21/10/03 16:28:24.52 fpDPmZiL0.net
乙カレーション
3:sage
21/10/04 14:47:42.41 wGTaO7pI0.net
前スレ983から4ヶ月弱経過
13.0kg 15,15,15 (数分インターバル)
春のトレ中に痛めた肩が、6月半ばひどい五十肩までに発展し、痛みで夜も寝られなくなり、筋トレ中断。
数ヶ月ぶりの再開にあたり、ダンベルベンチプレスを5kgぐらいからおそるおそる様子見しつつ重量アップ。
バランス崩したときの肩や上腕の痛みがヤバそうだし、変な痛みで力が抜けるしで、今は13kgがせいいっぱいと判断。
半年とか1年単位でトレーニングに支障をきたすケガは恐ろしい...。
4:無記無記名
21/10/04 14:58:22.27 zAju35Mi0.net
>>3
乙です
病院には行きましたか?
5:無記無記名
21/10/04 14:58:36.73 wGTaO7pI0.net
肩の可動範囲が壊滅している。。。;_;
3kgのダンベルショルダープレス、耳の横に下ろせないし、上方は無理でず斜め前にしか上げられない。
6:無記無記名
21/10/04 15:00:04.51 wGTaO7pI0.net
>>4
ありがとうございます。病院行ってないです。
7:無記無記名
21/10/04 15:38:00.61 zAju35Mi0.net
>>6
そうでしたか
自分は懸垂で肩を痛め眠れなくなり翌日に病院に行って薬をもらいました
服用後すぐに痛みが引きましたが怖いので懸垂は半年近く控えてました
今後の生活の質にも関わってくるのでご自愛ください
8:無記無記名
21/10/04 17:29:15.02 wGTaO7pI0.net
>>7
私も最初に痛めたのは懸垂のときでした(ゴム補助あり)。
今は懸垂どころか、ぶら下がり健康器にぶら下がることも痛みでかなわぬ状態です。
最近やっと、ぶら下がり荷重ゼロのままバーに手を掛けるだけなら、我慢できる範囲の痛みですむようになったぐらいですね。
9:無記無記名
21/10/04 17:38:25.59 zAju35Mi0.net
リハビリとかストレッチが必要かもですね
一度病院に行かれるのがよいのでは?仮に友達だったとしたら早く行ってこい!て言いますw
年齢的にも将来のQOLの低下が心配で他人事でなく身につまされます
10:無記無記名
21/10/31 17:10:12.61 YDJG8aMv0.net
>>3 から進展なしというか後退中…。
肩の痛みはよくなってきたかと思ったら、またぶりかえしの繰り返し。
筋トレ中断のまま、ローテーターカフだけやってはみてるが、
メンタルもじわじわくるなあ。ケガで半年/1年単位って…
11:無記無記名
21/11/11 21:28:55.54 Z/gpNIzr0.net
プレスじゃないけどフライで20kg 10 9 8だったので次は22.5kgで頑張る。筋トレさぼって1年半。前のインクラインダンベルベンチ25kgができるとこまで戻したい
12:無記無記名
21/11/12 09:20:21.70 QX6Aw0yod.net
1年半サボっていて、フライ20kgでそれだけ出来りゃ上等ですよ。
13:無記無記名
21/11/16 07:26:37.51 u5JVN4HT0.net
>>12
ありがとう。ここまで戻すのに3ヶ月かかりました。頑張ります。
14:無記無記名
21/11/22 21:35:31.29 qj+bq3ex0.net
ダンベルベンチプレスやると、親指の付け根を痛めてしまうのですが何が悪いのでしょうか?
掌底に乗せる感じでなるべく親指では掴まないようにしたほうが良いかなと思ってるんですがどうでしょう?
15:無記無記名
21/11/23 14:31:27.14 qri3jEb9p.net
過度に握り込み過ぎてるか、親指の付け根が支点としてロックされている可能性が有ります。
どちらも挙上重量設定が合っておらずコントロールが出来ない場合に多くおこります。
ウォームアップ時に肩の水平内転ではなくダンベルを若干ハの字にし肘の屈曲を意識した上でグリップの荷重位置を調整しましょう。
既に怪我をされてる場合はスミスマシン等でサムレスのインクラインベンチもお勧めですよ。
16:無記無記名
21/11/23 17:48:11.04 AHvE0vk40.net
なるほど、親指側に寄せて握るのも効果ありそうですね。
ありがとうございました。
17:無記無記名
21/11/30 19:40:41.89 WHVXbT7Q0.net
【筋トレ】バーベルベンチプレス100キロならダンベルベンチ何キロ挙がる?
URLリンク(www.youtube.com)
これ結構参考になるよ
18:無記無記名
21/12/01 16:14:19.05 RJ95HNn00.net
>>3
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 Part.2
スレリンク(body板)
19:無記無記名
21/12/01 16:19:50.32 RJ95HNn00.net
腱板損傷・断裂の手術をしてもベンチプレス150kgまであげれるのか!?
URLリンク(www.youtube.com)
20:無記無記名
21/12/06 06:38:04.63 F1vn5mgU0.net
25キロのダンベルってジムに置いてる?
うちのジムは10キロから上は2キロ刻みで重いダンベルが並べられている
から24キロの次は26キロで25キロのダンベルは置いてないよ。
21:無記無記名
21/12/06 07:53:15.10 ZXtfdEyR0.net
>>20 ダンベルベンチプレス26kgを目指すスレ でも立てたら?
22:無記無記名
21/12/08 07:19:18.62 Yx1Q/PrDa.net
>>14
私は親指だけ引っ掛けてダンベルは前腕骨に乗せてるだけです
スタポジまでは勿論握ってますが、トップで上手く外します
23:無記無記名
21/12/10 13:44:41.59 cSKAforG0.net
20kgで10×3セットなんとかできるようになったから22kgに手を出したら異次元でびびった
25kgまではあと半年はかかりそう
24:無記無記名
21/12/11 17:48:42.95 zFkOBbH10.net
>>22
ありがとう、ありがとう。
プッシュでもプルでも親指で握り込んで掴むのをやめてみたら痛くなる事がなくなりました。
プルはパワーグリップに頼り切り。
プッシュはパチブロなので握る時に邪魔なあの棒が手首にちょうど良く引っかかり保持できる事に気が付きました。
ゴルフのショットに影響でなくなって良かったです。
25:無記無記名
21/12/16 06:09:10.31 TwEdozCT0.net
25kg ダンベルフライ5rep3setできた。翌日の筋肉痛が嬉しい
26:無記無記名
21/12/17 17:28:34.53 0QIZO9Hs0.net
昔はダンベルベンチ30や40のスレもあったと思うけど
久しぶりに来たらもうないんだね
27:無記無記名
21/12/18 16:49:03.64 OXn3b+G/0.net
右だけやけに重く感じて、肩周りの不調を疑ったけど
間違って右だけ重いダンベル持ってたわ
28:無記無記名
21/12/18 18:46:13.56 YVeACGub0.net
>>26
30kgのスレは最近立ったよ
荒らしが多くて愛着のあったスレが減ってしまったよ
29:無記無記名
21/12/18 18:57:22.07 aEfLjkzqd.net
いちいち荒らしに反応するやつがいて荒らしが盛り上がるんだよな。
30:無記無記名
21/12/18 19:09:27.67 OXn3b+G/0.net
どうも新しく立ったんだね
ウ板は荒らしとそれに反応する人の両方多いのがちょっとね
31:無記無記名
21/12/20 17:59:40.80 FDwh8e+Z0.net
10回に届かず潰れた時はどうしたらいいの?
ダンベルは床に落とすの?
ベンチならセーフティにゆっくり着地させられるけど、
ダンベルの場合は結構危険だね
32:無記無記名
21/12/20 18:57:45.72 pbTsIXffa.net
膝の方に持っていって、膝に乗せて起きたらいいよ
33:無記無記名
21/12/20 20:55:58.71 md7WHYES0.net
>>31
膝に乗せるやり方はオンザニーと言います、下の動画がわかりやすいので参考にしてみてください
【オンザニー】ダンベル種目のスタート時に必要なテクニックを解説|胸筋のトレーニング
URLリンク(www.youtube.com)
高重量のダンベルベンチプレスでスタート位置に持ち上げるオンザニーテクニック!
URLリンク(www.youtube.com)
たまに利用する市営のジムはみんな派手な音を立ててダンベルをドロップしてる
それが理由かわからないけど空回りして使えないカラーだらけ
朝一で行くとプレートや器具がほったらかしで散らかったまま…
34:無記無記名
21/12/20 22:12:58.53 G+ls6FuZ0.net
>>31
ダンベルの小指側のプレートを腿の位置に当たるようにもってきて、
ダンベルをそのまま腿の方に押し込みながら起き上がる
かとちゃんの動画で言ってた
35:無記無記名
21/12/21 08:47:46.47 zOMdNrgFd.net
腿まで持っていける余力を残さないとダメか
36:無記無記名
21/12/21 09:13:28.58 RKadEHkKd.net
脇を締めつつ胸に付けて1,2分休めば1回くらい上がるようにならない?
設置面積大きいから食い込まないのでそこまで負担じゃないと思う
3rep重量とかだと辛いけど8から12rep重量とかなら大丈夫だと思う
37:無記無記名
21/12/21 12:44:20.70 p9xzmAQ20.net
昨日ようやく20キロ20レップ出来たんだが25キロに換算すると大体何レップくらいに相当する?
もっと重いアジャスタブルダンベル買えば良かったわ
38:無記無記名
21/12/21 13:01:05.17 RKadEHkKd.net
>>37
っ URLリンク(strengthlevel.com)
39:無記無記名
21/12/22 00:07:46.64 yV/D8JSY0.net
>>38
サンクス
25キロ10レップ出来てるって思ったら嬉しくなったわw
40:無記無記名
21/12/24 03:17:35.98 vNyB3bqV0.net
>>34
お腹の上に落とす。ふんっぅぅぅっ!!って丸まりながら。
41:無記無記名
22/01/04 02:37:04.26 6iPuso6j0.net
ベンチプレスの重量伸ばすための補助種目って何が良い?
ダンベルフライ?ショルダープレス?フレンチプレス?
42:無記無記名
22/01/04 12:34:18.24 5HQnIBcWd.net
フライ
43:無記無記名
22/01/10 20:53:07.48 MSaf060/0.net
腕立て0回から初めて1年と10ヶ月
ようやく17.5をクリアしたから20kgに挑戦できる
だいぶ体デカくなったわ
44:無記無記名
22/01/10 21:13:24.00 /YHYi3sA0.net
>>43
凄いな
何歳ですか?
45:無記無記名
22/01/10 21:18:16.28 MSaf060/0.net
>>44
恥ずかしながらまだ25歳でこれ
昔はすごいガリガリで半袖着れなかった
46:無記無記名
22/01/11 22:25:25.19 Wmp+sm690.net
25kg1回上がったら良いの?
47:無記無記名
22/01/11 22:43:51.80 +r91PaXT0.net
自分は1回でもあげたらあがったと言いたい派だけも
セット組める最低数の3回くらいで上がる判定する人もいるみたい
48:無記無記名
22/01/11 22:59:48.56 Mwn2qQUWa.net
>>1 くらいよめよ
ダンベルベンチは、バーベルベンチと違って1RMのMAXを追い求める種目じゃないよな
49:無記無記名
22/01/13 10:10:16.56 swFVNZiw0.net
ダンベルベンチプレス24キロから伸び悩んでいます
スランプ打開にはどういう方法がいいですか?
50:無記無記名
22/01/13 10:33:20.93 fInHJ/Axd.net
>>49
今やってるのがどんなのかわからんが、
俺の場合はその辺
51:りは インターバル5分の10レップ4セットを中2~3日の頻度で通っていったな 10レップ4セットというのは、ウォーミングアップセットで筋肉を暖めてからの4セット。 こんな感じになる 15kg10レップ 20kg 10レップ 24kg 10-9-8-7 もし3セットしかやってないのなら4セットが大事だと思う 俺も27kgのあたりで伸び悩んでいたときモチベが低くて3セットしかやってなかったが、4セットにするようにしたら再び伸びだした
52:無記無記名
22/01/16 14:32:18.75 8+LmtiOl0.net
ホームトレ用に可変式25k買ったので去年の11月から12k→15k→17.5kと3種目10レップス3セットと来て本日なんとか20k10レップス1セット達成しました いきなり2.5k上がったから1セットで凄い刺激がきた
53:無記無記名
22/01/17 00:14:28.77 hLCn87P30.net
そのペースだとMAX25kgはデットリフトやスクワットで最早足りないよね
54:無記無記名
22/01/17 05:29:50.04 VlYFOrE/p.net
>>52
一応市営ジムで脚と背中の日だけやって他部位はダンベルで家って感じです 20kでセット組めるようになったらバーベルベンチにも挑戦してみようかと思ってます
55:無記無記名
22/01/28 19:12:09.55 3mkRt8tn0.net
ダンベルチェストプレス2種目とフライ1種目 20kgで10レップ3set安定して来たので22.5チャレンジしましたがプレス2種目は8レップ3セットなんとか出来ました 22.5でセット組めるようになったら25kg挑戦してみます
56:無記無記名
22/01/31 12:34:03.18 ecV3hm4D0.net
>>41
スミスマシンでベンチプレスするといい
スミスマシンだと普通のベンチプレスより高重量が扱えるから
筋肥大筋力増強しやすい
57:無記無記名
22/01/31 14:47:46.53 DBp9PGXBd.net
ここでいいかわからないけど他のダンベルスレ荒らしがいるようなので頼みます
今の金銭的に20kg×2を購入するしかないんですが将来的にプレートを追加して30kg×2にする予定です
20kg×2は週2回BIG3をトレーニングするとして何ヶ月くらいで物足りなくなるでしょうか
自分のスペックは男.165cm.55kgのヒョロガリです
58:無記無記名
22/01/31 15:00:56.18 /8EGWISi0.net
人それぞれとしか言いようないんだけど
大雑把に答えると3ヶ月から半年じゃないかな
59:無記無記名
22/01/31 15:39:07.67 j1jK5Uovd.net
big3なら下手すると2,3週間では?
スクワットとデッドが足りない
スクワットはブルガリアンにするとしてデッドは絶対に不足する
まぁデッドにこだわらなければ良いだけだけど
それでも>>57が言うように半年かな
60:無記無記名
22/01/31 15:44:01.62 mYPO3BZK0.net
>>56
ダンベルでスクワットとワンハンドローイングとかもやるつもりなら
今の体格によるけど既に20じゃ足りない可能性もある
プレスのみ目的なら俺も3~6ヶ月くらいで足りなくなるとおもう
61:無記無記名
22/01/31 16:26:43.75 53lwgX06d.net
ありがとうございます
マジですか スクワットもデッドリフトもきっちりやるつもりでした
それならベンチプレス台は来月購入するまで椅子で代用することにして30kg2個のやつ買います
62:無記無記名
22/01/31 16:33:02.61 mYPO3BZK0.net
それがおすすめ
古いダンベルの処分がお金かかる上に
粗大ごみで出せないから面倒だしね
63:無記無記名
22/01/31 17:05:17.32 j1jK5Uovd.net
まぁ30kg2個でもデッドには全然足りないんだけどねぇ
そこを諦めれば暫くはもつかな
64:無記無記名
22/01/31 17:10:00.53 tmptVDTGM.net
筋肥大だけならデッド必須じゃないしいいんじゃね
65:無記無記名
22/01/31 17:39:06.59 j1jK5Uovd.net
>>63
それは強く同意
というか指導して貰えないならデッドなんてやるなまである
66:無記無記名
22/01/31 23:18:40.46 PqFZugMY0.net
体重軽い人のほうがダンベルはさっさと買うべきだよね
67:無記無記名
22/02/01 18:29:50.26 FhA2PPPg0.net
>>56
自分も25k可変ダンベルですが胸、肩、腕以外はジムでやっています ちなみにトレ歴はありでしたが久しぶりの家トレ再開で22.5到達が約3ヶ月です
68:無記無記名
22/02/18 16:27:39.98 VSbHcmXh0.net
ダンベルプレス25kgで11回上がったけどこっから先が長いのだろうなぁ
家のダンベルだと25kgの次が27.5kgとか無理ゲー
69:無記無記名
22/02/19 06:31:45.61 Cxi8S/g20.net
>>67
25kでセット組めてるのうらやましいです 自分もバルクup開始して22.5kチェスト2種目12、12、11行けたので次回25kチャレンジしてみます
70:無記無記名
22/02/23 11:45:32.03 5puSTOJSa.net
>>68
もう歳なので重量増やすの拘らないようにしてます
22.5kg15回上がるまで25kgにしなかった
増やす前に22.5kgでネガティブ4秒効かせて降ろすとか10kgで30回3セットとか色々試して重量上げるのが最後の手段って感じ
でも若いなら重いの触っとくのも良いよね
がんばれー
71:無記無記名
22/02/23 16:50:44.03 9CEC0wsU0.net
>>69
25kなんとか8レップ上がりました 10kの30レップは思いつきませんでしたw一度取り入れてみます
72:無記無記名
22/02/23 17:17:24.33 vHryZ0lX0.net
8回上がったら1kg増やしてる
73:無記無記名
22/02/23 17:22:03.09 9CEC0wsU0.net
>>71
一応8、10、10レップと行けましたがアパートの2階で落下が怖いのもありフルボトム行けてないのでフォームを修正してkアップですかね これ以上は自宅に重量がないので詰めていきジムで挑戦続けます
74:無記無記名
22/02/23 17:30:41.02 W7Z/ZZ2GM.net
関連スレです
【大胸筋】ダンベルフライ
スレリンク(muscle板)
75:無記無記名
22/02/23 17:31:15.32 xBG7QcGJ0.net
ジムは20→24kgにいきなりとぶ
落としそうでできない。
76:無記無記名
22/02/28 13:11:07.82 BYfBZBABd.net
ダンベルプレスやらせてみたい。
片手100kg楽勝だろ?笑
URLリンク(youtu.be)
77:無記無記名
22/03/13 19:37:43.03 hYWvwdnY0.net
>>69
もう歳というのは何歳くらいなんでしょうか?
差し支えなければ年齢を教えて下さい
78:無記無記名
22/03/14 23:06:33.18 tD6+ogRO0.net
20kgの10repが上がった勢いでそのまま22.5上げてみたら一発で肩が逝った
運動神経無さすぎる
79:無記無記名
22/03/15 07:30:27.10 tvXxvegn0.net
20kg10RMだと22.5kgは6RMとかだからそらそうよ
80:無記無記名
22/03/17 10:53:50.16 WiGwBUvk0.net
25キロを達成した人は次は下記のスレですよ
ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ
スレリンク(muscle板)
81:無記無記名
22/03/22 16:28:39.70 iNRxA6Upa.net
>>76
恐ろしく亀レスになってしまったすまない
43です
82:無記無記名
22/03/25 02:35:52.80 OYae1+np0.net
いえいえ、答えて頂けて有り難いです
私より少し若かったんですね
この年齢になってくると回復力も少し遅くなる感じで、体型と筋力維持(少し増やしたい)位を目指す方が怪我率が少なくなって、身体に優しいかなぁと思っていたりします
83:無記無記名
22/04/04 20:49:13.87 jx5j8qOo0.net
25kgで12-10-6
そろそろ卒業できそう
来週は頑張るぞ
84:無記無記名
22/04/06 11:50:25.74 HaXlaYbe0.net
自重メインでやってきてたけど可変ダンベル購入したのでダンベルプレスも始めた。
18キロでとりあえず5回挙げたけどセッティングまででも凄く重く感じるw
筋力的にはもう少し上がる気もするけど恐怖が勝る
85:無記無記名
22/04/07 12:18:39.76 desulBnE0.net
ダンベルをうまく開始位置に持っていけません。
膝に乗せて、そこから背中をベンチにころがしてその勢いで
ダンベルを開始位置へ持っていこうとすると、必ずバランス
が崩れてしまいます。
色々な動画をみて試してみましたが駄目です。
どうしたらうまくできるようになりますか?
86:無記無記名
22/04/07 12:21:12.66 4yDkRB/xd.net
>>84
軽い重量から練習してうまくできてから重くする
87:無記無記名
22/04/07 13:51:22.06 Iia2jIcL0.net
>>84
ベンチに転がる勢いが強いか両手をスタートポジションに持っていくときにどっちかに力が偏ってるとかかな
88:無記無記名
22/04/10 18:22:45.94 i8Spyq3Sd.net
>>84
勢いありすぎるのかもね
辛さは上がるけどもっとゆっくりにするとか
トップじゃなくまずボトムポジションにもっていくとかどう?
89:無記無記名
22/04/11 16:30:01.39 gs+gtPQi0.net
オンザニーに勢いは殆ど不要ですね
オンザニーしながら座る 重量重ければベンチの上にダンベル置いておく←腕が疲れる防止
しっかりグリップして前腕辺りに力を入れるイメージ→
重い重量は数センチケツを浮かせてゴロリンというイメージで寝る←勢いは無くゆっくり
トップポジションまで脚から離さないイメージ
そこから脚下ろして肩甲骨の位置調整
90:無記無記名 (ワッチョイ 9fc6-K44e)
22/04/20 20:49:26 c/kA/MjB0.net
20kg 10回→20回までで1年ぐらい足踏みしてたけど
ついに22.5kg 10回できるようになった
20kgの壁はあつかったが何か大きな転機を迎えた気がする
91:無記無記名
22/04/20 21:02:58.16 fbcsbib60.net
気のせいであった
92:無記無記名
22/04/21 03:47:28.16 ab9q79Sc0.net
そんなに時間かけるものなの?
93:無記無記名
22/04/27 20:49:36.84 dw+n0O9a0.net
>>82
から一月かかったけど25kgで12-11-9-10できたので卒業です!!
筋トレ開始時は16kg12回で6ヶ月で25kg出来ました
まだフラつく時があるのと30kgスレが荒れてるのでまだ暫く25kgで修行します
94:無記無記名
22/04/27 23:03:39.73 lTHIMdcS0.net
おー凄いな
95:無記無記名
22/05/22 15:29:40.44 lc7/kCyQr.net
片手50kgを10回出来てたのが、減量一か月で8回まで落ちた
なんとか7回くらいで抑えたいね
96:無記無記名
22/05/22 17:23:50.38 Q+/jNtK90.net
50kgってスゲーな
97:無記無記名 (オッペケ Srbb-gR2O)
22/05/22 19:09:31 lc7/kCyQr.net
ありがとう!自分も最初は12キロ10回がやっとだったから、ある程度体重があれば継続次第で到達出来ると思う
98:無記無記名
22/05/23 15:47:01.89 lUNnYUJkd.net
20kgで伸び悩んでます。
99:無記無記名
22/05/23 17:20:57.52 fOu9uffRd.net
>>97
そうですか
100:無記無記名 (ワッチョイ d729-av4/)
22/05/23 19:48:15 EjDt6l0N0.net
50kgダンベルとか置いてあるジムってゴールドぐらいかな
101:無記無記名
22/05/23 21:13:04.95 6Hy1pKgod.net
>>99
ほかにもあるよ
102:無記無記名
22/05/24 02:32:14.81 oLAXf8g+0.net
架台から外せなくて上下するだけのなら
35キロもなんとかいけるけど
完全フリーなやつは20キロも無理
103:無記無記名
22/05/26 08:34:14.26 IOY2Dx5H0.net
ダンベルベンチのスレってほとんど荒らされて残ってるのはここと40キロスレだけ
40キロの方はIPが表示されるから皆嫌がって書き込みしないw
実質書き込みがあるのはここだけだw
104:無記無記名
22/05/26 08:35:49.10 IOY2Dx5H0.net
ダンベルも30キロ以上になると開始位置まで持っていくのが大変。
まず持ち上げるのが大変。
60キロ以上のデッドリフトをやってるような感じで腰を痛めないかいつも緊張する。
そこから開始位置へ持っていく際に今度は肩を痛めないかと不安になる。
105:無記無記名
22/05/26 10:44:58.23 uxEkot4l0.net
ダンベルベンチに取り組む場合はデッドリフトも平行して取り組む必要があるわな
106:無記無記名 (ワッチョイ ab5f-SjAR)
22/05/26 13:11:31 fqT1wkN10.net
>>103
俺もここで詰まって他の部位色々やるようになった
107:無記無記名 (スフッ Sdba-c4Fc)
22/05/26 13:55:33 /540o7xOd.net
22.5kgでようやく13 11 10回が出来たよ
次からいよいよ25kgだ
108:無記無記名
22/06/01 13:09:07.23 d6gnQfcLd.net
2.5kg上がっただけで全然違うね
8 5 4しか出来なかった
109:無記無記名 (ワッチョイ ab50-fAg3)
22/06/01 14:06:17 PfOKL2kq0.net
22.5kg 10
110:無記無記名
22/06/01 15:40:10.23 ohjF0pz70.net
どういうこと?
重りを左右で10キロx2なら
バーの重さと合わせて27キロとかそういうこと?
フリーなやつと
固定されてて上下にしか動かないやつでも負荷違うよね
111:無記無記名
22/06/01 22:55:32.32 TzHS0LJfd.net
>>103
俺は腰とか肩は問題ないけど、1回バランス崩して痛い目にあった事ある
当時のベンチより少しだけ幅広のベンチに変えたら楽になったけど
112:無記無記名
22/06/09 05:17:39.72 IpHjcRLMd.net
10 6 6
スレタイ重量卒業までもう少し
113:無記無記名
22/06/10 04:06:50.21 LLlSRwWJ0.net
2ヶ月前に16キロからスタートして
26キロ3回できた
30キロ目指していいですか?
114:無記無記名
22/06/10 07:52:29.97 lX3h4O6Q0.net
だめです
115:無記無記名
22/06/10 19:09:20.16 j3XMd4uMd.net
いかんで!
116:無記無記名
22/06/10 23:11:19.43 ga7nAOHOd.net
怪我してもいいなら
117:無記無記名
22/06/18 13:42:13.67 l/uKAI6+d.net
11 10 8
三回目が10回越えたらこのスレ卒業でいいね
118:無記無記名
22/06/18 13:51:29.22 DE7HI8Ag0.net
OK
119:無記無記名
22/06/18 18:32:40.72 0AvVT6Oca.net
スーパーパーシャルやひどいフォームでなければもう卒業で良いんじゃない?
120:無記無記名 (ワッチョイ 3b92-xYan)
22/06/18 18:57:32 ysVlXhiF0.net
みんなフリーなやつでやってんの?
121:無記無記名
22/06/18 21:42:51.22 7TKawR4iM.net
>>119
フリーじゃないやつでやってるの?
122:無記無記名 (ワッチョイ 9a3c-/Z3s)
22/06/18 21:51:28 6sebTExH0.net
スーパーパーシャル?
123:無記無記名 (ワッチョイ a792-BPSX)
22/06/19 09:51:22 /W2dv5Di0.net
>>119
フリーじゃないやつって見たこと無いよ。新しいね。
124:無記無記名
22/06/19 10:16:01.01 pxStTwmJ0.net
え
125:無記無記名
22/06/19 15:15:00.82 WiKUh53x0.net
ダンベル32キロあげてたのにコロナかかってなんやかんや体重10キロおちたら25キロ上げるのすらきつくなって草
126:無記無記名
22/06/19 19:00:11.68 SPrwpKlZd.net
減量できたとポジティブに
127:無記無記名
22/06/20 04:10:14.45 qEo06ZQw0.net
25kg10repで挑戦したけど3セット目のラスト一回が上がらなかったの悔しいからここで報告しますね
10/10/9
128:無記無記名
22/06/20 13:06:41.27 9P9luk3C0.net
20.0kg12
22.5kg10
25.0kg10
2年ぶりのダンベルベンチ
129:無記無記名
22/06/24 07:01:08.89 mVQJFE2A0.net
>>92
から2ヶ月で27kg10x3, 30kgで7-5-4まで来ました
30挑戦したら上がったけど最後に体に落とした…
痛い
130:無記無記名
22/06/24 10:42:48.90 ytkMSCHa0.net
30kgくらいまできたら、ボトムで負荷を抜かないように注意な
ボトムでも効かせたままというのは結構辛く挙上回数も減るだろうが、ボトムで筋肉から負荷抜くと、開いた状態の関節に重さが強くかかり肩を痛める原因になる
131:無記無記名
22/06/24 12:23:25.13 kpOI+jMxd.net
なるほどー。
ためになるな。
132:無記無記名 (ワッチョイ 0e50-naDO)
22/06/24 16:09:35 931MLqw/0.net
25kg 8回
133:無記無記名
22/06/27 13:35:34.60 RHlVzzSj0.net
今年は暑いね
早くも夏バテ症状が出てきて、重いのが挙がらなくなってきた
4,5月は調子よかっただけに残念。
7月から9月頃までは重量を下げて低負荷高回数にした方がいいかな。
134:無記無記名
22/06/27 17:15:36.28 Py49156bd.net
同じ内容やっても効いて筋肉痛になるときと、筋肉痛にならないときの差がはげしすぎる
A、ある日 9-9-8-7+即プッシュアップ限界まで
B、4日後 9-9-9-7+即プッシュアップ限界
ほぼ同じ内容なのに、Aの時はパンプ感もあった後、翌日からしっかり筋肉痛
Bも同様のパンプ感はあったがピクリとも筋肉痛にならずいまいち効いた気がしない
こんな感じで3ヶ月以上重量増えてないわ
135:無記無記名
22/06/27 17:24:29.62 FndabfEpM.net
筋肉痛が全てじゃないとは言うけど
メニュー変えて刺激変えるといいかも
それ以外の胸のメニュー分からないとなんともだけど
重量少し下げてじっくりやってみたり足をベンチに乗せて足の力みであげないようにしてみたり
136:無記無記名
22/06/30 20:06:08.03 gyuahxlp0.net
毎日脂肪もつくくらい大量に食べて体重増やさせば上がる
137:無記無記名
22/07/01 23:42:46.95 gDfLdg400.net
昨日からダンベルベンチを再開して
17.5㎏を12回、12回、12回
ヒジを身体より深く下ろすフルレンジで出来たから
明日1㎏重量を増やして様子を見てみるわ
138:無記無記名
22/07/02 21:51:32.90 eMbTuPb00.net
スレチ?
139:無記無記名
22/07/02 22:22:35.99 AHJ4/Bt80.net
今日、ダンベルベンチ18.5㎏を、ヒジを身体より下ろすフルレンジで
12回、12回、12回、12回、10回出来た!
来週は20㎏にチャレンジするわ
140:無記無記名
22/07/02 23:25:31.18 iH02pNRfd.net
明日、ダンベルベンチ19㎏を、ヒジを身体より下ろすフルレンジで
12回、12回、12回、12回、10回出来た!
来週は20㎏にチャレンジするわ
141:無記無記名
22/07/03 04:44:03.71 8mNzFVK90.net
>>112
こっから28キロ
フラット
7
8
インクライン
6
3まできた
インターバルは長い
142:無記無記名
22/07/03 07:51:07.04 pT7cUjHs0.net
はえーな
143:無記無記名
22/07/06 00:06:57.00 07FQTb3f0.net
ダンベルベンチ20㎏フルレンジで
12回、11回、10回、10回出来たわ
144:無記無記名 (ワッチョイ 03a1-LB18)
22/07/06 19:09:41 qJKVDm130.net
ダンベル買って2年
そろそろ片手30kgでダンベルプレスセット組みたいと思いチャレンジなう
前回5 5 5 3(3セット目は4回目からケツ浮いた)
今日5 5 5 4(ケツ浮かずやり切った)
30kgからオンザニーの緊張感がパネェ
145:無記無記名
22/07/06 21:22:12.86 07FQTb3f0.net
>>143
慎重に行わないと、ベンチから身体がズレて落っこちてしまうから恐いよね
146:無記無記名 (スップ Sd4a-W8Mu)
22/07/06 22:40:36 dROCkcAod.net
>>143
ケガしないようにな
147:無記無記名
22/07/07 02:04:55.35 CT/Kkur90.net
スクリューシャフトだとオンザニーしづらいのよね
太ももが痛え
148:無記無記名
22/07/07 12:49:47.34 gczeXCXX0.net
>>143
30kgくらいからは、床から持ち上げるときの腰の負担も気にかけなければならないね
デッドリフトで足腰を先行して鍛えておくか、トレーニングベルトをするか、バーベルベンチに切り替えていくか
大概のジムがダンベル30kgまでなのは、30kg以上でダンベルベンチでやるのは推奨されてないのだろう
149:無記無記名 (ワッチョイ 7ffe-96ld)
22/07/07 13:12:00 ACPZt2BF0.net
なるほど。
150:無記無記名
22/07/07 18:33:19.63 fmtpvrCN0.net
27.5kg 5回
151:無記無記名
22/07/07 19:55:44.34 s9FAu7FW0.net
20㎏を可動域いっぱいのフルレンジ、1セット目から全力で
14回、13回、12回ギリギリだけど出来た
次のトレーニング日から22.5㎏にして行うわ
152:無記無記名
22/07/08 00:43:51.70 Zonsk5QrM.net
25kgで10rep3セットできるようになったから次30で組みたいけど、スタートポジション持ってくまでに肘壊しそうで怖い
腰はダンベルデッドリフトの要領で膝まで持ってくれば大丈夫
ベンチに座った状態から寝っ転がるのもダンベルを膝の上に載せてからやれば大丈夫
でも膝の上から胸の上あたりに乗っけたあと、胸筋に負荷のるスタートポジション持ってくときに肘壊しそう
ダンベルベンチの限界?
153:無記無記名
22/07/08 00:50:12.62 GSJB9YkF0.net
>>151
無理せず27.5から慣れてけよ
154:無記無記名
22/07/08 00:52:23.83 9dJc3wsvd.net
ボトムポジションに持ってく人とトップポジションに持ってく人で別れるよね
155:無記無記名 (ワッチョイ 8e0b-VGCH)
22/07/08 02:19:36 m88cQ6Ca0.net
トップ派だけど、そのまま後ろに投げそうになるときがあってあまり重いダンベルではやってない
ボトムにやる人もいるんだ
膝上から肘固定するとトップの方がやりやすい
156:無記無記名
22/07/08 03:57:14.27 mK6e4AHu0.net
セットアップに入る時も
セットを終了させて起き上がる時もトップの方が楽なんだよね
157:無記無記名
22/07/08 09:32:09.43 dzp4N9xh0.net
何も考えずにトップでやってたけど、安全面を考慮するとボトムの方が良いのかな?
セットした時に潰れるにしてもボトムの方がダンベルを静かに身体に置けそうだし
158:無記無記名
22/07/08 13:54:56.24 NYRjF7fkd.net
海外の動画見てると40後半とか50上げてるような人はボトムが多い
俺はまだ30キロ以上でやれないレベルだからトップの方がやりやすい
159:無記無記名
22/07/08 20:05:37.35 9y+btFhD0.net
ジムでダンベル放り投げてる人いたからオンザニー教えてあげた
ドロップする人が多くてカラーが壊れちゃってたから見るに見かねて
160:無記無記名
22/07/08 20:11:23.66 oYtcG8UW0.net
>>151
0.5kgのプレートも使おうよ
161:無記無記名 (ワッチョイ 9b0b-jVDF)
22/07/12 23:25:20 pfW9NUdu0.net
ダンベルベンチ22.5㎏、フルレンジで
11、10、9、9レップ出来た
全てのセットで全力出してギリギリだったから
しばらくの間はこの重量で続ける事になりそう
162:無記無記名
22/07/12 23:32:01.03 w+r1vbaO0.net
鬱で5ヶ月トレ中断からの復帰
よろしくおねがいします
15 20.15.10
163:無記無記名
22/07/16 02:52:35.36 IXJjyG+dd.net
24kg 12 10 7
山下です
164:無記無記名
22/07/16 17:06:33.45 Dqrezu8S0.net
22.5 10.10.10
165:
166:無記無記名
22/07/16 17:09:22.79 qP0P0vqyd.net
20kgを越えていきたい。
40kgまでの可変ダンベルを買うべきか。
167:無記無記名
22/07/16 17:14:58.45 Dqrezu8S0.net
個人的には40に壁があってそこにぎりぎり到達しないくらいで挫折(筋トレ中断)を繰り返してるので
40まであれば十分遊べると思う
168:無記無記名
22/07/16 17:27:07.88 cFS2I54G0.net
>>128
ここから30kgで10-9-8まできました
8月中には30kg10回3セット今年中には34か36kgでセットを組めるようになれたら良いな
169:無記無記名
22/07/16 17:36:50.89 qP0P0vqyd.net
>>165
ありがとうございます。
プレート取替式のやつを買ってみます。
170:無記無記名
22/07/17 00:58:16.83 j9go0fep0.net
>>166
すごいね
どんなメニューと頻度でやってるの?
171:無記無記名
22/07/17 03:51:28.53 ih+sIAKB0.net
ダンベルベンチ、22.5㎏をフルレンジで
12、11、10、9、9レップ出来た
どのセットも最後の1レップがプルプルと震えてキツかったわ
172:無記無記名
22/07/17 08:29:36.08 RAnaBJfG0.net
>>168
言うてもずっと6日に1回7-10RM3セット目安でやってるだけだよ?
補助種目的にはダンベルベンチを1日目としたら4日目にライイングトライセプスエクステンションとインクラインダンベルカールを同じく7-10RM3セットでしてるくらい
173:無記無記名
22/07/17 15:33:20.15 gTfbS0610.net
27.5kg 6回
174:無記無記名
22/07/18 12:15:11.90 PFHiNyFR0.net
30キロで10回×3セットできたので32キロに挑戦したら、開始位置へ持っていく寸前で
右腕がよろめいてダンベルを落としてしまった。
そんなことが数回続いた。
そしてその日以降、右腕がよろめくようになって20キロのダンベルさえ持ち上げようと
すると右腕の力が途中で萎えて挙がらなくなってしまった。
右腕や右肩が故障してるわけでもないのにどうしたんだろう?
どうしたら元の強さに戻りますか?
175:無記無記名
22/07/18 13:43:27.65 I2+LFDVT0.net
>>170
6日に1回胸の種目3セットだけでそんな伸びるの?
他にもベンチプレスとかなし?
176:無記無記名
22/07/18 14:58:59.33 So4M3wlP0.net
>>173
何もしてないよ
全ての部位で6日に1回1種7-10RM3セット
自分はかなり温い方だと思うけど、もし自分よりハードにやってて伸びないんならやり過ぎなんだと思う
ナチュラルだから回復力が弱いのでこんなもんかと
自分の場合これより短いと伸びないか出力が落ちる
177:無記無記名
22/07/18 15:05:22.50 So4M3wlP0.net
後は時間が無いので毎日1部位を朝に30分ずつやってることが変わってるくらい?
bcaaを毎食後に摂ってるのも変わってると言えば変わっているかも?
178:無記無記名
22/07/18 17:21:35.22 O/jsGywn0.net
なるほど。
179:無記無記名
22/07/18 17:27:58.41 Q8NJww10d.net
>>172
なにかしら故障したんじゃない
腕のだるさとか無いの?
それか自分で回復したと思い込んでるだけとか
とりあえず1週間以上完全休養してみたら
180:無記無記名
22/07/18 18:07:00.98 xYCnYEDfM.net
24kg8repまで来た
181:無記無記名
22/07/18 21:15:48.22 O/jsGywn0.net
みんな凄えなあ。
25kg10repを3セットできる頃には、胸囲も100cmオーバーになれるかな?
182:無記無記名
22/07/18 21:39:33.56 ZyhaU4Gw0.net
>>179
ちゃんとヒジを胸骨より深く下して胸筋をストレッチさせて
広い可動域を確保してダンベルベンチを続けていれば大丈夫だと思う
183:無記無記名
22/07/19 00:08:32.49 aRcd96d/0.net
>>172
懸垂で似たような事経験ある。
全然力が入らなくなって何事かとビビりますよね。
1ヶ月位かかったけど、やれる範囲から少しづづ増やしていけば完全にではないけど大体元に戻ったよ。
焦らないように気をつけてね。
184:無記無記名
22/07/19 00:31:28.93 LF4zyoHu0.net
>>179
元々の骨格にも依存すると思うなー
片手30kgオーバーでトレしてるけど華奢だから90cmちょっとしかないです ><
185:無記無記名
22/07/19 02:39:24.16 OwHyIuAy0.net
>>181
自分も1~2年前に懸垂とダンベルベンチで同じ事が起きたんだけど
今にして思えば中枢神経に疲れが溜まっていたんじゃ無いかと思った
しばらく身体を休めて、また20㎏辺りから再開した方が良いね
そして一つの種目を毎セットオールアウトさせるのが原因かも
全力を出すのは3セットなら3セット目だけで良いと思う
何なら全てのセットで、あと2~3レップの余裕を残して終わらせるとか
>>182
肋骨の形と、胸を張った時に胸筋の線維の方向が縦方向寄りだと
負荷か掛かりやすくて発達しやすいよね
186:無記無記名
22/07/19 03:09:04.25 zBqo+rNz0.net
漏斗はハズレガチャ
187:無記無記名
22/07/19 11:56:05.60 Ue1Hf4W4M.net
>>179
胸囲って背中も重要だからなあ
188:無記無記名
22/07/19 13:37:06.47 xYM6HTeva.net
残念ながら25キロ程度じゃマッチョにはほど遠いよな
もう少しでかくなってると想像してたわ
189:無記無記名
22/07/19 20:07:43.09 Ue1Hf4W4M.net
35kgはいかないと服着てたら普通の人だよね。
190:無記無記名
22/07/19 20:44:24.33 woupxNO/0.net
5kgお婆さん
10kg若い女
20kgお爺さん
30kgチンカス雑魚
40kg初心者卒業レベル
50kgトレーニーの仲間入り
60kgモンスター入門
70kg怪物
80kg世界レベル
191:無記無記名
22/07/19 20:49:25.82 aRcd96d/0.net
>>186
わかるわー
傍から見たら何も変わらん
でも、姿勢が良くなってそれだけでデカく見えるようなったらしいよ
192:無記無記名 (ワントンキン MMea-HECJ)
22/07/20 07:12:02 aKiXdo0wM.net
猫背なら背中の筋肉だな
193:無記無記名
22/07/20 11:02:10.65 ISOybPTq0.net
22.5*10.10.6
トレ後にメンタルの不調を感じる
トレをごく短時間にすることで鬱でも続けていけるといいんだけど
194:無記無記名 (アウアウウー Sa39-eNfB)
22/07/20 11:49:50 vsVMOptQa.net
>>191
無理せんでな
トレの時間も頻度も減らしてみては
やらないと不安になる気持ちも分かるけども
195:無記無記名 (ワッチョイ 76ff-tsYU)
22/07/20 11:53:20 ISOybPTq0.net
ご忠告ありがとう
ぼちぼちやっていきます
196:無記無記名
22/07/23 06:49:31.62 Cp453L6b0.net
イップスかな?
197:無記無記名
22/07/23 09:58:55.69 izAuqW8g0.net
?
198:無記無記名 (ワッチョイ fb0b-SXL5)
22/07/23 23:34:42 YQoJ3tUE0.net
おい!膝を退けろや!!(´;ω;`)
199:無記無記名
22/07/24 00:35:47.07 9allqOIk0.net
24x8
スタートポジションに行くときがキツイ
後ろに投げそうになる
あと終わったときに脚の上に乗せるの失敗して指にぶつけてしまった
スタートポジションに持っていくときに安定させる筋肉はなんだろ?
肩と前腕?
200:無記無記名 (ワッチョイ 0b50-roJZ)
22/07/24 01:11:12 b1+pYc2O0.net
腹圧をかけておく
201:無記無記名
22/07/24 17:12:08.27 9allqOIk0.net
>>198
ベルトしたほうがいいの?
持ってないんだけどスポクラで借りようかな?
202:無記無記名
22/07/25 14:21:37.20 L/xqlpHkd.net
>>199
背中がベンチに着くまで膝をダンベルと一緒に上げてる?
あとゆっくり。
203:無記無記名
22/07/25 16:26:29.65 bPd5NVYEd.net
>>197
俺は逆で4セット目とかになるとむしろ戻っちゃう時ある
後ろに投げそうになるほど勢いつけるの怖くて
204:無記無記名
22/07/25 16:41:48.01 iPtLOTOjd.net
>>197
勢いは要らないよ
ベンチの上に足を置いて脚を三角にして、膝の上にのっけて持ってくのでも良いくらい
置く位置は太腿じゃ無くて膝ね
膝の脛側に乗っけて大腿骨をつっかえ棒にするのが個人的にはやりやすい
戻るときの指うんぬんはよく分かんないな
ダンベルを横のまま戻してるの?
それは無理だろう
ダンベルを縦にしてから膝で迎えに行ってから下ろすと良いと思う
205:無記無記名
22/07/25 19:36:50.00 Xy+GWQfWM.net
ボトムスタートの俺はいつだって安全さ
206:無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-r5Wf)
22/07/29 17:57:04 Sdxl2FeQ0.net
24kg 10reps 6reps
前腕が辛くなってきてこれ以上重いのをスタートポジションまで持っていける自信がない
前腕しょぼいからどうしよう
207:無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-r5Wf)
22/07/29 17:59:03 Sdxl2FeQ0.net
ダンベル上げ下げしてる時も安定しない
208:無記無記名 (スッップ Sd33-Lu9f)
22/07/29 18:01:41 Y34lRB6Dd.net
>>204
これだろ?>>33
209:無記無記名 (ワッチョイ 0b50-roJZ)
22/07/29 18:06:52 HNUTZQhY0.net
27.5kg 7回
210:無記無記名
22/07/29 18:24:15.35 mccSpQRcd.net
>>204
俺もそう思ってたけど結局慣れたよ
楽にもっていけるやうになってくる…と思う
211:無記無記名
22/07/29 18:24:25.04 mccSpQRcd.net
やう?
212:無記無記名
22/07/29 18:50:45.61 Kv0roh+id.net
全体的に筋力足りてないんだから補助種目やって、プレスは重量上げずにしばらくトレーニングするしかないよね。
無理するとケガしてかえって遠回りになるから地道に鍛えるしかない。
213:無記無記名
22/07/29 19:05:39.28 qMPg1XtR0.net
フライってそこまで重量いるの?
214:無記無記名
22/07/29 19:13:32.59 Sdxl2FeQ0.net
>>210
補助種目もやってるけど、前腕はやってないです。
ダンベルフライ、ペクトラルマシン、ショルダープレス、ナローベンチ、プレスダウン、フレンチプレス
215:無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-r5Wf)
22/07/29 19:21:39 Sdxl2FeQ0.net
>>209
春はあけぼの。やうやう?
216:無記無記名
22/07/29 19:54:38.42 xuBIftqla.net
前腕の力なんていらないよ
フラットは形作って転がるだけだしインクラインも前腕を垂直に持っていくのは9割脚の力
217:無記無記名
22/07/29 20:59:14.41 mccSpQRcd.net
>>212
しょぼいってどの程度?アンガールズの小さい方くらい細いとか?
218:無記無記名
22/07/30 02:19:20.65 +/nWKIVh0.net
>>215
一番太いところで29cmぐらい
219:無記無記名
22/07/30 07:39:22.51 HQ4Fso8/M.net
>>216
自分も29cmくらいだけど30kgはいけるよ
転がる時ひじ曲げた状態で胸に来たらプレスで持ち上げるボトムスタートだけど
220:無記無記名
22/07/30 07:48:08.09 d28I0/Wmd.net
これって前腕の話?
30kgでセット組んでるけど太いところで22cmくらいしかないんで前腕は関係ないと思うよ
オンハニーでトップにもってってスタート
221:無記無記名
22/07/30 08:52:34.18 ybVcHy6yd.net
自分も同じくらいだけど、20kgから伸び悩んでる。
222:無記無記名
22/07/30 14:36:48.57 ZjmD9ecDM.net
>>218
22cmは流石に図り間違いだろう
223:無記無記名
22/07/30 14:51:11.92 d28I0/Wmd.net
>>220
計り直したら26あったわ
224:無記無記名
22/07/31 15:18:11.89 Un2X/FRNd.net
片方60キロのプレスとかすごいよなぁ。
そこにいくまでどれくらいかかるんだろ?
URLリンク(www.instagram.com)
225:無記無記名
22/08/04 06:52:52.74 J0u2x5Og0.net
24kg 10 10 6
プルプル震えて安定しないわ
226:無記無記名 (ワッチョイ d1b8-7Cu5)
22/08/07 12:04:14 /vyg/CLB0.net
化繊のドライシャツでオンザニーしてゴロンしたら滑ってベンチから落ちそうになったわ
綿のTシャツじゃないと危ないね(´・ω・`)
227:無記無記名
22/08/08 01:16:44.31 xlbGo7ys0.net
>>224
乾いて滑りやすい材質の上着だと摩擦係数が減って
寝転がった勢いで滑るの恐いよね
228:無記無記名
22/08/12 10:34:53.49 2HHygUVO0.net
24kg 10 10 10
もう右肩が外れそうになる
229:無記無記名
22/08/12 11:03:32.38 2HHygUVO0.net
>>226
ちなみにインクラインです。
230:無記無記名
22/08/12 11:09:03.59 cIGrh9UuM.net
なかったので建てた
ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ!24reps目
スレリンク(muscle板)
231:無記無記名
22/08/14 03:18:20.66 tdTdDX/Ed.net
>>227
WOW!
232:無記無記名
22/08/14 06:14:29.39 ZZl69L5o0.net
フラット一切やらずインクラインしかやらない
233:無記無記名
22/08/14 06:41:14.93 tdTdDX/Ed.net
>>230
Oh no!
234:無記無記名
22/08/15 14:46:28.38 fnjtHy1R0.net
ベンチ上げるために肩を鍛えるなら何やればいい?
235:無記無記名 (ワッチョイ 460b-9bk+)
[ここ壊れてます] .net
>>232
ダンベルショルダープレスかオーバーヘッドプレス
ミリタリープレスぐらいじゃない?
236:無記無記名
22/08/15 15:29:54.39 fnjtHy1R0.net
>>233
ショルダープレスは胸の日の最後にやってる
サイドレイズも
ただ最後だから疲れてるんだよね
やっぱり肩の日作ったほうがいいのかな?
フェイスプル、リアデルトロウ、リアレイズは背中の日にやってる
237:無記無記名
22/08/15 16:46:23.92 D4CM7AnA0.net
>>234
三角筋は前部はプレス系の胸の種目で刺激されてるから良いとして
後部や中部を鍛えるのなら軽い重量や中重量で
頻度は週2~6日、週辺りの合計セット数は8~22セットかな
238:無記無記名
22/08/18 09:06:54.06 hqkGCLNz0.net
普通のダンベルベンチ30kgだと8発上がるんだけれども、
足上げ+ネガティブ4秒だと22.5kgが10発上がるかどうかでレップ数が一向に増えない。
どっちのトレをしたら良いのかわからん。詳しい人教えて。
体重は67kgで胸囲は107くらいあってラグビーやってたの?と言われる体型っす
239:無記無記名
22/08/18 09:55:14.40 y8x9GMAs0.net
>>236
いつも同じメニューだと筋肉や神経もなれてしまうので、期間とってローテーションで色んなやり方を取り入れるのがいいとされている
240:無記無記名
22/08/20 21:26:30.36 l/lRaWZj0.net
ダンベルベンチ22.5㎏を11回4セット出来たんで
25㎏を8、8、8、7回出来た!
みんなは何回出来るようになったら重量をアップさせてるの?
241:無記無記名
22/08/21 08:13:21.52 wPr+FyXZd.net
3回目で10超えたら
242:無記無記名
22/08/21 08:57:32.72 vgbKN/7j0.net
理想的なダンベルベンチの動画ってどれ?
243:無記無記名
22/08/21 18:14:07.47 6zSO6hHwd.net
>>240
ない
244:無記無記名
22/08/28 02:05:48.40 dy/C5axQM.net
24kg 10 8
20kg 8
メインセット2セット目にスタートポジション失敗して潰れた
3セット目の前にも潰れた
一度潰れるとメンタル落ちて重量下がるな
245:無記無記名
22/08/28 04:01:54.02 D/l5QvyT0.net
昨日の土曜の夕方にやったダンベルベンチ
25㎏12、11、11、9回で
ダンベルを深く下ろして、上げる時に『煙突の中のサンタ』を意識して
肩甲骨をベンチに押し付けたまま上げてみせた
246:無記無記名
22/09/08 13:37:12.77 WP3ItkOq0.net
>>240
おす
247:すめはこれかな https://www.youtube.com/shorts/MBaZzH_Ylkc
248:無記無記名
22/09/08 13:43:53.12 GCLorNxg0.net
>>244
こんなプレスみたいな軌道でフライするの?
今まで間違ってたかもしれん…
249:無記無記名
22/09/10 19:26:13.16 D4crp0Yd0.net
ダンベルプレスは30キロで十分できるようになったら、
ベンチプレスに移行すべき。
30キロを超えると大胸筋、肩、上腕三頭筋以外の別の
負担が大きくなるので、効率的でないから。
250:無記無記名
22/09/11 02:04:07.33 QnBG9eH30.net
>>246
関節悪くしそうだな
251:無記無記名
22/09/11 12:32:50.56 6aNL/Lfc0.net
バーベルだと回転方向が固定されて上手くできない体になってしまった
ダンペルかける2倍の重量のバーベルが上がらない
252:無記無記名
22/09/11 16:17:30.07 tUCkf94PM.net
俺も最初バーベルやらずダンベルプレスやってたけど
ダンベル片方32kgでセット組めてもベンチ60kgでぐらついてた時期あった
253:無記無記名
22/09/11 16:27:45.81 HSyEjHtC0.net
>>248
手をハの時にして、垂直にした前腕の真上にシャフトを乗せてる?
あとは真上に押す意識はある?
バランスが安定し易いベンチプレスはそれだけで十分な気がするけど・・・、
254:無記無記名
22/09/12 10:19:53.51 JFVU45a30.net
>>249
今ダンベルプレスは何キロでベンチプレスは何キロなの?
255:無記無記名
22/09/12 14:53:12.83 y4AlLXhWa.net
ベンチ台持ってないやつに朗報
ダンベルベンチなら、車の座席がちょうど良い
・片側の前と後部のドアを開け放つ
・前のシートを倒す(インクラインの角度も思いのまま)
・前の座席にオンザニーで横から座り込む
256:無記無記名
22/09/12 14:56:20.26 y4AlLXhWa.net
ま、さておき、ここ何か月かフラットばかりやっていてインクラインをサボっていたら、前できた重量を挙上したポジに持ってくことから出来なかった。
これからまたインクラインに力入れていこう
257:無記無記名
22/09/19 02:58:19.63 tpDC2E39d.net
1セット目だけだが、25キロ10回クリアー
258:無記無記名
22/09/19 06:35:16.78 uNe3+apv0.net
>>254
ちなみに10レップ目はどんな感じだった?
あと1レップギリで出来たかも、それとも10レップ目で限界だった?
259:無記無記名
22/09/19 07:46:13.85 BSCz6Gq10.net
そんなの聞いてどーすんの
260:無記無記名
22/09/19 07:55:03.02 iGedS8G80.net
初めて挑戦するときは浅くてもいいから10回やり遂げる。
で、すぐ重量を落として22キロ位でストリクトに深くやって潰れるまで追い込む。
毎回そうやりながら、25キロでも少しずつ深くしていく。
そうすればいつの間にか25キロでも深くストリクトにできるようになってる。
261:無記無記名 (ワッチョイ bf0b-okD4)
[ここ壊れてます] .net
>>257
自分は重量を1㎏増やした時にも深く下ろすから、なるほど
重い重量で刺激を与えてから、軽い重量で追い込むのか
262:無記無記名
22/09/20 03:18:49.48 HPDrTkp/d.net
24キロ 12 10 9
263:無記無記名 (スプッッ Sdbf-ouWn)
[ここ壊れてます] .net
>>255
戻る時バランス崩して怪我したくないからほんとの限界まではやらないよ
俺は1セット目に11か12回にしたいからまたしばらくは24キロメインにする
怪我したくないからちょっとビビり設定でやってる
264:無記無記名
22/09/20 06:46:22.18 xkW8zmTn0.net
>>260
自分もメイン重量で行う時は潰れるまでは出来ないから
フォームに綻びが出始めたら、その時点でセット終了させてる
265:無記無記名
22/09/21 01:28:41.93 NzukB5CK0.net
1kg単位で調節できるんだ
266:無記無記名
22/09/22 16:16:52.73 rgl/zK3gd.net
『追い込む』っていうのが、どこまでを指すのか未だに良く分かって無いけど
俺はあまり追い込めて無い事は分かるw
自宅トレーニーなので無茶したら孤独死まっしぐらだし
そういう点でもやはりジムに行った方が良いのかねぇ
267:無記無記名
22/09/22 21:24:16.49 XRJpbDUl0.net
しねやこんちくしょーー!!!って言いながらだとギリギリ上がるのが俺の中で限界
268:無記無記名
22/09/23 00:50:54.37 V8HQzKvu0.net
今や追い込まない方がよく伸びるってのが定説だしな
ダメージ大きいと筋肥大どころか全て回復せずカタボリック起こす
269:無記無記名
22/09/23 02:46:06.11 uMIAcVJL0.net
ゆるトレで良いのか
270:無記無記名
22/09/23 09:19:39.00 3QWxe3G8M.net
そんな定説ないけどな
甘えたいなら好きにしろ
271:無記無記名
22/09/23 10:54:12.65 Xg5IFPlO0.net
>>265
韓国だとこういうトレ方法多いらしいね
それであんなデカいんだから羨ましい
272:無記無記名
22/09/23 14:37:47.78 yU8U9m3O0.net
8cm
273:無記無記名
22/09/23 14:40:20.17 A+EHuo6K0.net
>>268
韓国は整形の国だからステをやってる人も多いんじゃないの?
274:無記無記名
22/09/24 08:40:11.41 GcF1l2pbd.net
追い込み過ぎるよりは頻度増やして筋トレを習慣化させる方が長い目で見て成果上がる気がするね
時折変化を付ける意味で限界までやったりメリハリ付けてるけど
275:無記無記名
22/09/24 09:18:26.54 l4QmLoO2M.net
筋力向上が目的ならそれでいい
筋肥大が目的ならオールアウトした方が良い
276:無記無記名
22/09/24 09:34:26.04 c1EjilEJ0.net
んなこたあない
277:無記無記名
22/09/24 11:58:08.64 hlQfFL98d.net
身長174cm、体重62kgのトレ歴6ヶ月の男です。
最近、ダンベルベンチプレス片腕32.5で両方合わせて65kgの重量で、1セット13〜10回、インターバル3分、3セット組めるようになったのですが、初心者卒業と言ってもいいレベルでしょうか?
278:無記無記名
22/09/24 12:02:02.26 TMKov/gXd.net
その体重でよく上がるな
279:無記無記名
22/09/24 12:05:05.38 hlQfFL98d.net
>>275
そうなんですか?
まずは自分の体重以上を挙げられたら良いみたいに聞いたんで、週2回は胸の筋トレできるようにして頑張ってみました。
280:無記無記名
22/09/24 16:49:20.27 IHzpLn8Qd.net
>>274
いやー素晴らしい
俺体重80キロで片手30キロで10回も出来んす
281:無記無記名
22/09/24 17:01:23.92 zW/McccsM.net
同じ重さで回転ネジのプレート式ダンベルより
ラバータイプのダンベルのほうが軽く感じるのはナゼ?
282:無記無記名
22/09/24 19:06:28.03 wyOlMzGv0.net
>>278
バランスが安定してるのかも
283:無記無記名
22/09/29 15:28:32.25 Lo+rDYfu0.net
スタートポジションまでを安定させる補助種目って何があるかな?
ショルダープレス?
リストカール?
284:無記無記名
22/09/29 15:45:02.64 yo3fsKQY0.net
>>280
他にデッドと懸垂しかやってないけど困ったことないな。ボトムスタートだからかもしれんけど。
285:無記無記名
22/09/29 16:29:58.01 159wyUeNd.net
>>280
あくまでも俺の場合は
だけど
三頭がクソ弱かったからフレンチプレスやスカルクラッシャーやりまくって三頭鍛えたらオンザニーまでの動作がラクになった
286:無記無記名
22/09/29 21:12:56.09 orY2QXHf0.net
オンザニーまで?オンザニーからでなくて?
287:無記無記名
22/09/29 22:39:25.54 tQ3qX/oOd.net
あーそういう事か
勘違いしてました
288:無記無記名
22/09/30 02:34:35.61 vKQaOIfta.net
良いってことよ
289:無記無記名
22/10/10 03:25:18.96 Q0RZXTG2d.net
25
290:キロ 12 10 7
291:無記無記名
22/10/14 20:59:15.48 uhKUffsG0.net
ダンベルベンチプレスどころか普通の腕立てすら10回3セットがやっとのレベルだけど、ダンベルベンチプレスで一番軽量のスレがここなので、ここに居つくことにするわ
292:無記無記名
22/10/14 23:29:52.40 /CCYzD0g0.net
おう頑張れや
293:無記無記名
22/10/15 01:54:16.44 KtFHW8bt0.net
>>287
体重70kg、プッシュアップバーでゆっくり10回を3セット、これができれば片手17-18kg行けるよ。
294:無記無記名 (ササクッテロラ Sp0f-f8Nt)
[ここ壊れてます] .net
>>289
体重65、身長180のヒョロガリだわ
プッシュアップバーは使わずに胸を地面スレスレまで下ろすような腕立てをやってる
高身長だとベンチプレスの重量伸ばしづらいってマジ?
295:無記無記名
22/10/15 12:05:38.58 XNoWZWVz0.net
180くらいなら気にするほどじゃないよ
296:無記無記名
22/10/15 13:26:27.38 KtFHW8bt0.net
>>290
俺も180だわ。
昔は62kgとか、最低56kgまで落ちたことあるけど今は72kg。
ダンベルベンチは片手24kgで6回が限界なところなので傍目にはただのヒョロ。
20kgの可変ダンベル買ったけど1ヶ月で用済みになったからはじめから40kgとか30kgの可変ダンベル買うのをお勧めしますよ。
その辺詳しくは可変ダンベルスレへどうぞ。
297:無記無記名
22/10/19 15:32:29.91 4GVfEzoN+
人殺し支援て゛あるGoтοなにか゛した゛の地球破壊支援か゛成功だのと戯言ほさ゛いてるバカは処刑されるべきテ口リス├だよな
人が生きる上で‐切不必要なクソ航空機を都心まて゛数珠つなき゛て゛飛ばして無駄に石油燃やしまくって工ネ儿ギーから食品価格まで
暴騰させて私有地上空を侵犯させて、JΑLだのAΝAた゛のクソアヰ又ト゛ゥた゛のクサイマ-クだのコ゛キブリフラヰヤ─だの
テロリス├に温室効果カ゛スに騷音にコロナにとまき散らさせて氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を発生させて.
日本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに洪水,暴風、大雪,猛暑、干ばつ、森林火災にと災害連發させて.大量虐殺,
静音が生命線の知的産業壊滅させて後進国に陥れて、こいつらか゛まき散らしたコロナによって國内だけで何萬人も殺害
IPССカ゛ン無視て゛世界中から非難されて化石賞連続受賞していながらいまた゛に滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金て゛地球破壞して
他国に核攻撃してる以上の被害を与えている世界最悪のテ口國家霞が関にもう━発核落とさないとテ□国家日本の暴走が止まらんわ
創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ-か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
298:無記無記名
22/10/23 22:38:49.06 WT4/Fvmkd.net
最近フラットよりインクラインの方がやりやすい
299:無記無記名
22/10/23 23:42:55.95 I/WcFrVhM.net
そうか、わかった
ベンチプレス100出来たんだな
それなら話は別だ
300:ベタイン
22/10/26 06:45:48.88 b6OxwjkBH
山本義徳
301:無記無記名
22/10/26 17:16:49.33
【速報】少女(16)と淫らな行為 3万円渡す約束して2万しか払わなかった歯科医師長澤伸治さん(43)逮捕 北区
スレリンク(news板)
【朗報】丸見え大サービスの件
URLリンク(twitter.com)
【速報】待望の賢者タイム解除薬発売もイッても収まらない連射男に疲労困憊女性続出の問題発生
URLリンク(twitter.com)
【朗報】YES!どエロい
URLリンク(twitter.com)
【動画】別れた彼女とのハメ撮りを鍵垢にアップ 無事流出
URLリンク(twitter.com)
302:無記無記名
22/11/13 21:03:14.00 0kLhmO9P0.net
何ヶ月ぐらいで20kgいけるんだろ
1ヶ月でやっと片方10kgでギリギリ3セット10回できるかできないかだ
303:無記無記名
22/11/13 22:02:56.56 rfveCG8U0.net
>>298
休むのも大事。
1週間に一度の胸トレで、でもそのたびに追い込めばあっというまに伸びる。
焦りは禁物。
304:無記無記名
22/11/13 23:20:08.83 0kLhmO9P0.net
>>299
週1回でいいんだ
今は全身法のダンベルbig3で中二日休みでやってるんだけど多いのかな…
305:無記無記名
22/11/13 23:24:54.91 IPkrDJyF0.net
>>298
自分の場合は12kgから始めて週2で2ヶ月くらい。昨日はじめて20kg10reps3セット上がった。
と言ってもダンベルは以前から持っていて本腰を入れたのが今年の夏過ぎ。
胸はもちろんだけど三角筋、三頭筋など補助筋も大きく関与するのでまんべんなくやるべし。
306:無記無記名
22/11/22 12:34:49.41 xEJshG3J0.net
以前腕立て10回3セットギリギリと言ってた者だが
あの後出張やら親不知の抜歯やら、肩を若干痛めたりやらで
昨日やっとダンベルベンチプレスデビューを果たした
12.5 10 10 12
って感じなので、まあさっさと重量上げてしまってもいいんだが肩がポキポキ鳴る(低負荷だと鳴らない)
肩回しただけで背中ゴリゴリ鳴るし、多分ローテーターカフが貧弱すぎるんだと思う
そもそもの筋トレのきっかけが肩こり改善って狙いもあったので
週2の胸トレのうち1回は低負荷でじっくり、ローテーターカフに配慮して鍛え上げるのも悪くないかなって思う
307:無記無記名
22/11/23 12:12:30.59 XkOm+CWna.net
自宅でベンチ台もないので
スタート位置に持ってくのが辛い
308:無記無記名
22/11/23 12:39:01.89 nHqGMSak0.net
ベンチないなら最初からインクラインベンチを買うといいよ
シート幅狭めの方が可動域取れてオヌヌメ
309:無記無記名
22/11/23 14:50:12.29 pclFbenyd.net
信じて貰えないだろうがダンベルベンチ20も上げれない後輩と腕相撲して秒殺された。俺は片手72kg上げれるけど、全く勝てる気がしなかった。でもお互いにレスペクトできる関係になった。筋トレだけ強くてもダメだね
310:無記無記名
22/11/23 14:54:13.41 MiUv7L6Ir.net
>>305
頭は2gぐらいだな
311:無記無記名
22/11/24 10:38:59.21 ZMB7GQ5C0.net
心臓は21gらしいな
312:無記無記名
22/11/25 16:21:36.99 yWd7Nw+W0.net
昨日気づいたんだけどうちのジムのダンベル24kgの次は26kgだった
これでは25kg目指せないどうすればいいんだ・・・・
313:無記無記名
22/11/25 16:47:10.55 XmHBDKab0.net
通り越しちゃいなよ
24kg10発上がる人が26kgだと3発なんてことは無いのだし
314:無記無記名
22/11/25 21:22:35.66 IfbJUHCT0.net
あるんだなぁ、これが
315:無記無記名
22/11/29 13:16:06.21 IUsns6KD0.net
26kg10発あがっちゃった
卒業しますノシ
316:無記無記名
22/11/29 13:39:45.88 O0v7Kg5m0.net
押忍
317:無記無記名
22/11/29 16:08:49.25 neAPSemNd.net
卒業してどこいくの?
318:無記無記名
22/11/29 17:02:52.43 IUsns6KD0.net
<・><・>卒業してもウォッチは続けます<・><・>
319:無記無記名
22/11/29 19:12:13.86 qmku1Sqt0.net
12.5 11 11 12
15回ずつできるようになったら15にする
320:無記無記名
22/11/29 19:28:19.08 96+ai0020.net
40肩が44歳と46歳に発生、左と右で時間差できた、半年以上も痛くて2年くらいは影響あった、
もちろん重さは完全には元には戻らない可動域も多少は影響あるかもしれない
その後無理をして50歳でベンチやショルダープレスなどでまた肩を痛めてしまい3年間たっても元には戻らない、MAXなんかやる必要ないね
321:無記無記名
22/11/29 19:43:15.46 O0v7Kg5m0.net
隙あらばってやつだな
322:無記無記名
22/12/05 23:30:12.75 hO3NcJ2y0.net
12.5 12 13 13
323:無記無記名
22/12/06 00:55:05.35 ltBNdCu20.net
>>318
頑張ってるね
もう15いってもいいんじゃない?
324:無記無記名
22/12/06 00:56:27.97 ltBNdCu20.net
自分はフライを一種目目に持ってきたら20kg10×3上がらなくなってしまった
まあ効いてるってことか
325:無記無記名
22/12/07 10:12:47.91 L4yQ/oLP0.net
26kg9rep×2先週行けたからよし今週は26kg10rep×2やっておもったら
なかなか挙上できなくて26kg8rep+24kg10repに劣化してしまった
食事もなんもかんもおなじなのにこういうことあるねんな
326:無記無記名
22/12/07 12:47:32.71 NE+30905d.net
1kg刻みで調整できないので、重量上げるのが難しい。
327:無記無記名
22/12/07 12:54:12.68 uhjNY/Gd0.net
手首に巻き重り(正式名知らん)つけると1キロ単位での調整できるらしいぞ!
328:無記無記名
22/12/07 13:36:47.80 9i/FetNCF.net
>>321
睡眠や日中の気づかない疲れなども影響するよ
329:無記無記名
22/12/07 19:07:24.93 gK7oqphA0.net
>>323
ネオジウムマグネットと使ってないプレートオススメ。
アルミのガムテープでネオジウムマグネット固定するとマグネット割れなくて良いよ。
330:無記無記名
22/12/09 11:36:31.73 ceUH4mUB0.net
トレ再開
22.5 10 9 5
331:無記無記名
22/12/09 21:19:21.80 6OE3kV6y0.net
ダンベルプレス25kg前後の人はフライ何kgでやってる?
フライは重いと深くストレッチかけられなくなってくるよね
332:無記無記名
22/12/09 21:48:50.77 V0CWKGcQ0.net
重いと開けなくなるしね。
333:無記無記名
22/12/10 15:40:12.70 E7ybMqYqd.net
15kgで3セットかな
334:無記無記名
22/12/11 01:12:20.30 /xbGIr4X0.net
>>319
15 6 7 5
だったわ
最初のセットは肩がポキポキ鳴りがちだな
ウォームアップセットをもっと丁寧にやったほうがいいのかもしれない
335:無記無記名
22/12/11 01:51:17.08 Fj3FXZlC0.net
>>330
リバースディップスで肩をストレッチするといいよ
6回上がるなら15で組んでいっていいんじゃない?
336:無記無記名
22/12/13 10:16:07.11 hY5QRuQn0.net
ボトムスタートで持ち上げられない重量って重すぎるかな?
腕突っ張った状態からスタートしないとあがんないのよね
337:無記無記名
22/12/13 12:15:03.31 d7G41zckM.net
そっちから始められるならいいのでは
338:無記無記名
22/12/13 12:23:29.19 hY5QRuQn0.net
>>333
サンクス!続けてみます
339:無記無記名
22/12/13 12:30:55.55 d7G41zckM.net
肩壊さないようにね
340:無記無記名
22/12/13 14:10:36.58 x4AFgsokF.net
ボトムスタートきついなら、ダンベル上から下げたときに頑張って下げすぎると肩痛めるよ
ボトム状態が最も力具合に気を使う状態
341:無記無記名
22/12/13 14:22:38.15 hY5QRuQn0.net
>>336
そうなのよ 実際上から下げたときにあまり下げられてない
体感軽い重量でやるときの9割程度?しか上げ下げできてないかんじ
342:無記無記名
22/12/14 04:00:48.26 gI65QHI90.net
ローテーターカフ?だか肩の小さな筋肉群のストレッチをやってからにしたらどうだろう?
343:無記無記名
22/12/15 11:57:52.09 gvdcx3n70.net
ダンベルプレスではは可動域が広いから十分に下げろという言葉を鵜呑みにして
肩を痛めて以来、肘が90度になるところまでしか下げてない。
代わりにストレッチ系はフライで軽い重量にしているんだけど、みんなはプレスでどこまで下げてるんだ?
344:無記無記名
22/12/15 18:50:27.75 ErJ16jIK0.net
肩痛めたのは脇広げすぎなんじゃね
345:無記無記名
22/12/15 20:08:41.80 ysDGoWnA0.net
>>340
なるほど
346:無記無記名
22/12/18 14:51:15.64 sAFK3T/R0.net
前回 15 6 7 5
今回 15 8 7 6
伸びてるっちゃあ伸びてるけど、こんなのんびりペースでも普通かな?
他の種目もやってるせいか、疲労が抜けきらずに中4日くらいの頻度でしかできない
347:無記無記名
22/12/18 17:25:17.80 33C14ysGM.net
>>342
問題ない
淡々と継続すべし
348:無記無記名
22/12/25 22:51:33.91 Vxemo45K0.net
15 10 9 7
肩ウォームアップやったらあんまりポキポキ鳴らなくなった
この年末年始で10回3セットできるようになると良いな
349:無記無記名
23/01/07 19:54:25.90 ZPNc/fyB0.net
22kg 12, 12, 10
max20kgのダンベルから買い替えたから重量上げたら普通に挙がったわ
次回25kgいっていいかなぁ
350:無記無記名
23/01/07 23:47:46.01 psCW2hmD0.net
一気に3kgはきついから小刻めればそのほうがいいね
351:無記無記名
23/01/09 00:13:33.06 lghJSrs40.net
>>346
1kg刻みイケるぜ
最近は20kgで追い込んでも筋肉痛が無かったけど、22kgのプレスでイイ感じに筋肉痛が来ててちょっと感動してる
たった2kgでも身体の反応は正直だ
352:無記無記名
23/01/12 17:44:46.92 8vcHNDA10.net
25kg 6
22kg 12, 9
ドロップ20×10, 16×8, 12×10
25kgはまだ厳しかった
353:無記無記名
23/01/12 20:34:00.59 NprAJ1rp0.net
でも上を狙う意欲は大事
これが無くなるとほぼ変わらぬ重さをだらだらと何ヵ月も続けることになる
354:無記無記名
23/01/13 23:36:32.33 xH4uaNZB0.net
15kg 12 11 10 8
次回は16kgに挑戦だな
355:無記無記名
23/01/16 21:46:35.64 6w/
356:kbeR+0.net
357:無記無記名
23/01/16 22:06:44.96 DquKRyRu0.net
>>351
務所にいるんか?
358:無記無記名
23/01/16 22:34:42.93 mv8w0Teya.net
研修のため2ヶ月間筋トレ中止だわ。
359:無記無記名
23/01/17 07:46:53.11 XqKDw79n0.net
腕立てやってもいいんだぜ
360:無記無記名
23/01/17 08:07:23.36 bQfOGGMca.net
そうだな…余裕があればやるわ。
ありがとう。
361:無記無記名
23/01/17 10:25:36.82 roZaAOtw0.net
URLリンク(www.youtube.com)
362:無記無記名
23/01/18 17:43:12.35 U11R3O0N0.net
ステだらけで腎不全になったやつの動画なんか載せるなよナチュラルには不要だ
363:無記無記名
23/01/22 16:45:00.56 bD/8NHo40.net
URLリンク(i.imgur.com)
25kgの重量を身体に覚え込ませる感じで動作する
364:無記無記名
23/01/26 23:38:53.11 Ph56TbRF0.net
16k 10 10 9
2セット目は辛うじて10回だったけど潰れてしまった
上手な潰れ方ってあるんだろうか
365:無記無記名
23/01/27 00:05:01.35 wznWr6JPd.net
なぜ3セットで辞める?
6セット行けるだろ!
366:無記無記名
23/01/27 00:10:29.44 OBX2PRUg0.net
>>360
命の危機を感じたんだもの
どう説明したらいいか分からんがダンベルに胴体とベンチ台を挟み込まれて動けなくなった
367:無記無記名
23/01/28 07:39:24.65 2w0xHEMLd.net
>>361
重量落として1セット目12~14回目安に
15 13 11 10 9 8 くらいできるようになったら重量上げるくらい慎重に焦らず行ってみて
ダンベル種目は軽くても怪我しやすいからな
368:無記無記名
23/01/29 19:02:43.83 rSqmVPQz0.net
URLリンク(i.imgur.com)
朝から炭水化物少なかったからパワーが出なかった
糖質はきちんと摂るべき
369:無記無記名
23/01/29 23:28:21.33 RPYW47+q0.net
>>363
しょぼい重量の割に綿密なプランだなという感想
370:無記無記名
23/01/29 23:33:45.57 Cz50CNyfM.net
目指すスレで重量ディスっても仕方ないのでは?
つかきちんとノート取るの感心するわ
371:無記無記名
23/01/29 23:36:33.31 woEUtS6p0.net
アプリ使わないのかな
372:無記無記名
23/01/30 00:15:00.08 PmqOiCIYM.net
俺はアプリから手書きに変えた
373:無記無記名
23/01/30 13:10:56.67 Nfh83gv/a.net
1setごとに休憩中に殴り書きしてるわ
8日ぶりにやったけどrep数微妙に伸びてたわ
ちゃんと休むの大事ね
374:無記無記名
23/01/30 16:25:07.88 NI++EJ9Vd.net
そうそう
なかなか伸びないからと根詰めて頑張ると疲労が貯まって逆にダメだ
筋肉のダメージは3日で回復しても関節や腱のダメージの回復にはもっとかかる
375:無記無記名
23/01/31 10:21:20.53 Hn/OGUgX0.net
ちゃんと書くの偉いと思う
めんどくさいからアプリに変えた
統計簡単に取れるから楽だし
376:無記無記名
23/01/31 10:35:55.32 uML6lTr20.net
俺もいくつかアプリ試したが、結局スマホに標準で入っているドコモのカレンダーアプリにメモっとる
377:無記無記名
23/01/31 11:50:10.20 Hn/OGUgX0.net
いろいろ試したがBoostcampに落ち着いた
378:無記無記名
23/01/31 12:25:48.86 0d3Ei9Qc0.net
筋トレMEMOとかいうアプリでやってるけどイマイチ使い勝手悪い
379:無記無記名 (ワンミングク MM8a-0Tvu)
23/01/31 15:18:59.53 Iy8jYK7CM.net
フリーウエイトエリアにスマホ持ち込むのやめてほしい
バカは床に置くしうっかり踏んだりしたら面
380:倒になりそう
381:無記無記名
23/02/12 00:14:46.46 liG7ViU50.net
ダンベルベンチプレス 17.5k 8 6 7
ダンベルフライ 12.5k 12 13 12
ぼちぼちだけど伸びてる
見た目にはほとんど変わりないが
382:無記無記名
23/02/18 17:18:55.19 5TZPjuAA0.net
コロナ前にはダンベルベンチなんとか20㌔✕10できてた
コロナでジム行かなくなってたら社長が倉庫にディップスできる
懸垂セット買ってくれてディップスとチンニング日替わりでやってた
ジムに復帰してダンベルベンチやったら24㌔✕10が軽くできるようになっててびっくり
383:無記無記名
23/02/19 06:14:59.65 R2KhSU2k0.net
>>376
ディップスが効果的だったのかな?
384:無記無記名
23/02/20 21:32:22.52 q8YFUE9m0.net
URLリンク(i.imgur.com)
一週間空くと挙上重量がちょっと落ちる
385:無記無記名
23/02/23 00:47:21.44 RWOfKqdW0.net
リュックに30キロ入れて腕立て
またはディップスの方がやりやすいわ
自宅でのダンベルベンチは色々やりにくい
386:無記無記名
23/02/25 18:53:15.35 AS7yL0SL0.net
全然どうでもいい話だけど、オンザニーからゴロンでスタポジに入る時
ダンベルってトップの位置?ボトムの位置?
俺はゴロンしてから一度トップの位置に合わせてそこから回数数えてる
387:無記無記名
23/02/26 14:11:30.91 7jApB3Re0.net
16kgでやってるけど利き手でない左手の手首に「クる」んだよね
上腕筋自体はそれを持ち上げるのに余力あるほど筋肉ついてきたけど、手首の保持力というか固定力というか、持ち方の器用さが追い付いてないというか
問題ない右手を参考にしてもいまいちよく分からない
388:無記無記名
23/02/26 14:12:41.79 7jApB3Re0.net
ごめんカールスレと間違った
389:無記無記名
23/02/26 16:08:00.76 U3nPlz3Q0.net
>>380
自分はオンザニーからトップ位置まで膝で補助してポジションを作り、そこから開始
ボトムスタートの方が安全なのだろうけどゴロンと同時に挙げた方が余計な負荷かからないよね
390:無記無記名
23/03/11 23:25:08.09 clwuh5nO0.net
自宅でダンベルベンチやる時って潰れるとマズイし
追い込まずに1、2回はできそうな余力残してやめとくべきなんだろうか
追い込むのはダンベルフライとかでやるみたいな感じかなあ
391:無記無記名
23/03/12 00:05:12.26 ody3IpxJ0.net
>>384
ダンベルだったら落とせばいい
それか腹の上に乗せる
392:無記無記名
23/03/16 09:42:31.60 /uwwFhyg0.net
【要注意】この3つの口癖があると25キロはあがりません【筋トレ】
URLリンク(www.youtube.com)
393:無記無記名
23/03/16 20:29:58.04 r/8xoMSEM.net
>>386
このYouTuber肩書きボディビルダーだけど一切自分の名前も体も晒さないからちょっと胡散臭いのよね
394:無記無記名
23/04/13 12:54:20.39 2hoFNwwr0.net
20kg 6 8 5
ベンチプレスで大胸筋断裂する動画観てからちょっとビビってる
無茶はしないようにしなきゃ
395:無記無記名
23/04/14 23:02:24.78 4HlW+Rag0.net
URLリンク(i.imgur.com)
続けてる
30kgも挑戦してるけどスタートポジションに持っていくだけでけっこう怖い
396:無記無記名 (スッップ Sdb2-6E/U)
23/06/17 23:44:50.93 jy4X/5DMd.net
30キロ最初やった時は確かにスタートポジションに持って行くのも一苦労だった気がする
ただ、やはりこればかりは慣れだし
その慣れこそが成長の証
多少は無理めな重量を果敢に攻められないと身体はデカくならない
397:無記無記名 (ワッチョイ 1271-tNgd)
23/06/18 00:12:44.46 et5W3SnL0.net
30kgの5reps×3に慣れてきたので回数追ったら潰れてしまい三頭筋を痛めたよ
一気に3reps増やすみたいなことはせず、安全マージンを確保しつつオーバーロードを繰り返して伸ばすべき
398:無記無記名 (ワッチョイ 6e0b-CFUc)
23/06/18 00:47:21.34 3/0YAtz70.net
スタポジの安定感ってどこの筋肉を鍛えれば良いんだろ?
肩と前腕?
399:無記無記名 (スプッッ Sd12-6E/U)
23/06/18 12:11:07.23 Pj5wa+m6d.net
>>392
俺は下半身と腹筋と三頭鍛えたら安定した
特に三頭が弱かった時はフラついた
400:無記無記名 (ワッチョイ b693-5pE4)
23/06/18 13:35:35.62 wTExDJIy0.net
毎回1レップでも更新できたらヨシとしてる
更新できなかったら調子が悪かったのだと割り切ってるわ
401:無記無記名 (ワッチョイ 0d3c-/ufq)
23/06/18 14:41:41.34 2vLn/vBd0.net
ある程度腕力もないと、スタートポジションに持っていけないね。
大胸筋に効かせる以前の問題。
402:無記無記名 (ワッチョイ 440b-LZ9f)
23/07/17 00:09:33.31 rjha6j5K0.net
ダンベル24kgで8, 8, 5ぐらいなんだけど、数年ぶりにバーベルベンチプレスやったら60kg6回しか出来なかった
ストレッチした時に、胸より三角筋前部が辛い
姿勢が決まるのも辛い
ダンベルだと三角筋前部は鍛えられにくいのかな?
403:無記無記名 (ワッチョイ 2c71-ZQFz)
23/07/17 00:47:47.24 mJ8nRMs+0.net
>>396
バーベルの方が三角筋の関与が大きいよね
自分も普段ダンベルベンチで鍛えていてバーベルはやらないから、たまにやると思ったより挙がらなくて照れる
ただ筋肥大目的であれば甲乙つけがたいんじゃないかと思う
自分が思うダンベルのデメリットは潰れられないことくらいかな
404:無記無記名 (ワッチョイ 440b-LZ9f)
23/07/17 01:17:59.41 rjha6j5K0.net
ダンベルは収縮出来るけど重量は低いよね。
三角筋前部を鍛えるためにもバーベルもやるか
405:無記無記名 (ワンミングク MMb8-LZ9f)
23/07/17 18:26:08.41 qv4X7nXOM.net
今日は三角筋前部と大胸筋を繋いでるところが筋肉痛
バーベルはぜんぜん違うことを改めて認識
406:無記無記名 (ワッチョイ 0ff5-hnv3)
23/09/21 03:20:17.15 GGRB/Nnt0.net
28kg 6 6
可変式で24kgの次が28kgで挑戦怖かったけど何とかできた。次は28kg 10×3を目指し今年中に32kg上げたい
407:無記無記名 (ワッチョイ 4f3c-Mp0W)
23/09/21 06:18:12.04 c50NcZgK0.net
25kg出来る頃には、目に見えて筋肉量増えてるかな?
408:無記無記名 (ワッチョイ 8f01-ATIw)
23/09/21 08:36:53.33 BTK446JY0.net
25kg10回出来るけど、形は出てきたと思う。
ただ厚みが足りない
409:無記無記名 (ワッチョイ 3f46-/DYv)
23/09/21 08:38:29.19 cUlEmQWg0.net
>>401
あんまり変わらなかった。23と25だと負荷が全然違ったけど
410:無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-sMWx)
23/09/22 03:03:56.78 9i9qv1JY0.net
半年位やりこんだけど、22.5kgで11,10,8,7が限界
ワイには25kg以上は無理みたい"(-""-)"
411:無記無記名 (ワッチョイ bb0b-tpbW)
23/09/24 09:04:44.58 irI0Hv8G0.net
ちょっとえらいことになってまっせ
412:無記無記名 (ワッチョイ 53b8-YVwM)
23/09/27 12:04:56.88 LfpI1xAJ0.net
>>405
何が?
413:無記無記名 (スップ Sdaa-GA9g)
23/09/27 12:23:30.02 AhiSdugsd.net
腹が
414:無記無記名 (ワッチョイ 55b8-UA51)
23/10/01 00:44:40.78 i+gexqK90.net
あ~~~水溶便ドバドバ出ちゃう感じですか?
415:無記無記名
23/11/06 15:16:24.74 Q2HJI4We0.net
デブの頃余裕で重量上がってたけど
痩せたら全然だ
416:わ
417:無記無記名 (ワッチョイ c2e7-IpnT)
23/11/06 19:08:49.35 JS3If/t60.net
>>345だけど
32k 8, 8, 8, 7
マイペースだが発達するもんだな
418:無記無記名 (ワッチョイ fec4-NODu)
23/11/19 14:53:29.50 /wfz9WjD0.net
>>410
月に1キロずつ成長したようなペースなんだな
励みになるよ
419:無記無記名
23/11/20 12:22:33.69 nGCqp9V9r.net
重量伸ばしたいなら1set10回も必要ない
5回程度にしてどんどん重量挙げるほうが伸びる。神経系鍛える意味でも3回挙げられる重量を1回だけ挙げるとかね
まぁセーフティ意識しながら重量は挙げていったほうがいい
420:無記無記名
23/11/20 21:36:28.44 95x21shaM.net
>神経系鍛える意味でも3回挙げられる重量を1回だけ挙げるとかね
これどういう理由でやるの?
421:無記無記名
23/11/21 01:22:45.65 Hm0Nwq2H0.net
ダンベルでギリギリまで追い込むのは危ないだろ、セーフティがないし
だから3回拳上できるギリギリの重量を、1回だけ挙げるのよ。あと2回の余力があれば安全にダンベルを床に置ける。高負荷に慣れるためのトレーニングだよ。10回できる重量では神経系は鍛えられない。トータルボリュームを稼ぐトレならそれでいいけどね
422:無記無記名
23/11/21 01:31:09.38 Hm0Nwq2H0.net
筋肥大= トレーニングのボリュームが必要
最大筋力 = 一発で大きな力を発揮するような刺激が必要
423:無記無記名
23/11/21 18:56:02.99 ty6ANGLU0.net
重くてデカイダンベル使うとき、ダンベルが胸に当たって可動域が狭くなる
みんなはどうやって対応している?
424:無記無記名
23/11/29 11:26:03.40 ao8X1egsa.net
ダンベル20キロを15回できてもベンチ60はあがらないかな?
425:無記無記名
23/11/29 12:18:25.55 KvBXtbhmd.net
上がる
426:無記無記名
23/12/04 18:21:12.21 RPAhovVLd.net
今年7月10kgではじめて前回26kgx7出来た
その後28kgはスタートポジションでびびって諦めたw
明日は26kgx10行けたら良いなぁ
427:416
23/12/05 17:52:29.25 4Eqmoy5d0.net
26kgが10回上がった!
しかし右手は余裕あるのに左手の余裕が無いことがよくわかった…
26kg 10回 7回 24kg 12回だから卒業ならず?
428:無記無記名
23/12/05 22:53:17.34 rrkJ6WyT0.net
>>420
卒業
429:無記無記名
24/02/08 17:40:25.14 m/9qUVC+0.net
ダンベルカールをやると2,3日は二頭筋が痛いんだけど、ダンベルプレスを
やってもその時はパンプするがすぐ回復してしまう。
追い込み方がまずいのだろうか?
430:無記無記名
24/02/08 17:49:07.15 xcTBVz3U0.net
重要なのは記録が伸びてるかどうか
停滞してるならちょっと変えてみてもいいと思う
431:無記無記名
24/02/08 21:31:08.04 hIi+X7wn0.net
チェストプレス50kgできれば、ダンベルベンチプレス25kgできますかね?
432:無記無記名
24/02/11 15:04:45.43 UKlxNeJC0.net
>>424
できない
ダンベルプレス片手25kgできるとチェストプレス80kgくらいできる
433:無記無記名 (スップ Sd32-lpOu)
24/02/11 15:42:19.25 mVeGacmRd.net
そんなに違うのか…
434:無記無記名
24/02/11 16:42:05.29 wPLF6eCH0.net
マシンによる
435:無記無記名
24/02/22 22:00:35.77 lp8UV9Vb0.net
31kgが12回挙がるようになった
31kgという中途半端な重さなのはパワーブロックのパチモノを使ってるから
436:無記無記名
24/02/23 23:22:04.15 XhCzhkmp0.net
20kg×12回・10回
22.5kg×6回・5回
25kg×2回・2回
25kgを4,5発は挙げられるようになりたいが、現実は厳しい…。
437:無記無記名
24/02/28 23:37:09.08 kg5xFaN0a.net
寝てろ。
ジェイクが虚像に見えるんやが
438:無記無記名 (ワッチョイ 73a2-i6GE)
24/02/29 00:03:52.10 8/zxqmbD0.net
未成年だからセーフってことは含む銘柄を持ってそう
こんなに残ってたんじゃね
439:無記無記名
24/02/29 07:16:53.73 bZiAKgkQ0.net
死ね知的障害荒らし
440:無記無記名
24/02/29 07:16:54.16 bZiAKgkQ0.net
死ね知的障害荒らし
441:無記無記名
24/02/29 07:16:55.29 bZiAKgkQ0.net
死ね知的障害荒らし
442:無記無記名
24/03/01 22:34:20.97 LL7WCDjZ0.net
30度インクライン 28.5k 19 16 14 12 10 9
次回から30kに1年ぶりに挑戦する
443:無記無記名
24/03/06 01:44:25.33 EHQWVss/0.net
コロナが限界突破してきたな
444:無記無記名
24/03/06 06:33:48.67 QJPORy1s0.net
マシンよりダンベルのほうが大胸筋に効く
445:無記無記名
24/03/06 14:01:34.93 c7sQGrNz0.net
僕の家には7キロのダンベルが2つあるだけなんですけど
25キロを5回程上げるには7キロで何回出来たら良いと思いますか?
446:無記無記名
24/03/06 14:22:22.15 SKQOol6K0.net
体重にもよるが、腕立てしっかり効かせて15回出来ればダンベル25kg5回はできるんじゃね
7kgのものではなんの指標にもならん
447:無記無記名
24/03/06 14:31:17.32 oPyps/7V0.net
同じダンベルでも重さが違うと指標にならなくてダンベルですらない腕立て伏せは指標になるんですか?
448:無記無記名
24/03/06 14:43:43.09 SKQOol6K0.net
7kg重量に極端な大きな差がありすぎるだろ常識的に考えて
449:無記無記名
24/03/06 14:54:41.15 kr0NePC7d.net
よっぽど低体重じゃない限りは7㎏のダンベルなんかより腕立ての方が負荷は大きいだろうね