■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 18at MUSCLE
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 18 - 暇つぶし2ch2:無記無記名
17/11/23 08:24:06.13 nHFImTX/0.net
逸物

3:無記無記名
17/11/23 13:50:41.20 VLgy+lfX0.net
こっち使うか

4:無記無記名
17/11/23 14:30:19.10 NTXO1NXL0.net
>>1乙!
ワッチョイないと辛い
SBD捨幕斎のカスが荒らすからなーw

5:無記無記名
17/11/23 14:57:54.42 ABMF0j1Ya.net
ベルトのレビュー増えてるな

6:無記無記名
17/11/23 15:06:42.93 SY03Oh3Sa.net
このスレでレビューされないって報告があったからだろw
工作員笑うわww

7:無記無記名
17/11/23 16:32:16.21 s4GXrZHaa.net
わざわざ隠すようなレビューどころか褒めてるのにあれを隠す理由なんてあるのかな???
スレは見てるけどSBD Japanは人手が足りてないとか?

8:無記無記名
17/11/23 22:17:29.88 .net
メルカリにSBDベルト売ってあるね

9:無記無記名
17/11/24 14:43:55.79 RT/EJffKa.net
もし知ってたら教えて欲しいのですが、SBDベルトのSサイズの端から端までの長さはどの位ですか?
また始めの穴と最後の穴までの距離を教えてもらえると助かります

10:無記無記名
17/11/24 18:51:10.69 0SQCEJze0.net
問い合わせた方が早いし正確だ。

11:無記無記名
17/11/25 15:47:39.33 NGgYZA3a0.net
サイズ掲載あったろ確か

12:無記無記名
17/11/28 16:19:11.95 lBScUj290.net
自分らの集まってる場所に関係してる企業の人が関心持ってて見に来てるとか、
どんな厨ニ病

13:無記無記名
17/11/28 16:21:16.69 4IEjVUIUa.net


14:無記無記名
17/12/15 01:25:31.84 nV3Bbqs4d.net
インザー直販の送料いくらくらい?
前スレのどっかに書いてあったような気が
するが探せない

15:無記無記名
17/12/15 02:12:33.17 8J8OARI20.net
公式で入力すれば出るよ

16:無記無記名
17/12/19 00:08:01.01 96z951e00.net
注文した
送料まじたけえ
問題よりたけえw

17:無記無記名
18/02/03 14:05:50.50 i0APv/sfy
マジでゴールドのパワーグリップかリストストラップか迷ってる
助言クレ

18:無記無記名
18/02/06 01:27:47.50 SdjE4ASC0.net
>>16
送料1万くらいしました?

19:無記無記名
18/02/06 18:06:01.30 QCTKhSN30.net
16000位したぞwww

20:無記無記名
18/02/06 19:09:12.98 Mk0EQfrGa.net
本来なら、そんくらいはかかるよね
今までが安すぎた
fromカリフォルニアだからね

21:無記無記名
18/02/07 01:24:17.40 mmXPSvdc0.net
インザー公式はクレカJCB使えないから注意な!

22:無記無記名
18/02/07 10:05:54.81 cnyO7mKwd.net
>>9
俺もってるから帰ったらはかろか?

23:無記無記名
18/02/07 12:41:55.15 +La+KL0bd.net
>>22
もう結構です

24:無記無記名
18/02/07 14:26:24.12 Sne+09AL.net
最近下半身のトレも初めて
ニースリーブ持ってないんだけど
エルボースリーブの感じからしてニースリーブも関節付近を締め付けるだけ?
ならスキニーデニムとかでもある程度の効果あるの?
それだと着替えることも不要で都合がいいんだが

25:無記無記名
18/02/07 18:23:17.71 h8SIOPP80.net
>>24
試しにどうぞ

26:無記無記名
18/02/07 18:28:48.37 WQVDwJXxa.net
ピッチピチだと効果少しはあると思うけどしゃがむと破れるよ?
スクワットの最中にケツ丸出し最悪脱糞の危険性があるから覚悟してな

27:無記無記名
18/02/07 21:30:59.83 fSWsTKh0a.net
パンツ穿いてれば大丈夫

28:無記無記名
18/02/07 23:15:04.18 dtk+Jrhc0.net
バンテリンの膝、肘サポーターはいいぞ

29:無記無記名
18/02/08 00:04:01.00 vvfy3JNa0.net
>>28
マジで?
ちょっと気になってる

30:無記無記名
18/02/08 00:28:57.29 iuuLMNJG0.net
バンテリンは足首もいい

31:無記無記名
18/02/08 01:49:53.03 42S//1640.net
>>29
ホールド感はいいよ
しっかりホールドさせたいなら1サイズ小さめもいい
俺はバンテリン膝サポの上にすぐ破れて縫い付けた鬼のニースリ着用してる
ちなみに買って1ヶ月で両方破れた 苦笑

32:無記無記名
18/02/08 09:15:58.85 +LKWcGHB0.net
バンテリンの手首用のリストラップみたいなサポーター使ってるけど、
マジックテープがどこでもとめられるからクロス巻きできて使いやすい。
トレ用のリストラップも同じような作りになってればいいのにと思う(インナーはいらん)。
でも値段が高いんだよね。あとすげー伸びる。

33:無記無記名
18/02/08 15:29:08.03 nSoHmdks0.net
待望の鬼ベルト明日9日入荷だってさ
鬼ファン必見
購入急ぐべし

34:無記無記名
18/02/08 15:32:36.08 waEA/rDL0.net
鬼じゃなくて修羅とか悪魔にすればいいのに

35:無記無記名
18/02/08 19:07:51.36 suUN+NtL0.net
>>30
普通の方それとも加圧ほうがおすすめ?
バンテリン以外にも
足首のサポーターのおすすめあったらよろしく

36:無記無記名
18/02/09 09:35:09.94 1D0nGHYL0.net
SBDのベルトLが届いたんですが
バックルが腰に巻いたときしたカチッと
しまらないんですがこれでいいですが
腰に巻かないとゆらゆらしています

37:無記無記名
18/02/09 09:51:16.93 A/m9za+La.net
>>36
なんの感想文だ

38:無記無記名
18/02/09 09:51:46.69 Z2Pk4WbQa.net
それもうどこにつけても閉まってないじゃん

39:無記無記名
18/02/09 10:41:55.41 Q/3b18mwa.net
>>36
緩くね?

40:無記無記名
18/02/09 12:02:12.17 BJeag1S4d.net
>>36
レバーは別にカチッとはしないだろ
特にsbdは圧かかってないと戻っちゃうからただサイズミスやろ

41:無記無記名
18/02/09 12:03:21.17 BJeag1S4d.net
あ、腰に巻かないとか。ならそれが普通だよ

42:無記無記名
18/02/09 12:07:02.04 MoSk9MVM0.net
なんかベルトが泣いてそうで笑うわww

43:無記無記名
18/02/09 12:37:08.56 2kUwXbgCa.net
腰に巻いて締まるなら、それでいいじゃん

44:無記無記名
18/02/09 12:38:13.25 2kUwXbgCa.net
明日から沖縄行く人いる?
どこのギアが多いのかな

45:無記無記名
18/02/09 12:53:18.82 XfeQvXNua.net
>>36
穴に挿すピンの構造を見ろ

46:無記無記名
18/02/09 13:21:16.92 W7y7Euvw0.net
SBDエルボースリーブはノースリーブと同じく少し小さめを選んだ方がいいんですかね?

47:無記無記名
18/02/09 13:21:52.09 W7y7Euvw0.net
すいませんニースリーブです

48:無記無記名
18/02/09 14:08:03.46 UHFT9YXQ0.net
豚に真珠

49:無記無記名
18/02/09 15:33:51.96 .net
そういえば予約してからSBDベルト届いた人っている?
振込が数日後のせいかお預けだわ

50:無記無記名
18/02/09 17:14:32.45 BJeag1S4d.net
予約できるようになったんだ?

51:無記無記名
18/02/09 20:53:56.31 V/ZL6un00.net
トレーニングシューズなんですがハイカットの方が良いんでしょうか?

52:無記無記名
18/02/09 21:48:08.49 zKN7e0wV0.net
自分の足に聞け

53:無記無記名
18/02/09 22:58:13.31 gIA2zKBQ0.net
初心者の質問ばかりだなw
ギアでわからない事があるならカ〇キンの動画見て真似しろ
薬はマネするなよ

54:無記無記名
18/02/09 23:05:52.52 r911datW0.net
>>51
ハイカットにメリットあるのだろうか?好みじゃないかな?
ローの方が脱ぎ履きし易いよー

55:無記無記名
18/02/10 00:06:00.60 G90XR3Uga.net
>>51
たび靴が良いよ
それ以外なら好みの問題

56:無記無記名
18/02/10 20:28:40.66 Su/ewiI60.net
これ送料いくらなのかな?
URLリンク(www.fitstep.com)

57:無記無記名
18/02/10 20:36:03.41 vsPnPxvD0.net
それぐらい自分で調べろよカス

58:無記無記名
18/02/11 00:29:05.94 CaYOMTj50.net
コブラグリップス使ってる人いる?

59:無記無記名
18/02/11 08:22:35.33 v4vK4xY7d.net
いるよ

60:無記無記名
18/02/11 21:56:56.05 AJ776/wrM.net
>>33
買った
ペーコが臭いっていってたが、グローブ程度の革臭だった
カッチカチでまだホールドしない

61:無記無記名
18/02/12 00:27:22.88 kS6xEWYX0.net
>>60
超強買ったんですね
相当固いんだなー
サイズ感、取り外し等バッチリですか

62:無記無記名
18/02/12 06:45:34.74 bUdO39f6M.net
>>61
昨日届いたばかりで慣れないかな
ああいうタイプ初めてなので、うまくいかないですね

63:無記無記名
18/02/12 16:06:28.91 cr1EzCdr0.net
フックバックルって外れそうで怖いな
鬼の13㎜レバーもちゃんと閉まらず動作中開いたって話聞いたことあるし
大丈夫なんかな?

64:無記無記名
18/02/12 16:32:44.13 RlVzRUv0d.net
鬼を信じるな

65:無記無記名
18/02/12 17:14:25.52 .net
動作中開くって普通のレバーならありえない
鬼がわるいか使用者が悪いか不良品か

66:無記無記名
18/02/12 23:19:49.98 n0W6VDnu0.net
13mmで金具に隙間出来るのもおかしいと思うな
でも開いちゃうのは装着ミスの気もするよ

67:無記無記名
18/02/13 13:21:48.37 4kBy2PYJ0.net
カーフサポーターが小さくなったので
エルボースリーブにした
カネキンの真似してる人から教わった
意外と重宝してる

68:無記無記名
18/02/13 17:29:17.30 PDbaOoau0.net
ランニングもするからランニングシューズで筋トレしてるんだけど
ビブラムとかレスリングシューズとかクッションない方がいいのかね
履き替えるのも色々めんどいし
走るトレーニーはどうしてるよ

69:無記無記名
18/02/13 17:42:32.33 5kbLmHtV0.net
普通に履き替えるけど・・・

70:無記無記名
18/02/13 17:44:44.71 TdC6yrLW0.net
>>68
リフティングシューズとランシュー

71:無記無記名
18/02/13 18:06:26.39 PDbaOoau0.net
レスリングシューズは試合で脱げないことが至上命題だから着脱面倒、
柔らかいマットの上前提だからアシックスのとかソールが凸凹のものがあって異物感がある
なんか格闘技経験者っぽくてカッコいいのがメリット
と、褒めてんのかディスってんのかわからん感想をトレーニー仲間から聞いたけど

72:無記無記名
18/02/13 18:12:34.60 Yo0QSrrKd.net
大会とか出るレベルじゃなけりゃランシューでええやろ
海外のアスリートのトレーニング動画とかジム映像見ても、だいたいランシューかトレーニングシューズや

73:無記無記名
18/02/13 18:14:06.79 5kbLmHtV0.net
足袋靴、ランシュー、リフシューは都度必要に時に履き替えてるが面倒ではないよ

74:無記無記名
18/02/13 19:10:48.53 0M3UOOG4a.net
71とか凄い雑魚なんじゃねえの?
ランニングシューズはまあ靴の種類にもよるけど基本はほとんどソールにエア入ってるから「グニュッ!」てなるよ
スクワットである程度以上の重さ担ぐと理解できると思うわ
足首を思わぬ怪我する危険があるから金無くても建さんや体育館シューズ履くべきだ
ランニングシューズで続けてるとかビギナーか雑魚だけだよ

75:無記無記名
18/02/13 21:27:15.07 PQ5KZBcHa.net
ランニングシューズはダメでしょ
足元がグニュっとして怖い
トレーニングシューズなら、中途半端感があるけど、まぁいいと思います

76:無記無記名
18/02/13 21:43:10.23 x


77:IKMSHse0.net



78:無記無記名
18/02/13 22:19:04.04 rqj2pAJqM.net
まぁビブラムも分類的にはランシューですし

79:無記無記名
18/02/13 22:29:51.17 Yo0QSrrKd.net
ランニングは着地時に体重の3倍もの重さが足に掛かるんやで
それでも安定した着地と踏み出しができるように作られてるんや
エアマックスとかじゃなく
スタビリティ系のランシューならウェイトトレーニングも無問題やと感じるけどなあ

80:無記無記名
18/02/13 22:33:59.25 QeFCoyyo0.net
ワイはエアジョーダン1

81:無記無記名
18/02/13 23:15:15.37 /lAi1eFY0.net
ウェイトトレがメインで軽く走る程度ならクロスフィットシューズなんてどうだろうか?
履いたことないんだがどうなん?
AYAちゃん綺麗だからリーボッククロスフィット通うかなwww

82:無記無記名
18/02/13 23:24:53.92 c5MLfVgM0.net
スクワット用にリフティングシューズ買ったが荷物が増えるのが面倒で結局建さんしか使ってないわ

83:無記無記名
18/02/13 23:26:24.78 ei2S4IN10.net
何買うか迷ったらイノベイト 一択だよ

84:↑
18/02/13 23:29:30.59 ei2S4IN10.net
イノベイトのF-LITEな

85:無記無記名
18/02/14 00:13:06.18 C7zFYxYap.net
ユニクロUのローカットスニーカーおすすめ。
ペタ底の硬いゴムソール。中敷きを抜いたら更に底が浅く硬くなり、スクワットやクイックリフトに最適。
安くなってて1290円。

86:無記無記名
18/02/14 01:39:20.59 dOLeqLfs0.net
サブ4以上の人向けのランシューって、ソール薄いし接地面も平らだから
別に問題ないんじゃないかな。
かかと部分にエア入ってたりゲル素材入れてるランシューって、
そもそも中級者以下向けだしふわふわしてるから
踏ん張るトレ種目には向いてない。

87:無記無記名
18/02/14 20:43:37.07 YDZR71ee0.net
トレはリフシューを主に履いてるから有酸素となるとトレミではなくエアロバイクになる
靴履き替えめんどい

88:無記無記名
18/02/14 21:16:06.28 YInsN1Y30.net
クロストレーナーでもいいやん

89:無記無記名
18/02/15 19:48:36.91 LVCGv3dKM.net
パワーベルト、スリーブ、シューズ、その他ギア諸々・・・
毎回旅行でもいくのかっていうレベルの荷物を60Lのバックに詰めてジムいってるわ

90:無記無記名
18/02/15 19:52:37.23 zWp1xIsWa.net
>>88
俺もそんな感じ
それで本当に旅行に行くときもジムグッズも持って行くから荷物がえらいことになるわ

91:無記無記名
18/02/15 20:23:24.19 .net
パワーベルトとシューズはかさばるからなぁ
家トレだからその点は気楽だ
シャワーと着替えも楽だし

92:無記無記名
18/02/15 20:38:43.26 42ecSRhK0.net
ベルトは
大概のジムは常備してあるよ
まー他人が使ったのは使いたくないなら
持っていくしか仕方ないが

93:無記無記名
18/02/15 20:44:25.24 h+BfPMkca.net
ゴールドにおいてる共用のベルトとか酷いもんだぜ
汗が染みてギッタギタ
使いたい奴はホモくらいだろ

94:無記無記名
18/02/15 21:40:30.28 iOTmEMNpa.net
汗、汚れも嫌だけど、馴染んだベルトじゃないと練習とはいえベストが出せない気がしてダメだわ

95:無記無記名
18/02/15 22:18:21.87 LmFCwn050.net
パワーベルトのおすすめ教えてください!
ちなみにウエイトはじめて2年でベンチプレス100㎏スクワット120㎏デッドリフト140㎏です

96:無記無記名
18/02/16 01:31:39.56 3ACVSSty0.net
>>94
鬼のフックバックルは安くてお薦めです

97:無記無記名
18/02/16 16:25:31.57 KprfRSls0.net
ヒョロガリやけどベンチで手首痛いんでSBDのリストラップ買った、お前らジムで笑わんでくれよ

98:無記無記名
18/02/16 19:57:12.46 cKBoMbl00.net
ギアは安い高いじゃなくて、良い物使ったほうがいいよ。

99:無記無記名
18/02/16 23:35:15.76 OagavSz+0.net
笑われるのってギアの方ではなく、ギアつけてるときのいきった顔だよ。

100:無記無記名
18/02/17 00:49:38.84 gkR0FoMx0.net
笑われたっていいじゃないか

みつお

101:無記無記名
18/02/17 01:21:47.87 EiFxXyqy0.net
リストストラップ無くしちまったから買い換えたいんだが高いやつ、例えばゴールドはいいのかな?安モン使ってたけど別に不都合は感じなかった。

102:無記無記名
18/02/17 10:31:47.74 goPIuqvca.net
鬼ニースリーブはダメダメだったが鬼ストラップはなかなか良いと思う

103:無記無記名
18/02/17 10:51:44.99 9Ku67iboM.net
用を満たしていれば何だっていいのさ。後は虚栄心の分だけ金を払いな。

104:無記無記名
18/02/17 12:20:22.80 mEJIQcKDd.net
んなこたぁない

105:無記無記名
18/02/17 16:53:04.76 9Ph54Ew70.net
リストストラップとパワーグリップってどっちがおすすめ?

106:無記無記名
18/02/17 17:00:51.01 zSfvxy9ia.net
両方持ってるけど最近はストラップしかジムに持っていってないな
荷物として嵩張らないし、慣れればパワーグリップよりもしっかり持てるし

107:無記無記名
18/02/17 17:00:51.92 xGWpqvz9a.net
>>104
ボディメイクならパワーグリップ
パワリフならストラップ

108:無記無記名
18/02/17 17:06:58.65 9Ph54Ew70.net
>>105
ストラップてすぐ慣れるもん?

109:無記無記名
18/02/17 17:11:11.25 zSfvxy9ia.net
>>107
使い始めは硬いし慣れてないから違和感あるかもしれないけど、何度か使ってればすぐ慣れるよ

110:無記無記名
18/02/17 17:29:47.67 9Ph54Ew70.net
リストストラップ買おうかな
ゴールドジムので良い?

111:無記無記名
18/02/17 17:37:09.39 jf/AwyBZd.net
>>109
お前はどこまで無能なんだよ?

112:無記無記名
18/02/17 17:59:36.44 CG15wfV9K.net
ハードオフで
ゴールドのパワグリプロを3K、DNSの新品シェイカーを0.1Kでgetして来た俺様は高みの見物!!

113:無記無記名
18/02/17 18:04:20.09 OpHbmyTV0.net
ライズ、RDX、ローグ
レバーアクションはどれがいいか迷う
パワー試合出るわけじゃないからロゴやデザイン優先で
SBDはカッコいいけど俺にとっては不相応で勿体無いない
アメリカのフィットネスブランド探せばいろいろカッコいいのあるかなー?

114:無記無記名
18/02/17 18:34:06.23 wAYarw3Y0.net
中途半端なもん買うぐらいなら、インザーかSBDで良いんじゃないの。カッコで選ぶならここで聞くまでもなく好みでしょ。

115:無記無記名
18/02/17 19:45:03.36 i/z07oPl0.net
>>111
中古のパワグリ中古のシェイカーとか絶対イヤw

116:無記無記名
18/02/17 20:59:39.81 GcZKm0Do0.net
>>109
どうせ1000円くらいなんだから買っちゃいな

117:無記無記名
18/02/17 23:12:57.64 .net
シェイカーって300円とかなんだから中古屋から買う気にはならないよなぁ
とりあえずベルトは不相応とか気にせずデザインと機能に文句ないならSBDでええんじゃないの?って思う
今は手に入らないけど

118:無記無記名
18/02/18 13:10:57.99 5dubxX2Z0.net
リストラップのつけ方がいまいちわからないんだけど
ようつべなんか見ると
手首の上から小指方向に巻きつける人と
手首の下から小指方向に巻きつける人と両方みかけるけど
どっちが正しいの?

119:無記無記名
18/02/18 14:07:44.36 x/Hh+MDCd.net
>>117
そんなん物によっても違うから。
親指にループかけて小指側に回すのがオーソドックス

120:無記無記名
18/02/18 14:08:53.30 x/Hh+MDCd.net
あ、手首の上からってこと

121:無記無記名
18/02/18 14:11:31.10 ESmkliZb0.net
ナイキフリーでトレしてる人いる?
ビブラム5フィンガーに比べてどうかね

122:無記無記名
18/02/18 15:28:29.45 vh4E+jmya.net
>>117
どっち回しでも間違ってるってことはない
自分がしっくりする方で大丈夫
ただし左右が対称になるように巻くように

123:116
18/02/18 15:39:26.51 Zztpxg/70.net
どっちでもいいんだ
自分はシーク使ってて、手首の上から小指方向に巻いてます
ちょっと気になったものでレスありがとうございます

124:無記無記名
18/02/18 16:14:12.76 1KA6Inuva.net
同じ形のが二本入ってて、片方は甲側・片方は手のひら側から巻かざるをえないヤツもあるらしいから、どっちでもいいんだろうな
それよりも、親指ループを抜かないで使ってる人見ると、ゾワソワする

125:無記無記名
18/02/19 00:36:59.01 gg6hr2q30.net
>>120
同列で語れないぐらい低レベル。ナイキはメトコンもだけど、ファッション性だけかな。

126:無記無記名
18/02/19 00:54:11.14 sYJT4FFg0.net
Harbinger リフティングストラップ 213って
クッションの何cmあるかわかりますか?

127:無記無記名
18/02/19 18:00:44.53 7KhdufgD0.net
ギヤは買ったって問題ないが
ある程度の基礎体力、フォーム、腹圧等の技術、ある程度の知識
が揃ってから使うと効果的
なんもわからないで使ってるやつ多いいけど気が付かないのかな?
だからプークスクスされるのにw

128:無記無記名
18/02/20 00:32:41.91 rsC3G9/R0.net
親指のループ使うんだね。外したあと邪魔になるからループ使わずに手首側にしてるわ。

129:無記無記名
18/02/22 01:52:37.69 9H1nt74wa.net
>>49
俺も1/23に予約確認メールきてるけど音沙汰なしやわ。遅レスすまん
詐欺じゃないよね!?

130:無記無記名
18/02/22 06:42:36.94 .net
>>128
もともと半年先になるかも、って注意書きあったくらいだらね
人気だったし予約殺到しちゃったのかも
進捗具合でもいいから軽く知りたいね

131:無記無記名
18/02/22 15:03:57.12 GaQAkaZ60.net
SBDベルト発送遅いのかな
俺が海外に頼んだインザーも遅いわ

132:無記無記名
18/02/22 15:43:29.29 WjfQTEkb0.net
インザーのボディビルベルト
デッドでお腹の肉が挟まって痛い
デブだから?
解消法ある?

133:無記無記名
18/02/22 15:54:14.14 z4pPd/FT0.net
それは痩せるしかないだろww

134:無記無記名
18/02/22 16:50:57.91 ArGY/E8Ga.net
>>131
締める時に腹の前のとこに上から指突っ込んで広げながら締める
それでも無理なら痩せる

135:無記無記名
18/02/22 17:15:30.13 GaQAkaZ60.net
腹巻してからベルトする方法もあるぞ
腰回りの脂肪落とすのが早いがな

136:無記無記名
18/02/22 17:20:29.74 C1sfSniOd.net
sbdはメール対応かなり悪いから注意ね。俺もかなり遅くベルト発送メールきたから

137:無記無記名
18/02/22 17:43:28.82 kA9QiSna0.net
>>134
それよさそう

138:無記無記名
18/02/22 18:50:57.11 veLcGvGK.net
バンテリンみたいな関節に痛みのある人が一日中or運動時にずっとつけておくようなのと
SBD等の筋トレ時にだけつけるニースリーブの違いって締め付けの強さだけ?

139:無記無記名
18/02/22 19:14:22.77 htWOE5NK0.net
なる早でレスが欲しいんだけど
ホーエバーボディビルディングベルト届いたんでウキウキでつけてみたんだが外せなくなった
どうすればいい?
革が厚くてピンの先端までいけないんだが・・・

140:無記無記名
18/02/22 19:25:10.15 C1sfSniOd.net
締めれたら外れるから

141:無記無記名
18/02/22 19:33:26.68 .net
仰向けに寝っ転がってはずしたらいい

142:無記無記名
18/02/22 19:34:06.66 z4pPd/FT0.net
>>138
外人がよくその相談してるわw
対策は息整えた上で腹を思いっきり凹ませて力任せにやるしかないな
新品のベルトは硬いから、届いたら両面しっかり折り曲げて踏み踏みして柔らかくしないとダメだよ
ピンの場合は必須だな

143:無記無記名
18/02/22 19:35:27.71 G7I9pVUIp.net
そして硬いままの革を踏みつけて割れるながれ

144:無記無記名
18/02/22 19:39:11.23 z4pPd/FT0.net
割れるって何だよ?
柔らかくなって馴染はするがどんだけ踏んでも割れなんかしないぞ
まさかプラやビニール製品と同じだとでも思ってんの?

145:無記無記名
18/02/22 20:00:00.35 XauqDOHO0.net
今日ジムのベルトして腹圧かけたら切れてしまった

146:無記無記名
18/02/22 20:11:46.68 htWOE5NK0.net
外れたわ、みんなサンキューやで
ピンをどうこうしようというよりただただベルトの端を引っ張るのがいいわこれ

147:無記無記名
18/02/22 20:22:22.05 C1sfSniOd.net
>>143
割れるよベルト、普通に切れたりするから

148:無記無記名
18/02/22 20:32:10.64 z4pPd/FT0.net
>>146
それは安物の薄いやつだけだろw
安物ベルトで1ピンがないのは革が薄くて圧がかかるのがピン1本だとそっから破れるからだよ
インザーやタイタンみたいに本革で10mm厚以上のベルトは割れないしちょっとやそっとの劣化では切れないよ
ニコライ堂やアメドリみたいなヌメ革の奴は厚くても汗が染み込んで経年劣化で切れることはあるがな
11mmあるフォーエバーボディビルが割れるわけねえから

149:無記無記名
18/02/22 21:21:11.29 qiA73IV00.net
Twitterやインスタ投稿に影響受けてる勘違い君だよ

150:無記無記名
18/02/23 00:57:21.14 bQmn2GVg0.net
なんかアメリカのサイトだと革のトレーニングベルトって全然無くて
ネオプレンのベルトかゴツいパワーベルトの二択って感じだね
日本で定番のゴールドジムのブラックレザーベルトみたいなのが無い

151:無記無記名
18/02/23 01:00:39.19 ieBXR1Kn0.net
そのごついパワーベルトは革なんだけどw
それにゴールドのブラックレザーみたいなやつもたくさん売ってるだろ
BB.comみたいなサプリメーカーなんかが自社のロゴ入れてとりあえず売ってる、みたいなのがようさんあるわ

152:無記無記名
18/02/23 01:04:02.45 ieBXR1Kn0.net
URLリンク(jp.bodybuilding.com)
BBだけでも5か6つ安いの売ってるじゃねえかw

153:無記無記名
18/02/23 07:02:29.99 tfbp7qfqd.net
>>149
いくらでもあるけど

154:無記無記名
18/02/23 08:26:14.70 kU++8fsza.net
このスレも明らかにニワカみたいな野郎が2.3年前と比べても増えたな
同じ内容のループが続くのは仕方ない面があるけどそれ考慮しても明らかにレベル下がった

155:無記無記名
18/02/23 13:00:15.35 TLxUvOgt0.net
今はフィットネスブームだからねー
そろそろ夏に向けてシックスパック君が現れる季節だなw

156:無記無記名
18/02/23 13:08:29.46 wbHcmGWZd.net
>>153
そんな変わったかな?
自分のレベルが上がっただけなんじゃない?

157:無記無記名
18/02/23 15:22:59.16 uBmEP4dO0.net
>>155
このホメ上手が!!

158:無記無記名
18/02/24 02:53:53.31 iVxysFbo0.net
インザーやタイタン等ベルト類を海外から直送で頼むとどのくらいで届きますか
また転送依頼する場合届く日数はどのくらいですか

159:無記無記名
18/02/24 03:07:58.35 6nUFHOVT0.net
2ヶ月くらいかかったよ
しかも黒で在庫あるやつだったから違う色にしたらもっとかかるんだと思う

160:無記無記名
18/02/24 16:22:45.49 V9eocWCW0.net
>>158
公式から配送ですか?

161:無記無記名
18/02/24 16:40:37.53 enLeE4h0d.net
公式からで
黒以外で1月半だったよ

162:無記無記名
18/02/24 17:18:16.30 TIOz8rQl0.net
オーダーメイドだからしゃあない

163:無記無記名
18/02/24 17:51:36.20 V9eocWCW0.net
>>160
参考になりました有難うございました。
長いですねー
急がない人やオーダーの人ならいいですが
やっぱ日本の取扱店からの購入が楽ですね
金額は高くなると思いますがあんしんですよ

164:無記無記名
18/02/24 18:10:36.48 fRFSVVLj0.net
バレオもゴールドのブラックレザーもロゴ変えただけで同じ製品?
両方パキスタン製

165:無記無記名
18/02/24 18:15:00.07 TIOz8rQl0.net
一緒だと思うよ
それらだけじゃなくてボディメーカーやモリヤや他の器具メーカーのやつもそうだろ

166:無記無記名
18/02/24 19:43:00.08 vg2K3ytRd.net
ニーラップよりニースリーブの方がいいの?
サイズ気にしなくていいからニーラップ買おうと思ってるけど

167:無記無記名
18/02/24 19:44:32.46 H6jLhdir0.net
巻くの面倒だし最初は痛いけど慣れたらそんなこともない
蒸れないから夏はありがたいな

168:無記無記名
18/02/24 19:49:39.33 vg2K3ytRd.net
つまり特にデメリットはないのね
効果の違いってあるの?

169:無記無記名
18/02/24 19:52:06.77 H6jLhdir0.net
重いの挙げるならラップ
安定感を求めるならスリーブ
という個人的な意見
でも巻き方だったり製品によって強度もあるし一概には言えないかも
本職のリフターさんに聞くのがいいかな

170:無記無記名
18/02/24 19:59:42.72 vg2K3ytRd.net
でもリフターとかニースリーブのが多くない?
特にsbd

171:無記無記名
18/02/24 20:37:01.85 lZF0reKn0.net
はぁ…?

172:無記無記名
18/02/24 21:06:58.69 wlt6kNjka.net
ニワカ雑魚の勘違いだから無視したればいいw

173:無記無記名
18/02/24 22:31:41.50 xlSprFWi0.net
えーちゃんはG1H1のパワグリ買ったってさ

174:無記無記名
18/02/24 23:12:04.24 vg2K3ytRd.net
リフターってニーラップのが多いってこと?

175:無記無記名
18/02/24 23:16:24.32 jz+lAlyWM.net
>>173
フルギアならニーラップでしょ。
ニースリーブは規格内ならノーギアでも付けれる。

176:無記無記名
18/02/24 23:29:00.83 Nx3CR6Hp0.net
ストロンゲストマンではラップよりもスリーブのほうが圧倒数いたけどな

177:無記無記名
18/02/24 23:45:39.91 H5lzZ3lga.net
>>175
お前ニーラップ巻いたことねえから巻き方も知らないんだろww
本来のニーラップの巻き方というのは、自力で膝が曲がらんくらいにきつく撒くことでその反発力を利用するものなんだよ
ラップ撒いて体重+バーベルで無理矢理に膝を曲げる、こう言った方が感じとしては解りやすいかもしれない
そもそもストロングマンみたいに始終動き回ったりしなきゃならん競技でわざわざ動き辛いラップ巻くほうがおかしい
だいたいスクワット類似の競技ってほとんどないだろ
ストロングマンは単純に膝保護してるだけだからスリーブ使うのが普通

178:無記無記名
18/02/24 23:53:11.56 vg2K3ytRd.net
>>174
ニーラップはノーギアだめなんだ?

179:無記無記名
18/02/24 23:58:21.01 jz+lAlyWM.net
>>177
そやで。詳しくは協会のホムペ見るのが1番やけど。

180:無記無記名
18/02/25 00:20:53.74 3S8NTYwK0.net
なんで俺に返してきたん…印象行っただけなのに怖い

181:無記無記名
18/02/25 01:37:09.44 QovINuus0.net
ニワカがギア語るのは十年早い
最近のジムはこんなのばっかで疲れた

182:無記無記名
18/02/25 02:39:11.37 j4VhTzX50.net
パワーグリップの選択肢増えすぎてて驚いた。
ヴァーサグリップProを超えるパワーグリップはまだ現れてないの?

183:無記無記名
18/02/25 09:34:51.68 fMb0Tt490.net
>>180
お前は何しにジムへ行ってるんだい

184:無記無記名
18/02/25 10:20:24.43 oQeQDypV0.net
>>182
その返しもよくわからない

185:無記無記名
18/02/25 10:52:21.07 cZ5+IkqN0.net
他人の装備なんかどうでもいいから、自分のトレに集中してろってことだろ
実際ガリが豪華フル装備で来てようが人それぞれなんだから文句言う筋合いは無い。
どうもなまじ上級者になればなる程他人のトレや理論に口出ししたくなるようで、老害ジジイと同じだね

186:無記無記名
18/02/25 12:50:50.55 PaFlQeaK0.net
>>181
ないんじゃね?
不満もないだろ

187:無記無記名
18/02/25 12:55:10.11 BcgAqaY8a.net
バーサで機能的には完成されてるからな
あとは耐久性だけあげた高級仕様みたいなタイプが出たら欲しい
とか言ってもストラップが1番なのは変わらんが

188:無記無記名
18/02/25 13:17:14.93 36o5z65UM.net
耐久性を上げてもマジックテープの寿命が…

189:無記無記名
18/02/25 13:22:16.17 BcgAqaY8a.net
いやだからマジックテープ含めてって話じゃん

190:無記無記名
18/02/25 13:48:20.54 .net
えっ?どこで?

191:無記無記名
18/02/25 14:11:09.87 DWhkKnHza.net
オイラもストラップの方がいいや

192:無記無記名
18/02/25 14:18:43.34 calbgY2Y0.net
>>186
ストラップだと手首に食い込んで痛くならない?

193:無記無記名
18/02/25 14:25:21.29 BcgAqaY8a.net
>>191
ぜんぜん

194:無記無記名
18/02/25 14:32:18.93 DWhkKnHza.net
>>191
手首にかかる負荷を微妙に調整できるのが、ストラップの利点でもあるし

195:無記無記名
18/02/25 14:39:59.95 JzPVPMsL0.net
>>191
それ手首に食い込んでるんじゃなくて、ただずれてるだけじゃね?
定位置で固定されてないと手の甲側にずれて食い込んで痛くなるが、それじゃないの?

196:無記無記名
18/02/25 15:52:24.15 DY9t0LUTK.net
>>187
> 耐久性を上げてもマジックテープの寿命が…
片付ける時、ついオスメスマジックを合わせてしまいがちだが
それを毎回やってると、総脱着回数が増えて寿命が短くなる
自分はソレの対策に、100均の蛍光色のマジック式荷締バンドをバラしたメスマジックテープ部を(目立つので紛失防止になる)
バワグリのオスマジック部に5ミリ程残して張り付け、手首に巻いた時に絶対使わない一番奥のメス部に止めて片付けてる
あと、バーサは3組持ってるが
マジックベルトのDリングが鉄製でメッキがショボいので、かなりサビが出てくるのが超残念だわ
少しの企業努力でステンレスに換えられるのに…
まぁ、日本の湿度はアメリカンには想定できんかねぇ

197:無記無記名
18/02/25 16:08:02.64 DY9t0LUTK.net
一方、シークのナイロンベルトのDリングはステンレス製なんだが…
先日、ラック�


198:フ柱を使って締め込んだら、溶接して無いタイプだったのでDリングの合わせ目が開いてしまい 修正するのに超苦労して(自動車整備用の大型固定万力と樹脂製口金カバーが必要だった) コレは溶接品か焼き入鉄製にしといてくれよ…と思ったわwww



199:無記無記名
18/02/25 16:09:39.85 oQeQDypV0.net
>>184
頻繁に初歩的なこと聞かれるから疲れるって意味じゃないのか?
おれにはそうとしか読めない。

200:無記無記名
18/02/25 16:39:28.15 su0Go7/S0.net
>>182
gymでトレーナーのバイトしてるよ
トレーナーと言ったってマシンの使い方や効かすポイントなどアドバイスする程度
ここ最近入会する若いやつに限って
ベルトやらグローブやら付けるか付けないかでウルセーんだわw
ここのスレに会員いるんじゃないか?
ちなみに体の出来ていない奴にギアは薦めていないよ

201:無記無記名
18/02/25 17:43:20.19 qyczD17Qa.net
>>198
キックバックもらって、売ればいいのに

202:無記無記名
18/02/25 20:14:10.52 oR0EHpfX0.net
肘やっちまったんだけどエルボースリーブとかした方がいいの?

203:無記無記名
18/02/25 21:38:59.91 B6exCABk0.net
まずはフォームの見直し。

204:無記無記名
18/02/25 21:59:03.83 Fm0AJSgoM.net
>>200
整形外科でシップもらう

205:無記無記名
18/02/25 22:01:00.60 OYqYvGwb0.net
>>200
休めよ

206:無記無記名
18/02/25 22:05:28.06 tvOi6iUZ0.net
リフティングベルトって合皮はないの?
本革もナイロンも嫌いだから合皮のベルトが欲しいんだが

207:無記無記名
18/02/25 22:54:36.99 cI1wgX510.net
自分で調べもしないで人に聞いてる連中と一緒にされてもねぇw
まあ人並みの脳みそ持ってたらジム通う前にベルトくらいは買うよね。

208:無記無記名
18/02/25 23:17:15.39 PaFlQeaK0.net
>>198
なんで勧めない?
意味わからん

209:無記無記名
18/02/26 01:32:31.39 5PZkEWfe0.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
T695J

210:無記無記名
18/02/26 14:58:44.36 FAipKpOe0.net
>>206
トレーニングがある程度出来るようになって
次のステップに進みたいって意欲のある人には
ギアを勧めているよ

211:無記無記名
18/02/27 16:07:44.00 xqtShwTO0.net
ベルトの幅、厚みとシングルピンかダブルピンで迷ってるんですが
BIG3に加えてクリーンもやるので安定感がありつつ動きやすさスムーズさも求めてるのですが
パワーリフティング用のベルトではクリーンやりづらいですかね? 厚さ10mmのだとそれほど支障でないかな?

212:無記無記名
18/02/27 16:19:06.64 HPfRBAS+0.net
>>209
ウエリフ上がりのトレーナーやってます
スナッチやクリーンやるならパワリフベルトじゃだめです
厚さに関しては厚いと安心感はありますがあまり意味なしえません
ベルトは2種類必要かと思います

213:無記無記名
18/02/27 16:50:24.10 s0kKqSe0a.net
>>209
上の方がおっしゃってますけどパワーはやめた方がいいですよ
何故ってフルクリーンで一瞬ではありますが限界までしゃがむことになるから、ベルトの前側にそれが邪魔されます
ただ、パラレルかフルのフロントスクワットならパワーベルトぜんぜん問題ないからそれ目的ならノーマルベルトより効果的っすね
自分はクリーンはインザーの1ピンのボディビルベルトっす

214:無記無記名
18/02/27 16:57:26.43 s0kKqSe0a.net
言い忘れましたがボディビル的なトレーニングならノーマルベルトの方が圧倒的に使い易いっすよ
パワーベルトだとリアレイズだとか、バーベルやダンベルロウとか、前傾の角度にもよりますが動き難いぶん辛くなってきますわ
トレーニング初心者はノーマルベルト一択すね

215:無記無記名
18/02/27 17:08:43.41 s0kKqSe0a.net
あ、まだ忘れてました
インザーやタイタンのベルト買うなら1ピンにしないと後悔します
安いベルトが2ピンなのは革が薄くて1ピンだと圧をそこ一箇所で受けることになるので、そこから破れてきます
対して、インザーやタイタンの10mm以上あるベルトは固くて1ピンでもそこから破れたりすることは絶対にないっす
2ピンにするとただ付け難くくて外し辛くなるだけ
よく通販サイトの商品説明に2ピンだからズレたりしないし安定感がある、みたいなこと書いてありますけどただの売り文句です
実際には、しっかり締めて圧がかかっていれば絶対にズレたりしない
たま~に2ピンの方が安定感があるという人がいますが、例外なく腹回りに脂のついたブヨブヨ体型の人っす
確信はないっすけど、脂の塊は形変わり易いし……御察しあれw

216:無記無記名
18/02/27 18:26:03.54 xqtShwTO0.net
たくさん教えていただきありがとうございます。
クリーンスナッチはハイ、良くてミドルキャッチ(パラレルスクワットくらい)でローをやることはまずないですが
2つ使い分けるのが良さそうですね。
ちなみにスペックは170cm70kgW78~80cm BIG3総重量400kg超えたくらいのレベルです

217:無記無記名
18/02/27 18:26:45.13 xqtShwTO0.net
とりあえず1ピンで探そうと思います。
皆さんは10mmと13mmどちら使ってますか?

218:無記無記名
18/02/27 19:06:39.73 WAcbPgCj0.net
>>215
初めてパワー買うなら10mmっすね
理由はとりわけデッド(ナロー)のスタポジの問題っす
デッドのスタポジで前傾しますが、胴や腹の肉や脚の長さによっては分厚い13mmだとそれが仇となり、最適な位置まで十分前傾できず、初動の位置が上にズレることがあるからっす
10mmだとその問題が出ることはまあまずないですっす
10と13の主な違いは、13mmは硬いぶん姿勢、つまりフォームを固定する能力が高いってことっす
がしかし、脱着など取り回しが悪いのは仕方ないっす
両者でかけれる腹圧の大きさはほとんど違いないのと、13mm着けるとMax重量が上がるなんてこたあないっす
ということで経験乏しい人が初めてパワー選ぶなら、1番最初に述べたデッドの問題を考慮して10mmっすね

219:無記無記名
18/02/27 19:31:12.44 xqtShwTO0.net
ありがとうございます。デッドの時の弊害はなんとなくイメージできますね...
持ち運びも10mmのが楽そうですし
検討しているのが合皮(本革よりしなやかと表記あり)ですが、それでも13mmじゃそのような弊害出そうですかね?

220:無記無記名
18/02/27 19:49:18.82 WAcbPgCj0.net
>>217
合皮のパワーベルトなんか初めて聴いたっす
リンクくださいっすよ
確約できないけど合皮だと耐久性はなさそうっすね……。
デッドの問題すけど、そういう問題があるかないかは体型によるとしか言えないっす
単純に厚みが主因として関わることによる問題なんで、普通にレザーのベルトなら当然硬いんで、なる人はなるっすね
当たり前っすけどw
ただ、その検討されている合皮のベルトとやらが、中身がスカスカの粗悪な製品であれば、ブヨブヨで柔らかかったりするかもしれませんから、問題が起きて可能性もあるでしょうねっす(物凄く微妙なことっすけど)
普通にインザーかタイタン買えばいいんですわっす

221:無記無記名
18/02/27 19:50:47.17 WAcbPgCj0.net
×問題が起きて可能性
◯問題が起きてこない可能性

222:無記無記名
18/02/27 21:25:03.53 UIWz/6Tzd.net
デッドで腰丸まる時点で姿勢間違ってるやん。



223:前傾するにしろ腰は曲げないんだから。ケツ上がっちゃってんだろおとせ腰を



224:無記無記名
18/02/27 22:49:22.01 WAcbPgCj0.net
アホなのかな?
腰が丸々って別の話じゃん

225:スポクラマン
18/02/28 05:45:10.19 EQ4iQsX0p.net
自分もハイクリーン、ハイスナチをトレに入れてます。
ベルトは2種類持ってて、シークナイロンとインザーレバーアクションです。
シークでクリーン等してますし、どちらかというとそちらのベルトの方が使えますね。
次買うとしたら間違いなく、ハービンジャーのナイロンです。
ウエリフの山本俊樹くんも使ってますし、それに安い(3000ちょい)

226:無記無記名
18/02/28 06:58:09.97 lwduv9U+d.net
え、クリーンならそりゃ当たり前やろ

227:無記無記名
18/02/28 09:33:05.06 jXRnrTVbp.net
エルボースリーブのサイズ選びに悩んでるんけど
腕を伸ばした状態でどこぶぶんを測ればいいの?
前腕、二頭含め太い所?

228:無記無記名
18/02/28 09:40:02.14 eLpkAal80.net
インザーのベルト買って初めてスクワットしたんですがフルでやるとベルトが当たって痛いんですがこんなもんなんでしょうか?フルの一歩手前位で止めれば痛くは無いんですが

229:無記無記名
18/02/28 10:01:02.46 8d7T9W3g0.net
>>225
パワーベルトかな?
そうなら慣れるまでは痛いことあるのは普通
すぐ慣れる

230:無記無記名
18/02/28 10:03:29.86 lwduv9U+d.net
>>224
メーカーによって違う。計り方の表記ないなら問い合わせろ

231:無記無記名
18/02/28 12:49:42.96 fxRnd49E0.net
SBD使ってる人最近増えてる気がするんですが使ってる人います?
エルボースリーブとリストラップ買い替えようと思ってるんですが
SBDの使用感と耐久性教えてください

232:無記無記名
18/02/28 14:04:33.62 SC9n9xFr0.net
>>228
リストラップは物自体はしっかりしてるけど洗濯機で洗ってたらサムループがほつれてボロボロになったから手洗いした方がいい、俺は懲りずにネットに入れて洗濯機だけど
スティッフはちょっと硬すぎるかな、よっぽど不安がなければフレキシブルで充分
適度な硬さと伸縮性で使いやすいよ、強く巻けばガッチリと、緩めに巻けば適度な遊びを持たせて固められる
エルボースリーブも面倒だから洗濯機につっこんで洗ってるけど特に問題ないな、かなり丈夫
使ってない時は高重量を続けて扱ってると肘に痛みが出てきてたけど、今はだいぶ軽減されてるな

233:無記無記名
18/02/28 14:09:25.43 fxRnd49E0.net
>>229
ありがとうございます
エルボースリーブはサイトのサイズ通りで問題ないですか?
ワンサイズ小さめがいいとかあります?

234:無記無記名
18/02/28 14:16:07.33 SC9n9xFr0.net
>>230
サイズ通りがいいんじゃないかな、ワンサイズ小さいとかなりキツいと思う

235:無記無記名
18/02/28 14:18:30.58 SC9n9xFr0.net
ニースリーブはつける時両手使えるけど、エルボースリーブは片手でつけるからね
あまりキツ過ぎるとつけるの大変だよ

236:無記無記名
18/02/28 14:31:49.31 fxRnd49E0.net
>>231
>>232
重ね重ねありがとうございます

237:無記無記名
18/02/28 17:09:39.84 fxRnd49E0.net
SBDのエルボースリーブ在庫切れてた…悲しい

238:無記無記名
18/02/28 19:34:13.66 rpHORq4na.net
ニースリーブはサイズ通りに買ったら緩すぎるよな

239:無記無記名
18/02/28 20:19:58.53 qdjXjkUC0.net
Reebokのレガシーリフター買ってみたが
紐やストラップのサイズ調整周りの使い勝手は、完全にロマレオス2のコストカット&劣化版
つま先側のストラップは半分飾りで役に立たんのは酷すぎる
ウェイトリフティングシューズとしての出来はそうではないけども

240:無記無記名
18/02/28 20:24:32.88 DRj1M/J+a.net
>>236
レポ乙
こういう報告は嬉しいわ
よければ実物の画像1枚だけでもうPしてくんない?

241:無記無記名
18/02/28 20:36:24.53 x/aO7KCb0.net
最近のリフシューはお洒落でイイね
俺のは部活で使っていたアシックスのリフシュー
現役は引退だけど靴はまだまだイケるよ
特注だからピッタンコなのがいいわ

242:無記無記名
18/02/28 21:22:13.08 qdjXjkUC0.net
>>237
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
靴紐もストラップも締めにくいが、一秒を争う状況でもない限り実用上の問題はないと思う
ただ、爪先側のストラップは靴を履いた状態だとほとんど動かないので存在する意味が…
俺の足にはレガシーリフターがジャストフィットして、トレーニング用シューズとしてはとしてはロマレオスよりずっと良い感触ではあるのだが

243:無記無記名
18/02/28 22:06:54.24 kBzsqBdEa.net
>>239
サンクス!
ソールが何かメッキっぽくて中国人が好きそうw
俺はリフタープラス2.0履いてるけど爪先側のストラップは確かにほとんど意味ないな
たぶん最初から見てくれのためだけで実用性は二の次なんだろうね
私的には見た目はおいといて割とリーボックのシューズ本体は耐久性高いと思うよ
中敷はすぐダメになったけど靴自体は頑丈で気に入ってる

244:無記無記名
18/02/28 23:34:05.74 Y/EKjBHxa.net
誰かvelaasaのリフティングシューズ履いてる人いない?
見た目が格好良すぎて評価を聞きたい。

245:無記無記名
18/02/28 23:54:30.27 N5XUAgMW0.net
>>241
なにそれ?

246:無記無記名
18/03/01 00:27:11.59 Axa6I6kMa.net
もい
URLリンク(instagram.com)

247:無記無記名
18/03/01 00:30:13.27 Cme6nR/k0.net
リフティングシューズはアディダスとナイキだとどっちがお勧めですか?

248:無記無記名
18/03/01 00:43:19.09 J8X5+WXHa.net
ダセェ…好みじゃねえw
カッコ良過ぎ~美人過ぎ~は大抵詐欺

249:無記無記名
18/03/01 03:06:58.90 QSGAVvUw0.net
インザー公式サイトでカラーリング2色にしたい場合どうやって注文すればいいんだ?

250:無記無記名
18/03/01 12:30:54.66 QMrabAYNK.net
>>246
2色か…ベルトの裏表とかじゃ無く表面で?
これに関しての忠告って言うかアドバイスだけど
シングルピンかレバーなら、色分けの位置を決してベルトセンターにしない事
皮って染色する時は展開した動物の形のままでやり、それを切り分けるらしいのね
つまりこの手の製品は、塗装で塗り分けるんじゃ無く別の皮を貼り付けるか縫い合わせる訳だ…
レバーやシングルピンベルトのセンターには穴が空いてる…
後は書かなくても判るだろww

251:無記無記名
18/03/01 13:13:01.15 9FQep5Pfa.net
>>247
何言ってんのこいつ

252:無記無記名
18/03/01 13:16:04.46 .net
いや何言ってんのっていうか普通にちゃんと教えてくれてるだろ
正しいかは判断しようが無いけど

253:無記無記名
18/03/01 13:44:30.22 /PX8UMfI0.net
>>247
インザーもタイタンもどのメーカーもだが、運が悪ければ穴の位置がセンターからズレたりしてるよ
トータス企画なんか商品説明に穴の位置がズレてることありますってわざわざ注意書きしてるからな
2色カラーにしたければメールすればいいだけだろ

254:無記無記名
18/03/01 17:20:43.93 rB6rpbMwd.net
>>248
え、わかんないの
脳筋はこれだから

255:無記無記名
18/03/01 17:30:47.95 uxoWa+Dud.net
SBDのエルボースリーブのサイズなんですが、
前腕27センチ二頭筋下部30センチでXSとSどっちがいいか迷ってるんですが
SBD使ってる方サイズ感教えてください

256:無記無記名
18/03/01 17:52:59.13 kyVFQRz9p.net
Xs1択だな

257:無記無記名
18/03/01 17:55:04.49 894QWjYHa.net
>>252
サイズ表通りにSでいいと思うよ

258:無記無記名
18/03/01 18:07:37.96 uxoWa+Dud.net
>>253
>>254
う~ん、どっちがいいかな…
ちょっときつめの方がサポート感あるかな~とか思ってるんですが
どうなんでしょうか?

259:無記無記名
18/03/01 18:24:31.86 /PX8UMfI0.net
>>252
Sで良いと思うぜ
上腕下部が30cmだから初心者トレーニーだろ?
それならすぐバルク付いて来ると思うから、買った直後は多少緩いの覚悟しても迷うくらいなら大きめのやつ買っときなよ

260:無記無記名
18/03/01 19:04:39.09 W3l1KsYx0.net
上腕下部ってどこのなの…

261:無記無記名
18/03/01 20:45:38.52 JzN7+sAg0.net
>>256
12月にやっとベンチ100キロ挙がりましたがかれこれ3年くらいトレしてます…
骨格小さめなので今後もあんまり太くならないかもです…

262:無記無記名
18/03/01 21:18:49.39 cL7nubcD0.net
M売り切れ早い…

263:無記無記名
18/03/01 21:27:07.95 9FQep5Pfa.net
>>251
そうだね
そんな薄いもんが影響を及ぼすと全く思えないから分からんのだけど、最低でも10ミリ近くある皮にその薄い皮がどういうデメリットを与えるの?

264:無記無記名
18/03/01 21:33:21.98 /BpCpuOq.net
>>252
SBDエルボースリーブはまじでサイズ表通りでよい
スリーブの上のほうと下の方で太さ違うからかなり調整幅もある
ワイはサイズ表通りにかってスリーブの半分よりちょい上で使ってる

265:無記無記名
18/03/01 21:36:35.50 OxPK4T8Ra.net
>>258
小さいサイズだとつけるの大変だよ、汗かくと滑らなくなるし
メーカーだって色々考慮した結果適正サイズ表出してるんだから素直に従った方がいいんじゃないかな

266:無記無記名
18/03/01 21:40:32.83 JzN7+sAg0.net
>>252です
みなさんありがとうございました!
Sサイズポチって来ました!

267:無記無記名
18/03/01 21:45:24.23 ZNsJynNi0.net
>>260
少なくとも俺のインザーは
一枚革で10ミリではない

268:無記無記名
18/03/01 23:15:02.81 MwbiTSqfd.net
同じくSポチりました。
ついでにニーラップも買った
上の人とサイズ同じくらいだから参考になったじぇ

269:無記無記名
18/03/02 14:41:48.29 ZRrQYn8A0.net
インザーベルト公式でぽちった
好きなカラーだから届くの楽しみ
到着まで約2か月ぐらいかなー

270:無記無記名
18/03/02 17:03:38.12 OpnP0Omsd.net
パワーグリップとリストストラップだとどっちがいいかな?

271:無記無記名
18/03/02 17:28:11.24 /wxPA7xDp.net
用途がちけーだろ

272:無記無記名
18/03/02 18:13:48.30 yJETMo8Ad.net
用途は同じだろ

273:無記無記名
18/03/02 18:18:47.45 xb2hXdMEa.net
好みの問題だな

274:無記無記名
18/03/02 18:19:52.49 7Wpf5cCQa.net
俺的にはマシンでドロップセットする目的以外でパワグリはいらんと思うよ
パワグリは巻き付け易さを除いたらその他全ての面でストラップに劣るしな

275:無記無記名
18/03/02 18:55:24.73 .net
巻きつけやすさがトレ快適にできるから

276:無記無記名
18/03/02 19:42:32.71 Se9Ku0lm0.net
金ある奴 → パワーグリップ
貧乏 → ストラップ
ストラップの優位性などゼロ。

277:無記無記名
18/03/02 20:15:44.13 .net
どっちもお手頃なんだから両方買えばいいのに

278:無記無記名
18/03/02 20:20:23.23 dsM/9HN80.net
パワグリじゃ高重量デッド耐えらんないからな
272とか糞雑魚だろw

279:無記無記名
18/03/02 20:25:37.11 kZFEsejQ0.net
一本ストラップの俺、高みの見物。

280:無記無記名
18/03/02 20:28:12.93 9p/SKPz7a.net
一本ストラップって何?

281:無記無記名
18/03/02 20:30:57.51 yJETMo8Ad.net
八の字じゃね

282:無記無記名
18/03/02 20:31:11.99 RsIS8rGHp.net
輪っかに通したりしないで一本になってるやつ。粟井センセの動画でストラップについて語ってるやつが分かりやすいか。あれ端は閉じてるけど使い方は一本と同じ。

283:無記無記名
18/03/02 20:32:32.07 RsIS8rGHp.net
リンク忘れてたわ。
URLリンク(youtu.be)

284:無記無記名
18/03/02 20:37:55.16 9p/SKPz7a.net
>>279
なるほど、ありがとう
こういう使い方もあるのか
柔道の帯なんかをぶった切ってそのまま使えそうだな

285:無記無記名
18/03/02 21:02:57.03 Se9Ku0lm0.net
シュラッグ300キロをパワーグリップでやるけど全く問題ない。

286:無記無記名
18/03/02 23:22:20.74 DzNZ60Oe0.net
両方かって使い分けろw
ト―シロの集まりかよw

287:無記無記名
18/03/02 23:55:05.46 /wxPA7xDp.net
ストラップとパワグリじゃ利用できる幅も違うのもあって耐久度も段違いだし
使い分け大事
そんな高いもんでもねーし

288:無記無記名
18/03/03 11:14:05.85 uyXHoXCH0.net
パワグリ盗まれたわ

289:無記無記名
18/03/03 11:20:57.87 Ugcm3EpEa.net
ベルトとかギア類は名前ちゃんと書いとけよ
あと監視カメラにパクった奴が映ってないか店員に聞け

290:無記無記名
18/03/03 13:45:22.20 g6IgOs3e0.net
哀しいが周りは皆盗人だと思って自分で管理すべき
たまにドリンクと一緒にロッカーのカギ置いておくバカいるけど
恰好の獲物だよな
十二分に気を付けて

291:無記無記名
18/03/03 14:24:20.26 qU3z5foqp.net
世知辛い世の中だよなぁ。

292:無記無記名
18/03/03 14:54:23.11 7E8xExFda.net
ジムのロッカールームで周りに人がいる時に着替えに行く
そしてパンツの中に手を突っ込んでチンポとケツの穴を掻きまくる
その手でギアを触るのを見せ付けると誰もとろうとしないしバイキン扱いしてくれるぞ
盗難防止のマスキングやおもて頑張るんや

293:無記無記名
18/03/03 15:00:53.55 qU3z5foqp.net
ギア以上に失うものがデカいじゃねーか

294:無記無記名
18/03/03 15:05:20.23 fRjcoDncp.net
その手でバーベルとか触んなよ…

295:無記無記名
18/03/03 15:11:10.96 Ojg7nlELa.net
今度から、器具触る前もアルコール消毒しようかな。。。。

296:無記無記名
18/03/03 15:43:31.33 7E8xExFda.net
勘違いすんなよww
もちろん事前に風呂入ってキレイキレイしてから
フリで良いんやがなフリで
あらかじめベビーパウダーはたいとけば完璧

297:無記無記名
18/03/03 16:37:22.67 lLnf/NAQ0.net
よく人の汗染みついたギア盗む気になるよなー
気持ち悪くないのかね使いたいとも思わんわ
違う視点からだと
好きな人の物を欲しがる傾向にあるんじゃないか?
その人の汗や体臭がしみ込んだギアなら最高のおかずなんだろうwww
筋肉変態ゲイに気を付けよう

298:無記無記名
18/03/04 01:02:12.73 rBG9DdNn0.net
>>294
パワグリ盗まれたわの人だけど
そんなこと言わんでーw
ただでさえ視線感じんだわwwww
ホモ大嫌いなんだわ
勘弁してー

299:無記無記名
18/03/04 01:08:54.40 hGSdrElR0.net
>>295
そのうちジムでパワグリが見つかるんじゃね?
汗とザーメンが染み込んで水虫菌のオマケ付きで

300:無記無記名
18/03/04 10:53:01.62 rBG9DdNn0.net
>>296
い、いらねーし
新しいの買ったわ
3年使ってそろそろ買い替えだと思ってたし
いいきっかけだったと思うことにした

301:無記無記名
18/03/04 11:24:47.73 gNB9XNJU0.net
これは新しいのも盗まれるパターン

302:無記無記名
18/03/04 11:28:42.82 4WWLZOWma.net
パワグリでチンポしごいたら気持ち良いかな?
オナシートって売ってるしパワグリも同じ様なもんだろ

303:無記無記名
18/03/04 11:52:07.52 /gOB0B610.net
ここ数レスすべて滑ってるなぁ

304:無記無記名
18/03/04 21:09:35.00 XkPielYa0.net
エルボースリーブってアームカールとかでも効果ある?

305:無記無記名
18/03/04 21:16:24.73 KSUeEwBta.net
>>301
あるよ、肘の負担軽くなる

306:無記無記名
18/03/04 21:22:13.48 XkPielYa0.net
>>302
サンクス
エルボースリーブポチって来よう

307:無記無記名
18/03/04 21:57:59.48 mXQsLtD00.net
通っているジムに男色家がいる
いつも熱い視線を感じて正直怖い
ギアとか盗まれないように気を付けよう

308:無記無記名
18/03/04 22:09:07.09 hGSdrElR0.net
むしろホモがいないジムなんてあるのか?

309:無記無記名
18/03/04 22:09:58.33 jJZS8yCk0.net
最近はエルボースリーブ着けてる人増えたな
まだ始めて間もなさそうな若い子とかも着けてる

310:無記無記名
18/03/04 22:23:06.73 NEi4ub320.net
カネキンが言い訳しながら着けてたし

311:無記無記名
18/03/04 23:07:43.11 YilcQGRq0.net
言い訳?

312:無記無記名
18/03/05 00:08:31.61 Qjv9SIal0.net
誰だよ、カネキンって。

313:無記無記名
18/03/05 02:11:53.48 VG3fz8OI0.net
俺の持ってるギヤや着ているTシャツ真似して来る奴いたが気色悪かったなー
よく視線合うのも困ったわ
イケメンの奴でフィジークの大会でるくらいの奴なんだけど
鏡越しでじっと見られてる時はぞっとしたよ

314:無記無記名
18/03/05 11:29:27.89 WU9LKrj0a.net
>>310
イケメンならいいじゃん。
乗ってヤれよ

315:無記無記名
18/03/05 11:39:53.07 erRPcRxOa.net
309が統失の可能性もw

316:無記無記名
18/03/05 15:18:41.69 Za1wwVPl0.net
>>311
ほんと勘弁してほしい
今日はジムにあいついるだろうから別gymに行くわ
パワリフ体型のおっさんのどこがいいんだか?
ベストボディに出るようなシュッっとした奴を好きになれよと思う

317:無記無記名
18/03/05 19:58:37.40 Za1wwVPl0.net
インザーのピンタイプサイズSのウエストサイズって実際どのくらいなんだろう
メーカーの表記より幅は余裕もってあるのかな

318:無記無記名
18/03/05 19:59:51.64 5s2Up/FD0.net
それ前に俺がレスしたからROMれよ

319:無記無記名
18/03/05 20:44:37.62 rkGYB0Dlp.net
Romの意味ちがくね

320:無記無記名
18/03/05 22:15:35.70 Ckm6LV6J0.net
>>252です
今日エルボースリーブとどきました!
最初着けるのきつくて苦労しましたがSサイズでぴったりからちょっときつめって感じです
使い込んだらちょうどよくなりそうです
アドバイスくださった方ありがとうございました!

321:無記無記名
18/03/05 23:00:38.62 Za1wwVPl0.net
>>315
インザーのパワーベルト
サイズSの話だろ

322:無記無記名
18/03/05 23:01:54.45 Za1wwVPl0.net
安くて長持ちのエルボー&ニースリーブってある?

323:無記無記名
18/03/05 23:14:14.48 HLhJoiJwa.net
>>317
ぴったりみたいで良かったね
XSだと合わなかっただろうな

324:無記無記名
18/03/06 12:02:53.16 6dOOmrxRd.net
>>317
俺もあなたと腕のサイズ同じで参考になりました。sで案外ぴったりな感じですよね

325:無記無記名
18/03/06 13:11:40.67 tq9fAyXY0.net
ダイソーで売ってるやつ

326:無記無記名
18/03/06 17:40:59.85 pID9gjlQd.net
>>320
>>321
今日ジムで使ってきました!
結構締め付け強くてもう少し使い込んだらいい感じにフィットしそうですね
最近あった肘の痛みも今日は大丈夫でした
レップ数も2,3回伸びましたね
XSと迷ってましたけどMでもありだったんじゃないかとも思います

327:無記無記名
18/03/06 19:31:47.62 BaznHva50.net
ハイクリーンとデッド用にソールが硬くてフラットなシューズを探しています
万単位のブランドメーカーは手が届かないので、3000円以下の安価なものだと助かります
ちなみに今までは地下足袋でやってましたが、さすがに薄すぎで軟らかいのでクリーンの時に力が伝わりづらく
着地(キャッチ)の際の衝撃で足裏が痛いのでちゃんとしたシューズでやりたいです

328:無記無記名
18/03/06 20:17:33.93 6dOOmrxRd.net
sbdのニーラップなんだけど、巻き方知りたいけどYouTubeのインナモノリィーナ?多分ちょい違うけどこの選手の巻き方がデフォでよい?

329:無記無記名
18/03/06 20:22:15.33 g8CbhSKz0.net
ちゃんとしたシューズでって
なら金出せよ笑

330:無記無記名
18/03/06 21:26:17.69 wGgx084e0.net
>>324
残念ながらありません。足袋靴などで慣れるしかないでしょうね

331:無記無記名
18/03/06 21:31:33.04 EUilh9Un0.net
フラットでいいなら建さん買えばいいやんけ

332:無記無記名
18/03/06 21:40:40.93 QxQU/8mSp.net
チャックテイラー

333:無記無記名
18/03/06 21:40:48.01 woSlAX1la.net
コンバースのオールスターでも3000円以下じゃ厳しいか

334:無記無記名
18/03/06 21:46:25.69 wTV+vKaf0.net
チャックテイラーは100周年記念のインソール外せるやつがおススメやで。

335:無記無記名
18/03/06 22:07:17.54 QxQU/8mSp.net
ユニクロのスニーカー。
安売りで1280円。
ソールは柔らかいから外してるが、めちゃええよ

336:無記無記名
18/03/06 23:08:26.65 wGgx084e0.net
弘法筆を選ばず

337:無記無記名
18/03/06 23:36:14.92 Zf+a/iBX0.net
>>332
ソール外してんのかw
実質素足ってこと?

338:無記無記名
18/03/06 23:47:07.89 QE79jiLq0.net
3000円しか出せないとか、それもうトレーニングとかしてる場合じゃないだろうwww

339:無記無記名
18/03/06 23:53:40.25 EUilh9Un0.net
人や状況によるよバカ

340:無記無記名
18/03/07 05:59:10.57 Td3wWyvIp.net
3000は状況によるだろう

341:無記無記名
18/03/07 06:39:19.29 fjcFl6+fd.net
まじか

342:無記無記名
18/03/07 11:38:49.92 izEgEVX+d.net
人にも状況にもよらねーよw言い訳してねーでちゃんと働けw
あとな、3000円でまともな靴買えると思うなよ。

343:無記無記名
18/03/07 12:34:00.43 Td3wWyvIp.net
健さん2舐めてたけど普通にいいよね
臭くなったら捨てられるし

344:無記無記名
18/03/07 13:04:04.37 hdhOtBnK0.net
>>339
学生なら金なくてあたりめえなとこもあるし奨学金を返すのに一生懸命な人かもしれない
そんくらいわかるだろうに……心の貧乏人だなおめえはw

345:無記無記名
18/03/07 13:49:22.35 Bzj1uY390.net
amazonで売ってるテスラのベアフットランニングシューズでいいじゃないの

346:無記無記名
18/03/07 13:54:50.84 di/Wknzl0.net
そんな一生懸命な学生が
ちゃんとしたシューズでやりたいです!でも3000円しか出しません^^
とか頭終わってるよね

347:無記無記名
18/03/07 14:31:56.82 sLxnnm7md.net
>>342
使ってる
いいよ、これ
安いし、臭くなったらせんたくきで
乾燥までできちゃうしw

348:無記無記名
18/03/07 15:09:39.23 .net
Aliexpressで売ってる6000円前後のシューズなら予算少ない人でも手が届くのでは?
リフティングシューズでやすいのって6000以上するイメージだけど

349:無記無記名
18/03/07 18:00:34.55 lPNtdaGR0.net
靴なんて何でもいいだろw
足袋靴でも十分
フィット感無いならコンバースの偽物でも買って桶

350:無記無記名
18/03/07 18:54:39.58 izEgEVX+d.net
例えばアシックスのレスリングシューズをウェイトトレーニングのみで使用したら5年以上使える。
3000円のを使い捨てるのと1万円のを大切に数年使うの、どちらが得でどちらが賢いよ?
苦学生だろうが何だろうが関係


351:ないんだよ。建さんも悪くないけど本気系のスポーツシューズとは比べられんよ?



352:無記無記名
18/03/07 18:58:29.77 X4lxAd4qa.net
ま、それぞれの考え方によるわな

353:無記無記名
18/03/07 19:00:14.52 hdhOtBnK0.net
使い方しだいじゃね?
レスリングシューズは薄いから直ぐ逝かれる傾向あるよ
アディダスのプレテレオ好んで使ってたが薄いぶん型崩れしやすいしやっぱ消耗品て感じだな
コスパと機能兼ね備えたやつなら体育館シューズに優るものはいねえな

354:無記無記名
18/03/07 19:36:16.45 RIWQ1seU0.net
リフティングシューズ使いたい人は使えばいいと思うけど
リフティングシューズ履いてるくせに、これぞ正しいスクワットフォームみたいな動画上げてたりする奴は笑いそうになる。

355:無記無記名
18/03/07 19:44:55.09 IFgD4CdD0.net
いやいや3000円のシューズでもウエイトだけなら5年でも壊れる事無いから笑

356:無記無記名
18/03/07 20:33:45.06 SnMy/Qcka.net
SBDで注文したんですけど、注文受け付けたとか発送したとかのメールってないんですか?

357:無記無記名
18/03/07 21:10:38.22 z1AN1Bj60.net
>>352
あるよ

358:無記無記名
18/03/07 23:05:58.15 2tTXDvvQ0.net
本気系のスポーツシューズってなんかジワるwww

359:無記無記名
18/03/08 02:46:20.19 cvXkRuh20.net
>>324ですが
いろいろアドバイス有難うございます どうしても無ければ5000円くらいまで予算増やします
健さん2はデッドリフトやスクワットの際はやりやすいのですが
やはりハイクリーンの時は厚さと硬さが足りずにあまり反発力が得られない感じがしますね
紹介してもらったユニクロ、チャックテイラー、コンバースオールスター検討してみますね

360:無記無記名
18/03/08 04:20:26.75 0bzA+vOO0.net
まだかなまだかな~
SBDのベルトまだかな~

361:無記無記名
18/03/08 09:49:44.29 R6pAlybQ0.net
>>355
5000円出せるならレスリングシューズ帰るから気に入ったやつ買えばいいよ
なんだかんだ言っても有用だよレスリングシューズは

362:無記無記名
18/03/08 10:01:50.91 NqQVJHrY0.net
俺も5000円くらいのアシックスのレスリングシューズ。トレだけに使うならそんなに履かないからかなり長持ちだぜ。

363:無記無記名
18/03/08 16:10:47.45 MBubUcnY0.net
>>353
さっき発送のメールきました

364:無記無記名
18/03/08 17:22:44.62 2V/6YYvL0.net
>>355
ウエリフあがりのトレーニーですが
ハイクリーン程度の種目ならレスリングシューズで十分かと思います。
健さんは安くて良いのですがハイクリーン等のスピード種目には剛性が足りないかと自分は思います。
スクデットがやり易いかと言えばそれは人によりますね

365:無記無記名
18/03/08 18:17:32.85 2yqx9utJa.net
鬼のレバーアクションベルトかシークのレバーアクションベルトを買おうか迷ってます。
レバーアクション自体初めてなので、アドバイスいただけませんでしょうか

366:無記無記名
18/03/08 19:39:29.50 EoVzK38t0.net
どっちもダメじゃないのかな。

367:無記無記名
18/03/08 19:51:08.08 zKTADHlx0.net
SBDのベルト欲しいわ
いっつも在庫切れなんだけど…

368:無記無記名
18/03/08 20:16:14.14 2V/6YYvL0.net
>>361
間違えなくインザー、タイタン、SBDの方がいいです。
高いとは言いますが鬼の公認品より安いです。
再度ご検討ください

369:無記無記名
18/03/08 20:19:58.24 2yqx9utJa.net
>>364
ありがとうございます。インザーかタイタン探してみます。SBDは憧れますが、お値段が張るし、まだ自分には早いと思います。

370:無記無記名
18/03/08 20:33:26.82 R6pAlybQ0.net
SBDって新興のドマイナーブランドだからw
まだ早いならそれは老舗のインザータイタンだろうに

371:無記無記名
18/03/08 2


372:1:25:42.56 ID:nruFh1z5d.net



373:無記無記名
18/03/08 22:06:41.41 BpESNPvp0.net
二穴のゴールドジムのベルト買って失敗した

374:無記無記名
18/03/09 00:32:18.62 FsIdhy9s0.net
先ずはトレーニングベルトだね
スクワットやデッドの重量上がるにつれパワーベルト
トレーニングベルトはGGのプロレザーかインザーBBベルトかニコライ堂(もう無理かな?)
パワーベルトならインザータイタン
ベルトは2本持ちが正解

375:無記無記名
18/03/09 00:37:35.26 9cLSrmSQ0.net
ゴールドジムの黒ベルトでとりあえずスクワット130まで来たけど、やはりパワーベルトって違うもんですか?気にはなるけど、高いすよね。値段相応の効果を期待してしまう…

376:無記無記名
18/03/09 00:53:37.47 ezLNc7AEM.net
体格、体型、フォームとの相性があるよな

377:無記無記名
18/03/09 04:38:24.69 t9aHE2Mf0.net
>>357-360
ありがとうございます
レスリングシューズも検討してみますね
おっしゃる通り健さんでは軟らかくて伸び上がる時に力が伝わりづらいのとキャッチの際も裸足に近いような感じで
足裏に負担がかかってるのを感じます
スクワットはハーフ時は健さんでやってますが、パラレル以上だと、自分の場合は足首や股関節が硬い方なので
フォーム維持するために踵の高いシューズでやる必要があるのでそれでやってます

378:無記無記名
18/03/09 12:34:30.51 1c7jwC4G0.net
>>370
そんな変わりませんよ!
安心感だけですね
よくパワーベルトに変えた時からすぐに重量伸びたって人いますが
単に腹圧が使えてなかったとか自己暗示とかですw
ただ強力な保護具なので転ばぬ先の杖です。
とは言っても購入の際はインザータイタンSBDの良品をお勧めします。

379:無記無記名
18/03/09 17:39:34.61 OIaLHIeu0.net
SBDのベルトって今予約したらいつくらいに届くかな?

380:無記無記名
18/03/09 18:06:00.62 /7cVbtfna.net
>>370
ウエリフ選手がノーマルベルトで高重量スクワットやってるのみたら解ると思うけどかかる圧が増えたり使える重量が増えたりはしないよ
パワータイプは前側も同じ幅になるからそのぶん姿勢を固定はし易い
だけどそのぶん動き辛いから、デッドやスクワット以外では使い辛いわけ
一長一短ではあるけど、マルチパーパスで使うならノーマルの方が良い
とりあえず買うなら良いノーマルベルト1本買っておけば間違いない
パワーはある程度慣れてから必要なら買えばいい
ヒョロガリが13mmのインザーやSBD付けてレイズやってたりすると憐れに思うよ
ベルトがなw

381:無記無記名
18/03/09 18:18:53.00 Gd9Z5bZJd.net
>>374
予約できないだろ?

382:無記無記名
18/03/09 18:35:02.25 XOb0t39rp.net
GG経由からなら可能

383:無記無記名
18/03/09 18:45:04.39 OIaLHIeu0.net
>>376
できるよ

384:無記無記名
18/03/09 18:52:09.89 2MRBPVvMM.net
>>374
予約サービス開始した直後に申し込んだけど、まだ届いてないわ。連絡も無し。

385:無記無記名
18/03/09 18:57:32.34 OIaLHIeu0.net
>>379
そうなんか
今から予約するより個人輸入した方がええかもしれんな

386:無記無記名
18/03/09 19:08:46.00 kUA2i2Mu0.net
また工作員?
そこまでいいとは思えない
インザーでよくね?

387:無記無記名
18/03/09 19:15:27.63 tMTirNuga.net
工作員だろw

388:無記無記名
18/03/09 19:23:12.55 4sZzRktfp.net
今欲しいのは、ハービンジャーナイロン。
インザーパワーとシークナイロン持ってるけど、インザー全然使わないし、あばら折れるし最悪だわ

389:無記無記名
18/03/09 19:25:55.86 tMTirNuga.net
それ締め方も知らないただの雑魚って告白しているようなもんだなw

390:無記無記名
18/03/09 20:37:53.02 .net
>>379
俺もまだ来ない
うーん、前と同じで早いもの勝ちのほうがよかったわ

391:無記無記名
18/03/09 21:00:26.83 MbcbmmmN0.net
>>385
想像以上に遅いです。
来月引っ越しなのに、困ったな。。。。

392:無記無記名
18/03/09 21:01:11.05 o43VyAJCa.net
>>384
人にケチつけるためだけにこのスレいるの?

393:無記無記名
18/03/09 22:39:13.54 .net
>>386
想像以上にって半年かかるかもって確か予約時に書いてあっただろ
1年前に予約したならわかるけど

394:無記無記名
18/03/09 23:56:51.19 4sZzRktfp.net
今日、ノーブルのニーレスキュー買った。
メルカリで左右セット3000円だったが、写真見た感じ綺麗だしいい買い物したかな。

395:369
18/03/10 00:44:11.34 o6VqX1Clp.net
皆さんありがとうございます。
もうすぐビッグ3のトータルがやっとこさ400kgになりそうなので、テンション上げる意味でパワーベルトの購入を考えてました。
SBDはなかなか手に入りにくそうなので、インザーを
購入したいと思います。期待はし過ぎずに!

396:無記無記名
18/03/10 01:14:24.26 E5jOiUmx0.net
>>390
つうかさぁ、、、
ベルトがレアアイテムとでも思ってんの?
ベルト変えたら記録伸びたアァー( ͡° ͜ʖ ͡°)
っての期待してんのかな

397:無記無記名
18/03/10 01:40:09.51 /gLa5w8va.net
>>390
お前そんな雑魚なのに本格器具スレ荒らしてたわけ?w
死ねばいいわ

398:無記無記名
18/03/10 15:11:04.59 9lqaXHOV0.net
>>392
まあまあ、お前だってザコだったときがあるわけだろ?
今もザコかも知れないが笑

399:無記無記名
18/03/10 17:41:00.97 c17VBfcL0.net
ボディメイクが目的なら、ベルトはナイロンでも問題無いんだけど
ユーチューバーの影響か始めからブランド物のベルトしか目がいってないのね

400:無記無記名
18/03/10 20:47:24.39 nEqIiq+Da.net
必死にパワーベルトつけても記録伸びないって言ってるやついるけど、普通に伸びるよ
ってかゴールドのペラペラのベルトじゃノーベルトと変わらない

401:無記無記名
18/03/10 21:29:06.80 pYgwgCc60.net
それってフォームの下手な奴がパワーベルト付けてそれが改善されたからじゃん

402:無記無記名
18/03/10 21:38:40.07 nEqIiq+Da.net
>>396
腰悪いからデッドは置いといても
普通にスクワットでも10kgぐらいは変わるだろ

403:無記無記名
18/03/10 21:49:03.50 +kCxmIUc0.net
ベルトもそうだけどギアって実際の効果もあるけど
気分によるところも大きいよね

404:無記無記名
18/03/10 21:51:31.45 /XKDhtR9M.net
ハービンジャーのナイロンベルト使ってますけど、フォームが悪いんでしょうね腰が痛くなる時があります。
安い革ベルトとハービンジャーのナイロンじゃ大差無いでしょうか?

405:無記無記名
18/03/10 22:30:14.11 c17VBfcL0.net
腰痛持ちはどんなにいいフォーム&ギアでも腰痛くなるよ
デッドで鍛えたら改善するって人いるけど、既に常人以上の筋力あるのに痛いって事は、全てがその理屈には当てはまらないと思ってデッド他腰に負担来るものは極力してない

406:無記無記名
18/03/11 00:31:01.22 Sqk8mSwQ0.net
パワーベルト付けて記録伸びる人いれば変わらない人もいる
俺はスクワットデッド記録は変わらなかったね
ただ安心感は間違えないな
今は疲れ気味の時しかパワーベルト使わない
普段はBBベルトでMAXの時はハイベルトにしてるわ
慣れの問題なのかなー?

407:無記無記名
18/03/11 00:36:31.61 m/45AH05M.net
大は小を兼ねるからな

408:無記無記名
18/03/11 02:28:04.54 eiTyZoMLM.net
ありがとうございました

409:無記無記名
18/03/11 14:10:42.29 F2zd6W


410:Npa.net



411:無記無記名
18/03/11 15:24:35.04 zvvvaLPia.net
>>404
俺はアップで使ってるけど凄く良い
狙いをちゃんと理解して使えば有用よ
VoodooFlossでも42ドルするし値段は相応だと思う
ぼったくりと思うなら、必要ないんじゃない?

412:無記無記名
18/03/11 20:35:59.14 YOfps3c/a.net
水道橋のフィットネスショップに
SBDベルト入荷してるぞ
XS・Sは2本~3本ずつぐらいあったぞ

413:無記無記名
18/03/11 20:55:26.94 .net
>>406
Mありましたか?

414:無記無記名
18/03/11 20:56:55.78 +hnMCPdg0.net
SBDベルト試してみたいけど
中国地方だから厳しいな

415:無記無記名
18/03/11 21:01:10.87 5g1CaBaQ0.net
>>404
買う前はぼったくりくせぇな…とは思ったが今は手放せん
アップの時間激減して捗るぞ

416:無記無記名
18/03/11 21:20:19.13 4V6a/e5i0.net
>>399
自分も上でクリーン用におすすめされて購入しましたが、クリーンの時は凄く使いやすくて良いですね
スクデッドで限界近い重量だと革製に比べるとちょっと締め付けや腹圧の強さが弱くなると思うので
自分は使い分けてます クリーンの扱える重量はスクデッドの6~7割くらいの重量なので自分にとっては十分な強度です
微調整やフィット感はナイロンベルトの方が良いですが、やはり強さは革製の方が上じゃないでしょうか

417:無記無記名
18/03/11 21:49:06.26 .net
>>409
アップの時間が減るのですか?
使い方としては巻いて身体保護なのかなと思ってましたが
スクワットするので膝保護に膝や大腿部に巻いたりといった使い方は可能ですか?

418:無記無記名
18/03/11 22:20:06.55 f2piMhKx0.net
二穴のパワーベルト締まらない
もう一穴いきたいんだが締まらない
タオル巻けばいいかな?

419:無記無記名
18/03/11 22:21:35.48 EeaQU8IBa.net
>>407
1本ぐらいあった気がするが断言は出来ない

420:無記無記名
18/03/11 22:43:10.43 AbFlyXeP0.net
>>404
使用モデルが秋田豊の時点で、閉じた

421:無記無記名
18/03/11 22:54:36.22 ivFFzsjCa.net
>>411
目的が違うから普通にニーラップ買って使った方がいいだろ

422:無記無記名
18/03/11 23:12:33.56 5g1CaBaQ0.net
>>411
身体保護違うぞwwググればわかると思うから割愛するが。
スクワットの膝保護ならニースリーブかニーラップだろうな。

423:無記無記名
18/03/11 23:23:51.94 5g1CaBaQ0.net
レガシーリフター買った人いる?
ナノ7が26.5ジャストならレガシーリフターも26.5でいけるかわかると助かるんだが…

424:無記無記名
18/03/12 00:31:42.31 I372yidmM.net
未だにニコライ堂のベルトが欲しいんだけど、誰か出品して
Mでお願いします

425:無記無記名
18/03/12 06:55:40.71 NLeb3LLYd.net
>>418
ホント今更な感じw
なぜそこまで固執するのか
教えて?

426:無記無記名
18/03/12 07:51:54.38 F0fanUUY0.net
>>418
ここ数年ヤフオクでニコライ監視してるけど出品されるの95割Sだよね

427:無記無記名
18/03/12 07:53:32.80 K5FTDxMn0.net
>>410
なるほど 使い分ければいいですね
ありがとうございます

428:無記無記名
18/03/12 09:04:46.38 ikF/P++2a.net
>>418
ニコライ堂のやつはウエサカのロゴ違いじゃなかった?
ウエサカのやつ買えばいいと思うが
物としてはアメドリの方がいいと思うけど

429:無記無記名
18/03/12 09:14:01.97 m042ZGl6a.net
アメドリもどこに売ってるのか分からずタイタンパワーベルトを買ったのも遠い昔のようだ。

430:無記無記名
18/03/12 10:59:22.24 NW136DqI0.net
フロントスクワットの練習に使ったりする
傾斜のついた敷板なんだけどどこで売ってますか?

431:無記無記名
18/03/12 11:34:27.91 Cbswqy3ma.net
>>424
そんなの買わなくてよい
ウェイトリフティングシューズがその役目するための靴だからそっち買え

432:無記無記名
18/03/12 13:12:03.88 qTIpRTe4K.net
>>409
> >>404
> 買う前はぼったくりくせぇな…とは思ったが今は手放せん
> アップの時間激減して捗るぞ
自分は最近、大会に遠征しまくってるパワーリフターにコレ、巻いて貰ったんやけどなんで効果あるねん…
自分、両肩を傷めててさ
ほぼ2年バーベルベンチやって無かったんやけど
両肩に巻いて貰ってしばらくグルグル肩を回してから、いきなり60キロでやっても大丈夫だったんだよね
で、4日後に40キロでやってみたら痛くてダメやった…

433:無記無記名
18/03/12 14:40:54.67 f/pJw7Z6p.net
この文章能力よ

434:無記無記名
18/03/12 14:42:12.47 m3cRtVCNp.net
いみわからん

435:無記無記名
18/03/12 15:07:43.23 XHClJJSR0.net
>>424
ホームセンター行けば材木売ってるから好みの厚みのを買えばいいよ

436:無記無記名
18/03/12 18:14:37.45 m3cRtVCNp.net
>>426
何回読んでもツボるわw
誰目線??ww

437:無記無記名
18/03/12 18:45:46.76 Bn0AlmSY0.net
>>425
そだねー
でも先立つものが・・・
>>429
そだねー
自作の方が早いですねー

438:無記無記名
18/03/13 06:25:58.40 alVOgmRra.net
べルトはインザーかタイタンかしか選択肢はないの
コスパいいレバーアクションってないですかね

439:無記無記名
18/03/13 10:34:35.07 4lBrI48+0.net
相当長く使えるから
インザー、タイタンの値段なら
十分お値打ちだと思うんだが

440:無記無記名
18/03/13 10:40:10.54 919mqxvoa.net
>>432
コスパが良いのが欲しいならボディメーカーや武器屋とかモリヤの1万ほどで売ってるやつ買えよ
でもどのやつもパキスタンかイランあたりの製造で中身がスカスカで質は悪い
こんなん買うならあと1万出してインザーもタイタン買うほうがよほどよい
一生使えるしケチる方がおかしい

441:無記無記名
18/03/13 10:47:26.87 MXtF/xiqd.net
質が悪いってコスパよくないやん

442:無記無記名
18/03/13 11:06:44.35 D/xj4CnQp.net
ハービンジャーのナイロンはお手軽でシークよりフィット感はないけど締め付け感は強めだから割とおすすめ。

443:無記無記名
18/03/13 11:22:16.86 hNdvvjPxd.net
ベルトでいったらaptの11mm 9,800円がコスパ最強だろ

444:スポクラマン
18/03/13 11:40:05.88 prC6L0Skp.net
自分は今シークナイロンをメインに使ってますが、マジックテープがそろそろやばいから買い換え考えてるが、自分もハービンジャーナイロンに決めてる。
山本俊樹もクイックリフト系するときは使ってるくらいだからね。

445:無記無記名
18/03/13 12:02:35.04 t3II2wJXp.net
くらいだからなんだと言うのだ…

446:無記無記名
18/03/13 12:47:57.02 5/N58uBCM.net
ハービンジャーのナイロンにするぐらいならVALEOのナイロンのがいいよ
バックルタイプだからマジックテープの劣化を気にしなくていい

447:無記無記名
18/03/13 12:54:00.49 r+2nbBdIM.net
ここのやつらコストパフォーマンスの意味を勘違いして使ってそう。

448:無記無記名
18/03/13 20:49:19.80 BCyg28Sp0.net
色々使ってみればいい
種目ごとにそれに合うのつけるのが最強って結論になる
買えないカスは筋トレの前に稼ぐ力を養え

449:無記無記名
18/03/13 21:14:50.84 nD60xNhRa.net
1ピンのボディビルベルトのおすすめ教えてください。

450:無記無記名
18/03/13 23:22:58.55 x4l0bbDu0.net
>>440
クリーンやスナッチの時にバックルがあると引っかかる事があるから
ハービンジャーみたいなバックル無のベルトはすごくやりやすい

451:無記無記名
18/03/14 08:14:13.65 p8U/BNXTa.net
クイックリリースタイプのベルトってどう?

452:無記無記名
18/03/14 11:43:55.97 a40DBm+Md.net
>>445
戻れない
超快適

453:無記無記名
18/03/14 11:43:59.43 SCJHY0er0.net
>>443
インザーだと思うな
他に1ピンは聞かないねニコライ堂位なのかな?

454:無記無記名
18/03/14 12:05:07.30 iwRvhZ1xd.net
デッドでニーラップつけてやってる人いる?
あと正しい巻き方ある?

455:無記無記名
18/03/14 13:12:50.74 6AkEM9yO0.net
いねえよ

456:無記無記名
18/03/14 13:46:24.00 fRD6+iPAp.net
正しい巻き方の以前に気を使うところあるんじゃねーの笑

457:無記無記名
18/03/14 13:50:33.83 l7KFMa590.net
>>448
ニーラップだと自重でしゃがめないのにどうやってスタートポジションに入るのかね?

458:無記無記名
18/03/14 14:02:23.90 RMg0Uv9z0.net
持ち上げた状態で補助の人に巻いてもらっておろせばいいだろ!

459:無記無記名
18/03/14 14:10:29.49 .net
バー掴んでしゃがめばいいのでは?
使ったことないけど

460:無記無記名
18/03/14 14:56:55.79 iwRvhZ1xd.net
因みにsbdのトレーニング用だけどしゃがむことは余裕でできるよ

461:無記無記名
18/03/14 16:09:23.11 XwKQyz/SK.net
>>427>>428>>430
コンプレフロスの話なんだけど、おまえら知らんのだろ?
いや、実際俺も全く知らんかったんだけど
パワリフ界で、最近アップ短縮や筋肉痛軽減用だかで流行ってるって事で
先日、沖縄遠征行って来年の世界大会の出場権を取ってきた人が持ってたのを巻いてくれたので
試したって話だわ

462:無記無記名
18/03/14 16:41:51.51 jx+iJ9oB0.net
この文章能力である

463:無記無記名
18/03/14 16:47:37.10 l7KFMa590.net
>>455
ゴムでしばって指圧効果とか、血行促進、疲労軽減ってのなら昔からあるゴムバンド療法と同じ。
コンプレフロスというものが違う原理なら興味があるが同じなら何十年遅れてるのって感じ。

464:無記無記名
18/03/14 17:27:29.59 ikBUH/NrM.net
>>388
やっとsbdベルトとどきました!
発送連絡はなし。

465:無記無記名
18/03/14 17:35:47.16 .net
>>458
おめでとう
俺のはいつになるのやら、、

466:無記無記名
18/03/14 17:43:25.35 35Tk7Utk0.net
>>455
凄まじい国語能力だな

467:無記無記名
18/03/14 18:24:18.88 0FkcaIUH0.net
インザーのボディビルベルト堅くて締めるの大変

468:無記無記名
18/03/14 19:16:27.84 pqrvDJto0.net
パイオニアの1ピンはインザーより柔いよ

469:無記無記名
18/03/14 22:16:46.43 Tjb2lM780.net
堅いまま馴染まないようならパイオニア個人輸入してみようかな

470:無記無記名
18/03/15 03:32:27.36 lQJ86cSn0.net
インザーはすぐ使うんじゃなくて数日丸めたりして寝かさないとね。

471:無記無記名
18/03/15 06:09:37.93 uzjcT+Sm0.net
安いものじゃないから努力してみるよ

472:無記無記名
18/03/15 08:54:30.74 pnrosTRi0.net
>>465
インザーでもタイタンでもSBDでも新品買ったら�


473:氓オて曲げてせなあかんよ 脚で踏んで行けばいい そしたらすぐ柔らかくなってフィットしやすく取り外ししやすくなるから



474:無記無記名
18/03/15 09:15:53.53 H6HHOsUtd.net
10年以上インザー使ってるけど、個人的には「慣らし」は必要無いと思ってる。
柔らかいのが好みならゴールドジムのフニャフニャベルトでも使えばいいんじゃない?

475:無記無記名
18/03/15 09:57:43.57 Ew11WJN0a.net
硬くていいなら慣らさなくてもいいと思うよ
早くフィットさせたいから慣らすわけだし

476:無記無記名
18/03/15 11:09:59.48 /W8gLtde0.net
>>466
ありがとう
早速やってみる

477:無記無記名
18/03/15 11:16:14.75 6afjmaVC0.net
今は安いトレーニングベルトだけどこいつを使い込んで腹圧でぶっちぎったらインザーのBBにするよ!
安いし薄くて柔くふにゃだけど愛着があるんだよね
トレ初めのころ買ってワクワクしたのを今でも覚えてるよ

478:無記無記名
18/03/15 12:15:49.12 JO5wcJQvp.net
でたベルト踏むマン
いきなり踏んだら割れてお釈迦なるからな笑

479:無記無記名
18/03/15 12:35:56.00 pnrosTRi0.net
こないだの雑魚かw
本物みたことない貧乏人は黙っとけよw

480:無記無記名
18/03/15 15:32:28.79 AhvvYpuNd.net
SBDのベルト試着したんだけどすっごい楽だし革もちょっと固かったけどいい感じで良かった
取り寄せたら数ヶ月かかるって言われたけど
買おうか迷うなあ
今使ってるのふにゃふにゃになってきたしな
ベルトの替え時って難しいね

481:無記無記名
18/03/16 01:06:56.77 GL9S4rFza.net
新品ベルトを踏んで柔らかくしろってソースある?
俺ら無垢な素人をはめようとしてる気がする。
メーカーに聞いた方がいいかも。

482:無記無記名
18/03/16 02:13:38.32 ++TSHqWw0.net
スラムダンクであったよなそんな話
新しいバッシュは怪我しやすいから皆で踏むってヤツ

483:無記無記名
18/03/16 08:19:08.88 s4/yzyRq0.net
>>474
アメの掲示板見に行けよ
定番の方法だから

484:無記無記名
18/03/16 09:21:03.70 x6inhwNBa.net
「踏む」のは知らんけど、ゴールドジムでプロレザー買ったとき、トレーナーがグルグル巻きにしてくれた

485:無記無記名
18/03/16 09:42:38.85 s4/yzyRq0.net
>>477
ぐるぐる巻きにして固定しておくのも定番だな
ただそれだけだと型がつくだけでなかなか馴染まない
やっぱり全体を曲げて踏んで繰り返すのが1番早い
踏むのが嫌なら手でパンこねるみたいに圧かけていけばよいがそれだとかなり疲れるからな、踏む方が良い

486:無記無記名
18/03/16 09:46:17.56 vn8gRu9ap.net
慣らしはいらんよ
使い終わったら丸めて置けばいい勝手に馴染むわ

487:無記無記名
18/03/16 10:24:48.59 fox8R3z+a.net
>>479
安物ベルトしか買えない貧乏人は黙っとけよw

488:無記無記名
18/03/16 11:56:47.52 vn8gRu9ap.net
何でそんな必死なん?
視野狭すぎじゃない?

489:無記無記名
18/03/16 12:55:30.33 10NGYxlKa.net
>>481
お前がアホ過ぎるから
インザーやタイタンのベルトが割れるとか言うアホな人間は初めて見たからな
安物で合皮の薄いベルトが割れるというなら理解ができる
だが、インザーやタイタンを使いこんだことがある人間ならそんなこと口が裂けても言わんだろ
視野が狭いのは安物しか使ったことねえお前だよw
470 名前:無記無記名 (ササクッテロラ Sp77-Ovk2 [126.152.201.5]) :2018/03/15(木) 12:15:49.12 ID:JO5wcJQvp
でたベルト踏むマン
いきなり踏んだら割れてお釈迦なるからな笑
↑バカ過ぎww

490:無記無記名
18/03/16 12:56:52.43 /8mKRRmpx.net
>>438
herbingerのナイロンのベルトもってるけど筒型の形なので上半身を床側に曲げにくいから俺はschiekのベルトを買おうと思ってるけシークのベルトどうなの?

491:無記無記名
18/03/16 21:27:22.75 2v4KvTWq0.net
安物のベルトでもサー
初心者で初めて買ったときはワクワクよー

492:無記無記名
18/03/16 21:49:41.59 1VQLMM110.net
シークのナイロンかなり使えますよ^_^
5年、週4ペースで使ってきましたが、デッド、スクワット共に高重量でも安心ですよ^ ^二重に締め込めますし、外れる心配はありません。
ナイロンで軽くて薄いので特にクイックリフトの際に役立ちます。
ハービンジャーと同じ値段なら、もう一度同じもの買うでしょうね。
値段がハービンジャーの二倍ほどするので、今度買うならハービンジャーです。

493:無記無記名
18/03/17 02:23:09.70 3scDF9wI0.net
悪いものでもないけど、あの値段の価値はないと思う。特にあの前後幅のメリットも感じなかったし。

494:無記無記名
18/03/17 07:16:40.48 afTa6bQw0.net
シークのナイロンはナイロンの中ではホールド力一番なんじゃないかな。ハードタイプとかもあるし
個人的に脇腹は細くなってんのに腹が太くなってるのがダサくて嫌だけど

495:無記無記名
18/03/17 08:35:10.43 ffUJwSgnp.net
ダサさ笑笑

496:無記無記名
18/03/17 19:51:55.01 5SGx0DSp0.net
着物の博多帯なんてのもいいんだぞ
昔の土方はよく使ってたもんだ
家トレでは帯使用だね
汗も吸うし意外と使えるよ

497:無記無記名
18/03/17 21:03:23.48 xlpdok0Qp.net
そうですか

498:無記無記名
18/03/18 00:22:29.61 iCS9hSSh.net
エルボースリーブってどれくらいの頻度で洗えばいいんだろ?
毎回はさすがに不要だよね
1か月くらい?
洗濯機?石鹸で手洗い?

499:無記無記名
18/03/18 00:28:40.17 Vjj36KHba.net
>>491
酸っぱい匂いかするまで熟成させなアカンで

500:369
18/03/18 00:31:39.05 QBaOPDrI0.net
>>491
ウェットスーツと同じ素材だから、感覚的にはたまに水洗いして、1月に一回くらい水に浸けて塩抜きするイメージだなあ

501:無記無記名
18/03/18 02:03:00.91 ufHamAfP0.net
洗濯機はボロボロになるからダメ絶対

502:無記無記名
18/03/18 08:38:55.40 86ZNbxLn0.net
洗濯ネットに入れたらなんともないよ
まさかそのまま入れるとかしてないよね?w

503:無記無記名
18/03/18 17:19:00.47 ONsXiswq0.net
ちょっと質問がありましてダンベルの保持力についてなんですが
現在、ワンロー100kgチートで数回やってるんですけど握力が弱く前腕やらがへたってしまうのです
使ってるものがアイアンマインドの青に炭マグ使ってるんですがこれ以上の握力のサポートになるものってあるんでしょうか?
単純に握力鍛えろって話なのはわかってますがなにか方法があるのかなと思って質問しました

504:無記無記名
18/03/18 17:53:36.07 .net
>>496
ストラップやパワーグリップじゃだめなの?

505:無記無記名
18/03/18 18:26:21.57 ONsXiswq0.net
今使ってるのがアイアンマインドの青のストラップに炭マグなんですよ
握力50ちょいなのでか使い方か悪いのかわからないんですけどまだ保持力が欲しくて良いのがあれば教えてもらいたいんですよね
たぶん握力等の鍛えが足りないという話なんでしょうけど
ちなみにパワーグリップは使った事がありません

506:無記無記名
18/03/18 18:44:53.13 qNbPRmLI0.net
握力保持はストラップ最強じゃないの?

507:無記無記名
18/03/18 19:04:32.42 ONsXiswq0.net
>>499
やっぱりないですよね
しょうもない質問してすみませんでした
握力と前腕をどうにかします

508:無記無記名
18/03/18 19:20:26.65 tRN/43Fpa.net
>>500
アイアンマインドのやつナイロン生地だろ?
普通にコット�


509:唐ナ出来たベーシックなストラップの方が保持力高いと思うよ ゴールドのやつ買えば?



510:無記無記名
18/03/18 19:27:41.81 S3wiNWRWd.net
ケンタイのレザーストラップええで
2200円でお手頃価格

511:無記無記名
18/03/18 19:47:57.13 ONsXiswq0.net
>>501
バレオの黒いストラップを使ったことあるんですけどそれとは違うんですかね
ゴールドジムの方もいいんですかね
ありがとうございます
買って試してみます

512:無記無記名
18/03/18 19:53:32.45 ONsXiswq0.net
>>502
レザーは握り留めをもってて使ってます
使ってる自分の握力が弱いだけなんですよね

513:無記無記名
18/03/18 19:59:22.82 EFeqB/G6a.net
パワグリじゃだめなん?

514:無記無記名
18/03/18 20:01:57.20 .net
>>504
自分の場合は、だけどパワーグリップでもそこまで握り込まなくても片方100位までは問題なく保持できますよ
知り合いとかに借りて使ってみては?

515:無記無記名
18/03/18 20:11:42.40 ONsXiswq0.net
>>505
>>506
パワグリでも問題なく保持出来るんですね 普通は
やり方が悪いだけなのかもですね

516:無記無記名
18/03/18 21:49:21.19 lWZCyEnV0.net
パワグリで十分な案件に見えるけどなー

517:無記無記名
18/03/18 22:06:24.97 kH1blFpea.net
チートでも100kgってすげーな
70kgでやるのでいっぱいいっぱいだわ
俺はストラップ使ってる

518:無記無記名
18/03/18 22:47:23.30 qNbPRmLI0.net
ストラップはどの製品も保持力は大差無いと思うよ
革とナイロンで手首に食い込む痛みは変わってくるだろうけど、こと保持力に関してはどれも同じようなもんだと思う。

519:無記無記名
18/03/18 23:39:26.51 MxQF1ykT0.net
100も70も別次元だわ
当方パワグリつけてワンロー40でヒーヒーやって自己満足してます。
パワグリ無しの生手ならセット組めないわ(;^_^A

520:無記無記名
18/03/19 02:14:16.55 hNsr4eLj0.net
言ってるジムに100kgのダンベルとかないから持ったこともないけど、デッド220kgでもパワグリ全く問題ないからいけると思うんだけどな

521:無記無記名
18/03/22 12:02:50.43 foQpJXqb0.net
ニースリーブとニーラップってどう?

522:無記無記名
18/03/22 12:06:29.78 GFtMchid0.net
>>513
真面目に脚やるなら持っておいて損はない

523:無記無記名
18/03/22 12:25:15.36 O6AmBTOsd.net
>>513
銅ではない

524:無記無記名
18/03/22 12:37:05.07 tQ7zIGVN0.net
ツマンネ

525:無記無記名
18/03/22 12:43:07.35 .net
このネタなかなか消えないよね
いってよし並に古い

526:無記無記名
18/03/22 12:56:59.34 eQTACFzOa.net
前にバンテリンの肘サポーターと膝サポーターの話がちょっと出てたけど、実際に使ってる人います?

527:無記無記名
18/03/22 13:29:37.41 rt171OZq0.net
武器屋から、エイトストラップってのが出たらしいがみどてさんいわくホールドがどのストラップより、最高らしいけど
ただの八の字の布にホールドの差がつくものなのかな?

528:無記無記名
18/03/22 13:36:33.08 .net
他所では前々から販売されてるでしょ

529:無記無記名
18/03/22 18:31:03.48 rctPNHVd0.net
>>518
肘使ってる
サポートは専用の物には負けるけど
愛用してるよ、まあ怪我防止なんで
あってもなくてもいいんだけど
安心感はお勧めできる

530:無記無記名
18/03/22 18:52:20.88 YyKAxLFG.net
>>518
膝使ってるけど普通によい
肘はSBDだけど特にサポート力変わらないと思う
SBDに比べてかなり薄いから持ち運びが楽だったり服の下にはいていけるメリットがある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch