【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合16at MUSCLE
【パワーブロック】アジャスタブルダンベル総合16 - 暇つぶし2ch2:無記無記名
24/09/23 22:42:07.97 ffNYOwQQ0.net
たて乙

3:無記無記名
24/09/23 23:51:21.50 FyYX0YyL0.net
おつ

4:無記無記名
24/09/24 16:50:27.56 42ozTerb0.net
たておつ
REP x PÉPINとフレックスベル交換してくれ

5:無記無記名
24/09/24 17:02:38.41 L8HWyk1r0.net
差額10まんえんちょうだいします

6:無記無記名 (オイコラミネオ MM4b-ZoGW [58.188.215.46])
24/09/26 09:01:11.39 CYJqr4dkM.net
temuのダンベル安すぎワロタ

7:無記無記名
24/09/26 13:47:30.67 1mNen9tl0.net
Eisenlinkの磁気吸着プレートAmazon在庫復活してる

8:無記無記名
24/09/26 18:38:34.08 6vMoMUFF0.net
パワーブロック型以外の可変式ダンベルは、ダンベルベンチの時に誤って落としてしまったら、
一発で壊れそうな気がして手が出せない
でも正規品のパワーブロックは値段が高過ぎるから、廉価版のやつが一番コスパが良いと思ってる

9:無記無記名
24/09/26 19:38:17.09 eTIMSvrL0.net
落とすような重量でやる奴はクッション置くだろ
普通は家トレでそんな無理しない

10:無記無記名
24/09/26 19:42:29.95 1mNen9tl0.net
それは廉価版じゃなくパチモノ

11:無記無記名
24/09/27 19:09:13.28 cfi9oVpd0.net
パチフレがフレックスベルの方だと思ってた

12:無記無記名
24/09/27 20:30:52.47 e9f506a5d.net
>>11
俺も

13:無記無記名
24/09/27 21:19:54.18 eveJS8650.net
フレックスベルのパチモンってあるんか

14:無記無記名
24/09/28 15:49:30.80 6fLen1yG0.net
パチフレとはいったい何のパチモノなのかwww

15:無記無記名
24/09/28 15:57:51.09 2Q48S0Bo0.net
ボウフレックスです

16:無記無記名
24/09/28 16:40:12.70 6fLen1yG0.net
>>15
どうもです了解しました
紛らわしいので今後は「パチボウ」もOKとしますw

17:無記無記名
24/09/28 17:51:31.53 P+MKo3QOM.net
なんでフレックスベルの偽物はパワブロやボウフレの偽物と違って高いの?

18:無記無記名
24/09/28 18:15:56.70 B7llaH/E0.net
>>16
俺もパチボウって言って欲しい

19:無記無記名
24/09/29 12:01:08.80 cFNG00Vn0.net
今さら呼び方変えたり別名もOKとかはやめた方がいいね混乱するから
パチフレ(パチボウフレックス)と呼び始めたときフレックスベルは存在してなかったのだから仕方ない
パチフレックスベルをパチベルと呼ぶしかない

20:無記無記名
24/09/29 12:14:55.49 UpcAdqBf0.net
>>19
お前にそんな権限はない

21:無記無記名
24/09/29 13:07:33.09 cFNG00Vn0.net
俺に権限はないがお前らにもないのよ
これまでの流れも知らない初心者がノコノコやってきて都合よく変えようとすんな

22:無記無記名
24/09/29 13:51:00.83 e1v9LdbR0.net
初心者の混乱を避けるための措置なのでご理解ください
古株さん達のために「パチフレ」呼称も可としますが
今後同様な混乱を避けるためにも新呼称の
「パチボウ」または「ボウパチ」の使用を強く推奨します

23:無記無記名
24/09/29 13:56:26.57 +EBOj9hD0.net
いまボウフレックスなんて全然出てこないのに古参がでかい面してるからなーんも変えられないのか。まさに日本の縮図よのう

24:無記無記名
24/09/29 14:12:36.68 UpcAdqBf0.net
>>21
5chマウント草

25:無記無記名
24/09/29 15:46:48.45 eG91fudF0.net
初心者が混乱しようと知ったことか

26:無記無記名 (ワッチョイ cf82-wLVG [2400:4050:3682:9600:*])
24/09/29 16:06:14.01 +EBOj9hD0.net
まさに老害。お手本にしてほしい

27:無記無記名
24/09/29 16:50:56.75 cFNG00Vn0.net
>>23
出てくるとか出てこないとか呼び名に何の関係があるのか説明してくれる?

28:無記無記名
24/09/29 17:00:29.05 cFNG00Vn0.net
いくら何でも「パチフレ」は”フレックスベルの偽物に使うことにしよう”とか言い出すつもりはないよね、初心者くんたち

29:無記無記名
24/09/29 17:17:12.00 L/raf7GG0.net
QuickDraw買った人おるかな?

30:無記無記名 (ワッチョイ cf82-wLVG [2400:4050:3682:9600:*])
24/09/29 17:52:38.11 +EBOj9hD0.net
>>27
頑張って発狂し続けてくれ

31:無記無記名
24/09/29 18:04:00.06 UpcAdqBf0.net
くっさ
何こいつ

32:無記無記名
24/09/29 18:05:58.06 Umq4vUg1d.net
調べても見当たらないけど今はもうパワーブロックの125lbsまでの拡張キット売ってないのかなー

33:無記無記名
24/09/29 21:16:23.47 FcQF6lyD0.net
パチブロをマグネットで微調整したり増量してる画像はもう良いよね?

34:無記無記名
24/09/30 12:19:08.09 eD0eZSUgd.net
>>33
参考にしたいんで貼ってもらえますか?

35:無記無記名
24/10/01 13:41:37.32 xvpGcWZH0.net
アイゼンリンクの磁気プレート付けてダンベルベンチのオンザニーしたら磁力弱いから勢いで吹っ飛んでワロタ

36:無記無記名
24/10/01 16:43:43.33 mI/3Koe50.net
3つも磁石付いてるのに?スライドさせないと取れないレベルなんですが…。付け方間違えてない?

37:無記無記名
24/10/01 16:56:45.81 e85n3Bu10.net
エイゼンリンクは人柱報告まだ少ないから怖いなw
パチブロなら付けやすそうな気はするけどなぁ

38:無記無記名
24/10/01 18:08:19.23 u9ec3oKMd.net
>>36
どうせ嘘だから相手にしなくていい
面白いと思ったんだろ

39:無記無記名
24/10/01 18:13:32.45 cKNSGJMQ0.net
おおう。ガチかわからんレベルのジョークはきついぜ

40:無記無記名
24/10/01 18:18:07.35 Hfi9ck1X0.net
フレックスベルもさらに重くできるオプションねえのかなー

41:無記無記名
24/10/01 18:26:14.59 cKNSGJMQ0.net
重くすると故障率上がりそうだな、そのへんのやつは

42:無記無記名
24/10/01 18:37:28.37 Hfi9ck1X0.net
>>41
持ち手がそんなに長くないからアドオンプレートも厳しいしな

43:無記無記名
24/10/01 19:02:51.00 j+3LBA1K0.net
>>35
ダンベル何kgの時にそうなった?

44:無記無記名
24/10/01 19:45:57.86 /DPG5nZMd.net
>>40
フレックスも余裕で磁石つくんだが

45:無記無記名
24/10/01 19:47:29.19 ByliA8kb0.net
>>44
磁石じゃ大して重いのつけれないだろ

46:無記無記名
24/10/01 20:30:31.11 bNcXYTW+0.net
アイゼンリンクのマグネットプレートは0.5kgだけどAmazonの商品ページだと片側に2つ重ねてくっつくとある。それで試しに2つ重ねるとズリズリ自然落下し始めた
まあパチブロ面積デカいから重ねず2つ貼るスペースがあったので解決した

47:無記無記名
24/10/01 21:24:49.13 t10+yiFP0.net
そっすか。古参さんお疲れ様です

48:無記無記名
24/10/01 22:00:00.68 Hfi9ck1X0.net
>>46
500gだと足の指が砕けそうだな

49:無記無記名
24/10/01 22:54:20.48 wNZTOFdZ0.net
>>34
ネオジウムマグネット、値段大分変わったよね
833 無記無記名 (アウアウウー Sac1-KGYO [106.131.152.215]) sage 2021/07/10(土) 17:15:38.63 ID:RMLwWCVha
ネオジウムマグネットは楽天で30枚500円弱の物。
1kgは16枚。0.5kgは6枚か8枚。
アルミのガムテープで適当に貼りつけただけですが、自分的にはかなり便利になって満足です。
i.imgur.com/6EPAvBJ.jpg
i.imgur.com/S33WhFf.jpg
996 無記無記名 (ワッチョイ e344-R+1t [59.168.196.109]) sage 2021/08/28(土) 12:25:24.60 ID:HqRH96M70
以前プレートをネオジム磁石でくっ付け荷重する方法を教えてもらった者だが、2.5キロのプレートも大きめのネオジム磁石×4で固定できました。
かなり強力に固定され全くズレない。
この方法なら40キロダンベルに(0.5+1.25+2.5)×2でトータル48.5キロまで荷重できるので、似た悩みを持ってる人にはオススメ。
i.imgur.com/zeYqhB0.jpg
前スレ996だが、数回トレーニングしたところ以下の改善点が上がった。
・プレート1.25+0.5を左右に付けた状態でオンザニーすると0.5プレートの面積が小さいのでやりづらい。
・オンザニーの摩擦で0.5プレートのアルミテープが剥がれやすくなる。
なので固定方法を以下方式に変更し、様子を見る。
・ネオジム磁石はセメダインの硬化接着剤で固定し、その上からアルミテープを貼る
・0.5プレートは単独で長辺側面に付着させる
一つ目はネオジム磁石のズレを防ぐため
二つ目はオンザニーの改善点対応
とりあえずこれでまた様子を見る。
経過報告はまたするわ。
i.imgur.com/6bZpOv9.jpg
240 無記無記名 (オッペケ Sr1d-0T63 [126.205.242.5]) sage 2021/11/28(日) 11:41:44.39 ID:pvp2OhIvr
ストッパー補強にネオジウムって事ね
磁石使わなくてもゴム巻いてる反対側に差し込めばまず抜けないけどね
自分はこんな感じで1kgと2kgの追加プレートをダイソーのネオジウムで貼り付けて遊んでる
i.imgur.com/NSd8sPZ.jpg

50:無記無記名
24/10/01 23:51:58.54 eMEgrUZkd.net
>>49
ありがとうございます
この画像貼られた当時も良いなとは思ったんですが、自分も最後の画像の人みたいな追加プレート作ってみようかな
側面の形に合わせるとお値段跳ね上がってパチブロに分不相応になるかもしれませんが
フラットバーなり鉄板なりを重量基準にして大体の大きさにカットしてもらえばお安く済みそうですし

51:無記無記名
24/10/02 08:09:18.47 Z9oBafkjd.net
ネオジム磁石付けまくって自作した1.25kgはダンベルベンチのオンザニーで太もも側に付けても落ちる気配0なくらい強力に作れた。
アイゼンリンクの0.5kgは太もも側に付けるとたまにオンザニー時にずり落ちることがあるから種目を選ぶ。

52:無記無記名 (スップ Sd5f-Kyt2 [1.72.6.103])
24/10/02 11:52:31.90 qLQL0swkd.net
>>45
36+7にはできるよ 
特段不便もない

53:無記無記名
24/10/02 15:30:51.33 OtX69tL90.net
ダンベルプレス10レップできる片手分の3倍がベンチプレスMAXらしい
その計算でいくとMAX96キロ挙げれることになるバーベルベンチとか何年もやってないから本当にそんなに上がるのかわからん

54:無記無記名
24/10/02 15:44:24.26 iuL4c20o0.net
8repでいい?

55:無記無記名
24/10/02 16:06:13.10 tnbNhF060.net
ダンベルプレスもベンチプレスもフォームでどうとでも変わるから、そんな計算糞の役にも立たないだろ

56:無記無記名
24/10/02 19:54:17.24 O0bxVex60.net
ダンベルばっかりやってて、何ヶ月かぶりにベンチやったらその計算より全然低い重量さか挙がらなかったよ
たぶん逆も然りなんだろうね
やっぱ似た動きでも動員する筋肉や連携が違うんだね

57:無記無記名
24/10/03 20:13:22.53 oCmwnjHi0.net
バーベルプレスやったことないけど
片手の2倍はさすがにいけるかな?

58:無記無記名
24/10/03 20:15:21.30 iGuwEgql0.net
それは全然いけるでしょう

59:無記無記名
24/10/03 20:51:02.51 +Cr4wObV0.net
REP x PÉPIN™ FASTシリーズアジャスタブルダンベル予約始まった

60:無記無記名
24/10/04 08:05:12.18 A9bnQRoS0.net
たけーなw

61:無記無記名
24/10/04 08:28:55.35 GxGyBG+T0.net
後から重量追加できるのは嬉しいけど1番軽い85ポンド(38kgくらい)で20万か…

62:無記無記名
24/10/04 08:36:56.10 jJL3v1v80.net
何にそんな金かかってんだ?

63:無記無記名
24/10/04 09:11:38.94 hkLnLUux0.net
まぁもともとのPEPINが出してるのも80ポンドで1664ドルとかで今だと24万くらいだから安いっちゃ安いのよ

64:無記無記名
24/10/04 10:05:51.94 7ZpkJYMP0.net
pepin欲しいなー

65:無記無記名
24/10/04 10:44:43.62 zp5fDmxK0.net
pepin高いな
場所と床が許すなら固定ヘックスダンベル揃えたほうが安いんだよな

66:無記無記名
24/10/04 11:54:17.18 8RAW7LYhM.net
3万くらいなら飛びつくのに

67:無記無記名
24/10/04 12:27:17.47 XH+Fw8h40.net
高すぎ 
これならパワーラックとバーベル買うわ

68:無記無記名
24/10/04 12:30:15.31 hkLnLUux0.net
これはパワーラックとバーベル持ってる人が買うようなもんだと思うわ

69:無記無記名
24/10/04 12:46:03.28 GxGyBG+T0.net
プラスチックパーツを使ってるフレックスベル(36kg、2kg刻み、2個セット)で9万だからまぁこんなもんかなぁ
3万だとアイゼンリンクとかその他のパチモンしか買えなくない?

70:無記無記名
24/10/04 13:05:16.47 JGlKPDBp0.net
オリジナルの価格と比較する人がいるけど
オリジナル版は素材も違うしmade in Canadaだから高くて当たり前だね
コラボ版はオリジナルとは異なる仕様だからお手頃に出来た訳でコラボ商品で比較するどころか
オリジナル版価格を出してきてお手頃とするのは無理がある
コラボ版は、
アメリカ価格
85lb $999.99 1ドル150円で換算すると \149,998.50
105lb $1,199.99 1ドル150円で換算すると \179,998.50
125lb $1,399.99 1ドル150円で換算すると \209,998.50
一方、
日本価格
85lb \199,900.00 本国価格で為替換算すると \199.90
105lb \229,900.00 本国価格で為替換算すると \191.58
125lb \259,900.00 本国価格で為替換算すると \185.64
為替換算で一番お手頃でも1ドル185円ほど 85LBSに至っては1ドル199円
全スレで
「値段もアメリカの価格とあんまり変わらない 」、
「基本的に中国製造なので輸送費的に日本のほうが有利だからね 」
というコメントなあったが、
製造地から日本はアメリカよりも輸送費的に有利だから本国価格とそれほど変わらないだろうという見込みだったのに蓋を開けてみたらこれ。
予約開始でも納期は3月予定。「キロ版も開発中ですが発売時期は未定」らしく発売はポンド版。
本気で欲しくて1ドル150円換算程度の価格だったら購入するつもりだったが、
この価格は正直厳しいので良い意味でも悪い意味でも諦めがついた。

71:無記無記名
24/10/04 13:19:36.65 hkLnLUux0.net
店舗受け取りなら10パーセントオフだから関東圏の人なら結構安くなるね

72:無記無記名
24/10/04 13:20:10.53 hkLnLUux0.net
店舗じゃなく倉庫だ

73:無記無記名
24/10/04 13:21:11.45 GxGyBG+T0.net
元値999.99ドルなのか…調べてなかったわ
転送サービス使って個人輸入する方が安そう

74:無記無記名
24/10/04 13:31:47.80 XH+Fw8h40.net
しかも代理店も予約の数量分入れるだけだから在庫持つ必要無いし中抜きし放題
個人で買う人は少なそう
意識高いパーソナルジムとかが顧客かな
でもKg版があるならそっち欲しいよな

75:無記無記名
24/10/04 13:58:02.91 7ZpkJYMP0.net
MAXだと片手56kgもあるのかこれ
夢のアイテムやんけ

76:無記無記名
24/10/04 14:15:35.94 XH+Fw8h40.net
そうか?ダンベルに26万出すならバーベルとラックのが良くね?パワブロから買い替える価値は無いな

77:無記無記名
24/10/04 15:35:46.93 8pWDCK5v0.net
そりゃねえ...
ちょっとしたホームジム作れちゃう値段だもんね流石に厳しい

78:無記無記名
24/10/04 15:38:41.63 hkLnLUux0.net
まぁ金持ってる人にしたらこれくらい出せるんよね
フルセットのダンベル揃えるより割安だしね

79:無記無記名
24/10/04 17:06:58.66 7ZpkJYMP0.net
ホームジム作るスペースある人裏山

80:無記無記名
24/10/04 18:18:11.25 +pkEsa/e0.net
田舎だけどな

81:無記無記名
24/10/04 18:37:22.96 F+twm80gd.net
>>80
田舎都会より趣味部屋用意できるかどうかは収入だろ

82:無記無記名
24/10/05 00:19:03.41 4ADTxZoid.net
パワーラック150kg+バーベルセット200kg+pepinダンベルセット100kg+ベンチ30kg=480kg+自重
流石にマンションとかだと床抜けそう

83:無記無記名
24/10/05 00:39:52.15 tJUy3C/p0.net
鉄筋コンクリートのマンションだったら余裕だと思うよ

84:無記無記名
24/10/05 01:22:39.77 P+k9a3Sl0.net
値段と耐久性を考えたら、可変式ダンベルは「パチブロ」1択

85:無記無記名
24/10/05 01:47:38.00 s/Y5s6yD0.net
パチを保有しそれに満足することが恥ずかしい

86:無記無記名
24/10/05 10:04:08.56 aCNsLKPr0.net
rep pepinのダンベルええなー
どの重さでもフォルムが固定ダンベルみたいな感じ。
触ってみたい
さすがに高すぎるがw

87:無記無記名
24/10/05 15:23:47.43 9TACK9ikM.net
パチペピ早く発売しろ

88:無記無記名
24/10/05 17:56:41.40 IVK7ZE+B0.net
パチ出てくるかな?

89:無記無記名
24/10/05 18:09:03.64 HRIaUNR90.net
REP PEPINの良いところは落としても壊れないってトコだから耐久性の怪しいパチが出てきてもあんま意味無さそう

90:無記無記名
24/10/05 19:21:54.83 trw4XGGO0.net
ゾンが踏んでも壊れない?

91:無記無記名
24/10/05 19:43:24.11 JH9qBcBH0.net
ゾンとは

92:無記無記名
24/10/05 20:21:12.58 trw4XGGO0.net
ゾウ

93:無記無記名
24/10/05 21:38:28.80 jgLQm4NB0.net
パチブロのコスパが良すぎるんだよな

94:無記無記名
24/10/05 23:49:17.28 P+k9a3Sl0.net
REP PEPINは値段が高すぎる

95:無記無記名
24/10/06 08:09:03.89 2R5h3uHK0.net
まぁ金持ちなら買うだろ

96:無記無記名
24/10/06 22:21:18.49 +MGLYvB30.net
筋トレで金は入らないのだ

97:無記無記名 (ワッチョイ 1eb6-PAt9 [240b:c010:4d1:76d1:*])
24/10/07 02:04:41.40 QtOt2zXH0.net
「まぁ金持ちなら買うだろ」っていう人いるけど本当に経済的な制約がない人なら
コラボモデルではなくmade in Canadaのオリジナルの方を買ってるだろう
そもそもオリジナルは評判が良かったものの価格的に高額だったが、
仕様や素材や生産国を変えて手が届きやすい価格にしたのがコラボモデルだ
ただアメリカ国内ではお手頃価格でも日本価格的には他の製品に比べてなぜか為替レートが
高く設定されてしまいかなり高額になってしまったのが非常に残念だ

ちなみに一部ステンレスが使われている100% MADE IN CANADAの本家のオリジナルファーストシリーズは、
これに加えて個人輸入の送料、消費税で数万以上かかるだろうけど

80lb 2,245カナダドル 1カナダドル108円で換算すると 242,460円
100lb 2,409カナダドル 1カナダドル108円で換算すると 260,172円
120lb 2,637カナダドル 1カナダドル108円で換算すると 284,796円

経済的に余裕あってコダワリ強い人ならこっちが欲しくなるんじゃかいかな
まあ本当に経済的な制約から解放された人であればELEIKOやIVANKOの固定式ダンベルで揃えるだろうけど

98:無記無記名
24/10/07 08:45:02.92 A7bW/SM3M.net
純国産の職人が作った可変式ダンベル出たら売れそう

99:無記無記名
24/10/07 08:49:45.21 YK8Fwedw0.net
そんなノウハウ持ってるとこあんの

100:無記無記名 (ワッチョイ ba6c-nctR [2001:ce8:120:6dd1:*])
24/10/07 12:49:10.23 R7xblsuf0.net
>>97
ごちゃごちゃ書いてるけど今はPEPINでは売ってなくてREPから買えってなってるよ
あとPEPINもポンドだからREPのKGバージョン欲しい人多いでしょ

101:無記無記名
24/10/07 13:27:33.37 Cb4cS0aT0.net
「まぁ金持ちなら買うだろ」という乱暴な主張をしている方への反論なだけです
そしてコラボ版が出るタイミングで生産調整しねいるだけの可能性があるだけで、オリジナルの方がディスコンとは書かれていませんよね 
金銭的な制約がないのであればコラボ商品が出る前以前にオリジナルが話題になった時点でそちらを検討していただろうし、
本当に経済的な自由を得た人であればお手頃商品を待つどころか、ELEIKOやIVANKOの固定式ダンベルも検討する方が自然でしょうね
そもそもポンド版自体も来年3月見込みでキロ板も未定ですよ

102:無記無記名
24/10/07 13:39:16.80 YK8Fwedw0.net
いちいちなげえ

103:無記無記名
24/10/07 13:59:26.27 FjVbb61s0.net
なげーよ

104:無記無記名
24/10/07 14:00:33.84 LJzh2UCH0.net
まぁでもコラボ版はコラボ版でオリジナルと違ってクレードルが最初から大きいからプレートを後から追加可能っていうメリットがあるから一概にオリジナルが上位とも言えん気がするんだよな

105:無記無記名
24/10/07 14:12:57.88 JNFLkrRLd.net
馬鹿は文章をまとめられない

106:無記無記名
24/10/07 14:48:49.54 gccWZyKR0.net
まあここの住人はパワブロなりなんなり既に持ってる訳でわざわざ買い替える程の値段差か?って話でしょ

107:無記無記名
24/10/07 15:58:38.91 8buXAn/s0.net
アジャスタブルダンベル
まだまだ進化するのかな?

108:無記無記名
24/10/07 16:15:22.02 R7xblsuf0.net
単純な性能でREP×PEPINを超えるのは難しいだろう
より安価で近い性能のを目指して欲しい

109:無記無記名
24/10/07 16:16:56.04 R7xblsuf0.net
>>101
こういう偉そうに語ってる人がどんなダンベル等使ってるホームジムなのか気になる

110:無記無記名
24/10/14 13:21:44.61 HSJ1sRG80.net
ジムに行けなかった日にちょっとトレに使用する為のアジャスタブルダンベルがほしいんですが、
MAX 10kgぐらいで中国メーカー・パチモン以外の鉄板ってありますか?

111:無記無記名
24/10/14 13:25:01.11 9xcnwACBd.net
10kgぐらいだとアジャスタブルにする意味があまりないんじゃない

112:無記無記名
24/10/14 13:25:42.33 9xcnwACBd.net
女の子なら意味あるかもしれないけどアジャスタブルで10kgは需要ないのかほとんどない

113:無記無記名
24/10/14 13:28:04.73 /QXWs/b40.net
BARWINGのパチフレ(フレックスベル)は40kgまであるのか
買ってる方いない?

114:無記無記名
24/10/14 13:41:42.86 cx29nLRM0.net
なげーだけで邪魔なの買う奴などいない

115:無記無記名
24/10/14 13:45:11.49 40jZOz4W0.net
クロームダンベルの可変式で適当に選べばいいやん。その重量で中国製とかパチモンを気にする意味がわからんけど

116:無記無記名
24/10/14 13:52:15.96 hTs5A7IQ0.net
ドイツのアイゼンハンド、日本への発送してなくて残念

117:無記無記名
24/10/14 21:20:38.51 sFPPAAAJ0.net
GFCがpepinのジェネリックみたいなやつ作ってるみたいね

118:無記無記名
24/10/14 22:16:27.14 40jZOz4W0.net
パチペピってこと?

119:無記無記名
24/10/14 23:11:17.08 zMayUEtS0.net
>>118
動画では中国の会社が中国で独自に特許を申請してPEPINダンベルの類似品を開発中
そことGFCが独占契約を結んだ的な事を言ってたよ

120:無記無記名
24/10/14 23:36:34.70 40jZOz4W0.net
ややこしいねえ。中華あるあるな気もするけど。
ともかく完成を待とうじゃないか

121:無記無記名 (ワッチョイ 9fb7-F6D9 [125.198.60.203])
24/10/15 05:15:06.30 93n5TtYb0.net
いずれにしてもパチモン感は拭えないので、かなり値段を安くしないと売れないだろうな。

122:無記無記名 (ワッチョイ b79a-XKz8 [2407:c800:2f11:137a:*])
24/10/15 09:52:55.38 bp9SjSXG0.net
クイックロック34kgの値段が公式で698ドル(約104447円)、輸入販売の極楽トレーニング倶楽部で122330円
GFCダンベル33.3kgの値段が114095円

同じようなスペックで作ってるものがオリジナルと輸入代行の間くらいって考えると
rep x pepinの85ポンドが公式で999.99ドル(約149596円)、輸入代行のウチノジムで199990円だから
GFCのジェネリックpepinは17万円くらいとか?

123:無記無記名 (ワッチョイ 178f-P3rh [118.238.127.125 [上級国民]])
24/10/15 14:07:43.74 bgg0Dvqx0.net
17マンならええかな
28万はちょっとないかな…

124:無記無記名
24/10/15 17:02:49.16 PCPFSFXM0.net
最近覆面夫婦が紹介してた試作品
ダメっぽいな
高さのある台座なんかいらんやろ
切り替えも煩雑だし

125:無記無記名
24/10/16 02:03:10.47 6PbIOqjq0.net
台座の上での切り替えはあの横の棒伸ばすだけだしそうでもないんじゃないかな?

126:無記無記名
24/10/16 22:21:17.91 /Ofqw70V0.net
なんか重量切り替えが煩雑そうだね
試作機らしいので今後に期待したい
あとドロップテストやって欲しい

127:無記無記名
24/10/17 06:49:35.35 cLZsGRvL0.net
Eisenlinkの話が出てきないけど評判はどうなんじゃろ?
めっちゃお高い本家のゼネリック品て印象あります
youtuberのセクシーさんがアンバサダーやってる商品です

128:無記無記名
24/10/17 07:46:54.59 FvMuT4Bm0.net
アイアンマスターがあまり話題に出ないのはなんで

129:無記無記名
24/10/17 08:20:41.96 1Ki0eqnT0.net
地味だから?

130:無記無記名
24/10/17 18:43:20.57 lbVBoBWA0.net
ダンベルとは直接関係ないけど筋トレ時のグローブってつけてる?
オススメあったら教えてほしい

131:無記無記名
24/10/17 18:46:23.24 b3xJ+DCZ0.net
グローブなんかいらないだろ

132:無記無記名
24/10/17 19:21:27.28 FvMuT4Bm0.net
グローブなんて初心者しか使ってない

133:無記無記名
24/10/17 20:02:29.27 xi80SYQR0.net
ホームセンターに売ってるゴム手つけてる

134:無記無記名
24/10/17 20:27:45.49 Acp7ynq20.net
マメ嫌だから使ってる

135:無記無記名
24/10/17 20:30:42.56 1Ki0eqnT0.net
手汗かくからゴールドジムの指出しグローブと横川くんが使ってたショーワグローブを使い分けてる

136:無記無記名
24/10/17 21:20:17.35 2viW/ZEq0.net
まめ錆対策で背抜き手袋

137:無記無記名
24/10/18 15:04:12.58 wQqVPkQ50.net
>>127
楽天市場にレビューガあるから見てみれば?

138:無記無記名
24/10/18 15:08:33.85 wQqVPkQ50.net
>>130
パワーグリップをグローブ代わりにしてる
ベンチ系で親指の付け根を痛めてから使ってるけど
パワーグリップが重量を分散してくれて助かってる
マメもできないし
グリップに錆もはいりにくいし

139:無記無記名
24/10/19 03:26:09.51 Gh/xXjsx0.net
スピンバイクでも使うから同じもの3つ位あると便利だけどな

140:無記無記名 (ワッチョイ f7c7-aHki [240b:c010:440:f992:*])
24/10/19 08:26:53.04 9GdSIhHr0.net
0.◯kgの重りなんか入れるからかさばるんじゃないかな
10kgや5kg刻みにしてくれりゃいいのに

141:無記無記名
24/10/19 17:47:24.68 Qdln7xeI0.net
Quickdrawdumbbell買ったけどAmazonで10%オフセールしてて、悔しい

142:無記無記名
24/10/19 17:50:54.41 o40Z6UWV0.net
>>141
付け替えの手間どうっすかね?

143:無記無記名
24/10/19 18:00:30.41 Qdln7xeI0.net
>>142
付け替えは2.5キロのアドオンプレートが少しめんどくさいけど重量変更は速くていい感じです。

144:無記無記名
24/10/19 18:03:38.29 o40Z6UWV0.net
>>143
ほうほう
レバー落とす分には楽々ってことですね
ありがとう

145:無記無記名
24/10/19 18:04:00.66 Qdln7xeI0.net
ダンベルの作りも頑丈で壊れそうな気配は微塵もないし、アジャスタブルダンベルのなかでも重心がかなりよくて使いやすいですよ、唯一長さが25キロまでなら気にならないけど30キロだと少し長いかな

146:無記無記名
24/10/19 18:05:43.29 o40Z6UWV0.net
ぶっ壊れる心配少ないのはでかいなぁ

147:無記無記名
24/10/19 18:44:21.66 WhB0ad2ZM.net
フレックスベルも使ってましたが、Quickdrawはクレードルの作りもかなりいいですね、柔軟性があるのかプレートがすっと避けてくれてダンベルが戻しやすいです

148:無記無記名
24/10/19 19:44:00.28 18k2rlfI0.net
ダンベルの32mmのグリップと34mmのグリップ握ったけど高重量だと圧倒的に32mmが扱いやすいな。
repの新しいやつ検討してたけど
やっぱり32mmグリップつけたパワブロに
しようと思う。

149:無記無記名
24/10/19 19:45:09.00 lEnJ0vs+0.net
今日、明日のアマプラセールで
Eisenlink (20kg x 1) x 2
約20800円 送料込み
通常より5000円くらい安くなってる

150:無記無記名
24/10/19 23:35:58.92 9FzWdmei0.net
配送料が6700円かかるんだね

151:無記無記名 (ワッチョイ 8d47-tS2M [124.110.0.135])
24/10/20 09:22:44.23 /D1bxps10.net
パチボウの40kg買おうかと思ったけど80kg+70kgだとうちのインクラインベンチもたんな。
インクラインベンチ壊れた事ある人いる?

152:無記無記名
24/10/20 09:51:20.90 6oYYKOrl0.net
>>151
背中のとこの支柱が折れた動画は見たことあるぞ。このスレに貼られたんだったかな。耐荷重は軽く考えないほうがいいと思う

153:無記無記名
24/10/20 09:53:44.25 hOPdTs2A0.net
>>151
1万円で買ったバーウィングのベンチだけど
耐荷重300kgって書いてあるから
150ぐらいなら大丈夫なんじゃないかな?

154:無記無記名 (オッペケ Src9-BmWB [126.233.174.77])
24/10/20 10:12:07.52 cqiC8zL7r.net
>>151
安物のやつ買ったら2年で折れた
インクラインダンベルプレスのオンザニーからスタポジの時にバキッと

155:無記無記名 (ワッチョイ ab8a-CdOq [2400:4050:3682:9600:*])
24/10/20 10:23:50.91 6oYYKOrl0.net
>>154
安物って一万ぐらいの?もし覚えてればメーカー名知りたいな

156:無記無記名
24/10/20 11:09:17.83 cG+d9K4+0.net
>>153
そういう耐荷重って静止荷重だし、一定時間300kg上に置いて変形ありませんでしたとかだからなんの意味もない

157:無記無記名
24/10/20 11:57:53.29 hOPdTs2A0.net
>>156
URLリンク(i.imgur.com)
Max750kgで通常利用で瞬間300kgかもな

158:無記無記名
24/10/20 18:35:31.10 ywPv6Uqn0.net
初心者の頃に耐荷重とか気にせずに買ったベンチを長年使い続けてたらダンベルフライ中に折れて死ぬかと思ったよね

159:無記無記名
24/10/20 18:40:13.53 RPvSolcY0.net
折れるってベンチのどこが折れるの?

160:無記無記名
24/10/20 18:57:17.33 NmH3JamL0.net
>>159
インクラインの角度調整の支えてるところ

161:無記無記名
24/10/20 19:06:26.29 RPvSolcY0.net
>>160
あそこ折れるのか
うちの始めた頃から使ってる1万円くらいのそろそろ買い換えようかな…

162:無記無記名
24/10/20 19:08:58.36 cG+d9K4+0.net
耐荷重なんか信じるな
大事なのは耐久性だよ

163:無記無記名
24/10/20 19:17:42.89 ywPv6Uqn0.net
俺が折れたのは足の部分だったよ
ボキッて折れたというよりかはグニャって曲がった感覚に近かった

164:無記無記名
24/10/20 19:21:36.79 6oYYKOrl0.net
さすがに錆びなきゃボキはないだろうな。グニャでも十分危ないけど

165:無記無記名
24/10/20 19:23:09.84 hOPdTs2A0.net
たしかに
5年ぐらいすると劣化するものかも?

166:無記無記名
24/10/20 19:55:19.51 cG+d9K4+0.net
>>164
錆びてなくても折れるよ
金属疲労とか聞いたことないか?

167:無記無記名
24/10/20 20:20:32.74 hOPdTs2A0.net
金属疲労って仕組みを知らんからイメージがわかねえんだよな

168:無記無記名
24/10/21 15:31:21.02 T/iv9Nm/0.net
ダンベル52キロ二つでダンベルプレスやってたら座る部分の板が折れたな…
徐々にって感じで怪我とかはしなかったが

169:無記無記名
24/10/21 18:24:27.39 IPM8Odcn0.net
家庭用の激安ベンチは肉厚1.6mmくらいの鋼材つかっててペラペラだからね、最低でも2.3mmじゃないとそのうち壊れると思う

170:無記無記名
24/10/21 18:29:03.15 GyjmyMIH0.net
まあ重量の更新に伴って買い直せばいいよ

171:無記無記名
24/10/21 21:01:26.94 afx0/nXu0.net
ダンべルよりは捨てる難易度低いしな

172:無記無記名
24/10/21 21:54:30.76 Z6b+59820.net
ダンベルなんてジモティー0円で出せば1番安いスクリュータイプだろうがすぐ取りに来てくれるだろ

173:無記無記名
24/10/22 10:48:01.36 huimdKcO0.net
Unitree PUMP PRO使ってる奴いる?
使い物にならないか聞きたい

174:無記無記名 (ワッチョイ ab76-ZYRi [2402:6b00:df51:a800:*])
24/10/26 13:27:18.48 2kzu0aLS0.net
ウチノジムのレビュークーポンいつのまにか5%になってたんだな
5%じゃなぁ

175:無記無記名 (ワッチョイ bb51-6/Jd [2405:6582:1c00:5e00:*])
24/10/26 14:06:05.77 oGne7WSC0.net
俺も完全にREPのアジャスタベルダンベルの値段を-10%で計算してたわ

176:無記無記名
24/10/27 12:21:42.28 SxAZWRfq0.net
CoopさんのREP x PEPIN Fastのreview来てた
youtube.com/watch?v=zfKmGDbCg-8

177:無記無記名
24/10/27 13:42:41.39 iZAj3hai0.net
結構値段するからGFCの値段が分かるまで様子見だ🥲

178:無記無記名
24/10/27 15:50:00.19 9TFJD3fP0.net
GFCのパワーラックも気になるよなぁ
奥行短めでデフォでスミス付きなのは良い

179:無記無記名 (ワッチョイ 43cc-mrJa [240b:c010:4c5:9cbc:*])
24/10/27 16:32:43.70 9TFJD3fP0.net
ごめん、スレ間違えてたわ

180:無記無記名
24/10/30 16:24:22.68 bc4zLrI10.net
アジャスタブルダンベルと同じぐらい便利でコンパクトなスミスください

181:無記無記名
24/11/01 18:10:24.89 b1AlDuYA0.net
repの公式チャンネルでドロップテストやってるけど流石の頑丈さだな

182:無記無記名
24/11/02 00:27:34.71 hy2OZWwy0.net
夏くらいにyoutubeでおもりがずれ下がってる可変式ダンベルみたんだけどあれどこのだったんだろうな
フレックスベルみたいにグリップ回して重さ調整するやつだったんだけど

183:無記無記名 (ワッチョイ dff9-8TBx [220.111.169.209])
24/11/02 05:52:43.92 kTVVyWa30.net
値段考えなければクイックドローがFAなの?

184:無記無記名
24/11/02 09:45:18.43 zMI260Yy0.net
>>183
reppepinがいいかな

185:無記無記名
24/11/04 15:23:56.31 hOg3CDtD0.net
アリエクでやすいパワーグリップ買ってみたから使ってるけど手の平の負担減るけど横には滑るね アイゼンリンクのダンベルは持つとこ長めだから使ってる時滑ってバランス悪くなる
他のパワーグリップもそうなんかな

186:無記無記名
24/11/04 16:01:57.93 JocMPDZP0.net
オールアウトのパワーグリップ使ってるけど、むしろ全然滑らないから、グリップの位置調整に手間取る

187:無記無記名
24/11/04 16:11:01.97 IuorF5U40.net
>>186
Amazonで1番評価のいいやつか
そっち買うかな
てかセールの時に買っときゃよかった

188:無記無記名
24/11/04 16:20:33.92 hOg3CDtD0.net
ポチった

189:無記無記名
24/11/04 19:44:34.77 ozX4WApQ0.net
パチボウ使ってる人いる?
やっぱりボウフレックス系でいいかな

190:無記無記名
24/11/04 20:21:49.83 JocMPDZP0.net
>>187
コスパは間違いなくいい。ただ俺もアイゼンだけど、グリップ自体がちょい滑りやすいと思う。俺はテニスラケットとかに巻くテープ巻いて使ってるわ

191:無記無記名
24/11/04 20:26:39.95 IuorF5U40.net
>>190
グリップテープか 懐かしいな 中学高校とテニスやってたからよく巻いてたわ 
ただすぐボロボロになった記憶があったな

192:無記無記名
24/11/11 00:06:04.99 +QfKXEtz0.net
アジャスタブルダンベル+ベンチのみでやってるんだけど
ブルガリアンスクワット用のくるくる回るスタンド買うか迷ってる
ベンチにブルガリアンスクワット用のローラー付いてたら需要あると思うのに

193:無記無記名
24/11/12 20:26:33.26 yWXm2Z8i0.net
普通のダンベルから変えたらダンベルプレスとかフライしても全く胸に効かせられない
なにかコツないかな

194:無記無記名
24/11/12 21:00:08.97 c9fwe3hS0.net
>>193
ダンベルのせいじゃないから効かせるフォームでどうぞ

195:無記無記名
24/11/12 21:41:23.59 yWXm2Z8i0.net
>>194
ダンベルのせいと言ってないし効かせるフォームのコツないかなと聞いてる

196:無記無記名
24/11/12 21:49:51.99 c9fwe3hS0.net
>>195
なら動画上げろよ

197:無記無記名 (ワッチョイ 49bd-ngHF [2407:c800:2f11:137a:*])
24/11/12 21:54:17.70 YVPRZUE40.net
使ってるダンベルが何か分からないと答えようがないと思う
パワブロなのかボウフレなのかで全然違うし

198:無記無記名 (ワッチョイ 7d9b-D1dx [240a:61:6243:4d0b:*])
24/11/12 22:26:09.48 yWXm2Z8i0.net
>>197
パワブロです
前までやってた感じで下ろすと端っこの角がが肋骨辺りに当たってしまう感じで脇を少し開いてしまってるのかななど素人ながら考えてるけど先輩方はそういうの無いのかな

199:無記無記名
24/11/17 12:39:30.87 uQkcA4Oa0.net
デルタフィットネスとかいう所が左右のレールで重量切り替えるダンベル最近売り始めたんだな
こっちは100ポンドまでだが

200:無記無記名 (ワッチョイ 1ab7-EBAf [125.198.60.203])
24/11/21 21:02:09.30 O5UofDB80.net
HAIGEからアイゼンリンクタイプの八角形のやつ出たな。
102kgまで対応とは凄いね。

201:無記無記名 (ワッチョイ b6e3-ie23 [119.231.2.144])
24/11/21 21:19:43.87 00O6bo/T0.net
>>200
中国だと四角も八角も102kgモデルが売ってるよ

202:無記無記名
24/11/21 21:30:28.83 h+3J8tH+0.net
102kgって長さもすごそうだな

203:無記無記名
24/11/21 22:03:26.65 O5UofDB80.net
俺はやっぱり丸いダンベルが好きなんだが
このタイプの丸いのはどこも出さないんかな?

204:無記無記名
24/11/21 22:35:34.51 h+3J8tH+0.net
丸いプレートは収納というか置いとくのに苦労するだろうな

205:無記無記名
24/11/21 23:17:49.12 ipiL4vAz0.net
上級者は100kgのダンベルとか使うのか

206:無記無記名
24/11/22 08:03:30.90 kpqn5WAf0.net
キン肉マンでゆうところの完璧超人クラスの人なのだろう

207:無記無記名
24/11/22 20:41:50.82 nWiO41+s0.net
ゴールドジムでも90kgのダンベルはほぼオブジェと化してるからな。
たまに使ってる人見るけどシュラッグかワンハンドローだよ、プレスで使ってる人はゴールド歴20年以上だけど見たことない。
全盛期のロニーが90kgでダンベルプレスとインクラインダンベルプレスを、ストリクトフォームでやってるのをビデオで見た時はたまげたな。

208:無記無記名
24/11/26 12:51:14.91 EWVwxEnc0.net
新しく出るアジャスタブルダンベルはみんなグリップが太いのばっかだな
35mmとか36mmとか太過ぎなんだよな32mmで出してくれないかな。

209:無記無記名 (ワッチョイ 1b27-3CDs [143.90.109.154])
24/11/26 19:42:39.82 03+R0xhS0.net
親指の付け根痛くしにくいんじゃない?
初心者に優しい

210:無記無記名
24/11/28 00:53:22.21 voumet/j0.net
アマゾンのレビューにも書いてる人がいるけどEisenlinkのケトルベルハンドルはなんでボルトを同梱してないんだ
ケトルベル使う度にダンベルから一本だけ引っこ抜いてこなきゃならなくて不便すぎる
ボルトだけでは売ってないみたいだし

211:無記無記名 (ワッチョイ b705-8wrk [193.114.25.121])
24/12/03 07:59:49.32 wlMs+g+V0.net
筋トレ初心者です。アマゾンのセールで安くなっているおすすめのダンベルってないでしょうか?

212:無記無記名
24/12/03 08:47:06.33 cUP9OdK+0.net
モジャーダンベルのスクリューのやつ

213:無記無記名
24/12/03 09:56:53.05 RaAErdXAr.net
過去レスでEisenlinkと比べて重量誤差があるって書かれてたけど、同じものじゃないんだね
見た目はそっくりだけど

214:無記無記名
24/12/03 11:50:58.91 pnZ9m+9M0.net
HAIGEの八角形のスクリューも良さそうだけど

215:無記無記名
24/12/03 12:10:39.47 f6AVdDLG0.net
Repのアジャダンが最強なんじゃないん?
クソ高くて変えんけど

216:無記無記名
24/12/03 13:35:03.55 cUP9OdK+0.net
>>214
へー、HAIGAも出してんだ
って調べたら高いな

217:無記無記名 (ワッチョイ 7743-wPjI [240a:61:4220:9340:*])
24/12/03 17:15:28.60 c/ikwVU60.net
安くて使えるってなるとここで言われてるのはパチブロとかかなぁ

218:無記無記名 (ワッチョイ 7743-wPjI [240a:61:4220:9340:*])
24/12/03 17:16:23.25 c/ikwVU60.net
パチブロっていうかブロックダンベルか

219:無記無記名
24/12/04 07:36:54.43 ONkd3Yq+0.net
DELTA アジャスタブルダンベル 100ポンド(45.34kg)×2、スタンド付き
これ良くないか?
クーポンで130000で買えるっぽい

220:無記無記名
24/12/04 11:19:23.21 5cKGN5Gp0.net
>>219
確かにいいんだけど、デザインだけが残念だよな。
もっとシンプルですっきりしたデザインだったら即買いなんだけど。

221:無記無記名
24/12/04 22:46:25.71 ONkd3Yq+0.net
グリップ32mmで高耐久かつアドオンプレートも
横につけやすい形状。
クソダサいステッカーも後付け仕様。

222:無記無記名 (ワッチョイ 0bee-0Hkv [124.38.70.223])
24/12/05 11:48:46.35 k+8XpH1N0.net
尼でおすすめの低価格ベンチはどれですか
楽天でもいいよ

223:無記無記名
24/12/05 14:58:06.91 weQsPQuRM.net
尼のリーディングエッジのインクライン使ってるけどガタ付きなく安定してる
安くても背もたれ短くて頭が出るようなのはやめた方がいい

224:無記無記名
24/12/05 15:20:07.92 TpuMcAEfr.net
最大重量片方50kg以上
刻み2.5kg以下
グリップ幅が狭い
オンザニーがしやすい
低重量だとちゃんとコンパクトになる

この条件を満たすアジャスタブルダンベルありますか?

225:無記無記名
24/12/05 15:30:29.14 k+8XpH1N0.net
>>223
リーディングエッジなら懸垂台座持ってるし
安心感あるな
ありがとう

226:無記無記名
24/12/05 16:01:08.86 Wbe5gXK40.net
>>224
クイックロック系のやつかRep x pepinしかないんじゃない?

227:無記無記名
24/12/05 16:01:18.01 o/RYRdgI0.net
>>224
アイゼンリンクのスクリュー
クイックロックダンベル
レップピペンダンベル
だろうな

228:無記無記名
24/12/05 16:35:54.87 EjRmZ7uV0.net
アジャスタブルで50kgは怖くね

229:無記無記名
24/12/05 16:35:56.31 EjRmZ7uV0.net
アジャスタブルで50kgは怖くね

230:無記無記名 (ワッチョイ 438e-Dngz [118.238.234.77])
24/12/06 11:28:55.12 b5X1BdDl0.net
テンプレに乗ってる磁石でプレートくっ付けてる人間だけどそれでも足りなくなってきたから、最近は片手MAX5.5キロまで増やせるリストウェイト買い、磁石プレート+リストウェイトでトレーニングしてる。
これでMAX57.5キロまで増やせる計算

231:無記無記名
24/12/06 12:07:10.13 LMW8x8+SM.net
もうジムに行け

232:無記無記名
24/12/06 21:15:29.46 kZZWIqQo0.net
すげー

233:無記無記名
24/12/07 00:10:19.63 VeIC/hRO0.net
どこのリストウェイト?

234:無記無記名
24/12/07 08:48:47.44 wvy7PX0X0.net
これだね
砂鉄袋じゃないのでオススメ

URLリンク(www.super-sports.jp)

235:無記無記名
24/12/07 19:17:00.27 VeIC/hRO0.net
>>234
おぉ~!いいねこれは。超有益情報やな。ありがとう

236:無記無記名
24/12/08 20:18:19.82 0XIqqbQw0.net
見える…見えるぞ…これにもプレートをくくりつける姿が…

237:無記無記名
24/12/10 09:53:00.50 CPuVAwYP0.net
フレックスベルのシャフト入荷してたから全然壊れてないけど1本買っといた

238:無記無記名
24/12/10 12:08:37.77 /c4VYex70.net
ライシンでも1年近く入荷してなくね?というかなんでこんなに入荷しないんだろ

239:無記無記名
24/12/10 13:46:40.26 3svMzH9H0.net
>>238
ライシンから入荷したってメール来たで

240:無記無記名
24/12/10 19:20:27.16 JoEGTCUH0.net
ライシンから1kg刻みで40kgのメタルダンベル出たけど
1kg刻みって刻み過ぎなんだよな、2kgか2.5kg刻みでいいし40kgで47cmはデカすぎ。

241:無記無記名
24/12/10 19:33:51.36 kOjQXHYe0.net
で??

242:無記無記名
24/12/11 18:21:59.20 TMByr4SQ0.net
>>236
その手があったか!と思ったが流石に危険そうなのでやめとくw

が負荷は更に求めたいのでチューブ使ってプラスアルファする計画を進行中

243:無記無記名 (ワッチョイ 7b27-z3Bx [143.90.255.38])
24/12/12 13:26:30.15 c4XItlh40.net
ベンチプレスする時、重たい鎖を繋げると上げれば上げるほど負荷が増えるってのが
ダンベル何キロもてる?に書いてた

244:無記無記名
24/12/17 12:02:29.80 1HVIb72D0.net
rep peppin Fastの56kg*2モデルならスクワットもこれで良いな
絶対に買うわ
買うが、今はドル円154円…

245:無記無記名
24/12/25 12:29:24.79 H+6vy9GgM.net
ジュラシック木澤モデルのダンベル出たらバカ売れしそう

246:無記無記名
24/12/25 13:10:22.64 SAum/npn0.net
誰だよ

247:無記無記名
24/12/25 18:21:22.92 J+Xng3RQ0.net
愛知ってほんま

248:無記無記名
24/12/25 18:51:34.73 6PBlp9z1d.net
久永小太郎モデル出たら買うわ

249:無記無記名
24/12/26 00:44:41.85 amFVEN6f0.net
rep peppinのkg版の発売は2026年だそう

250:無記無記名
24/12/26 10:17:51.02 /EaF0xQ/d.net
anusのフレキシブルダンベル最高すぎる。
40kgまで2.5kg刻みで拡張できて精巧な造りなのに安いし*

251:無記無記名
24/12/26 11:23:38.82 m+yCEZfb0.net
肛門?

252:無記無記名
24/12/26 19:56:00.26 F7yMI8nP0.net
アヌーステック?

253:無記無記名
24/12/27 21:33:31.74 BjXYA73a0.net
人生初のホームジムですが
ライシンのメタルダンベル40キロ買おうかなって思ってます
専用スタンドとインクラインベンチの一式セット込みで12万円でした
2刻みより1刻みの方がいいですよね?
あとセールなどで安くなるの待った方がいいですか?
欲しくて欲しくてしょうがないです

254:無記無記名
24/12/27 22:15:18.95 1k+HmVtn0.net
1kg刻みなんて正直無駄だろ

255:無記無記名
24/12/27 22:40:51.66 qcRRA+A80.net
1kg刻みで設定が必要な場面なんてないから2kg刻み買っとけ

256:無記無記名
24/12/27 23:42:15.77 BjXYA73a0.net
>>254
>>255
レスありがとうございます
その後も調べたんですがやはりメタルダンベルやめときます
グリップが握りづらいそうで
無難にパワーブロックの正規品にしようかなと思ってます
過去にパーソナルで多分パチモノを使った経験があり、パチモノでしたが使いやすかったので

257:無記無記名
24/12/27 23:51:13.00 0VrkGc7c0.net
俺も1kg刻みは要らないと思う、2kgか2.5kg刻みがいいよ。
ライシンのメタルダンベルはグリップがローレットじゃないし太さも37mmとかなり太い。
40kg時の長さが47cmもあるし色々扱いずらそう。

258:無記無記名 (ワッチョイ eb41-a0RM [240b:c020:450:13fb:*])
24/12/31 13:02:22.41 Bz9leGy80.net
自分も優先度つけるなら
2kg刻み>長さ>グリップだな
古のスクリュー以外なら時間は許容できる

259:無記無記名
24/12/31 17:42:26.41 8187OQkE0.net
オレは1kgは必要
絶対必要

260:無記無記名
25/01/06 18:11:22.53 VWUvdnmM0.net
手が小さいから今使ってるグリップ径35mmでも持ちづらいや

261:無記無記名
25/01/06 19:00:36.14 04JA99sv0.net
フレックスベルくん
重さ上げられるエクステンション売ってくれないかな?

262:無記無記名
25/01/09 14:28:29.24 vNHpMROZd.net
楽天のレビューの情報ではアイゼンリンクのバーベルの方は77kgが最高重量か

263:無記無記名
25/01/09 14:28:56.84 vNHpMROZd.net
↑メーカーに問い合わせたらしい

264:無記無記名
25/01/17 07:13:49.70 mgHYJUpT0.net
nuoダンベルのプレートは磁石つきそうですか?

265:無記無記名
25/01/23 01:21:49.58 m0/6zKGZ0.net
本当はフレックスベルとかプロバーベルとか欲しいけど
学生で金無いからコスパが良いの教えてください
今使ってるのはアイロテックで本当に面倒です…
初心者なので重量は30キロあれば十分です
パワーグリップが使えるやつでお願いします
安全性に問題無ければパチでも中古でも良いです

266:無記無記名 (スフッ Sd1f-sBri [49.104.5.178])
25/01/23 03:42:27.32 qB8DPvSWd.net
学生なら安い市営の体育館でも行った方がいいんじゃない
バーベルつかう高重量、高強度のウエイトトレは若い内にやっておく方がいいので

267:無記無記名
25/01/23 11:58:28.73 isWwzBG+d.net
なんだよこの教えたがりじじいw
アスペなのか知らんが全然答えになってなくて草
安くすませたいならモジャとかtopfilmとかだな

268:無記無記名
25/01/23 13:13:01.76 agjP4c290.net
>>265
日雇いバイトでも頑張ってフレックスベル買った方がいい

269:無記無記名
25/01/23 15:04:19.86 ZwpLFCgA0.net
フレックスベルのシャフトマジで入荷全然しないよな。結構な頻度で使ってたらすぐぶっ壊れるんだから大量に作っとけば儲かりそうなもんだけど

270:無記無記名
25/01/23 23:00:19.56 m0/6zKGZ0.net
毎日家で筋トレするならフレックスベル欲しいけど
普段はジム行っててどうしてもジムに行けない時とか
雨で行きたくない日とか用で欲しいんですよ
ボウフレックスのパチみたいなのがセットで3万くらいで売ってるからそれで良いですかね

271:無記無記名
25/01/24 08:09:15.13 UqMeya8E0.net
>>270
そこまで決まってるなら他人に聞くまでもないだろ

272:無記無記名
25/01/24 10:21:33.71 Tba//6I60.net
良いかどうかは自分で判断することなのでは?

273:無記無記名
25/01/24 12:44:09.07 1HVGaVD70.net
まずボウフレ行っといたらどうかい?
ベル欲しなったらボウフレ売ったらええんだし
メルカリとかで適当な値段で売れるからね

274:無記無記名
25/01/24 18:55:39.31 4X0OQxSC0.net
どうせフレックスベル欲しくなるんだからはじめから買っとけよ
いらなくなっても余裕で差額以上で売れるし

275:無記無記名
25/01/24 20:59:42.17 UqMeya8E0.net
ボウフレのパチなんて売っても二束三文だよ
買うだけ無駄、フレベルが欲しいなら最初からフレベル買うべき。

276:無記無記名
25/01/24 21:09:48.45 5DwfS4Gj0.net
筋トレのモチベが上がらない時
お願いマッスルを聴く以外に何か無い?

277:無記無記名
25/01/24 23:57:11.44 RsQCiejR0.net
筋肉マイフレンド聞いてる

278:無記無記名
25/01/27 09:11:21.88 CYDBBLKP0.net
画期的な商品で驚いた
URLリンク(www.super-sports.jp)
オンザニープロテクターV2-1000[1kg×4個セット]
本体約6500円 (送料料金別 金額不明)

重さの違いで3品種ある

279:無記無記名
25/01/27 09:51:20.70 ++ZfRdwz0.net
28mm専用とか使えないやないか

280:無記無記名
25/01/27 21:50:12.13 9h+XmXvD0.net
このスレ的にはスクリューダンベルもアジャスタブルに入るのね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch