19/07/27 09:53:12.65 XFW/WgmC.net
>>1 乙
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これ貼らないと。
3:無記無記名
19/07/27 22:47:07.28 Oop/ToVK.net
>>2
> >>1 乙
>
> !extend:checked:vvvvvv:1000:512
> !extend:checked:vvvvvv:1000:512
>
> これ貼らないと。
すまん。スマホから簡単にスレ立てできる奴でやってみたんだけど、実はスレ立てはじめてでよくわかってない。。。
4:無記無記名
19/07/28 11:09:49.73 j/bzkox4.net
>>998
それはジムによってロッカーサイズが違うからなんとも言えないけど
置きたかったら二個目契約したら?としか、、
お前はベルト2つジムに置くために本当にロッカー2つも契約するのか?
「SBDとRISE2つレバーアクションベルト買っても困らない」という意見に対して始まった流れだ
ロッカー2つもレンタルするなら十分困る状況じゃねえかよ
5:無記無記名
19/07/28 11:23:30.09 qBC+Xm0z.net
流れ切って悪い
SBDのラップを新たに購入
今回100センチのフレキシブルを買った
60センチを今まで使っていたが100センチだと手首倒しても安定してるんだな
どっかのサイトで60をギッチリ巻いてる人や手首を倒し方が強めの人は100を試してとあったので試しに買ってみた
お薦め
6:無記無記名
19/07/28 11:24:26.04 qBC+Xm0z.net
忘れてた
>>1
乙 ありがとう
7:無記無記名
19/07/28 11:52:02.81 3Ut6c9vQ.net
ROGUEのコンボラックが日本にも届いたみたいだけど
海外の好意的レビューでもアーノルドでは幅の広さが選手に不評と触れられて、
大会時のヒではネコチャイやtomoも試技がハーフインラックだらけについて触れていたのに
なんで使用者誰も幅の広さの使用感について触れないの?
不自然すぎない?
URLリンク(www.youtube.com)
8:無記無記名
19/07/28 12:07:08.25 ivAGjMU7.net
ちょっと何言ってるか分かんないんだけど
9:無記無記名
19/07/28 13:48:51.36 oVrG6pgL.net
>>5
そんなに違うなら俺も買ってみようかな
ベンチ150くらいまでは60cmでも今のとこ困ってはいないんだけど、70kgのもやしだし怪我してからじゃ遅いしな。。。
10:無記無記名
19/07/28 17:59:11.85 qBC+Xm0z.net
>>9
ベンチ150でモヤシってw
ワシなんか100~110だよwww
でもガッツリ手首寝せるタイプなんだよね
なんて言うか60センチだと掌底に少し被る感じで巻いてた
ギチギチだと手首寝かせられないのね
それで兼ね合いを見て手首寝せられるギリギリでラップ巻いてたわけ
結果緩めになっちゃうんだけどその寝せた時の手首の安定感が100は60とは段違いに違った
同じように巻いても長い分厚みが合って緩めでも手の甲を預けられると言うか…
とにかくバーをラックアップした時の安定感はビックリしたよ
リフターが長め好みなの理解できたわ
スティフはどうかわからないけどね
11:無記無記名
19/07/28 21:59:30.70 rHKtWgo3.net
>>10
ありがとう。
購入して振込も完了したけど、期間限定が発売したばかりで忙しいのかまだ注文完了メールも飛んでこないわ
12:無記無記名
19/07/28 22:15:54.34 DIPdvw98.net
スティッフだと手首倒しにくくて力入らなかった。
フレキシブル60センチを半年毎に買い直してる。
13:無記無記名
19/07/28 22:18:26.43 rHKtWgo3.net
>>12
スティッフのレベルになると硬すぎて倒すとめちゃくちゃ痛いよね
14:無記無記名
19/07/28 22:53:42.70 qBC+Xm0z.net
>>11
限定の100センチ品切れになってたから尼で買ったよ。
昨日たのんで今日の午前中に届いて直ぐベンチやった。
90×8、100×3と良い感じだったので嬉しくて書き込んじゃった
>>12
一度100センチをお試しあれ
15:無記無記名
19/07/29 00:55:38.15 45nW2PzG.net
>>14
16: > >>11 > 限定の100センチ品切れになってたから尼で買ったよ。 あああああ その手があったかぁ 失敗したわ
17:無記無記名
19/07/29 02:24:27.16 5e26031Z.net
SBDの商法に釣られて毎回限定カラーが出るたびにフレキシブルの60cmか100cmを買ってる者です
今のところ、フレキシブルの
60cmは、通常の赤、去年の限定黄色、前回のブラック
100cmは、通常の赤、前回のブラック
と持ってますが
通常の赤と、限定カラーの素材と硬さが若干違います
通常の赤より、毎回出る限定カラーの方は素材が硬いので
名目はフレキシブルですが、ぶっちゃけ通常のフレキシブルよりも結構硬いです
通常フレキシブルの硬さを1、スティッフを2とすると、限定フレキシブルは1.3くらいになるでしょうか
18:無記無記名
19/07/29 05:15:12.08 xY9Ffvxk.net
>>14
尼に売ってたの?
検索しても出てこない
19:無記無記名
19/07/29 06:56:06.82 mJRiVA2Q.net
握革工房ってとこのリストストラップ買ってみたんだけど、巻いてから締める時に滑ってしまってきつく巻くことができないんだけど、なんかいい方法ないですか
20:14
19/07/29 09:06:43.70 WoNPcRn2.net
>>15
大丈夫
昨日は日曜日で業務休みだったんじゃない?
今日発送になるよ(笑)
>>16
そうそれ!
ワシも60センチは去年夏の黄色なんだけど柔らかさ違うね
仰るように限定は硬い
1年使っても未だ60の方がほんの少し硬い
だから初SBDだった去年は肌にしっくり来るも何もゴワゴワしか感じなかった
やっと最近肌に馴染んできた
>>17
え?普通に「SBD リストラップ」で出てくるよ?
21:無記無記名
19/07/29 10:02:22.03 spTxryHv.net
>>18
革の保護クリームを塗り込むと良いよ。Amazonで1000円前後で売ってるやつで。
塗り方はKTMがこの動画でやってる感じで。動画はキモいけど参考になる。
22:無記無記名
19/07/29 10:07:33.70 spTxryHv.net
動画貼り忘れた。
URLリンク(youtu.be)
23:無記無記名
19/07/29 11:10:30.86 xY9Ffvxk.net
>>19
レギュラーカラーしか出てこないけど…
24:無記無記名
19/07/29 11:17:00.10 WoNPcRn2.net
ありゃ?限定品の話?
限定品は公式サイト専用を前提に話してたんだ
書き方悪かったね、ごめん
25:無記無記名
19/07/29 11:23:56.51 e+Am4aTY.net
>>18
そもそも革って柔らかくてコシが無いから巻きにくいし、革の裏のザラザラ面と
バーの滑り止めが噛んで握りながら回しての増し締めできず巻きにくいものでは
26:無記無記名
19/07/29 15:18:27.14 6wbYP5Qp.net
>>7
コンボラックは使ったことないから何とも言えんけど、ローグのベンチ台ってそもそも幅広くない?
27:無記無記名
19/07/29 16:14:55.23 UwHFELiU.net
ベルトを通販する際のサイズ計測は、皆さんどこを基準に計測されてますか?
28:無記無記名
19/07/29 19:23:42.60 YpaCgbnB.net
>>7
本来なら本格スレの話題だろうけど参考まで
ROGUEのコンボラックの端から端までの間隔は1245mmでオハイオパワーバーをのせた場合の余裕代は左右合わせて60mm程度
パワーテックのパワーラックで同等相当箇所の間隔は1255mmでこちらの方が若干厳しいレベル
29:無記無記名
19/07/29 21:23:32.97 bbfdA4em.net
>>27
本格スレなんてあるの知らんかったわ
30:無記無記名
19/07/30 12:04:25.83 USQdCZBv.net
>>16
SBDラップ限定カラー出る度に買ってるが毎回硬さが微妙に違うね
まぁ数回使えば気にならなくなるが
>>9
俺もフレキシブル60cmで事足りてると思ってたが、軽く痛めたのをきっかけに100cm使ってみたら安定感が段違いだった
31:無記無記名
19/07/30 13:12:09.80 DB6GGLFg.net
フレキシブルって上手く巻けてる気がしない
伸びなさすぎて緩む
32:無記無記名
19/07/30 13:26:29.97 USQdCZBv.net
>>30
スティッフじゃなくて?
フレキシブルは充分伸びると思うが
33:無記無記名
19/07/30 14:20:09.59 DB6GGLFg.net
逆か、硬い方
34:無記無記名
19/07/30 15:30:31.38 3FCMV/HU.net
>>32
それはわかる。
インザーのブラックビューティーも硬かったけど、スティッフはマジでナイロンテープそのまま巻いてる感じだったわ
35:無記無記名
19/07/30 19:58:53.75 y4zKtO6o.net
SBDリストラップ、両方持ってるがスティッフ派は少数か・・・
俺の手にはスティッフがガチっとフィットするし、ラックアップの際なんかも
やり易さが段違いなんだよね
フレキシブルだと手首のガード感が若干不安な感じがする
毎回ジムに両方持って行ってアップの際は交互に使うんだけど
なんだかんだで、メインセットはスティッフを使ってる
36:無記無記名
19/07/30 20:14:40.08 JoWXfWg/.net
>>34
個人的にはシグネチャーゴールドぐらいが硬さと伸びのバランスが絶妙に取れてていい感じだわ
37:無記無記名
19/07/30 20:33:24.79 9S4Eb8I3.net
>>34
ラップ巻く位置にもよるんじゃないかな?
手首ラインで巻く人はスティフの方が良い人もいると思う
甲に幾らかでも掛かっている人はスティフは硬くて手首曲げられないかもしれない
あくまでも私見ね
38:無記無記名
19/07/30 22:57:57.37 agF8lBs9.net
スティッフ使ってた時は巻く位置がぴったり決まれば100点満点、手首の安定性バッチリ
ちょっとでもズレると50~60点、高重量で痛みが出るって感じだった
フレキシブルだとそれが毎回80~90点って感覚
確実性をとってフレキシブルにしたわ
39:無記無記名
19/07/31 10:24:03.69 6LdRKKmp.net
7mの使ってる安定感がもう半端ない
40:無記無記名
19/07/31 11:03:48.60 h4WGFLqs.net
7メートルって長すぎない?
41:無記無記名
19/07/31 11:09:50.53 pBxSQcQ8.net
アナコンダ級だな
42:無記無記名
19/07/31 16:41:22.86 zSZ9UKXr.net
SBDのエルボースリーブ届いたが、マジで1年前に届いたものと雲泥の差だな
生地の硬さが全然違う
43:無記無記名
19/07/31 18:52:00.73 Jkb4eCv+.net
>>29
リストラップではないが…
前にリサイクル店で、廃業か倒産品のグンゼのセミビキニブリーフを大量に見かけた
カラーは8色くらいで各20枚とか有り価格は定価750が100円だったので
薄いブルーグレーを1枚買って帰ってみて履き心地が良かったので、翌日好みの色5色を大量買いして来た
結果、濃い色は洗濯してもゴワゴワして履き心地はあまり良くなかった、と言う話なんだが…
各色開封して、特に1色1枚だけをヘビーローテーションで耐久テストをしたら寿命は1年弱だったので、購入した枚数から逆算すると…
俺は超ジジイになってもカラーセミビキニブリーフを履き続けなければならない!!www
44:無記無記名
19/07/31 21:31:45.39 PHiJvmLU.net
>>41
届いたやつとどう違うの?
やっぱ届いたやつは以前のより作りが薄くてサポート力も弱そう?
45:無記無記名
19/07/31 22:32:19.07 zSZ9UKXr.net
>>43
1年前に購入したやつがMサイズで今回届いたやつがSサイズ
にも関わらず、1年以上使い込んである程度伸びたMサイズのモノより、届いたばかりのはずのSサイズの方がすんなりはめられるし、腕を曲げた時の反発力もMサイズの方が強い
最近のはサポート力落ちてるってコメント見た時にアンチが難癖つけてるだけだと思ったら、マジだったわ
46:無記無記名
19/08/01 07:28:49.95 WGbTlc6s.net
>>44
やっぱ厚みも、薄い?
後、届いたやつは限定カラー?
47:無記無記名
19/08/01 08:04:21.24 Goc7BPhp.net
>>45
いや、通常販売の方
厚みはSとMだから単純比較は出来ないかな
48:無記無記名
19/08/03 01:04:29.66 9bYQMuC4.net
2万くらいのベルトを輸入しようと思うんだけど、同じ価格帯くらいのベルトを海外から直輸入したことある人がいたらどれぐらい関税かかったか是非お伺いしたい
49:無記無記名
19/08/03 03:28:53.66 D397w367.net
消費税と合わせて5000円くらいかな
50:無記無記名
19/08/03 13:01:32.37 7qR4dMQw.net
1ピンタイプのベルトとフックバックルのベルトで迷ってるんだけど両方使ったことある人いない?
外しやすいってどちらも書いてるのが余計悩ましい
51:無記無記名
19/08/03 13:03:18.89 NikcFmdy.net
フックバックルって何
52:無記無記名
19/08/03 13:22:23.77 MieSe1DR.net
レバーアクションの事だとすぐ分かるだろう
53:無記無記名
19/08/03 13:22:34.66 MieSe1DR.net
ちがうのか、、
54:無記無記名
19/08/03 13:25:20.60 egLj17T5.net
鬼のやつだろ
フックは使ったことないけど
プローンベルトは2ピンが地雷なだけだと思う
55:無記無記名
19/08/03 15:39:26.81 nhxh/tQb.net
>>48
マジでありがとう
例のアマゾンで商品代18000円+送料が6000円だったから、関税で3000円ぐらいだったら買おうと思ったんだが、5000円取られるならちょっと見送るわ
SBDのベルトより高くついちまうし
56:無記無記名
19/08/03 15:39:45.47 nhxh/tQb.net
米のAmazonの間違いだた
57:無記無記名
19/08/03 16:07:20.24 9PnJsOV/.net
フックバックルのほうが限界まで閉めた後引っ掛けるだけだから
締めた後穴を通す手間があるピンタイプと比較して楽とは聞くけどな
58:無記無記名
19/08/03 20:04:03.70 1mrhtUdD.net
SBDベルト
水道橋のフィットネスショップに大量に在庫あったよ
SとLなんか10個近くあったし、入手困難なMも数個あった
59:無記無記名
19/08/03 20:27:32.15 ODNvWZkV.net
厚さ7mmのストラップを作ったら硬すぎて使い物にならん
どないしよ
60:無記無記名
19/08/03 22:11:24.72 oRB+Ctt0.net
ストラップ懐かしいな
昔携帯に付けてたわ
61:無記無記名
19/08/03 23:20:14.59 7qR4dMQw.net
>>56
背中を押してくれてありがとう。フックバックル買う予定にします。
62:無記無記名
19/08/04 00:51:26.80 DE6ytq8F.net
デッドリフトで腰痛めちまったわ
SBDベルトを使ってたから絶対的な安心感あったのにな
63:無記無記名
19/08/04 08:28:18.97 RIMvwd2m.net
フォームが何より大事やからね
ベルトはハッキリ言えば大事だが道具でしかない
今日のデッド名言
ちんことバーの距離は常に最先端にしろ!
64:無記無記名
19/08/04 11:28:08.70 /lP+RQTM.net
最短では?
65:無記無記名
19/08/04 12:45:31.51 /HkCst+F.net
草
66:無記無記名
19/08/06 00:08:08.24 Z9t6eK5b.net
亀頭を常にシャフトに当てておけということか…
軽勃起させてないと難しそうだな
67:無記無記名
19/08/07 07:15:20.70 /vxtnrop.net
SBDベルトMサイズ以外入荷してるね。MかSで迷ってたけど選択肢なかったからS即買いしたわ
68:無記無記名
19/08/08 00:17:55.62 b4r/4oMs.net
SBDベルトの色移りってなんか対策ある?
69:無記無記名
19/08/08 00:39:52.94 hvSH6+1N.net
>>67
トレ着なんて元々汚れるものだからと諦めてるわ
70:無記無記名
19/08/08 00:51:13.96 EdXDVDNs.net
>>67
色移りって最初の1年くらいでしょ?
71:無記無記名
19/08/08 12:40:26.62 UMPdMePv.net
安物のレバーアクション買ったけど
それでも安定感すごく良いねこれ
腹圧のかけやすさ段違い
付け外しも楽だし
72:無記無記名
19/08/08 20:30:20.19 PIAGppck.net
鬼リストラップ使い始めたんだけど個人的にSBDのより好きだわ
73:無記無記名
19/08/08 22:02:56.54 EavazjDr.net
水道橋フィットネスショップにはSBDベルトのMサイズ在庫あったよ
74:無記無記名
19/08/09 21:07:34.42 F8KVuMcp.net
SBDベルト買ったんだけど、硬すぎてめちゃくちゃ痛いんだが、そのうちなじんでくるもんなの?
75:無記無記名
19/08/09 21:18:58.88 X12bm4Ou.net
>>73
全く俺と同じ意見でわらた
減量期で腹に肉そんなにないのに肉挟んで痛いし肋骨当たる。下手したらヒビ生えそう
76:無記無記名
19/08/09 22:21:00.04 1uUdMyly.net
200や300扱うにはその固さってことなのかもね
77:無記無記名
19/08/10 02:59:47.74 9ejgLbG5.net
SBDベルト、最初は硬くてお腹の肉と擦れて出血したよ
78:無記無記名
19/08/10 06:21:37.50 B9TYITbf.net
SBDのベルトの色移りってどれくらいでなくなりました?
79:無記無記名
19/08/10 06:37:18.81 ugk0UCbp.net
>>73
>>74
この動画みたいに使用前に自分で揉んでも効果無し?
URLリンク(youtu.be)
80:無記無記名
19/08/11 00:30:52.24 yxT62DhL.net
高重量ダンベルベンチで肘を痛めそうなのでエルボースリーブの導入を検討しています
sbdと武器屋のglfit xあたりを考えてるのですがオススメの商品はありますか?
81:無記無記名
19/08/11 01:02:48.86 gUQXLKaZ.net
>>79
個人的に今だったらスリングショット者のストロング買うかな
82:無記無記名
19/08/11 10:33:27.23 hGtOm5Ob.net
>>80
ありがとうございます スリングショットは見てませんでした 確認してみます
83:無記無記名
19/08/11 12:21:28.60 BT0WVVkx.net
>>79
今はギアで迷ったらとりあえずSBDにしとくのが無難
ベルトだけは13ミリしかないし人を選ぶけど
84:無記無記名
19/08/11 14:27:33.46 nu2Gy2du.net
>>82
>>41だけど、エルボースリーブに関しては今のSBDはちょっとって思ってスリングショット社の勧めたよ
85:無記無記名
19/08/11 18:15:00.72 3Je6L8ha.net
ウエサカベルト持ってる人いる?
いまいちよく分からんのだがニコライ堂とウエサカはリベットか手縫いかの違い
(それとロゴ)だけで革や成型は同一なんかな?
ニコライ堂が受注停止でウエサカはそうじゃないってことは職人が分かれてるって
ことか。
明日問い合わせてみるが即納なら1本買いたい。
いろいろ謎だ。
86:無記無記名
19/08/11 18:47:51.06 eGra642E.net
1ピンって使ったこと無いけど使用感は2ピンとは全然違う?
87:無記無記名
19/08/11 20:04:08.78 CL8YdkQo.net
1ピンって使ったこと無いから分からない
88:無記無記名
19/08/11 20:50:24.06 427pZ9UN.net
2ピンが特別に使いにくいだけで
1ピンに変えても普通過ぎて強い印象は残らないと思う
89:無記無記名
19/08/11 23:23:59.52 muqm8l6g.net
RISEのベルトキター
ウエスト73~78㎝だけど、サイズSで外側から4番目の穴でジャストな感じ
前に使っていたハービンジャーのナイロンに比べると明らかに安定感が変わりますね
高重量デッドでも背中が固定されるから限界まで絞りきって引ける感覚で腰にも全く違和感無し
デザインも気に入ったし買って良かった
90:無記無記名
19/08/12 01:04:13.50 ilV5CaBn.net
コブラグリップ(レザー)使っている方いますか?
尼レビューだとレザータイプは滑り易い・滑らない両方の評価があるので気になって
91:無記無記名
19/08/12 14:39:09.54 AnVw7KBw.net
>>78
いまのところまだだめだった
痛いし、かたすぎでロボットみたいな動きになる
92:無記無記名
19/08/12 23:19:36.05 OMeHJjKO.net
ベルトって固くないと意味ないやろ。
幅があってないのかもね。
93:無記無記名
19/08/13 13:14:44.03 kUjgo/IU.net
>>78 みたいななめしはやめた方がいい
俺はそれやってレバーアクションで閉めるときに
革が柔らかくなり過ぎて内側に変形するようになった
94:無記無記名
19/08/13 15:24:23.93 .net
>>92
俺も軽くやってみたけどやらなくていい印象だわ
使っていく内に柔らかくなるし、なめし作業すると革の表面化に皺がたくさんできて見栄えも悪い
95:無記無記名
19/08/13 21:13:18.51 6hbKIvvV.net
鬼リストラップの75cmめっちゃいいわ
96:無記無記名
19/08/14 00:34:04.28 .net
流石にlarry wheelsのギア使ったことある人はいないよね?
エルボウストラップ気になってるんだけど
URLリンク(prlifestyle.com)
97:無記無記名
19/08/14 00:48:30.53 WTOXl1FU.net
エルボーラップって書いてあるぞ
98:無記無記名
19/08/14 00:49:27.40 .net
ごめん、ラップだね
99:無記無記名
19/08/14 10:08:26.90 PROCxBkY.net
>>95
リストラップ使ってるけど結構いいよ^ - ^
タイタンと併用使用してるが、柔らかいから、ガッチリ固めたい人には向かないけど、ハイレップトレの時とかはいい感じ。
思ったよりヘタリとか伸びも無い
100:無記無記名
19/08/14 11:46:22.69 .net
>>98
意外にも使ってる人いるんだね
レビューありがとう
来月杭に試しにエルボーとリスト買ってみる
安いのとサポート的な意味での購入だけどね
101:無記無記名
19/08/14 12:48:25.14 AMHzAQVL.net
>>95
ここのエルボースリーブ兼任で使えるリストラップかっこいいと思ってたけどメーカーわからなかったんだよね
ほんまありがたい。SBDのストロングラップ持ってるけど追加で買ってみようかな
102:無記無記名
19/08/14 13:40:51.49 9DMnZTOb.net
踵が割れた
URLリンク(i.imgur.com)
103:無記無記名
19/08/14 13:45:56.04 TMBiiVYp.net
>>101
けっこうハードに使い込んだ?
104:無記無記名
19/08/14 15:05:22.70 .net
ギアに関して節操なくてあれだけど
今ストロングエルボースリーブとニーラップ、Xニーラップ使ってるけど今更王道のSBDが欲しくなって試着品注文してみた
105:無記無記名
19/08/14 16:38:29.54 FpXcDT2Z.net
>>101
ボルダリングか何かやってるの?
106:無記無記名
19/08/14 16:44:03.11 .net
>>104
横からだけどチョークついてるから?その質問?
107:無記無記名
19/08/14 22:25:51.99 ItvTI1ST.net
今回の新ロゴのマイプロのパワーグリップハズレだった
買って1月でマジックテープ効かなくなった
今日デッドやってたん事故りそうになったよ(汗
毛羽立ててみたが焼け石に水だわ
俺指長いから新ロゴのパワーグリップは調度良いんだがなぁ
GGはベロ短くてダメなんだよね
108:無記無記名
19/08/14 22:33:43.71 I/ByOYwY.net
マイプロのギア買う人なんて存在したんだな
109:無記無記名
19/08/14 23:03:59.07 ioYE4k0o.net
リストラップでSBDか鬼のどちらにしようか悩んでいるんですが、両方使ったことある方いましたら
主観で結構なのでどちらの方がお勧めか教えてください。
110:無記無記名
19/08/14 23:16:56.18 2NgRE6e5.net
SBDのフレキシブルの60cm、100cm、スティッフの60cm、100cm、鬼の75cm、99cm
持ってるよ
個人的にだとSBDフレキシブルは柔らかすぎて頼りない感じなので、スクワットや
ベンチプレスの100kg以下のフォーム確認デーのときくらいかな
スティッフの100cmは手首が超痛いときやマックス挑戦のときくらいで
普段はスティッフの60cmと鬼をメインに使ってる感じ
要は俺はスティッフ60cmと鬼が好みってことかな
フィット感ならSBDよりも鬼かな
近々A7も入手してみようかと思ってる
111:無記無記名
19/08/14 23:23:34.86 ItvTI1ST.net
>>107
なんだ?
皮肉のつもりか?
色々使ってみて一番しっくりきたんだよ
GGもバーサも手に合わなかった
それがたまたまマイプロだっただけだろ
鎖国時代の人間かよ
>>108
うーん
おれはSBDに落ち着いたね
SBD60フレキシブル→鬼75→SBD100
こればっかりは感覚的な事が大きいからねえ
おれはなんか鬼は駄目だった
こんな答えでゴメン
112:無記無記名
19/08/14 23:46:01.52 w1xtLUJw.net
GANGSTA持ってる人どう?
113:無記無記名
19/08/15 00:01:34.62 2ijttb7a.net
>>108
両方使ったことあるけどSBDのフレキシブル60cmに落ち着いたな
自分の肌にはSBDの方がフィットする感じがして気に入ってる
ベンチ110kg程度の中堅レベルだがフレキシブルでも全く問題ない強度だよ
114:無記無記名
19/08/15 01:39:15.94 wVOwySh+.net
>>111
別段特別な感じはないな
使用感としては鬼に近い硬さだったと思う
115:無記無記名
19/08/15 11:01:33.48 i9UUM4wA.net
指の長さとベロの長さなんか関係ねえじゃん
手のひらがクソ長いってんなら違うかもしれないけど
そもそもバーに対して握ったら手の大きさ指の長さ云々は関係なく
バーサのベロの長さが適切だよ
116:無記無記名
19/08/15 11:11:37.27 EyiOJrKo.net
人それぞれなんだから決めつけるなよ……
117:無記無記名
19/08/15 11:46:53.60 XLmvTu9q.net
Aliexpress で安物のニースリーブ買ってみたが付けるの大変だね
みんなこんなの毎回付けてるのか
同じく安物のニーラップ巻くのより大変だとは思わなかった
118:無記無記名
19/08/15 12:01:44.97 z7AG/ovH.net
>>114
>>115さんの言う通り決めつけるなよ
バスケットボールを指に唾付けて滑らないようにしても良いから片手で持てるか?
持って走れるか?
バーサもGGも俺には合わなかったと言ってるだけで俺にはマイプロのリニューアルの奴が合ってた
それだけの事だべや
プレス系よりプルロウ系が好きだから色々な握力補助試してみた結果だから
あと引っ掛ける場所も人によって指にだったり甲に近いところだったりするの判るよな?
119:無記無記名
19/08/15 12:32:47.69 d82HFnXh.net
ベロをバーに巻きつけて、さらにベロが手の平の手首近くまで届き、
手の平と十分接触できる長さがあるか
120:無記無記名
19/08/15 12:40:09.39 .net
>>117
ベロの長さって手のひらで保持する時もあれば手の指辺りで保持する時もあるから人によって長さ違うよね
使ったことある人はわかってるから気にしない方がいいよ
121:無記無記名
19/08/15 12:41:58.84 TQtEv2j+.net
>>79です
結局SBDのエルボースリーブとついでにリストラップも購入しました
みなさんご助言ありがとうございました
122:無記無記名
19/08/15 12:44:16.67 .net
>>120
サイズ大丈夫でした?
123:無記無記名
19/08/15 12:48:15.02 wVOwySh+.net
>>120
小さめの買っておかないとエルボースリーブはお飾りのレベルやから気をつけてな
124:無記無記名
19/08/15 12:50:13.41 IBFaqG9D.net
>>121
>>122
まだ届いてないのでなんとも言えませんがサイズチャート通りに買ったので大丈夫かと
近年品質低下の噂もありましたのでまたレビューしますね!
125:無記無記名
19/08/15 13:16:57.90 z7AG/ovH.net
>>119
まあね
気にはしてないんだけど「適正」って言葉に過剰反応してしまったw
ラップもベルトも人それぞれだよね
素晴らしい良い商品も自分に合うとは限らないしね
スクワットも今時にニースリープよりもニーラップ派だしw
126:無記無記名
19/08/15 18:50:19.02 BT9/1Pc5.net
本当に痛かったら、ラップだお。怪我予防にスリーブですわ。
127:108
19/08/15 20:28:59.72 a4Cx4zDQ.net
遅くなりましたが、レスありがとうございます!!
両方とも良い品ということは分かりました!
好みを選べた鬼60cmを買っちゃいました。ありがとうございます。
128:無記無記名
19/08/15 21:33:25.62 1G9szlQ5.net
>>113
ありがとう!!
鬼好きだから買ってみる
129:無記無記名
19/08/16 17:00:32.87 4Ndf0bTn.net
ナイトロゲンストラップが最強
130:無記無記名
19/08/16 17:14:50.79 .net
SBDの試着品やってみたけど他社と全然違うな
試着しておいてよかったわ
しっかりしたラップ持ってないから参考程度に教えて欲しいんだけど、
SBDでつけられる限界の小さいスリーブとトレーニングラップ250cmとかで比較したら
突き詰めればラップの方がホールド力高めに巻けるのかな?
売り切れてるから買えないけどさ
131:無記無記名
19/08/16 18:52:40.93 9su9O5L6.net
>>129
ニースリーブは例えば93kg級がSサイズはいても1rmだとせいぜい10kgくらいしか変わらないよ
ニーラップは練習が必要だけど自力で膝曲がらないくらいに巻けば1rmで30kgくらいアップするよ
132:無記無記名
19/08/17 01:33:07.77 wYBo+etu0.net
>>130
ありがとう、大会出る訳でもなく
慣れてくて毎回同じ巻き方できるか分からないから自分はスリーブで行くことにします
133:無記無記名
19/08/17 01:48:28.05 BmbvRx/10.net
ニースリーブ検討してる所なんですけど
slingshot(markbell)のギャングスタニースリーブ使ったことある人いますか?
他のニースリーブと比べてどうでしょうか?
SBDとギャングスタのどちらを買おうかで悩んでます
IPF非公認は気にしてません
134:無記無記名
19/08/17 12:00:55.15 .net
こんなん買っちゃったよ
URLリンク(m.youtube.com)
ハンドルは90angleで十分だと思ってたけど、
プレスダウンとカール用に買ってみた
135:無記無記名
19/08/17 12:01:46.77 PAD3M0ej.net
>>131
>毎回同じ巻き方
これは慣れだね
アップは少し緩めにボトムではハムとふくらはぎ着く位に
少しずつきつくしていくわけだけど
一応筋力付ける意味も大事なのでセットピークでは眉山角度90°になるように調整
MAXチャレンジの時はもう少しきつめ
慣れればこんな感じで調整出来るよ
136:無記無記名
19/08/17 12:04:05.70 PAD3M0ej.net
なんだ眉山ってw
膝角度ね
137:無記無記名
19/08/17 13:55:02.48 wYBo+etu0.net
>>134
うわー、欲しくなっちゃいますね
おすすめありますか?
SBDのトレーニングラップの2.5でいいかなって思ってましたが、
king2kingみたいな安いのでもいいんですかね
138:無記無記名
19/08/17 14:41:45.54 PAD3M0ej.net
>>136
大会とか出なくてトレーニングと保護なら柔らか目のラップで良いと思う
ニースリープの良い所は圧が一定であること
ラップは調整出来ること
一度大会用のラップを借りてスクワットやってみたが自分は固くて膝裏にアザができた
意外とお薦めなのがGGのニーラップ
俺はずっとこれを愛用しているよ、値段高いけどね
他のも借りて着けてトレしたことはあるが痛かったりしっくり来なかったり弾み具合が違ってたり
トレ歴は長いが重量はそんなでもない(全盛期160今100w)ジジイだけど参考になるかな?
139:無記無記名
19/08/17 15:02:00.40 wYBo+etu0.net
>>137
GGのはこれですかね?
URLリンク(www.a) mazon.co.jp/dp/B003U2RYQS/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_5D5vDb8A99YGQ
こらならお手頃価格だしジム用で買ってみようかな
硬いのも試してみたいので無駄かもしれませんがslingshotのも買っちゃったので硬すぎたらGGの買ってみます
いろいろ教えてくれてありがとうございます
140:無記無記名
19/08/17 15:38:30.89 PAD3M0ej.net
>>138
それですね
手首のラップと同様にかなり柔らかいからその点は留意して下さい
やっぱり好みが有るからジムで使ってる人いたら借りてみると良いと思う
そういえば今ラップしてる人見ないね
ロニコーのスクワット動画じゃないけどラップ巻きながら気持ち高めて集中していく緊張感が好きなんだよね
胴着の帯を締め直すみたいな
141:無記無記名
19/08/17 21:21:44.80 yRnMmHb5.net
ゴールドのパワグリ
この暑さのせいなのかベタつきスゲーw
みんなのはどう?
142:無記無記名
19/08/17 21:33
143::34.85 ID:mXWBSoa1.net
144:無記無記名
19/08/17 21:43:46.89 vQk5uvu0.net
>>141
肘って二ーラップ使い回す感じ?
145:無記無記名
19/08/17 21:59:05.26 9sjq8zE50.net
肘って自分で巻くの大変じゃない?
スリーブが蒸れるのはある意味目的の一つだから仕方ないよね
146:無記無記名
19/08/18 13:46:58.91 SrCknF58.net
>>140
そんなに溶解するとかないけどなあ。
摩耗が進んでポロポロ削れるのが汗で促進されてるのかも
147:140
19/08/18 14:21:34.11 Qz9Y8oK3.net
>>144
だよねぇ
元々しっとり肌に吸い付く感じだけど
公園で懸垂してそのまま車に放置して直射日光あたってたからかな?
いまネットに入れて洗濯中です
148:無記無記名
19/08/18 14:42:19.40 ENWHHnv60.net
中の脂分が滲み
149:出てきてるのでは? ゴムだとそれあるでしょ
150:無記無記名
19/08/18 15:34:27.31 TIGMJrNT.net
SBDのベルト表裏反対にして使ってる人いた
151:無記無記名
19/08/18 17:02:32.93 Qz9Y8oK3.net
>>146
そのようです
ソフビの古いやつやガシッポンの経時劣化みたいな油分ぽいです
最悪シンナーで軽く拭き取りしてベビーパウダーまぶすしかないかな…
洗濯して乾燥させてます
152:無記無記名
19/08/18 17:04:20.82 Qz9Y8oK3.net
>>147
are you kidding?
153:無記無記名
19/08/18 17:32:27.37 UXOkpflQ.net
>>145
>直射日光
絶対これだ!www
154:無記無記名
19/08/18 18:41:13.30 R9KqWOvZ.net
>>147
金具逆につけるんだっけ?
ネット上だけど、俺もどっかで見たな
155:無記無記名
19/08/18 18:56:50.84 Qz9Y8oK3.net
>>150
う、やっぱり
注意書きに直射日光はお避け下さいと明記しなきゃw
ベロが乾いたのでシンナー(模型用の弱いやつ)→エタノール→ベビーパウダーすりこみ→拭き取り
復活!!結構ましになった
156:無記無記名
19/08/18 19:46:44.84 TIGMJrNT.net
>>151
なんか色写り気にしなくていいとか
でも身体側が滑りそうでフィット感悪そうな気がするけど
どうなんだろ?ここにやってる人いる?
157:無記無記名
19/08/19 08:37:49.30 2zcxuBCP.net
レジスタンバンドでおすすめのメーカーありますか?
158:無記無記名
19/08/19 11:28:17.92 Lh0cgMtp.net
パワグリの使用感に関して質問します。
数週間前からking2ringのパワグリを使い始めましたが、内側のウレタン部分が擦れて手首にスリキズが出来ます。装着位置を少しずつずらしたりして微調整してますけど、こんなもんですか?素材のせい?
159:無記無記名
19/08/19 12:32:52.03 IvOHWK0G0.net
パワグリが緩すぎるんじゃない?
擦れるような使い方はしないと思います
160:無記無記名
19/08/21 04:31:44.41 v3Ico5Mm.net
ジムで黒くてデカイマスクつけてるやつ見たことあるんだけどアレなんか意味ある?
ハンニバルのレクター博士みたいなやつ
161:無記無記名
19/08/21 04:59:02.20 cxLqCg8j.net
>>157
低酸素マスクかな?
北島達也さんもトレーニング中に使ってたけど、高地での低酸素状況下でのトレーニングをしたいんじゃない?
162:無記無記名
19/08/21 21:05:31.45 vbKlBw8u.net
高高度など低酸素の環境だと血液や毛細血管レベルで循環器系の能力が上がる。
しかしあのマスクだと低酸素トレーニングにはならないんだな。呼吸器系(横隔膜とか)のトレーニングにはなると思う。
163:無記無記名
19/08/21 21:49:31.23 0deRCQpP.net
エベレーションマスクだろ
あれ意味ないんじゃなかったか
164:無記無記名
19/08/22 04:47:46.47 RQDjRj2V.net
波紋の訓…いやなんでもない
165:無記無記名
19/08/22 14:12:02.55 4byFlsTr.net
コブラグリップ買うか悩むな
166:無記無記名
19/08/22 18:44:13.85 +1UWVi69.net
バーサに不満があるなら良いと思うけど、わざわざ買う理由はないと思う。レザーがほしいなら、ストラップにする。
167:無記無記名
19/08/23 01:32:19.94 Xq8ISsXb.net
>>162
そんなんいらなくないか?
バーサかGGのでいいじゃない
168:無記無記名
19/08/23 07:30:43.30 7kzAiH1+.net
でもコブラグリップが欲しいんなら買うのもありだと思うわ
モチベーション的な意味合いで
169:無記無記名
19/08/23 16:15:44.04 GLEyrFPw.net
コブラ、ラバーでも滑るんだが
170:無記無記名
19/08/23 22:40:09.67 pguTXLjg.net
カーディロベルトのXSサイズが欲しくて調べてみたけど、思ったより高かったです。
セールや中古で買いたいです。
サイトや中古のお店ございますか?
171:無記無記名
19/08/24 00:34:57.42 H7pXZEZ3.net
SBDのリストラップって60cmと90cmどっちがいいんやろ
持ってる人どっち使ってますか?
172:無記無記名
19/08/24 01:15:55.07 j8WBYl3E.net
60と100両方持ってるが、手首に結構な不安があるとかかなりの高重量扱うわけじゃなきゃ60でいいと思う
と言いつつも自分は大は小を兼ねる的な発想で、だいたい100の方を持って行って使ってる
長い分ちょっと巻くのめんどくさいけどね
173:無記無記名
19/08/24 01:18:16.11 H7pXZEZ3.net
>>169
ありがとう!参考にします。
あと、90cmじゃなく100cmだったw
174:無記無記名
19/08/24 20:57:24.62 GgBpVN7c.net
>>166
ラバーでも滑りますか?
レザーは時々滑るレビュー見るけど
175:無記無記名
19/08/24 23:06:02.79 XrUHKfUF.net
>>171
手汗かいてたらちょっと滑る
前使ってた安物のほうが滑らなかったな
176:無記無記名
19/08/25 17:14:42.04 o9YSclTC.net
都内近郊でGANGSTA店頭で売ってるお店ありますか?
177:無記無記名
19/08/25 17:42:11.67 RX0yLU2I0.net
聞いたことない
178:無記無記名
19/08/25 17:59:22.18 o9YSclTC.net
ですよね。。
思いっきってネットで買うかな…
179:無記無記名
19/08/26 00:07:40.27 qT/Y3Oj7.net
レバーアクションベルトをきつめに調整するとデッドリフトのスタートポジションの姿勢作ったときに肋骨がめちゃ痛いんですが慣れますか?
180:無記無記名
19/08/26 02:51:19.58 fTuY3XUJ.net
慣れる前にヒビ入るかもよ。
181:無記無記名
19/08/26 02:51:32.11 fTuY3XUJ.net
慣れる前にヒビ入るかもよ。
182:無記無記名
19/08/26 08:59:31.29 ioqmLGxw0.net
>>175
Gangstaシリーズのどれかわからないけど公式よりMBCパワーや米Amazonのほうが安い時あるからね
公式は送料高いから
183:無記無記名
19/08/26 13:28:06.38 oRJPHFwc.net
ジムにあるベルトを使ってるんですがMサイズで一番小さい穴にしても少し余裕があります。
ベルトはきつすぎないように巻いたほうが良いという意見を聞きましたがぎちぎちに締め付けた
方がやはり腹圧も強く感じるしその感覚だけでかなり効果があると思います。
少し緩いなと思いつつスクワットやデッドやっても最大限に力を発揮できてる気がしない。
184:無記無記名
19/08/26 13:36:33.78 GqCyNTax.net
>>176
立ってて痛くないのに前傾姿勢で痛いのは腰が丸まってるか、痛いのが背側なら反ってる証拠では
185:無記無記名
19/08/26 20:57:19.34 DdOpGqkQ.net
>>181
痛いのは腹側でレバーアクションはベルトの余りが内側(腹側)に出るので痛いんだと思います。
テーパータイプじゃなくてパワーベルトはデッドのスタポジ姿勢にするだけで慣れるまでは痛い。
186:無記無記名
19/08/26 21:45:57.43 IYH7jcnI.net
某サイトで見つけたがこれなんだろう?
URLリンク(imepic.jp)
187:無記無記名
19/08/26 21:53:39.76 jOacy/0D.net
>>183
なにってゴールドジムのパワーグリップじゃないの?
188:無記無記名
19/08/26 21:59:07.95 IYH7jcnI.net
文字が逆さまなんだよね
文字色も左右違う様にみえるがカメラのせいか?
バーサみたくリニューアルしたの?
189:無記無記名
19/08/26 22:34:24.54 1VyKA2ps.net
最近出たのか知らんが安い版のやつじゃね?
フィットネスショップいったら2種類置いてあったぞ
190:無記無記名
19/08/27 20:43:57.64 iXl97P8u.net
>>176
俺は折れたぞ
デッドでろっ骨折った経験ある奴は結構多い
191:無記無記名
19/08/28 00:38:56.63 kmyTkrXD.net
鬼リストラップ買ったんだけど、マジックテープの作りが雑な上、使用2回目でマジックテープ
192:の刺繍がほつれた フィット感は個人的にSBDより良いと思ったんだけど、やはり品質は安定のSBDだな
193:無記無記名
19/08/28 00:57:02.92 zgKTQDxq.net
>>188
まぁ武器屋は縫製に逆の意味で定評あるからな
エルボースリーブのときから
194:無記無記名
19/08/28 01:03:55.96 HFzuEIOp.net
>>188
画像あげられる? どんな感じでほつれたの?
評判悪くないから考えてたが、やめようかな
195:無記無記名
19/09/03 23:12:02.93 fFA58Cxd.net
腹痛が酷くてベルト締められない。
196:無記無記名
19/09/03 23:18:40.61 zuC7Dj5N.net
ベルトって挙上重量はアップするけど
怪我防止には効果ないんだってな
パワリフしないんならつける意味なくね?
197:無記無記名
19/09/03 23:34:56.48 bFvyabd/0.net
じゃあつけなければいいんじゃない?
198:無記無記名
19/09/03 23:41:44.10 aBmKj3aw.net
>>192
誰が言ったのか知らんが、俺は高重量のデッドやスクワットでベルトをしないと普通に腰を痛めるので、少なくとも俺個人に関してはそれは間違ってるな
199:無記無記名
19/09/04 00:24:06.19 0+uF9GGk.net
山本義徳のブログで、トレーニングベルトは腰に保護にあまり役に立たないことが
ソースの論文付きで紹介されてるね
200:無記無記名
19/09/04 00:28:07.10 CjqI91MD.net
ベルト着ければ自動的に腰が保護されるんじゃなくて
ベルトによるフィードバックをどう活用するかだろ
201:無記無記名
19/09/04 00:35:19.61 ZNnHDl2L0.net
まぁテーピングも保護の根拠はなかったんじゃない
スリーブとかも
202:無記無記名
19/09/04 00:45:17.48 rTZeQ7nW.net
少しでも役立つなら、それでいい
203:無記無記名
19/09/04 01:06:20.06 0+uF9GGk.net
ベルトは挙上重量アップに効果があるというエビデンスはしっかりあるみたいだけど
腰の保護に効果がないという論文がかなりあるといいうのは結構意外
ベルトを使用した状態での10rm3セットが自身の筋力にとって重すぎて
怪我のリスクが高まってるかもと思うと不安になるな
204:無記無記名
19/09/04 02:21:09.15 9DlLvxak.net
気持ちはわからんでもないが、どんな種目も怪我のリスクはあるんだし、ベルトして安心できるならすれば良いだけの話では。
ベルトせずに腹圧緩んだときのこと考えたら怖すぎる。
205:無記無記名
19/09/04 09:20:51.29 dewuGVFf.net
論文やらなんやら参考にはするけど鵜呑みにはしない
206:無記無記名
19/09/04 11:54:45.22 FmEetl72.net
SBDベルトが分厚すぎてしっくりこなかったから結局インザーの10mmに戻した
SBDの10mm出してほしい
207:無記無記名
19/09/04 13:48:24.26 3UWSAlZL.net
パワーグリップのオススメ教えてください
ゴールドのだけは嫌
208:無記無記名
19/09/04 13:50:47.37 dhokkQlA.net
URLリンク(www.instagram.com)
ベルトありでもなしでも、人間がやることは同じだと思うよ
209:無記無記名
19/09/04 17:25:52.43 ksjfsetA.net
ゴールドのがイヤな理由を知りたい。パワーグリップの中ではかなり優秀なんだと思ってた。ま、バーサの方を使うけど。
210:無記無記名
19/09/04 18:20:20.74 NH6gXAkY.net
>>203
コブラ
211:無記無記名
19/09/04 19:05:11.15 3UWSAlZL.net
あざっす
ゴールドのはみんなゴールドだからかぶりたくない、そもそもロゴに金払いたくない
212:無記無記名
19/09/04 19:11:47.44 dhokkQlA.net
SBDの公式オンラインショップって商品の発送は遅いですか?
ニースリーブを購入したんですが商品到着が待ち遠しくて
213:無記無記名
19/09/04 19:14:00.53 Qcdb51oG.net
>>208
Amazon発送?だから早いよ
214:無記無記名
19/09/04 21:15:17.86 dhokkQlA.net
>>209
ありがとうございます。発送だけamazonなんですかね…とにかく、早いのはいいですね。
215:無記無記名
19/09/05 02:28:49.71 N/J70dUw.net
山岸氏がこの動画で紹介してるボウタイストラップを使ってる人はいないよね?
URLリンク(youtu.be)
216:無記無記名
19/09/05 07:48:19.09 tbzB679V.net
>>208
ニースリーブ注文したことあるけど土日は発送してないっぽい
発送は普通にヤマトだった
217:無記無記名
19/09/05 11:57:39.14 NS6aEp7X.net
バーサのパワグリがヘタってきたんで武器屋のバワグリ使ってみようと思うんだが使用感どんな感じかね?
218:無記無記名
19/09/06 17:59:11.69 ydNqeXOI.net
SBDのニースリーブを着用してみたら丈夫そうでよさそう
rogue、REHBANDの7mmスリーブと違って満足
着用もコレでいけた
URLリンク(www.youtube.com)
219:無記無記名
19/09/06 18:02:15.63 YukgtFbu.net
>>214
今度やってみよ
220:無記無記名
19/09/07 06:02:40.90 z4T9SVtV.net
革製パワーグリップ+天然ゴムの作業用軍手(ウエットタイプ)
半指タイプのパワーグローブ+テニス用グリップテープ
結局この組み合わせがコスパ上ベストじゃね
前者が耐久性と滑り止め、後者がベンチプレス対策と手の皮膚の保護
221:無記無記名
19/09/07 07:36:30.40 2W5vcxYu.net
8ストラップ使ってる人いるかな?
ラットプルダウン等の上から引く種目も問題なくできる?
222:無記無記名
19/09/07 09:54:26.15 hYqP54jA.net
もちろん出来るけど個人的には上から引く系はパワーグリップのが引きやすい
デッドやベントローやらの下から引く系はエイトストラップのが好き
223:無記無記名
19/09/07 10:34:14.33 a7cgOWfc.net
ゴールドのパワグリのMがそろそろヤバいので今度はバーサを買おうと思います
サイズはゴールドM=バーサSでオケですか?
224:無記無記名
19/09/07 10:37:32.99 4qOpPV4U.net
ゴールドってバーサのOEMじゃなかったか
225:無記無記名
19/09/07 11:18:55.52 a7cgOWfc.net
そう
でもサイズの設定の仕方が違うみたい
あとマジックテープの長さも違うって話だが
226:無記無記名
19/09/07 11:20:36.53 a7cgOWfc.net
すまんレビューに有った
それによればバーサのSサイズがゴールドのMサイズに相当みたいだ
自己解決すまん
227:無記無記名
19/09/07 13:10:29.77 2W5vcxYu.net
>>218
ありがとう!
上からはやっぱパワーグリップなんですね
8ストラップ良さそうだし買ってみよっと
228:無記無記名
19/09/07 13:57:41.09 cwP5M6MN.net
エイトって何かあった時に手からすぐ離れないから危なかったりしないんかね?
229:無記無記名
19/09/07 14:03:23.45 QYxw+MHR.net
トロフティのストラップが一番シンプルでいいと思うんだが日本じゃ買えない
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)
230:無記無記名
19/09/07 14:09:27.10 cqUMA3BU.net
URLリンク(www.roguefitness.com)
URLリンク(www.roguefitness.com)
手芸できるなら真似できるかも。似た様なものは作ったけど手から離れる感じしない。
231:無記無記名
19/09/07 14:17:24.30 QYxw+MHR.net
×日本じゃ買えない
○日本じゃ売ってない
https://米アマ/dp/B07JRHNSK7
リストストラップなんかに金かけたくないってジレンマがあるんだよな
縫い合わせるのは面倒でできないけど他の手段も考えてみるかな
232:無記無記名
19/09/07 15:42:20.52 vRoAOdOU.net
>>217
鬼OEMの買ってみたが、サイズが大きすぎて
合わなかった。捻ってみたが合わなかった。
素直にリストストラップorパワグリの方が良いと思う。
233:無記無記名
19/09/07 16:04:26.54 OtF87M7z.net
>>225
?
WARM BODY COLD MIND Lifting Wrist
で検索してみ
5000円くらいするけど日本の尼でも取り扱いあるよ
234:無記無記名
19/09/07 16:12:46.40 rpwa9Jkh.net
Nof. レザー イージーグリップ Pro_1.0 も似たような感じに見える
235:無記無記名
19/09/07 16:21:06.32 QYxw+MHR.net
>>229
おおあるのか
でも米アマなら送料込み\2813で買えるから高いな
ちなみに俺のリストストラップは\599
236:無記無記名
19/09/07 17:32:14.41 vneBP593.net
>>230
あ、それ俺が気になってたやつだ
URLリンク(noffitness.official.ec)
手軽につけられそうなのとデザインの面白さで買おうかと思ったんだけど、アマゾンのレビューとかだとベロが短いって話なんだよな
でも、公式Instagramみると、ベロが長いタイプも出す予定があるとかで、今買うかどうかちょっと迷ってる
ここに現行のタイプ使ってる人いないかな
237:無記無記名
19/09/07 19:29:43.93 l+imcstc.net
>>228
鬼OEMってどれのこと?
鬼より安いなら切り替えたい
238:
19/09/07 19:46:08.08 t+aOW+Km.net
>>225
直接公式でアパレルと一緒に買えば安いよ。
しかも1週間ちょいで届くし。
239:無記無記名
19/09/07 20:16:09.40 CbdCkTCd.net
>>224
それがリスク
片方が切れるなんて事態あったら故障の可能性高いと思う
普通のストラップなら切れてない方も解けて手から離れるけど(体験済)
240:228
19/09/07 20:41:19.29 vRoAOdOU.net
>>233
値段は変わらなかった。自分は早く欲しくて直接買いに行ったため、送料分得しただけ。
パキスタンのメーカーから買い付けて、ロゴ貼ってるだけみたい。
参考にならなくてごめんね。
241:無記無記名
19/09/07 21:25:14.39 l+imcstc.net
>>236
いや、教えてくれてありがとう
値段は一緒なのね
エイトストラップ高いよねえ
242:無記無記名
19/09/08 22:02:37.28 bbrxdhs6.net
球型のファットグリップ使った事ある人いる?
243:無記無記名
19/09/09 13:46:36.61 3iJ4yK/n.net
同じようなやつでironMindのSew-Easy Lifting Strapsってのが米Amazonで買えるよ。
パワーグリップに比べて手首のコントロール出来るから背中トレで重宝する。
244:無記無記名
19/09/09 13:59:30.22 XRtm4zrr.net
>>214
裏返しで履くのすごく楽だったわ
普通の着け方の動画は全廃してもいいくらい
245:無記無記名
19/09/10 12:36:45.43 vW20nUiq.net
調子乗ってベルトつけずにスクワットやったらぎっくり腰なったよ
ずっとリハビリしてるけど、もう4ヶ月経ってしもた
ちなみにまだ痛くてあんまりトレできないからマジでストレス
みんなも怪我には気をつけてな
246:無記無記名
19/09/10 17:29:29.96 I6Z+Oldw.net
結局、これなんだよな…
注意一瞬怪我一生みたいなことわざ通り
自分の身体への配慮が足りなくて故障すると、ずっと後悔する羽目になる
数回やらかして、もう今では
時間無くても、アップ1時間(いつも心拍計を着けててトレミランは時間取られるけど、心拍数の変動変化でその日のコンディションが判り易いからなるべく走ってMAXまで上げる)
メイントレ30分とかでやってるわ
ジジイは腱付着部や靭帯が特にヤバい…
247:無記無記名
19/09/10 18:14:25.16 SlAqxHA/.net
トレーニング前に関�
248:゚を温め、ダイナミックストレッチ、モビリティドリルはしている >>241 あるあるだね…俺はいつも1RMの85パーセント以上から ベルトつけているのになしでやったら危なかった
249:無記無記名
19/09/10 18:36:07.43 HfLi4I2g.net
ぎっくり腰ってそんな長引くモン??
250:無記無記名
19/09/10 18:48:36.54 1d+PMmZ2.net
安静にしすぎると固まってしまう
Alan Thrall は数日で治してる
URLリンク(www.youtube.com)
俺のときはジム通い復活に1週間
完全に痛みなしまで2週間くらいだったな
ベルトしててなったのは違うが
251:無記無記名
19/09/10 18:58:35.15 wjE+tXbv.net
>>244
大体2週間で再開できる
252:無記無記名
19/09/10 19:01:27.07 HTEwUyRP.net
俺もぎっくり腰になってたから、スクワットとデッドは100kgくらいの低重量高回数でやってるわ
253:無記無記名
19/09/10 19:18:03.33 SlAqxHA/.net
>>245
腰を痛めて一週間もしないうちにスクワットやっているね
254:無記無記名
19/09/10 19:25:07.49 waSvk+QP.net
>>244
長引く人は少ないだろうけど、最悪なのは癖になることかな
255:無記無記名
19/09/11 02:03:22.21 XJ7OMs6k.net
ぎっくり腰って案外低重量の時になるよね
256:無記無記名
19/09/11 04:24:57.62 DhqByC9t.net
高重量だとそれなりに気を張るからね
横着してベンチに腰掛けたまま30キロのダンベルかたそうとしたら腰がピキッたことある
257:無記無記名
19/09/11 14:29:03.23 3qgzeCi7.net
スリッパ揃えようとしたり、落ちたティッシュ拾おうとしただけでもなる時はなる。
258:無記無記名
19/09/12 17:40:23.90 001VywyZ.net
ニースリーブ購入を検討しています。
SBDorスリングショットのストロングが候補なのですが、どちらがお勧めでしょうか?
価格的にはどちらもあまり変わらないので、実際使用されている方のご意見が聞きたいです。
259:無記無記名
19/09/12 18:04:38.01 HcEJMAkg0.net
>>253
個人的にはだけどSBD
SBDの方が弾力的で締付けの心地良さがある
若干付けづらいかもしれないけれど
260:無記無記名
19/09/12 19:52:05.84 GidcdK/4.net
>>253
今だったらストロング一択だわ
SBDはホントに生地薄くなったから辞めといた方がいい
261:無記無記名
19/09/12 20:06:22.40 LjcQR5Ij.net
生地が厚いのがいいならギャングスタニースリーブも中々いいよ、厚手で弾力があって昔のSBDをパワーアップさせたような感じ。
262:無記無記名
19/09/12 20:24:03.74 gbNqtUYc0.net
確かに
大会でないならギャングスタ買うかもしれない
263:無記無記名
19/09/12 20:24:20.92 qn/GqUIY.net
今SBDのHPでベルト全サイズ買えるみたい
人気のMサイズも入荷したみたい
264:無記無記名
19/09/12 20:45:47.69 cFTdWvgs.net
体重120㎏以上ある Ray Williams がSBDニースリーブXLサイズらしい…履くの大変そうだな
265:無記無記名
19/09/12 23:54:36.14 8yGdUCCp.net
SBDのスリーブってマジで作り薄くなったの?
266:無記無記名
19/09/13 00:34:26.68 P99YZjLV.net
>>260
二ースリーブは持ってないからわからないが、エルボースリーブは確実に薄くなってる。
SBDに直接メールで仕様変わりましたか?ってメール送ったけど無返信
267:無記無記名
19/09/13 00:44:38.58 0HezZV7J.net
エルボースリーブ、一応今までの全カラー持ってるけど別に薄くなってるって感覚はないな
268:無記無記名
19/09/13 00:46:59.25 EGNMyZXt.net
米国だと今は腰痛めたら「すぐに動して」おくのが回復が早いとされてる。
269:無記無記名
19/09/13 18:28:46.08 vuUTPqWt.net
タイタンのレバーベルトは合わなかったけどSBDのレバーベルトなら
270:合うのか…不安だ
271:無記無記名
19/09/15 20:30:49.28 082A6dct.net
レバーアクションベルトってどこのメーカーがおすすめ?
デザインだけならローグかA7が気になってるんだけど
272:無記無記名
19/09/15 20:36:28.89 gfi3f7Ef.net
軽量級なら10mmのインザーかタイタン、中量級重量級ならSBDかな
同じ厚さなら革の硬さはインザー>SBD>タイタンだと思うからそこは好みで
ローグとa7は使ったことないし周りにもいないからわからないすまん
273:無記無記名
19/09/15 21:18:36.20 4riI1Qb1.net
267
274:253
19/09/17 15:55:47.45 +EHWHzdD.net
レスありがとうございます、ストロングのほうがお勧めなんですね…
趣味トレーニーで大会に出る予定はないのでこちらにしようかと。
ニースリーブのサイズ選びで質問ですが、ノーマル・タイト皆さんどちらを基準に選ばれていますか?
当方膝周り34cm脹脛35cmで、ショップへ問い合わせるとM(N33~35.5cm・T35.5~38cm)を勧められましたが
ワンサイズ下げてキツ目で履いた方がより効果的でいいという意見も目にしたので…初ニースリでそれは無謀でしょうか?
サイズ表を見る限りS(N30.5~33cm・T33~35.5cm)だと数値上タイトサイズでギリギリな感じですし…
275:無記無記名
19/09/17 16:33:14.31 8dkEfcRw.net
タイトフィットは試合用だから、初めてならノーマルフィットの方がいい
着脱に30分くらいかかって、汗だくになるよ
276:無記無記名
19/09/17 17:06:26.83 A7fE6ZV+0.net
>>268
ストロング使ってますがそのサイズならMが良いと思います
自分はストロング使わないし大会でないのでギャングスタに買い換える予定ですが
277:無記無記名
19/09/18 00:13:51.45 x26JchLF.net
タイトフィットはあくまでも試合用に使う場合の数値なんですね…勉強になります。
今日ジムで知り合いのSBD試着させてもらいましたが、これもMでちょうどよかったです。
サイズの数値は同じなのでMサイズを購入する事にします、ありがとうございました。
278:無記無記名
19/09/20 00:08:03.16 9XoSp+/s.net
ウエイトリフティングのバンテージってなかなかないね
ボクシング用を切るしかないかな
このスレにウエイトリフティングやってる人いない?
279:無記無記名
19/09/20 01:30:26.34 0MXyApkl.net
>>272
URLリンク(store.hookgrip.com)
Russian Knee Wraps
ビヨンビヨンと伸びるが…使っていくうちに柔くテロテロになってしまう
頻繁に買い替えの前提だとは思うので気にしてはいけない
280:無記無記名
19/09/20 22:00:57.87 9XoSp+/s.net
>>273
ニーラップを使うのか 考えもしなかったわ ありがとう
でもhgから買うならそのままリストラップ買うかなー
281:無記無記名
19/09/20 23:13:35.18 xzFhqwUO0.net
>>274
無知なんで教えてくれ
ウェリフ用バンテージってどういう目的で使うの?
282:無記無記名
19/09/21 01:16:43.28 lN2Z0IwV.net
>>275
リストラップと一緒だよ
283:無記無記名
19/09/22 02:15:54.07 eDPe4ig5.net
A7のリストラップってどう?
284:無記無記名
19/09/25 14:50:34.90 WEYdTU12.net
TFCC損傷なのですが、サポーターを買おうと思うのです
手首を守るにはなにのギアがいいのか教えて下さい。
ジムでダンベルなど重いものを持ちます。
女性です。よろしくお願いします
285:無記無記名
19/09/25 15:04:59.55 KJ+BeF5j.net
>>278
手首を護るにはリストラップですよ。
有名どころだとタイタン、インザー、シークなんかですけど大抵60㎝のショートタイプと80or90㎝のロングタイプがあります。
迷ったら長いタイプの方が良いです、大は小を兼ねるの典型例で長いぶん加える圧を増やせるし、前腕をカバー出来る範囲も広く調節出来る
硬さは完全に好みすね
基本的に高重量対応のパワーリフター向けのやつは硬く作られてるやつが多いかな
迷ったらインザーのアイアンラップ買いましょう(黒字に赤線が入ってるやつ)
世界で最も売れてる基本中の基本の製品だよ
硬すぎず柔らか過ぎずでオールマイティに使える
286:無記無記名
19/09/25 18:17:55.41 rYzs3DKK.net
こんなとこで聞くよりスポーツ整形で聞いた方がいいんじゃない?
診断されてるんでしょ
287:無記無記名
19/09/25 18:26:19.77 WEYdTU12.net
tes
288:無記無記名
19/09/25 18:29:34.91 WEYdTU12.net
>>279
>>280
詳しく
ありがとうございます
URLリンク(www.amazon.co.jp)
dp/B07DRMJLMX
これ1件しかレビューないですが、大丈夫ですか?
289:無記無記名
19/09/25 20:57:13.61 TzovUhVs.net
>>282
いや、大丈夫じゃないね
アマゾンのレビューが一件しかないとかろくに売れていない糞商品に決まっている
>>279がいくら親切そうに解説していても所詮は匿名掲示板、当てにはならん
とにかくレビュー数の多い奴を買えばいいよ
それが一番間違いない
290:無記無記名
19/09/25 23:47:50.96 Ey8IZG4K.net
鬼リストラップのXXってどう?
ずっとSBDのフレキの60と90を使い分けてるけど
291:無記無記名
19/09/26 00:14:03.00 kXureOsT.net
>>284
フレキシブルからだと固めに感じると思うけど使用感は良かったよ。
ラップに二本線でゴム使用されてるから片目のリストラップにありがちなスカスカな感じにならずにタイトにフィットしてくれるし
俺は天然ゴムアレルギーが判明して使えなくなっちゃって心底残念だった
292:無記無記名
19/09/26 01:44:10.76 XZYJWRUE.net
>>282
そのショップがどんなショップかは知らないけど、インザーは老舗中の老舗
パワーリフティング界じゃインザーとタイタンという二大巨頭があって、その周りにメタルやエリートFTSとかがある
283とかは新参でそういう事情を知らない人だろうから無視しとけばいい
まあでも買ったことないならゴールドジムとかありふれたので全然いいよ
293:無記無記名
19/09/26 01:47:45.62 XZYJWRUE.net
あと、インザー買うならマッスルプロダクションとかパワーハウスとかパワー系ジムだと置いてるよ
通販で買うなら直販か、パワーステーション大阪、トータス企画とか、比嘉さんの店とか色々ある
294:無記無記名
19/09/26 01:52:57.55 XZYJWRUE.net
あ、あと>>283に教えといてやるが、トレーニングやってる人間でインザー知らないとか恥かくよ
パワーリフティングはじめストロングマンやウェイトリフターとか猛者が集まるところにインザーありだからな
インザーも知らないくせにギアスレでアドバイスなんかするなよカスw
295:無記無記名
19/09/26 01:58:20.31 XZYJWRUE.net
>>282
あと忘れてたけどSBDとかも良いよ
まだ日本で販売しだして2年ほどの新興ブランドなんだけど良い製品出してる
ビッグカズが名前貸してるだけのこたあるかも
296:無記無記名
19/09/26 02:23:34.62 higaShnE.net
鬼はリフター仲間が買ったけどすぐボロボロになって二度と買わないと言ってたな。
297:無記無記名
19/09/26 02:24:52.52 kXureOsT.net
>>290
普通の鬼はともかく、XXは良かったで
298:無記無記名
19/09/26 02:28:47.86 Osg6qvU8.net
>>288
いやインザー知ってるくらいでイキられても…女にアドバイスとかしてなんか舞い上がっちゃっ�
299:スか? まあ俺はタイタンTHPの90cm愛用してるんだけど、インザーは左右差がないのがねえ 左右で内巻き外巻きと逆になるのが感覚的に嫌なんだよな まあそれでも自分で判断して選ぶ人はいいんだろうけどさ、 >>282みたいな、Amazonのレビュー、しかも内容でなくその数だけが気になるような人間は、そっち重視した方が幸せになれるんじゃねえの?
300:無記無記名
19/09/26 02:44:26.05 XZYJWRUE.net
>>292
タイタン知ってるやつがインザーの品質疑うとかありえねえからww
ウジ虫雑魚は涙拭いとけよw
301:無記無記名
19/09/26 02:47:06.54 Osg6qvU8.net
>>293
へ?
インザーに左右差がないってのは単なる事実だぞ?
何言ってんのお前?
302:無記無記名
19/09/26 02:49:14.21 XZYJWRUE.net
いやいや、左右差が無いのを品質とみるかどうかは個人の勝手じゃん
自分の無能さから注意反らせようと必死だなウジムシくんww
303:無記無記名
19/09/26 02:56:32.93 Osg6qvU8.net
>>295
いやいや、
左右差がないなんて単なる商品の特徴であって、品質にゃなんの関係もないだろ
そんなもん個人の勝手で済まされてもねえ
304:無記無記名
19/09/26 03:02:20.34 82h/Tb1d.net
>>296
283 名前:無記無記名 :2019/09/25(水) 20:57:13.61 ID:TzovUhVs
>>282
いや、大丈夫じゃないね
アマゾンのレビューが一件しかないとかろくに売れていない糞商品に決まっている
>>279がいくら親切そうに解説していても所詮は匿名掲示板、当てにはならん
282が貼ったリンクはアマゾンのトップページ
うえの君のレスはどう見てもインザーを知ってる人間の口から出る言葉では無い
"レビューが一件しかないからろくに売れてない糞商品"
というのが君の率直な意見なんでしょ?
どう考えてもインザー知ってる人間の見解じゃないよ
後から色々と言い訳しても説得力無いよ
305:無記無記名
19/09/26 03:08:56.33 Osg6qvU8.net
>>297
…ああ、なるほど、お前、>>283の内容真に受けてたのかw
ありゃ人にアドバイスもらっときながら、アマゾンのレビュー、しかもそのレビューは肯定的なものなのに、それが一つしかないって事を問題にするような>>282に対する嫌味で書いたもんだったんだが
まあお前さんを当てにならんとか言ったのは悪かったよw
306:無記無記名
19/09/26 03:13:19.92 82h/Tb1d.net
頭おかしいね君
307:無記無記名
19/09/26 03:33:09.19 Osg6qvU8.net
>>299
君はエラい純真やねw
人がいつでも思った事そのまんま言ってるとか思わん方がいいよ
しかも5ちゃんのレスでさw
308:無記無記名
19/09/26 03:43:13.86 6spAGN26.net
話噛み合ってないよな。
309:無記無記名
19/09/26 03:56:58.36 XRQqpiIP.net
とりあえず、Amazonのトップページを貼ったわけではないと思うぞ
ちゃんと見ればわかるけど
310:無記無記名
19/09/26 06:28:46.30 ADQnKprG.net
要は皮肉やろ
そんなことも理解できんのか
311:無記無記名
19/09/26 07:59:36.22 DqiXryDz.net
全然皮肉になってないことすら理解出来てない、と
312:無記無記名
19/09/26 08:14:55.83 HBFL/YBH.net
>>303
皮肉っているというレスを見てから見直すとたしかにそうだな
まあウ板だからそれにノッてくる人もいないし無知なやつと思われてレス伸びちゃったんだな
313:無記無記名
19/09/26 08:41:04.77 XZYJWRUE.net
ID:Osg6qvU8
こいつが馬鹿なだけだよ
インザーのアイアンラップはタイタンのTHPと同様にフラッグシップモデルのベーシックモデルで最初期から販売され売れ続けてる
迷ったらこれにしとけという定番
それにパワーは無論ベンチやクロスフィット、ストロングマンの大会でもアイアンラップを見かけ無いことが珍しい
アイアンマンや月ボの記事でもしょっちゅう見かける
にもかかわらずID:Osg6qvU8の眼には
>>アマゾンのレビューが一件しかないとかろくに売れていない糞商品に決まっている
と映ったらしいからお察しくださいとしか言えんわな
314:無記無記名
19/09/26 09:30:32.18 bLPWFUu3.net
>>278
インザーにしろタイタン、SBDにしろ、トレーニングギアであって医療補助具じゃない
せいぜい20キロくらいのダンベル扱うのなら、それらのマジモンよりも一組千円以下のペラペラなやつを引っ張りながらきっちり巻いた方がいい
リストラップというよりも、伸縮包帯みたいな感じで
少なくとも、インターバル中に巻き直さないと血流が止まるくらいにしっかり巻かないと、TFCC損傷には効かない
315:無記無記名
19/09/26 12:01:38.24 8j3j9lOb.net
>>306
いや、タイタンのTHP90cmとかを迷ったらこれ、とか言って勧めるのはどうかと
固すぎて初心者や女性が使ってもまともに巻くこともできないよあんなもん
それなら>>307の言うとおり、安くて柔らかい、ついでに短めのを使ったほうがよほど手首の保護にはいい
使った事のあるやつだとFERRYの60cmのとか良かったな
目一杯テンションかけて巻けばかなりしっかり固定してくれるし、少し緩めて調整するのも容易、カラーバリエーションもいくつかある
何よりAmazonのレビュー数が軽く400件を越えてるんで、レビュー数がやたらと気になる>>282も安心して買えるだろw
316:無記無記名
19/09/26 12:07:18.94 XZYJWRUE.net
もういいよマヌケ
317:無記無記名
19/09/26 12:10:47.69 8j3j9lOb.net
>>309
間抜けは手前ェだよカスw
筋肉鍛える前に、皮肉を皮肉と理解できる程度に脳みそ鍛えろやボケ
318:無記無記名
19/09/26 12:15:07.72 XZYJWRUE.net
>>310
世の中を渡って行くのに知らないことあったら知らないと言った方がいいよ
知らないことは恥ではないし、自分が間違ってたなら素直に謝った方がよほどいいし後々のためになる
それが出来ねえお前はマヌケ
己の知識不足晒しといて強情はって頑なに認めようとしないのは無能の証拠
319:無記無記名
19/09/26 12:20:33.70 8j3j9lOb.net
>>311
機能的非識字者ってこういうやつの事言うのかなあ
初めて見たわw
お前以外は皆理解できてる皮肉をいまだ理解できず、書かれてる文章を文面通りにしか読み取れない有様を恥じろやボケ
320:無記無記名
19/09/26 12:22:57.56 XZYJWRUE.net
やっぱ無能だわこいつ
321:無記無記名
19/09/26 12:39:51.33 d0lVc9Nj.net
こういうのがジムでは教えたがりおじさんなんだろうな
相手の状況とか聞きたいことも考えずに一方的に早口で喋り続けるやつ
322:無記無記名
19/09/26 12:46:20.49 ADQnKprG.net
教えたがりおじさん!まさにそれだね
323:無記無記名
19/09/26 20:26:13.90 7WakCWyM.net
お前らネットでいきがって楽しいか?
324:無記無記名
19/09/26 20:41:02.54 6spAGN26.net
FELLY良かったって言ってる時点でどうかと思う。あんなフニャフニャ、ガチガチに強く巻いたら数回でダメになるわ。
325:無記無記名
19/09/26 21:34:08.51 Uui4hY4q0.net
スリングショットのgangsta knee sleeves買ってみた
到着まで少し時間かかるけどここではレビュー見たことないから気になってた
届いたらレビューするかも
スリングショットのSTrongとX knee sleeves、SBD、あとはking2ringも使った事あります
326:無記無記名
19/09/26 22:55:06.85 Osg6qvU8.net
>>317
いやあなた想像で物言ってるでしょw
数回で駄目になるって、どこがどう駄目になるってのよ
柔らかくて簡�
327:Pに限界の長さまで伸ばせるけど、それ以上は布そのものの強さがあるし、親指のゴムもマジックテープも普通に持つよw まあほんとに初心者向けではあるけどね 女性やらとりあえずベンチで自体重挙げるのが目的です、みたいレベルには十分だよ とりあえずあれでがっちり締めることを学んでから次のにいくのは悪くない選択だと思うよ
328:無記無記名
19/09/27 03:13:43.70 Pcq8V3Er.net
なんだかかわいそう。
329:無記無記名
19/09/27 07:46:49.37 QBBFsRP1.net
リストラップがヘタレだと言うならバンテージギャン巻きして上からガムテープ巻いとけ
330:無記無記名
19/09/27 07:49:14.93 ARxQYfic.net
ビルダーならガスプだね
331:無記無記名
19/09/27 08:04:30.27 yBtSWXyD.net
今までリストラップ使わなかったけど昨日kingの60cm改を買った。 この辺で大丈夫か?
332:無記無記名
19/09/27 10:25:02.82 fXKFZfTR.net
使ったことないから何とも言えないが、安物は早くヨレヨレのビランビランにくたびれた感じになるのがはやい
ゴム繊維の品質が違うからかなのか知らんが耐久性は無いな
333:無記無記名
19/09/27 10:43:29.02 SMLErogs.net
中国のウェイトリフティング選手が
革製のすごくゴツいラップ巻いてたんだけど良いのかな?
URLリンク(n.sinaimg.cn)
334:無記無記名
19/09/27 11:14:32.33 szksOLIH.net
>>325
それ以前に、カラーの外側にプレートはめてんの大丈夫なのこれ?
335:無記無記名
19/09/27 11:48:31.00 ELgzJZ0F.net
>>326
2.5kg未満はこういう付け方するけど落ちないよ
ディスクをカラーで止めなくても少しズレるくらい
触ったことない人だとシャフトからディスク抜くのも時間かかる
336:無記無記名
19/09/27 13:06:28.83 AkJXr/Vi.net
重量挙げのバーベルとプレートは精度高いから、カラーなしでも高レップでなければ大丈夫。練習のときはめんどくさいからカラーつけないね。
自己新挑戦のときとかに付けると気分が上がるw
337:無記無記名
19/09/27 13:59:20.52 TiJEjDk/.net
これはフリクションプレートっていう特殊なプレートだよ、ウエサカとかで売ってる。
338:無記無記名
19/09/27 14:44:23.35 JCwO0YFL.net
>>323
king2ringはリストラップとパワーグリップ持ってますが
値段の割にはコスパ悪くないですよ
少なくとも同価格帯と比較しても作りはしっかりしてます
339:無記無記名
19/09/27 15:14:13.35 lwfcj50+.net
>>325
そのリストラップは中国人選手がつけていることが多いね
恐らく中国選手はメーカー縛りがあるからメーカーがわからない製品つかうのかも
340:無記無記名
19/09/27 15:23:30.61 yBtSWXyD.net
>>330
なるほど、ゴールドで鬼使ってる奴が2回目でダメにしてたからさ
341:無記無記名
19/09/27 16:17:24.28 NrFrLTsT.net
鬼って良い評判を聞いたことないなw
342:無記無記名
19/09/27 20:45:41.68 jlC7uksl.net
>>326
実物を間近で見た事は無いけど
マグネットか、電動インパクトドライバーのビットホルダーロックみたいになってるんじゃね?
343:無記無記名
19/09/27 21:25:00.62 uqMsbpYN.net
>>333
児玉さんは愛用してるやん
エルボースリーブは評判悪かった
344:無記無記名
19/09/27 22:26:01.89 fXKFZfTR.net
>>335
鬼とかSBDって有名選手に無償で提供してるからね
彼らの口から出る言葉はあてにならない
345:無記無記名
19/09/27 22:59:11.54 uqMsbpYN.net
>>336
鬼もSBDもどっちも自費で購入して持ってるけどどっちもいいよ。
前にもレスしたけど、鬼は(というか武器屋)エルボースリーブとかマジックテープ周りの縫製がよくない
346:無記無記名
19/09/27 23:10:40.08 XbFdAe9W.net
確かに鬼のリストラップは意外といい
ニースリーブは数回の使用で裂けたけど
347:無記無記名
19/09/28 00:21:23.77 mCiZaisp.net
20年前はニースリーブが裂けるっていうのは当たり前だったんだけどな
今はSBDがあるから金がかからないな
348:無記無記名
19/09/28 00:55:50.28 tPDySo0r.net
ウ板って本当にもの知らないのな
URLリンク(www.eleiko.com)
URLリンク(www.roguefitness.com)
349:無記無記名
19/09/28 08:14:46.98 fvwdxWA+.net
インザーの話題が出てたから聞きたいんだけど
締めたとき重なる部分がどちらかの横腹寄りにしたほうがいいんかね?
真ん中だと若干隙間できて左右差でるからよくないかな?
てかレバー式は利き腹みたいな感覚ない?
深くしゃがんだときに違和感ないほうでやってるけど…SBDならそれがないのかな?
350:無記無記名
19/09/28 09:49:48.52 Rm9bHrx0.net
高級なポン酢貰ったけど蓋が閉まらないでダダ漏れです草 みたいなのが鬼
351:無記無記名
19/09/28 11:12:33.48 jDpn4CSp.net
安かろう不味かろうの安物ポン酢だと思うよ
352:無記無記名
19/09/28 13:34:22.31 wMYZCLg4.net
>>341
メーカー関係なくバックルの位置や段差の位置なんて別にどこでもいいよ
353:無記無記名
19/09/28 13:55:47.50 w467J3iZ0.net
>>341
インざーもSBDもレバーが右側に倒れるように締めてるよ
効き腹の感覚はわかる
354:無記無記名
19/09/28 14:53:07.69 fvwdxWA+.net
>>344 345
なるほど人それぞれなのかぁ
でも利き腹の感覚わかる人がいてホッとした
自分は首背中腰に軽度の側弯あるからそれもあんのかな?と不安だった
そもそも内臓や筋肉も左右対称じゃないしね
355:無記無記名
19/09/28 15:08:15.58 9dUgj29t.net
>>346
SBDでも利き腹の感覚あるよ
レバーである以上は仕方ないことだけど10mmなら多少マシだから持ってないと買うといいかもな
利き腹というか着け心地はピン式のがいいからそれも考慮してみたら
356:無記無記名
19/09/28 15:58:07.11 C2skSdBP.net
利き腹って言葉を初めて聞いた
どんな意味ですか?
357:326
19/09/28 16:04:03.97 ef34Rg9+.net
>>340 他皆さん
こんな綺麗なプレート使ったことないから...。
勉強になりました、あざます。
358:無記無記名
19/09/28 16:30:18.02 vZWOg//W.net
>>347
やっぱ多少はあるんですねぇ
さーせんインザーの10とゴールドのクソ柔らかいやつとシークのナイロンは持ってるんですわw
ただ最初はインザー硬いし腰痛や首痛は酷いしで最近になってマシになって復帰した所です…
インザープラス胸下のハイベルトするとだいぶ不安なくなるから助かってる
なによりワンタッチで苦しみから抜けられるのが魅力だしね
359:無記無記名
19/09/28 16:39:21.61 vZWOg//W.net
>>348
自分が勝手に作った言葉ですwww
ピン式だと均等に圧かかるけどレバーだと絞る方向や隙間の差?で若干の違和感があるんですわ
これはスポーツ歴とか体の個体差も関係してるような気もする
敏感や鈍感の差もあるのかなぁ
360:無記無記名
19/09/28 16:46:54.78 wMYZCLg4.net
>>351
あんまし理解が出来る人がいないかもね
というのも腹に脂のってると隙間が�
361:рワるしけっこう搾れてて体脂肪率低い人にしか解らんと思う
362:無記無記名
19/09/30 09:39:35.19 VjYgMZEY.net
URLリンク(www.uesaka.co.jp)
上坂のカラーとプレートの組み合わせだとかっちりハマって抜けない。
他のメーカーでも競技用なら一回の試技で抜けるような精度のプレートはないけど、最近の国際試合で上坂を見なくなって寂しい。
363:無記無記名
19/10/01 04:23:54.97 qVssr+Dw.net
>>353
ここにもキティがいて笑ったわ
364:無記無記名
19/10/02 01:00:06.73 8vDymnGV.net
ケーブルフライを家でやるには
ゴムチューブだと思うのですが
何を買えばいいのかアドバイスお願いします
しっかりとした負荷がほしいです。
下部のとき5枚くらいの位置にピンを刺すので12キロ位でしょうか、
そしてベンチ台は家にありますが、
ベンチを立てて後ろに通して使おうとしてますけど
こんな使い方出来ますか?