18/04/23 15:34:05.85 v6omOZ1a0.net
,===,====、
_.||___|_____||_
.. 彡⌒ミ /||___|^ 彡⌒ミ
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... 彡⌒ミ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
3:無記無記名
18/04/23 15:45:26.75 khw/3gYx0.net
ジムトレしてお腹が空いて何も食べないと
筋肉からエネルギーが奪い取られるみたいなこと言うじゃないですか?
けど脂肪が付いてる人はその脂肪からエネルギーを取ってくれないんですか?
筋トレしながらダイエットもしたいのですけどどうしたらいいでしょうか?
4:無記無記名
18/04/23 16:04:57.24 4oyPcTFrp.net
>>3
テンプレのリンク先ちゃんと読みましたか?
5:無記無記名
18/04/23 16:38:04.90 gnGZYeQg0.net
休日にフロントプレスを30分から1時間おきで1日20セットぐらいやるんですが
トレ時間やインターバルを、短時間ではなくかなりの長時間にわける場合、デメリットってありますか?
6:無記無記名
18/04/23 16:39:12.83 khw/3gYx0.net
>>4
A.無理です。筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます。
ただ筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、
脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む事によって同等の結果は得られます。
ということは、初めて3ヶ月
全身筋トレ2時間、その後水泳30分 週3回。
糖質脂質極力カット、ささみメニューに変更玄米と白米のハーフ。これらは開始1ヶ月
私は何をやってることになりますか?
体は絞れて来てますが
、体重などは4ヶ月後のジムでの測定を楽しみにしてるのでは
測ってないので増減はわかりません
7:無記無記名
18/04/23 16:40:50.91 khw/3gYx0.net
>>6
鶏足寺175センチ 72キロくらいのテフです。体脂肪30あった記憶。
8:無記無記名
18/04/23 16:50:23.57 4oyPcTFrp.net
>>6
あなたはそもそも主眼を置いているのがダイエットです
それはあなたのレス内容から明らかです
ダ板で訊いてください
ここはウェイトトレーニング板ですよ
9:無記無記名
18/04/23 17:05:38.48 khw/3gYx0.net
>筋肉をつけて脂肪を付けるか、筋肉を落として脂肪を落とす事ならできます
の意味がわかりません。
筋肉が脂肪に変わることはないと聞きますが矛盾してませんか?
10:無記無記名
18/04/23 17:07:37.00 qwKfax3v0.net
減量期って何キロくらい落としてます?
11:無記無記名
18/04/23 17:40:40.77 uXv+OiNna.net
>>6
筋肉は常に同化と異化が同時に起こっており、同化の割合が高ければ筋肉が大きくなり逆なら小さくなります
糖質を取らないということは筋肉を分解する働きが強い=異化の割合が高い状態に持っていくことと同義です
せっかく2時間もかけて筋トレを行っているにも関わらず、筋肉が育つよりも壊れるスピードの方が早いということです
絞れている感じがするのは筋肉と共に脂肪が落ちて筋肉が見えてきたというだけでしょう
実際には脂肪で埋もれて見えてなかっただけで、太っていた頃の方が筋肉量自体はあったと思われます
テンプレで言うところの筋肉を落として脂肪を落としている状態です
12:無記無記名
18/04/23 17:43:23.02 8ASaUmTkd.net
173/60 体脂肪10%切るくらい
上腕力んで35cm
ベンチ85 スクワット140 デッド180
なんですが
骨格がめちゃくちゃ小さくて服を着ていたら厚みのないガリっぽく見えるんですが
厚みや肩幅を出すには
脂肪を増やして増量をメインにした方がいいのでしょうか?
それとも体脂肪をキープしながら記録更新を目指し続けてもいいのでしょうか?
13:無記無記名
18/04/23 17:47:22.96 uXv+OiNna.net
>>9
人間の体は糖質→タンパク質→脂肪の順にエネルギーとして消費するからです
脂肪を消費している時は必ずタンパク質(即ち筋肉)が消費されます
14:無記無記名
18/04/23 17:48:52.25 rSoHGkvjd.net
体の引き締めのため筋トレ初めて3ヶ月になるんですが、最近出張やら忙しく2週間近く筋トレを休んでます。やはりかなり筋肉が落ちてしまってますか?腕、腹、足と部位ごとに週1,2で筋トレしてました。
15:無記無記名
18/04/23 17:55:47.83 khw/3gYx0.net
>>11
詳しくありがとうございます
二頭筋や三頭筋胸筋も以前なかったものが膨れてきてます。
い、いくらなんでも2時間のハードトレーニングで筋肉は増量してるはずです、、
では、私は何を変えていくべきでしょうか?
糖質はとるべきなのでしょうか?お腹まわりの脂肪は気になるものの、
今は、筋肉をつけたい大きくしたい感じなのですが、
16:無記無記名
18/04/23 18:00:10.79 MQ/7aMiod.net
新社会人なんだけど平日疲れて筋トレすると明日起きれなくなりそう
会社慣れるまで土日のお楽しみってことでもいいですか?
家で自重トレやっとけば大丈夫だよね?
17:無記無記名
18/04/23 18:00:46.33 DpnnPK/Md.net
>>10
何キロというか体脂肪が20いったら5減らすみたいな感じかな それか腹周り見てそろそろ減量すっかなみたいな
18:無記無記名
18/04/23 18:02:56.65 khw/3gYx0.net
>>13
よく分かりました!
ありがとうございました
19:無記無記名
18/04/23 18:22:03.36 qiRCVmR+0.net
>>12
スクワットデッド強いね 俺は180の70キロだけど
LLが小さくて3Lのときもあるよ 三種目とラットマシン等
重さ重視で2セット効かせ重視で3セット十分に可動域とってる
デッドはナローでワイドグリプも好んでいるよ
20:無記無記名
18/04/23 18:36:19.62 T+Edwuhwa.net
>>15
まぁぶっちゃけて言えばこの辺の話は本当に本格的にやってる人の話というか
筋肉を十分肥大化させた後に体脂肪率を1桁にするとかそういうレベルの話はなので
それまでまともに運動の習慣がなかった肥満体が食事に気をつけて運動するってくらいなら当然効果ありますよ
それはそれとしてトレーニング前は糖質を取るべきです
即効性のある糖質というエネルギー不足のせいでトレーニングで十分に追い込めていない可能性があります
筋肉を大きくするのを優先するのであれば今の生活にトレ2時間前に糖質を採ることを加えればよいかと思います
21:無記無記名
18/04/23 18:41:16.59 T+Edwuhwa.net
>>16
そういう場合は朝トレをおすすめします
筋トレにはコルチゾールの分泌を促す作用があるので日中にしっかり分泌させることで夜にぐっすり眠れます
また一般的にテストステロン値も朝の方が高いと言われているので、その点だけで言えば筋トレの効率も高いと考えられます
ただし朝は筋肉が固くなっているので十分にストレッチをして怪我に気をつけてください
22:無記無記名
18/04/23 18:46:24.51 +csP4pkOp.net
・一般人(一生懸命ウエイトやってない人)
・フィジーカー
のフルスクワットMAX重量のアベレージどのくらいでしょうか。感覚で構いません。
23:無記無記名
18/04/23 18:49:32.86 8ASaUmTkd.net
>>19
スク デッドは格闘技やってたからだと思います
三セット目は少し重量を抑えてフォームに気をつけるということでしょうか?
デッドはナローのみしかやってないのですがワイドだと何か違いますか?
24:無記無記名
18/04/23 18:57:56.31 khw/3gYx0.net
>>15
ありがとうございます。運動前にとるようにします。
くわしくありがとうございました
25:無記無記名
18/04/23 19:02:52.62 92O18m400.net
大胸筋の発達目的ではベンチプレスとチェストプレスどちらが良いですか?
チェストプレスの方が高重量いけます
26:無記無記名
18/04/23 19:11:38.29 uTDzNbgI0.net
>>22
感覚だと前者はフルスクワットをやらない
マジで
27:無記無記名
18/04/23 19:13:08.15 z7SW1BUUM.net
>>22
70・160ってとこじゃない?
フィジーカーはピンキリだろうなー
28:無記無記名
18/04/23 19:20:38.44 +csP4pkOp.net
>>27
サンクス参考になるわ。とりま150目指す卍
29:無記無記名
18/04/23 19:50:57.12 v5Er+IoSd.net
基礎代謝の計算すると約1700キロカロリー
ここ最近の1日の摂取カロリーが1400キロカロリーしかなかった
朝 プロテイン
昼 おにぎり2個
夜 ごはん一膳とおかずと味噌汁
脂肪少なくてある程度カロリーあるオススメの食べ物ないですか?
30:無記無記名
18/04/23 19:51:55.91 d6yrrVMKr.net
かまぼこ
31:無記無記名
18/04/23 19:52:44.44 qH4cQ1/Va.net
ちょっと釣り針大きすぎかなあ
32:無記無記名
18/04/23 19:59:12.19 3XrdNLeF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
俺の肉体どうすか
33:無記無記名
18/04/23 20:04:41.46 4oyPcTFrp.net
>>32
昔っから貼りたがる人が居る無期懲役の囚人に似てる
34:無記無記名
18/04/23 20:04:42.81 tD7NpHQxr.net
>>32
perfect 10
35:無記無記名
18/04/23 20:52:59.33 qiRCVmR+0.net
>>23
その通り 効かせるのは10回3セットでゆっくり丁~寧にやてる 芸術作品のイメージ
デッドはワイドやると自動販売機みたいになった 今は見てくれにこだわってるから
ナローだよ
36:無記無記名
18/04/23 22:20:46.77 kET2N5wb0.net
自分にはそんな趣味はないと思っていたが・・・
ジムにいる40~50代のマダムについ目を奪われてしまっている。
トレッドミルやグルートマシンを見ればだらしなくもうっすら筋が浮き出た尻が
マシンのウエイトピンを操作しようと前屈みになった時の胸元が
すれ違い様に匂う汗と女のそれが入り交じった決して爽快ではないが淫靡な芳香・・・
私はおかしくなってしまったのか。私はどうすればいいのか。
37:無記無記名
18/04/23 22:21:01.66 O8U1ghyta.net
このマシンの名称わかる人いますか?
URLリンク(dspnet.co.jp)
メーカーだけでも結構です。
買いたいけど製品名が分かりません
38:無記無記名
18/04/23 22:24:30.88 F0GmlPON0.net
スミスマシンだけど上下だけじゃなく前後にも動くやつか
39:無記無記名
18/04/23 22:35:25.81 O8U1ghyta.net
>>38
そうです。説明不足でしたが、前後に稼働するので、通常のスミスマシンよりは多少フリーに近い動きができます。
スミスマシンよりフリーでトレしたい、でも自宅では補助も無いから怖い…というワガママを解決する一品だと思ってます。
40:無記無記名
18/04/23 22:46:37.69 lckx2rfL0.net
みんなスーツどうしてる?
サイズ合わなくならない??
冬と夏で体重全然違うし
41:無記無記名
18/04/23 22:58:50.62 l9rJbmtm0.net
夏はクールビス
秋にオーダースーツ
42:無記無記名
18/04/23 22:59:31.37 uTDzNbgI0.net
>>40
会社側が変わってきて助かってる
必要無いならスーツじゃなくてもいいから適宜自分で考えろってさ
ジャケパンでもいいし内勤のやつらはポロシャツチノパンでも全然OK
43:無記無記名
18/04/23 23:11:30.56 GH0p0P020.net
>>36
声をかけてマダムと寝なさい
44:無記無記名
18/04/23 23:12:00.02 /vXJQEOBM.net
>>40
オーダーにしないとダメになった。
クーフビズ期は減量期、秋冬は増量期にしている。
45:無記無記名
18/04/23 23:15:39.20 lckx2rfL0.net
>>42
いい会社ですなー
>>44
どの時期に合わせてオーダーしてますか?
増量ピーク?手前?
46:無記無記名
18/04/23 23:29:16.12 +wd/F8Hz0.net
日本ダービー目指してるんだけど脚のいいトレーニング教えて下さい。あとケツも鍛えたほうがいいのかな?
47:無記無記名
18/04/23 23:48:45.56 p4/Kk6M20.net
>>37
お、STAR TRAC の3Dスミスか
うちのジムに全く同じ奴があるわ
URLリンク(youtu.be)
かなりフリーウェイトに近い感じで使えるけど、左右には傾かないんでカラーつけなくてもプレートが落ちる危険は少ないんで重量変更が楽でいいよ
あと、シャフトのどこを掴んでも真っ直ぐに持ち上がるんで、高重量のワンハンドローなんて使い方も出来る
まあでも、安全面に関してはセーフティーしっかりセットしないとやっぱり危ないんで気をつけてね
48:無記無記名
18/04/23 23:51:43.37 PV9QQ7tP0.net
>>36
まだ遅くない、自首するんだ
49:無記無記名
18/04/24 00:20:20.16 NZ7LKBsT0.net
腹筋を鍛えるオススメの自重トレーニングを教えてくれ
50:無記無記名
18/04/24 00:30:30.92 efkSS4qK0.net
ジョギング、プールで80キロから67キロまで落として、自重とダンベルで鍛えてるんだけど、ヘソ下あたりのお肉だけが落ちない。
何かオススメの筋トレある?小学校からずっとサッカーしてたから、もともと筋肉は付きやすいと思う
51:無記無記名
18/04/24 00:50:26.43 SNwhtTopa.net
この時期になるとダ板クラスの質問多くなってくるなぁ、まぁ仕方が無いか
>>50
そこまで落とした後の下腹の皮に残った脂肪は更に減量をして落とすしかない
あと5kg落とせば無くなるのが実感出来るかなと思う
52:無記無記名
18/04/24 01:15:58.34 CpF8hXmc0.net
みぞおちのトコの腹筋割れたんだけどヘソ周りが割れない。
下腹部を鍛える方法教えチクリ。
53:無記無記名
18/04/24 01:25:47.90 QEEZPlZF0.net
へそ周りと尻の脂肪は最後まで残るから減量頑張りましょうとしか言えない
54:無記無記名
18/04/24 01:33:09.43 vDe1UZ570.net
イオンが出してるプロテインはどう?
URLリンク(encrypted-tbn1.gstatic.com)
15g入ってるし、200円以下だし。
55:無記無記名
18/04/24 01:37:25.36 MIlndJtP0.net
俺は脇腹が落ちにくいわ
56:無記無記名
18/04/24 02:28:55.71 EXssbIT9a.net
なんでダイエット板行かないんかね
思いついたように脂肪や腹筋いいだしてみっともない連中だ
57:無記無記名
18/04/24 03:47:06.15 Wis36vRT0.net
このスレは筋トレに纏わるなんでも質問スレ
体は大きいんだから心も大きく持とう
58:無記無記名
18/04/24 06:20:44.13 N5JPGtZ6a.net
>>52
レッグレイズ安定
59:無記無記名
18/04/24 06:51:09.57 hRsTcwGhM.net
>>47
こここれです!startracというメーカーなんですね。
助かりました。ありがとうございます。
60:無記無記名
18/04/24 07:26:38.93 BJj79LaR0.net
イヌリンと同時にクレアチンやビタミンサプリを摂取しても、吸収を阻害したりしませんか?
61:無記無記名
18/04/24 07:58:06.01 .net
>>47
最初のエクササイズ懐かしいな
お前んちの天井低くね?
お前んちの天井低くね?
62:無記無記名
18/04/24 08:28:25.44 onsipDBCM.net
>>36
シム不倫ハッテン場説があるそうだから、いいんじゃね?
声かけてみたら。
63:無記無記名
18/04/24 08:29:00.74 AkySzzcop.net
こんなデカいの家に置くのか。金持ちだな羨ましい
64:無記無記名
18/04/24 08:29:31.24 8i/BJ5DDd.net
1ヶ月単位で筋トレ、有酸素運動メニューを作る時例えば一週目は上半身、二週目は腹筋、三週目は下半身、四週目は有酸素運動のように
65:無記無記名
18/04/24 08:29:49.15 onsipDBCM.net
>>45
いわゆる夏用のスーツは、減量期にあわせて作ってる。
秋冬用は増量期にあわせる。
66:無記無記名
18/04/24 08:31:13.54 8i/BJ5DDd.net
わけるのと、一週単位で日曜、上半身、月曜、腹、火曜、下半身、~ みたいに週単位で管理するのどちらがいいですか?
67:無記無記名
18/04/24 08:43:48.99 mw5YbfYC0.net
>>66
筋トレは後者
有酸素は前者
68:無記無記名
18/04/24 08:59:36.70 VDqgMV5Lp.net
血液型ダイエットを信じますか?
69:無記無記名
18/04/24 09:07:51.87 +62UTwBA0.net
>>50
身長わからんけど、平均的身長と筋肉量だと
62kgくらいでも腹に若干脂肪が溜まってる場合もあるからね
全身スッキリ錆落としたいなら筋トレと有酸素並行しながら一度58kgくらいまでガッツリ絞れば脂肪はスッキリ落ちる
70:無記無記名
18/04/24 09:53:23.64 /vbyb4aQ0.net
トラップバーデッドでマックス近い重いのやる度に膝がバキって鳴る
この種目ひょっとして結構膝に悪い?
71:無記無記名
18/04/24 10:10:20.52 dMLjEZyW0.net
>>70
重心の関係でハイバースクワットに近いからローバースクワット等と比べたら膝に負担はかかる理屈になる
72:無記無記名
18/04/24 12:45:40.98 Qn/zOxsBp.net
上腕二頭筋の起始は肩甲骨であるため、肩関節の屈曲や水平内転に関与するようですが、ということは二頭を強化するとベンチプレスの記録が伸びる可能性があるでしょうか?
胸と三頭ばかり鍛えていて、ベンチプレスの重量が数ヶ月停滞しています。
背中や下半身がボトルネックになることもあるようなので、デッドやスクワットは強化中ですが、二頭と前腕は全く鍛えていません。
73:無記無記名
18/04/24 14:03:39.86 IARwA/7G0.net
ダンベルシュラッグで30kg(自宅でのMAX)
15回3セットが余裕になってきました
普通にやるより負荷をかける方法はあるのですか?
プレートを買い足す、回数を増やす、上げたところで静止する以外で
74:無記無記名
18/04/24 14:10:51.77 LsoyFByh0.net
ゆっくりやる
75:無記無記名
18/04/24 14:31:49.87 L27bBrFbp.net
>>73
いつもの半分のスピードでやれー
76:無記無記名
18/04/24 15:18:54.51 H2HKi6SY0.net
>>37
ファイルのサイズが巨大すぎるよ
77:無記無記名
18/04/24 15:31:37.66 jM8u+suo0.net
今までも筋トレ頑張ったりさぼったり繰り返してたけど去年の年末からまた再開。
好きなように食いながら筋トレしてたらでかくはなったけど腹と下半身を中心にブヨブヨに。
パーソナルジムの体験に行って体組成計に乗ったら173センチ、96kg、体脂肪率24.8%。
体験には行ったけどパーソナル行くほど金ないしどうしたらバキバキにしぼれますか?
78:無記無記名
18/04/24 15:49:53.74 VDqgMV5Lp.net
鈴木まさしって、
あんなに恐ろしい重量でトレーニングしてかなりの高ストレス感じてるはずなのになぜ禿げないのですか?
僕はまだ20代なのですがベンチ100上がるようになった頃から薄くなり始めました。
79:無記無記名
18/04/24 15:59:29.77 lfA8QnNG0.net
田代とかはげててもかっこいいビルダーはいるじゃん