■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 27at MUSCLE
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 27 - 暇つぶし2ch2:無記無記名
21/07/09 23:09:36.94 Y8reMo2h0.net
>>1
おつおつ

3:無記無記名
21/07/11 11:02:57.37 54QyiirG0.net
いちおつ
アシックの東京五輪ピックアップ製品
重量挙げシューズがのけ者で草

4:無記無記名
21/07/11 11:31:08.89 awt1GPAVM.net
>>3
悲しい
まぁ買う人いないから。。
所でなんであれ2、3年前1.3万円だったんでしょうね

5:無記無記名
21/07/11 11:33:06.83 7XZSU6H30.net
あの凄い変なデザインのシューズか

6:無記無記名
21/07/11 16:30:29.65 54QyiirG0.net
>>5
アシックの重量挙げシューズは昔からずっとあれらしい
アップグレードされないけど同じ製品が欲しい人には嬉しいらしい

7:無記無記名
21/07/11 17:11:22.43 TPv9D20ZM.net
727ってそんな変ですかね

8:無記無記名
21/07/11 23:36:17.21 54QyiirG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
ミズノのウエイトリフティングシューズもあるらしい

9:無記無記名
21/07/12 16:02:57.85 DEUZ2GiNd.net
エイトストラップ(8ストラップ)を検討してます
前スレ見た感じだと616さんが
>エイトストラップは長さが合わないと手クビすっぽ抜けるから全然役に立たない。
と書いてますが人によって合わない感じですかね;;
ちなみに自分の手のサイズは周囲23cm、手首17cmです
XS?どうかなと思ってます
鬼以外の同じ感じのオススメや(安いなど)、アドバイスよろしくお願いします

10:無記無記名
21/07/12 17:16:15.89 Na/4uTGeM.net
>>9
ちょうど最近エイトストラップ買ったからレス
そのサイズだと鬼のXSはかなり小さいと思います
ちなみに鬼のSだとちょっと大きいかも
king2ringのエイトストラップも鬼より若干薄いけど品質は大差ないからお値段も安いのでお試しでS買うのありかも

結構手のひら大きいですね

11:無記無記名
21/07/12 17:23:39.51 vvkCAq1nM.net
ちなみに私の手のサイズは周囲21,手首17です
デッドはマックス220,普段は180前後でセット組んでいます
他の製品はわかりませんが、他にも何かあれば聞いてください

12:無記無記名
21/07/12 22:56:24.00 uuyJXTu/d.net
>>10
詳しくありがとうございます
ちなみに使用目的はデッド、チンニング、ロウ系種目です
メインはナローデッドになります
アマゾン見た感じだとチンニングするならストラップと分けたほうが良いというレビューがありました
やはり分けたほうがいいんですかね、8ストラップでチンニングは難しい?違う種目っぽくなる?(引き方が変わるなどで)のですかね
鬼の場合だと、XSはかなり小さいく、Sだと少し大きい・・・ですか
悩ましいですね、鬼公式のほうの動画か文章で大は小を兼ねるってあったけどほんとかな?w
確かに小さいと手首、腕周りに変な力がはたく気もするんだけど、、、
鬼のSでいいのかなあ・・・

13:無記無記名
21/07/12 22:57:06.35 uuyJXTu/d.net
あと使用感ですが、デッドの時、手首が外側に引っ張られるみたいな感覚はありますか?
シャフトをくぐらせたストラップの内側に手首を寄せてから握ってるようなので気になってます
引くたびにストラップ側に引っ張られるなら違和感あると思うんですが

14:無記無記名
21/07/12 23:39:13.72 PUMhfxaTM.net
>>13
違和感ありますよ
私は外側に引っ張られる感じが苦手です
手の甲に対して斜めに荷重がかかる感じがしますね
ですので私は鬼のXSを使って手の真下にストラップが来るようにして使用しています
ストラップを握るような形になります
エイトストラップ自体が厚手の布というか、ゴツい繊維の塊なので手首にかかる荷重も革のストラップみたいなビシッとした感じではなくフワフワしてる感じでちょっと慣れないですね
ギア好きなので買いましたけど、革のリストラップも併用するつもりです 
>>12
デッド以外はかなりやりにくいと思います
大きければグローブやリストラップ、またはひねったりすれば短くはできるのでありかもしれません
鬼のS行くならKing2ringのSと大差ないと思うのでわざわざ高い方買わなくても良いと思います
長々とすみません

15:無記無記名
21/07/13 00:12:26.43 uKpTAQGod.net
>>14
細かい使用感ありがとうございます
>手の真下にストラップが来るようにして使用
手首から真下に重量がかかるので自然な流れだと思います
想像ですが重量がかさむにつれて、手首がストラップ側によって行ったり、支点がストラップ側が強め?だと思うので
手首の真下にストラップが来るように使用するのは自然だと思います
>デッド以外はかなりやりにくいと思います
ナルホドー(;;
>鬼のS行くならKing2ringのSと大差ない
普通のストラップとキリングツーリングのSを買ったほうが
安全っぽいですね、8だけ買って失敗するのもあれなので
キリングのほうはアマで1400円くらいだしw
ちな今最強のリストストラップってどういうのあるかわかりますか?
今まで布?のやつ数本切れてしまって切れにくい素材の何かあればと思ってます、手首が痛くなるのは仕方ないと思ってますw
長文ですみませんw

16:無記無記名
21/07/13 01:00:19.00 hisJArkeM.net
>>15
荷重に関してはその通りで外側に配置させるとやはり外側に引っ張られますね
手の甲の部分に斜めに荷重がかかります
メインはking2ringのST5(1600円ほど)を使ってます
URLリンク(king2ring.net)
前は楽天で買えましたけど今は公式サイトでしか売ってないかもしれませんがかなり気に入っています
以前は同じくking2ringのST1を使っていましたが、
150kg位から少し滑り始めたためST5に変えました
ST1
URLリンク(www.)<)
URLリンク(i.imgur.com)
エイトストラップは長さが測りにくいですが、自然に置いた状態でking2rjngは約35cm,鬼は30cm位です

17:無記無記名
21/07/13 01:57:23.22 jKNXQtZeM.net
>>16
補足ですがST1プロレザーも2980円ですね
買う時これあったらこっちの方注文してたと思います

18:無記無記名
21/07/13 22:54:55.98 5hngVzOHM.net
URLリンク(www.)<)

19:無記無記名
21/07/13 23:40:33.59 9S8nOboj0.net
鬼のエイトグリップ買ったけど、結局パワーグリップばかり使ってる。

20:無記無記名
21/07/17 21:47:27.05 ZlyV1+/ud.net
>>16-18
レス遅くなってすみません
>king2ringのST5
これ皮ですね
皮のやつ使ったことがあるんですが、伸びるし、汗吸って少し臭くなるしで辞めましたw
今のとこ皮は苦手なので、king2ringのpk240 proと8ストラップ(S)買ってみようと思ってます
8ストラップは使わないとわからなそうですねー??
アドバイス、詳細な感想ありがとうございます

21:無記無記名
21/07/18 17:47:47.46 6qlyhdk70.net
エイトストラップも割と使い方次第たいなとこあると思う
>>18の画像みたいな感じで使って、バーベルにかかったところを絞り込むようにして握れば、パワーグリップみたいにしっかり固定できる
それでいて手首から外すのはパワーグリップより簡単だから、最近はエイトの出番が随分増えた

22:無記無記名
21/07/18 18:36:55.40 YxMJOQth0.net
エイトストラップってあるのね知らなかった…俺は輪っかタイプのストラップを使っている
こんどはエイトストラップって飼ってみるか

23:無記無記名
21/07/18 18:57:33.45 DEKd3CNGM.net
>>21
もしよければ画像あげてくれませんか?
そのやり方だと荷重かかった際に普通に絞りが開くような気がして。。

24:無記無記名
21/07/18 20:37:16.65 9+8NfYXRd.net
>>23
や、せめて自分で試してから言ってくれません?
見た感じはさっきも言った通り
URLリンク(i.imgur.com)
と同じだから

25:無記無記名
21/07/18 23:07:06.22 vms07V5NM.net
>>24
そのやり方ができるのはサイズが一般的なエイトストラップよりかなり小さい場合ですね
ちなみにどこのエイトストラップでそのやり方をされていますか?

26:無記無記名
21/07/18 23:50:32.38 6qlyhdk70.net
>>25
king2ringのSサイズだけど、別に特別小さくはないし、俺も170cm程度の普通の体格
普通に使うとちょっと余る感じだから、バーベルにかかってるところを巻き込むように絞るんだよ
テンションのかかり方はパワーグリップとさほど変わらない
まあ握力ほとんど使わずに手首に引っかけたところで重量を支えるのがエイトストラップの本来の使い方なんだろうけど、俺はそっちの使い方はしっくりこないから

27:無記無記名
21/07/18 23:59:27.12 dK0AQkSu0.net
>>26
ウエリフとかパワリフだと大昔からそういう感じで使うストラップありますもんね
〆 こんな感じで輪の部分に腕通して紐を巻き込んで締めるみたいな
これを∞ にしたのがエイトストラップなんかなと思います

28:無記無記名
21/07/19 00:17:16.70 ygF0UWGDM.net
>>26
ありがとうございます、決して文句をつけたかったわけではないです
king2ringも鬼もそうですが、通常横に持ってきて斜めでグリップする用に作られているので、
表記上はSとはいえあの持ち方ができるのであれば手は相当大きいと思います
羨ましいです

>>27
こういうのですか?
URLリンク(i.imgur.com)

29:無記無記名
21/07/19 00:21:20.47 ygF0UWGDM.net
ちなみに一番上が鬼が紹介しているエイトストラップの使用方法です
多分これが一般的かなと思います
海外のサイトみても大体似たような方法が紹介されていますし
ちなみに私も横に持ってくるこのグリップは全然しっくりきませんでした
というか握力フリーみたいに使用できませんでした、理屈はわかるのですが。。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

30:無記無記名
21/07/19 00:22:07.54 dt3x378r0.net
>>28
だから、普通にあの持ち方はできないから巻き込むように絞るっつってんだろ
いいから実際やってみるか、その気もねえならレスつけなくていいよウザいから

31:無記無記名
21/07/19 00:27:49.18 ygF0UWGDM.net
いや、他の人も「巻き込むように絞る」でわかるならいいですけど

32:無記無記名
21/07/19 00:28:31.26 ygF0UWGDM.net
>>24
この画像の人も巻き込むように絞ってますか?

33:無記無記名
21/07/19 00:34:44.31 dt3x378r0.net
>>32
さあ?
ただ絞らずにこの持ち方出来るくらい小さなストラップだったり、あるいは巨大な手してるとしたら、今度はバーベルに引っかけたストラップに手を通してこの持ち方する事自体が相当に難しそうな気はするけどね

34:無記無記名
21/07/19 00:53:36.22 LqJ8dEVS0.net
キチガイかよ
ごちゃごちゃ抜かしてないで素手でやれよ馬鹿が

35:無記無記名
21/07/19 00:55:42.43 U/xhkx4ad.net
>>34
そんな、いきなり自己紹介から入らなくても

36:無記無記名
21/07/19 01:33:21.11 Q8UetcG40.net
「手首の屈曲」とか「肩関節の回内」とか普通に説明した方が分かりやすいかも

37:無記無記名
21/07/19 11:09:37.72 tETvT9e+0.net
>>36
馬鹿は余計にわからんくなるやろw

38:無記無記名
21/07/19 12:24:32.70 HnuSZlvXK.net
>>25
サイズの事も含めて
>>18で書いてくれてるじゃん

39:無記無記名
21/07/19 12:38:02.44 HnuSZlvXK.net
>>28
リロードしてなかった…
この画像ヤツ、いいやん!!
欲しい…

40:無記無記名
21/07/19 12:42:12.93 OrsWAlP7M.net
>>38
書いてるも何もそれは両方私ですので。。
持ってない人にはわからないと思いますが
18の持ち方はサイズがかなり小さくないとできないです(もしくは手が巨大か)
どちらにせよパワーグリップより早く外せるサイズではブカブカになります
まぁ他の方もわからないようですし

>>39
Amazonで同じタイプの革のを見かけた事があります
昨日探してもすぐには見つけられませんでしたが

41:無記無記名
21/07/19 12:57:01.33 hfvytg6z0.net
>>39
俺はこれ使ってるわ
URLリンク(www.am&#097;zon.co.jp)

42:無記無記名
21/07/19 15:39:26.91 UcsxXp6HM.net
>>39
見つけました、ご参考まで
URLリンク(www.)<)あmazon.co.jp/dp/B0876PQ58J
下は在庫切れです。
公式サイトも準備中なので商売をやめていっているのかもしれませんが。。

43:無記無記名
21/07/20 21:19:58.77 uHhy1qy10.net
>>28
そういうストラップですね
俺の行ってる年季入ったパワージムは
〆みたいなのを古くからの人達が使ってます

44:無記無記名
21/07/20 23:54:59.61 v4U74DkM0.net
元々はウエイトリフティングで使うストラップだよねこれ
URLリンク(youtu.be)
この動画でのクロコフは、ただの紐みたいなベルトでやってるけど使い方は一緒の筈
スナッチなんかでバーベル挙げたあと、パワーグリップやリストストラップだと簡単に外れなくて危険だけど、これなら手を離したらすぐにバーベル落とせて安全
反面安定感はないからウエイトリフター御用達かと思ってたけど、パワーリフターも使うのか

45:無記無記名
21/07/22 19:31:15.76 r6eM9UJ+0.net
ループを利用しないリストラップの巻き方ってあるんですか?ループが切れても使えるかなと思って

46:無記無記名
21/07/22 22:19:21.84 AJUFI+NXM.net
>>45
指で掴むやり方がありますよ

47:無記無記名
21/07/22 22:36:29.66 vH9mu8cR0.net
>>45
>>44の動画のやり方の事?
それなら 1:10くらいからのこの辺が一番分かりやすいかと思うけど
URLリンク(youtu.be)
書き間違いじゃなくリストラップの事だったとしたら、端のゴムがないくらいなら普通に巻けるんじゃないかと思う

48:無記無記名
21/07/22 23:18:36.13 r6eM9UJ+0.net
指で掴むやり方あるんですね調べてみます

49:無記無記名
21/07/26 18:27:31.18 k+f5KKoi0.net
>>48
この巻き方です
URLリンク(www.mbcpower.jp)
>>16
結局この3つ買いました
king2ringのST1 Pro(2,980円)
G1H1のプロレザー(5,999円)
KINGESTリストラップ(5,500円)
G1H1とST1Pro硬め
KINGESTはグローブレザーで柔らかめの革
硬め好きならST1Pro,柔らかめ好きなら通常のST1でいいかな
値段出せるならG1H1はオススメ
KINGESTはおすすめしない

50:無記無記名
21/07/26 18:28:00.85 k+f5KKoi0.net
補足 16と49は同一人物です

51:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch