【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド606repsat MUSCLE
【長文禁止】筋トレ何でも質問スレッド606reps - 暇つぶし2ch331:無記無記名 (ワッチョイ 8bce-wdyj [118.2.32.244])
23/11/04 19:14:23.12 DdAsFby70.net
>>326
URLリンク(video.twimg.com)

332:無記無記名 (ワッチョイ 0f6f-dEZw [249.11.20.50])
23/11/04 19:51:59.90 S1suNlhV0.net
>>275
スミス使わないでフリーウェイトトレやったらいいのでは?
扱う重量が上がるほどに怪我のリスク上がるけどまだそんなに重いのやらないでしょ

333:無記無記名 (ワッチョイ 3bc4-pUwU [240.154.101.95])
23/11/04 20:18:24.16 Qxf5ccR10.net
>>310
形状の特性に合わせて重量設定するのは良いと思う
ただ他にも筋繊維組成だとか、個人差もある

コンパウンドは多関節種目なんで高重量が扱えるから高重量を使う

何か一つを覚えるとそれに捉われがちだけど、根本的な思考を持ってればいちいちブレない

平行筋と羽状筋を同時に使う種目だから~とか思ってんだろうけど、そもそも根本的にコンパウンド種目だってことが理解出来てれば分かるだろ
二頭にしたって平行筋だからって15~20repがその人にとって最適解かどうかなんてやってみないとわからないし、速筋タイプなのか遅筋タイプなのかでもまた反応は変わってくる

334:無記無記名 (ワッチョイ 3b1c-pScM [122.213.60.168])
23/11/04 21:40:16.54 vGweFbI+0.net
>>331
ありがとう。筋繊維より、コンパウンド種目かどうかで設定したほうがよさそうね。
胸ならベンチ5レップ狙い、その後フライとか10~15くらいってやってて、
多角的な刺激を入れようと思ってベンチ5レップの日と15レップの日に最近してたのよ。
2日とも5レップのほうがええんかもね。

335:無記無記名 (ワッチョイ 9fdb-ZTan [61.115.160.204])
23/11/04 22:06:48.03 vdrTIM3M0.net
脚トレしたら毎回強烈な筋肉痛で階段や坂を下るときに支障が出るのは皆そうですか?
マシン+ハムの時と、スクワット系メインを交互にやってて、スクワットはそのあと5日ぐらい特にひどいです。
自分以外で歩きに不都合が出てる人を見たことがないんですが。

336:無記無記名 (ワッチョイ 3ba8-pUwU [240.154.101.95])
23/11/04 22:40:36.76 Qxf5ccR10.net
>>333
慣れとかで強い筋肉痛が来ない人だとか、もともと強い筋肉痛になりにくい人もいるんで皆ではないけど、
追い込んで強烈な筋肉痛になるとそうなるよ

下に落ちた物を拾う時が地獄だったり、車から降りる時も心の準備が要る

でも5日は長引いてるな
ピークは2日目でそっから痛みも引いてく事が多いから

337:無記無記名 (ワッチョイ efaf-J0m5 [247.123.186.83])
23/11/04 22:45:49.98 8C1UJtnI0.net
オナニーとフェラしてもらうのどっちが好きですか?
しゃぶられるのは気持ちいいけどめんどくさいからセンズリが楽みたいな?

338:無記無記名 (ワッチョイ 9fdb-ZTan [61.115.160.204])
23/11/04 22:52:53.91 vdrTIM3M0.net
ありがとうございます。
2日目のピークから4日目まで歩行に支障が出てて、5日目で急回復してる感覚です。

339:無記無記名 (オイコラミネオ MMcf-i6Bx [150.66.83.238])
23/11/04 23:24:50.20 6KKhakzkM.net
皆さん筋トレでは関節が震えるほど追い込むんですか?
俺はある程度乳酸が溜まりそうならそこまでで止めてる
これで脂肪15%くらいがベストだ

340:無記無記名 (ワッチョイ cbbb-uaP8 [252.253.18.187])
23/11/04 23:42:30.39 inG2W8kl0.net
>>337
関節は絶対に壊してはいけないからそんな事はしない

341:無記無記名 (ワッチョイ 3ba8-pUwU [240.154.101.95])
23/11/05 00:01:53.53 Rosci2ub0.net
>>337
怪我をしたり、関節を痛めることを目的とした追い込みではないからな

あくまでも筋肉を追い込んでる

342:無記無記名
23/11/05 06:22:37.59 MhT1/GXo0.net
うちの体重計体重から適当に体脂肪率出してる気がするんだ

343:無記無記名
23/11/05 09:17:51.77 03yinHhZ0.net
ベンチプレスで肩を痛めた時は1週間ぐらい休んだほうがいいんですかね?
ちなみに20kgのシャフトもあげれないです

344:無記無記名
23/11/05 09:22:42.88 7c0EIYJPM.net
本当にアホしか来ませんなあ、ここ

345:無記無記名
23/11/05 09:54:12.86 cwkKnx2+d.net
イヤそんなの関係ないから毎日やるべきだとか言われたらやるんか?普通やらないよね

346:無記無記名
23/11/05 09:57:50.88 2dTEJCZs0.net
筋トレ歴2か月程度の初心者です
筋トレするたびに筋肉痛になるんですが、続けていればその重量に慣れて筋肉痛起こらなくなりますか?
その状態になったら少し重量を上げていくというステップで進めていく認識であってますかね?

347:無記無記名
23/11/05 09:59:22.15 63qVHtBDa.net
全然慣れてなくて上手く投稿出来てるかもわかりませんが、どこに質問しても良いか分からず、ここに質問内容等記載すればお答え頂けるのでしょうか?

348:無記無記名
23/11/05 10:02:39.65 Ib2bzsdx0.net
普段使わない筋肉を使うと強い筋肉痛になる
普段から鍛えてる筋肉に少し強い負荷を与えると、少し筋肉痛になる
そのことと負荷設定はあまり関係ない
そもそも負荷なんて予め設定するものではない
できるだけ重いのをできるだけたくさんやって、その記録を更新していくイメージ

349:無記無記名
23/11/05 10:05:10.59 9X5JRklj0.net
>>345
>>1読んでFAQやテンプレに目を通した上でどうぞ

350:無記無記名
23/11/05 10:05:30.26 Ib2bzsdx0.net
>>345 見えてるよ 何が聞きたいの



352:無記無記名
23/11/05 10:28:59.31 KolqSD530.net
>>344
重量、回数、頻度と目標も書くと返答しやすいと思いますよ

353:無記無記名
23/11/05 11:27:20.85 http551t0.net
アメリカ人のバキバキのトレーニーが、ちょいオーバーサイズのペラペラのTシャツ着てたが、
見事に着痩せして筋肉内ふつうの人みたいになってた
やっぱオーバーサイズは駄目だな

354:無記無記名
23/11/05 12:53:27.52 2dTEJCZs0.net
>>349
回数はろくに記録も取ってないのでまた改めて質問します!

355:無記無記名 (ワッチョイ abb8-Py1v [126.130.44.150])
23/11/05 15:35:25.27 oDHbCxsJ0.net
今、ジムで筋トレしてたら横に超かわいい学生さんくらいの女子きて俺の目の前でかわいいお尻をフリフリするもんだから思わず勃起した

356:無記無記名
23/11/05 17:05:05.23 T0/LOkML0.net
>>352
ちゃんと追い込んだか?

357:無記無記名
23/11/05 17:36:29.30 http551t0.net
いいなー
最近お尻女子見てないわ

358:無記無記名
23/11/05 17:53:09.67 0CitB2A4d.net
一応23区の真ん中近くのジムだけど格好だけいっちょ前のそのへんのチンチクリンな女かババアしかいない
繁華街近くのジムに行ったら違うのかもなあ

359:無記無記名
23/11/05 18:02:39.63 Ca0RmAAa0.net
ブスのヒップスラストだけは見てらんねえな

360:無記無記名
23/11/05 19:34:18.57 PB/J4waY0.net
懸垂ってやっぱり10回から15回が限界のセットを2-3セットやるのがいいん?
25キロくらいアシストつけても5回くらいが限度なんやが

361:無記無記名
23/11/05 19:37:19.13 CD6Dac400.net
>>357
できないならまずはできるところからやれば?斜め懸垂やらラッドプルダウンやら

362:無記無記名
23/11/05 19:38:33.61 /yonLNnb0.net
スクワットしてると腰が痛くなり、デッドリフトしていると後頭部痛くなってきて、片付けるのも辛くて突っ立ってて時間だけ過ぎて閑散としてたとはいえ迷惑かけて、ようやくやり終えてからしばらく座り、治ったからこれから追い込む!と思ったら嫁にはよ帰って来いと言われ、最小限で帰って散々だった。
皆さん筋トレ中の不調とかそんなことあります?

363:無記無記名
23/11/05 19:43:46.34 PJD6J0Z0M.net
>>357
それでいいよ
アシストチンだとちょっと負荷の入り方変わるから男なら自重懸垂も徐々に出来るようにしてった方が良いけども

364:無記無記名 (ワッチョイ 4b59-alZO [220.107.143.46])
23/11/05 20:28:09.35 T0/LOkML0.net
ジュラシックがナイトスクープに出ててビビったw

365:無記無記名 (ワッチョイ 3b4d-pUwU [240.154.101.95])
23/11/05 20:28:18.14 Rosci2ub0.net
>>359
減量中の立ちくらみ、神経系疲労による怠さとかあるけどそこまでの不調はないかな

一気にやりすぎなんだと思う
それからスクワットで腰が痛むのはフォームが悪い
キツくなってきたり、残り1~2repあたりで脚が限界を迎えそうになると防衛本能で脚を守ろうとして固めたフォームを崩して背筋の力を借り、脚への負担を軽減して挙上しようとする
その時に腰に入って痛めたりする

じゃあどうするかっていうと意識的に絶対にフォームを崩さないと誓ってやるか、重量下げるか
前者だと腰は守れるけど潰れる可能性が高くなるからセーフティ必須

366:無記無記名 (スップ Sdbf-6Mpg [49.97.106.91])
23/11/05 21:16:40.73 jB5u6vvpd.net
>>340
チョコザップでもらった体重計完全にそれだった

367:無記無記名 (ワッチョイ 4f8c-uaP8 [81.23.219.21])
23/11/05 22:11:11.88 a5sYsE7w0.net
気分が乗らない日ってホルモンバランス乱れてたり体調不良の前兆だったりするから養生の日って割り切って休んじゃうなぁ

368:無記無記名
23/11/05 23:05:30.12 Fwn4g7jE0.net
ゴリマッチョになってから女性にモテなくなりました、トレ歴3年のユーザーです。
カテゴリはボディビルなのでご想像の通りゴリゴリです、彼女が欲しくてマッチングアプリを始めましたが会う度に怖がられたり警戒されてしまいます。
筋トレYoutuberなんかが街頭取材でマッチョについてよく質問していますがゴリマッチョがモテないという回答は本当なんだな、と思います。
ゴリマッチョで筋トレ優先の僕でも彼女は出来ますかね?方法や対策、同じ大会を目指す筋トレユーザーで彼女持ちの人はアドバイスください。

369:無記無記名
23/11/05 23:05:35.19 Fwn4g7jE0.net
ゴリマッチョになってから女性にモテなくなりました、トレ歴3年のユーザーです。
カテゴリはボディビルなのでご想像の通りゴリゴリです、彼女が欲しくてマッチングアプリを始めましたが会う度に怖がられたり警戒されてしまいます。
筋トレYoutuberなんかが街頭取材でマッチョについてよく質問していますがゴリマッチョがモテないという回答は本当なんだな、と思います。
ゴリマッチョで筋トレ優先の僕でも彼女は出来ますかね?方法や対策、同じ大会を目指す筋トレユーザーで彼女持ちの人はアドバイスください。

370:無記無記名
23/11/05 23:17:39.70 w4WTfGFc0.net
>>365
筋トレとか関係なく、君の人間性が原因で彼女できてないだけじゃない?
こんなとこに書き込まず、自分を見つめ直せば?

371:無記無記名
23/11/05 23:36:00.31 hBFxoGQi0.net
>>366
顔面の問題
筋肉は圧だからイケメンならイケメンが強調されてブサメンならブサイクが強調される
整形しろ

372:無記無記名
23/11/05 23:54:08.05 9X5JRklj0.net
>>365
すごいねトレ歴3年で既にユーザーなんて
内臓死なないように気をつけて

373:無記無記名 (ワッチョイ 5fff-Kqww [117.109.143.28])
23/11/06 00:15:34.51 S9yedBhf0.net
>>369
ありがとうございます、ほどほどの量としっかりケア剤使って頑張ってます

374:無記無記名 (ワッチョイ 5f35-TNiU [245.154.224.211])
23/11/06 00:40:18.62 USQQi4FQ0.net
>>341
馬鹿なん?
20キロも上げられない状態で休んだ方が良いかどうか聞かないと分からないのか?
20キロすら上げられないのに、どうやって鍛えるんだよ。
馬鹿すぎない?

375:無記無記名 (ワッチョイ 9f13-cLSm [253.212.78.222])
23/11/06 03:29:59.53 5E9rD3a50.net
女のネイルアートみたいなもんだからな
モテないというか何をしたいのかわからない感じ
でも好きなやつは一定数いるし、そこを狙えばいいだけ

376:無記無記名
23/11/06 09:00:20.09 VfjVzZvN0.net
>>372
的確な表現かも
男がムキムキのゴリマッチョになるのって
女のネイルアートやファッション、ブランドものと似てるね
同性から見ると興味があるけど異性からは理解を得にくいやつ

377:無記無記名
23/11/06 09:23:37.26 t6ZnvnBG0.net
単純に性的魅力が薄いんでしょ
普通は外見を変えるとモテるようになる

378:無記無記名
23/11/06 09:30:45.47 LJCIXmruM.net
トレ界隈は清潔感が終わってる男は多いな特に眉毛
女友達少ないと指摘してもらえないんだろうけど

379:無記無記名
23/11/06 09:33:10.13 1Q53wdbs0.net
眉毛ってwww
オカマかよ

380:無記無記名
23/11/06 09:33:33.40 /48wMurrM.net
イカつい見た目だったらそれが強調されるから半グレっぽく見えてしまうというのはあるだろう

381:無記無記名
23/11/06 09:33:49.80 UzEm8ytO0.net
会えてるんだから顔じゃないな
服装がダサい、話がつまらない、って感じだと思うけどな
圧だと思ってるなら相手との距離が近すぎるから気持ち離れて歩いたほうがいい

382:無記無記名
23/11/06 09:35:21.02 t6ZnvnBG0.net
筋トレインフルエンサーでもカッコイイとは言い難い人いるよね
容姿的な部分もあるが、ファッションや言動があんまカッコよくないんだと思うよ

383:無記無記名
23/11/06 09:46:26.50 0k+J1+k+0.net
チー牛はどこまでいってもチー牛
でもチー牛でも彼女や所帯持ちはいくらでもいるから、そのチー牛にあってお前らには無いものが答えなんだろ

384:無記無記名
23/11/06 09:51:21.33 7fdqGhSrM.net
本当にアホしかおらん

385:無記無記名
23/11/06 09:54:21.90 XZKQXsBe0.net
どーせ筋肉だけ鍛えて
年寄り経営の床屋でスポーツ刈りで眉毛ボサボサとかだろ
服もオカアが買ってくる服とかシャツインしてwwwww

386:無記無記名
23/11/06 09:57:08.69 EesgoKqa0.net
前提としてモテるかどうかは需給の問題
自分の特徴と需要がある場がわからんなら、広く需要があるのは愛嬌だろ
おまえらちょいブス(失礼)だって笑顔で人懐っこい人や明るい人は好きだろう

387:無記無記名
23/11/06 10:05:11.75 WCV/LAGA0.net
金玉付いてない女々なレスがしぇからしか

388:無記無記名
23/11/06 10:11:03.32 lLCp8UlV0.net
はやいところ向き合って対処しないと独身子供部屋おじさんのまま40オーバーとか悲惨だぞ

389:無記無記名 (ブーイモ MM7f-uqo6 [133.159.149.106])
23/11/06 12:18:08.75 5t4v4T16M.net
金玉の前に脳みそがないんだよ
で、自分よりもアホを見つけたもんだからって嬉しそうにレスつけてるアホどもがワラワラと

390:無記無記名
23/11/06 12:31:10.50 unohVQEBd.net
ゴリマッチョになってからモテなくなったってことなら、それこそ筋肉好きからならモテるんじゃね
ビルダーの女性が身近にいるじゃん。ビルダーのフォロワーとかでもいいし

391:無記無記名 (ワッチョイ 3b86-uaP8 [250.184.28.92])
23/11/06 12:48:18.80 b+LStquG0.net
URLリンク(m.youtube.com)
やばい奴見つけたぞ 
観たらコメント残してやれよ 笑
ブーもここで暴れず、この方にコメントしたれよ 

392:無記無記名 (アウアウウー Sa0f-3Voz [106.133.165.188])
23/11/06 12:59:41.36 FANi6irCa.net
>>388
マルチしね
本人だろうが糞どーでもいい動画の宣伝はヤメロ

393:無記無記名
23/11/06 16:33:07.29 ZmO6YUajd.net
みんな脇毛の手入れはしてますか?
自分はしていないが
ジムでショルダープレスなどやる時少し気になる
剃った方が良いかな

394:無記無記名
23/11/06 17:22:23.09 W3rTt4RUd.net
脇出すなら剃るなり処理するでしょ?
すね毛ボーボーで短パン履けちゃうタイプ?

395:無記無記名
23/11/06 17:35:46.62 aRAEu6Wn0.net
ニオイ防止のためにも電動脱毛器で脱毛してるわ
耳垢湿ってるやつはやった方がいい

396:無記無記名
23/11/06 17:36:26.12 aRAEu6Wn0.net
すね毛ボーボーでハーフパン履いてるわよ

397:無記無記名
23/11/06 18:09:52.95 rPAulekJ0.net
思い出したときにちょちょっと
全ぞりしたらホモだと思われる

398:無記無記名
23/11/06 18:16:46.80 LrEgmOvJd.net
tシャツだから見えないと思って気にせず放置だった
みんなタンクト�


399:bプってこと?



400:無記無記名 (ブーイモ MMbf-uqo6 [49.239.65.105])
23/11/06 18:49:20.60 Y/jYf8KMM.net
>>388
TVもつべもほぼ見ない俺は本当に感心するのだけど
よくもまあそんな珍妙なものを見つけてくるもんだな
意図的に探さないと見つからんだろ?ひょっとして暇?暇なのか?
動画の内容についてはまあなんだ、本人がそれで大きくなってるのならいいんじゃね?
俺は真似しようとは思わないし2-3発張りまわしてすべてのフォームを直させたいと思ったりもしたけど
本人が大きくなってるのならなんでもいいんだよ
(大きくなってるようには見えなかったけど)
俺に粘着してる残念げなやつってこういう系なんだろうなあとふと思った

401:無記無記名 (ワッチョイ 6bec-GZEs [180.56.109.79])
23/11/06 19:29:42.43 KydeLwPn0.net
腋毛ボーボー、ついでに腋臭マックス、ニンニク食ってジム行くか
腋毛処理したり身だしなみ気にするのか、それは貴方自身がどう見られたいか決める事でしょw

402:無記無記名
23/11/06 19:52:13.54 S9yedBhf0.net
>>394
ボディビルダーなんで全剃りなんですがそれは
俺が通ってるジムはパワリフデブが多いけどみんな薄着になるから毛は処理してるよ、まぁ個人の自由だと思うけどね

403:無記無記名
23/11/06 19:55:23.41 pCoj0JE40.net
>>398
だからビルダーは全員ホモ扱いされてるだけだよ

404:無記無記名
23/11/06 20:22:58.09 KydeLwPn0.net
ジムにいるホモはヒゲボーボー腋毛脛毛ボーボーキャラなパターンが多いわけだが
ついでに体も脂肪たっぷり、彼らの美意識はあんま高くないんではw

405:無記無記名
23/11/06 20:27:56.09 yh+kAALlM.net
体操着みたいな上下にシャツインしててごめんなさい
シャツインするとクソダサいのはわかるんだけどなんとなくお腹意識できる感じがするので

406:無記無記名
23/11/06 20:42:59.47 S9yedBhf0.net
>>399
それは君個人の感覚じゃないの?それが本当ならJBBFの日本選手権出場してるトップ選手みんなホモ扱いされてると思うんだが、流石に聞いたことないよ

407:無記無記名
23/11/06 21:00:37.28 LrEgmOvJd.net
粉のザバスを飲んでるんだけど、何飲んでますか?
ドリンクタイプ等と比べると安いとはいえ、高いんだけど

408:無記無記名
23/11/06 21:01:06.87 aRAEu6Wn0.net
すね毛全剃りは逆に女受け悪いからボーボーでOKだわ
脇毛は制汗剤の効果半減以下になるし臭い集積させるから処理する
見た目の不快は相手が見なきゃ良いだけだから良いけど臭いだけはどうにもならんだろうからな

409:無記無記名
23/11/06 21:34:50.79 pCoj0JE40.net
>>402
口に出すわけないじゃん違かったら失礼だし
ただ俺はそう思ってるよ

410:無記無記名
23/11/06 21:36:38.16 pCoj0JE40.net
>>403
値段が気になるなら通販とかで安いの探せば?
ザバスの中の味の話ならば俺は今の所リッチショコラが一番で来月くらいからバニラを試すところ

411:無記無記名
23/11/06 23:06:39.50 8vD8YSpgM.net
よくみたらこのひと体重110kgか
太れるのってそれだけである種の才能なので
これを筋肉にできれば結構すごいことになりそうだけど
今のところは珍妙なトレーニング論を語るただのデブだな
とりあえず先に体重落とさにゃダメだ

412:無記無記名
23/11/06 23:15:28.65 eI6Vdl5ad.net
ザバスの抹茶が安売りしてたから買って後悔してる

413:無記無記名
23/11/07 01:50:24.05 EzSztKHs0.net
>>408
ザバスは◯◯風味って書いてある奴は香料で誤魔化してて激まず

414:無記無記名 (テテンテンテン MM7f-uaWs [133.106.61.142])
23/11/07 07:16:00.53 pCZPGWJtM.net
オカマだらけかよここwww
すね毛剃るのが身だしなみとかどんな世界で育ったんだ?
親泣いてそう

415:無記無記名 (ワッチョイ 3bc3-pUwU [240.154.101.95])
23/11/07 07:27:38.96 Gnsk+B6P0.net
ステロイダーのマチアプの話から全剃りビルダーの話になってるとは思わなかったわ

416:無記無記名 (ワッチョイ 0fe3-fR8z [121.85.199.11 [上級国民]])
23/11/07 08:03:42.44 xw3YyFCW0.net
今時すね毛剃るとか普通だけどな

417:無記無記名 (ブーイモ MMbf-zPEh [49.239.66.78])
23/11/07 08:36:10.47 OMKrTCSwM.net
ザバスはWPCだから時間が掛かるし、牛乳で腹緩くなるなら吸収しきれてない可能性がある
自分も軽く乳糖不耐性っぽいから、アメリカのWPI注文した

418:無記無記名 (テテンテンテン MM7f-GZEs [133.106.44.170])
23/11/07 09:00:18.87 bCbFzZCyM.net
ムダ毛を剃ったほうがいいのか自分で気にしてるくせにガタガタケチ他人に付けるところが糞w
今時、男性脱毛サロンはヒゲ脱毛の時代ですよ…

419:無記無記名 (オッペケ Sr4f-/1MK [126.161.9.84])
23/11/07 09:21:54.60 T9q1jEnJr.net
ムダ毛放置は清潔感ないし見てて気持ち悪いわ

420:無記無記名 (ワッチョイ abb8-FBd8 [126.121.242.79])
23/11/07 09:23:16.80 yLACY2C20.net
むだげわ~すねげわ~わきげわ~ひげわ~だつもうわ~

421:無記無記名 (ワッチョイ ef0f-3Voz [255.177.28.28])
23/11/07 09:23:53.07 6hG4svKc0.net
すね毛は処理しないが、乳首毛とへそ下の毛は剃ってるな
脇毛も無駄に伸びてる分はカットして短くしてる
ムダ毛ぼーぼーは筋肉あろうがキモいし女子ウケ悪いしな

422:無記無記名 (ワッチョイ abb8-FBd8 [126.121.242.79])
23/11/07 09:28:42.40 yLACY2C20.net
ちちげわ~はらげわ~わわわ~

423:無記無記名
23/11/07 10:26:29.14 2FJsSVxW0.net
俺はトレーニング時はいつも胸毛や乳首を見せ付けられるようなタンクを着てる

424:無記無記名
23/11/07 10:31:40.52 siHMewgw0.net
>>373
似たような問題で男から見たらピチピチ着て筋肉見せつけはダサいからゆったり目をきて肩幅僧帽から腹のへっこみラインでかっこよさを見せるってのをやってるのに筋肉好き女はピチピチ着てくれって言ってくるからもにょる

425:無記無記名
23/11/07 10:38:00.50 NtxOEurK0.net
手入れ無しの男の身体ってムダ毛汚いでしょw 女だって何もしなけりゃ腋毛ボーボー
何もしないのは古いと言いたいところたけど、それ言うと質問者怒るから言わないたけだよ
トレーニングしなけりゃムキムキにならんし、手入れしなけりゃキレイに見えない(稀に生まれつき筋肉質かつ肌綺麗な人もいるが

426:無記無記名 (ブーイモ MMbf-uqo6 [49.239.65.226])
23/11/07 11:11:29.69 mk2T/YLAM.net
ワキ毛を見苦しくないよう手入れするのは身だしなみとして当然でやらないのは論外にしても
じゃあ全部剃りますってのは話が別
男でワキがツルペタなんて俺は気持ちが悪いと思うので見苦しくない程度に残してる
ボディビルはワキ丸出しなポージングがあるから剃ってしまうのかもね
キモいけどそういう世界なんでしょう

427:無記無記名 (ワッチョイ 0fe3-fR8z [121.85.199.11 [上級国民]])
23/11/07 11:13:11.19 xw3YyFCW0.net
ツルツルがキモイと思うのは爺だから
若い人はツルツルのほうが好き

428:無記無記名 (ブーイモ MM8f-uqo6 [210.138.6.150])
23/11/07 11:22:06.43 9kPTHnF9M.net
おうよそうとも!
きょうびのヤングはみんな韓国人みたいになりたいのさ
知らんけど

429:無記無記名 (エムゾネ FFbf-QmaD [49.106.186.3])
23/11/07 11:24:37.19 MQkBCCseF.net
10年前に知り合いの女の弟の話で「今時の男子高校生の風呂は長いよ」というの聞いて笑ったことがある
スネ毛を多少残して梳いたり脱色したりとか無駄毛の処理が女並みかそれ以上にかかると
いま彼らがアラサーだからなあ

430:無記無記名 (エムゾネ FFbf-QmaD [49.106.186.3])
23/11/07 11:28:50.17 MQkBCCseF.net
あと「女は○○が好き」っていう女の言葉は信じないほうがいいぞ
頭悪いから自分の好みの主語を大きくしてるだけだ
自分にくる女か自分の好みの女がメス顔になるポイントを見つけりゃ十分だしなんなら女は女と付き合ったことないんだから女の本当の好みがわかるわけない

431:無記無記名
23/11/07 11:59:58.38 xw3YyFCW0.net
そんなもん自分の嫁や彼女から聞けばいいだけだろ

432:無記無記名
23/11/07 12:15:21.34 2Oq50ohWd.net
他のプロテインの評判を検索してみたが、不味いという感想が散見されるので消極的にザバス継続しますわ
不味い味教えてくれた人ありがとうw
>>406
まさに俺もリッチショコラ飲んでる。バニラは低脂肪乳に溶かすのが好き。水は人によりそう

433:無記無記名
23/11/07 12:33:30.52 RdcEo/jGd.net
今時プロテイン4000円/kgが安いレベルだからリッチショコラはコスパ面でも強すぎるんだよなぁ
飲んだ後洗うのめんどくさいし気分で味変しまくれるからパックの小さいやつチューチューしてたらもう混ぜるのすらしんどい

434:無記無記名
23/11/07 12:37:06.10 PIwLKHJF0.net
というか女は何よりも共感を大事にする生き物だから、どうでもいいことについては「相手が喜びそうな発言」をする
ピチピチシャツ着て欲しいってのは多分それだろうね

435:無記無記名
23/11/07 12:40:03.81 vH3/XhPOa.net
アウトレットとか賞味期限短いやつを1800円/kg以下で買ってるからなあ
金出せば美味いんだろうが、今飲んでるやつの2倍美味いとは思えんし安いのでいいわ

436:無記無記名
23/11/07 12:50:01.23 2x6NCZly0.net
金も手間もかかるけどタンパク質は粉物やバーなどやめて全部リアルフードに変えてる

437:無記無記名
23/11/07 12:50:20.88 i2oztBaO0.net
>>431
君はフードロスに貢献しとるんや

438:無記無記名
23/11/07 13:05:38.07 WXBXCbg10.net
俺はボディオンの3kg買ってるわ5600円あたりで買えてたけど今見たら7000円になってるな
ほんとプロテインは値段上下するから勘弁して欲しいわ、また今のストックなくなったら最安探す手間がかかる、最安なら別に何でもいい派だ

439:無記無記名
23/11/07 13:10:51.78 zgdNK5xeM.net
女に最も縁がなさそうなやつらが雁首並べて女とはどーたらこーたら語るの面白すぎるのでやめて

440:無記無記名
23/11/07 13:14:14.55 o1QYEfo/M.net
金有り余ってるならザバスやDNSやゴールドジム飲んどけば絶対美味しいからな
マイプロばっかだから羨ましい

441:無記無記名
23/11/07 14:13:44.97 PIwLKHJF0.net
そんなに違うか?
むしろマイプロのほうが美味い気さえするけどなあ

442:無記無記名
23/11/07 15:13:48.71 4yQ0QADCd.net
ウォーターダンベルってどうなんですかね?やっぱり普通のダンベルじゃあないと筋肉つきませんか?

443:無記無記名
23/11/07 15:17:28.73 57njK16Qd.net
>>438
重さが一緒なら素材は関係ないけど
水で30kgとかクソデカくならんか?

444:無記無記名 (ワッチョイ 1f54-znMH [243.94.22.148])
23/11/07 15:39:35.62 jL01a/UC0.net
>>430
たった数行も読めんのかw

445:無記無記名 (ワッチョイ 3b1c-pScM [122.213.60.168])
23/11/07 15:41:12.04 A1ytSdot0.net
>>438
初心者のうちならいいとおもう。ある程度慣れてきたら、サイドレイズとかでしか使えない重量になっちゃう。
多少長く続ける気があるなら買わないほうがいい気がする。

446:無記無記名 (ワッチョイ ef00-cLSm [247.212.243.220])
23/11/07 15:45:29.73 PIwLKHJF0.net
>>440


447:無記無記名 (ワッチョイ 8bcf-9JBf [246.128.161.71])
23/11/07 16:57:01.69 +j4wzPKy0.net
>>439
>>441普通の調整できるダンベルにしときます。ありがとうございます。

448:無記無記名
23/11/07 18:35:51.72 xHGhmtWZ0.net
スクワットで膝が痛くなるのはやっぱりフォームが良くないからですか?
大分フォームには気を遣ってやってるつもりではあるんですが相変わらず膝が痛くなります
歩いたり膝を折り曲げる時に痛みが走る感覚
本来は痛みが走らないものなんですかね

449:無記無記名
23/11/07 18:53:10.55 WgDdh1FF0.net
>>208
俺はATGでしゃがんでも左膝は何ともないよ
右膝は意識的に少し外に開かないと半月板辺りに痛みが出るな
痛みが出るのは膝の捩れが関係してる気がする

450:無記無記名
23/11/07 18:53:42.66 WgDdh1FF0.net
アンカーずれた
>>444

451:無記無記名
23/11/07 19:03:18.38 ag8lPxsS0.net
よく筋トレで最大の70%で10回3セットみたいな話があるけどこれ軽すぎない?
例えばMAX100キロくらいの軽量級格闘家が70キロで10回3セットなんてやらやい
軽くても80キロは持つ
よりMAX高い人はなおさら80%や90%くらいでやってる
70%って根拠あるのか?

452:無記無記名
23/11/07 19:22:55.36 LNMd0J8LM.net
>>447
>最大の70%で10回3セットみたいな話がある
そんなアホな話しらんけど
メニュー組むのに1RMを基準にして計算で重量を出す必要はまったくない
なんでそんな無意味なことせにゃならんのだ?
実際に上げてみて10回挙がる重量で設定すればいいだけ

453:無記無記名
23/11/07 19:25:50.07 wpJ3DLCT0.net
間違った知識
よくわからないモデルケース
それを基に展開されるぼんやりした断言
主題が何か定義されないまま問われる根拠の真偽
自分が何話してるのかちょっと考えよう

454:無記無記名
23/11/07 19:42:39.22 KNqi7rWn0.net
スクワットで膝の安全性を守るにはまず捻らないこと
ニーインしないでぶらさず上げる必要がある
次にハムストリングスの緊張を解かないこと
ハムが後ろ側から下腿を引っぱっているから膝に働く剪断力が軽減される
シシースクワットやレッグエクステンションが膝に悪いと言われるのはこのせい
あとはもちろんたたみすぎは蝶番を割くような力がかかる(正座から無理矢理立つようなもの)
ATGは他の関節の柔らかさや骨格も含めて素質が必要だと思う
パラレル~フルくらいまでなら安全にできる
当然どんなスクワットでも膝にかかる負荷がないわけではないので痛いなら無理しないのがいちばんだよ

455:無記無記名 (ワッチョイ ef24-YpkS [247.142.66.248])
23/11/07 20:00:18.94 i2oztBaO0.net
よくこんな話聞くけどとか載ってたけどって質問してくるやつほんまどこで見たんやっての多過ぎるわね

456:無記無記名 (ワッチョイ 3bcf-pUwU [240.154.101.95])
23/11/07 20:24:24.71 Gnsk+B6P0.net
>>447
一応筋肥大において70~80%の負荷が推奨されてるってのはある

回数にして8~12回

んで10RMは80%

457:無記無記名 (ワッチョイ 3bcf-pUwU [240.154.101.95])
23/11/07 20:26:33.98 Gnsk+B6P0.net
あ、RM表で8発が80%で10発が75%だったな

458:無記無記名 (ワッチョイ abb8-jlLp [126.208.110.176])
23/11/07 20:38:45.73 xHGhmtWZ0.net
>>445
>>450
つま先を外向きに開いて、膝はつま先と同じ方向になるように意識はしてるんですけど上手くできてないのかもしれないですね
ちなみに足の重心はかかとに置いてて、これが悪いのかも…
つま先重心を置くイメージでスクワットしてみたら膝の痛みがかなり軽減された…気がする

459:無記無記名 (スッップ Sdbf-QmaD [49.98.130.50])
23/11/07 20:40:32.76 ge7CQsxrd.net
RM・MAX換算なんてちょっとやってりゃ当てはまるのは限定的な種目か限定的な人ということがわかる
その上で自分に合ったrepsを種目と目的ごとに見つけていくもの
初心者の最初の数ヶ月の目安にするくらいか
それ以外にさしたる指標もないし

460:無記無記名 (ワッチョイ 3bcf-pUwU [240.154.101.95])
23/11/07 20:45:20.56 Gnsk+B6P0.net
>>455
そうなんだけど、ここで質問してるのって初心者が殆どだろ
RMのこと聞いたりしてる時点で

その初心者に基本的な事を教えれもしないで応用を教えてたらただの知ったかぶりしたいだけの雑魚のバカだろ

461:無記無記名 (ワッチョイ 4f8c-uaP8 [81.23.219.21])
23/11/07 21:06:56.45 e5OgttWj0.net
初心者「指標ベースでコミットしてます」
中級者「指標とかゴミwww信じられるのは経験と体感だけwww」
上級者「指標ベースでコミットしてます」

こうなんだよなぁ

462:無記無記名 (ワッチョイ bbaa-uAb5 [218.218.168.186])
23/11/07 21:07:26.85 uygWerH/0.net
質問に答えたいんじゃなくて自慢したいだけだよね

463:無記無記名 (ワッチョイ 6b44-aLKc [116.65.144.161])
23/11/07 21:07:27.45 590xuWiL0.net
>>454
本当に?逆じゃないかな?つま先に重心を置く方が、膝関節の負担が大きくなると思うけど。

464:無記無記名
23/11/07 21:37:45.67 vAL81vqK0.net
>>454
爪先重心のほうが膝の負担デカいぞやめとけ

465:無記無記名
23/11/07 21:38:57.35 ICMUGbBv0.net
>>456
答えてるはもっと初心者やぞ

466:無記無記名
23/11/07 21:41:59.31 z/adNy6JM.net
二言目には雑魚だのカスだのしか言わないド阿呆が知ったげな顔してごちゃごちゃうるせえよ、ってお話
お前は簡単な話を無意味にめんどくさくしてるだけ
あとなにかっつーとやきう選手だの格闘家だのを引き合いに出してくるド阿呆もほどほどにしとけ

467:無記無記名
23/11/07 22:20:53.19 o0KfhFZQM.net
URLリンク(youtu.be)
自重でここまでの稼動域があったうえでスクワットはやったほうがいいと思う
ここまでじゃなくてもオーバーヘッドスクワットとかがちゃんとできるまでの稼動域はあったほうがいい

468:無記無記名
23/11/07 23:12:39.41 NtxOEurK0.net
>>451
暇人がエア質問してんでしょ

469:無記無記名
23/11/07 23:17:57.61 xHGhmtWZ0.net
つま先と踵でバランス良く重心かけるのがいいのか

470:無記無記名
23/11/07 23:23:05.39 SqCGTtXJ0.net
クレアチンがダマになったから新しく買ったやつには乾燥剤放り込んだらめっちゃ粉がパチパチ弾けてテーブルめっちゃ汚れるの何で?ww

471:無記無記名 (スップ Sdbf-6Mpg [49.97.100.224])
23/11/07 23:50:43.07 6lYs6mIwd.net
ジムでオリジナルドリンクをブレンドしてる人が床に粉撒いてたのは
クレアチンだったのね

472:無記無記名 (ワッチョイ ef6b-20i5 [255.255.125.161])
23/11/07 23:52:02.50 UE5R+JU80.net
クレアチン1kg大量買いしちまったけど一日5gで半年持つんだよなこれ
失敗したん

473:無記無記名 (ワンミングク MMbf-XAoZ [153.234.213.204])
23/11/07 23:54:17.50 SK9TJRAkM.net
クレアチンは重量伸ばしたいなら体重によるが倍くらいは許容値だと思うぞ

474:無記無記名
23/11/08 00:24:32.88 6DppZrud0.net
皆タンパク質1日に200gぐらいとるんでしょ?
プロテインをクレアチンに置き換えたらすぐだろう

475:無記無記名
23/11/08 00:29:28.45 GoC39Dog0.net
>>466
もしかして乾燥剤放り込んだからじゃね?

476:無記無記名
23/11/08 00:48:07.19 6z1Jt1kN0.net
>>461
だろうな
RM法も知らないで「そんなやり方どこに書いてあった」とか言ってるクソ雑魚エアプが答えてんだからまともじゃないな

477:無記無記名
23/11/08 02:28:38.78 Weh/nW4U0.net
反社会性パーソナリティ障害だよ
基準に反発するのとかね
逆張り爪先スクワット君も同じ類
昔超回復に反発してたキチもいた
細胞核オーバーロードとかいうトンデモ理論みたいなのには食いつく
ただの障害持ち

478:無記無記名
23/11/08 07:05:21.10 M7XIuVQR0.net
「傷ついた筋繊維が超回復で筋肥大」とか言ってるのは日本人だけだぞ

479:無記無記名
23/11/08 07:33:19.02 29erMbLi0.net
最近このスレちょっと様子のおかしい奴の溜まり場になったな
よくわかんねー理屈を並べる何もして無い人の集まりだわ

480:無記無記名
23/11/08 07:55:20.42 M7XIuVQR0.net
あと細胞核オーバーロードはトンデモなんかじゃないぞ
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
筋肥大の論文がPNASレベルのジャーナルに出るのはなかなか無いくらいの快挙
筋肥大のメカニズムの一つとして今も活発に議論されている

481:無記無記名
23/11/08 07:55:49.50 6z1Jt1kN0.net
>>474
そんな事言ってるのお前だけだぞ
文字的にも超回復と書いてあんだろ?以前より高いレベルで回復することを指して言ってんだわ
自分が簡単な事の意味すら理解できないアホだからって勝手に作文作るなマヌケ

482:無記無記名
23/11/08 08:05:22.92 M7XIuVQR0.net
>>477
だから筋肥大は「回復」じゃないんだよ
回復するのは筋力

483:無記無記名
23/11/08 08:10:34.98 6z1Jt1kN0.net
>>478
グリコーゲンだろ
しかも「超肥大」だと思ってんのはお前の妄想だろ

484:無記無記名
23/11/08 08:11:40.24 f0DJnWKiM.net
240.154.101.95
240.154.101.95
240.154.101.95
240.154.101.95
大事なことなので4回書いてみた
きっと>>388みたいな感じの人なんだろうなと思ってる

485:無記無記名
23/11/08 08:13:32.28 6z1Jt1kN0.net
>>480
あー、いつものガイジの自演か
お前毎回知ったかかまして地団駄踏んでる暇あったらまともな知識つけてから初心者に回答しろよ雑魚

486:無記無記名
23/11/08 08:18:15.66 M7XIuVQR0.net
>>479
今適当にググったけど、「筋肥大は傷ついた筋肉が超回復することで起きる」って解釈してるページがたくさん出てくるけど?
というかなんでそんな喧嘩腰なんだ
URLリンク(www.kamaboko.com)
URLリンク(brand.taisho.co.jp)

487:無記無記名
23/11/08 08:21:58.43 J1wB8Vw/M.net
そう、自分に都合が悪くなると皆自演に見えてくるんだよな
で、やっぱり俺は見張られてる!!とか言い始める
早く頭の病院に行けばいいのにな
ガソリンぶちまけて誰かを傷つけたりする前に

488:無記無記名
23/11/08 08:22:58.70 6z1Jt1kN0.net
>>482
微量には起きてるんじゃねーのか?まず回数が増えるってことは以前よりも強力な状態になってると示唆される
グリコーゲンも回復してレップも稼げて結果筋肥大にも繋がる
ただこれだけの事を否定してるのはそもそもお前だろ自演ガイジ

489:無記無記名
23/11/08 08:24:04.48 6DppZrud0.net
ジム横のかっぱ寿司でまぐろがよく売れるんだが
筋トレにまぐろが良いとかある?

490:無記無記名
23/11/08 08:28:12.46 6z1Jt1kN0.net
超回復(ちょうかいふく、supercompensation )とは、スポーツ科学の理論において、トレーニングした部位の機能および限界に関して、トレーニング後の一定の期間、トレーニング前よりも高いパフォーマンス能力を獲得することを言う
こっから連想されるメリットは普通ならプラスの効果があるって馬鹿でもわかる
こんなことにすらギャン泣きで騒ぎ立てる時点で異常者でしかない
例え肥大が起きてるから、と言われてもそこに取り立ててゴニョるバカなんかいない
やってみりゃ記録の伸びがすぐ実感できるような簡単なこと
ただのエアプのクソ雑魚丸出し
毎回ワッチョイ変えまくって姑息に質問ごっこしてバカにされたら自演
統失だろコイツ

491:無記無記名
23/11/08 08:32:42.30 fOOKyS7AM.net
>>486
で、追い詰められると二言目には雑魚だのカスだのとわめき始める
ウエイト板で雑魚だのエアプだのという幼稚な言葉を使いたがるのは、皆もよく知る例のあの荒らしだけ
240.154.101.95
240.154.101.95
240.154.101.95
240.154.101.95
大事なことなのでもっかい書いてみた

492:無記無記名
23/11/08 08:34:47.37 6z1Jt1kN0.net
>>487
追い詰められてるのはお前じゃねーかハッタリ野郎
自覚もねーのかガイジ

493:無記無記名
23/11/08 08:45:34.08 M7XIuVQR0.net
>>484
傷つくことと修復されることと筋肥大はさるぞれ別の現象って研究があるからね
というか、「傷ついた筋繊維の超回復が筋肥大」じゃないことをわかってるんなら噛みついてくるなよ
俺はわかってないやつが多いということを言ってるだけだ

494:無記無記名
23/11/08 08:47:19.29 29erMbLi0.net
朝っぱらからウンコとシッコの罵り愛w
お前ら付き合えよw

495:無記無記名 (ワッチョイ 0f05-20i5 [249.206.118.36])
23/11/08 09:03:08.20 nDRbj8Ld0.net
日本語だけちょっと調べただけで日本人だけとか言ってるの?
もう障害者だよお前

496:無記無記名 (ブーイモ MMbf-uqo6 [49.239.64.233])
23/11/08 09:10:56.07 SfBjv+v8M.net
理論的なことはさておいて
自分の経験上でいうと、伸長する物理的な刺激はとても大切な気がする
ネガティブ動作がという意味ではなくて物理的な伸長刺激そのものが(似たようなものだけど)
ローローなんてやってると特にそれを実感する
同じ重量でやってても力いっぱい広背筋を伸ばしてあげるほうがよく育つ
しっかり伸ばしてしっかり引ききれば動作距離が伸びるので単純に刺激が増えるだろうからそのせいでよく育つのかもしれないが
それだけではない気がする
おそらく物理的な伸長刺激が物理的な筋繊維の破壊を生み出しているのだろうなと思う
ぶっ壊れてると感じるくらいおもっくそ伸ばすので
(ゆえにとても危険でもある、たぶん最高に筋断裂させやすい状態を意図的に作ってる)
でもぶっちゃけ育ってる機序はどうでもいいわ
だってそれで大きくなってるのだから、結果が出るなら(俺にとっては)それが正解
ごちゃごちゃと口先の小理屈ばっかうるせえんだよ、ゴミ

497:無記無記名
23/11/08 09:50:56.70 yYjlfW1m0.net
話の意図を理解出来ずに特定の単語に反射で噛み付く奴が多いのは何故ですか

498:無記無記名
23/11/08 09:52:58.36 M7XIuVQR0.net
英語圏ではその説自体がそんなに知られてないから英語で調べても学術的なものしか


499:出てこないし、その学術的なものも否定的なものばかり これでも読んで勉強してくれ https://sandcresearch.medium.com/does-muscle-damage-cause-hypertrophy-bf99b652694b



500:無記無記名
23/11/08 10:07:20.45 585b4u5a0.net
>>492
言ってる事はそれっぽいんだけど、顎触るのも辛いほど可動域制限されるくらい身体ガチガチに硬いお前がそれ言うのはものすごく面白いしなんかのギャグ?w

501:無記無記名 (ワッチョイ 6bde-alZO [244.11.129.237])
23/11/08 10:28:39.62 29erMbLi0.net
芳ばしい流れw

502:無記無記名 (ワッチョイ ef9a-ZTan [247.13.105.188])
23/11/08 10:29:31.69 OIHsyRra0.net
自分をサイヤ人だと思っている精神異常者かな?

503:無記無記名
23/11/08 10:54:34.52 TdOGORQH0.net
言った側から湧いてて草
ブーイモはあちこちで馬鹿にされてる障害持ちだよ
くだらない質問なり逆張り論を語りたくて自演に余念のない虚弱体質のキチね

504:無記無記名
23/11/08 11:25:38.03 585b4u5a0.net
以前に夜食にマクド食べてるのバレたデブもブーイモでしょ?w

505:無記無記名
23/11/08 11:28:04.24 PN5LQgxOM.net
体動かさない風にペチャクチャペチャクチャ小理屈ばっかうるせえんだよ
ほんとうにパカ臭いゴミだなこいつ
口じゃなくて体を動かせ、デブ

506:無記無記名
23/11/08 11:47:54.56 QpN5IRb+d.net
海外でも超回復は同じ認識で提示されてるのも知らなかった自演モンスターってはっきりわかんだね
英語読めないもんだから嘘ついちゃって
虚弱なのは体だけにしなよブーイモ

507:無記無記名
23/11/08 11:50:00.54 585b4u5a0.net
実践伴わない小理屈捏ねてるのは果たしてどっちだろうねw
語り口は一端でも過去の発言で自爆してるの草生えますよwww
ストレッチは不要だとか筋肥大し過ぎて顎触れない(爆笑)とか言ってる奴が広背筋は可動域がとかストレッチがとかネタも大概にしろwww

508:無記無記名
23/11/08 11:57:24.73 Mn96+yCt0.net
おまえら全員今からダンベルカールしろ
キーボードとスマホから手を離してダンベルカールしろ

509:無記無記名
23/11/08 12:00:58.75 M7XIuVQR0.net
日本語の超回復と英語のsupercompensationは認識がかなり違うって有名な話なんだけど、知らないやつもいるのな

510:無記無記名
23/11/08 12:02:05.20 6z1Jt1kN0.net
>>501
格闘家が10発3セットやってることも知らない書き込みに反応してんのも自演だろうな
どう見てもおかしい
このクソ雑魚の特徴は基本にケチつける異常性
困ると自演して全部同一の思考とか質問
全てが逆張りしようと画策してんのがバレッバレで透けて見える
何回もそれを繰り返す
ガチのクソガイジ
海外がどれだけオーバーワーク気にしてオフ大事にしてるからも知らねー雑魚w
超回復にすら噛みついてる救いようのないクソ雑魚
基本中の基本のこともこなせなくてコンプになってる女以下のクソ非力ブタなんじゃね
だから基本にクソほど劣等感持ってんだろうな

511:無記無記名
23/11/08 12:03:43.37 6z1Jt1kN0.net
>>504
見苦しすぎんぞクソ雑魚

512:無記無記名
23/11/08 12:05:47.44 fvLnoO9k0.net
BIG3やって数字大きい方が勝ちってことにしよう
口先だけならなんとでも言える

513:無記無記名
23/11/08 12:06:35.46 6XzBB/yMM.net
んだんだカールやってろカール
肘動かすな上腕も肩も上体も動かすなよ
重量抑えめで朝から晩までヘコヘコやってろ
やればわかるさ
小理屈なんざどうでもいいことが

514:無記無記名
23/11/08 12:11:49.74 585b4u5a0.net
>>507
普段から重量コンプ凄まじいブーイモ泣いちゃうだろそれ

515:無記無記名
23/11/08 12:12:56.25 585b4u5a0.net
>>508
筋肉邪魔して肘90°しか曲がらなさそう(爆笑)

516:無記無記名
23/11/08 12:14:48.71 vv1wQ43+M.net
パワーリフティングシューズってフォーム改善に効果ありますか?
学生時代の体育館シューズをいまだに使っているのですがスクワットやると115kg位からセット終わると屈み腰になると第4から5腰椎、骨盤あたりが結構痛みまして

517:無記無記名
23/11/08 12:14:58.54 M7XIuVQR0.net
なんかよくわからんが、ブーイモ憎しで頭おかしくなっちゃったのかな
ブーイモなんてゴミにマジになってどうすんの

518:無記無記名
23/11/08 12:19:31.52 585b4u5a0.net
>>511
単純に身体が硬いだけだから道具に頼るより柔軟性上げた方がこれからのトレーニングにも好影響だろうね

519:無記無記名
23/11/08 12:25:24.57 WOd6cdTKd.net
ダンベルフレンチで頭擦るガイジは死ねよ

520:無記無記名
23/11/08 12:29:08.93 M7XIuVQR0.net
>>511
踏ん張れるようにはなるけど、そこは改善しないんじゃないかな
俺の場合はフォームをコンテストビルダーに見てもらってお墨付きをもらっていたが、それでも腰痛めちゃったことがある
医者曰く腰の形がスクワットに向いてないらしいんだけど、似た人が結構な割合で存在するらしいので、痛いなら無理にスクワットにこだわらないほうが良いと思う

521:無記無記名
23/11/08 12:34:52.87 585b4u5a0.net
しゃがんで立つだけという人としての当たり前の動作に向き不向きがあるのか
あと師事するならコンテストビルダーよりウェイトリフターのがいいぞ、だいたいウェイトリフターのがスクワット深くしゃがむから

522:無記無記名
23/11/08 12:37:21.95 YvEb8kDi0.net
リフティングシューズは使ってみよう
足首固い、下腿がそれほど長くない等々、ヒールがあった方がいい人は多い
身体の柔らかさは大事だけどどちらか一方を選ぶもんじゃない
「道具に頼るな」精神は謎だな
単にその道具を使うメリットとデメリットを考えればいいだけ

523:無記無記名
23/11/08 12:41:56.16 YvEb8kDi0.net
>>516
速く強く負担なくできるかどうかの個人差は歩くでも走るでもどんな動作でもあってそれを向き不向きと言う
1+1=2だぞみたいな当たり前のこと言っててアホらしいが

524:無記無記名
23/11/08 12:43:40.71 585b4u5a0.net
>>518
で、スクワット何kgでできんの?w

525:無記無記名
23/11/08 12:49:21.18 l8q4uq5t0.net
>>519
自重スクワット200回です!

526:無記無記名
23/11/08 12:51:10.35 585b4u5a0.net
>>520
クッソワロwww

527:無記無記名
23/11/08 13:01:15.06 29erMbLi0.net
>>511
ちっこいウェイトのプレートを踵の下に置いてみたら
それでも良くならなかったら骨格の問題だろうし

528:無記無記名
23/11/08 13:30:11.18 Akc4NVPtM.net
そいつは口先だけが立派な小理屈垂れるだけのアグー豚だからほっとけばいい
シューズなんて好きなもん使え
ただしニースリーブやエルボースリーブにはチート的な要素もあるので
使うかどうかはそこらも理解したうえで決めたほうがいい

529:無記無記名
23/11/08 14:03:48.06 sHt5E2xzr.net
>>362
潰れるってのはそういうこともあるんだなと一つ視点を得た

530:無記無記名
23/11/08 14:17:06.17 YvEb8kDi0.net
なんかまた変なのが湧いてきたな

531:無記無記名
23/11/08 14:19:35.54 sHt5E2xzr.net
>>515
フォームにお墨付きとやらもらって、医者に骨盤がスクワットに向いてないとか言われて、結局何故腰を痛めたか具体的にはなにも理解できてないとか考え方が重症じゃないか?

532:無記無記名
23/11/08 14:40:44.81 1jrgWblc0.net
長文禁止、ブーイモ禁止でお願い致します
読みにくくてしょうがない、というか読んでる人いるの?レベルw

533:無記無記名
23/11/08 15:07:57.32 M7XIuVQR0.net
>>526
??
わかってないなんて一言も言ってないぞ

534:無記無記名
23/11/08 15:37:29.91 ty0dojfcM.net
長文禁止じゃなくて5行以上禁止にしろ

535:無記無記名
23/11/08 15:47:16.86 uGIBmRtR0.net
先日のあるあるの動画見て思ったんだけど、
きつくなってくるにつれ、速筋繊維の使われる比率が大きくなるらしいので、じゃあ3セットやるとして
20レップ、10レップ、5レップ(各セットギリギリできるかどうか)みたいな重量設定のほうが、
速筋繊維が3セット目で使われやすくなるのでは?とか思ったんだが、あんまし関係無いのだろうか。
自分でやるなら考えるの面倒くさいから3セット全部5レップ設定で重量落としてくか、
ストレートセットで最後5レップ設定にとかしちゃうんだけど

536:無記無記名
23/11/08 16:07:17.06 M7XIuVQR0.net
>>530
エフェクティブレップの考え方だね
その真偽はともかく、本当ならそういうことになるね
とはいえ3セット目に5RMになる重さなんて普通は把握できないと思うけどね

537:無記無記名
23/11/08 16:27:41.91 uGIBmRtR0.net
普通にストレートセットで3セットもやれば、速筋繊維もちゃんと動員されてますのでご安心ください、、、、
ということだと思いたい。いろんなトレーニング方法あれども、多分それこそ10%とか30%も違いが出るような方法は
無いと思う。そう信じたい。

538:無記無記名
23/11/08 16:50:50.09 sHt5E2xzr.net
>>528
わずか5行のなかにらしいを頻発しておいてw

539:無記無記名
23/11/08 17:01:14.26 KpdLSFfD0.net
>>530
それはアセンディングセットというのではないでしょうか(名探偵
ちゃんとアップしながら短時間で追い込めるので忙しい現代人には結構ありよりのありだと思う

540:無記無記名
23/11/08 19:58:27.12 6DppZrud0.net
人間以外の動物も筋トレさせたら筋肉増えるのか?
例えば犬とか

541:無記無記名
23/11/08 20:06:17.09 po9hvRpL0.net
あたまわるそう

542:無記無記名
23/11/08 20:17:08.83 M7XIuVQR0.net
増えるよ
筋トレではないけど、ネズミの片足を切り落とすともう片方の足に負荷が集中して筋肥大する
このことは筋肥大の実験によく利用されている

543:無記無記名
23/11/08 20:43:30.41 4/lUEEOd0.net
うちのうさぎは庭でしょっちゅう走って人の腕にしがみついて必死に腰振りしてて
他の家飼いうさぎと比べて圧倒的に筋肉も多いし脚力も強いよ

544:無記無記名
23/11/08 20:50:39.45 +/lvHWjs0.net
>>535
競馬ってご存知ですか?

545:無記無記名
23/11/08 21:52:37.12 v08x1Py20.net
>>515
フォームが作れてないだけなのにフェイク入れてまで頑張らなくていいのよ
自演も盛大にバレた後なのによくまぁ恥ずかし気もなく続けられるね

546:無記無記名
23/11/08 22:10:49.24 6z1Jt1kN0.net
アホ丸出しの質問に自分でレベルの低い回答してるガイジはガチの病気だろうから構うと喜ぶタイプなんじゃね?

547:無記無記名
23/11/08 23:36:27.77 hJLM8tK/d.net
>>538
かわええ

548:無記無記名
23/11/09 00:06:33.28 Bo6w9Dc70.net
筋肉は腰ふりの為にあるんだ

549:無記無記名
23/11/09 01:06:41.11 ++C/3pUa0.net
>>538
なんか草はえるアホうさぎかわええ

550:無記無記名 (ワッチョイ 8b89-uUSL [246.63.166.15])
23/11/09 09:15:51.77 bF16jinz0.net
うさぎは小学校の時に吉川くんが飼ってましたね

551:無記無記名
23/11/09 12:11:10.73 Nrk60mLi0.net
肩トレ前横後で2セットずつ合わせて6セットやってるんだけど、筋肉痛になったことないんだが、肩トレで筋肉痛になったことある人おる?

552:無記無記名
23/11/09 12:16:46.71 caUEeCeO0.net
>>5


553:46 今はインクラインサイドレイズ5セットしかやらんけど筋肉痛になるよ



554:無記無記名
23/11/09 12:46:21.47 e1lgY5PT0.net
普段筋トレしてたら激しいエッチしても筋肉痛にならんな

555:無記無記名
23/11/09 13:02:31.70 5IFLfCyo0.net
>>546
三角筋筋肉痛になるよ
多分やり方かと、個人的には一般的に言われてるやり方では来なかった

556:無記無記名
23/11/09 13:03:42.63 REdexbHN0.net
筋肉痛はストレッチ種目でなりやすい

557:無記無記名
23/11/09 17:15:15.14 2zPIowved.net
三角筋は筋肉痛にならない
僧帽筋ならなる
肩は常に日常生活で筋肉使ってるからな

558:無記無記名
23/11/09 21:59:14.77 VRku7eMn0.net
>>537
後ろ脚がない飼い猫が自発的に逆立ち訓練して自由に動けるようになった結果上半身ゴリマッチョになってるやつあったな

559:無記無記名
23/11/09 22:22:52.22 I2Vy95u50.net
>>546
人によると思うけどボリューム足りないんじゃない?自分はそれぞれ6~10セットで組んでるよ
サイドレイズならレストポーズ挟みながら30reps→ドロップ20repsみたいなのを4セットほどやると翌日ズシーンと重い筋肉痛が来る

560:無記無記名
23/11/09 22:34:52.96 Kxg6eSqa0.net
肩の筋肉痛ってメキメキとかメリメリって感じがして、背中とか胸みたいに分かりやすくビシッとこないような気がする
ショルダープレスよりミリタリープレス中心にしたら三角筋に乗せる感覚が分かってきて筋肉痛も感じるようになった
今は中部はプレスとレイズで8~11セット、後部は適当に一つ4~5セットでやってる。前部中心の種目はやらない
合計6セットは少ないと思う

561:無記無記名
23/11/09 22:46:22.24 zoU72DsYd.net
今日隣のベンチで外国人がフライやってたんだけど
シュッていう息が外国語(sh)でワロタ

562:無記無記名
23/11/09 23:06:54.37 I2Vy95u50.net
>>554
ミリタリープレスの主動筋はフロントだと思われ

563:無記無記名
23/11/10 00:34:06.21 G/pBFiQ50.net
肩甲骨にハーフポール置いてベンチプレスやるとホント肩痛くならないね
合戸先生ほんまありがとう

564:無記無記名
23/11/10 04:32:27.57 5WvESKaK0.net
>>552
そう考えると、筋トレ毎日やると筋肥大しないなんて大嘘なんだよな
筋トレを含む日常の総負荷×食事で筋量が決まるってだけで

565:無記無記名
23/11/10 05:59:43.21 qQ2fkpklF.net
毎日やれるのは負荷が低いからだろ
筋トレレベルの負荷を毎日やったら怪我するよ

566:無記無記名
23/11/10 07:28:14.86 iNPF7dhm0.net
懸垂のトータルボリュームについてです。
体重60キロ加重10キロトータル70キロで3セットトータル33回出来ていました。ここで加重を15キロに増やしたら3セットトータル30回でした。
前者は33x70でトータル2310キロ、後者は30x75で2250キロとなりトータルボリュームは下がっています。であれば前者の方がトレーニングとして有効なのでしょうか。

567:無記無記名
23/11/10 07:36:35.87 Fgi6fDN/0.net
まあボリュームの理屈から言えばそうだね

568:無記無記名
23/11/10 08:09:04.64 yKIRBH5Nd.net
>>560
そんな数字のお遊びを気にするより、過負荷の原則に従った方がよい。

569:無記無記名 (ワッチョイ 9baf-cLSm [242.103.41.253])
23/11/10 08:24:17.79 KnI7c0CZ0.net
>>560
だから掛け算すんなっての
何キロ何回だろうと限界までやったんなら基本的には筋肥大効果は同じ
ボリューム理論ってのは短インターバルでわざと追い込むのが逆効果って話であって、掛け算の値=筋肥大効果も言ってるわけじゃない

570:無記無記名 (ワッチョイ 6b30-STxT [244.149.240.26])
23/11/10 08:29:24.08 TnnBTlFU0.net
560です。
回答くださった皆さんありがとうございました。加重増やして続けることにします。

571:無記無記名 (ワッチョイ 7b03-U3Zc [202.79.141.47])
23/11/10 08:51:16.93 fMV442oO0.net
>>558
まぁ環境が筋トレを許すどころか推奨されてる優秀な軍人とか仕事やプライベートでも毎日筋トレに有酸素運動と理屈より行動しろ状態だし
同じ事を一般人がやるのは困難だから効率云々に頼るわけで

572:無記無記名 (ブーイモ MM7f-uqo6 [163.49.213.12])
23/11/10 08:55:08.49 be5+Rs9gM.net
>>560
↑こんな頭でっかちなだけのバカに何を教えても無駄だ

というのがお前らがこいつに教えるべき唯一のことなのに
うーだうーだーうるせえよ

573:無記無記名 (ワッチョイ 3b25-alZO [250.159.75.36])
23/11/10 09:01:44.63 c8a5iSPk0.net
またブーメランかw

574:無記無記名 (ワッチョイ 8b22-1AM6 [246.182.249.59])
23/11/10 11:58:51.55 Vhti6dF00.net
ムキムキムキムキムキムキムキ!!

575:無記無記名 (ワッチョイ 8b22-1AM6 [246.182.249.59])
23/11/10 12:00:21.39 Vhti6dF00.net
>>560
考えるな
感じろ

576:無記無記名 (ワッチョイ 9f04-uaP8 [253.203.0.175])
23/11/10 12:18:26.89 yMzlEDyr0.net
掛け算マンって例えば1kg100repと100kg1repを1×100と100×1で同じって判断しちゃう…て…コト?
それはもう脳のトレーニングが必要なレベルなんよ

577:無記無記名 (ワッチョイ efda-/9BA [39.110.207.61])
23/11/10 12:22:54.58 Elbkh9b20.net
>>570

そういう極論持ち出すお前の脳が心配だわ

578:無記無記名 (ブーイモ MM0f-uqo6 [202.214.125.48])
23/11/10 12:27:14.12 tFESHtY3M.net
そんなことより聞け最新の知見だ
マ-クマスター大学による最新の研究によるとウンコをするのをやめると挙上重量が増えるそうだ
お前らみんなウンコ禁止

579:無記無記名 (スッップ Sdbf-MKwh [49.98.225.225])
23/11/10 13:37:38.57 XSm3MJotd.net
ただでさえクッサイ屁をするやつ多いのに地獄かよ

580:無記無記名 (ワッチョイ 9f22-cLSm [253.15.92.92])
23/11/10 13:45:24.91 RL/8GJFB0.net
>>565
ちょっと前までは1日でガッツリ追い込んでホルモン出さないと筋肥大しないとか言われてたけど、ボリューム理論の台頭で選択肢が増えたんだよね
週2回数時間確保するのは難しいけど毎日数十分なら確保できるって人、多いでしょ
問題はそれで本当に集中できるのかってことだけど

581:無記無記名
23/11/10 15:35:06.48 ImDw9gyYF.net
レッグカール週2でやってるけど重量が50からなかなか伸びないの何で?フォーム間違ってる?他の部位は割と伸びやすいけど、ハムストリングだけ伸びにくい?

582:無記無記名
23/11/10 15:38:08.32 c8a5iSPk0.net
>>575
周囲は増えてるの?

583:無記無記名
23/11/10 15:38:21.13 c8a5iSPk0.net
太ももの

584:無記無記名
23/11/10 15:56:58.78 VJtVm8Sp0.net
>>575
個人的な感覚だけどハムケツはエキセントリックな刺激の方が反応が良いので収縮種目よりRDLやスティフデッドでストレッチかける方が発達する気がするぞ

585:無記無記名
23/11/10 23:19:04.78 EOg/tbq9d.net
筋トレはじめたけど利き手(右)が左より明らかに太い
左が不器用過ぎてうまく効いてないってこと?

586:無記無記名
23/11/11 00:17:08.88 n0bls4ZP0.net
俺は利き腕のほうが力も強くて、疲労感も強いけど、左のほうが太くなった
片腕ずつやる種目も


587:左のほうがぎこちないのにな



588:無記無記名
23/11/11 09:47:30.85 3ddskZT+0.net
自分も筋トレ始めたばかりで気付いたのだけど、今までラケットスポーツとかやってたわけでもないのに、
肩周りから明らかに利き腕(右)の方が肉付きが良いのだが、これって普通のことなのでしょうか?
一応、トレーニングは上下に差はあるかもしれないけど、左右は完全にバランス良くやってるつもりなのだが
箸や鉛筆は確かに右でしか持たないけど

589:無記無記名
23/11/11 09:57:46.84 1GEnHGJd0.net
日常の負荷も馬鹿にならないからな
寝たきり生活するとよく分かる

590:無記無記名
23/11/11 10:02:23.99 E/Mknoo3M.net
怪我しちゃう程の左右差じゃない限り気にしすぎないほうがいいよ
サッカー等しないから左右使用頻度変わらないのに確実に支える足と操作する足があるし本来備わってる足の役割でしょう
腕も同じじゃないかな

591:無記無記名
23/11/11 10:43:32.56 pfeOIPZe0.net
>>581
普通
ただトレーニング進めていくと左右差は直すように気を使った方がいい
シャフトを両手で持つような種目は利き側メインで弱い方が補助になりがち
だから自分はビッグ3はバーベル使うけどそのあとの補助はダンベル使ったりレッグプレス、カールなら片足ずつやる
強く筋力使う事ほど歳いくと左右差が歪みになってくるからな

592:無記無記名
23/11/11 11:02:12.67 zUlbuZwa0.net
左右差は一般的に利き腕が太く反対側の体幹が大きくなる
利き手の方が器用だから腕使うってこと
人間は左胸がもともと少し大きく右利きが多いってのもある
はじめは肥大のスピードもパンプから見える差も大きいしよけい感じるだろうね

593:無記無記名
23/11/11 11:54:28.04 id8m8aXRr.net
利き腕の方が神経系が発達して同重量でも軽く感じて反対側が太くなるっていう現象もあったり…しない?
自分はやり始めた時利き腕じゃない方が太くなって利き腕越したから不思議だった
ダンベルで別々に追い込んでたらそうはならなかったかもしれないけど

594:無記無記名
23/11/11 11:57:53.48 fah+OyWuF.net
ラットプルダウンで自分の体重と同じウエイトで何回できますか?初心者なので一回やるのもきついです。

595:無記無記名
23/11/11 12:07:32.90 sQx9WUgb0.net
やるだけなら20回くらいかな

596:無記無記名
23/11/11 12:13:15.07 w7ELnJNEM.net
>>587
ラットプルも懸垂も体重が軽いほうが圧倒的に有利なのでヒョロガリの方が回数こなせる
くだらん質問してる暇があったらトレーニングしろ

597:無記無記名
23/11/11 12:25:53.47 7MNSa7Cp0.net
>>589
質問スレなんだからいいじゃないんですか?ダメなんですか?←質問

598:無記無記名
23/11/11 12:36:06.58 wgAWi2II0.net
>>590
そいつ初心者相手にしかイキれない哀しいおじさんだから無視でおk

599:無記無記名
23/11/11 12:39:02.62 ywzduWUk0.net
ブーさんって大人でベテランな筈なのにいつも心に余裕ないよね

600:無記無記名
23/11/11 13:32:39.86 E5AHQSWw0.net
>>586
左腕からはじめて左腕ベースにして右腕の回数をそろえてずーーっとやってるけど、やはり右腕のほうが太いよw
両腕種目もやってるけども。

601:無記無記名
23/11/11 15:58:56.68 PScVf75L0.net
>>587
ラットプルダウンを知らんのかwww

602:無記無記名
23/11/11 19:24:43.79 Mux+6/7uM.net
スクワットやったら頭痛が酷くて…。なんか肩凝って頭痛くなってる感じなんだよなぁ。気合で他の種目こなしたけど…。
ネットで探しても一過性のものが色々出てきたけど頭部MRI取


603:るべきかなぁ。



604:無記無記名
23/11/11 19:34:00.27 pfeOIPZe0.net
>>595
それ労作性頭痛って言うんだって、たぶん
YouTubeのベンプレの動画で同じこと言ってたけど、肩こり頭痛みたいなもんだからとにかく何もしないで休むだけみたい
とにかく痛みが酷くてそんな簡単な理由とは思えないらしい
ある程度休んでまだ痛むなら病院だな

605:無記無記名
23/11/11 19:58:01.54 wS2KrwKB0.net
>>595
高血圧
貧血
労作性頭痛
まあ医者に行くに越したことはないけど、前者2つじゃなければ様子見でもいいと思う
労作性頭痛、俺は治るのに2ヶ月かかった

606:無記無記名 (ワッチョイ f5e6-lDzq [246.59.150.241])
23/11/11 20:14:26.40 TfUMMOYt0.net
スクワットで膝の痛みを感じていた者だけど
今日ゴールドジムのベルト巻きつけてスクワットしたらかなり膝痛が軽減された
これってみんなそうなの?
どういう理屈か分からないけどこれでスクワット続けられそう

607:無記無記名
23/11/12 00:26:18.73 lGfncjVS0.net
ウェイトトレーニングで筋肉つけたら
人を殴る時の破壊力も上がるの?

608:無記無記名
23/11/12 00:55:01.03 kNIKsxl40.net
>>599
そりゃ当たり前だろう
物理的に腕の重量が増えるんだからな、素人の筋トレごときで腕を振るスピードが落ちるわけないし

609:無記無記名
23/11/12 00:59:53.29 iLg0ealK0.net
軽量級のボクサーと重量級のボクサーのパンチ見るだけでも威力違うのわかるじゃん
そもそも質問の意図はなんなんだろ?、いじめられてて反撃したいとかならちゃんと親に相談した方がいい

610:無記無記名
23/11/12 01:41:09.31 wBLzQvded.net
>>587
一回もできないよぉ。58キロ

611:無記無記名
23/11/12 06:57:47.97 TfGZ7Vwr0.net
>>589
懸垂は自重種目だからそうだけどラットプルは体重が重い方が基本有利じゃない?
まあ筋力とかで変わるから完全有利ではないけど

612:無記無記名 (ワッチョイ 3dee-tQe2 [122.214.112.106])
23/11/12 08:41:08.34 h4NoPSB/0.net
>>599
単純な威力はな
でも格闘技とか実戦的なことを考えると威力は上がっても全体の動きが鈍るから格闘技とかしながら徐々に付けていくのが大事やで

613:無記無記名 (オイコラミネオ MM61-NgR/ [150.66.88.41])
23/11/12 09:19:13.34 LoHGA3kfM.net
筋力と身体操作の掛け算だな

614:無記無記名 (オイコラミネオ MM61-NgR/ [150.66.88.41])
23/11/12 09:22:50.95 LoHGA3kfM.net
よくある素人パンチが上腕だけ使ってるパターン
地面の反力と全身の筋力をロス無く上腕に伝達出来ればもっと大きなパワーが出る

615:無記無記名 (ワッチョイ 3d1c-0uM5 [122.213.60.168])
23/11/12 09:26:12.88 sRX0TDDP0.net
昨日、高須と岡田の対談動画見て思ったんだけど、自分はだいたい中級者で、今部位週2回でメニュー回してるんだけど部位週1回メニューもありかもって思った。
毎回絶対1レップは更新するぞくらいの気合でやろうと思ったら、週2回だと回復が間に合わない気がする。
動画でも部位や個人差によるとは言われてたけど。最近感じるのはちゃんと増量食でビタミンとかも摂っても、動画で出てたとおり
腕とか特に腱の痛みが引かない感じがする。かといって週1回だと時間が勿体ないような気がしてしまう。
コンパウンドだけ週1、アイソレーション系種目は週2とかで回すのもありなんだろうか?コンパウンド種目の記録更新を最重要にすると
アイソのメニュー入れる場所すごい悩みそうなんですが。

616:無記無記名 (オイコラミネオ MM61-NgR/ [150.66.90.183])
23/11/12 09:29:15.69 NBheXEgLM.net
上腕だけのパンチが一概に悪いわけでは無い
腕の自重だけで相手にダメージがあればそれは疲れない効率的なパンチとも言える

617:無記無記名 (スフッ Sd43-JeOd [49.104.17.195])
23/11/12 09:52:52.88 4F5PTj91d.net
ボデービルダーはそれ以上に動きがトロくなって心肺機能弱体化するから総合的には弱くなる

618:無記無記名 (ワッチョイ 3dfa-6G2p [250.194.126.70])
23/11/12 09:59:00.63 h3sImUlm0.net
>>607
追い込みすぎなんでしょ
スケジュール次第だけど、セット数減らして週三にしてみたら?

619:無記無記名 (ワッチョイ c522-Blpp [244.150.20.206])
23/11/12 10:11:07.00 B4Iosv1E0.net
>>607
筋トレの中級者って何を基準なの?
体重比のビッグ3重量?
バルグと体型?

620:無記無記名 (ワッチョイ 3dfa-6G2p [250.194.126.70])
23/11/12 10:36:18.62 h3sImUlm0.net
URLリンク(strengthlevel.com)で主な種目がintermediateに達したら

621:無記無記名 (ブーイモ MM01-oW8U [220.156.12.178])
23/11/12 10:39:59.61 aiOHMtjoM.net
各部位週二でやっても基本的に腰と握力は全種目で使うからね
各部位のボリュームにこだわるより腰と握力の疲労でトレーニングの最適量を作っていくのが大事だと思う
だからマシンも活用したほうがいいねって話に繋がるよね

622:無記無記名 (ワッチョイ c522-Blpp [244.150.20.206])
23/11/12 10:40:42.77 B4Iosv1E0.net
>>612
これ歴8年の俺は全部アドバンスなんだけど個人的には中の中って体型なんだよ
これは基準が緩すぎない?

623:無記無記名 (ブーイモ MM8b-oW8U [133.159.151.7])
23/11/12 10:49:11.93 57+cMsh1M.net
8年続けられればそりゃそこらへんまでは行くだろ
8年続ける事がもはや筋トレ人口の上位何%かってレベルだし

624:無記無記名 (ワッチョイ 3dfa-6G2p [250.194.126.70])
23/11/12 10:51:34.09 h3sImUlm0.net
>>614
毎週数時間費やす生活を八年続けて上級者を名乗れない趣味って、それも問題あると思うぞ

625:無記無記名 (ワッチョイ c522-Blpp [244.150.20.206])
23/11/12 10:54:21.65 B4Iosv1E0.net
>>615
そもそもボディメイクは終わりのない趣味だから短期しかやらない、とかなくね?
ずっと負荷与えなきゃ、しょぼい身体になるだけやん

626:無記無記名 (ワッチョイ 45ec-Et1W [180.56.109.79])
23/11/12 10:55:17.05 8Ma1hrXB0.net
歴8年やってても、筋力も身体も歴3年他者と大差ない、
というか抜かれる

週1が普通と言われて続けて◯十年経つのに、週2なのね
筋肉1mmもデカくならない超ベテランのビルダーが刺激を変えるために週2とか、そういう話じゃないしね

627:無記無記名 (ワッチョイ c502-iTlB [244.209.240.34])
23/11/12 10:55:53.69 JR1YT8kC0.net
10年やってベンチ1RM100kgの奴が何言ってんだか
長い期間漫然とやってた奴とコンスタントにやった奴を一緒くたに語るなよ

628:無記無記名 (ワッチョイ c522-Blpp [244.150.20.206])
23/11/12 10:59:48.13 B4Iosv1E0.net
>>616
いやだから重量上がるけど体型が上級者にならんのよ
食べる量も基本の健康維持するなら増やしたく無いし、増やせない、の時点で体積は増えないから当たり前なんだけど
そして、あの表の重量中級者ラインでは良い体型なんてとても得られないと思うんだけど中級なの?って感じ

629:無記無記名 (アウアウウー Sa59-7str [106.133.162.84])
23/11/12 11:06:39.07 uNUU2XpTa.net
>>607
中3日か中4日で週1.5回くらいでやってるわ
各部位月6回くらい
俺には週2は疲労溜まって合わなかった

630:無記無記名 (ブーイモ MM43-oW8U [49.239.66.97])
23/11/12 11:11:02.38 3jvkTv2CM.net
比較対象が同年代のジムでハードにやってる人たちやyoutubeの人だと自分は中の中って感じるだけでジム会員全体、町中全体なら8年やってるなら相当上でしょうね

631:無記無記名 (ワッチョイ 3dfa-6G2p [250.194.126.70])
23/11/12 11:16:15.58 h3sImUlm0.net
>>620
いやあコンテストとかの見すぎだと思うよ
自分もエリートいかないくらいで自分ではピンと来ないけど、自分と似たようなスペックの人見るとビビるもん
うわ、デカっ!て
つまり他人から見ると自分はこう見えてるってことで

632:無記無記名 (ブーイモ MM01-oW8U [220.156.12.252])
23/11/12 11:16:30.19 +mjJXOH8M.net
>>620
体重75キロでベンチ100、スクワット125、ベンチ150くらいが中級者だったけどそれくらい挙げられれば世間から見たら中級者の体になってないか?
夏に半袖で過ごしていたら何か筋トレしにジム行ってるの?くらいは聞かれるくらいはあると思うんだけど

633:無記無記名 (ワッチョイ cdde-VVsb [242.95.108.243])
23/11/12 11:19:57.78 nnt9+CwU0.net
>>624
体重75kgでベンチ150kgで中級者は草

634:無記無記名 (ブーイモ MM01-oW8U [220.156.14.217])
23/11/12 11:21:22.87 uoelwZq/M.net
デッドリフトね間違えたわ

635:無記無記名 (ワッチョイ c522-Blpp [244.150.20.206])
23/11/12 11:31:08.88 B4Iosv1E0.net
身長170センチ体重60キロしかないから、その階級の格闘家をみてもらえれば大して変わらないので俺のしょぼさが分かるよ
1レップmaxはやらない事にしてるので
10レップ
ベンチ80キロ
スクワット100キロ
デッド120キロ
食事量増やせないから身体は打ち止めだと思ってる

636:無記無記名 (ワッチョイ cdde-VVsb [242.95.108.243])
23/11/12 11:37:54.69 nnt9+CwU0.net
ここ2・3年174cm68kgで変わらないけど、痩せました?とよく言われるわ
ジム行ってます?とは言われないね。
暇さえあればダンスしてるから、周りもトレーニングしてて当然なんかね。

637:無記無記名 (ワッチョイ c522-Blpp [244.150.20.206])
23/11/12 11:40:04.29 B4Iosv1E0.net
ライジンなら所英夫よりは良いけど、アーセンより劣る

638:無記無記名 (ワッチョイ 0da9-GkHd [248.217.35.134])
23/11/12 11:54:19.38 qv8SHq+T0.net
>>598
フォームが矯正されたんじゃね?
個人的にはベルトはつないけど背筋意識すると踵重心になって膝の負荷抜ける
元々膝悪いので背筋曲がって少し重心が爪先側に来ると痛み出てできなかったんだけどフォーム見直したら痛みは出なくなった

639:無記無記名 (ワッチョイ 3d1c-0uM5 [122.213.60.168])
23/11/12 11:55:15.20 sRX0TDDP0.net
>>607
全然追い込めてない感はある。
>>613
腰もそうだけど腕の疲労がどんどん溜まってく気がするのよね。背中の日が特に感じる。
胸か背中の日に腕をやっちゃうと時間かかりすぎちゃうし、胸、背中、腕、胸、って連続でやってるんだけど2回目の胸の日は
実質的に記録更新はほぼ無理なんちゃうか?って感じがする。だけどそれでコンパウンドを週1回に減らうと、オフ取り過ぎじゃ?って
感覚がするのよ。まだやってないけども。
>>623
俺もアドバンスは行ってるけどエリートまで行けない。多分そんなもんだから万年中級者って思ってる。
ベンチが100kg、デッドが体重の2倍上げられれば間違いなくベテラン中級者に入る思うんだけど・・減量増量とか
ボディデザインは別にしても

640:無記無記名 (ワッチョイ 3dfa-6G2p [250.194.126.70])
23/11/12 11:55:53.12 h3sImUlm0.net
>>627
なるほどね
「60キロでそれはすげえ」ではなくて、60キロというフレーム自体に満足してないと
そこまでわかっててなんで増やしたくないのか理解できないけど、そういうことならエリートクラスまで行っても満足できないだろうね

641:無記無記名 (ブーイモ MM19-lWm+ [202.214.198.59])
23/11/12 12:04:38.26 gnDw1X5gM.net
>>620
扱う重量と体型の見栄えは必ずしも一致しない、つーか一致しない方が多い
見栄えする身体を作ることと挙上重量を増やすことはイコールではない
様々な部位やテクニックが複雑にからんで挙上重量に影響するBIG3はとくにそう
パッと見たときの身体の印象はアウトラインが強く影響する
肩や三頭がしっかりしてるとそれだけで見栄えは良くなる、とくに肩は大事
逆に肩がへにょってると他に多少バルクがあっても全然映えなくなる
身体の見栄えをよくしたいなら重量どうこうじゃなくて
自分の身体をどうデザインしたいのかを意識して
それに合わせてどこを育てるか意識しないと
出るべきところと引っ込むべきところのメリハリも大切
どこもかしこも太かったらたとえそれが筋肉だとしてもただのデブ
もう1つが絞り、絞れないとどんな立派なバルクでも身体は絶対に見栄えしない
バルクが多少たりなくてもしっかり絞れてたらそれっぽく見える
絞ったときに細くなりすぎるとしたら単に筋量が足りなさすぎ

642:無記無記名 (ワッチョイ c5c6-Blpp [244.150.20.206])
23/11/12 12:15:35.07 B4Iosv1E0.net
>>632
過去色々試したけど過食すると胃もたれや腸のバランス崩す、というのが1番の理由
この体重でも基本的に白米1キロ、動物性タンパクだけでも100g以上をリアルフードで摂ってる
食事摂取量増やして消化出来るのも遺伝というか才能だと思うよ

643:無記無記名 (ワッチョイ 232f-3PNB [253.240.32.73])
23/11/12 12:15:48.22 HhL0ctLz0.net
筋トレすると活力が上がるというが
筋トレするようになってから体がだるすぎて逆に元気なくなってるのだがみんなどうやって克服してるんだ
めっちゃだるくなるデッドリフトは休日初日か金曜日の夜にやるようにはしてるけど

644:無記無記名 (ワッチョイ 45ec-Et1W [180.56.109.79])
23/11/12 12:18:03.84 8Ma1hrXB0.net
なんでデッドリフトすんの?

645:無記無記名 (ワッチョイ 0da9-GkHd [248.217.35.134])
23/11/12 12:23:50.31 qv8SHq+T0.net
>>635
定期的にディロード入れて疲労コントロール

646:無記無記名 (ワッチョイ 232f-3PNB [253.240.32.73])
23/11/12 12:24:21.61 HhL0ctLz0.net
>>636
三十キロの米袋すらろくに待てないから
これじゃダメすぎると筋トレ始めたんだ
デッドリフトは無視していいんかな

スクワットもだるくなるけどデッドリフトよりは余裕で我慢できる

647:無記無記名 (ワッチョイ f5ce-Zoup [118.2.32.244])
23/11/12 12:29:16.38 H/0/61GH0.net
男の上腕の太さは
女のバストと同じだ
逆に女の二の腕の太さは
男のポッコリおなかと同様

男の手首の太さは
女のウエストと同じ
(ここが太いと単なるデブ)

175cm身長が足りてないチビのタンクトップは
胸の膨らみを強調する服を着たデブスと同等
(黒色をよく着てる うわぁ~チンチクリンがコンプレックスを補うために筋トレして
ずんぐりむっくりの小人プロレスかホビット族みたいなのが向こうから歩いて来たって思う

筋肉は最高のファッションだ

648:無記無記名 (ワッチョイ 232f-3PNB [253.240.32.73])
23/11/12 12:42:41.94 HhL0ctLz0.net
>>637
なるほど身の丈に合わないメニュー組んでるのかもね
今週だるすぎるなって時は素直に休みます

649:無記無記名 (ワッチョイ 3d1c-0uM5 [122.213.60.168])
23/11/12 12:58:36.65 sRX0TDDP0.net
>>637
ディロード期って1ヶ月位でいいのかな?基本的には減量期以外にやるものって認識で合ってる?

650:無記無記名 (ワッチョイ 3d69-lajn [112.138.149.123])
23/11/12 13:07:06.05 DTWnAC6X0.net


651:無記無記名 (ワッチョイ 0d1d-3PNB [248.184.69.76])
23/11/12 13:11:23.74 BRRkMzKA0.net
筋肉で体でかい人マジで尊敬する
すごいマッチョの人いるとどうしてもチラ見してしまう
けつぷり女子も目の毒だから自分の視界に入って欲しくない

652:無記無記名 (ワッチョイ 3d69-lajn [112.138.149.123])
23/11/12 13:15:12.94 DTWnAC6X0.net
三十キロの米袋のお話があったのでちょっと質問させて頂きたいのですが
農家のバイトで三十キロの米袋を運ぶ仕事をしてた時面倒なので二袋を荷台に置いて六十キロをまとめて運んだりしてたんですが
農家のおじさんに力あるなあって言われたんですがトレーニーの皆さん的にはどうですか?筋トレしてない人よりは強いって感じでしょうか?
農家のおじさんも来年も手伝って欲しいからお世辞を言ったのかな?とも疑ってます。

653:無記無記名 (ワッチョイ 3d69-lajn [112.138.149.123])
23/11/12 13:19:21.45 DTWnAC6X0.net
ちなみにデッドは150?程度なので普通より少し強いくらいかなと

654:無記無記名 (ワッチョイ 95cd-CMXc [220.146.96.159])
23/11/12 13:37:51.58 UC9bycUT0.net
荷台に置いて運ぶって何?台ごと運んだの?台車?様子がわからん

655:無記無記名 (ワッチョイ 4349-XI6K [245.223.6.90])
23/11/12 13:53:17.04 lInv82y80.net
ベンチプレス45キロで10回が限度なんだがいつになったら60キロで10回できるようになる?

656:無記無記名 (ワッチョイ 95cd-CMXc [220.146.96.159])
23/11/12 13:58:18.24 UC9bycUT0.net
>>647
情報が少な過ぎてなんもわからん
ぼっといてもいつかできるようになるかも

657:無記無記名
23/11/12 14:16:23.92 DTWnAC6X0.net
>>646
いえ三十キロの米袋を二つ、合計六十キロを運んだってことです。
要するに私一人で米袋二袋合計で六十キロを抱えて運んだということです。

658:無記無記名
23/11/12 14:20:02.53 wNa0FMN8d.net
>>644
一つずつ運んだほうがいいですよ
イキった結果腰いわす人はただのアホの子なので

659:無記無記名
23/11/12 14:22:18.90 DTWnAC6X0.net
>>650
忠告ありがとうございます
思ったより普通に運べたので無茶なことをしたつもりはないです
二袋をそこまで苦労なく運べるということは農家のおじさんの言うとおり強い方だと思っていいですか?

660:無記無記名
23/11/12 14:28:02.33 h3sImUlm0.net
>>634
わかもと飲んでもだめなの?
まあ、筋トレしてても身体が大きくなるわけではないからな
食うのが才能かどうかはともかく、基本にして究極の課題ではあるんだろう

661:無記無記名
23/11/12 14:31:52.02 8Ma1hrXB0.net
農業?物流、介護みたいな肉体労働していて
毎日1日1万歩くらい行っててそんな関節酷使しなくても
佐川やヤマトの運ちゃんみたいな肉体労働で、やれ1◯◯キロデッドだスクワットだのバーベル持たなくても、まあまあ脊柱起立筋酷使されているかと
背中鍛えたいならチンニングでいいんではw

662:無記無記名
23/11/12 15:04:30.72 B4Iosv1E0.net
>>652
根本的に過食で具合悪くなるから量に関しては5年目位にやめた
更にパウダー類もやめて全てリアルフードにした
それでも一般人より食べる量は絶対多いよ

663:無記無記名
23/11/12 15:20:56.60 SWzCK+7U0.net
初心者が2種目だけ筋トレをやるとしたら何がオススメですか?

664:無記無記名
23/11/12 15:20:59.06 SWzCK+7U0.net
初心者が2種目だけ筋トレをやるとしたら何がオススメですか?

665:無記無記名
23/11/12 15:26:22.74 ErZVjjud0.net
>>655
スクワットと腕立て伏せ

666:無記無記名 (ワッチョイ 5bd6-6MER [255.11.82.64])
23/11/12 15:29:52.49 U642kbdj0.net
ジョギング 斜め懸垂

667:無記無記名 (ワッチョイ 0d16-Blpp [248.187.129.68])
23/11/12 15:31:17.94 rzJtxpo/0.net
懸垂 スクワット

668:無記無記名 (ワッチョイ cdfd-Blpp [242.249.237.71])
23/11/12 15:32:52.50 ErZVjjud0.net
>>659
初心者が懸垂なんかできるか?多分0回だから懸垂よりラットプルダウンでいいんじゃね?

>>658
ここは筋トレの話題では?

669:無記無記名
23/11/12 15:39:18.27 D1pY9Y+h0.net
2種目なんて言ってるのは
腹筋割りたいわーとかだろうから
ジョギングとバイク

670:無記無記名
23/11/12 15:42:53.72 B91GF4gb0.net
>>661
腹筋は誰でも割れているけど脂肪で見えないだけだからな

671:無記無記名
23/11/12 16:18:20.25 GZiiyikz0.net
>>655
逆立ち、スクワット

672:無記無記名
23/11/12 16:42:36.14 SWzCK+7U0.net
ありがとうございます
スクワットと、提案してもらった上半身種目の中から今できそうなもので決めたいと思います

673:無記無記名
23/11/12 17:00:58.62 BRRkMzKA0.net
ベンチプレス は週2くらいのペースでへこへこと上げてたら簡単に重量上がっていくもんだと思ってました
ビビってたスクワットの方が伸びて少し悲しい

674:無記無記名
23/11/12 17:40:22.27 qv8SHq+T0.net
>>641
それは人それぞれだと思う
個人的には4週目に入れてる、3週でサイクル組んでて3週目に高強度の週入れてるから。3週目が終わった時点で疲労感がなかったらディロード入れずにもう一回サイクル回してディロード
基本的には疲れが溜まったらやる

675:無記無記名
23/11/12 20:47:55.99 ChZnqH5V0.net
炭水化物ぶち込みまくって体重上げるのが一番簡単、ベンチ上げるのは

676:無記無記名
23/11/12 20:50:51.66 IxyMGJkg0.net
筋肉痛2日間続くんだけど平常?回復遅い?

677:無記無記名 (スッップ Sd43-79mO [49.98.169.224])
23/11/12 21:05:09.65 jRJOsJ1bd.net
>>644
厚生労働省が発行する「職場における腰痛予防対策指針」では、満18歳以上の男性の制限について「体重のおおむね40%以下」に努めるように明記されています。 なお、以前は「満18歳以上は55kgまでの重量物」と制限されていました。

自分は体重58kg、約60kgの人をおぶって運んだことはあるけど、デッドリフト60kgは1回できるかどうか

678:無記無記名
23/11/12 21:09:07.99 ChZnqH5V0.net
昔の農家の写真でおばさんが300kg背負ってるのとかあったな

679:無記無記名
23/11/12 21:11:47.97 jRJOsJ1bd.net
俺が背負った5人分かよ(゚д゚)

680:無記無記名
23/11/12 21:13:24.12 ChZnqH5V0.net
>>669
40パーは倉庫の想定か
10時間勤務だとしたら20kgを1000個以上とかになるからな

681:無記無記名
23/11/12 21:24:35.14 jRJOsJ1bd.net
>>672
週5だったら2~3時間しかできない。そう考えるとレベル高いなコレ

682:無記無記名
23/11/12 21:27:07.61 iLg0ealK0.net
尾瀬の歩荷が100kg背負って運ぶみたいね
300kgっていうのは30kgと勘違いしてると思うよ

683:無記無記名
23/11/12 21:32:22.17 ChZnqH5V0.net
女ちょうもちの5俵担ぎ
実際は力比べな上に二俵はもみ殻だったらしいが
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

684:無記無記名
23/11/12 21:50:10.26 ovXhDM5q0.net
300kgは笑うしかない

685:無記無記名
23/11/12 21:58:08.00 iLg0ealK0.net
>>675
なるほど、元レスの通り背負うだけなんだね
実際は180kg+αだけどおばさんがその重さに耐えられるのはすごいね

686:無記無記名
23/11/12 22:01:42.22 jRJOsJ1bd.net
この女性の体を見てみたいw
この米俵1俵60キロは、今どきの普通の男には厳しいんでは
ノートレで30キロ×2持てるのは平均以上ではないやろか

687:無記無記名
23/11/12 22:07:56.24 MgJ1LrDI0.net
>>675
これ300kgというのはなんの証拠もないらしいな
活字を鵜呑みにしてるようでは脳筋

688:無記無記名
23/11/12 22:11:27.54 h4NoPSB/0.net
60kgの成人を抱き上げるよりキツいで
重心のせいかわからんけど米2袋より人の方が軽く感じる

689:無記無記名
23/11/12 22:12:25.93 h4NoPSB/0.net
米60kgより普通に70kgの成人の方が軽く感じるレベル

690:無記無記名
23/11/12 23:28:41.53 9X+HuAe0M.net
>>668
知らん
俺は何をどうやっても滅多なことでは筋肉痛にならないので
ただしトレーニングを10日以上休んでから再開すると最初の1週間くらいは強烈な筋肉痛になる
その場合でも痛みは気にせずスケジュール通りトレーニングしてれば1週間もすればすっかり筋肉痛にならなくなる
毎回筋肉痛になる人はトレーニング頻度が低すぎるのかもね
いちいち筋肉痛になんかなってたらまともなトレーニングにならん

691:無記無記名
23/11/12 23:35:22.83 DP93uEQI0.net
>>630
そうなんですかね
背筋に意識はやったことないので今度試してみます!

692:無記無記名
23/11/12 23:38:17.70 ulwKQ2J1d.net
>>660
初心者でしょ?
まず心肺機能をある程度鍛えてもらって
初心者でも出来る強度の運動だと斜め懸垂
の2種目になるかな

693:無記無記名
23/11/12 23:55:18.66 GVHdw1wd0.net
筋肉痛にならん、てそれつまり強度が低いって事だよね
まぁベンチ100kgがやっとレベルの強度じゃ筋肉痛になれという方が無理なのはわかるが

694:無記無記名
23/11/13 00:08:31.51 KCWDVCEJ0.net
豚の世界ではベンチ100kg以下は筋肉痛にならんらしい
喋る豚がいて今日も賢くなれたは

695:無記無記名
23/11/13 00:50:05.09 rpMEUwio0.net
マジメにコツコツ強度漸進させていけば同じ種目でも筋肉痛にはなるからなw
まぁ10年やってベンチ100kgがやっとの身体の許容量で漸進してるとかデカくなってるとか自分を誤魔化し続けてる加齢臭ジジイには一生わからないと思うけどw

696:無記無記名
23/11/13 04:05:23.44 /VsXFaCY0.net
逆にデッドは200kg引けるけど米俵60kg(30kgを2つ?)は一度に運べる気がしない笑
5kgのダンベルやプレートなら指に引っ掛けてヒョイヒョイってできても5kgのお米買ったら帰りしんどいもん…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch