■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 23at MUSCLE
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 23 - 暇つぶし2ch147:140
19/08/18 14:21:34.11 Qz9Y8oK3.net
>>144
だよねぇ
元々しっとり肌に吸い付く感じだけど
公園で懸垂してそのまま車に放置して直射日光あたってたからかな?
いまネットに入れて洗濯中です

148:無記無記名
19/08/18 14:42:19.40 ENWHHnv60.net
中の脂分が滲み


149:出てきてるのでは? ゴムだとそれあるでしょ



150:無記無記名
19/08/18 15:34:27.31 TIGMJrNT.net
SBDのベルト表裏反対にして使ってる人いた

151:無記無記名
19/08/18 17:02:32.93 Qz9Y8oK3.net
>>146
そのようです
ソフビの古いやつやガシッポンの経時劣化みたいな油分ぽいです
最悪シンナーで軽く拭き取りしてベビーパウダーまぶすしかないかな…
洗濯して乾燥させてます

152:無記無記名
19/08/18 17:04:20.82 Qz9Y8oK3.net
>>147
are you kidding?

153:無記無記名
19/08/18 17:32:27.37 UXOkpflQ.net
>>145
>直射日光
絶対これだ!www

154:無記無記名
19/08/18 18:41:13.30 R9KqWOvZ.net
>>147
金具逆につけるんだっけ?
ネット上だけど、俺もどっかで見たな

155:無記無記名
19/08/18 18:56:50.84 Qz9Y8oK3.net
>>150
う、やっぱり
注意書きに直射日光はお避け下さいと明記しなきゃw
ベロが乾いたのでシンナー(模型用の弱いやつ)→エタノール→ベビーパウダーすりこみ→拭き取り
復活!!結構ましになった

156:無記無記名
19/08/18 19:46:44.84 TIGMJrNT.net
>>151
なんか色写り気にしなくていいとか
でも身体側が滑りそうでフィット感悪そうな気がするけど
どうなんだろ?ここにやってる人いる?

157:無記無記名
19/08/19 08:37:49.30 2zcxuBCP.net
レジスタンバンドでおすすめのメーカーありますか?

158:無記無記名
19/08/19 11:28:17.92 Lh0cgMtp.net
パワグリの使用感に関して質問します。
数週間前からking2ringのパワグリを使い始めましたが、内側のウレタン部分が擦れて手首にスリキズが出来ます。装着位置を少しずつずらしたりして微調整してますけど、こんなもんですか?素材のせい?

159:無記無記名
19/08/19 12:32:52.03 IvOHWK0G0.net
パワグリが緩すぎるんじゃない?
擦れるような使い方はしないと思います

160:無記無記名
19/08/21 04:31:44.41 v3Ico5Mm.net
ジムで黒くてデカイマスクつけてるやつ見たことあるんだけどアレなんか意味ある?
ハンニバルのレクター博士みたいなやつ

161:無記無記名
19/08/21 04:59:02.20 cxLqCg8j.net
>>157
低酸素マスクかな?
北島達也さんもトレーニング中に使ってたけど、高地での低酸素状況下でのトレーニングをしたいんじゃない?

162:無記無記名
19/08/21 21:05:31.45 vbKlBw8u.net
高高度など低酸素の環境だと血液や毛細血管レベルで循環器系の能力が上がる。
しかしあのマスクだと低酸素トレーニングにはならないんだな。呼吸器系(横隔膜とか)のトレーニングにはなると思う。

163:無記無記名
19/08/21 21:49:31.23 0deRCQpP.net
エベレーションマスクだろ
あれ意味ないんじゃなかったか

164:無記無記名
19/08/22 04:47:46.47 RQDjRj2V.net
波紋の訓…いやなんでもない

165:無記無記名
19/08/22 14:12:02.55 4byFlsTr.net
コブラグリップ買うか悩むな

166:無記無記名
19/08/22 18:44:13.85 +1UWVi69.net
バーサに不満があるなら良いと思うけど、わざわざ買う理由はないと思う。レザーがほしいなら、ストラップにする。

167:無記無記名
19/08/23 01:32:19.94 Xq8ISsXb.net
>>162
そんなんいらなくないか?
バーサかGGのでいいじゃない

168:無記無記名
19/08/23 07:30:43.30 7kzAiH1+.net
でもコブラグリップが欲しいんなら買うのもありだと思うわ
モチベーション的な意味合いで

169:無記無記名
19/08/23 16:15:44.04 GLEyrFPw.net
コブラ、ラバーでも滑るんだが

170:無記無記名
19/08/23 22:40:09.67 pguTXLjg.net
カーディロベルトのXSサイズが欲しくて調べてみたけど、思ったより高かったです。
セールや中古で買いたいです。
サイトや中古のお店ございますか?

171:無記無記名
19/08/24 00:34:57.42 H7pXZEZ3.net
SBDのリストラップって60cmと90cmどっちがいいんやろ
持ってる人どっち使ってますか?

172:無記無記名
19/08/24 01:15:55.07 j8WBYl3E.net
60と100両方持ってるが、手首に結構な不安があるとかかなりの高重量扱うわけじゃなきゃ60でいいと思う
と言いつつも自分は大は小を兼ねる的な発想で、だいたい100の方を持って行って使ってる
長い分ちょっと巻くのめんどくさいけどね

173:無記無記名
19/08/24 01:18:16.11 H7pXZEZ3.net
>>169
ありがとう!参考にします。
あと、90cmじゃなく100cmだったw

174:無記無記名
19/08/24 20:57:24.62 GgBpVN7c.net
>>166
ラバーでも滑りますか?
レザーは時々滑るレビュー見るけど

175:無記無記名
19/08/24 23:06:02.79 XrUHKfUF.net
>>171
手汗かいてたらちょっと滑る
前使ってた安物のほうが滑らなかったな

176:無記無記名
19/08/25 17:14:42.04 o9YSclTC.net
都内近郊でGANGSTA店頭で売ってるお店ありますか?

177:無記無記名
19/08/25 17:42:11.67 RX0yLU2I0.net
聞いたことない

178:無記無記名
19/08/25 17:59:22.18 o9YSclTC.net
ですよね。。
思いっきってネットで買うかな…

179:無記無記名
19/08/26 00:07:40.27 qT/Y3Oj7.net
レバーアクションベルトをきつめに調整するとデッドリフトのスタートポジションの姿勢作ったときに肋骨がめちゃ痛いんですが慣れますか?

180:無記無記名
19/08/26 02:51:19.58 fTuY3XUJ.net
慣れる前にヒビ入るかもよ。

181:無記無記名
19/08/26 02:51:32.11 fTuY3XUJ.net
慣れる前にヒビ入るかもよ。

182:無記無記名
19/08/26 08:59:31.29 ioqmLGxw0.net
>>175
Gangstaシリーズのどれかわからないけど公式よりMBCパワーや米Amazonのほうが安い時あるからね
公式は送料高いから

183:無記無記名
19/08/26 13:28:06.38 oRJPHFwc.net
ジムにあるベルトを使ってるんですがMサイズで一番小さい穴にしても少し余裕があります。
ベルトはきつすぎないように巻いたほうが良いという意見を聞きましたがぎちぎちに締め付けた
方がやはり腹圧も強く感じるしその感覚だけでかなり効果があると思います。
少し緩いなと思いつつスクワットやデッドやっても最大限に力を発揮できてる気がしない。

184:無記無記名
19/08/26 13:36:33.78 GqCyNTax.net
>>176
立ってて痛くないのに前傾姿勢で痛いのは腰が丸まってるか、痛いのが背側なら反ってる証拠では

185:無記無記名
19/08/26 20:57:19.34 DdOpGqkQ.net
>>181
痛いのは腹側でレバーアクションはベルトの余りが内側(腹側)に出るので痛いんだと思います。
テーパータイプじゃなくてパワーベルトはデッドのスタポジ姿勢にするだけで慣れるまでは痛い。

186:無記無記名
19/08/26 21:45:57.43 IYH7jcnI.net
某サイトで見つけたがこれなんだろう?
URLリンク(imepic.jp)

187:無記無記名
19/08/26 21:53:39.76 jOacy/0D.net
>>183
なにってゴールドジムのパワーグリップじゃないの?

188:無記無記名
19/08/26 21:59:07.95 IYH7jcnI.net
文字が逆さまなんだよね
文字色も左右違う様にみえるがカメラのせいか?
バーサみたくリニューアルしたの?

189:無記無記名
19/08/26 22:34:24.54 1VyKA2ps.net
最近出たのか知らんが安い版のやつじゃね?
フィットネスショップいったら2種類置いてあったぞ

190:無記無記名
19/08/27 20:43:57.64 iXl97P8u.net
>>176
俺は折れたぞ
デッドでろっ骨折った経験ある奴は結構多い

191:無記無記名
19/08/28 00:38:56.63 kmyTkrXD.net
鬼リストラップ買ったんだけど、マジックテープの作りが雑な上、使用2回目でマジックテープ


192:の刺繍がほつれた フィット感は個人的にSBDより良いと思ったんだけど、やはり品質は安定のSBDだな



193:無記無記名
19/08/28 00:57:02.92 zgKTQDxq.net
>>188
まぁ武器屋は縫製に逆の意味で定評あるからな
エルボースリーブのときから

194:無記無記名
19/08/28 01:03:55.96 HFzuEIOp.net
>>188
画像あげられる? どんな感じでほつれたの?
評判悪くないから考えてたが、やめようかな

195:無記無記名
19/09/03 23:12:02.93 fFA58Cxd.net
腹痛が酷くてベルト締められない。

196:無記無記名
19/09/03 23:18:40.61 zuC7Dj5N.net
ベルトって挙上重量はアップするけど
怪我防止には効果ないんだってな
パワリフしないんならつける意味なくね?

197:無記無記名
19/09/03 23:34:56.48 bFvyabd/0.net
じゃあつけなければいいんじゃない?

198:無記無記名
19/09/03 23:41:44.10 aBmKj3aw.net
>>192
誰が言ったのか知らんが、俺は高重量のデッドやスクワットでベルトをしないと普通に腰を痛めるので、少なくとも俺個人に関してはそれは間違ってるな

199:無記無記名
19/09/04 00:24:06.19 0+uF9GGk.net
山本義徳のブログで、トレーニングベルトは腰に保護にあまり役に立たないことが
ソースの論文付きで紹介されてるね

200:無記無記名
19/09/04 00:28:07.10 CjqI91MD.net
ベルト着ければ自動的に腰が保護されるんじゃなくて
ベルトによるフィードバックをどう活用するかだろ

201:無記無記名
19/09/04 00:35:19.61 ZNnHDl2L0.net
まぁテーピングも保護の根拠はなかったんじゃない
スリーブとかも

202:無記無記名
19/09/04 00:45:17.48 rTZeQ7nW.net
少しでも役立つなら、それでいい

203:無記無記名
19/09/04 01:06:20.06 0+uF9GGk.net
ベルトは挙上重量アップに効果があるというエビデンスはしっかりあるみたいだけど
腰の保護に効果がないという論文がかなりあるといいうのは結構意外
ベルトを使用した状態での10rm3セットが自身の筋力にとって重すぎて
怪我のリスクが高まってるかもと思うと不安になるな

204:無記無記名
19/09/04 02:21:09.15 9DlLvxak.net
気持ちはわからんでもないが、どんな種目も怪我のリスクはあるんだし、ベルトして安心できるならすれば良いだけの話では。
ベルトせずに腹圧緩んだときのこと考えたら怖すぎる。

205:無記無記名
19/09/04 09:20:51.29 dewuGVFf.net
論文やらなんやら参考にはするけど鵜呑みにはしない

206:無記無記名
19/09/04 11:54:45.22 FmEetl72.net
SBDベルトが分厚すぎてしっくりこなかったから結局インザーの10mmに戻した
SBDの10mm出してほしい

207:無記無記名
19/09/04 13:48:24.26 3UWSAlZL.net
パワーグリップのオススメ教えてください
ゴールドのだけは嫌

208:無記無記名
19/09/04 13:50:47.37 dhokkQlA.net
URLリンク(www.instagram.com)
ベルトありでもなしでも、人間がやることは同じだと思うよ

209:無記無記名
19/09/04 17:25:52.43 ksjfsetA.net
ゴールドのがイヤな理由を知りたい。パワーグリップの中ではかなり優秀なんだと思ってた。ま、バーサの方を使うけど。

210:無記無記名
19/09/04 18:20:20.74 NH6gXAkY.net
>>203
コブラ

211:無記無記名
19/09/04 19:05:11.15 3UWSAlZL.net
あざっす
ゴールドのはみんなゴールドだからかぶりたくない、そもそもロゴに金払いたくない

212:無記無記名
19/09/04 19:11:47.44 dhokkQlA.net
SBDの公式オンラインショップって商品の発送は遅いですか?
ニースリーブを購入したんですが商品到着が待ち遠しくて

213:無記無記名
19/09/04 19:14:00.53 Qcdb51oG.net
>>208
Amazon発送?だから早いよ

214:無記無記名
19/09/04 21:15:17.86 dhokkQlA.net
>>209
ありがとうございます。発送だけamazonなんですかね…とにかく、早いのはいいですね。

215:無記無記名
19/09/05 02:28:49.71 N/J70dUw.net
山岸氏がこの動画で紹介してるボウタイストラップを使ってる人はいないよね?
URLリンク(youtu.be)

216:無記無記名
19/09/05 07:48:19.09 tbzB679V.net
>>208
ニースリーブ注文したことあるけど土日は発送してないっぽい
発送は普通にヤマトだった

217:無記無記名
19/09/05 11:57:39.14 NS6aEp7X.net
バーサのパワグリがヘタってきたんで武器屋のバワグリ使ってみようと思うんだが使用感どんな感じかね?

218:無記無記名
19/09/06 17:59:11.69 ydNqeXOI.net
SBDのニースリーブを着用してみたら丈夫そうでよさそう
rogue、REHBANDの7mmスリーブと違って満足
着用もコレでいけた
URLリンク(www.youtube.com)

219:無記無記名
19/09/06 18:02:15.63 YukgtFbu.net
>>214
今度やってみよ

220:無記無記名
19/09/07 06:02:40.90 z4T9SVtV.net
革製パワーグリップ+天然ゴムの作業用軍手(ウエットタイプ)
半指タイプのパワーグローブ+テニス用グリップテープ
結局この組み合わせがコスパ上ベストじゃね
前者が耐久性と滑り止め、後者がベンチプレス対策と手の皮膚の保護

221:無記無記名
19/09/07 07:36:30.40 2W5vcxYu.net
8ストラップ使ってる人いるかな?
ラットプルダウン等の上から引く種目も問題なくできる?

222:無記無記名
19/09/07 09:54:26.15 hYqP54jA.net
もちろん出来るけど個人的には上から引く系はパワーグリップのが引きやすい
デッドやベントローやらの下から引く系はエイトストラップのが好き

223:無記無記名
19/09/07 10:34:14.33 a7cgOWfc.net
ゴールドのパワグリのMがそろそろヤバいので今度はバーサを買おうと思います
サイズはゴールドM=バーサSでオケですか?

224:無記無記名
19/09/07 10:37:32.99 4qOpPV4U.net
ゴールドってバーサのOEMじゃなかったか

225:無記無記名
19/09/07 11:18:55.52 a7cgOWfc.net
そう
でもサイズの設定の仕方が違うみたい
あとマジックテープの長さも違うって話だが

226:無記無記名
19/09/07 11:20:36.53 a7cgOWfc.net
すまんレビューに有った
それによればバーサのSサイズがゴールドのMサイズに相当みたいだ
自己解決すまん

227:無記無記名
19/09/07 13:10:29.77 2W5vcxYu.net
>>218
ありがとう!
上からはやっぱパワーグリップなんですね
8ストラップ良さそうだし買ってみよっと

228:無記無記名
19/09/07 13:57:41.09 cwP5M6MN.net
エイトって何かあった時に手からすぐ離れないから危なかったりしないんかね?

229:無記無記名
19/09/07 14:03:23.45 QYxw+MHR.net
トロフティのストラップが一番シンプルでいいと思うんだが日本じゃ買えない
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)

230:無記無記名
19/09/07 14:09:27.10 cqUMA3BU.net
URLリンク(www.roguefitness.com)
URLリンク(www.roguefitness.com)
手芸できるなら真似できるかも。似た様なものは作ったけど手から離れる感じしない。

231:無記無記名
19/09/07 14:17:24.30 QYxw+MHR.net
×日本じゃ買えない
○日本じゃ売ってない
https://米アマ/dp/B07JRHNSK7
リストストラップなんかに金かけたくないってジレンマがあるんだよな
縫い合わせるのは面倒でできないけど他の手段も考えてみるかな

232:無記無記名
19/09/07 15:42:20.52 vRoAOdOU.net
>>217
鬼OEMの買ってみたが、サイズが大きすぎて
合わなかった。捻ってみたが合わなかった。
素直にリストストラップorパワグリの方が良いと思う。

233:無記無記名
19/09/07 16:04:26.54 OtF87M7z.net
>>225

WARM BODY COLD MIND Lifting Wrist
で検索してみ
5000円くらいするけど日本の尼でも取り扱いあるよ

234:無記無記名
19/09/07 16:12:46.40 rpwa9Jkh.net
Nof. レザー イージーグリップ Pro_1.0 も似たような感じに見える

235:無記無記名
19/09/07 16:21:06.32 QYxw+MHR.net
>>229
おおあるのか
でも米アマなら送料込み\2813で買えるから高いな
ちなみに俺のリストストラップは\599

236:無記無記名
19/09/07 17:32:14.41 vneBP593.net
>>230
あ、それ俺が気になってたやつだ
URLリンク(noffitness.official.ec)
手軽につけられそうなのとデザインの面白さで買おうかと思ったんだけど、アマゾンのレビューとかだとベロが短いって話なんだよな
でも、公式Instagramみると、ベロが長いタイプも出す予定があるとかで、今買うかどうかちょっと迷ってる
ここに現行のタイプ使ってる人いないかな

237:無記無記名
19/09/07 19:29:43.93 l+imcstc.net
>>228
鬼OEMってどれのこと?
鬼より安いなら切り替えたい

238:
19/09/07 19:46:08.08 t+aOW+Km.net
>>225
直接公式でアパレルと一緒に買えば安いよ。
しかも1週間ちょいで届くし。

239:無記無記名
19/09/07 20:16:09.40 CbdCkTCd.net
>>224
それがリスク
片方が切れるなんて事態あったら故障の可能性高いと思う
普通のストラップなら切れてない方も解けて手から離れるけど(体験済)

240:228
19/09/07 20:41:19.29 vRoAOdOU.net
>>233
値段は変わらなかった。自分は早く欲しくて直接買いに行ったため、送料分得しただけ。
パキスタンのメーカーから買い付けて、ロゴ貼ってるだけみたい。
参考にならなくてごめんね。

241:無記無記名
19/09/07 21:25:14.39 l+imcstc.net
>>236
いや、教えてくれてありがとう
値段は一緒なのね
エイトストラップ高いよねえ

242:無記無記名
19/09/08 22:02:37.28 bbrxdhs6.net
球型のファットグリップ使った事ある人いる?

243:無記無記名
19/09/09 13:46:36.61 3iJ4yK/n.net
同じようなやつでironMindのSew-Easy Lifting Strapsってのが米Amazonで買えるよ。
パワーグリップに比べて手首のコントロール出来るから背中トレで重宝する。

244:無記無記名
19/09/09 13:59:30.22 XRtm4zrr.net
>>214
裏返しで履くのすごく楽だったわ
普通の着け方の動画は全廃してもいいくらい

245:無記無記名
19/09/10 12:36:45.43 vW20nUiq.net
調子乗ってベルトつけずにスクワットやったらぎっくり腰なったよ
ずっとリハビリしてるけど、もう4ヶ月経ってしもた
ちなみにまだ痛くてあんまりトレできないからマジでストレス
みんなも怪我には気をつけてな

246:無記無記名
19/09/10 17:29:29.96 I6Z+Oldw.net
結局、これなんだよな…
注意一瞬怪我一生みたいなことわざ通り
自分の身体への配慮が足りなくて故障すると、ずっと後悔する羽目になる
数回やらかして、もう今では
時間無くても、アップ1時間(いつも心拍計を着けててトレミランは時間取られるけど、心拍数の変動変化でその日のコンディションが判り易いからなるべく走ってMAXまで上げる)
メイントレ30分とかでやってるわ
ジジイは腱付着部や靭帯が特にヤバい…

247:無記無記名
19/09/10 18:14:25.16 SlAqxHA/.net
トレーニング前に関�


248:゚を温め、ダイナミックストレッチ、モビリティドリルはしている >>241 あるあるだね…俺はいつも1RMの85パーセント以上から ベルトつけているのになしでやったら危なかった



249:無記無記名
19/09/10 18:36:07.43 HfLi4I2g.net
ぎっくり腰ってそんな長引くモン??

250:無記無記名
19/09/10 18:48:36.54 1d+PMmZ2.net
安静にしすぎると固まってしまう
Alan Thrall は数日で治してる
URLリンク(www.youtube.com)
俺のときはジム通い復活に1週間
完全に痛みなしまで2週間くらいだったな
ベルトしててなったのは違うが

251:無記無記名
19/09/10 18:58:35.15 wjE+tXbv.net
>>244
大体2週間で再開できる

252:無記無記名
19/09/10 19:01:27.07 HTEwUyRP.net
俺もぎっくり腰になってたから、スクワットとデッドは100kgくらいの低重量高回数でやってるわ

253:無記無記名
19/09/10 19:18:03.33 SlAqxHA/.net
>>245
腰を痛めて一週間もしないうちにスクワットやっているね

254:無記無記名
19/09/10 19:25:07.49 waSvk+QP.net
>>244
長引く人は少ないだろうけど、最悪なのは癖になることかな

255:無記無記名
19/09/11 02:03:22.21 XJ7OMs6k.net
ぎっくり腰って案外低重量の時になるよね

256:無記無記名
19/09/11 04:24:57.62 DhqByC9t.net
高重量だとそれなりに気を張るからね
横着してベンチに腰掛けたまま30キロのダンベルかたそうとしたら腰がピキッたことある

257:無記無記名
19/09/11 14:29:03.23 3qgzeCi7.net
スリッパ揃えようとしたり、落ちたティッシュ拾おうとしただけでもなる時はなる。

258:無記無記名
19/09/12 17:40:23.90 001VywyZ.net
ニースリーブ購入を検討しています。
SBDorスリングショットのストロングが候補なのですが、どちらがお勧めでしょうか?
価格的にはどちらもあまり変わらないので、実際使用されている方のご意見が聞きたいです。

259:無記無記名
19/09/12 18:04:38.01 HcEJMAkg0.net
>>253
個人的にはだけどSBD
SBDの方が弾力的で締付けの心地良さがある
若干付けづらいかもしれないけれど

260:無記無記名
19/09/12 19:52:05.84 GidcdK/4.net
>>253
今だったらストロング一択だわ
SBDはホントに生地薄くなったから辞めといた方がいい

261:無記無記名
19/09/12 20:06:22.40 LjcQR5Ij.net
生地が厚いのがいいならギャングスタニースリーブも中々いいよ、厚手で弾力があって昔のSBDをパワーアップさせたような感じ。

262:無記無記名
19/09/12 20:24:03.74 gbNqtUYc0.net
確かに
大会でないならギャングスタ買うかもしれない

263:無記無記名
19/09/12 20:24:20.92 qn/GqUIY.net
今SBDのHPでベルト全サイズ買えるみたい
人気のMサイズも入荷したみたい

264:無記無記名
19/09/12 20:45:47.69 cFTdWvgs.net
体重120㎏以上ある Ray Williams がSBDニースリーブXLサイズらしい…履くの大変そうだな

265:無記無記名
19/09/12 23:54:36.14 8yGdUCCp.net
SBDのスリーブってマジで作り薄くなったの?

266:無記無記名
19/09/13 00:34:26.68 P99YZjLV.net
>>260
二ースリーブは持ってないからわからないが、エルボースリーブは確実に薄くなってる。
SBDに直接メールで仕様変わりましたか?ってメール送ったけど無返信

267:無記無記名
19/09/13 00:44:38.58 0HezZV7J.net
エルボースリーブ、一応今までの全カラー持ってるけど別に薄くなってるって感覚はないな

268:無記無記名
19/09/13 00:46:59.25 EGNMyZXt.net
米国だと今は腰痛めたら「すぐに動して」おくのが回復が早いとされてる。

269:無記無記名
19/09/13 18:28:46.08 vuUTPqWt.net
タイタンのレバーベルトは合わなかったけどSBDのレバーベルトなら


270:合うのか…不安だ



271:無記無記名
19/09/15 20:30:49.28 082A6dct.net
レバーアクションベルトってどこのメーカーがおすすめ?
デザインだけならローグかA7が気になってるんだけど

272:無記無記名
19/09/15 20:36:28.89 gfi3f7Ef.net
軽量級なら10mmのインザーかタイタン、中量級重量級ならSBDかな
同じ厚さなら革の硬さはインザー>SBD>タイタンだと思うからそこは好みで
ローグとa7は使ったことないし周りにもいないからわからないすまん

273:無記無記名
19/09/15 21:18:36.20 4riI1Qb1.net
267

274:253
19/09/17 15:55:47.45 +EHWHzdD.net
レスありがとうございます、ストロングのほうがお勧めなんですね…
趣味トレーニーで大会に出る予定はないのでこちらにしようかと。
ニースリーブのサイズ選びで質問ですが、ノーマル・タイト皆さんどちらを基準に選ばれていますか?
当方膝周り34cm脹脛35cmで、ショップへ問い合わせるとM(N33~35.5cm・T35.5~38cm)を勧められましたが
ワンサイズ下げてキツ目で履いた方がより効果的でいいという意見も目にしたので…初ニースリでそれは無謀でしょうか?
サイズ表を見る限りS(N30.5~33cm・T33~35.5cm)だと数値上タイトサイズでギリギリな感じですし…

275:無記無記名
19/09/17 16:33:14.31 8dkEfcRw.net
タイトフィットは試合用だから、初めてならノーマルフィットの方がいい
着脱に30分くらいかかって、汗だくになるよ

276:無記無記名
19/09/17 17:06:26.83 A7fE6ZV+0.net
>>268
ストロング使ってますがそのサイズならMが良いと思います
自分はストロング使わないし大会でないのでギャングスタに買い換える予定ですが

277:無記無記名
19/09/18 00:13:51.45 x26JchLF.net
タイトフィットはあくまでも試合用に使う場合の数値なんですね…勉強になります。
今日ジムで知り合いのSBD試着させてもらいましたが、これもMでちょうどよかったです。
サイズの数値は同じなのでMサイズを購入する事にします、ありがとうございました。

278:無記無記名
19/09/20 00:08:03.16 9XoSp+/s.net
ウエイトリフティングのバンテージってなかなかないね
ボクシング用を切るしかないかな
このスレにウエイトリフティングやってる人いない?

279:無記無記名
19/09/20 01:30:26.34 0MXyApkl.net
>>272
URLリンク(store.hookgrip.com)
Russian Knee Wraps
ビヨンビヨンと伸びるが…使っていくうちに柔くテロテロになってしまう
頻繁に買い替えの前提だとは思うので気にしてはいけない

280:無記無記名
19/09/20 22:00:57.87 9XoSp+/s.net
>>273
ニーラップを使うのか 考えもしなかったわ ありがとう
でもhgから買うならそのままリストラップ買うかなー

281:無記無記名
19/09/20 23:13:35.18 xzFhqwUO0.net
>>274
無知なんで教えてくれ
ウェリフ用バンテージってどういう目的で使うの?

282:無記無記名
19/09/21 01:16:43.28 lN2Z0IwV.net
>>275
リストラップと一緒だよ

283:無記無記名
19/09/22 02:15:54.07 eDPe4ig5.net
A7のリストラップってどう?

284:無記無記名
19/09/25 14:50:34.90 WEYdTU12.net
TFCC損傷なのですが、サポーターを買おうと思うのです
手首を守るにはなにのギアがいいのか教えて下さい。
ジムでダンベルなど重いものを持ちます。
女性です。よろしくお願いします

285:無記無記名
19/09/25 15:04:59.55 KJ+BeF5j.net
>>278
手首を護るにはリストラップですよ。
有名どころだとタイタン、インザー、シークなんかですけど大抵60㎝のショートタイプと80or90㎝のロングタイプがあります。
迷ったら長いタイプの方が良いです、大は小を兼ねるの典型例で長いぶん加える圧を増やせるし、前腕をカバー出来る範囲も広く調節出来る
硬さは完全に好みすね
基本的に高重量対応のパワーリフター向けのやつは硬く作られてるやつが多いかな
迷ったらインザーのアイアンラップ買いましょう(黒字に赤線が入ってるやつ)
世界で最も売れてる基本中の基本の製品だよ
硬すぎず柔らか過ぎずでオールマイティに使える

286:無記無記名
19/09/25 18:17:55.41 rYzs3DKK.net
こんなとこで聞くよりスポーツ整形で聞いた方がいいんじゃない?
診断されてるんでしょ

287:無記無記名
19/09/25 18:26:19.77 WEYdTU12.net
tes

288:無記無記名
19/09/25 18:29:34.91 WEYdTU12.net
>>279
>>280
詳しく
ありがとうございます
URLリンク(www.amazon.co.jp)
dp/B07DRMJLMX
これ1件しかレビューないですが、大丈夫ですか?

289:無記無記名
19/09/25 20:57:13.61 TzovUhVs.net
>>282
いや、大丈夫じゃないね
アマゾンのレビューが一件しかないとかろくに売れていない糞商品に決まっている
>>279がいくら親切そうに解説していても所詮は匿名掲示板、当てにはならん
とにかくレビュー数の多い奴を買えばいいよ
それが一番間違いない

290:無記無記名
19/09/25 23:47:50.96 Ey8IZG4K.net
鬼リストラップのXXってどう?
ずっとSBDのフレキの60と90を使い分けてるけど

291:無記無記名
19/09/26 00:14:03.00 kXureOsT.net
>>284
フレキシブルからだと固めに感じると思うけど使用感は良かったよ。
ラップに二本線でゴム使用されてるから片目のリストラップにありがちなスカスカな感じにならずにタイトにフィットしてくれるし
俺は天然ゴムアレルギーが判明して使えなくなっちゃって心底残念だった

292:無記無記名
19/09/26 01:44:10.76 XZYJWRUE.net
>>282
そのショップがどんなショップかは知らないけど、インザーは老舗中の老舗
パワーリフティング界じゃインザーとタイタンという二大巨頭があって、その周りにメタルやエリートFTSとかがある
283とかは新参でそういう事情を知らない人だろうから無視しとけばいい
まあでも買ったことないならゴールドジムとかありふれたので全然いいよ

293:無記無記名
19/09/26 01:47:45.62 XZYJWRUE.net
あと、インザー買うならマッスルプロダクションとかパワーハウスとかパワー系ジムだと置いてるよ
通販で買うなら直販か、パワーステーション大阪、トータス企画とか、比嘉さんの店とか色々ある

294:無記無記名
19/09/26 01:52:57.55 XZYJWRUE.net
あ、あと>>283に教えといてやるが、トレーニングやってる人間でインザー知らないとか恥かくよ
パワーリフティングはじめストロングマンやウェイトリフターとか猛者が集まるところにインザーありだからな
インザーも知らないくせにギアスレでアドバイスなんかするなよカスw

295:無記無記名
19/09/26 01:58:20.31 XZYJWRUE.net
>>282
あと忘れてたけどSBDとかも良いよ
まだ日本で販売しだして2年ほどの新興ブランドなんだけど良い製品出してる
ビッグカズが名前貸してるだけのこたあるかも

296:無記無記名
19/09/26 02:23:34.62 higaShnE.net
鬼はリフター仲間が買ったけどすぐボロボロになって二度と買わないと言ってたな。

297:無記無記名
19/09/26 02:24:52.52 kXureOsT.net
>>290
普通の鬼はともかく、XXは良かったで

298:無記無記名
19/09/26 02:28:47.86 Osg6qvU8.net
>>288
いやインザー知ってるくらいでイキられても…女にアドバイスとかしてなんか舞い上がっちゃっ�


299:スか? まあ俺はタイタンTHPの90cm愛用してるんだけど、インザーは左右差がないのがねえ 左右で内巻き外巻きと逆になるのが感覚的に嫌なんだよな まあそれでも自分で判断して選ぶ人はいいんだろうけどさ、 >>282みたいな、Amazonのレビュー、しかも内容でなくその数だけが気になるような人間は、そっち重視した方が幸せになれるんじゃねえの?



300:無記無記名
19/09/26 02:44:26.05 XZYJWRUE.net
>>292
タイタン知ってるやつがインザーの品質疑うとかありえねえからww
ウジ虫雑魚は涙拭いとけよw

301:無記無記名
19/09/26 02:47:06.54 Osg6qvU8.net
>>293
へ?
インザーに左右差がないってのは単なる事実だぞ?
何言ってんのお前?

302:無記無記名
19/09/26 02:49:14.21 XZYJWRUE.net
いやいや、左右差が無いのを品質とみるかどうかは個人の勝手じゃん
自分の無能さから注意反らせようと必死だなウジムシくんww

303:無記無記名
19/09/26 02:56:32.93 Osg6qvU8.net
>>295
いやいや、
左右差がないなんて単なる商品の特徴であって、品質にゃなんの関係もないだろ
そんなもん個人の勝手で済まされてもねえ

304:無記無記名
19/09/26 03:02:20.34 82h/Tb1d.net
>>296
283 名前:無記無記名 :2019/09/25(水) 20:57:13.61 ID:TzovUhVs
>>282
いや、大丈夫じゃないね
アマゾンのレビューが一件しかないとかろくに売れていない糞商品に決まっている
>>279がいくら親切そうに解説していても所詮は匿名掲示板、当てにはならん

282が貼ったリンクはアマゾンのトップページ
うえの君のレスはどう見てもインザーを知ってる人間の口から出る言葉では無い
"レビューが一件しかないからろくに売れてない糞商品"
というのが君の率直な意見なんでしょ?
どう考えてもインザー知ってる人間の見解じゃないよ
後から色々と言い訳しても説得力無いよ

305:無記無記名
19/09/26 03:08:56.33 Osg6qvU8.net
>>297
…ああ、なるほど、お前、>>283の内容真に受けてたのかw
ありゃ人にアドバイスもらっときながら、アマゾンのレビュー、しかもそのレビューは肯定的なものなのに、それが一つしかないって事を問題にするような>>282に対する嫌味で書いたもんだったんだが
まあお前さんを当てにならんとか言ったのは悪かったよw

306:無記無記名
19/09/26 03:13:19.92 82h/Tb1d.net
頭おかしいね君

307:無記無記名
19/09/26 03:33:09.19 Osg6qvU8.net
>>299
君はエラい純真やねw
人がいつでも思った事そのまんま言ってるとか思わん方がいいよ
しかも5ちゃんのレスでさw

308:無記無記名
19/09/26 03:43:13.86 6spAGN26.net
話噛み合ってないよな。

309:無記無記名
19/09/26 03:56:58.36 XRQqpiIP.net
とりあえず、Amazonのトップページを貼ったわけではないと思うぞ
ちゃんと見ればわかるけど

310:無記無記名
19/09/26 06:28:46.30 ADQnKprG.net
要は皮肉やろ
そんなことも理解できんのか

311:無記無記名
19/09/26 07:59:36.22 DqiXryDz.net
全然皮肉になってないことすら理解出来てない、と

312:無記無記名
19/09/26 08:14:55.83 HBFL/YBH.net
>>303
皮肉っているというレスを見てから見直すとたしかにそうだな
まあウ板だからそれにノッてくる人もいないし無知なやつと思われてレス伸びちゃったんだな

313:無記無記名
19/09/26 08:41:04.77 XZYJWRUE.net
ID:Osg6qvU8
こいつが馬鹿なだけだよ
インザーのアイアンラップはタイタンのTHPと同様にフラッグシップモデルのベーシックモデルで最初期から販売され売れ続けてる
迷ったらこれにしとけという定番
それにパワーは無論ベンチやクロスフィット、ストロングマンの大会でもアイアンラップを見かけ無いことが珍しい
アイアンマンや月ボの記事でもしょっちゅう見かける
にもかかわらずID:Osg6qvU8の眼には
>>アマゾンのレビューが一件しかないとかろくに売れていない糞商品に決まっている
と映ったらしいからお察しくださいとしか言えんわな

314:無記無記名
19/09/26 09:30:32.18 bLPWFUu3.net
>>278
インザーにしろタイタン、SBDにしろ、トレーニングギアであって医療補助具じゃない
せいぜい20キロくらいのダンベル扱うのなら、それらのマジモンよりも一組千円以下のペラペラなやつを引っ張りながらきっちり巻いた方がいい
リストラップというよりも、伸縮包帯みたいな感じで
少なくとも、インターバル中に巻き直さないと血流が止まるくらいにしっかり巻かないと、TFCC損傷には効かない

315:無記無記名
19/09/26 12:01:38.24 8j3j9lOb.net
>>306
いや、タイタンのTHP90cmとかを迷ったらこれ、とか言って勧めるのはどうかと
固すぎて初心者や女性が使ってもまともに巻くこともできないよあんなもん
それなら>>307の言うとおり、安くて柔らかい、ついでに短めのを使ったほうがよほど手首の保護にはいい
使った事のあるやつだとFERRYの60cmのとか良かったな
目一杯テンションかけて巻けばかなりしっかり固定してくれるし、少し緩めて調整するのも容易、カラーバリエーションもいくつかある
何よりAmazonのレビュー数が軽く400件を越えてるんで、レビュー数がやたらと気になる>>282も安心して買えるだろw

316:無記無記名
19/09/26 12:07:18.94 XZYJWRUE.net
もういいよマヌケ

317:無記無記名
19/09/26 12:10:47.69 8j3j9lOb.net
>>309
間抜けは手前ェだよカスw
筋肉鍛える前に、皮肉を皮肉と理解できる程度に脳みそ鍛えろやボケ

318:無記無記名
19/09/26 12:15:07.72 XZYJWRUE.net
>>310
世の中を渡って行くのに知らないことあったら知らないと言った方がいいよ
知らないことは恥ではないし、自分が間違ってたなら素直に謝った方がよほどいいし後々のためになる
それが出来ねえお前はマヌケ
己の知識不足晒しといて強情はって頑なに認めようとしないのは無能の証拠

319:無記無記名
19/09/26 12:20:33.70 8j3j9lOb.net
>>311
機能的非識字者ってこういうやつの事言うのかなあ
初めて見たわw
お前以外は皆理解できてる皮肉をいまだ理解できず、書かれてる文章を文面通りにしか読み取れない有様を恥じろやボケ

320:無記無記名
19/09/26 12:22:57.56 XZYJWRUE.net
やっぱ無能だわこいつ

321:無記無記名
19/09/26 12:39:51.33 d0lVc9Nj.net
こういうのがジムでは教えたがりおじさんなんだろうな
相手の状況とか聞きたいことも考えずに一方的に早口で喋り続けるやつ

322:無記無記名
19/09/26 12:46:20.49 ADQnKprG.net
教えたがりおじさん!まさにそれだね

323:無記無記名
19/09/26 20:26:13.90 7WakCWyM.net
お前らネットでいきがって楽しいか?

324:無記無記名
19/09/26 20:41:02.54 6spAGN26.net
FELLY良かったって言ってる時点でどうかと思う。あんなフニャフニャ、ガチガチに強く巻いたら数回でダメになるわ。

325:無記無記名
19/09/26 21:34:08.51 Uui4hY4q0.net
スリングショットのgangsta knee sleeves買ってみた
到着まで少し時間かかるけどここではレビュー見たことないから気になってた
届いたらレビューするかも
スリングショットのSTrongとX knee sleeves、SBD、あとはking2ringも使った事あります

326:無記無記名
19/09/26 22:55:06.85 Osg6qvU8.net
>>317
いやあなた想像で物言ってるでしょw
数回で駄目になるって、どこがどう駄目になるってのよ
柔らかくて簡�


327:Pに限界の長さまで伸ばせるけど、それ以上は布そのものの強さがあるし、親指のゴムもマジックテープも普通に持つよw まあほんとに初心者向けではあるけどね 女性やらとりあえずベンチで自体重挙げるのが目的です、みたいレベルには十分だよ とりあえずあれでがっちり締めることを学んでから次のにいくのは悪くない選択だと思うよ



328:無記無記名
19/09/27 03:13:43.70 Pcq8V3Er.net
なんだかかわいそう。

329:無記無記名
19/09/27 07:46:49.37 QBBFsRP1.net
リストラップがヘタレだと言うならバンテージギャン巻きして上からガムテープ巻いとけ

330:無記無記名
19/09/27 07:49:14.93 ARxQYfic.net
ビルダーならガスプだね

331:無記無記名
19/09/27 08:04:30.27 yBtSWXyD.net
今までリストラップ使わなかったけど昨日kingの60cm改を買った。 この辺で大丈夫か?

332:無記無記名
19/09/27 10:25:02.82 fXKFZfTR.net
使ったことないから何とも言えないが、安物は早くヨレヨレのビランビランにくたびれた感じになるのがはやい
ゴム繊維の品質が違うからかなのか知らんが耐久性は無いな

333:無記無記名
19/09/27 10:43:29.02 SMLErogs.net
中国のウェイトリフティング選手が
革製のすごくゴツいラップ巻いてたんだけど良いのかな?
URLリンク(n.sinaimg.cn)

334:無記無記名
19/09/27 11:14:32.33 szksOLIH.net
>>325
それ以前に、カラーの外側にプレートはめてんの大丈夫なのこれ?

335:無記無記名
19/09/27 11:48:31.00 ELgzJZ0F.net
>>326
2.5kg未満はこういう付け方するけど落ちないよ
ディスクをカラーで止めなくても少しズレるくらい
触ったことない人だとシャフトからディスク抜くのも時間かかる

336:無記無記名
19/09/27 13:06:28.83 AkJXr/Vi.net
重量挙げのバーベルとプレートは精度高いから、カラーなしでも高レップでなければ大丈夫。練習のときはめんどくさいからカラーつけないね。
自己新挑戦のときとかに付けると気分が上がるw

337:無記無記名
19/09/27 13:59:20.52 TiJEjDk/.net
これはフリクションプレートっていう特殊なプレートだよ、ウエサカとかで売ってる。

338:無記無記名
19/09/27 14:44:23.35 JCwO0YFL.net
>>323
king2ringはリストラップとパワーグリップ持ってますが
値段の割にはコスパ悪くないですよ
少なくとも同価格帯と比較しても作りはしっかりしてます

339:無記無記名
19/09/27 15:14:13.35 lwfcj50+.net
>>325
そのリストラップは中国人選手がつけていることが多いね
恐らく中国選手はメーカー縛りがあるからメーカーがわからない製品つかうのかも

340:無記無記名
19/09/27 15:23:30.61 yBtSWXyD.net
>>330
なるほど、ゴールドで鬼使ってる奴が2回目でダメにしてたからさ

341:無記無記名
19/09/27 16:17:24.28 NrFrLTsT.net
鬼って良い評判を聞いたことないなw

342:無記無記名
19/09/27 20:45:41.68 jlC7uksl.net
>>326
実物を間近で見た事は無いけど
マグネットか、電動インパクトドライバーのビットホルダーロックみたいになってるんじゃね?

343:無記無記名
19/09/27 21:25:00.62 uqMsbpYN.net
>>333
児玉さんは愛用してるやん
エルボースリーブは評判悪かった

344:無記無記名
19/09/27 22:26:01.89 fXKFZfTR.net
>>335
鬼とかSBDって有名選手に無償で提供してるからね
彼らの口から出る言葉はあてにならない

345:無記無記名
19/09/27 22:59:11.54 uqMsbpYN.net
>>336
鬼もSBDもどっちも自費で購入して持ってるけどどっちもいいよ。
前にもレスしたけど、鬼は(というか武器屋)エルボースリーブとかマジックテープ周りの縫製がよくない

346:無記無記名
19/09/27 23:10:40.08 XbFdAe9W.net
確かに鬼のリストラップは意外といい
ニースリーブは数回の使用で裂けたけど

347:無記無記名
19/09/28 00:21:23.77 mCiZaisp.net
20年前はニースリーブが裂けるっていうのは当たり前だったんだけどな
今はSBDがあるから金がかからないな

348:無記無記名
19/09/28 00:55:50.28 tPDySo0r.net
ウ板って本当にもの知らないのな
URLリンク(www.eleiko.com)
URLリンク(www.roguefitness.com)

349:無記無記名
19/09/28 08:14:46.98 fvwdxWA+.net
インザーの話題が出てたから聞きたいんだけど
締めたとき重なる部分がどちらかの横腹寄りにしたほうがいいんかね?
真ん中だと若干隙間できて左右差でるからよくないかな?
てかレバー式は利き腹みたいな感覚ない?
深くしゃがんだときに違和感ないほうでやってるけど…SBDならそれがないのかな?

350:無記無記名
19/09/28 09:49:48.52 Rm9bHrx0.net
高級なポン酢貰ったけど蓋が閉まらないでダダ漏れです草 みたいなのが鬼

351:無記無記名
19/09/28 11:12:33.48 jDpn4CSp.net
安かろう不味かろうの安物ポン酢だと思うよ

352:無記無記名
19/09/28 13:34:22.31 wMYZCLg4.net
>>341
メーカー関係なくバックルの位置や段差の位置なんて別にどこでもいいよ

353:無記無記名
19/09/28 13:55:47.50 w467J3iZ0.net
>>341
インざーもSBDもレバーが右側に倒れるように締めてるよ
効き腹の感覚はわかる

354:無記無記名
19/09/28 14:53:07.69 fvwdxWA+.net
>>344 345
なるほど人それぞれなのかぁ
でも利き腹の感覚わかる人がいてホッとした
自分は首背中腰に軽度の側弯あるからそれもあんのかな?と不安だった
そもそも内臓や筋肉も左右対称じゃないしね

355:無記無記名
19/09/28 15:08:15.58 9dUgj29t.net
>>346
SBDでも利き腹の感覚あるよ
レバーである以上は仕方ないことだけど10mmなら多少マシだから持ってないと買うといいかもな
利き腹というか着け心地はピン式のがいいからそれも考慮してみたら

356:無記無記名
19/09/28 15:58:07.11 C2skSdBP.net
利き腹って言葉を初めて聞いた
どんな意味ですか?

357:326
19/09/28 16:04:03.97 ef34Rg9+.net
>>340 他皆さん
こんな綺麗なプレート使ったことないから...。
勉強になりました、あざます。

358:無記無記名
19/09/28 16:30:18.02 vZWOg//W.net
>>347
やっぱ多少はあるんですねぇ
さーせんインザーの10とゴールドのクソ柔らかいやつとシークのナイロンは持ってるんですわw
ただ最初はインザー硬いし腰痛や首痛は酷いしで最近になってマシになって復帰した所です…
インザープラス胸下のハイベルトするとだいぶ不安なくなるから助かってる
なによりワンタッチで苦しみから抜けられるのが魅力だしね

359:無記無記名
19/09/28 16:39:21.61 vZWOg//W.net
>>348
自分が勝手に作った言葉ですwww
ピン式だと均等に圧かかるけどレバーだと絞る方向や隙間の差?で若干の違和感があるんですわ
これはスポーツ歴とか体の個体差も関係してるような気もする
敏感や鈍感の差もあるのかなぁ

360:無記無記名
19/09/28 16:46:54.78 wMYZCLg4.net
>>351
あんまし理解が出来る人がいないかもね
というのも腹に脂のってると隙間が�


361:рワるしけっこう搾れてて体脂肪率低い人にしか解らんと思う



362:無記無記名
19/09/30 09:39:35.19 VjYgMZEY.net
URLリンク(www.uesaka.co.jp)
上坂のカラーとプレートの組み合わせだとかっちりハマって抜けない。
他のメーカーでも競技用なら一回の試技で抜けるような精度のプレートはないけど、最近の国際試合で上坂を見なくなって寂しい。

363:無記無記名
19/10/01 04:23:54.97 qVssr+Dw.net
>>353
ここにもキティがいて笑ったわ

364:無記無記名
19/10/02 01:00:06.73 8vDymnGV.net
ケーブルフライを家でやるには
ゴムチューブだと思うのですが
何を買えばいいのかアドバイスお願いします
しっかりとした負荷がほしいです。
下部のとき5枚くらいの位置にピンを刺すので12キロ位でしょうか、
そしてベンチ台は家にありますが、
ベンチを立てて後ろに通して使おうとしてますけど
こんな使い方出来ますか?

365:無記無記名
19/10/02 01:13:46.41 tXcoAbbL.net
セラチューブ買ってダンベルと組み合わせたらいいよ

366:無記無記名
19/10/04 11:35:11.83 tLZ+32wn.net
Pioneer Belt (A7のベルト作ってる)が10~20%セールやってたよ
6日まで
URLリンク(generalleathercraft.com)

367:無記無記名
19/10/04 20:50:33.50 4G0EHzVg.net
インザーの10mmパワーベルトと武器屋の10mmピンバックルベルトどっち買うか悩んでるんだけど、皆ならどっち買う?
今までシークのナイロンベルトだったから、初めての革ベルトなんだよね

368:無記無記名
19/10/04 21:36:02.50 qNLL5Mqk.net
むしろ武器屋と迷う要素って価格くらい?
1万超える買い物なら高い方買うわ。

369:無記無記名
19/10/04 21:48:41.79 4G0EHzVg.net
>>359
正直、価格差はあまり気にしていないかなぁ
数年使えるものだろうし、コスパは充分
レバーアクションとピンバックルの使用感や、革質の違いとかで何か違いあるかなぁと

370:無記無記名
19/10/04 21:52:39.41 g/bVgWHe.net
>>358
基本的にレバーはガチガチに締めれる&ワンタッチがポイント
ピン式はワンタッチで締めることは出来ないけど微妙な調整が出来る&着け心地がいい
着け心地がいいというのは上で誰かが"効き腹"と表現してるようなことが起こらない
何故ならレバーみたいにベルトが重なることにより段差ができないから
フィット感自体はピンの方が良い
気を付けないといけないのはピン式買う時は1ピンを買うこと
2ピン式は2ピンだからといってしっかりガッチリ締めれるわけではなく締め難いだけで何のメリットも無いのが現実
フック式はレバーと同じく簡単に締めれてかつピン式の様にフィット感は良いが着け方に慣れてくるまでちょっとだけ大変
くらいかな

371:無記無記名
19/10/04 21:53:36.99 Kja8oBwn.net
ベルトは長く使うから安物はやめといた方がいいよ、高くてもちゃんとしたメーカーじゃないと後悔する。

372:無記無記名
19/10/04 22:05:27.89 qNLL5Mqk.net
>>360
価格気にならないならインザー買うわ
もはや悩む要素すらない

373:無記無記名
19/10/04 22:23:35.88 ykEuUwXg.net
なんで武器屋なんだろうな

374:無記無記名
19/10/05 02:18:06.90 gucaSBqS.net
360だけど、武器屋はベルトも評判悪いの?
ピン式は大変って聞くから、武器屋の変わり種ピンバックルが候補の一つとして上がったんだよね

375:無記無記名
19/10/05 04:15:07.13 A3cOvspY.net
あそこのコピー商品は安いけど評判がねぇ

376:無記無記名
19/10/05 05:32:56.50 umtn0QSN.net
わざわざ武器屋買う理由が無い

377:無記無記名
19/10/05 05:43:22.52 VHhmf4GD.net
>>365
その変わり種ピンバックルは
URLリンク(shop32-makeshop.akamaized.net)
なら >>357 の会社がオリジナルやで

378:無記無記名
19/10/05 07:56:26.77 FWVtUKNT.net
コピー品使っててジムで本物使ってる人に会ったら恥ずかしい思いしそう

379:無記無記名
19/10/05 10:34:59.69 zrhnYZVb.net
>>368
フックバックルの方を指してるんじゃないか?それでもわざわざ割高な武器屋で買う理由がないけど

380:無記無記名
19/10/05 10:49:55.99 1NnoonN6.net
>>365
1ピンは滅茶楽やで

381:無記無記名
19/10/05 10:53:08.66 1NnoonN6.net
あ、あと武器屋の鬼じゃ無い安いベルトって中身スカの粗悪品じゃないの?
フックバックル買うなら最初からタイタンのロングホーンとかにしといた方が良いよ

382:無記無記名
19/10/06 04:55:36.58 +nbqeSDV.net
A7リストラップのフレックスとミディアム買ってみた
フレックスは硬さや巻き心地は、鬼リストラップそのもの
ただ、マジックテープの部分が大きい分耐久性はややA7の方がありそうな感じ
ミディアムはかなり硬い
ただ、フィット感はSBDのスティッフよりはあるし、巻きにくさもさほどではない
A7のスティッフは買ってないから分からないが
ミディアムでだいぶ硬いから、SBDスティッフと同等以上に硬いのかも

383:無記無記名
19/10/07 08:39:21.10 nRLWkzwN.net
パワーグリップでおススメの商品ありますか?

384:無記無記名
19/10/07 09:48:46.09 5ng/CVD3.net
オメコグリップ出来るやつならなんでも

385:無記無記名
19/10/07 23:55:24.30 kkWZJxED.net
一生モノならインザーだよな

386:無記無記名
19/10/07 23:58:41.98 5ng/CVD3.net
インザー
タイタン
ベストベルト
パイオニア
カーディロ
エリートFTS
ローグ
SBD
辺りは一生もの
ローグなんかは廉価品あるからそれは除外してだけど

387:無記無記名
19/10/08 06:33:33.37 PPUa3N+X.net
誰かGLFITのリストラップ使ってる人はいませんか。使用感をお聞きしたい

388:無記無記名
19/10/08 11:44:29.31 u0i2LTE3.net
タイタンのサイトでワニ皮柄のベルト注文するわ

389:無記無記名
19/10/08 13:45:19.03 ZM0pYg7e.net
ジムのパーソナルロッカーの中、何が一番汗臭いかと思ったら、ベルトだった罠

390:無記無記名
19/10/08 18:29:12.29 j8AJri8U.net
ナイキは、もうRomaleos4を開発してテスト靴をアスリートに渡していそう

391:無記無記名
19/10/09 10:49:36.14 pi/XIjf9.net
プロレザー1ピンにして巻き込み防止のベロ着けてだしてくれ

392:無記無記名
19/10/09 12:34:17.23 0gz5OIB/0.net
ピンなんて外さばいいのでは?

393:無記無記名
19/10/09 20:24:15.85 dcRe2oVm.net
どういうこと?

394:無記無記名
19/10/09 22:13:48.96 wRsUoFUv.net
>>377
ゴールドジムは微妙ですか?

395:無記無記名
19/10/10 01:44:58.26 lFvzHxw+.net
ゴールドジムのベルトはぶっちぎれました

396:無記無記名
19/10/10 13:51:30.92 y8w8Z14x.net
>>385
ゴールドのやつで十分

397:無記無記名
19/10/10 21:17:49.14 mVvcyZVO.net
>>385
プロレザーは良いベルトだよ
それ以外は外国製の量産品で安物メーカーのやつと変わらないけど

398:無記無記名
19/10/10 21:35:59.70 wdxoqGeJ.net
プロレザーはミッションプログレスってとこがたぶん同じベルトにベロ付けたものを売ってるけど、値段が倍違うんだよな

399:無記無記名
19/10/10 23:43:14.68 cwIIXllD.net
インザー公式でベルト注文したわ

400:無記無記名
19/10/11 01:02:15.00 TqW7POfc.net
白いTシャツ着てSBDベルト使ってトレしてたら赤い色が移ったけど、色が付かないような対策法ありますか?

401:無記無記名
19/10/11 01:11:54.25 rupi7FeT.net
>>391 SBDベルトの内側ってスエード生地だけど普通は色移りしないよ 汗や水がしみ込んでも色移りしたことないな 例外として、もしファブリーズとかそれ系の消臭剤をベルトやシャツに使ってたとしたら色落ちするよ どうやらメタノールが駄目みたいで使うと色移りが激しくなってちょっと汗が沁みたくらいでも色移りするようになるから厳禁だよマジで



403:無記無記名
19/10/11 01:21:37.81 TqW7POfc.net
>>392
もう2年くらい使い込んでるんだけど、今まで無かったのに先日急に色移りしてたんだ
全くのノーメンテナンスで消臭剤も何も使ってない
うーん、困った

404:無記無記名
19/10/11 08:01:56.73 JNneean/.net
インザー公式だと関税どれくらいかかりますか?

405:無記無記名
19/10/11 08:25:09.80 DAU5iqAe0.net
20%

406:無記無記名
19/10/12 02:40:17.12 zYAuK2hM.net
>>379
ワシントン条約の関係で日本には発送できません

407:
19/10/12 14:28:18 RKqX5NxV.net
型押しなのにワシントン条約関係ねえだろw

408:
19/10/12 14:32:06 A41mOD0m.net
俺もタイタンのワニ皮の赤いベルト欲しいけどケアがなんか大変そう
普通のヌメ革用オイルじゃだめだろあれ

409:無記無記名
19/10/12 14:41:52.78 RKqX5NxV.net
だからただの型押しだっての。
本物のワニ革だと思ってるアホがいるとは驚いたw

410:無記無記名
19/10/12 14:45:27.71 RKqX5NxV.net
蛇革なら本革のベルトあるな。

411:無記無記名
19/10/12 14:47:04.49 A41mOD0m.net
>>399
型押しなんかねあれ
パイソンのもかっこいいな
オプション代馬鹿にならんけど欲しいな

412:無記無記名
19/10/12 14:48:57.70 RKqX5NxV.net
でも蛇革は弱くてウロコ剥がれてくるからパワーベルトみたいな用途には全く向いてないよ。

413:無記無記名
19/10/12 14:50:09.55 RKqX5NxV.net
エンボスって書いてるでしょ。型押しってこと。
インサートタイプのは本物のかと思ったけど説明見たらあれも型押しだね。

414:無記無記名
19/10/12 14:50:15.47 A41mOD0m.net
鱗なんかとってしまって柄だけでねえの?
流石にそれくらい考えて製品化しとるじゃろ

415:無記無記名
19/10/12 14:51:47.81 RKqX5NxV.net
本物のワニ革は強くて丈夫だけどやっぱり高いからなあ。
本物のワニ革ベルト欲しいならタイタンに聞いてみたら?

416:無記無記名
19/10/12 14:54:05.49 RKqX5NxV.net
>>404
あの柄はウロコなんだよ。

417:無記無記名
19/10/12 15:05:16.34 8+c6CwHu.net
タイタンのベルトってSBDのように位置可変性ピン式ベルト?

418:無記無記名
19/10/12 15:05:49.32 fiv2WO67.net
蛇革の鱗を取るって発想は無かったわw

419:無記無記名
19/10/12 15:10:27.13 A41mOD0m.net
>>408
よく知らんですまんな

420:無記無記名
19/10/12 21:04:56.13 20UYBa6a.net
URLリンク(www.youtube.com)

421:390
19/10/21 20:03:22.23 n2UKcJed.net
インザー公式で注文したベルトが届いたが税金等余計な金一切かからなかった!
良かった

422:無記無記名
19/10/21 20:31:18.29 cE+Dq7Mm.net
>>411
送料どんなもん?

423:390
19/10/21 20:49:47.76 n2UKcJed.net
Forever Lever Belt? 10MM × 1
MEDIUM (30-33)
$89.95
Subtotal $89.95
Shipping $70.36
Sales Tax:$0.00
Total $160.31 USD
なので送料込みで$160

424:無記無記名
19/10/21 20:56:49.13 HM7N+u/f.net
税金や関税は後から請求来るぞ

425:無記無記名
19/10/21 21:02:45.52 dsLuDu4G.net
いや物によるしスポーツ用品のベルト買ったところでかからないから
わいも数本はベルト輸入してるけど関税ただの一度も取られたことねえし
もし取られるとすればベルトと一緒に何か買って高額使った時だけだろ

426:無記無記名
19/10/21 23:57:27.62 HM7N+u/f.net
発送側が輸出書類にベルトって書いてないなら取られる事はないかな、送る側もわかってるからFITNESS EQUIPMENTとかぼかして送るけど。
革のベルトってバレると関税は当然取られるよ。

427:無記無記名
19/10/22 00:07:37 9wpmQueb.net
スポーツ用品だから取られません

428:無記無記名
19/10/22 01:18:28 gT1zwH/0.net
はい馬鹿、税関に聞いてみろよ、スポーツ用品でも革ベルトで申請したら関税かかるから。

429:無記無記名
19/10/22 01:36:36.31 9wpmQueb.net
はい 馬鹿
インザーもタイタンも革ベルトと書いて送らないから

430:無記無記名
19/10/22 01:43:32.78 tWKCjaXb.net
はい脱税

431:無記無記名
19/10/22 01:44:45.33 9wpmQueb.net
くだらね
バカなんじゃねえの

432:無記無記名
19/10/22 09:02:06.45 Mv+GwA2w.net
関税はかからないけど、他の手数料やら消費税みたいなのは後から請求される可能性ある。実際に取られたから。

433:無記無記名
19/10/22 14:40:12.81 qSY+BZ5Z.net
SBD冬限定はそろそろかな?

434:無記無記名
19/10/22 19:34:37.26 8bMKx4cr.net
SBDのベルト使ってる時に、自分よりも圧倒的にでかい人がジムにあるピンバックルのベルト使ってすごい高重量でトレーニングしてるの見るとなんか恥ずかしくなる

435:無記無記名
19/10/22 19:37:32.88 0dLCfQv6.net
SBDとか13mmのベルトは高重量デッドやスクワットの為のものだし……
そりゃージムで普通のトレーニングするだけの奴が使ってても恥ずかしいだけじゃろて

436:無記無記名
19/10/22 19:48:45.90 yaUkEmI4.net
>>424
お互い自分に合った、もしくは気に入ってるトレーニングギア使ってるだけなんだから別に恥じる必要もない

437:無記無記名
19/10/22 20:42:27.99 SqjtemQG.net
>>424
わかるw

438:無記無記名
19/10/23 18:52:33 DsgQRBeZ.net
>>424
ジムにあるベルトは他人の汗がたっぷり染み込んでて臭くて気持ち悪いから触れない

439:無記無記名
19/10/26 11:10:49 Eqh0pk4v.net
SBDベルトは購入前にアンケートに答えなきゃいけないシステムにすればいい

どんな種目に使う予定か?
ビッグ3のそれぞれのMAX重量は?

その審査に通った人だけが購入できるというシステム

440:無記無記名
19/10/26 11:13:10.34 Eqh0pk4v.net
そうすればジムでSBDベルトを使ってる人は審査に通ったということで、ジムでも胸を張って堂々と使える

441:無記無記名
19/10/26 13:32:13 bMQT5Frk.net
>>430
頭悪いってよく言われるでしょ

442:無記無記名
19/10/26 13:46:11 8SfP/xHz.net
ベルトごときでジムでイキられても困るわ笑

443:無記無記名
19/10/26 14:14:11.94 gLjf8604.net
譲渡不可の非売支給品ならまだしも
市販品でそんな事出来ないし、やる意味無いだろ
そう言えば先日、記録連発のナイキのカーボン板入り厚底マラソンシューズに
市販前の認定通ってるのに団体でクレーム入れたのが居たらしくて、国際陸連みたいなのが再調査してたけど結局何事もなくOKになってたな
高価、品薄、スポンサー絡みで履けない連中がイチャモン付けたらしいわww

444:無記無記名
19/10/26 14:17:16.02 d/Z/TYGz.net
義足で凄い反発力で健常者より速く走れるらしいけど、シューズで同じようなの売ればいいのに。

445:無記無記名
19/10/26 15:09:25.08 Cqg2Y3g7.net
パラリンピックがオリンピックを上回る時代がもうすぐそこまで来てるな

446:無記無記名
19/10/26 15:32:25.58 9GwIwOcE.net
>>434
義足で速いのは本物の足より軽いからだな

447:無記無記名
19/10/26 16:14:46.55 d/Z/TYGz.net
>>436
違うぞ。問題になってるのは義足の反発力、推進力だ。

448:無記無記名
19/10/26 21:54:30.10 ncM3LXU5.net
パワーベルトを初めて買ったけど、4つ穴から金具を外すのが大変だね
使ってくうちに外しやすくなるのかな

449:無記無記名
19/10/27 01:08:52.39 vO/R0Kwx.net
いいえ
だからみな1レバーベルトに流れる

450:無記無記名
19/10/27 07:39:08 mut2SGzw0.net
1レバーベルトってあるの?
ワンピンならわかるけど

451:無記無記名
19/10/27 08:46:00.86 4cWGK6yI.net
4つ穴って何だよ?

452:無記無記名
19/10/27 10:55:33.84 /6gImXk1.net
>>441
金具のバックルを引っ掻ける穴
インザーだと穴が4つ空いてて、そこにバックルを刺すの
バックルのうち2つがフック状になってて、それが外しにくい

453:無記無記名
19/10/27 13:49:27.19 OFCbrEmA.net
パワーベルトなんて書くから勘違いされる。
インザーの穴はそのうち慣れるけど、デッド後とか握力やられると、自分では外せなくなる時ある。

454:無記無記名
19/10/27 14:34:43.80 4cWGK6yI.net
>>442
なんだレバーバックルのピンのことか
それなら何も大変じゃないと思うが

455:無記無記名
19/10/27 15:01:40.22 PJLsbTyU.net
2ピンバックルのベルトを使った事ないんだろね…
それこそ、ジーンズ用のヤツとかも
2ピンのめんどくささに比べたら、レバーベルトの先など屁でもないわ

456:無記無記名
19/10/27 18:46:33.99 JEBLX7m2.net
インザーのレバーベルトの穴がキツいのなんて最初だけだろ

457:無記無記名
19/10/27 19:09:47.18 KoHctt4/.net
穴がキツいのは最初だけだよな

458:無記無記名
19/10/27 21:45:23 /6gImXk1.net
穴外しにくいのが最初だけみたいで良かった
とりあえず今はならす?為に、本来より穴一つ小さめでハメて放置してる

ベルトは、シークの布ベルトから初めて皮にしたから知らない事だらけ
2ピンは大変だという話を凄い聞くから逆に買ってみたくなったけど、数年使えるものだからやっぱり止めておいた

459:無記無記名
19/10/27 22:26:00 RObQiuuN.net
三千円前後でパワーグリップを検討しています。
vandalというメーカーのものが気になっているのですが、使ったことある方いたら評価を教えてください。
また、他のお勧めもあれば聞きたいです!

460:無記無記名
19/10/27 22:32:59 pGq6nteX.net
いんじゃね
後はゴールドのやつか

461:無記無記名
19/10/27 22:40:16.75 4cWGK6yI.net
>>448
2ピンはやめといて正解
良いとこないからな
また予備に買うなら1ピンかフックバックル買いなよ
レバーバックルのベルトはどうしても合わせ目の段差がでるからこないだ誰かが表現していたけど"効き腹"みたいな感覚が出る
でもピンはそれがないから着け心地自体はレバーより良いよ
好みが別れるから色々試してみて欲しい

462:無記無記名
19/10/27 22:44:45.48 RObQiuuN.net
>>450
ゴールドジムのパワーグリップですか?
いいのは分かりますが、デッドリフトほど高重量はやらないので、自分にはオーバースペックかと思ってます。初心者程度の価格帯で検討中!

463:無記無記名
19/10/27 23:18:32.06 oX77qJz+.net
リストストラップが安くてオススメ

464:無記無記名
19/10/27 23:59:24 bg0uta2C.net
ゴールドのならまぁ間違いないのかと思ってたら偽物があるんだな

URLリンク(www.goldsgym.jp)

465:無記無記名
19/10/28 10:35:36.43 Y1jY0CW1.net
SBDのベルトで締めすぎなのか締めた位置が悪かったのか、肋骨痛めたわ
一個緩めればよかった

466:無記無記名
19/10/29 08:27:30.12 nHFaVRXO.net
インザーのレバーベルト買ったけど、何か最初にやることある?
小さめに巻いとくとか
気にせずにバンバン使って柔らかくしていけば良い?

467:無記無記名
19/10/29 09:34:16.93 gXt2pEVg.net
水に浸けます

468:無記無記名
19/10/29 11:15:36.6


469:5 ID:M0A/4+Ld.net



470:無記無記名
19/10/29 17:30:45 z5oTkRZ0.net
>>456
そんな環境にない人には難しいだろうけど…

ベンチバイス、いわゆる鉄工所や自動車整備工場にある万力に木板を挟んでから
ベルトの先っちょ、4つ穴+1センチくらいまで少しずつ挟んで曲げて
軟化とゆるい曲げ癖をつけた

471:無記無記名
19/10/29 17:38:32.22 z5oTkRZ0.net
少し霧吹きで湿らせて作業して
圧縮も強めに掛けておくと、ピン穴周りが少し薄くなって脱着使用感が向上する

472:無記無記名
19/10/29 18:39:18.92 M0A/4+Ld.net
そんな面倒なことをしなくても押さえつけて曲げて馴らして行けばいいだけや

473:無記無記名
19/10/29 19:32:24.14 b63Zmbzu.net
クルクルに小さく巻いてバンドかなんかで止めて一晩置いとけばいい。

474:無記無記名
19/10/29 23:13:03.62 XqJJBNij.net
こたつにでも入れて温めてから丸めて捏ねてればすぐ馴染む

475:無記無記名
19/10/30 09:06:53.53 UiY9W9rv.net
まだ、コタツは早いかな

476:無記無記名
19/10/31 13:53:11.33 Ybad5xlz.net
フェリーのストラップってあれでいいのか?
ちゃんと固定しようとしたらマジックテープぶち切れたんだけど
レビューの数もおかしいだろ

477:無記無記名
19/10/31 14:48:03.41 Il3eePj6.net
伸縮包帯代わりには、ちょうどいい
腕トレとかに、重宝してます

478:無記無記名
19/10/31 16:07:47.58 4XhTrmpw.net
>>465
明らかな工作レビューじゃん
ちょっと前まで380円で売ってた中華かチョンかの粗悪コピペ品にケチつけてもしゃーないで

479:無記無記名
19/10/31 18:31:22.03 xP9/gK1q.net
フェリーのこと書くとまだ出てくるぞ。

480:無記無記名
19/11/03 21:14:24.78 Unuu1ebw.net
インザーのレバーベルト買って分かったけど一度バックルのパーツ付けたらネジ外さないと間隔の調節できないのね
SBDは高いだけあって間隔の調節が普通にできるのね

481:無記無記名
19/11/04 12:40:54.61 jKa2RpNu.net
知識ないし調べもしないで2万出せるってある意味羨ましいわ

482:無記無記名
19/11/04 19:02:34.31 7cV/5RUs.net
買う前にそんな事すら調べなかったのか

483:無記無記名
19/11/04 20:12:35.12 1WXrhtsI.net
レバー式はどのタイミングで穴一個広げたらいいのかがわからない
どこまで我慢できるかというか緩くしたらそもそも効果的じゃないだろし
食った量や時期で変わるからしっくりこないときは別のピン式にしちゃったり…
脱腸や肋骨やった経験はないけどボーダーがね
締まらないのは広げるがギリギリ閉まるのがオッケーでもない気もするし…
みんなどうしてる?

484:無記無記名
19/11/04 20:15:23.17 VRS4MBq1.net
よく調べて1ピン1/2インチで調整できるPioneer Cutに行った
体重に関わらないデブ具合が自覚できるわ

485:無記無記名
19/11/04 21:04:14.80 pIp8dEiA.net
インザー公式でレバアクションを買おうとしてるものですが、インザー公式のサイズと日本のでマッスルプロダクションとかのサイズが違うのは何故でしょう?例えば、インザー公式のMは30-33インチ、日本のサイトのMは70-92センチと結構違います。

486:無記無記名
19/11/04 21:07:55.76 6KauQznd.net
インザー本家サイトの表示は余裕持った数字書いてるよ
実寸は両サイドに1つか2つアナが多い
だから実寸はマッスルプロダクションが正しい

487:無記無記名
19/11/04 21:27:35.18 pIp8dEiA.net
なるほど。ありがとうございます。僕のサイズが大体83センチなので、ちょっと迷ってました。インザー公式でMを注文しようと思います。

488:無記無記名
19/11/04 21:35:59.82 gLHKcLeb.net
>>476
ウェスト83cmでインザーのレバーベルトM使ってる。外側から4つ目の穴だけど画像みたい?

489:無記無記名
19/11/04 21:38:45.95 1Jzq2Kj60.net
>>475
詳しい、、、

490:無記無記名
19/11/04 23:31:27.66 6KauQznd.net
これまで何本か買ってるからだよ
あとは皆んなが検討する時に注意したらいいと思うのは…ピン式の穴のことくらいかな?
パワータイプとボディビルタイプで穴の大きさ、選ぶべきサイズが違う
ボディビルタイプは穴が小さいから慣れても若干だけど抜き差しがし難い
だからホムセンで丸棒ヤスリ買って来て穴をちょっと広げた方がいいな
サイズはパワータイプ買うときはレバーと同じサイズでよい
ボディビルタイプ買うときはSサイズの実寸がうろ覚えだがたしか66~96cmあるからよほどのデブじゃない限りS買えばこと足りるよ

491:無記無記名
19/11/04 23:32:36.11 6KauQznd.net
書き忘れたがボディビルタイプは穴がパワータイプより2つほど多いんだよ
だから範囲が広い

492:無記無記名
19/11/05 10:13:35.40 C3o+tZS/.net
>>472
折り畳み式のレジャー座布団ってのが(4つ折り20×30㎝角位で畳むと長方形)が100均ダイソーやアウトドアショップで売ってる
これの半分、つまり2つ折り分をゴムバンド数本(俺はドンキで買ったシリコン製ヘアー用輪ゴム)でベルトに留めとくと
タオルを挟んで微調整するより使い勝手が良いぞ

493:無記無記名
19/11/06 22:42:10.60 Rbfw7Tq5.net
>>481
なんとなく想像ついたわ
ありがとう
タオルより良さそうだね柔らかそうで

494:無記無記名
19/11/13 17:20:57.97 W5jka76h.net
日本のCHRIOとCHRIOLOGY USAは、ベルトの幅が違うんだな。

495:無記無記名
19/11/17 23:16:13.00 dauZYPOF.net
インザーのアトミック使ってる人いますか?
ブラックビューティーとどっちが硬いのか教えて

496:無記無記名
19/11/27 18:24:12.70 jQMi3zsi.net
インザー公式でレバーアクションベルトをポチった者です。ポチってから約2週間で到着。本体$89.95 運賃$70.20の締めて$160.15でした。FY I。教えてくださった方ありがとうございました。

497:無記無記名
19/11/27 19:12:45.27 Vi+qiWGX.net
最近は早いんだね。今まで3回頼んでるけど、1カ月以内に届いたこと一度もないわ。

498:無記無記名
19/11/27 20:31:33.52 EFzdeb5N.net
色がブラックなんじゃね?
基本、ブラックだけ多目に作っといてあとは受注生産だからな
どこのメーカーも黒が1番売れ筋みたいで同じやり方してるよ

499:無記無記名
19/11/27 21:09:36 V9KovFXk.net
色はシルバーグレーです。2週間から6週間かかるって書いてあって、船積みしたらメールくれる事になってたけど、いきなり届きました。クロはストックがあるらしいです。

500:無記無記名
19/11/28 05:20:00.47 LP8uixMl.net
SBDの限定て年内発売されるかな?

501:無記無記名
19/11/28 11:34:45 IUuDyyUv.net
冬バージョン、グリーンこないかな

502:無記無記名
19/11/28 19:07:22.52 IUuDyyUv.net
インスタみると黒・白みたいだね

503:無記無記名
19/11/28 22:00:23.19 KduEkHjI.net
ロゴデザインも変わったんだな
しかし毎度ジャパンは遅すぎだな

504:無記無記名
19/11/29 00:44:56.43 524I1Byg0.net
エイトストラップがしっくりこないんだけど皆使いこなせてる? <


505:br> 普通のストラップやパワーグリップのほうがしっくりくるんだが、、ギアの使い方下手なんだろうけどコツとかある?



506:無記無記名
19/11/29 02:02:12.84 1tKrNxz0.net
5回くらい使うと印象変わるよ。
完全に握力いらず。神だね。
逆に他のストラップ使ってる意味が分からん。
おそらく最初のうちは握力使わない分、前腕も力ゆるんじゃって
結局さほどプラスにならないってパターンが多いんじゃないかな

507:無記無記名
19/11/29 02:03:55.92 1tKrNxz0.net
で、∞ストラップはマシンでもモチマキが楽なのですんげえ重宝する

508:無記無記名
19/11/29 12:18:12.60 eyF5MZjM.net
鬼のリストラップいい感じだけどロゴがダサすぎて使うの躊躇する

509:無記無記名
19/11/29 13:27:14.51 FlHnOAou.net
エイトストラップは、海外では結構使われてるみたいですね。試しにポチってみます。

510:無記無記名
19/11/29 13:28:51.55 k2K5tnK9.net
GLFITのパワーグリップ使ってたけど半年程でベルクロがすぐ剥がれるようになってしまった
ゴールドジムとかの良い値段するパワーグリップだとベルクロ弱ったりしにくい?

511:無記無記名
19/11/29 19:52:18 fpgExUie.net
半年って事は無いけど
ベルクロの寿命はメス側次第で、シークのナイロンベルトとかはメスのループ部がカーペット状なので切れたりしないが
バーサのヤツはモジャモジャタイプなので、脱着回数を無駄に増やさないのが寿命を延ばすコツ

パワグリに限らずベルクロ使ったギアは使用後、片付ける時オスメスを合わせがちだが
自分はザムストのサポーターとかもだが(ドライ素材のウェアに接触防止の意味も有る)、切り売りやダイソーでメス側を買って来て
本体のオス側に少しだけ残して(仮止め用に最小限)カバーとして貼り付け
本体のメス側に、使用時以外のストレスを掛けない様にしてる

512:無記無記名
19/11/29 20:35:11.59 XDYMKYSN.net
ゴールドプロとかバーサプロとか安かったときに一生分買ったから使い捨てにしようと思った
しかしトレ頻度が減ったのでまだ2個め

513:無記無記名
19/11/29 22:40:55.09 tVsFl0Tj.net
SBDの限定ポチったー
Tシャツとリストラップとエルボースリーブ
送料込みで日本円にして2万ちょっとだった
いつ届くかなあ

514:無記無記名
19/11/29 23:17:03.79 3VUat1pL.net
>>501
日本法人から買ってくれってメールが来る可能性あるらしいけど、
大丈夫だった?

515:無記無記名
19/12/01 20:21:35 JRQ4Jbx2.net
>>502
受注メールとPayPalから支払い完了のメールは届いてるよ

516:無記無記名
19/12/02 10:09:26 xXiun22L.net
レバーアクションでありながら
長さをワンタッチで変えられるような
楽なベルトってSBDだけなのか?

517:無記無記名
19/12/02 17:19:44 lXlIMGQn.net
ボウタイ注文しようかと思ってるんだけど使ってる人いませんか?どう?

518:無記無記名
19/12/02 18:12:33.81 0s01JkO/.net
ボウタイいいよ
キツくて血が止まりそうになるけどな

519:無記無記名
19/12/02 18:19:19.56 lXlIMGQn.net
>>506
おお、ありがとうございます。
よければお使いのサイズと色を教えていただけませんでしょうか。

520:無記無記名
19/12/03 01:42:09.48 0dFUvE0/.net
赤はやめといた方がいい。黒をサイトのサイズ通りで問題ないが、例えばSとMの境目あたりならMを選んだ方が良いかも。

521:無記無記名
19/12/03 13:57:24 DrPCGUNi0.net
slingshot markbellがセールやってる。100ドル以上で海外送料無料

いつも20%OFFくらいはやってるけどね

522:無記無記名
19/12/03 19:04:42.18 QrXofOOc.net
黒のL使ってる
ちなみに175cm85kg

523:無記無記名
19/12/04 00:28:59.49 AgQUgDsN.net
>>504
SBDだけだよ

524:無記無記名
19/12/04 09:32:57 6edlA7+W.net
>>511
ありがとうございます
ギアはコスパで選んでるから、
King2ringの1ピンにしようと思ってたが、
付加価値があるならSBDに大金を出すか
SBDは使用者が多いのは嫌なんだけどな

525:無記無記名
19/12/07 17:52:14 +pJDCdvf.net
SBDのインスタ見たら、内側が赤じゃなくて黒のSBDベルトが載ってるんだけど今後販売されるのかな?(外国人女性が左肩に乗っけてるやつ)
よー分からんがエクリプスってやつかな。

526:無記無記名
19/12/07 19:47:11 3NgH3cj4.net
>>513
あれ影になってるだけだぞ
普通に裏側は赤じゃん
エクリプスって今までの夏、冬の限定のラインみたいだぞ
値段設定がそうだしレギュラーラインも継続してあるしな

527:無記無記名
19/12/07 20:14:56.43 0676N1o2.net
それにしても、これだけSBDのベルトが覇権で突き抜けてるのに、
何故同様の可変式レバーアクションで後発が出ないのだろうか?
特許も取ってないし、むしろ今のうちに出しそうなものだが

528:無記無記名
19/12/07 20:47:48.98 VAvvFWQp0.net
後発で勝負しても勝て無さそうだから

529:無記無記名
19/12/07 21:05:36.20 bUeGTKBm.net
つかSBDはバックルだけじゃん
俺が買った時は裏側のスエードの鞣し具合が悪かったし…全体的な質はあんま良くない
タイタンとかのが丁寧に作られてる
個人的には着け心地が1ピンの方が好みだからけっきょくSBDは3ヶ月だけ使って売っちまったわ
ベルトってバックルだけで良し悪し決まらねえからさ、仮にSBDバックルのコピーをどこかが出したとこで大して売れねえよ
みんなトレーニング歴長くなると色々試して好みが出てくる
それが皆んなが皆んな同じなわけないからな
近頃はジムでもSBD着けてるやつが増えたが見事に雑魚ばっかで当初紹介があった時からイメージが悪化したな
完全に初心者御用達って感じのイメージが付いてしまった

530:無記無記名
19/12/07 21:41:04 61VaO5Xw.net
可変式ってところに大して価値ないから後発でないだけじゃね?
フツーのレバアクで事足りてるもん

531:無記無記名
19/12/07 22:26:07.97 0676N1o2.net
そうなんだ、オレは種目によって締め度合いが違うから可変式は有り難いけどな
ピン式の柱に巻き付ける儀式も疲れるし、1ピン式は嫌いではないが
フックバックル式はあまり良くなさそうに感じた
思い切り締めた時のベルト長は80cmだったからMサイズを予約してみるか

532:無記無記名
19/12/08 19:51:43 MvNhHBWa.net
インザーのレバーアクション初めて購入したんだけど
腹に巻いた時はちゃんとしまるのに
外してる時はバックルがきちんとしまらないのは仕様?
後ベルト外す時バックル引っ掛けてる四つの穴が
中々はずれないんだけど何かコツってあるんかな

533:無記無記名
19/12/08 20:41:47.73 kWtLCUQN0.net
4つ穴が引っかかるのはコツとかじゃなくてピッタリなサイズなのもね
何も巻かずにレバー締めても普通に空くよ
外側へ押してる力が無いと

534:無記無記名
19/12/08 21:14:21.50 BS/U8YC9.net
>>520
仕様
何処のでもそうや
穴は使ってるうちに馴染んで来て脱着しやすくなるから使い込めばいいだけ

535:無記無記名
19/12/08 21:19:51.59 itON43Ny.net
レバーアクションベルトってどれくらい絞めるもんなんだろうか?限界まで締めると動きにくいからひとつ余裕を持たせてるけど、それだと意味ないのかな?皆さんどれくらい締め付けてます?

536:無記無記名
19/12/08 21:27:08.10 MvNhHBWa.net
>>52


537:1>>522 安心した教えてくれてありがと 頑張って使い込むよ



538:無記無記名
19/12/08 21:42:56 BS/U8YC9.net
>>523
レバーに限らず最大肺活量が減らないギリギリまでキツくしめることがベルトの基本
閉めて肺活量が減って呼吸が苦しい様ならそれは締め過ぎ
あとは各人の好み
ちなみに、スクワットの方がデッドよりキツくしめる人が多い

539:無記無記名
19/12/08 21:58:08.74 BS/U8YC9.net
>>524
落下させんように気を付けてな
衝撃与えたらバックルが割れてお亡くなりになることあるからな
俺は経験ないがチャリや原チャとかでジム行ってるならカゴの中に入れとくと走行中の振動で割れたりすることもあるらしいからそれも気を付けた方がいいかも
割れたら割れたでバックルだけ買えばいいけど金がもったいねえし

540:無記無記名
19/12/08 22:20:25.37 PY12dkDN.net
鋳物だから脆いんだよな

541:無記無記名
19/12/08 22:38:35.47 0JdOwdNf.net
俺もそうだけど腹出てる系リフターの場合は
デッドの時はきつ過ぎると前かがみの時に力入らないから
少し緩めたほうがいいと思う。
あとターシーの動画で見たけどデッドで嘔吐する原因にもなりそう

542:無記無記名
19/12/08 23:52:34 dsj2bMT1.net
ハリーが動画で絶賛してるデッドリフトシューズ、使ってみた方います?

543:無記無記名
19/12/09 00:59:07.16 2IyxdbID.net
ハリーって誰やねん!

544:無記無記名
19/12/09 01:01:06.57 n9/vh2SA.net
雑魚チューバーの名前出されても誰も判んないよなw

545:無記無記名
19/12/09 07:42:51.91 goIUzYKL.net
>>525
ありがとうございます。呼吸は問題ないのですが、昔きつく締めて肋軟骨にヒビが入ったトラウマがあって日和ってます。

546:無記無記名
19/12/09 12:07:29.41 n9/vh2SA.net
>>532
背が低くて胴が短めの人は肋骨に干渉し易くてそういう事故が起きる可能性高くなるよ
あとはしゃがみ込み過ぎた時とか
買ったばかりなら、パンとかうどんとかをこねるみたいにベルトに圧力をかけて行って、早く柔らかくして馴染ませ易くすると少しは楽になるよ
あとは初めのうちは肋骨のとこいたくても適応して強くなるからとにかく使いこめばいいと思う
バーベル握ってるとタコが出来たりするけどそれと同じようにベルトあたってる部分が強くなるしね
日にち薬だと思って

547:無記無記名
19/12/09 12:26:45 8VKr5xqv.net
SBDのベルト、早く入荷して欲しい
ノーベルトデッドで腰がカチカチになる
Mサイズのみ品切れだったが、
売れると判ってるサイズは多めに作らないのか

548:無記無記名
19/12/09 12:29:25 CtFqz3MR0.net
多めに作っても売り切れてるんでしょ

549:無記無記名
19/12/09 12:44:11.71 8VKr5xqv.net
Mサイズは世界的に人数が多いんだろうね
日本ではSが一番多そうだが
ここでの批判も見ると、過剰評価もあるのだろう
可変式レバーアクションは独占状態だけど

550:無記無記名
19/12/09 13:08:39.68 goIUzYKL.net
>>533
ありがとうございます。身長は178、体重72です。ひとつ緩めで使い込んでみます。

551:無記無記名
19/12/09 13:11:58.18 DqBIXggw.net
三土手が新品のベルトを揉んで馴染ませてる動画どっかで見たなぁ

552:無記無記名
19/12/09 16:07:48.46 2IyxdbID.net
ぺーこの動画じゃなかったかな?
俺も見たわ

553:無記無記名
19/12/09 17:07:56.34 vzxrOwfG.net
URLリンク(youtu.be)

554:無記無記名
19/12/09 22:16:34.60 IUIL+iHR.net
なんかどこ行ってもSBDベルト一択に感じる

555:無記無記名
19/12/09 23:34:44.51 eWFPVU6E.net
そんなに見るか? パワリフの大会とかパワリフジム行けば山ほど見るけど、それ以外だと滅多に見ない気が

556:無記無記名
19/12/10 01:11:02.49 uVKDSSuK.net
まあわかってはいたがガスプのモチマキはつかいにくいの(笑)

557:無記無記名
19/12/11 10:26:48.37 VlLES5/s.net
SBDのベルト入荷しない
King2ringのレバーアクションで妥協しようかな

558:無記無記名
19/12/11 10:41:36 ua8DQU8l.net
水道橋のフィットネスショップに売ってるよたぶん

559:無記無記名
19/12/11 10:43:28 5cLykqxx.net
ベンチのセット重量が160なんですがリストラップ?って効果あります?

560:無記無記名
19/12/11 10:44:46 UHUKmDNn.net
>>542
けっこういるよ
せいぜい80kgのスクワットやってる雑魚レベルの人ばっかりだけど
そういう人の横で薄いベルトで高重量スクワットやってるビルダーがいたりして面白いw

561:無記無記名
19/12/11 10:57:47.93 eM1simxp.net
>>546
手首に不安が全く無い人なら要らないんじゃないかな

562:無記無記名
19/12/11 11:02:31 HFEnSuza.net
160でセット組める人間が今更聞く事なのか

563:無記無記名
19/12/11 11:14:07.78 oqH+KeMy.net
>>529
ハリーが買ったあのデッドシューズ
私も以前買いましたが
あれ人気があっていつも売り切れですよ
まぁあれを四千円くらい出してあれ買うなら
ワークマンで売ってるちょいおしゃれなたび靴買った方がいいかもしれませんね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch