聴音の試験通った音大生は全員絶対持ちだっつーの
182:nanasissimo
07/09/24 22:51:31 RtFHcoMt0.net
基準音を与えないで聴音の入試をやる音大なんてあるわけねぇだろ。カス。
183:nanasissimo
07/11/16 04:20:32 CUb/m4160.net
♪
184:nanasissimo
07/11/16 16:01:26 TrE5rdpYO.net
普通にあるだろ?逆に最初に基準音を与える学校ってどこ?そんな学校あんのか?普通は主和音だけだろ?
185:nanasissimo
07/11/16 18:49:26 Emtc25QG0.net
>>184の言う「基準音」がわからない。
絶対音感・相対音感というこの文脈では、
何か基準となる音(主和音)を与えれば、
それが「基準音を与える」ということでしょ?
基準音を与えないということは、
何の音も一切与えずにいきなり試験をすることでしょ?
ちなみに、桐朋の試験では主和音だけでなくカデンツも与えます。
186:nanasissimo
07/11/17 15:09:48 0yMWfUap0.net
URLリンク(zettaionkan.jp)
ここのテスト受けてみたら?
187:nanasissimo
07/12/05 01:56:56 IeROAB4XO.net
絶対音感よりも、モーツァルトみたいな聴奏能力が欲すい。
188:nanasissimo
07/12/13 23:50:56 WWUZAnpj0.net
>>186
テスト受けたよ、無論どちらも即答で100点だった。
それで絶対音感か相対音感か分かると思ったか
そんなのじゃ相対音感でも楽に分かるよ、単音って時点で間違ってる
せめて三声で鳴らすくらいのテストじゃなきゃな
>>187
モーツァルトとかはもう絶対音感とか超越してるカンジだよ
所謂才能って奴。絶対音感も才能だと思うけどそれよりもっとレアなのがモーツァルトじゃね?
189:nanasissimo
07/12/17 22:21:22 zRt4XFpy0.net
このbarifuraって言う奴の方法論だとどうなの? ブログから転載↓
私は大学を卒業したころ、ヤマハミュージックセンター池袋の教室でピアノと声楽のレッスンに通っていました。(伊南先生、古川先生お元気でしょうか?)
そこで編み出した音名の読み方が、とても合理的だったのでお教えしたいと思います。
ド チ レ デ ミ ファ (フ・ク) ソ ギ ラ ア シ ド
Do Ci Re De Mi Fa (Fu・Ku) So Gi Ra A Si Do
この、イタリア語、ドイツ語、日本語の読み方をまぜこぜにした読み方をすると、すべての絶対音が一語一音で対応しているので、楽に歌ったり、暗譜したりすることができます! 自然に絶対音感を身につけることもできますね♪
便利なのでぜひ使ってみてくださいv
190:アルビレオ
07/12/26 13:57:25 ja640TV/0.net
>>189
むちゃくちゃ便利。俺も絶対音感身につきそう。無理なく身につくよ。
やってみなって!
ブログ持ってる人は検証ページを作ってみるとイイかもね。
特に、絶対音感持ってる人はちょっと検証してみてください。
191:nanasissimo
08/01/18 11:32:29 Wzlmeab40.net
普通にドイツ語でいいだろ
ツェー デェー エー エフ ゲー アー ハー ツェ
192:nanasissimo
08/01/18 11:45:40 YBvTTitJ0.net
>>191
それで歌うのは難しい。
音符多くテンポ早くなったら超早口言葉だ
ツィスディスエィスフィスエィスディスツィス‥とか。
193:nanasissimo
08/01/18 14:03:37 eY1NPJN/O.net
>>189の事なんですが、よく分からないので教えて下さい。ドをチ、レをデと読むという意味ですか?
理解力なくてすみません
194:nanasissimo
08/01/18 16:11:57 YBvTTitJ0.net
>>193
ドとレの間の黒鍵を チ と読む。
レとミの間の黒鍵を デ と読む
んだろう。 ♯と♭の区別はつけないんだろうね。
195:nanasissimo
08/01/18 16:17:16 H1/zcw6VO.net
>>193
#(♭)…鍵盤でゆぅトコロの黒鍵も併せて表現したんだと
思ってたけど、チガウノ-??
196:nanasissimo
08/01/18 16:22:42 H1/zcw6VO.net
>>193>>194
かぶってゴメンなさい(Тωヽ)
ちなみに、F#(G♭)は、フ と ク どちらでもOKって事なのかな??
197:nanasissimo
08/01/18 16:30:26 YBvTTitJ0.net
>>196
たぶんね。
こういうのって明治時代に義務教育で「こうします」とかで小学校ではこれに統一されてれば
一般に広まっただろうけど、 これで歌えるよう訓練しても人前ではやれないだろうからちょっとね。
でも、例えば音大受験だと 固定ドでも移動ドでも良いのだから
「独自の唱法で歌います」といえばオッケーだろうね、 案外印象強くて有利かも‥‥ (冗談だからね)
198:nanasissimo
08/01/18 18:49:33 eY1NPJN/O.net
>>194>>195
193です。よく分かりました。ありがとうございます。
199:nanasissimo
08/01/22 14:47:43 CKF1VSBxO.net
ちょっと疑問。
音楽永くやってるといろんなジャンルに目がいってしまうんだが、絶対音感があるだけに苦しんでる人をよく見かけるんですが。
相対音感で充分だと思うなぁ。
んで「絶対」ってのもなんで「絶対」なんだろう?十二平均律だけじゃないのに。
200:nanasissimo
08/01/22 15:52:38 F0ZO99iyO.net
辞書をひきましょう。
201:nanasissimo
08/01/22 18:31:31 FTxhbATv0.net
自分の中で絶対ってっことだろ
たぶん
202:nanasissimo
08/01/22 19:08:11 CKF1VSBxO.net
今ちょっと調べてみたら、平均律上の絶対音感って言わないとやっぱりおかしいみたいですね。
203:nanasissimo
08/01/22 22:31:40 Zdo/CRRN0.net
>>199
「絶対」てのは ぜったい大丈夫だよ の絶対ではなく、絶対零度の絶対だ。
他と比べてどうこうじゃないって事。
204:nanasissimo
08/01/23 00:22:00 mQbFad4PO.net
>>199
absoluteの日本語訳だよ。
205:nanasissimo
08/01/23 18:54:17 4DW9tddn0.net
日本は聴音に無調は出ないのだから絶対音感は特に要らないよ。
206:nanasissimo
08/01/23 22:56:10 6cnaoTRA0.net
>203
意味不明。説明になってないw
207:nanasissimo
08/01/24 01:57:08 1oOHx4otO.net
>>206
ちょw203が分からない頭ってどんだけww
ここ見てると、頭の悪いレスばっかで頭が痛くなるわ。
208:nanasissimo
08/01/24 09:54:25 flf9NLxaO.net
>>209
今度は絶対零度の定義を説明せにゃならんから解答としては不合格。
209:nanasissimo
08/01/24 10:16:13 flf9NLxaO.net
ん?PCと携帯ではレス番号違ってる…。
210:nanasissimo
08/01/24 18:37:08 DzplCMgcO.net
>>205
うちの大学、無調させますよー
211:nanasissimo
08/01/24 22:47:19 s7Xcn/rF0.net
>>210
受験に無調のメロディーが出る大学ってどこだ?
212:nanasissimo
08/01/25 04:49:34 vYYn5+njO.net
いや、授業で…
213:nanasissimo
08/01/25 11:57:28 gM4OWNgkO.net
聴音と調にどんな関係があるのかさっぱりわからん
214:nanasissimo
08/01/25 15:01:58 MxO6HZvg0.net
>>213
調音課題で
調がはっきりしてる曲なら相対音感だけでいくらでも満点とれるけど、
無調の曲は絶対音感がないとちょっと満点は難しい、特に聞ける回数が少ない場合。
215:nanasissimo
08/01/28 12:44:07 WSvZHGbi0.net
>>213
真性のバカ?
216:nanasissimo
08/01/30 00:19:01 Z2pd3B1L0.net
相対音感・・・ある基準の音に対して他の音が同じもしくは違うと判断できる音感
絶対音感・・・自然音もドレミ・・で聞き取れたり、440hzと443hzが聞き分けられる音感
だと、ずーーーっと思っていました。違ってたみたいで、ドキドキしてる。
217:nanasissimo
08/01/30 23:08:50 OIasdmRH0.net
音感は受験にいるだけじゃない?
まったく無くて苦労してるからアレだけどw
218:nanasissimo
08/02/02 12:06:25 +HNuijzY0.net
相対音感あれば普通は受験でも苦労しないよ
219:nanasissimo
08/02/05 22:34:44 vbJuohy9O.net
人によって精度も違う
220:nanasissimo
08/02/11 22:00:03 Tp8SmRXP0.net
途中からは無理だと言われています。
221:nanasissimo
08/02/14 04:53:36 HsBeTeS30.net
○絶対音感・・・自然音もドレミ・・で聞き取れたり
×440hzと443hzが聞き分けられる音感
だと思う。
後者は絶対相対関係ないんじゃない?どっちにしろ耳が敏感な人しか聞き分けは無理。
222:nanasissimo
08/02/16 14:59:13 m/P0D8Fs0.net
>>221
くだらんこと2回も言わんでいい
223:nanasissimo
08/03/11 20:30:18 sUl8yCHiO.net
絶対音感、幼少時に身に付けなけりゃ無理。
224:nanasissimo
08/03/15 01:21:42 a0pKmo9A0.net
4~5歳のころにYAMAHA音楽教室で、あのCMの
「どれみふぁそ~らふぁみっれっど~」って歌ってた、らしい。
親曰く
225:nanasissimo
08/04/06 09:09:37 LSSNmGgW0.net
絶対音感があっても、西洋音楽の12音階の縛りに捕らわれるだけで
ちょっとピッチがずれて違和感を感じるとか言ってる人も居るようだが、不自由極まりないな。
西洋音楽だけならいいかも知れんが、12音階に縛られない東洋音楽なんかはちゃんと音楽として楽しめてるのか?
226:nanasissimo
08/04/13 02:24:32 eMAWXUUI0.net
DSの「絶対音感トレーニング」、やる価値あり?
227:nanasissimo
08/04/13 09:50:42 Dh1FV/eDO.net
生活の音を気にかけると、音程がわかってしまう……。
これは5歳前(ピアノを始める前)から起きてたんだが、
最近ピアノの音程が少しでもずれると違和感がある。
これはなぜか一ヶ月に一回弦が切れてしまったときから起きた。
なんだろ?
228:nanasissimo
08/04/13 18:52:32 OwU+Wz9M0.net
>>227
つ神経質
229:nanasissimo
08/06/05 10:13:37 1vhEmbep0.net
mm
230:nanasissimo
08/07/03 15:39:51 P9Ow+B+rO.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
231:nanasissimo
08/07/04 18:24:45 gXkCK2Ji0.net
3歳からピアノやってたけど、ずっと絶対音感なんてないと思ってたけど
10代後半になった今になって先生に絶対音感の素質があるから訓練したら身につくと言われた
で家のピアノで言われた通りに訓練しようとしてるところなんだけど
ピアノの調律ってすぐズレるよね?いちいち頻繁に調律師よぶのか?
232:nanasissimo
08/07/04 23:18:21 3TiBD6ch0.net
>>231
ピアノでつける絶対音感ならピアノ調律のズレは誤差の範囲内、気にしない。
233:ななし
08/07/05 10:50:53 4QHA/uGSO.net
絶対音感が身につくには7歳くらいまでが限度らしいけど、相対音感(例えばラの音を覚えて、そこからそれぞれの音を探ることができる)なら身につくよたぶん。
234:nanasissimo
08/07/14 17:25:28 vU0oiQUC0.net
5歳の子どもが半年近く聴音やってます。
私はピアノも習ったことないのに、
ある時レッスンで子どもが間違えたとき、
思わず音名を言ってしまった。
もちろん正しかったので先生も私も驚いた。
先生が私に音名を当てさせたけど、黒鍵以外の
3オクターブ分くらいは、ほとんど間違えなかった。
子どものレッスンに付き合っているうちに、身に付いたみたい。
ごく初歩的な音感だろうけど、大人になってからでも大丈夫では?
235:nanasissimo
08/07/14 17:34:28 qYpS+Ay/0.net
それよりもまず絶対テンポ感を身につけてください。
リズム感も重要ですよ。
236:完成度の高い音楽のため
08/07/15 16:14:37 Le2to4EX0.net
突然ですが、先日ひさびさに地元の歯科医に通いました。
しばらく通ってなかったので、診察をしてもらいましたら、
つめものの間から菌が入ったらしく歯茎の方にうみが繁殖している
ことがわかりました。早期発見で大事にはいたらないとの
話の流れになりました。ワインやタバコを吸っていて歯が
きばんでいたのですが、それも磨いてもらいまして、
再度笑顔にある程度もてるきれいな歯にしてもらえそうです。
いかがですか?最近歯科医には、足を運んでいますか?
大事にいたる前に歯科医に通ってきれいな歯を得、
笑顔に自信のもてる自分になれるってほのかな幸せに
つながらないでしょうか?
237:nanasissimo
08/08/19 11:43:39 WYWhz5jlO.net
絶対音感持ってるヤツがカラオケとかでキー変えると
「気持ち悪い」とか「歌えない」言うけど、
それって頭が固いだけじゃねーの?
238:nanasissimo
08/08/23 02:42:44 O89UbYToO.net
>>237
気持ち悪いとは思わないわ。
音は絶対音として聞こえてくるからそこから計算できる。
239:nanasissimo
08/08/23 02:47:48 O89UbYToO.net
あ、でも元の曲をあんまり聞いてないからかもしれない。
聞いてる曲は確かに歌えないときもある。
例えばここは「ラ」だって認識してる場合はキーを変えてるとわからなくなったりする。
音程をはかって解決するけどね。
まあ、カラオケあんまりいかないんだけど。
240:nanasissimo
08/08/23 03:56:37 n7EAh55p0.net
カラオケでキー変えて気持ち悪くなるのはむしろ相対音感の奴じゃね?
241:nanasissimo
08/08/23 12:24:58 02iUy2cWO.net
カラオケでキー変えて歌えなくなるやつは、ただの音痴だな。
242:nanasissimo
08/10/24 20:36:38 Gn1fvsmjO.net
絶対音感ないからって妬むなよ
243:nanasissimo
08/10/26 21:37:47 ayUvvLUp0.net
普段聞いてる音が絶対だ、と思うから自分は気持ち悪いかなぁ…
人が歌ってても否定しないけど、自分は気持ち悪いから
キーの上げ下げをしないと声が出なくて歌えない曲は最初から歌わないのが一番w
その調の雰囲気だから好きになった曲とかもあるし。
244:nanasissimo
08/10/26 22:04:16 m1vW+v5Si.net
ピッチの変化、純正調、移調楽器に対応できない絶対音感いらね。
実際の演奏ではインターバルを正確に取れる能力が重要。
インターバルが正確に、柔軟に取れてはじめて調性感がだせる。
ドはこれ、と決めてしまうと却って調やピッチによる微妙な変化に対応できない。
バロックピッチなどもってのほか。
親の生半可な知識で絶対音感教育を受けさせられ、
それが原因で、音大に入ったものの、プロになるのを諦める奴は後を絶たない。
245:nanasissimo
08/10/26 22:37:35 vXhvGsXE0.net
なんだかわかってない奴が気合で登場してきたな
>ピッチの変化、純正調、移調楽器に対応できない絶対音感いらね。
対応できるっての。誰に聞いたんだよそのウソ知識w
246:nanasissimo
08/10/26 23:16:30 /vTwM8l10.net
>>245が趣味でやっている範囲では問題ないのだろうけど、
「演奏家に絶対音感は不要」ってのはプロの間では常識。
247:nanasissimo
08/10/26 23:21:01 vXhvGsXE0.net
アホ言ってろ。オレは移調楽器吹いてるプロのオケマンだが絶対音感持ってるぞ。
別に絶対音感などなくても仕事にありつくこともできるのはもちろんだが、
何か勘違いしてないか?
248:nanasissimo
08/10/26 23:23:01 ayUvvLUp0.net
まぁあるに越した事は無いって感じだよね、多分。
楽譜見てどんな曲か大体分かるから便利っちゃ便利。
絶対音感無くても構わないけど、あると楽器を弾いて基準音を出す手間は省ける。
趣味とは関係ないけど、絶対音感あると楽譜とか曲探すのにも便利だよ。
ほんとにただ「便利」ってだけかも
249:nanasissimo
08/10/26 23:24:22 VOjVFdzu0.net
絶対音感はあってもいいけど、あってもあまり役に立たないし無くてもかまわんってことだ罠。
250:nanasissimo
08/10/26 23:25:27 MozAXpBL0.net
>>247
自称プロ乙。
251:nanasissimo
08/10/26 23:26:50 +cB9w+qV0.net
>>248
絶対音感なくたって楽譜みてどんな曲だかはわかるよ。
脳内で移調してたって感覚はつかめるだろ。
252:nanasissimo
08/10/26 23:29:21 vXhvGsXE0.net
まあ実証された研究結果があるわけじゃないけど、いろんな生徒を見てると
絶対音感がある奴は暗譜が得意な傾向はあるとは思う。
考えてみれば絶対音感なんて、ただの音高の記憶なわけで、
単純な記憶力の差なのかも知れないが。
253:nanasissimo
08/10/26 23:37:39 1JOil0KL0.net
と、自称プロが申しております。
254:nanasissimo
08/10/26 23:43:53 rrd7S7bmO.net
なにこれw
244なんかが正しかったら大変だ
私の先生もクラだけど絶対音持ってるし
微分音程の現代音楽演奏してるよ
255:nanasissimo
08/10/26 23:57:07 6Aa+AvtW0.net
微分音程って・・・話を混ぜ返すな。
絶対音感の有無とは関係無くまた別の能力・訓練が必要だ。
256:nanasissimo
08/10/27 00:01:51 Og10aoxg0.net
絶対音感持ってるからってプロが無理な訳ではないけど
不利か有利かで言えば不利だよ
でもそれを補えるだけの才能と努力ができる人なら問題ないって話
257:nanasissimo
08/10/27 00:11:06 KV2APMO4O.net
244は255なの?
自分で書いた文章の意味もらかってないのかな
それとも微分音程の意味を知らないか
258:nanasissimo
08/10/30 17:03:52 eeZwTM0B0.net
CDで曲聴いてそれをピアノで弾くと友達に
「絶対音感だ!すごいね!」って言われる。
なんか勘違いされてる。
259:nanasissimo
08/10/30 20:26:11 +ECok2Jv0.net
世の中ではそれを絶対音感と言います。
ただしそれまでにその曲を全く弾いた事が無い場合だけど。
260:nanasissimo
08/11/01 14:52:15 O/hafCUX0.net
ちげえwww
それくらい普通の音大生だったら皆できるがな
261:nanasissimo
08/11/01 21:54:39 +DFRsIZy0.net
相対音感だろw
262:nanasissimo
08/11/01 22:23:14 vKadwesF0.net
>ちげえwww
>それくらい普通の音大生だったら皆できるがな
嘘こけ
263:nanasissimo
08/11/01 23:05:12 AIGS77wV0.net
>CDで曲聴いてそれをピアノで弾く
覚えてる所だけ、メロディと簡単な和音だけ程度なら誰でも弾ける。
でも、聴いただけで、曲全体を楽譜の通りに弾けたとしたらすごい天才だ。
264:nanasissimo
08/11/01 23:55:07 XLdEf4IT0.net
なんかみんな勘違いしてないか?
>>263のも絶対音感だろ、楽譜見ずになんとなくでもその調で曲が弾けるなら。
絶対音感にも高い低いのレベルがあるだけだよ。
265:nanasissimo
08/11/02 01:53:24 RV7UccNf0.net
相対音感でもそんなのできるよ
音大って言ってもピンキリだから底辺の中じゃすごいのかもしれないけど
少なくとも芸大桐朋辺りじゃ普通だよ
266:nanasissimo
08/11/02 02:21:15 QYdCOV7q0.net
基準音が無い状態からでもいきなり出来るの?
まぁラとかドとか1つでも音を記憶してたら出来るか・・・。
これまた基準音無しだとして、クラシックとかの曲聞いてちゃんとした
調性が分かるのは、絶対音感も相対音感も同じ?
267:nanasissimo
08/11/02 09:31:41 YAhkJeTy0.net
>>265
オレ芸大だけど、>>266がいうように「基準音ナシで」そんなのできる奴は一握りだし、
それは絶対音感があるからって言えるでしょう。
しかし、普通のソルフェージュ基礎クラスの奴にそんなことさせてみなよ、絶対無理w
童謡程度の超簡単曲だったらともかく。
268:nanasissimo
08/11/02 10:30:01 iQTxe/Hj0.net
桐朋ですが、基準音なしで音がわかる(メロディが音名で聞こえる)人が普通です。
受験の時不利だから聞こえない人は受験で振り落とされる(それの是非はまた別の話)
管にはたまに聞こえない人もいるけど。
269:nanasissimo
08/11/02 11:16:31 1zkfbcyC0.net
桐朋関係者のフリをした偽物乙。
受験で振り落とされるって意味不明www
入試でも、その後の試験でも基準音どころか、カデンツまでくれるじゃんwwww
別に絶対音感は必須の能力じゃないってこと。
270:nanasissimo
08/11/02 12:39:04 pVR9TMTOO.net
絶対音感スレってかならずこういう268とか知ったかぶりが
湧いてくるよな…
271:nanasissimo
08/11/02 12:43:59 Nh3JMrRb0.net
絶対音感にとっての移調っていうのは。50音表で前後に
エホウメト← オマエモナ→ カミオメニ
みたいにずらすのと同じようなことでしょ?
訓練しだいで出来そうだが
272:nanasissimo
08/11/02 12:53:51 Nh3JMrRb0.net
50音でそういうことやるならつらいだろうが
12音の繰り返しでどのオクターブでもドを2半音ずらせばレなわけですから。
やはり訓練次第、という気がします
273:nanasissimo
08/11/02 14:58:40 iQTxe/Hj0.net
>>269
基準音カデンツはくれるけど、
移動ドの生徒が基準音カデンツを足がかりにして間違いなく楽譜を仕上げる(テストで満点をとる)までになるには
音聞いて判る生徒の何倍もの時間と練習が必要なんだ。
ほとんどの子は小さい頃から音=音名だからグループレッスンだとそれが前提で授業が進むしね。
274:nanasissimo
08/11/02 15:15:32 t5jK5H+40.net
移動ド・固定ドは読み替えが自由に利くか利かないかなのでまた別問題。
音=音名で固定されてしまうのは頭が固いか、
読み替えの訓練をしたことがないだけ。
絶対音感を持っていても読み替えが自由自在な奴もいる。
(声楽家に多い)
混同するな。
275:nanasissimo
08/11/02 15:18:46 iQTxe/Hj0.net
>>274
訓練終えた演奏家の話じゃなくて、子供の話だよ?
276:nanasissimo
08/11/02 15:24:26 Su6FOAMp0.net
>>275こいつバカ決定
277:nanasissimo
08/11/02 15:26:49 5fgIgAWQ0.net
訓練てのは子供の頃にやってこそ身につくんだよ。
278:nanasissimo
08/11/02 15:40:04 RV7UccNf0.net
>>265だけど芸大のことはよく知らんから適当に言ったすまん
少なくとも桐朋での俺の知り合いはほとんどできる
でも絶対持ちではない奴もたくさんいる
279:nanasissimo
08/11/02 16:31:40 pVR9TMTOO.net
曲目によるだろ。そのへんのJポップではできてももリゲティはキツい
280:nanasissimo
08/11/02 23:49:52 IT5puXKX0.net
今の日本には絶対音感を持っているヤツが沢山いる
20、30年前に比べたら何倍にもなっているのではないかな
さてそこで、世界の音楽界で偉大な業績を残すヤツも、これまでの何倍も出てくるだろう かな
281:nanasissimo
08/11/07 20:16:12 NRPatsvmO.net
みた
282:nanasissimo
08/11/08 01:29:08 5OTB/tGz0.net
【音楽】ビートルズの名曲”A Hard Day's Night”冒頭の音の謎を数学者が解明
スレリンク(mnewsplus板)
英ダルハウジー大学のJason Brown教授が、半年という時間と、高度な数理解析技術
を費やしてついに解明した。音楽史上屈指の謎。ビートルズの楽曲『A Hard Day's Night』
の冒頭で鳴るあの「ジャーン」という音のコードを解明したのだ。
Brown教授は、自身がまとめたレポート「数学と物理学と『A Hard Day's Night』」の中で
次のように論じている。
「では、他の3つのD3音はどうだろうか?[レポートによると、D3が4つ聞こえた後にF3が3つ
聞こえるが、4つのD3のうち、ひときわ大きい1音はポール・マッカートニーのベースと考え
られ、残り3音が謎とされている]ジョージ[・ハリスン]の12弦ギターでは1つの音しか出せず、
ジョン[・レノン]が6弦ギターで別のD3音を出していたとしても、まだ1つ残る。(中略)ビートルズ
のプロデューサーだったジョージ・マーティンは、この楽曲でジョージ・ハリスンのソロの上
にピアノの音を重ねていたことが知られている。では、『問題のコード』の一部はピアノの音
なのだろうか?」
[さらに、F3が3つ聞こえる謎については以下のように説明している。]「[この周波数帯域では、]、
ピアノのハンマーは、3本の弦を同時に叩いて 1つの音を出している。これで、F3の音が3つ
聞こえる問題については説明がつく。すべて、ピアノが出しているF3音の可能性が考えられる」
283:nanasissimo
08/11/08 04:33:51 1tMbGfG10.net
サウンドが物足りないので、後から一音を加えました
プロデューサー 談
284:nanasissimo
09/01/09 20:32:14 9iJyIrPB0.net
相対音感ってなに
285:nanasissimo
09/01/09 20:40:47 9iJyIrPB0.net
age
286:nanasissimo
09/01/10 02:37:07 C105rm4Ci.net
>>284
relative pitchのこと。
287:nanasissimo
09/01/10 19:19:46 5FtBuZgZ0.net
>>284
音高一つが分かれば、あとは音と音の間のその差で
どの音も分かるようになる音感。
多分絶対音感って「あ!」って叫んだ時に特に意識しなくても頭の中に
瞬間的に「今、人が「あ!」って叫んだ」って分かるしくみと同じだと思う。
288:nanasissimo
09/01/10 23:07:58 k8PUMgEb0.net
応援団で吹奏楽やって、まわりと音の高さがずれている。チューニングやり直せ。
絶対音感あるんじゃないのか。
と非難されたけど、自分のピアノ(ちなみにヤマハ)と、そこのチューニングと、
あっていなかったのだという事実を、退団してから知った。
ピアノ絶対音感は、ヘルツを与えられるからって。
ちなみに、団で歌う応援歌等も、「うまいんだけど、音がびみょうにずれてる。練習しろ」と言われた。
ヘ長調とか変ロ長調とかの歌だったから、ハ長調とかに転調してたのかも。これは相対音感だろうね。
アウトプットが相対音感で、インプットが絶対音感になってしまう…。(チューニングもできない)
289:nanasissimo
09/01/10 23:12:48 86fMKe3d0.net
>>287 は勘違いしてるバカ
>>288は勘違いしている上日本語も不自由なバカ
290:nanasissimo
09/01/10 23:55:12 5uvrXRkJ0.net
未だに絶対音感を身につけたい大バカ!
291:nanasissimo
09/01/11 13:08:35 QW/r5A6cO.net
ピアノとかちゃんとした楽器の音は普通に判別できるけど、例えば雨の打つ音とかは意識しないとわからない。
あとは、和声になると判別に苦労する。
ただし、一番上の音か、最も強く叩かれた音、簡単な和音は分かる。
これって絶対音感?
292:nanasissimo
09/01/12 11:45:57 C+LsVhOnO.net
291さん
基準音が与えれずとも音高が判別できるのは絶対音感です。
何にでも程度というものがあります。
和声も訓練次第で伸びていくと思いますよ。
293:nanasissimo
09/01/12 13:14:11 b0FGcdsh0.net
>>291
雨の打つ音だとか机を叩く音は、音程いろいろ含まれてるからなぁ。
そんなかで強い音程をいくつか言えってんならわかるけど、これだって断定するものではないな。
ところで、絶対音あると調性やピッチにおのずと価値観が芽生えるだろ。
「俺、この曲Adurだから嫌いなんだ。でも、少しピッチ下げると柔らかい感じなって好きなんだ。」
てな感じで。
絶対音の有無って細かい音程の正誤よりもこういうところに影響してくると思う。
294:nanasissimo
09/01/12 21:03:22 Cw93j3SNO.net
>>292
ありがとうございます。
やはりソルフェージュ?とかですかね?
>>293
その感覚は確かにありますね。
むしろその塊の気も・・
295:nanasissimo
09/01/16 10:31:33 iLckf0nL0.net
曲を聞いてすぐにキーやコードが分かるようになるにはどのような訓練をすればよいですか?
296:nanasissimo
09/01/16 10:39:14 Y421qY4s0.net
>>295
たくさんの曲を聴いたり弾いたりしてるうちに自然にわかるようになる。
297:nanasissimo
09/01/16 12:04:30 S3MPcz590.net
絶対音感は鍛えられないぞ
298:nanasissimo
09/01/20 16:51:50 rABXWZsNO.net
絶対音感は鍛えられないけど
コードを判別するソルフェージュ能力は鍛えられる
299:nanasissimo
09/01/20 21:11:27 83nVoXrDO.net
>>298
どう違うのですか?
300:nanasissimo
09/01/20 22:56:31 aAx3pJNQ0.net
そんなの要らない。
それよりもちゃんと聴音取れよ!
301:nanasissimo
09/01/21 17:53:11 /woc6AJ40.net
こんなもの生まれながらにして得られるもので、どうしようもない。
知り合いに、ちょっと、そんなのがいて道路工事の音と自動車の音で気分悪くなるらしい。
302:nanasissimo
09/01/22 00:03:30 83aPy7Ab0.net
クラシックのピアノだけやってた
時は和音はよくわからなかったが、
ギターをやるようになってコードを
覚えたらだいたい聞き分けられるようになった。
303:nanasissimo
09/01/22 23:52:57 1LYyMzWlO.net
いらない。終了
304:nanasissimo
09/02/01 02:49:18 wCoNQLQVO.net
絶対音感持ってる人苦労してる人が多いよ。可哀想になる
305:nanasissimo
09/02/01 05:30:50 W+7XCaUM0.net
絶対音感を身につけること自体が極めて愚かな行為です。
306:nanasissimo
09/02/01 18:38:28 efQm+cSK0.net
絶対と相対と比べたら相対のほうがすごいだろ相対性理論というくらいだし。
307:nanasissimo
09/02/01 22:57:42 x+BWxlX30.net
両方持つのが一番だよ。
308:nanasissimo
09/02/13 23:20:17 04Uug14U0.net
基準音なしで白鍵は完璧に分かるけど、
黒鍵は白と間違えたりするときがあるんだよな…
YAMAHAとかで子どものうちに習うのは白鍵ばかりだったからな
コードが分かるようになるには何の音感が必要?
309:nanasissimo
09/02/25 01:11:41 8juLh7dY0.net
絶対音感てのは初めて聴いたCD演奏の曲を
最初の音はこれかな、これかなと、やり直ししないで
たった1回のタッチでCDのピッチに一番近い鍵盤
を押さえたりその他の楽器で演奏したりする能力。
つまりCDの音と半音未満のピッチ誤差で絶対的音高が
云えること。
ただ音楽に使う音は大体のピッチが決まってるが
雨垂れがバケツに落ちて聞こえる音のピッチは
バケツにどれぐらい水が溜まってるかによって変わる。
救急車、消防車のサイレンは近づくとき
無段階でピッチが上がるし、離れるときは
無段階でピッチが下がる。(ドップラー効果)
必ずしも楽器の音階とぴったりの
ピッチで聞こえるものではない。
310:nanasissimo
09/02/25 02:34:49 rc6OyQA5O.net
絶対音感スレに必要ないって書き込みよくみるけどそれってないやつのひがみと取っていいんだよな?それか持っててもうまく使えてないバカとしか思えん
俺ももってるけど音楽やってて邪魔だと思ったことは一度もないぞ
耳コピにはここぞという時に活躍するし、なにより調それぞれに色彩感じて作曲や演奏が出来る
微分音単位の違いがわかるのも絶対音感もってるからこそわかるから楽しい
だいたいなにもかもが音程で聞こえて疲れるだの言ってるやつおかしくないか?
人間の耳は聞きたくないものは聞かないように出来てんだよ
音程を判別するオンオフの切り替えができないのはただのバカ
311:nanasissimo
09/02/25 03:27:26 rkoHO1bAO.net
賛成だが荒れるからやめとけ
312:nanasissimo
09/02/25 03:41:27 VN9r13Mji.net
色彩も微分音も絶対音感とは関係ないだろ。
むしろ音と音との相対的な音程があるからこそ
色彩や微分音というものが存在するわけで。
絶対音感があると音叉やチューナーが無くてもチューニング出来るのが便利だけどね。
313:nanasissimo
09/02/25 03:48:36 5WdaDWEf0.net
色聴は明らかに絶対音感に根ざすものだし、微分音も絶対音感があれば単独で意味を持つようになる。
314:nanasissimo
09/02/25 04:53:34 ZGnRrTzKi.net
絶対音感を持つ者だけのオナニーというわけか。
持ってない者にとっては無意味だからな。
315:nanasissimo
09/02/25 08:48:42 5WdaDWEf0.net
それに限らず、音楽なんてワカラナイ奴にはわからない世界だろw
たとえば、聴音のできない奴なんて、できる奴の何分の一も理解してないんじゃないかと思う
しかし、みんな解ったフリをする
316:nanasissimo
09/02/25 13:24:19 /gcCJXF7O.net
絶対音感憧れるけど、勉強するにあたって相対音感の方が役立つ気がしますけど。
私は簡単な曲なら分かるけど、複雑な曲は無理。曲をぱっと聞いてすぐに弾けちゃう人うらやましい~なあ。
ところでさ、旋律に伴奏付けるのって勉強したら出来るようになります?
317:nanasissimo
09/02/25 13:52:12 QAqwCl7MO.net
絶対音感がある人は古楽とか変わった調律の音楽や
世界のエスニックな音楽を純粋に楽しめるのかな?
318:nanasissimo
09/02/25 14:26:21 SMk6lvyY0.net
>>317
初めて聞いた時は驚くけど、
結局その韻律がインプットされれば慣れ親しんだ韻律と同様楽しめる。
でもそれは絶対音感相対音感とは関係ないね。
319:nanasissimo
09/02/25 17:01:31 rkoHO1bAO.net
大体相対音感と絶対音感なんて全く違う話なをだけど
なんでいつも対に考えるんだろうか
絶対音感持ってる側からすると
滑稽な感じがするな
320:nanasissimo
09/02/25 17:15:42 iTav1Oxd0.net
同じく
でも、俺も大した絶対音感じゃないんだよね。
和音とかを鍛えるためにはやっぱ聴音ですか。
321:nanasissimo
09/02/26 01:57:00 7NEgVD9WO.net
>>318
回答ありがとう。
ところで、関係ないとのことですが、なぜ関係ないんです?
絶対音感がある人の感じ方を訊いてるだけなのに。
実際初めて聴いたときは驚くとのことですし。
322:nanasissimo
09/02/26 14:32:02 5axzWeRaO.net
別人だが、関係ないのは同意。
民族音楽の違いは音律の違いだから、それは相対音感の人と感じ方に基本的に差があるわけではない。
驚きとは単純にこういう音律があるのかという新鮮さでしょう
グリッサンド聴いたら絶対音感保持者って楽しめるの?ていうぐらい的はずれな質問
323:nanasissimo
09/02/26 20:13:21 KhVwGElJO.net
>>317
音程があっていれば、どの旋律でも関係ないよ。どうせドレミだし
問題は音程がズレている曲。ポニョとか聞くとあまりのひどさにリアルで吐き気がしてくる
324:nanasissimo
09/02/26 22:08:00 5axzWeRaO.net
そりゃ単に神経質なだけ。
絶対音感となんの関係もないだろうに
325:nanasissimo
09/02/26 22:09:16 5axzWeRaO.net
しかもどうせドレミって…
インドの音階とかドレミで言ってみろっての
326:nanasissimo
09/02/26 22:59:39 K5VF5qaL0.net
>>323
ドレミでは言い表せない音楽は世界に山ほどあるよ。むしろそっちの方が数は多いと思う。
327:nanasissimo
09/02/26 23:12:59 bNT+nvdU0.net
数学でいうと、整数と実数の違いみたいなものですね。>>326
328:nanasissimo
09/02/28 02:45:31 iwzhXO/f0.net
>>323
ポニョは元からはずれてるものとして楽しむから良いんだよ。
しかしあの子も慣れてきて最後の方とか音程だんだん取れるように
なってきちゃってたねw
出ないところは裏声使おうとしてみてたり。
民族音楽も、もとからそういうもんなんだと思って聞くから
自分も絶対音感あるけど関係ない。
当てはまる音だけ「おっ、今のドだなレだな」とかは思ったりするけど
そのピッチにも差は絶対ある。
雨音とかドアを手で叩いた音が音階で聞こえるとかいうけどさ、
そういう音って色々まじってるじゃん。逆に音程で聞こえるとか言う人がうさんくさいw
バスとかのクラクションならたまに2和音とかになってるから分かりやすい。
329:nanasissimo
09/03/01 18:22:46 i4UxW0T80.net
ゲーム音楽とかで、全体的にピッチを微妙に上げ下げしてるのって
絶対音感持ってる人から聞いたらどうなんだ?
気持ち悪いもんなのか?
330:nanasissimo
09/03/01 20:31:59 1tmX08XP0.net
高めだな、低めだな。それだけ。
昔のベルリン、ウィーンフィルのCDなんか聴いてみると
実質A=446~8Hzなんてザラだし。
331:nanasissimo
09/03/01 20:51:52 1tmX08XP0.net
ちなみに、日本のクラシック関係の標準ピッチは現在、A=442が殆ど。
これがスタジオ系のものになると、440~441が多いかな。
世の中にたくさん流通している音楽って実際こんな感じなんだけど、
「私、絶対音感あるから~、442以外って気持ち悪いんだ~」
なんて言ってる奴はまず信用できないよ。
平均律と純正律の違いさえ聴き取れないくせに何カッコつけてんだ、て
奴がほとんど。
ホントに気にし始めたら、
世の中に完璧な音程などないし、そもそも、合ってりゃいいってわけじゃないことがわかる。
だから、結局、気にならなくなるんだよ。
332:nanasissimo
09/03/01 22:58:57 RW233D2D0.net
てか、そういう純正律とかなんとかの知識はないけど、絶対音感持っている俺は異端?
そういうのって楽典で知識覚えて、聴音である程度伸ばせるの?
333:nanasissimo
09/03/01 23:19:28 1tmX08XP0.net
イヤ全然異端じゃないよ。絶対音感なって名前はカッコイイけど、結局のとこ
ただ単に、音高を記憶してるってだけの能力であって、それ以上でも以下でもないんだよ。
多くの人は、小さいころ触ってた楽器(ピアノが多い)の音を
覚えてるってわけなんだけど、それは多くの場合、A=442の平均律なんだよね。
その自分の記憶と、近いけれどちょっと違ったピッチを「気持ち悪い」と思うのは
これはその人の音の世界が狭い(平均律でしか音程を考えられない)
ことの証明なんだけど、歌やピアノ以外の楽器でアンサンブルなんかをやる
ことを通じて世界を広げるのがとりあえずの近道かな。
聴音能力を鍛えて伸ばそうというのは個人的にはちょっと遠回りになる気がするけど。
334:nanasissimo
09/06/19 01:29:52 4YR3COyz0.net
>>359
全然。ゲーム音楽で気持ち悪いものは聞いたことがないよ。
殆ど信頼して良いんじゃないかな。
信頼していいのもスーファミ以降は殆ど良いと思うよ
335:nanasissimo
09/07/02 18:26:05 hI4Ssgqg0.net
絶対音感なんてないほうがいいよ。よっぽど音楽一筋で行く気がないと苦労するだけ。
オレは生まれたときから、
いつもクラシック音楽聞かせられてたら絶対音感が見についてしまった。
何の考えもなしに絶対音感なんかつけられたもんで、
日常生活なんかで苦労の連続。
自分は高校2年生だけど小学校のときから苦痛ばかりでしかなかった。
テストのときも勉強するときも、
例えば、紙のこすれる音とかページがめくれる音とかもドレミで聞こえるし、
となりのやつの咳とかも音階で聞こえる。
寝れずに毎日不眠だったし。
雨の日とかは特につらかった。
受験勉強も本当に辛かった。
今でこそだいぶ慣れたけどね。まだきついよ。
336:nanasissimo
09/07/02 20:08:59 bmENPpWjO.net
恥ずかしい書き込みw
何か勘違いしてるみたいだな
紙の擦れがドレミとか
それ絶対音感と違うよただの精神病w
337:nanasissimo
09/07/02 20:41:00 yC/BVqhL0.net
>>335
あんまり意識しないけどなぁ。
クラクションが和音に聞こえたら逆に「分かる分かる」って嬉しいし。
今もPCのモーター音が#ドだったけど別に「あら、聞こえた」ぐらいだよ?
そんなに気になるなら、悪い意味じゃなくて>>336のいうように
神経がちょっと過敏になりすぎてるんだよ。
338:nanasissimo
09/07/02 21:37:52 Jk7iwtL60.net
>>335
ページめくる音がドレミで聞こえたとして それがなんで苦痛なんだい?
いつもの事、当たり前の事なんだろ?
私も一応の絶対音感はあるからいろんな音が和音に聞こえたりする事もあるけど
別になんでもない。そんなもんだ。
339:nanasissimo
09/07/02 22:39:17 xTwRKOqDO.net
おとつい、テレビで芸人軍団が音当てクイズみたいなのやってて、
ピアノの単音なのに誰一人正解できなかったのを見て、
へえ、そんなものなのかと妙に感心してしまった。
例えば、バイオリン聴く時に、一々カタカナに変換するわけでもないけど、
♪ラーーソファミファソファミレドー、とか一切分からない状態で、
あの芸人らのように、音を単なる音として聞いてみたい。
その方が、感動の度合いが深いような気がする。
340:nanasissimo
09/07/02 23:13:26 rjXr75Qn0.net
ドラムソロ延々聴いてみるとよい
341:nanasissimo
09/07/03 00:29:09 ZvJxaYQb0.net
>>339
>あの芸人らのように、音を単なる音として聞いてみたい。
その方が、感動の度合いが深いような気がする。
なるほど。興味深いな。
342:nanasissimo
09/07/03 01:51:08 CZ2brT0a0.net
>>339
それ見てた。
音が分からない人に、音がどう聞こえてるのかは本当に興味ある。
あとは楽譜が読めない人はあの黒い玉をどう感じるのかも知りたい
343:nanasissimo
09/07/03 08:37:51 Chw4siYBO.net
お互い分からない世界だよね。
344:nanasissimo
09/07/06 20:01:23 DTIp2AVH0.net
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ クソスレは ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━┓┃┃ ┃
┃クソスレ ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━┛┗┳━┳┛┗━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━┫ ┗━┓
. ┗━━┛
345:nanasissimo
09/08/02 08:39:16 sjd7boK10.net
いまさらだが
>問題は音程がズレている曲。ポニョとか聞くとあまりのひどさにリアルで吐き気がしてくる
ポニョは、「音程のズレ」を楽しむべき。
346:nanasissimo
09/08/02 08:41:48 sjd7boK10.net
>342
すでに理解できている感覚は無くせないが(頭に怪我でもしてみるか?)
未知の外国語を聴いたり、未知の文字を眺めている感覚と同じではなかろうか。
347:nanasissimo
09/08/02 13:00:03 oFi0UjZk0.net
音感のあるこどもの音程のズレ方ってかわいいよな
348:nanasissimo
09/08/02 13:25:39 vlXqoEIR0.net
>>331
だから、1,2ヘルツを区別できる絶対音感保持者はホントは存在しないんだよ。
すわないとか千住真理子とかがそう自称してるけど、
たんにバイオリンの弦の調律具合から判断しているにすぎない。
実際の所24音階のピアノの音当てを百発百中で答えられるやつは聞いたことがない。
1,2ヘルツをきき当てるどころか24音階の絶対音感保持者すらこの世に存在しないのだ。
349:nanasissimo
09/08/02 13:49:06 oFi0UjZk0.net
平均律でプラマイ1ヘルツってとこだろう。
激しくどうでもいい話だが。
350:nanasissimo
09/08/02 13:54:25 2DUmKh1Ci.net
てか自分は絶対音感ありますって言う奴に限って大体ソルフェージュ出来ないよな
351:nanasissimo
09/08/02 14:29:56 mc+c7cI20.net
>>350
絶対音感とソルフェの上手さは関係ないよ。
352:nanasissimo
09/08/02 15:33:48 vJ0aAjmai.net
>>351
おいおい勘弁してくれよ。
確かに絶対音感(笑)はただ絶対音高がわかるだけで、それだけでソルフェージュも出来るとは限らないが
私は絶対音感あります発言ってのは、自分の耳は凡庸ではありませんって意味を含んでるだろ?
ならソルフェージュくらい楽々出来てくれよ。
ソルフェージュなら凡庸な耳でも訓練で出来るようなるんだからさ
353:nanasissimo
09/08/02 23:21:17 47HoehgM0.net
音はとれてもリズムが出来ない。
354:nanasissimo
09/08/03 01:25:30 6jC+H/GJ0.net
>>352
なんか思い違いしてるよ。
絶対音感というのはそんなすごいもんじゃないんだよ、
だから
絶対音感あります≠自分の耳は凡庸ではありません
絶対音感あります≒楽器がなくても任意の高さの音を出せます。 これ以上の意味はない。
355:nanasissimo
09/08/03 08:20:13 XQzIvRM/0.net
>>352
ソルフェージュ楽々出来るから音楽が楽しい
356:nanasissimo
09/08/03 13:58:05 tQoA8UCV0.net
音感があると自分の音痴に苦しむことになるな。
音感がないと音痴は……ジャイアンである。
357:nanasissimo
09/08/12 00:40:50 IAZCrlY50.net
だめな音楽家に限って、「私には絶対音感があるから、自分は優秀だ」という
人が多いようだ。ともかく絶対音感保持者の数が多いのには驚く。そして才能
のない人が多いのにも驚く。
絶対音感があり、音の音名(階名ではないぞ)が分かる。「絶対音感のない有
名音楽家より自分の方が上だ」と自称している自称作曲家が何人もいるが、皆
作曲の仕事をしていない。音楽教室講師で細々生活しているに過ぎない。いい
メロディが作れないのだ。
第一、絶対音感教育を行っているのは、世界中で日本だけ。絶対音感保持者の
数は日本人が圧倒的に多い。外国人は驚く。但し、その音楽性のなさにも驚く。
室内楽の場合、「日本のヴァイオリニストは音程が悪い」と言われることもあ
る。平均律に固執するのが原因の一つであり、他の奏者の音程に合わせられな
いことも考えられる。
相対音感が発達する前に絶対音感教育をすると絶対音感がつきやすい。しかし、
その後のフォローがされない場合が多く、相対音感が育っていない人が多い。移
調に弱い。いいメロディーが作れない。メロディーのいい悪いは、音程関係で
決まる。
有名なジュリアード音楽院でもソルフェージュ、聴音は移動ドで行われている。
358:nanasissimo
09/09/07 02:50:31 Hys3ZYc50.net
絶対音感で困るっていうか、私の気持ちの問題なのかもしれないけど・・・。
友達の鼻歌とかがずれてると、気持ち悪いよね。
例えばキラキラ星は♪ドドソソララソ~って歌うのに、
全然違う音から歌ってる人とか、何で?って思う。
鼻歌歌ってる人に問題はない訳で、むしろその人が気持ちよく歌ってるなら
いいんだけど、ただ私は気持ちが悪い・・・。
359:nanasissimo
09/09/07 05:01:05 jR4Ss5F6i.net
結局>>357につきますな。
自称絶対音楽保持者は、口だけの奴しかいない
360:nanasissimo
09/09/15 01:11:03 cYRk1rWW0.net
そうはいっても
バンドスコアが売ってない曲を
やる時は絶対音感は便利。
>>356
自分の音痴はまったく気にならないので問題なし。
他人の音痴も気にならない。
なぜなら家のピアノが調律狂ってたから。
361:nanasissimo
09/09/15 06:18:56 MBvjXenvP.net
>バンドスコアが売ってない曲をやる時
そんなの相対音感がしっかりしてれば問題ないけど
362:nanasissimo
09/09/15 09:13:15 9APfT4Ig0.net
絶対音感がものすごく役にたった時って
コーラスやってるんだけど、伴奏楽器の無いところで練習するとき。
最初の音をハミングで教えられるから重宝されたよ。
あとは音大の受験聴音の時かなあ、相対音感だけでも取れるんだけど絶対音感あったほうが簡単だ。
それ以外で役にたった記憶はない。
363:nanasissimo
09/10/09 16:34:44 c33eZpLE0.net
鼻歌を褒められるらしい
364:nanasissimo
09/10/11 04:42:17 Ihw3wdeIO.net
>>339
それ、訓練で出来るよ
自分の場合は特にクラシックを聴音してしまう癖が
あったから、一年間クラシックを絶った
聴かない、演奏しない
これでOKだった
今は二つのモードを切り替え出来る
聴音オフモード+アルコールなんざ最高にどんよりだよ
ただ、結論から言うとどっちのモードでも
音楽性の感受は大差ないよ
相対音感もあるせいかもしれないけど
聴音モードの時もガチガチに言語的に聞いてるわけじゃなく、音の響きや
全体の美しさ、心地よさ、リズムも感じてるから
365:nanasissimo
09/10/11 18:27:38 HEZYHg6U0.net
夕焼けこやけを歌うたびに音程くるうかな?
366:nanasissimo
09/10/11 18:30:17 HEZYHg6U0.net
音程(自分なりの)くるうわないってことは絶対音感だれにでもあるってことだよ。
367:nanasissimo
09/10/11 18:31:18 HEZYHg6U0.net
くるうだった。
368:nanasissimo
09/10/13 00:39:16 9Uo3Wt8i0.net
間違ってても自分で普通は気付かないからそれでいいと思う。
詳しくはカラオケ採点でするしかないんじゃぁ
369:nanasissimo
09/10/26 10:46:25 g0naTNev0.net
俺あれメロディやリズム勝手につくって歌うから微妙に点数下がってた。88とか90とか。
誰もまわりが気付かず上手いというからそのままだが、ガイドメロ通りに歌うとまともな点になる。
子どものころ止めた楽器再開したら、それを生かしてアドリブ演奏できるようになった。
「のだめ」タイプの耳の人にはこんなの多いだろ?
370:nanasissimo
09/10/26 17:12:47 1Qq45O/r0.net
はいはい自慢乙です
371:nanasissimo
09/11/01 03:31:01 tBGGKmmMO.net
絶対音感がある人は、みんなも同じような感じで音を聴いてい
ると勘違いしてしまいがち。
でも実は絶対音感がある人って少ないんだよ。
ある調べでは20万人に1人だった。(0.0005%)
対象をプロの音楽家に絞っても、5%しかいなかった(シカゴで調査。1955Bachem)
現代のそれも日本ではこんな数ではないだろうが、
それでも多く見積もっても10%はいかないだろう。(一般人対象で)
絶対音感の人はこういう事実を知った方がいい。
知ると、あまり軽く口に出来ないし、叩かれる理由も分かると思う。
372:nanasissimo
09/11/07 18:54:13 LDJATt8E0.net
>>371
それは古い調査で今はもっと多いと考えるのが定説。
バッヘムはすでに否定された強固な遺伝論者で、絶対音感の判定基準もはっきりしないし、
いまではもう顧みられていない研究。
373:nanasissimo
09/11/07 19:55:05 osK6/dLU0.net
音符を見たら音のイメージが浮かびあがってっくるとかのほうがよくね?
カタカナ絶対音感(笑)は必要ないだろ
374:nanasissimo
09/11/09 02:21:22 FqJCOCCVO.net
何度か聴くとピアノで弾ける。
幼稚園の年長からピアノ習わされたけど先生に言われた通りに弾かないと怒られるのが嫌で3ヶ月で辞めたwww
高校に入って音楽室でアンジェラ・アキや絢香を弾き語っていたらこれ弾いて!と全然知らない人の楽譜を渡された。
楽譜読めないから弾けなくて友達に引かれた。
恥ずかしくなって週1でピアノ教室に楽譜の読み方習いに行ってるwww
これって絶対音感備えてるのかな?
375:nanasissimo
09/11/09 12:10:41 iNif4Zyw0.net
全然違う
376:nanasissimo
09/11/10 04:03:37 pb9jyxvc0.net
私も小1からやって3ヶ月で辞めたけど同じ方法で演奏してる。
条件反射のような感じで小脳で演奏してるらしいよ。
膨大な記憶の量を、省エネモードで使ってるらしいよ。
得意な事は殆ど小脳で行ってるから海馬を脳トレするには苦手分野の単語を丸暗記とか良さそうですね。
377:nanasissimo
09/11/10 13:49:12 TkZk1tSb0.net
あんまり知られてないことを一つ。
私は今53歳、絶対音感餅だったのだが
去年冬風邪を引いて以来、それが半音ずれたw
音を聞いてわからなくなったのならまだ良いんだが
あきらかに 「ドー」と主張してる音が実際は「シ」だと言うのはメゲる。
楽譜と耳に聞こえてくる音が一致しない。ピアノ弾いてても気分が悪くなる。
他人に言えない(判ってもらえないと思うので)深刻な悩みなんだが
この間青柳いづみこのエッセイに「50過ぎから音が半音ずれて聞こえるようになって困った」との一文があった。
あっさりそれだけしか書いてなかったが、誰でもそうなるんだと思ったら、心が少し軽くなったよ。
378:nanasissimo
09/11/10 21:33:36 eKrrdn+g0.net
>>373
それは、絶対音感者だったら誰でもそうだと思うよ。
379:nanasissimo
09/11/10 22:27:40 +wtPuP/NO.net
>>377
メゲるよねー。
アイデンティティがゆらぐよね。
っていうと大げさな!と言われそうだが、丸いと思っていた地面が
ある日突然平らになったら、不安にならないか?
今までのあれは何だったんだ、そして今の自分は何なんだ、
この地面を歩いていいのだろうか…ってね。
アメリカの調査では、中年以降の絶対音感者はピッチが上がる傾向があって
50才以上で全ての音をいいあてた人は一人もいなかったんだって。
自分も年とってほぼ半音ズレました。
ドーーッと鳴ってる音が、実はシなの。
だから「ドっぽいシ」は実は「シ」なんだろうなって
半音繰り下げて考えるようにしてるけど。。
同じく人に言えない悩み。
ちなみに半音上がった?下がった?
380:nanasissimo
09/11/10 23:40:18 Hv//Ttv60.net
バロックやるしかないねw
381:nanasissimo
09/11/11 00:41:02 kl5FG+51O.net
低かったらいいんだけどねw
半音高いのよ。
ベルリンフィルが更にスタンダードを引き上げてくれる事をのぞむ。
382:nanasissimo
09/11/24 12:21:03 lbqlOVUB0.net
絶対音感持ってる人って大変だなぁ
383:nanasissimo
09/12/04 16:43:55 8MJUaAon0.net
高3男ですが。。。
曲を聴いたら調性が分かって、その曲が転調していけば転調の経過が分かるんですけど、
これは音が分かるわけではないので音感とは関係ありませんか?
384:nanasissimo
09/12/04 21:47:36 JS1F0V3O0.net
調性がわかるなら主音の音名がわかるということだから、
音の名もわかるはずだけどね。
385:nanasissimo
09/12/05 00:30:10 jvHFxnXq0.net
ん~。そうですね~、調の主和音を弾かれれば音も答えられるんですけど、
曲を聴いてても音符の一つ一つが分かるわけではないんですよねぇ。
386:nanasissimo
09/12/05 00:33:53 +lxygkee0.net
>>385
ほんとに調性解ってるの?
調性が分かるのに音名がわからないなんて、ちょっと理解できないです
まぁ、単なる相対音感の持ち主ですね
387:nanasissimo
09/12/05 10:23:24 KkIXg1pB0.net
>>383
曲を聴いたら これは変ロ長調とか嬰ト短調とか判る?
だったらその判断基準は各音の音名だと思うのだけど。
388:nanasissimo
09/12/05 10:46:01 hC0t4pFTO.net
>>383
色が見えるってことない?
es:は深緑、とか、B:は真鍮とか。
自分がそうで、絶対音感もあるけど、調や和音には色を感じるからそれで調判定解いてた。
389:383
09/12/05 18:07:33 jvHFxnXq0.net
>>388
はい!色見えます!
色っていうかなんとなく雰囲気で何調か聞いてて分かるんです。
そんで実際その調名であってるし。
判断基準は音じゃなくて雰囲気なんで音感とは関係ありませんかもね。
390:nanasissimo
09/12/05 19:58:26 hC0t4pFTO.net
>>389
「色聴」や「共感覚」で調べたらいろいろわかるかも。
感じる色の統計なんかあって、自分と比較すると結構面白いよ。
391:nanasissimo
09/12/05 22:12:32 BdjRrbB20.net
すごいですね 色って面白いですね
392:nanasissimo
09/12/07 20:31:44 hwTUPSMK0.net
>>389
君絶対音感あるんじゃね?
ここの超絶コースで調べてみなよ。
URLリンク(zettaionkan.jp)
たぶん小さい頃入り音符かなんかでで訓練された可能性有り。
393:nanasissimo
09/12/08 07:35:04 N1jpYlT+0.net
>>392
ありがとうございます!・・・しかし親父のかけたIフィルターでこのページ見れないwww
いえ、中1から今まで合唱部でしたが、小さい頃は特に・・・
394:nanasissimo
09/12/08 21:05:22 dAwaYoJs0.net
フィルターで隠されるような内容ではないけどな、
君の「絶対音感度」が一発でわかるよ。
解除してもらえば?
395:393
09/12/09 13:36:03 G8hGkuXT0.net
外してもらいました!
5回やって84→97→91→94→100%って結果になりました。
最初の頃はちょっとテンパってて90切っちゃったんですけど、結構バラつきありますよね?
これで絶対音感があるって言えるのでしょうか?
ちなみにこの5回は白鍵+黒鍵の6オクターブのやつです。
396:nanasissimo
09/12/09 23:56:00 MmjrcAWl0.net
>>395
君は絶対音感保持者だよ。
調がわかるだけでなく、音もよくわかってるじゃん。
色彩感覚があるって言う点でピンときた。
小さい頃色音符かなにかで特訓を受けているんだよ。
君は単にその事実をすっかり忘れているだけだと思う。
中一で絶対音感が身に付くことはあり得ないでしょう。
397:nanasissimo
09/12/10 01:07:47 9CdpaKJm0.net
>>388
子供の頃に色で音を覚えるレッスンとかしてた?
398:nanasissimo
09/12/10 01:12:21 9CdpaKJm0.net
幼稚園でやってる所もあるけど、記憶にはないかもね。
399:nanasissimo
09/12/10 12:17:07 Mt6aZ8DBO.net
>>397
記憶にないけどひょっとしたらあるかも。
mixiの色聴コミュにあった、どっかの大学の研究のための色聴者テストやってみたら、A(最高ランク)だったけど。
400:395
09/12/10 12:49:02 f5TV5sim0.net
>>396
いえ、僕もそう思って親に「小さい頃なにか僕に特訓した?」って聞いたけれど、
「特にそういうことはやっていない。」とのこと。元々僕の家は音楽をやるのは僕だけなので・・・
ただ、僕の家はクリスチャンの家で毎週日曜日になると教会に通ってるんです。
僕も小さい頃から通ってパイプオルガンなどの音色はずっと聞いてたからもしかしたらそれが関係あるのかも。。。
でも、中1で合唱部にはいるまで僕も音楽には全然興味なくって楽譜も読めなかったし。。。
なんででしょうかね?w
401:nanasissimo
09/12/10 20:46:38 fKPIlr+k0.net
欧米では絶対音感は「自然に身に付く」ものとされてるからね。
教会で聖歌を歌っているうちに身に付くこともあるのだろう。
402:nanasissimo
09/12/15 22:38:56 mU5+RlSa0.net
395がなんか俺に似てるwwww
色彩感ってとこも同じだしクリスチャンなのも同じwww
ただ俺は5歳からピアノやらされて中学から吹奏楽にハマって
ピアノは恐ろしい程弾けなくなったwww
まあ結局打楽器で音大目指すことにしたが・・・。
ちなみに俺、親がグレゴリオ聖歌ってのやってんのよ(説明できんから
わからんかったらググってくれ)。まあいわゆる教会旋法とかのアレね。
で、調判定の要領でこの戦法がだいたいわかるんだが、これって役にたつもの?