24/11/16 07:01:34.41 XuMeOxrLd.net
山本義徳の大胸筋筋トレtier
Sランク
プッシュアップ デクラインベンチプレス ダンベルフライ
ディップス Cランク
大胸筋への刺激は強くない
433:無記無記名
24/11/16 07:26:17.49 esiuWUYG0.net
>>429
俺の脚トレは
.ブルガリアンスクワット
.スロースクワット(10秒かけて上げ10秒かけて下げる)
.階段ダッシュ
.ママチャリに20キロのセメント袋積んで坂を漕ぐ
こういうのから選んでやってるよ
工夫すれば負荷の高いトレーニングは可能
434:無記無記名
24/11/16 07:27:41.21 esiuWUYG0.net
>>432
ディップスは胸のトレとしてはあれだけど
上半身を一気に鍛えるのはイイと思う
連動性も高まるし
435:無記無記名
24/11/16 07:38:55.90 zbe6XR7D0.net
>>433
ダンベルしかないなら、片足種目に行くしかないもんね
手で持ってられんからさ
436:無記無記名
24/11/16 08:18:12.40 EXaTkpy80.net
>>432
昔big3のベンチプレスやる代わりにディップスやれつってた気がするぞ
437:無記無記名
24/11/16 08:35:13.80 LTaarjp4d.net
タロー・トレーニング強化書のティアリストではディップスはEランクだった
怪我のリスクが高いと
ディップスは良い種目だが下ろしすぎ、ストレッチさせすぎるのが怖い
438:無記無記名
24/11/16 08:36:15.76 LTaarjp4d.net
自重の胸の種目はディップスより高負荷で安全な片手腕立て最強かも
439:無記無記名
24/11/16 09:15:30.91 fqwBOakiM.net
片手腕立てチャレンジして顔面強打したんだが?怪我リスク高いと思います!!!
440:無記無記名
24/11/16 11:58:26.44 D+ktAl6f0.net
ディップスは胸を張らないさえ守れば怪我しない
441:無記無記名
24/11/16 17:13:52.91 9wXabxef0.net
手首と肘がダメだわ
ダメージ蓄積してきた
442:無記無記名
24/11/16 17:17:11.64 9KItyHawH.net
>>441
マジでリストラップと肘サポはしろよ
関節は消耗品だから
443:無記無記名
24/11/16 17:22:45.08 VSZckzCQ0.net
肘サポ着けるとやっぱり違うの?オススメあったら教えて欲しい
444:無記無記名
24/11/16 17:59:49.89 esiuWUYG0.net
>>443
サポーターつけたら関節のぐらつき抑えられるから関節を保護しながら筋肉へ刺激与えられる
メーカーの違いとか気にしなくていいけど包帯みたいにグルグル巻く式の方が微調整効くからおすすめ
Amazonや楽天で売れてるやつ選べばいい
1000円ほどで買えるからこれで関節守れるなら安いもの
445:無記無記名
24/11/16 18:01:54.09 esiuWUYG0.net
関節保護していないと筋肉へ充分な刺激入る前に関節がへばって回数できなくなるんだよ
それじゃ筋肉にも効果ないし関節を痛めるだけで意味がないから
生まれつき関節の強い人は別だけどね
446:無記無記名
24/11/16 18:05:16.28 VSZckzCQ0.net
>>444
ありがとう
バンテリン売れ筋で気になってたけど巻けるやつ買うわ
447:無記無記名
24/11/16 18:09:38.91 8dNyiFAxM.net
人工関節『待ってるで』
448:無記無記名
24/11/16 18:10:32.09 MvsBRyym0.net
肩を守るサポーターはないんかね?
449:無記無記名
24/11/16 18:14:25.26 zbe6XR7D0.net
胸ってデクラインプッシュで十分かな?
450:無記無記名
24/11/16 21:57:01.69 PzKrouYq0.net
片足スクワットやったら膝ミシミシいうようになりオワタ😢
451:無記無記名
24/11/17 06:23:20.49 7TiqLl9S0.net
腰痛になるのはガニ股だからか(´・ω・`)辛い
452:無記無記名
24/11/17 07:46:33.25 tvoDLdC6d.net
ハムがガチガチだと腰痛になる
453:無記無記名
24/11/17 11:28:17.13 VYqW+IpR0.net
関節もどこも問題なくても胃腸の調子が悪いと全くトレーニングする気が起きないね
それでも懸垂やったけど30回くらいでギブアップ
454:無記無記名
24/11/17 12:14:45.94 ls04fvkk0.net
懸垂で体が揺れてしまう
455:無記無記名
24/11/17 12:34:15.27 7TiqLl9S0.net
酒はやめたほうがいい?
楽しいことが他になくてのぉ(´・ω・`)、、、
456:無記無記名
24/11/17 13:02:02.58 ls04fvkk0.net
胸を張るとき腰も反る癖があったから腹筋で固めて腰は反らさないで胸を張るようにする
457:無記無記名
24/11/17 13:13:42.16 7TiqLl9S0.net
珈琲も減らしたいが、インスタントの方が良いか?
ドリップ1つは割ときついのよな
458:無記無記名
24/11/17 13:42:12.01 7TiqLl9S0.net
酒もへたちたい
459:無記無記名
24/11/17 14:58:25.99 yLiMGXmtM.net
既に酔ってんの?
460:無記無記名
24/11/17 15:47:55.11 AnmLXwWi0.net
器具無しで背筋鍛える方法がなかなか無い…
よくある背中を上に曲げる方法だと腰が痛くなるんよね
461:無記無記名
24/11/17 16:25:46.72 7TiqLl9S0.net
背中はそうよね
ダンベル嫌ならチューブかな
チューブでなくても、ロープをベンローみたいに何度も引っ張るとかさ
462:無記無記名
24/11/17 16:28:43.89 +OVTK8fy0.net
>>455
人生辞めた方が良いのでは?
463:無記無記名
24/11/17 17:21:06.00 7TiqLl9S0.net
負荷が抜けるのって大半が腰が原因じゃね
464:無記無記名
24/11/17 17:32:49.67 7TiqLl9S0.net
sakeはみんな飲んでるの?
465:無記無記名
24/11/17 20:11:53.66 D5NSwfUL0.net
懸垂10回できるようになったから片腕でも行けるんじゃねと思ってぶら下がってみたら絶望しかなくて草
466:無記無記名
24/11/17 22:42:57.04 qFSuFejW0.net
山岸とか「オンでは酒は飲まない、アル中じゃないんで」とか言ってたがほんまか?
なんかこっそり飲んでそうな言い草やった
467:無記無記名
24/11/17 22:49:15.69 ls04fvkk0.net
オンってのは増量期ってこと?
それともステがってこと?
468:無記無記名
24/11/17 23:04:49.88 qFSuFejW0.net
えそれ聞くぅー?
正解はどっちも
469:無記無記名
24/11/17 23:05:38.16 qFSuFejW0.net
まあでもミスターオリンピアになるともうドーズにオンオフないのかもな
オフでもアナボリック作用ある別のあれやってるだろうし
470:無記無記名
24/11/18 05:04:16.93 lLKI6ifa0.net
鮭飲みたい(´;ω;`)楽しみがない
471:無記無記名
24/11/18 06:37:55.64 I7DJR+FK0.net
何で禁酒してんの
472:無記無記名 (ワッチョイ 93b0-yj3j [150.246.101.15])
24/11/18 11:14:47.12 lLKI6ifa0.net
みんなーは何分割でやるの?
3分割から2分割いしよかな
>>471
メンタル辛いから
473:無記無記名
24/11/18 15:55:56.48 I7DJR+FK0.net
>>472
酒しか楽しいことがないのに飲むと辛いってこと?
474:無記無記名
24/11/18 16:09:48.83 SoJg2Ds90.net
鮭飲みたいとか熊かよ
475:無記無記名
24/11/18 16:28:29.81 HayfqD6V0.net
鮭はたんぱく質豊富
476:無記無記名
24/11/18 16:38:18.27 XfRNEC1z0.net
鮭飲めたら増量も楽だろうな
477:無記無記名
24/11/18 17:07:19.95 JNL/RfS1M.net
ジューサーやな
478:無記無記名
24/11/19 04:23:49.95 FUrjuANN0.net
ブルガリアンで腰が痛くなるのじゃが(´・ω・`)
479:無記無記名 (ワッチョイ faa7-1mXY [211.3.134.112])
24/11/19 05:13:47.40 B/suesPS0.net
腹圧
480:無記無記名
24/11/19 06:16:56.63 FUrjuANN0.net
スクワットで腰が痛い
どうしたらいい(´・ω・`)
>>479
腹圧欠けてると思うがなぁ
481:無記無記名
24/11/19 06:56:55.14 z8ZLyHJ90.net
腰が痛いならブリッジ
482:無記無記名 (ワッチョイ 7afa-Pccd [2001:240:247c:c639:*])
24/11/19 11:58:21.03 fme714Yg0.net
>>480
それはたぶん股関節が固い
和式便所で楽々しゃがむことができるのがスクワットの最低条件(´・ω・`)
483:無記無記名
24/11/19 12:57:33.53 FUrjuANN0.net
股関節っちゅーか尻は堅いと思う
ボトムで伸びてないと腰にくるような
膝が凱旋する(´・ω・`)、、、
484:無記無記名
24/11/19 13:57:23.34 i0Swv3t20.net
>>483
膝が外旋するのは良い
内旋はあぶない
というか先ずはストレッチしなさいよ
私は家では100×200の大きなヨガマット2枚しいてつねにヨガマットで生活してる
メシもキャブ台を置くんだよヨガマットに
常にストレッチをしている
あぐらかきながら骨盤を立たせ、前屈をする、これだけでもかなりよい
長座前屈もよい
因みに立位体前屈では30センチくらいいくぞ
元は0だった
正座して土下座できないくらいの硬さだった
なんでも努力だ
自重トレにもなるぞ
あぐらのまま足を交差したまま立ち上がる、または座る
コレもいいぞ
伸脚スクワットもストレッチになるし負荷も上がる
やりなさい
因みにベンチ160のガチ系でもある
私はパーフェクトでいたい
強さとしなやかさ、俊敏性連動性全てほしい
持久力はないけど、イメージが肉食獣、虎やライオンなのでね笑
イメージは大事だぞ
485:無記無記名
24/11/20 06:55:27.19 K0btSYTs0.net
2分割でやるのはきついかな
冬で行動量落ちるから2分割でやろうかなと
脚、カーフ、ハム
胸、肩、三頭筋、腹
背中、僧帽筋、二頭筋、前腕
今はさん分割
486:無記無記名
24/11/20 17:12:18.72 zevZL37k0.net
俺はスクワットすると膝に近い側のハムストリングスが痛くて腹立つ
ストレッチ不足なんだろうけど痛いと腹立つわマジで