ブルガリアンバッグat MUSCLE
ブルガリアンバッグ - 暇つぶし2ch2:無記無記名
16/05/09 14:01:19.45 xgvJt/Hw.net
ブルガリアンバッグですが、
・筋力
・筋持久力
・スピード
・パワー
これらが効果的に行えます。
私はまだ初心者ですが、皆様と語り合えたらと思います。
ケトルベルからブルガリアンバッグへと移行しました。

3:無記無記名
16/05/09 14:05:12.16 RQQ9Dhlj.net
>>2
> ケトルベルからブルガリアンバッグへと移行しました。
ケトルベル捨てたんですか?

4:無記無記名
16/05/09 14:28:22.07 xgvJt/Hw.net
>>3
いやケトルはケトルでやっていきます。
代表的なトレーニングの
スピンとスイングであれば
スピンのほうがトレーニング効果は高いと感じました。
スナッチとクリーンはケトルベルのほうがやりやすいですね。
スイングはやめてスピンをやっていこうと思っています。
スナッチとクリーンはケトルベル使ってやってこかなと思ってます。

5:無記無記名
16/05/09 14:37:38.58 b94oK8W7.net
過去スレ。参考になる動画等あり。
スレリンク(muscle板)
スレリンク(muscle板)
スピンのパターン。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

6:無記無記名
16/05/09 14:41:51.00 b94oK8W7.net
下記はスナッチの話?
308 :無記無記名:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GmWePMRh
ブルガリアンバッグのスイングを知ったらもうケトルとかやってられなくなる
ケトルは上にリフトする力しか使わないが、ブルガリアンバッグはそれに加えて、タイヤ叩きのように下に振り下ろす力も鍛えられる

7:無記無記名
16/05/09 14:47:47.48 b94oK8W7.net
ブルガリアンバッグの利点
・スイングもできる。
・スイング(スナッチ?)時にダウンスイングしやすい。
・スピンはブルガリアンに独特。
・背負って自重筋トレの負荷にしやすい。
・ケトルに比べ手首と肘を痛めにくい。
・自作も出来る。(過去スレ参照)

唯一のデメリットは、まだマイナーなのでトレ本がないw

8:無記無記名
16/05/09 15:23:52.36 xgvJt/Hw.net
>>6
スナッチではなくスピンだと思います。
スピンやってみたらわかると思いますが、ほんといいですよ。
荒れそうですが
ブルガリアンバッグのスピン>>>ケトルベルスイング
だと個人的には思います。
スピンは幅を多くとるのでケトルスイングよりもスペース必要なのが難点でしょうか?

9:無記無記名
16/05/09 15:45:30.18 b94oK8W7.net
上半身と体幹を鍛える点では、スピン>>スイングな予感がする。
スイングは、全身バランス良く鍛えるイメージだな。

10:無記無記名
16/05/09 16:08:15.54 b94oK8W7.net
スイングは身体の連動を高めて、あらゆるスポーツのパフォーマンスを向上するとか、精力に効くとかも魅力的だな。

11:無記無記名
16/05/09 17:13:04.62 RQQ9Dhlj.net
>>5
動画の人、軽々やってるなー

>>8
体幹を鍛えるという目的に限定すると、スイングは横の負荷がなく
上下前後の負荷だけなので、スピンのほうが上かもしれませんね。
でも、代表的種目だからと優劣をつけようとすると荒れますね。
ケトルベルスイングのほうが、スピンより背中ケツハムに負荷がかかる気がします。
ケトルベルスイングとブルガリアンバックスイングだと、断然、ケトルベルに軍配が
上がる気がします。

12:無記無記名
16/05/09 18:12:45.87 svxfFWE+.net
動作の中心が違うからね。
スピンは胸中心の回転でスイングは股関節中心の直線運動。
体幹プラス足腰にはスイング、体幹と上半身ならスピンと
両方やれば凄くいいね。

13:無記無記名
16/05/09 18:15:57.02 svxfFWE+.net
あと>>8のはやはりスナッチの話だと思う。
スピンは勢いにのれば自発的に下に振り下ろす動きをする必要がありませんよね。

14:無記無記名
16/05/09 18:26:56.04 Hp6vfdeZ.net
>>1
言い方は悪いが経験不足など素人の意見を参考にしようとは思わん
>>1が24㎏/100回(5分)スナッチができる実力ならスマン

15:無記無記名
16/05/09 18:33:48.66 pnzQSm3J.net
ケトルベルは16,20,24kgをメインに使っています。
ブルガリアンバッグは12kgを購入しました。
皆様どのくらい?
ブルガリアンバッグの重さの目安はケトルベルと比較してどんなものなのでしょうか?

16:無記無記名
16/05/09 20:04:17.27 btY1jqaq.net
俺もブルガリアンは12kg
ケトルは16,20,24kg

17:無記無記名
16/05/09 20:41:07.46 1MEjFYQt.net
作ろうと思うんだけど何kgぐらいがいいかな?
普段はゼビオのケトル15kgと20kgのダンベルを使ってる

18:無記無記名
16/05/09 22:37:59.16 ISc3ZsZe.net
ケトル以上に重さを感じるね
ちょっと控えめがいい感じ

19:無記無記名
16/05/09 22:41:51.02 svxfFWE+.net
スピンをやるならケトルの半分の重さで丁度いいかもですね。
最初に17kgを買ったのはちょっと重かった。

20:無記無記名
16/05/09 22:54:48.83 7K6cEhpC.net
自作ブルガリアンバックを披露致しますかなぁ。
13Kg作ってみたが、余り使わなかった(笑)。
URLリンク(i.imgur.com)
 

21:無記無記名
16/05/10 08:12:33.42 GVSMaBP7.net
中には何を入れてるのですか?
砂?

22:無記無記名
16/05/10 08:17:21.11 sxXORLgf.net
動きの基本って骨盤(股関節)と肩甲骨じゃん?
スイングは骨盤、スピンは肩甲骨の柔軟性を高めたりするかね?
だとしたらスイング&スピンはバランス良いな。

23:無記無記名
16/05/10 08:33:03.33 sxXORLgf.net
現在、手に入りやすいブルガリアンバッグは、
ボディメーカー8、15kg
リンドバーグ17、22kg
ゼータ5、10、15、20kg
ケトルベル魂4、6、8、12、16、20、24kg
くらい?
他にある?
しかし、安くなったな。

24:無記無記名
16/05/10 08:33:15.25 BfJWvff5.net
ケトルベルスイングとブルガリアンバックスピンの2種目だけやっていれば十分と言われています。

25:無記無記名
16/05/10 08:40:28.02 sxXORLgf.net
>>24
誰が言ってるの?
全身鍛えられるのかな?

26:無記無記名
16/05/10 08:48:05.10 BfJWvff5.net
>>25
俺の脳内で小人さんがささやいてました。
ブルガリアンバックの詳細な本が出る予定らしいです。
身体を芯から鍛える!
「ブルガリアンバック・マニュアル」

27:無記無記名
16/05/10 08:55:14.75 sxXORLgf.net
>>26
・・・(笑)
ブルガリアンバック・マニュアルも小人さんだけが言ってるの?
調べても出てこないし。

28:無記無記名
16/05/10 16:03:37.58 bkZjPci1.net
ケトルベルとブルガリアンバッグのいいメニューを考えて下され。
スイング
スピン
ケトルベルスナッチ
ケトルベルクリーン
チンニング
腕立て
ランジ
でOKか?

29:無記無記名
16/05/10 17:16:13.91 SQ+7uOyC.net
ジャンピングランジなんかはブルガリアンならではだね

30:無記無記名
16/05/10 19:47:12.25 ZzP7BZNT.net
抱きまくらにもなるし

31:無記無記名
16/05/10 22:30:32.56 4BVu9AT+.net
ブルガリアンバッグのジャークは
ケトルベルのとはまた違った良さがあるよ。

32:無記無記名
16/05/10 22:34:39.51 G3PTqOqX.net
>>21
小粒の砂利を入れてみましたが、川砂の方がよかったかも(笑)。

33:無記無記名
16/05/10 22:35:56.95 9TSwO3yY.net
体幹強化には最高だよ〜。
私はスピンが大好きですたい

34:無記無記名
16/05/11 00:01:06.55 KCNc7rpr.net
これ、うちの犬で代用できるかな
前足と後ろ足持ってぐるぐる回すの

35:無記無記名
16/05/11 00:08:32.72 Kw/6oacv.net
>>34
お前・・・ブルガリアンはぐはぐされちゃうぞ(´・ω・`)

36:無記無記名
16/05/11 22:54:18.81 B7KjtQHe.net
ブルガリアンage
これはアスリートくらいか
やってるのは

37:無記無記名
16/05/12 21:47:41.40 XNlAQ0UD.net
スピン 10回3setやってみました。
まだまだこれからです。

38:無記無記名
16/05/13 01:35:39.54 1l3yYKqX.net
吉田沙保里が振り回してた
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

39:無記無記名
16/05/13 23:51:59.06 ypzNhaUT.net
スナッチが難しいな。
最後振り上げる時に頭に当たったり肩が持って行かれる。
やり込めば必要な筋肉やバランス力がついてスムーズにできるようになってくるだろうか?
あと適正なレップ数はどのくらいだろうか?
今のところ10回を目安にやっている。

40:無記無記名
16/05/13 23:56:29.17 tkAOkWVf.net
ケトルベルも筋肥大重視じゃないから、レップに拘らない。
ブルガリアンバッグも同じでしょ。

41:無記無記名
16/05/14 12:50:18.36 Vf0UTjN4.net
フォーム重視でやっていけばいいって感じか。
ケトルベルの松下タイケイさんも回数よりもフォームが大事。
フォーム崩れて回数こなすよりもしっかりしたフォームでやったほうがいいと言っていたからな。

42:無記無記名
16/05/15 12:44:55.89 OUdG9gwi.net
スナッチが15回くらいでへばってきます。
ケトルのスイングとは一味違った感じですね。

43:無記無記名
16/05/15 19:54:51.10 usoHT+z6.net
ダンベルスイング。重さ調節自在。
URLリンク(www.youtube.com)
持ち手側に2.5キロのプレート一枚にして、残りは反対に付けると、ケトルベル的な遠心力も働くし、良い感じ。
というか、ケトルベルは高くて買えないので比べられないが。

44:無記無記名
16/05/15 20:20:31.01 aZbxXK5S.net
>>43
申し訳ないけど、「ケトルベルマニュアル」を読んでから、
こういう亜種には興味なくなったわ。
まずは、例の3種目をマスターして、マスターしたら、
より綺麗に出来るようにすることを目指して、
人生を終わりにしたい。

45:無記無記名
16/05/15 20:30:43.95 jyWhdin2.net
錘を股間を通すと通さないじゃ全然違う
前傾角度がかなり違ってくるからな
体形の全く違う相撲取りとは比較できない

46:無記無記名
16/05/15 21:42:45.59 usoHT+z6.net
>>44-45
実際比べると違うの?
ちなみに股の下をしっかり重りは通過する。

47:無記無記名
16/05/16 19:13:35.26 etZ3I+nb.net
スピンって、体幹を鍛えるからなるべく体は動かさないほうがいいのかと思っていたけど、
いろいろ動画を見ていると、足首、膝、股関節、骨盤も動かして滑らかな動きを実現している
ように見えた。
特に、切り替えしのところで骨盤をくいっと方向転換する動きは、空手の突きや
ボクシングのパンチと似ていると思った。
間違ってますでしょうか?

48:無記無記名
16/05/16 20:07:12.46 i2a6WXX8.net
合ってるんじゃないですか?
全身を鞭のように使ってスピンするというのは。

49:無記無記名
16/05/16 20:35:50.85 GsWR7ZCw.net
>>47 >>48
スピン等の良い動画ありますか?

50:無記無記名
16/05/16 20:45:21.70 etZ3I+nb.net
>>48
サンクス。
>>49
youtubeに外国の動画あるけど、何が正しいかわからんし、
言葉わからんから、どれが良い動画かわからない。
色いろ見てて気がついた共通項が上に書いたことです。

51:無記無記名
16/05/16 21:35:54.80 i2a6WXX8.net
>>49
スピン含めた基礎の話みたいですが
一旦担いで感覚を掴むとか良い練習方法を紹介してますね。
URLリンク(youtu.be)

52:無記無記名
16/05/16 21:58:25.44 BpPvpGKz.net
>>51
Functional trainingはサムネの女が出てこない、詐欺だ

53:無記無記名
16/05/17 07:35:47.50 s6/lSMdq.net
youtubeに出ているブルガリアンバッグの細マッチョサーキットトレーニングやってみたが、めちゃくちゃキツかったw

54:無記無記名
16/05/17 09:40:56.88 rVxXoQ+O.net
>>53
リンク貼れよハゲ。(訳 どうかリンクを貼って下さいませm(__)mぺこり)

55:無記無記名
16/05/17 13:57:10.72 XudFJ73U.net
>>54
ググれカス。
(訳 情報が少ないからトレーニング情報を共有しようぜ)
URLリンク(youtu.be)

56:無記無記名
16/05/17 15:56:14.61 p6VWNgjM.net
とりあえず作ってみた
URLリンク(www1.axfc.net)
9.6kgだった

57:無記無記名
16/05/17 15:59:03.13 k+xlAAEH.net
>>56
元はジーンズ?

58:無記無記名
16/05/17 16:42:53.76 p6VWNgjM.net
キャンドゥで買ったデニムの端切れ(60cmx80cm)2枚を張り合わせたものです

59:無記無記名
16/05/17 16:56:32.98 p6VWNgjM.net
主な材料
デニム端切れ  \108x2
鞄の持ち手   \108
ハトメ(パンチ込み) \340
紐         \108
砂         \498
土嚢袋      \160
デニム用ミシン糸と針が\1000ぐらい
タイラップとガムテは家にあったのでわかんない
だいたい百均とホームセンターで揃えた

60:無記無記名
16/05/17 17:00:26.42 p6VWNgjM.net
主な材料に追加
クッション用の綿 \108
これは入れなくてもよかったかもしれない

61:無記無記名
16/05/17 17:13:16.81 rVxXoQ+O.net
>>55
おお、ありがと。

62:無記無記名
16/05/18 12:12:21.51 j572mnn6.net
>>61
やったら感想教えて〜
おれは週に1,2回はこれやろうと思う。

63:無記無記名
16/05/18 13:18:15.80 YsJ/AXGg.net
感想より詳細なテクニックが知りたい。
それなりにお金払わないと駄目か。

64:無記無記名
16/05/19 00:25:58.49 lAz1SzZS.net
昔、ダイソーとセリアで1キロのリストウェイトが売ってたけど廃盤かね?
あれを12~3個何かに入れれば、楽にブルガリアンバッグ作れそうな気がする。
まあ、砂は漏れるらしい。

65:無記無記名
16/05/20 21:15:48.95 GNZ0DK+K.net
初めて2週間ほど
大分スピンもできるようになってきた。
このまま行きますよ。
しかし適正重量の目安がいまいちわからん

66:無記無記名
16/05/20 21:43:35.26 mrKSwe34.net
首の後ろにかついでランジやってみようと思って、
はじめてスナッチみたいに担ごうとしたら、
首の少し下を直撃した。
痛いというより、ドンっ!っていう衝撃で、
ウッ!って言って、一瞬、気を失いそうになった。

67:無記無記名
16/05/21 16:49:02.51 DI88CNaP.net
前に担ぐのがいいよ。
フロントで。

68:無記無記名
16/05/22 15:09:13.81 jUA6/JVR.net
握力ついてきたか
スピンの前腕が楽になってきた。
最初はパンパンだった

69:無記無記名
16/05/24 17:05:22.26 04gezVpo.net
はじめまして、ケトルベル魂製の16kg買いました。スピン、スナッチ、ランジがきつい。
けど一応あつかえます。
次はケトルベルも買おうと思うのですが、何キロからはじめるのがいいですか?
当方ペットがいるため鉄の塊に若干ビビってます。優しいかたおねがいします。

70:無記無記名
16/05/24 17:47:34.42 +aHkxr99.net
ケトルベルは16kgが一応目安になってるようですね。
私はケトルベルだと16kg24kgで運動しますが
その状態でバッグ17kgを買ったら、今はちょっと持て余す感じです。

71:無記無記名
16/05/24 18:25:49.45 04gezVpo.net
ありがとうございます!
16kg試してみます!
スナッチ、スイング、ジャーク、ゲットアップがブルガリアンバックとどう違うか楽しみです。
2個買うか迷う。

72:無記無記名
16/05/24 21:11:04.57 ocqu9SYu.net
>>71
良かったら違いを報告して下さい。
>>69
16キロを扱えるスペックってどんな感じですか?
ちなみに僕は172/67体脂肪率18%くらいの雑魚ですw

73:無記無記名
16/05/24 21:11:40.57 ocqu9SYu.net
>>70さんもどんなスペックですか?

74:無記無記名
16/05/24 21:26:58.76 XIXQ4VGP.net
俺のマウスやキーボードなどなど部屋全体が大腸菌にまみれていると思われる。

75:無記無記名
16/05/24 21:49:46.60 Ydcx3lb8.net
>>72
多分ケトルベル24kgをメインに扱うレベルかと
ブルガリアンバッグの16kgは。

76:無記無記名
16/05/25 01:20:05.44 HsHMugmD.net
71です。
僕は170cm62kg体脂肪13くらいなので
かなり小さい部類です。
今日はブルガリアンバックで
スピン、クリーン、差し上げスクワット、
スナッチ、ヘイロウ左右、フレンチプレス、
ランジ、ジャーク、ゲットアップ左右、
ショルダープレス、ハンマーカール、
スラスター、ドーナッツスイング
を20×3。背負って腕立て30×3。
休み休みで1時間30分くらいかかった、、
ぐったりしてます。
ケトルはじめてで24kgはこわいす。
まずは16kg買ってみます。
正直16kgでも鉄なんでビビってます(笑)

77:無記無記名
16/05/25 01:28:37.75 bEj5ciVb.net
>>76
種目絞れよ

78:無記無記名
16/05/25 09:06:51.40 HsHMugmD.net
>>77
初心者なのでアップされてる動画のメニューを
やってました。筋トレ知識はほぼないです。
種目を絞ったほうが効き目あるのかな。
URLリンク(www.kettlebellkon.com)

79:無記無記名
16/05/25 16:22:11.89 HDSsDSAE.net
トレーニング頻度にもよるのでないかな?
おれは毎日3,4種目を疲れたまらない程度にやっているって感じ。
休みは週一くらい。
そっちのが性にあっているもので。
特にアスリートとかではなく、引き締まった身体が欲しい程度。

80:無記無記名
16/05/26 09:51:57.27 a6X0m5yk.net
つい色々やってしまいます。
頻度は週に3回ブルガリアンバッグ、週に3回他のトレ、1日休みくらい。
来月ケトル買ったらメニュー見直そ。
ブルガリアンとケトルどっちが効くんだろ。
種目によるのかな。

81:無記無記名
16/05/26 12:52:08.31 kxeEfolG.net
ブルガリアンもケトルも色々どっちが効くとかはないのじゃないかな?
どっちにもメリットデメリットあるよ。
両方併用すればいいのでは?
おれは
ブルガリアンは
スピン、スナッチ、重り
ケトルベルは
スイング、スクワット、ゲットアップ、クリーンプレス
をメインにやってます。
2つと自重で色々トレーニング組み合わせをできるからね。
ほとんど魂のメニューを丸パクリしてるけど

82:無記無記名
16/05/27 09:23:54.46 F64Adj6B.net
おれも魂の動画を丸パクリです。
本とかあればいいのに。
ブルガリアンバックはスナッチとスピンが一番効きますね。
あとはやっぱりかつげるのが素晴らしい。

83:無記無記名
16/05/27 17:45:34.19 Of51SdeH.net
有名アスリートがやってれば一気に普及するんじゃないかなあ
そうすれば営利目的で出版社がこぞって本を出すよ。
モデルはイケメンと美女を使って。
ってかアスリートでやっている人たくさんいそうなんだけどな。

84:無記無記名
16/05/27 18:31:20.03 I5SXoPnX.net
>>83
ケトルでも同じこと言ってないか
いずれにしろまじめにやればきつい運動なので一気に普及することなどないよ

85:無記無記名
16/05/27 18:38:18.91 TVCCeiG7.net
>>84
世の中のデブちんどもは楽なのが好きだからな。あと、ゆとりも。

86:無記無記名
16/05/27 18:39:32.57 TVCCeiG7.net
難しいことや困難なことに挑戦して楽しいと思うのは、
就職氷河期時代の俺らで、かつ、受験戦争を勝ち抜いた高学歴な俺ら、
もしくは、体育会エリートくらいなもんだろう。

87:無記無記名
16/05/27 21:09:55.72 fAmCQ2N9.net
>>84
体幹トレーニング並みに知名度上がらんかな?

88:無記無記名
16/05/27 21:33:19.95 gLR55x+j.net
ここの人たちの多くはケトルもやってるよね?
ブルガリでスピンしたけど体幹に効くわ

89:無記無記名
16/05/27 22:18:32.80 apJJIrRF.net
初期のブルガリアンスレの頃は一番安いブルガリアンバッグが2~3万だったから、
買ってるやつが皆無で自作が主流だった。
自作するやつも少ないから、だんだんスレが閑散として100以内にダット落ち。
そんなんが二三回続いたけど、今は一万以下で選択肢も増えてきて、
製品の購入者が増えてきてスレも活発になってきてるね。
喜ばしいことだな。

90:無記無記名
16/05/27 22:35:56.10 apJJIrRF.net
ところでブルガリアンバッグを使ってる有名人は、
岡田准一、山本KID、網潤太郎、川尻達也、石森宏一くらい?
他にいる?

91:無記無記名
16/05/27 22:50:48.75 TVCCeiG7.net
「ケトルベルマニュアル」並に詳細でポイントついた本を書ける人はいなさそう。

92:無記無記名
16/05/27 23:06:06.12 fAmCQ2N9.net
>>90
岡田准一もブルガリアンバッグでトレーニングしてるのか?
初耳だ。
岡田准一が紹介したらターザンあたりに乗りそうだね。
スピン、スナッチ、スクワット、プレス
あたりなら簡単に解説できそうだし。
スピンは難しいかも

93:無記無記名
16/05/27 23:18:53.40 apJJIrRF.net
>>92
実はさっきググって初めて知った。
ターザンとかで取り上げて欲しいね。


関係ないがtrx スレ落ちちゃったな。
設置場所さえあれば、rip60買って、ブルガリアンバッグと併用したかった。
付けてもフライできる十分なスペースが家にはないし。

94:無記無記名
16/05/28 00:48:24.44 AzLS6MCK.net
>>90
V6好きなのに岡田くん使ってるの知らなくて軽くググったら吉田沙保里選手がプレゼントしたのか
ViPRって道具もブルガリアンバッグ使用者は好きそうだけど、購入前に講習受けないといけないから流行らなそう

95:無記無記名
16/05/28 01:03:59.46 ULKXAvdH.net
>>94
ViPR高すぎw
吉田沙保里も使ってるのか、すげえな

96:無記無記名
16/05/28 10:26:24.40 uEvBUWt2.net
ブルガリアンバックの方が効きそう。
スピンみたいな遠心力はブルガリアンならではでしょて思う。
講習うけるとかはうさんくさいかなぁ。

97:無記無記名
16/05/28 11:03:51.17 kbiKpVUp.net
どっちか一つって言われたらケトルベルかな。
ブルガリアン買っちゃったけど、スピン以外はケトルベルに軍配が上がるなぁ。

98:無記無記名
16/05/28 11:33:02.52 ULKXAvdH.net
ブルガリアンバッグのケトルベルに対する利点は、
・スピン
・ケトル種目もだいたい出来る
・スナッチかスイングか知らんが、ダウンスイング可能
・肘と手首を痛めにくい
・背負ってほとんどの自重種目の負荷に出来る
・落としても安全
で対して欠点は
・片手種目が出来ない
・砂が漏れるかも?(まだ報告なし)
・参考になる本がない
みたいな感じかな。
肘と手首が弱いおいらにはブルガリアンバッグしか、選択肢がないでおますし(´;ω;`)

99:無記無記名
16/05/28 12:48:55.34 xuAXJdvS.net
あと情報量がケトルに比べて少なすぎる。
メニューとか誰か作ってないかな?

100:無記無記名
16/05/28 15:07:15.74 y8pFPQpO.net
他人に決められなきゃできないタイプ?

101:無記無記名
16/05/28 19:36:54.89 JYQHLEMT.net
魂の動画メニューでとりあえずは充分かなぁ。
川尻選手のマウントエスケープして
ポカポカパンチは正直どうかと思うけど。

102:無記無記名
16/05/28 21:06:10.39 ynyLDWbm.net
座椅子代わりに使える

103:無記無記名
16/05/28 23:09:36.52 kbiKpVUp.net
ディルドを固定して床に置いて、女にまたがらせることが出来る。

104:無記無記名
16/05/28 23:10:12.55 kbiKpVUp.net
もちろん、自分でまたがることも出来る。

105:無記無記名
16/05/29 01:57:20.76 WhQwAM/Q.net
ブルガリアンファックのツッコミ待ちですか(´;ω;`)?

106:無記無記名
16/05/29 08:08:48.16 lPss+LDp.net
>>105
右のグリップはお前の為に。
左のブリップは俺の為に。

107:無記無記名
16/05/30 00:21:23.83 fVyH8uaD.net
みなさんクリーンとかスナッチやるとき、
地面から上げてますか?
それとも振り子みたいな感じで股の間通してますか?

108:無記無記名
16/05/30 08:27:19.88 sjMiD35F.net
>>107
ケトルベルのほうがやりやすいのでケトルベルでやってます。

109:無記無記名
16/05/30 11:52:06.49 fVyH8uaD.net
>>108
ケトルの方が効くっていいますもんね。
はやく買います。
とりあえずバッグしかないので買うまでは
バッグでスナッチ・クリーン続けますが、
ブルガリアンバッグ股の間通すの俺の足の
長さだとツラい。。。
あてやっぱり下から上げるのと振り子のように
するのじゃ効きかたが違う、どっちが正なんだろう。

110:無記無記名
16/05/30 13:43:10.01 O4av+8n+.net
>>109
下から上げるのと振り子のように
するのじゃ効きかたが違う、どっちが正なんだろう。
どっちも正

111:無記無記名
16/05/31 16:42:37.95 TWU44n8y.net
これを16kgでやれるよう頑張ってみます。
URLリンク(youtu.be)

112:無記無記名
16/05/31 16:55:50.45 K3hoVdV7.net
URLリンク(www.youtube.com)
スピンのタバタはいいよ。

113:無記無記名
16/05/31 17:15:35.62 CBaPbjbu.net
タバタ式のような急激なコアトレーニングはアスリートにとっては良い種目だと思うが
健康にいいわけじゃないから一般人が取り入れるのはせいぜい週一ぐらいに
しとくべきじゃないか

114:無記無記名
16/05/31 20:21:54.79 YSySIW8s.net
タバタの本を読む限り、>>112
みたいなのは間違いということに
なるのでは?

115:無記無記名
16/05/31 20:33:11.52 kzN4GDga.net
スピンで一度でへバるほど追い込めるかな

116:無記無記名
16/05/31 21:21:39.35 raefAXMO.net
八回に分けて追い込むんじゃないの?

117:無記無記名
16/06/01 11:54:18.64 2dPSJt0Z.net
スピンって、何気に腕肩背中は使うけど起立筋とか体幹は補助的に使っている気がする。
俺が下手なだけだろうけど。

118:無記無記名
16/06/01 13:05:07.24 QC9vMKrS.net
そもそも体幹筋は補助的どすし
動的プランクやろうぜ!

119:無記無記名
16/06/01 15:48:51.07 Q2z7UkZE.net
スピン
アームスロー
ラムスイング
スピードスピン
これをやれお
体幹強化にいいお
ついでに楽しいお

120:無記無記名
16/06/01 17:22:37.13 2dPSJt0Z.net
ケトルベルのほうが楽しい。
ブルガリアンバックも買ってしまったから、
仕方なくスピンだけやっている。
これ買わずに、重量の違うケトルベル買えば良かった。

121:無記無記名
16/06/01 22:49:19.57 ayD27XO/.net
スピンとかは平気なんだけどアームスローがうまくできない。
背中にあたるとぐらついてしまう。
からだが小さいからかなぁ、難しい。
体幹強化すれば小さい体でも出来るようになるんかな。

122:無記無記名
16/06/01 23:23:54.37 2dPSJt0Z.net
>>121
中身は100%砂のブルガリアンバックですか?

123:無記無記名
16/06/01 23:32:47.62 ayD27XO/.net
>>122
たぶん砂だけではないです。
え?関係あるんですか???

124:無記無記名
16/06/01 23:50:25.88 2dPSJt0Z.net
>>123
いや、ゴムチューブで砂100%なら変形度も大きく衝撃少ないかなと思って。
自分のやつは、中心が固いもの(金属?)でその周囲をボロ布なりスポンジで覆って合成皮革でつつんだようなやつで
しっかり目な感触で、体に当たると衝撃が大きい気がします。
砂100%で作ると砂漏れ対策が必要ですが、上記のような作りだとその必要がないので、
安く仕上がるので、その分、販売店はボッタクれるのだと思います。

125:無記無記名
16/06/01 23:57:07.36 ZcatZ7y9.net
パワーアップするに連れて砂金の割合を増やしていくといい

126:無記無記名
16/06/02 01:42:38.19 xrx9vZrV.net
>>125
砂金だ~スゲー高くなりそうだな
パチンコ玉でもいいんだぜ

127:無記無記名
16/06/02 07:59:28.42 ce5IuSuA.net
>>124
なるほど、おれのはケトルベル魂の16kgで
11800円で売ってるやつです。
はじめの一歩の作者のジムから送られてきました。
とりあえず続けてみますがやりすぎて手首痛めました。

128:無記無記名
16/06/02 14:42:13.48 AsxFcUPZ.net
12~3キロのブルガリアンバッグが7000円以下で出るべきだと思うの(´・ω・`)

129:無記無記名
16/06/02 14:49:55.51 NG/OkMuC.net
自製すりゃ良いじゃん、自分は16キロの猫砂を買ってきて、家にあった丈夫なビニール袋を
念のため3枚重ねしたのにそれを入れたのを使ってるが、今のところ大丈夫だ

130:無記無記名
16/06/02 14:52:07.84 AsxFcUPZ.net
>>129
どんなビニール?
テープがべとついたりしない?
振り回して伸びないの?

131:無記無記名
16/06/02 14:53:01.25 AsxFcUPZ.net
>>129
何ヵ月ブンブンしてる?

132:無記無記名
16/06/02 14:53:37.22 RADyW1zS.net
>>128
今1万円以下で出ているな。8000円台もあった。
ちゃんと持ち手のところで折れるタイプ。

133:無記無記名
16/06/02 14:56:38.78 NG/OkMuC.net
>>130
元々、とある粉が入ってた袋だから非常に丈夫で、伸びたりもしない
>>131
半年くらいかな、そのうちどっかから太いチューブを調達してきてバージョンアップしたいと
思ってる。

134:無記無記名
16/06/02 15:11:09.25 AsxFcUPZ.net
>>133
とある粉を詳しくおしエロよ~!
自作も楽しそうだね。
テンプレに前スレ貼ったけど、
前スレでバイクのチューブ使うとかあったよ。
>>132
メーカーどこ?

135:無記無記名
16/06/02 16:31:58.77 NG/OkMuC.net
>>134
こんにゃく粉の袋だから、普通の人にはまず手に入らないよ。

136:無記無記名
16/06/03 23:26:24.14 H8N1WVF6.net
ブルガリアンバッグ 12kg
ケトルベル16,20,24kg
チンスタ
で全然鍛えれるぜ

137:無記無記名
16/06/05 11:09:44.43 mFv0tIas.net
初めて1ヶ月くらいたったよ。
体幹は鍛えられた感はあるね。
ケトルと違って腹斜筋とやらが鍛えられるて感じか?

138:無記無記名
16/06/06 13:57:45.56 S59aqipK.net
振りはじめて3週間が経ち、
16kgに慣れてきてしまった。
徐々に重くしていきたいが、何キロくらい
上げるのがいいのかよくわからん。

139:無記無記名
16/06/07 20:59:34.93 9rZ/OVjk.net
スピン、スナッチ何回くらいやれれば
合格ですか?

140:無記無記名
16/06/07 21:04:56.12 oNLjFxqv.net
ケトルみたいに連続二百回で次の重量考えるで良いのでは?

141:無記無記名
16/06/07 21:09:48.51 6DZI9yvx.net
スピンは、1回ごとに左右交代するとより疲れる気がする。

142:無記無記名
16/06/07 21:54:08.91 59lgptFe.net
1回振り始めると慣性が働くからかな?

143:無記無記名
16/06/07 22:52:42.07 9rZ/OVjk.net
>>140
二百回すか!!
道のりは長そう。。。

144:無記無記名
16/06/08 01:08:29.94 njMJVGO/.net
スピンでフォームが崩れてくるともう無理。
立て直せない。
途中まで調子よくても足にあたったりして
リズムがガタガタになってしまう。
縄跳びみたいな感じ。

145:無記無記名
16/06/08 19:19:21.47 bFxJBQm6.net
ケトルベルでは出来ない唯一の種目がスピンだと思って買った。
はじめは四苦八苦で無駄な筋肉を使いまくっていたけど、
すぐ慣れた。
そして、気がついた。
スピンの稼動域が360度であるとすると、力をいれるのは
はじめの15度くらいに過ぎず、残りの稼動域では
軌道をコントロールするだけで足り、ほとんど力を使ってない!!
たしかに、ケトルベルスイングも稼動域の上のほうでは無重力状態に近く、
ほとんど力を必要としないが、稼動域下のほうではダウンアップ
ともに力を要する。つまり、稼動域の半分以上で鍛えられている。
【結論】
ブルガリアンバックのスピンは必須ではない。

146:無記無記名
16/06/08 19:40:19.88 njMJVGO/.net
>>145
でもずっとやれるかっていうとやれなくないすか?

147:無記無記名
16/06/08 20:22:22.89 bFxJBQm6.net
>>146
効率悪い。スピンは動作の4/5くらいが慣性の法則で阿波踊りしているだけ。

148:無記無記名
16/06/08 22:36:02.52 O4aWS0xX.net
スピンが慣性で力使わないとか言うなら、スピンをこまめに反転すりゃいい

149:無記無記名
16/06/08 23:38:27.76 bFxJBQm6.net
>>148
そうするとブレーキ筋を沢山使うことになるんだけど、
それが果たして体の中心の筋肉かというと・・・
そうでもない。
【結論】
ブルガリアンバック買うなら、もう1個ケトルベルを買ったほうがいい。

150:無記無記名
16/06/09 09:00:46.84 SyyjLL6E.net
>>145
スピンってバランスの変動に負けない身体作るもんじゃないの?

151:無記無記名
16/06/09 09:34:36.69 8BmTUa1k.net
>>150
スピンはそのバランス変動ってのが小さい動作なんだろう。
ケトルベルゲットアップのほうがそのバランス変動が遥に大きいだろう。
スナッチやミリタリープレスで、上で保持するほうがそのバランス変動が大きいだろう。
スピンは、勢いと慣性で安定しちゃうのね。
俺が下手なだけかもしれんが、体幹強化にはほど遠い種目な気がする。

152:無記無記名
16/06/09 09:46:32.32 rBj2CXzq.net
>>151
ちなみに何回くらい回せますか???

153:無記無記名
16/06/09 09:47:11.90 8BmTUa1k.net
>>152
100回

154:無記無記名
16/06/09 12:36:24.54 a7czHm8V.net
難しいことはよくわからんが、
スピンとスイングはリズムよくできて楽しいからな。
対してゲットアップは楽しさはそこまでない。

155:無記無記名
16/06/09 13:10:08.94 8BmTUa1k.net
>>154
それならどうぞご勝手に

156:無記無記名
16/06/09 13:46:33.86 6tzj9tWa.net
>>151
それならどうぞご勝手に

157:無記無記名
16/06/09 15:45:01.10 seif8P4/.net
ヨドバシ.comならボディメーカーの15kgが7500円で750ポイントつくよ
アマゾンより安い

158:無記無記名
16/06/09 15:47:03.16 seif8P4/.net
>>136
同志 部屋が2階だから重いもの置けない ディップススタンドとケトルベルとブルガリアンサンドバッグ

159:無記無記名
16/06/09 17:02:12.22 SiUJrJvw.net
ディップススタンドは、お仕置きプレイに使えるので一石二鳥。

160:無記無記名
16/06/09 17:03:02.40 SiUJrJvw.net
ケトルベルは手足に縛るオモリとして丁度良い。

161:無記無記名
16/06/09 17:03:38.71 SiUJrJvw.net
ブルガリアンバックは、今のところ特に思いつかない・・・

162:無記無記名
16/06/09 18:28:10.16 1KgMcdea.net
>>160
何かを東京湾に沈めるのにも丁度良いですな

163:無記無記名
16/06/09 19:04:07.51 zSiWRq1i.net
スピンだけど左右20回を何セットかやるかかなり疲れる感じ
だからこれでいいや。
サーキットに最適だしな。
スピン
ジャンプスクワット
腕立て
プレス
ロウ
みたいな感じで

164:無記無記名
16/06/10 07:25:53.37 uhg9eQt4.net
>>163
同じく。すげー疲れる。

165:無記無記名
16/06/10 08:05:38.22 OELBcHad.net
疲れるからいいってマジで頭悪そ。

166:無記無記名
16/06/10 09:01:44.04 tq6m9lOM.net
>>151
重量物が身体の幅から出るか出ないかで
体幹の負担はずいぶんと違うんだよ

167:無記無記名
16/06/10 09:46:55.95 OELBcHad.net
>>166
そうですね。

168:無記無記名
16/06/10 13:30:49.52 GD8FiNRk.net
すぴんにはいろいろパターンあるらしいし>>5、身体から離して遠心力も掛かるのに、
体幹に効かないとか、あり得ないから。

169:無記無記名
16/06/10 14:15:41.65 OELBcHad.net
>>168
そうですね。

170:無記無記名
16/06/10 19:38:59.22 uF6lZ7l0.net
悪徳商法

171:無記無記名
16/06/10 19:55:38.67 OELBcHad.net
そうかもしれませんね。

172:無記無記名
16/06/10 20:20:10.80 VFCXt6lz.net
そうかも知れませんねの人
バカ丸出しだね

173:無記無記名
16/06/10 21:28:49.40 OELBcHad.net
>>172
そうかもしれませんね

174:無記無記名
16/06/10 22:21:55.50 Zv9jI3mJ.net
知れないんじやなくて
そうなんだよ
本当にバカである事に間違いない

175:無記無記名
16/06/10 22:31:37.15 KESVjbfh.net
>>174
そうかもしれませんね

176:無記無記名
16/06/10 22:32:01.29 KESVjbfh.net
>>174
そうかもれしませんね

177:無記無記名
16/06/11 00:36:27.28 cZSIHwE+.net
ブルガリアンバッグ?
こんな軽いので何かトレになるのかい?

178:無記無記名
16/06/11 00:44:06.12 5ACJL4C6.net
やあボブ
相変わらずお馬鹿だなぁ

179:無記無記名
16/06/11 18:28:25.58 YnAEs8Dq.net
スピンを否定するものよ
スピン
スナッチ
ジャーク
のサーキットをやってみなはれ
体幹強化に良いぞよ。

180:無記無記名
16/06/11 18:57:58.43 iFcbcLb0.net
>>179
結果寸胴の極みになる

181:無記無記名
16/06/11 19:58:37.92 lzyQ4lxS.net
ボディービルだけのトレーニング 筋肥大100、スピード0、スタミナ0、機能性0
ケトルベルだけのトレーニング 筋肥大75、スピード75、スタミナ75、機能性75
ジョギングだけのトレーニング 筋肥大0、スピード0、スタミナ100、機能性50
ケトルベルスレよりコピペ
ブルガリアンバッグだけのトレーニングは?
筋肥大50、スピード50、スタミナ75、機能性75くらい?

182:無記無記名
16/06/11 21:19:08.91 YnAEs8Dq.net
メニューの組み方にもよると思うけど
ケトルベルとどっこいどっこいじゃないかな
おれは
ブルガリアンバッグ、自重トレーニング混ぜれば全然満足。
細マッチョで動ける身体なもので。
ケトルベルもやってるけど。
ブルガリアンの日
ケトルベルの日
ブルガリアンとケトルベルの日
自重トレーニングの日
ブルガリアンとケトルベルと自重トレーニングの日
みたいに混ぜてやってる。
スポーツは特にしてない。
痩せてた方がメリット多いし、ケトルベルとブルガリアンは自宅でできるのが最大のメリットと考えている。
何故かジム通いは続かん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch