【ケトルベル#26】at MUSCLE
【ケトルベル#26】 - 暇つぶし2ch402:無記無記名
16/02/20 20:26:06.49 b7rs/3fI.net
Taikei Matsushita(松下タイケイ)氏のブログ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
OKC(競技ケトルベルスタイル)nazo氏のブログ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ここの過去記事読めば知りたいことの6割はわかるんじゃないかな?、多くて時間掛かるだろうけど読んでから来てね。
GSは競技として上(数をこなす・増やす)を目指す。ケトルベルを技術でそれ以下の重さをあげる(14の力で16をあげる)。競技、そのための技術。
Hスタイルは身体を鍛える、そのための技術(説明文考えたがこんだけ)。
GSじゃ身体鍛えられないとか阿呆なことは言わないでね、優劣の話じゃないよ。
あとHスタイルの方だと妊娠中の方もケトルベルで運動してるぜ!って動画もあるね。
今日このごろマーケティング激しいケトルベル魂のサイト(URLリンク(www.kettlebellkon.com))にも
>RKCは”ハード・スタイル”と呼ばれ身体の強化の要素を色濃く出しており、瞬発的でパワフルな動きを短期間で行います。
>一方で、スポーツ競技のGSは、”ソフト・スタイル”とも呼ばれ、比較的長い時間をゆっくりとした動きで行います。
>GSでは、スナッチやジャークといったケトルベルの動作を10分間で何回できるかを競います。
>それに対し、”ハード・スタイル”では、決められた重さ、回数を5分以内でやり遂げるといった内容で、瞬発性やパワー重視となっています。
GSの方は広めるのに精力的だね、どちらも東北の方には来てないから悲しい

403:無記無記名
16/02/20 20:58:26.27 4l2pUTte.net
>>401
日本人がyoutubeのみたいに手首、お尻潜らせようと思うと背中曲がっちゃわない?
手の短い俺はそうなんだ

404:無記無記名
16/02/20 21:15:24.92 p3KP+ENq.net
ケトルベルをまたの下にきちんとくぐらせようとすると、背中も曲がるし、腰への負担が半端じゃないんで、
ケトルベルがある程度尻を超えた部分でとめてるよ

405:無記無記名
16/02/20 21:15:46.67 1zzk/LvN.net
>>395
よーこんなんにマトモにみんな答えるね
ここじゃ批判も多いけどタイケイさんにしたって無料で
かなりの情報を提供してくれてるじゃないか
こういう輩にはかってにやっとけでいいんだよ

406:無記無記名
16/02/20 22:59:57.64 0W7GyDH/.net
>>404
自分の場合 背中を絶対に曲げない様注意して腰の大転子を軸に体を折りつつ
ケトルベルの勢いを吸収するつもりでやってる そうするとケトルベルも適当に
股を潜って止まります。
大腿の裏にも効きますね

407:無記無記名
16/02/20 23:15:22.54 0W7GyDH/.net
ケトルベルとバーベルの違いの一つは
バーベルの動きは関節を軸としたヒンジ運動で特定部分の筋肉を鍛えるのに対して
ケトルベルは全身でその重量とともに仕事をするイメージだと思ってる
だからスィングもメインは腰の大転子のヒンジ運動ではあるかもしれないけど
全身を使うつもりでやってる 

408:無記無記名
16/02/20 23:25:48.01 jNXMeoLm.net
それはどうかな?

409:無記無記名
16/02/21 00:01:16.19 3XpsD1dR.net
>>407
そういうおかしな事を言っているから
ケトルベルが胡散臭いとか思われたり、バカにされるんじゃないの?
別にリフティング種目はバーベルでも出来るのに

410:無記無記名
16/02/21 02:21:05.24 53J1x7FT.net
>>389
すまんがGSとかハードSってどういう意味?

411:無記無記名
16/02/21 04:08:26.73 rGwM+EmQ.net
ハードスタイルとギレヴォイスポーツスタイル

412:無記無記名
16/02/21 04:14:42.74 rGwM+EmQ.net
GS 10分間でスナッチやジャークの回数を競う。ロシアやバルト三国、東欧で行われている。
ハードスタイル 1回1回ありったけの力を注入してケトルベルを動かす。
力を節約するか力を込めるか

413:無記無記名
16/02/21 04:18:56.42 rGwM+EmQ.net
高重量をあつかうからハード
回数をこなすからGSというわけではない
要は重量を体でしっかり受け止めるか、それとも受け流すかの違い

414:無記無記名
16/02/21 09:57:36.42 C6iTS+Yr.net
>>413
受け流すのはダンディだよね

415:無記無記名
16/02/21 10:08:39.39 PujpOUQH.net
>>414
ムーディーでしょ!
ゲッツ!

416:無記無記名
16/02/21 10:16:59.79 C6iTS+Yr.net
>>415
それだw
よく覚えてるねw

417:無記無記名
16/02/21 14:03:34.85 O9yKC0kS.net
イヴァンコ届いた。使いやすかった。表面の加工も綺麗だった。
次買うことがあったら、またイヴァンコにする。

418:無記無記名
16/02/21 21:57:40.27 1amJixe2.net
GSスタイルのラックポジションで3分静止するトレーニングが地味に辛い

419:無記無記名
16/02/21 22:57:12.89 L4ihS6x6.net
>>409
ウエイトリフティングはちゃんと教わろうと思うとケトルなどより敷居が高い

420:無記無記名
16/02/21 22:57:13.92 /yKo8A/T.net
TGUとスイング(HS)とミリタリープレスが楽しすぎる
日に日に身体が目覚めてく感じがする
最近ようやくオーバーヘッドスクワットが出来るようになった
次はピストルスクワット出来るようになりたい

421:無記無記名
16/02/22 01:02:10.83 XYPEPZtr.net
24キロがようやくなじんできた。ある程度振り回せるようになったら、フォームに意識がさけて非常にいい感じ。

422:無記無記名
16/02/22 07:11:46.79 teEFkoMf.net
GSとHSというものがあると知ったが、健康目的の自分は、GSがいいと思った。
が、調子にのって沢山スイング等したら、腰がカチカチになってた。
ギックリ腰になりそうで怖い。

423:無記無記名
16/02/22 07:27:33.95 teEFkoMf.net
オークション見ても、ロシアンが高値で売れてない。
イヴァンコとか他社で安くていいのが出ているからか。

424:無記無記名
16/02/22 11:32:43.57 vFuU0JG/.net
>>409 確かねそうだね ウェイトリフティングもボディビル、ケトルベルも本気で
取り組んでいる人達を揶揄する気は無いし、そもそも目的が違うだろうし、もっと専門的な
板もあると思う
だけど初心者レベルの入口はほぼ同じで皆ある程度やっていくうちに好みで目標が変わって行く
んじゃない それにトップレベルで争う程でもなければ色々浮気心も湧いてくると思う
そういう前提で例えば、アームカールやショルダープレスとかとクリーンやスナッチ
と比較して大雑把に言えばという意味 
もちろんミリタリープレスとかジャークとかも有るけど
 

425:無記無記名
16/02/22 13:19:49.45 DN7z3n2w.net
>>422
オーバーワークには気をつけたほうがいい
私は8割~9割の疲労感で止めるようにして3~4セットくらいにしている
とにかく怪我をしないことが最優先だからね
先日TVで見たんだが
競歩のナショナルコーチは
選手の心拍数を限界の200でトレーニングさせずに
あえて180くらいに抑えていた
疲労が溜まらずに次の日の練習に響かないからだとか
実際その選手は世界トップクラスで活躍してる
腹八分目、中庸の精神が大事だと思ったよ

426:無記無記名
16/02/22 17:23:00.24 BZb9xmjQ.net
爽快感や満足感を得たいがためについつい追い込んじゃうんだよな
結果、無理すればできるけど疲労のあまりモチベが上がらず次のトレまでの間隔が空いてしまう
特に30過ぎてから顕著

427:無記無記名
16/02/22 18:02:58.93 qTmak0sM.net
それはわかる。
当日やりすぎると疲れ溜まって翌日やりたくなくなるからな。
腹8分のトレが色々な意味で1番かもしれん。

428:無記無記名
16/02/22 19:46:45.58 teEFkoMf.net
>>425
ありがとう。
今日は、ハム、尻、腰、背中、僧帽まで凝っているので休みます。

429:無記無記名
16/02/22 20:30:16.89 Dv1v82bC.net
競技用にしようかイヴァンコにしようかウジウジ悩んでたが勢いでイヴァンコ12&16を頼んでしまった。
てかイヴァ16残り1って・・・

430:無記無記名
16/02/22 22:19:57.56 rEsI9nDV.net
昔、オクでロシアン32キロ2つを2万で落札した。
やはり使い心地は最高で宝物です。

431:無記無記名
16/02/23 07:20:41.99 BMyIBI9U.net
>>430
時代は、イヴァンコ!

432:無記無記名
16/02/23 07:53:38.80 4ywfVksP.net
イヴァンコの国内代理店
株式会社THINKフィットネスのステマかな

433:無記無記名
16/02/23 11:05:03.96 QDGGgmzk4
URLリンク(www.youtube.com)
これを一日2セットとTGU24kg10回でお腹いっぱいなトレーニングができてる

434:無記無記名
16/02/23 16:56:37.58 4OIHZ4pA.net
タイケイさんの身体を芯から鍛えるケトルベルマニュアル
タイケイさんが知るうえトレーニングの90%を集約しているとのこと。
買うわ。
まだ先だけど

435:無記無記名
16/02/23 16:57:17.56 /WX0RlRg.net
みんな最高何キロのケトルベルでやってますか?

436:無記無記名
16/02/23 17:48:07.56 Bxn0845R.net
8キロ

437:無記無記名
16/02/23 18:14:22.54 eETYL/Dv.net
28kg
おれにはこれで十分。
メインは16kgと20kg

438:無記無記名
16/02/23 18:21:03.39 9o9cBfQz.net
普通は8kg刻みで買うのに4kg刻みってケトルベルを舐めてる

439:無記無記名
16/02/23 18:54:17.10 4ywfVksP.net
8kg刻みが普通とかw

440:無記無記名
16/02/23 20:35:51.68 VOQ0Ud4i.net
最近ケトルベル始めたけど楽しすぎてヤバイわ
本当なら週2~3くらいのペースでするのがいいんだろうけど楽しいから毎日してしまう
いい買い物した

441:無記無記名
16/02/23 20:38:15.70 v8ZtzkYM.net
タイケイさんの薦める8キロ刻みでの増量は既存重量を徹底的にやり込んだ上でのことだろうけど、実際はある程度慣れてくるともっと重いケトル使いたくなってくるからなぁ。

442:無記無記名
16/02/23 20:51:39.29 BMyIBI9U.net
>>440
毎日やるために強度を落とすことになるんだろうけど、それだとあんまり楽しくない。
>>441
8kg刻みで薦める人もいるのかぁ。4kgでもけっこう違うのに。

443:無記無記名
16/02/23 20:53:04.77 d3+72A43.net
片手だからな。2kg刻みの売ってるベル魂は良いよ

444:無記無記名
16/02/23 20:53:41.79 bgnfAaEc.net
16~40キロ
スイング、スナッチは16、24
ゲットアップ、ミリタリープレスは40
個人的には8キロ刻みで十分だと思うけどね
確かに32以上は4キロ刻みであると多少捗るけど

445:無記無記名
16/02/23 21:16:14.31 gcW+9ZhR.net
すげえな40kgとか顔面ぺちゃんこになりそうで怖えわ

446:無記無記名
16/02/23 21:33:37.66 mE7q3AGC.net
16⇒24⇒32
とかきつすぎるだろw

447:無記無記名
16/02/23 21:34:58.93 BMyIBI9U.net
>>443
いや、2kg刻みなら砂鉄のアンクルウエイトつければなんとかなるから、ケトル買う必要はないかな。

448:無記無記名
16/02/23 22:44:01.72 Fhxun7rE.net
>>446
俺その流れだったけど言う程キツくなかったよ
ウエイトでしっかり下地を作ってれば8kg刻みでも全然行ける

449:無記無記名
16/02/24 00:36:11.52 /rHlbZdq.net
8kg x1 16kg x2 24kg x1 自分はこれで十分みたいだ
32kg買ってスウィング位は出来るだろうけど 16kg x2でも同じだし
TGUはバーベル結わいて30kgまで行ったけど、50肩やったら24kgも挙がらなくなった
ちんたらやってたけどもう一度頑張ってTGU32kgを目指してみたい気持ちも有る
だけどミリタリプレス40kgって凄いな TGUならもっと行けると思う

450:無記無記名
16/02/24 03:03:51.53 f/k4dYSK.net
8kg毎なのはロシアの昔の単位1pood≒16kgで0.5刻みで作ってた名残らしいね
その頃0.5増やしたんじゃ重すぎるから0.25だけ重いのくれとか言ったら軟弱扱いだったんだろうか
おそロシア

451:無記無記名
16/02/24 12:27:48.37 KVhMdOD7.net
>>449
プレスは44、ゲットアップは48までならやったことあります
家に40キロまでしかないのと、今のところセットを組める限界重量が40ですね
ゲットアップ頑張って下さい
スイングとゲットアップはリンクするので、両方やっていけば伸びが早いと思います
逆にやる種目が多すぎると器用にはなりますが、重量は伸びにくいですね
当然と言えば当然のことですが

452:無記無記名
16/02/24 12:29:46.32 L/e1qrGC.net
ケトルベルタイプのベルを考案したよ
ケトルベルベル

453:無記無記名
16/02/24 13:44:09.61 /rHlbZdq.net
>>451
ありがとうございます  
やっぱりスィングって大事なんですね 頑張ります

454:無記無記名
16/02/24 19:49:17.46 0mdAZ7eI.net
やっぱ、スイングとゲットアップを両方やったほうがいいのか。
スイング、クリーン、スナッチばっかりだから、腰が固いわ。
ゲットアップやれば、腰の凝りは治るか?

455:無記無記名
16/02/24 19:50:21.43 0mdAZ7eI.net
ところで、スイング時に骨盤を少し前傾させるのは間違いですか?
骨盤水平でまっすぐな体幹を意識すると、臀部の上の筋肉が凝る。
少し骨盤前傾させると腰が凝る。

456:無記無記名
16/02/24 20:59:30.18 DwhuO94F.net
自分は骨盤を前傾させないですね
なおかつ腰や尻の上部が凝るのも気持ちよくないので
尻の尾骨の所から下半分だけに力を入れる練習をしました
勿論スイングすると尻全体が緊縮はするんですが
意識としては太ももの真ん中から尻の真ん中までだけで振ってる感じです

457:無記無記名
16/02/24 23:40:20.98 0mdAZ7eI.net
>>456
やってみたけど難しかったです。
というか、ケツを締めたときって骨盤が後傾してますね。
自分の場合、単に、腰の筋肉が弱いだけかも。
とりあえず、ゲットアップをはじめました。
腹筋を使っていたので、腰とのバランスが良くなるかもと期待。

458:無記無記名
16/02/25 00:16:14.05 miZPEwGL.net
ゲットアップ重くてできない…買い足すお金もないんだけどどうしたら

459:無記無記名
16/02/25 00:35:29.05 54ftXOxM.net
ゲットアップやるのはハーフゲットアップが楽に出来るようになってからでいいんだよ
最初ケトルベルもつ位置は顔の真上よりあばら骨ぐらいでもつと上体が起き上がりやすい

460:無記無記名
16/02/25 00:35:41.81 tRbZfEsA.net
>>458
何キロでやってるの?

461:無記無記名
16/02/25 07:28:41.49 Y2SLWQ2Y.net
>>452
ケトルベルタイプのケトルを考案したよ
ケトルベルケトル
南部鉄瓶の工房で創るんだ

462:無記無記名
16/02/25 08:31:46.08 Zz/psxfw.net
スイングの姿勢の正解はケトルベルのデッドリフトをやればわかるよ
スイングの一番テンションを高める時の姿勢はデッドリフトと同じだからね
背中、腹、ケツ、ハムがしっかり固められて、直立の姿勢
デッドリフトも本気でやると16キロでもかなりきついよ

463:無記無記名
16/02/25 08:44:34.67 miZPEwGL.net
>>459
ふむふむなるほど、ありがとうハーフゲットアップやりこんでみる
>>460
20kgを1個です…会社の先輩に譲ってもらったんだけど、スイングとクリーンアンドジャーク、ロー・ウインドミルしかできないんだ。ゲットアップできるようになりたい…

464:無記無記名
16/02/25 11:19:01.81 dH2aI1nC.net
TGUをギリギリの重さでやると始めの寝差しで挙げる時、
自然と胸元から下に押し下げる感じになる

465:無記無記名
16/02/25 12:22:27.80 7cR4/7Sn.net
>>461
おぉー、それもいいね
ケトルベルってほんと可愛いよね

466:無記無記名
16/02/25 12:24:00.94 7cR4/7Sn.net
ダンベルより~
普通に~
ケトルベルが好っき~♪

467:無記無記名
16/02/25 17:36:47.76 eq1CIhWx.net
パヴェルを被験者にして16kgのベルを使った、この研究を見る限り
スナッチよりスイングの方が脊柱への剪断力や圧縮負荷が強いんだな
URLリンク(functionalalexch.blogspot.jp)
URLリンク(www.strengthandconditioningresearch.com)

468:無記無記名
16/02/25 17:46:18.72 C0KqHKrB.net
でもタイケイ先生を見る限りダイエットにはかなり効果的に思える

469:無記無記名
16/02/25 17:52:24.06 eq1CIhWx.net
こっちだった
URLリンク(www.strengthandconditioningresearch.com)

470:無記無記名
16/02/25 19:28:52.05 3RGZX/6X.net
kimeって何?

471:無記無記名
16/02/25 19:29:07.26 8a2fHyLC.net
確かにスイングのがスナッチより腰に寸断なく負荷が掛かってると感じる
スイングアンドキメってなんだ? スイングしてキメ顔?

472:無記無記名
16/02/25 19:33:30.04 PW/pTmc7.net
>>462
動画見ていると、スイングやるとき、デッドほどしゃがみが深くない人が多い気がする。

473:無記無記名
16/02/25 19:34:31.16 PW/pTmc7.net
>>464
挙げようとするとき、ひっくり返りそうになる感じが嫌。

474:無記無記名
16/02/25 19:52:12.81 eq1CIhWx.net
>>471
原文では筋肉の収縮と弛緩の訓練のために
スイングのトップポジションで
一瞬、筋肉を振動させるのをkimeと呼んでいるみたい

475:無記無記名
16/02/25 20:49:26.64 /6phz3jh.net
スイングは腰に悪いのが科学的に証明された

476:無記無記名
16/02/25 20:54:02.44 jbJEZQIh.net
>>475
まじで?
脊柱起立筋群の持久力が上がったけどな

477:無記無記名
16/02/25 21:02:46.52 C0KqHKrB.net
スイングといってもハードスタイルの渾身のスイングとGSの軽めなスイングでは差はあるのではないか?

478:無記無記名
16/02/25 21:26:41.62 eq1CIhWx.net
これはロシアンの再販?
URLリンク(twitter.com)
ケトルベルも 現在は販売までの道筋として最終段階まで来ていますので
もう少しお待ちくださいませ。

479:無記無記名
16/02/25 21:48:37.56 PW/pTmc7.net
>>478
今は、安くて質のいいイヴァンコがあるから特に必要ないかも。

480:無記無記名
16/02/25 22:43:30.59 Jm0fHZqo.net
スイングは腰に負荷がかかる、それは当然だけど
それを腹筋で支えるためにフォームや呼吸の技法がある訳だから
そこらをおろそかにしなければ足腰と腹の強化にとても良いと思う

481:無記無記名
16/02/25 23:27:08.45 PW/pTmc7.net
>>477
これまで自分は、ハードスタイルというのでやっていたようだ。
ここでGSというのを知ってそれでやったら、
あっというまに回数ができるようになってしまった。

482:無記無記名
16/02/25 23:27:48.68 PW/pTmc7.net
>>480
昨日からゲットアップやりはじめたけど、腰の凝りが減った気がする。まだ2日だから気のせいか。

483:無記無記名
16/02/25 23:41:05.21 Jm0fHZqo.net
>>482
良い兆候なんじゃないですかね。

484:無記無記名
16/02/25 23:43:13.51 OIm4HFnL.net
kimeは空手の決めから来てる
スイングのトップポジションで広背筋、腹筋、臀部を緊張させて
ケトルベルを水平よりも高く上がらないようにする
kimeはパベルが取り入れたテクニックだから他のスタイルのスイングでは使われていない

485:無記無記名
16/02/26 01:12:10.07 t1PuX583.net
極め、つまり気合いって事だな

486:無記無記名
16/02/26 02:17:52.57 k2VFTPbi.net
Kime:ブルースリーの顔を横に振って正面を見据える例の歌舞伎同様のきめのスタイルから借用したようだ

487:無記無記名
16/02/26 07:40:15.87 Iv7ErZeO.net
ケトルベルジムの月会費1万円だった

488:無記無記名
16/02/26 07:40:32.92 KoUjEPaU.net
>>472
引き上げたトップの姿勢の話ね
デッドリフトのトップがスイングの一番テンションかかる時の姿勢と同じということ

489:無記無記名
16/02/26 17:30:25.19 fzI7AqAE.net
>>487
孤独派のおれなら自分で揃えてやるな。
ジム代考えれば3ヶ月で元取れるだろう。
ただし、みんなでやるのが好きな人やライバルと切磋琢磨したい人はジムが良いのでは?

490:無記無記名
16/02/26 19:28:10.58 m70ggTbi.net
ちょっと高いね

491:無記無記名
16/02/26 23:15:09.84 sMf8RnrM.net
>>488
わかりにくいよー
でも、補足ありがとう。

492:無記無記名
16/02/26 23:33:57.03 DJux3Nu0.net
月一万円ってゴールドジムと2000円しか変わらないじゃないか
ゴールドジムにもケトルベルはあるし、24時間営業でジャグジーやサウナも付いてくる
しかし本物のGSのテクニックを学べるのは魅力的

493:無記無記名
16/02/26 23:49:54.81 6Sx/+NFM.net
月2で土曜の初心者セミナーに行く方が安上がりな気がする

494:無記無記名
16/02/27 12:58:54.78 iiFQAKFv.net
おれ全部独学でやったな。
いろんなところ参考にしながら。

495:無記無記名
16/02/27 13:25:05.10 Z1E4kd5d.net
ダブルスイングでケトルベル同士が当たり塗装が剥げた…
イヴァンコみたいな高級ケトルベルでも塗装って剥げるのかな

496:無記無記名
16/02/27 13:44:26.40 4dV8VFry.net
>>495
イヴァンコでもぶつければすぐハゲるよ

497:無記無記名
16/02/27 14:15:03.96 mUTTbiXg.net
体鍛えるのに始めようと思うが競技用と普通の黒いのとどっちがいいの?サイズは12、16当たりを予定してます

498:無記無記名
16/02/27 15:52:15.86 vqP/POP3.net
上で腰に悪いみたいな研究結果出てたけど普通のデッドとかとくらべてどうなの?

499:無記無記名
16/02/27 16:10:11.01 iiFQAKFv.net
>>497
金に余裕あったら競技用のほうがいいよ。
そっちのがやりやすい

500:無記無記名
16/02/27 16:43:56.12 +qvsI1l/.net
>>495
塗装の強度が最も高いケトルベルらしい
ロシアンのミリタリーグレードでも塗装の欠けは出てくるし
ぶつける以上、塗装が剥がれないと言うのは無理でしょ

501:無記無記名
16/02/27 16:45:29.78 +qvsI1l/.net
>>498
同じ重量ならデッドの方が安全性は高いでしょ
バーベルデッドはスクワットのように潰れる危険がないぶん
実力以上の無理が出来てしまうのが危ないと思う

502:無記無記名
16/02/27 16:52:49.56 vqP/POP3.net
>>501
同じ重量ならってなんだよ・・・

503:無記無記名
16/02/27 17:33:08.20 DC3ydh7y.net
バーベルでもケトルでも実力以上の重量はあがりませんよ。

504:無記無記名
16/02/27 17:34:14.71 iiFQAKFv.net
>>498
過去にウエイトやってたときにデッドで腰をデッドしたことがあります。
これはデッドが悪いのではなくトレーニングをやりすぎてしまったからであります。
ケトルベルではその反省を活かしており、腰を痛めたことは一度もありませぬ。

505:無記無記名
16/02/27 19:08:13.07 RZgHzV5E.net
ケトルベル、楽しいな
買って良かった!
仕事中に、「あー、スイングしてえ」とか思う

506:無記無記名
16/02/27 20:37:21.87 m3Bq0XyO.net
>>504
ケトルベルは、一日の量を減らして毎日のようにやるのと、
週3日くらいにして、一日あたりそこそこの量をやるのは、
どっちが疲労たまりにくいと思いますか。
個人的には毎日やりたい。

507:無記無記名
16/02/27 21:58:18.80 0AXFo6/U.net
俺は週三の方をとるな精神的にも楽だし
ウエイトなんかでもそうだが急な予定とか
入ったら毎日は精神的にきついし人間関係
にもよくないビルダーが一般人に嫌われる
要因だし

508:無記無記名
16/02/27 22:32:07.69 4dV8VFry.net
人間関係が壊れるほど毎日ケトルベルやるのは病的だなw
スイング100回、ゲットアップ10回、クリーン&ジャーク20回ぐらいなら毎日でもやれるし疲労もたまらないよ
むしろストレス解消になるのでは

509:無記無記名
16/02/27 23:10:40.52 o4lfr3k6.net
シンプル&シニスターなら週6日やってたけど、特に問題なかったな。
今は週4日位だけど。

510:無記無記名
16/02/28 00:22:12.04 fFeZC+rh.net
タイケイさんがケトルベルに名前付けてたとかいう話を誰か詳しく教えてくれ

511:無記無記名
16/02/28 13:14:46.62 GW4Kxbas.net
>>506
どうなんでしょうか?
ケトルベルはウエイトと違って追い込むみたいなことはしないので、毎日やってもいいと思いますよ。
ロシアンパワーという本にも毎日やれと書いてあったし。
ってなわけで自分は今ほぼ毎日やってますよ。
時間は20〜45分ですね。タイケイさんの教えで。
また疲れが溜まってきたなと感じたら飛ばすか重量軽くしたり量を減らしたりして調整をしています。

512:無記無記名
16/02/28 19:25:17.25 D5aAdBTV.net
ケトルベルジム月1万はどうかね スタイル覚えたら自分でやれるから2~3ヶ月で
辞めるよ   

513:無記無記名
16/02/28 19:26:39.25 8AfoPdie.net
ケトルベルの場合は
ベンチやラックとかウエイト以外の器具が要らないからね
落とせるスペースがあるだけでOK

514:無記無記名
16/02/28 22:46:18.75 Q6iu7s0s.net
ダルビッシュがケトルやってくれれば普及するかと。
プロ野球の老害あたりとやりあってくれればなおよし

515:無記無記名
16/02/28 22:52:16.04 UlZbO9a8.net
琴正菊じゃあ訴求力無い?

516:無記無記名
16/02/28 23:12:10.60 8AfoPdie.net
既に使っているようだが
URLリンク(i.rubese.net)

517:無記無記名
16/02/29 00:50:31.97 ylPAc8Wx.net
>>514
ダルはすでにやってる

518:無記無記名
16/02/29 06:57:52.17 Fbswl5pW.net
>>514
ダルがケトルベル使ってるのにタイケイさんが興味ない発言して、このスレの住人が呆れ返った事例をご存知ない?

519:無記無記名
16/02/29 10:37:02.68 pahYp3FF.net
>>518
知らなかった。
どのくらいの頻度でケトルベルやってるのかな?

520:無記無記名
16/02/29 12:37:52.15 MTPoE37t.net
虚弱体質なんでケトルベル12キロ使ってるんですが
スイング55回 クリーン20回 ジャークスクワット20回です
いずれは20キロ買うつもりですが
それは何回できるようになってからでしょうか
スイング200回でしょうか
アドバイスお願いします

521:無記無記名
16/02/29 16:34:13.04 FO1LcDhC.net
鉄は熱いうちに…って名前のGSインストラクターのブログに書いてあったけど、スナッチ200、シングルジャーク200が楽にできるようになったら重量UPをすすめるらしい

522:無記無記名
16/02/29 17:09:39.68 pahYp3FF.net
そんなできんでも重量upはいいだろ。
虚弱体質改善なら
スイング55回
クリーン20回
ジャーク20回
スクワット20回
に加えて
プレス10回
ゲットアップ左右5回
できたら重量挙げてもいいのちゃう?

523:無記無記名
16/02/29 17:53:48.58 ylPAc8Wx.net
>>520
いまでも16㎏持ってていいと思う。
いきなり20㎏はきついかもね

524:無記無記名
16/02/29 18:30:59.69 3t+QKT5r.net
今までケトルベルのグリップは細い方が良いと思っていたが
太いグリップだと強く握る必要があるので肘や肩など
関節の怪我のリスクは低くなるらしいね

525:無記無記名
16/02/29 19:47:25.09 pTc+5TKq.net
16届いて20回ほどスイングしてみた
結構きついね
脊柱起立筋群によく効く

526:無記無記名
16/02/29 19:49:29.24 51ORM/l2.net
もう限界というところから、あと50回続けるのが効果的

527:無記無記名
16/02/29 20:49:29.37 PeQEohKs.net
スイングが脊柱に過大な負荷を与えることが科学的なデータとしてあるのにスイングやり続ける意味あるの?

528:無記無記名
16/02/29 20:50:19.39 Vch2oBAp.net
そう思ったら止めといた方がいいよ

529:無記無記名
16/02/29 21:48:40.52 GHv4iysH.net
もう一回ちゃんと英語を読んでみよう

530:無記無記名
16/02/29 22:13:41.50 3t+QKT5r.net
>>527
スイングに限らず基本的にウエイトにスピードが伴う種目の
怪我のリスクが低いわけがないんだけどね

531:無記無記名
16/02/29 22:20:35.52 HBvUSnNJ.net
リスクは少ない方が良いって近所の犬に言われたけど言い訳を積み上げ過ぎちゃ何も見えないさ

532:無記無記名
16/02/29 22:36:13.11 Iod6bn3M.net
片手スイングの時に肘の内側が痛くて肘から先が引っこ抜けそうな位の負荷を感じるんだけど、
重量が合ってないのかやり方が悪いのか、これってどうなんでしょう?
普通体型男で12kgを使用していて、クリーンやスナッチは問題なくできています。

533:無記無記名
16/02/29 22:46:55.04 FZlRoA4S.net
>>520
12を買い増ししてダブルでいこう

534:無記無記名
16/02/29 23:49:57.19 v6KII3On.net
スイングは股関節と膝関節主体の運動に徹すれば
脊柱にダメージはいかない
腰椎の屈曲、伸展してしまうフォームに問題があるんだよ
これはデッドでも同じ

535:無記無記名
16/03/01 00:57:28.52 82bcK12Q.net
>>527
コントロールすれば脊柱起立筋群と大殿筋・ハム、心肺機能が強化できる
ウエイトは何でもリスクを伴うし正しいフォームで過剰にやり過ぎずアップ・クール・ストレッチを必ず取り入れるのが肝要

536:無記無記名
16/03/01 03:07:23.27 tbVXUm86.net
>>532
時間が解決する。一年もやればその痛みもでなくなるとは思うよ。
それと人差し指中指メインで握ってないかい?小指薬指メインで握れば痛みを感じないと思うけどどうかな?

537:無記無記名
16/03/01 08:02:54.74 65CSvna8.net
骨や関節のリスクの議論にアップやクールって無意味だろ…
まあどんな運動でもリスクはあるもんだし
無理して過剰にやらなければ無問題だろ

538:無記無記名
16/03/01 14:14:04.22 VoZOebI6.net
ケトルベルのリフティングは
高重量のバーベルよりは低リスク
ストリクトな種目よりは高リスク

539:無記無記名
16/03/01 15:27:06.48 woXtMmdu.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し
だよ。
ケトルもウエイトも同じ。
定期的な休みは必要だよ。
というわしは休みは8kgでトレーニングをしている。

540:無記無記名
16/03/01 19:56:06.42 jCDbBNR0.net
デッドリフトよりケトルスイングのほうが危ないだろ
落下地にスピードが加わると背骨がグキってなったぞ

541:無記無記名
16/03/01 20:04:16.95 VoZOebI6.net
スイングもデッドも自己流で適当にやるのが1番危険

542:無記無記名
16/03/01 20:56:24.55 KQ+AS7+3.net
やっぱ腰を守るために、スイングやめてスナッチやクリーンを増やしたほうがいいのかな?
今は、スイングのほうが多い。
スイングが基礎だと思っているからだけど、腰的には間違っている?

543:無記無記名
16/03/01 21:15:40.66 LE9yy3CS.net
そんなに腰が心配ならコルセットとかトレーニング用のベルト装着すればいいかも
腰椎を曲げ伸ばしするような動きでスイングしてたら腰に悪いけど
しっかりお腹に力入れて下半身の力を使うように股関節の動きで振れば平気だよ
腰椎分離辷り症とヘルニアを経験して後遺症で左足が動きにくい俺が大丈夫なんだから大抵の人は大丈夫だと思う

544:無記無記名
16/03/01 21:21:12.59 jCDbBNR0.net
雑誌の記事を見よう見まねでスイングやってたけど、これってゆっくり落とすものなの?
俺は普通にストンと落下させてたから、切り返しの瞬間に多大な遠心力が腰にかかってグキっとなった。
スイングでストンと落とすと、切り返しの瞬間までは腰に重量がかからず、背筋は弛緩するだろ?弛緩中の腰に、急に遠心力がかかるとヤバい。

545:無記無記名
16/03/01 21:45:23.11 iY+S/r4y.net
下に送るときも弧を描くようにするべき。ストンと落とす感じのはGSのスナッチでしょ。
写真よりyoutubeで動画見るべき

546:無記無記名
16/03/01 21:47:48.37 NlH5Fuyq.net
ストンと落とすってのは、力を抜いて
振り下ろす事かな?
それで腰が危ないって言うのは、呼吸を見直して、
つまりスイングで前傾する時は必ず
腹に息を込めるようにするとか
あるいは前傾の角度を小さくすれば対処出来るのでは

547:無記無記名
16/03/01 22:35:10.43 e5OK3Jde.net
腕はあくまでもふりこというか、棒というか、ひもというか、
とにかく腕を意識しないようにしてます。

548:無記無記名
16/03/01 22:52:11.63 /HSQ39K5.net
おれはケトルベルはじめてから腰痛がましになったけどな
スイングしたあとって腰とか体全体が軽くならないか

549:無記無記名
16/03/01 23:21:20.57 rTLufnM6.net
ヒップヒンジできてりゃまず痛めることないでしょ

550:無記無記名
16/03/02 00:08:14.73 WRpYLc10.net
>>548
羨ましい。翌日、おしり~腰にかけてカチカチになる。やり方が間違っているんだろうなぁ。

551:無記無記名
16/03/02 00:26:19.85 2vtUCkDo.net
>>544
スイングはトップポジ以外常に遠心力がかかるのが標準のやり方
おろすときに引っ張り込むやり方もあるけどそれは特に心肺機能を重視した方法で標準ではない

552:無記無記名
16/03/02 00:51:33.64 8oDjNLgX.net
スナッチならともかくスウィングではストンとは落ち無いと思う
ダウンスィングの時は息を吸いながら全身動作を意識してやっている
極端な表現だけどケトルベルに自由落下運動をさせてそれを止める様なやり方ではないと思う

553:無記無記名
16/03/02 01:10:18.95 2vtUCkDo.net
GSスタイルスナッチのむずかしさは負荷を逃がすダウン時のフォームにあるが
(マスターしないと肘を痛める・・・S・コッターの動画で丁寧にフォーム解説してる)
スイングでストンと落とすって聞いたことが無い
それを無理やり意識してやったら肘にくるかもな

554:無記無記名
16/03/02 08:38:14.08 llznOvWq.net
なんにせよ、近くにインストラクターがいるなら一度ちゃんと指導してもらった方がいいよ
ハードスタイルならSFG、競技ならOKCでさ
怪我したら何にもならない

555:無記無記名
16/03/02 19:02:00.06 3gXfnyhV.net
ちゃんとした指導を受けたいんだけど、関東でお勧めのケトルセミナーはありますか?

556:無記無記名
16/03/02 19:42:33.79 llznOvWq.net
>>555
SFGの人達なら個人指導受けてくれるんじゃない?
FBとかでコンタクト取ってみては?
競技なら東京で色々セミナーやってるし

557:無記無記名
16/03/02 20:04:34.61 zGgzmDie.net
>>555
ケトルベルジムに問い合わせしな

558:無記無記名
16/03/02 20:06:03.09 zGgzmDie.net
>>553
コッターの名前久しぶりにきいたわ

559:無記無記名
16/03/02 21:58:41.09 +IYrG35b.net
やはり慣れの問題ですかね、基礎体力が低すぎるのか…。
握り方を試してみます、ありがとう。

560:無記無記名
16/03/02 22:00:02.00 +IYrG35b.net
>>559>>536です、失礼。

561:無記無記名
16/03/02 22:12:11.88 WRpYLc10.net
スイングで降ろしたとき(ケトルが股の間にきたとき)、
きゅっとヒップアップさせて
ハムにテンションがかかるようにするので正解ですか?

562:無記無記名
16/03/02 22:14:24.42 sd3FzmjR.net
スイングをするのだ!コッター!

563:無記無記名
16/03/02 22:17:17.62 gMg15ZZO.net
>>561
それはGSスタイルしってる人じゃなきゃわからんのではないか
ハードスタイルにはない

564:無記無記名
16/03/02 22:19:15.74 zT5jIOtO.net
フィットネスクラブでケトルベルの動きをダンベルでやってる奴がいて片手で頭上に挙げる度に踵を踏み鳴らしててうるさいってスタッフに怒られてたわ

565:無記無記名
16/03/02 22:29:00.31 OuaTTyEH.net
>>561
ベルが股の間にある時もハムが緊張するかという事?
次にスイングする時ハムを働かせるためには一度リラックスさせる必要があるのでは?

566:無記無記名
16/03/02 22:45:41.94 fTMYNS1X.net
>>564
ダンベルスナッチ

ダンベルジャーク


567:無記無記名
16/03/02 23:05:24.72 WRpYLc10.net
>>563
マジすか・・・。
>>565
そうです。股の間にある=上体を前傾です。
その時にハムにテンションがかかり伸びながら緊張します。
でも、起き上がったときハムは収縮しながら緊張しますね。
うーん、わからん。

568:無記無記名
16/03/03 00:35:18.77 ltMs+0Zm.net
都内で実物見て持って買えるお店って無いんですかね?

569:無記無記名
16/03/03 01:22:30.56 RxU/SFD1.net
>>567
ハードスタイルのワンハンドスナッチ・スイングは片足の踵を微妙にリズム取るように上げ下げするのも
認めてない。

570:無記無記名
16/03/03 01:35:45.30 3fs0aF6w.net
>>568
都内ならフィットネスショップやイサミで
展示販売しているはず

571:無記無記名
16/03/03 02:18:26.83 x7jeq6k1.net
ケトルベル欲しいけどこんな汎用性のない鉄の塊に金は出せん
ということで何かケトルベルの代わりになりそうなものありませんか?
土嚢袋とかどうやろか

572:無記無記名
16/03/03 04:53:25.00 HBNYbP9Q.net
ダンベル使えよ

573:無記無記名
16/03/03 05:14:20.25 RxU/SFD1.net
>>572
やる気のない奴に何を言っても無駄

574:無記無記名
16/03/03 06:35:51.06 AzZ/Ra1P.net
汎用性の無いってのがトレ以外に使えないって意味ならダンベル含めほとんどのトレーニング器具はダメだろ

575:無記無記名
16/03/03 07:04:27.50 Cgy8fGLC.net
汎用性無い?
漬物石にも使えるし
古新聞や古雑誌束ねる時
上に置いておけば空気抜きできるよ

576:無記無記名
16/03/03 07:44:15.05 ZWmkvPMJ.net
重しとしては、一つにまとまってる分ダンベルより優れてるよな。しかも取っ手付き

577:無記無記名
16/03/03 07:45:47.11 seeF8WGp.net
ケルトベルで人を殴って逮捕されたスポーツ選手がアメリカにいたような

578:無記無記名
16/03/03 08:07:22.80 2C8Z7ANn.net
あれで殴ったら人殺しちゃうだろ

579:無記無記名
16/03/03 10:51:10.20 x7jeq6k1.net
>>574
>>576
可変式ならいいんだがね
用途に応じた違う重さのもんを何個も揃えるのが無理だ
ダンベルは持ちにくそうだし

580:無記無記名
16/03/03 10:59:23.07 LiT8/t7u.net
ケトルベルの代わりというならサンドバック何てどうだろう
10kg~20kgなら柔道帯を巻いて片手でやろうと思えばできるし今流行り?のブルガリアン
バッグも兼用できるし 勿論サンドバッグとしても使える 抱きつき枕にもなる
サンドバッグなら落としてもそれほどの被害は出無いょ

581:無記無記名
16/03/03 11:05:15.25 ULcEcMne.net
バケツプリン作って振り回しなさい

582:無記無記名
16/03/03 13:47:14.79 PV1qDQZd.net
ここってハードスタイルの人しかいないの?

583:無記無記名
16/03/03 15:52:22.76 3fs0aF6w.net
>>571
土のう袋に汎用性があるかは疑問だが
グリップのあるウエイトプレートでも代用できるよ
URLリンク(www.youtube.com)

584:無記無記名
16/03/03 15:54:04.67 3fs0aF6w.net
>>579
使ったことあるなら分かるが中途半端な可変式こそ使いづらく
無駄が多いと思うけどね

585:無記無記名
16/03/03 17:00:47.66 0oBy4d6O.net
床に置いた時の安定感と掴むところが高いおかげで
ケトルベルは邪魔にならんというか、床置きの鬱陶しさがない。
プレート式のダンベルは何かに引っ掛けた拍子に転がってくし
見た目より空間専有するし形状複雑だから埃貯まると掃除が面倒
快適に使うには設置場所にも気を使わないといけないというのが
もうすでに面倒くさい

586:無記無記名
16/03/03 17:07:39.88 3fs0aF6w.net
懸垂、ディップスの加重にもダンベル、ウエイトプレートより
使いやすいしね

587:無記無記名
16/03/03 19:04:23.48 yO4dCkSj.net
キャスト鉄で競技やると痛いのはわかるけど、逆に競技用でハードスタイルやるとまずいことってあるの?

588:無記無記名
16/03/03 19:25:03.72 LiT8/t7u.net
特にない と思う
でも玉に色が着いているのでターキッシュゲットアップみたいなのをまじでやってると
ちょっと間抜けに見えるかもしれ無い  気にしなければ何も問題ない

589:無記無記名
16/03/03 19:45:04.41 +r6G5Kvx.net
でも競技用のケトルベルってケトルベル魂ぐらいしかないし欲しくても情報が少ない

590:無記無記名
16/03/03 21:00:54.87 lH+fvauS.net
品川のOKCジムで競技ケトルベの販売代理やってるみたいよ。

591:無記無記名
16/03/03 21:24:53.07 +r6G5Kvx.net
>>590
ケトルベルキングスって名前のアメリカ製ケトルベルですよね。nazoさんやsawa gymのブログでは絶賛されてたけど情報がその2人だけなんですよね。
ケトルベル魂のプログレードとどこまで違うのか気になります。

592:無記無記名
16/03/03 21:33:15.22 ltMs+0Zm.net
>>570
ありがとうございます

593:無記無記名
16/03/03 22:06:01.05 vT79K+YK.net
20kgで
スイング左右10回
クリーンプレス左右10回
クリーンスクワット左右10回
ハイプル左右10回
スナッチ左右10回
バーピー10回
休憩1分
2セットやった。
汗だくゼーハーw
皆さんのメニューは?

594:無記無記名
16/03/03 22:17:21.21 vRKr+L7C.net
16kg
スイング両手10回
休憩てきとう
3セットやった。
健康目的にはこれくらいがちょうどいい。

595:無記無記名
16/03/03 22:47:19.50 poYNNk7T.net
>>571
こういうのだったら良いのかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)ワンハンドフリーケトルベル-TG016-【BODYMAKER-ボディメーカー-BB-SPORTS/dp/B00U5PHJX6

596:無記無記名
16/03/03 22:52:06.17 poYNNk7T.net
>>571
上手に貼れなかった。
これでどうだ。
ワンハンドフリーケトルベル : TG016 【BODYMAKER / ボディメーカー 】 BB-SPORTS, URLリンク(www.amazon.co.jp)

597:無記無記名
16/03/03 22:55:40.38 nC9kHHSE.net
現在お取り扱いしておりません

598:無記無記名
16/03/03 23:03:56.44 x7jeq6k1.net
>>596
いいじゃん
ダンベルのプレート流用できるし
まあ取り扱いないのがふざけてるけど

599:無記無記名
16/03/04 08:50:32.86 KHxWcvUi.net
キンセイの24kを買おうか悩んでるんですが、品質どうでしょうか。

600:無記無記名
16/03/04 10:16:30.16 Y4Ji0Gzr.net
タイケイさんの本予約注文したわw
身体を芯から鍛えるケトルベルマニュアル。
3/16発売だから楽しみ。

601:無記無記名
16/03/04 12:36:36.87 QIaN1WeJ.net
こいつタイケイじゃね?

602:無記無記名
16/03/04 12:41:52.24 CR9TvDRd.net
いつも思ってたけど、このスレにたぶんタイケイさんいるよねw

603:無記無記名
16/03/04 12:49:25.79 9f2bS3Xq.net
アメリカの話だけどスクリュー部が緩んでプレートがぶっ飛んだ事故があったらしいな
使用前の点検しとけば問題はないだろうが

604:無記無記名
16/03/04 14:26:23.48 zPIiJdSN.net
琴奨菊関ケトルベル100回
URLリンク(www.youtube.com)

605:無記無記名
16/03/04 16:26:20.08 vhsQTgCo.net
1つでOK!ケトルベル10種目・モデル川尻達也黒船ケトルベル
URLリンク(youtu.be)

606:無記無記名
16/03/04 16:52:18.72 Lsg0mJOM.net
サーキットやエクササイズはGSスタイルってことでいいのかな?
軽めのでポンポン上げる感じだよね

607:無記無記名
16/03/04 17:37:02.27 NIAHqZ9u.net
>>591
ケトルベルキングスベルは、アメリカの競技会でも使われてる位レベル高いみたい
ロシアチャンピオンのジムでも、全部入れ替えたい位レベルが高いらしいよ

608:無記無記名
16/03/04 18:39:19.04 i2vWyI8H.net
ウエイト機材でレベル高いってのは重量誤差が少ないってことだろうけど、個人的には底に穴が空いてて砂袋でも詰められるのは良いな。
OKCのひとが褒めちぎってるけど
>6:ベルの底は穴を開けてあり、そこに鉛を流して中間重量のベルを自分で作れるようにしてある。
こんなこと自分で出来んだろ、鉛溶かすとかw

609:無記無記名
16/03/04 19:18:29.19 zPIiJdSN.net
鉛の融点は300度ぐらいだからさほど高温ではないかな

610:無記無記名
16/03/04 20:57:50.92 2q86oI6T.net
URLリンク(www.youtube.com)
このGSリフターかわゆすぐるwww

611:無記無記名
16/03/05 01:55:16.03 8LByIZ9v.net
16㎏Wでやってる子はスゴイ

612:無記無記名
16/03/05 04:40:59.03 6vu+fjOy.net
黄色のベルは4キロでピンクが8キロ。

613:無記無記名
16/03/05 08:42:49.96 +qmhzpA1.net
ケトルベル継続してやってて細マッチョっぽくなったと思って
携帯で写真撮ったら全然普通体型でワラタw
ウエイト版でうpしたら鍛えていない一般人というレスの嵐だろうなw

614:無記無記名
16/03/05 10:00:06.30 dgOrpDXi.net
>>603
十分気をつけて運用しまーす

615:無記無記名
16/03/05 11:07:28.77 WJ+wLh+1.net
裸になって鏡の前でスイングしてみた。
骨盤の角度とか胴が曲ってないかとか
良くわかった。
案外、良いフォームだった。
また、かなり痩せているんだけど、
筋肉がハッキリわかって
ちょっと嬉しかった。

616:無記無記名
16/03/05 14:05:38.44 JnDO4kiK.net
独学でしかやってないんだが、毎日それほど時間が取れないので
全身と広背筋などの腕を押したり引いたりする動作の筋力を上げる力を上げたい
メニューを考えたんだが
・スイング、TGU、レネゲード・ロウ…持久力、ゆっくり動かすの重視
・スナッチ、ジャーク、レネゲード・ロウ…瞬発力重視
を毎日交互にやったらどうかなと思案中
あとは腹筋が鍛えられないので時間があったらゲットアップ・シットアップ、フロアプレス

617:無記無記名
16/03/05 14:07:13.81 JnDO4kiK.net
スナッチやジャークをちょっとやっただけでも、普段の動作の動きが違ってきたのはびっくりした。

618:無記無記名
16/03/05 15:20:42.80 +zt1A8ee.net
裸でスイングすると楽しいよな
ちんこに遠心力が働いてトレーニングの強度が上がって一石二鳥

619:無記無記名
16/03/05 15:58:43.48 ds1GaQrG.net
全裸かよ

620:無記無記名
16/03/05 15:58:51.77 PSQ3Botg.net
平成の長嶋茂雄かよ

621:無記無記名
16/03/05 16:48:42.76 8WmcZESb.net
今日はあたたかいから今やってみたんだが
裸でスイングすると股間のイチモツが気になって集中できなくないか?
腕があたって玉がフニャフニャなるたびに体が危機を感じて、本気で振ることができないんだが

622:無記無記名
16/03/05 16:59:04.98 ds1GaQrG.net
まじでやるのかよ

623:無記無記名
16/03/05 17:06:10.31 jZI8Hlqd.net
イチモツよりタマ挟まないか気になる

624:無記無記名
16/03/05 18:15:50.99 +qmhzpA1.net
>>616
それでいいと思う。
全身と広背筋の引く、押すなら
基本メニューのスイング、クリーン、ジャーク、スナッチ、ゲットアップ

チンニングとディップスで良いかと。
あれもこれもよりもシンプルメニューのほうがおれは好みです。

625:無記無記名
16/03/05 20:10:34.13 rHJiUeTE.net
ケトルベルを安く作る方法発見したで
鋳物屋に依頼すればええんや

626:無記無記名
16/03/05 20:15:01.44 PSQ3Botg.net
型を作って数作らないと安くならない

627:無記無記名
16/03/05 20:58:18.16 B7H+tiQA.net
うち鋳物屋で、ケトルベル作ってるよー。
結構安いと思うけど、なかなか売れないねw

628:無記無記名
16/03/05 21:16:26.57 PSQ3Botg.net
工場に直接買いに行けば輸送&販売コストが抑えられて安い?w

629:無記無記名
16/03/05 21:32:25.38 B7H+tiQA.net
>>628
直接買いに来てくれたら1割引だよー。
その時に基本的な使い方の指導もやれるしね。

630:無記無記名
16/03/05 21:45:28.64 2IZcv4+C.net
ケトルべル20kgメインで作った身体です。
自分では細マッチョと思っている、が写真だと全然そんなことねえ。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

631:無記無記名
16/03/05 22:00:30.48 SkL2V5kg.net
イヴァンコにするか国産のにするかで迷ってる俺になんとタイムリーな…
>>627
うちのはここが最高だよみたいなとこあったら教えてください
初ケトルベルなんでどこのブランドも一緒に見えて…

632:無記無記名
16/03/05 22:00:56.62 PSQ3Botg.net
後背筋はありそうだから三角筋を鍛えると見た目変わると思う
1割引きは高いぞ

633:無記無記名
16/03/05 22:05:36.76 J3WaQBiD.net
>>629
どこです?

634:無記無記名
16/03/05 22:18:17.85 B7H+tiQA.net
>>631
日本でケトルベル作ってるのうちだけだしね。
やっぱり直接肌に触れる物だから、国産にこしたことはないと思う。
使い勝手はロシアンとほぼ変わらないし、比較的価格も安い。
僕自身もSFGのイントラやってるから、トレーニングについてもフォロー出来るし。
>>633
↓ここです。
伊藤鉉鋳工所
URLリンク(ito-gen.jp)

635:無記無記名
16/03/05 22:18:26.60 dDr1uH6H.net
ロシア軍の標準が24kgらしいけどロシア軍のケトルベルトレーニングってどんな内容なんどろ

636:無記無記名
16/03/05 22:21:13.10 vYU5/m80.net
伊藤鉉鋳工所
URLリンク(ito-gen.jp)

これは次からテンプレ入れようぜ
応援応援

637:無記無記名
16/03/05 22:27:27.55 B7H+tiQA.net
>>636
ありがとうございます!
夏頃にはケトルベル専用のHP作って購入しやすくするのでよろしくお願いします!
40キロは春中に、48キロは夏頃に発売予定なので、それもお楽しみに!

638:無記無記名
16/03/05 22:33:27.53 l4HGtbyR.net
おれの名前も伊藤だわw
桑名だったら1時間くらいで行ける距離だな。

639:無記無記名
16/03/05 22:46:26.35 8WmcZESb.net
ステマ合戦

640:無記無記名
16/03/05 22:47:48.82 PSQ3Botg.net
立派なHPがあるのにHPから直接買えないのが糞

641:無記無記名
16/03/05 22:55:48.35 dDr1uH6H.net
競技でも使えるって書いてあったけど本当かな

642:無記無記名
16/03/06 00:04:41.08 PwV216kZ.net
JARKケトルええな
サイズ変わらんのが素晴らしい

643:無記無記名
16/03/06 01:27:47.84 VFPzJnyW.net
JARKはイヴァンコやアイロテックに比べて割高だし、大きさ一定以外にどれだけのメリットがあるのか微妙

644:無記無記名
16/03/06 01:38:39.88 mVgOb4ZL.net
税・送料込みで32kg16000円は安いな
40kgが20000円、48kgが24000円なら覇権メーカーになるな

645:無記無記名
16/03/06 02:08:13.51 7a0R+rFi.net
伊藤ベルは32kgだとグリップ径と球体とグリップの間隔はどのくらいなの?

646:無記無記名
16/03/06 02:12:20.04 fs81ymEu.net
俺が鋳物の話題出したからダイレクトマーケティングできたんだ
俺には一個でいいから半額で売ってくれ伊藤

647:無記無記名
16/03/06 02:25:29.02 e/staXx7.net
「ハードスタイルにも対応できるようにしました 」ってどのへんが普通の競技用と違うんだ?

648:無記無記名
16/03/06 02:35:19.65 nxkegp4A.net
>>630
一般人乙

649:無記無記名
16/03/06 03:43:37.64 kIoOVKSX.net
つか、伊藤ベルなんてサイトの存在すら知らんかったわ。

650:無記無記名
16/03/06 04:03:59.10 kIoOVKSX.net
先の事なので狸の皮算用だが、運送法の関係で40kgより上だと
日付指定できないとどこも言うのが駄目だ。
こういうのって、事前に運送会社にいついつに受け取りたいから
この日付に運送してほしいと連絡すれば、日付指定が出来なくともいけるのだろうか。

651:無記無記名
16/03/06 04:10:04.20 Sla+Prqa.net
>>637
中間サイズ20㎏は必須だと思いますが

652:無記無記名
16/03/06 06:43:56.82 TH/+T4lu.net
>>634
貴方、TGUが凄いよな? 重さだけなら日本であれ以上のやってるのYOUTUBEで見た事ない

653:無記無記名
16/03/06 07:38:47.44 cc8fooGY.net
>>652
それ僕じゃないですよ。
ゲットアップなら岐阜の大江さんの64キロが今のところ一番重いんじゃないですかね。
因みに僕のゲットアップのマックスは48キロです。

654:無記無記名
16/03/06 07:42:44.02 cc8fooGY.net
>>638
買いに来てね!
>>640
夏頃にはケトルベル専用のHP作る予定です!

655:無記無記名
16/03/06 07:49:22.79 cc8fooGY.net
>>645
グリップ径は12.5㎝、間隔は6㎝です。
>>644
その値段で出す予定ですよー。

656:無記無記名
16/03/06 08:43:45.69 VFPzJnyW.net
>>655
JARKケトルベルの納期はすべて約2週間なんですか?作り置きしているベルはありますか?

657:無記無記名
16/03/06 09:25:18.51 /QwfRRsQ.net
伊藤さんって、大江さんのブログにちょいちょい出てくる人か

658:無記無記名
16/03/06 10:17:37.19 kIoOVKSX.net
8kg間隔なのは、本家のロシアに倣ってるからなの?

659:無記無記名
16/03/06 10:51:45.60 5NINPOM5.net
>>655
グリップ径は12.5じゃなくて3.5だよね?

660:無記無記名
16/03/06 11:06:03.55 Q7HlHUVs.net
ブリップの玉に近い部分が妙に細くなっているのがカッコ悪いと思うのですが・・・

661:無記無記名
16/03/06 11:11:50.18 IpcRshsu.net
>>659
すみません、円周ですー。
メジャーでクルッと巻いて測った長さです。
ロシアンを参考にしてるので、ほぼ同じと思ってもらっていいです。

662:無記無記名
16/03/06 11:47:14.53 IpcRshsu.net
>>658
型の費用の問題もありますが、一番は僕自身が8キロ刻みでやってきたからですね。
ハードスタイルでは自身が生み出すテンションで負荷が大きく変わるので、細かく重量を刻んでいくよりも、一つの重量でしっかりとやり込むことが重要だと思ってます。

663:無記無記名
16/03/06 12:33:48.01 I7hqZQgE.net
オノベルも伊藤さんのですよね

664:無記無記名
16/03/06 12:37:37.82 VFPzJnyW.net
>>662
まともに質問答える気ないならケトルベルなんて売るな氏ねゴミ

665:無記無記名
16/03/06 12:50:49.02 IpcRshsu.net
>>663
そうですよー。
>>664
そうですね。
ここで全ての質問に答えていたらスレの私物化にもなりますし。
またROMに戻りますので、ご質問はHPからの問い合わせや、FBにお願いします。
ありがとうございました。

666:無記無記名
16/03/06 12:57:50.70 VFPzJnyW.net
結局売れない鉄工馬鹿のステマw
このケトルベルが高品質なら自然と知られているはずなのにJARK関係者のブログぐらいしか触れられていないことを見ると品質にも疑問符

667:無記無記名
16/03/06 13:29:47.62 Q7HlHUVs.net
イヴァンコ >>> 聞いたことない鉄工所の国産
というイメージ。

668:無記無記名
16/03/06 13:57:23.46 lk3LpNYK.net
イヴァンコの国内代理店
THINKフィットネスもステマをやめろ

669:無記無記名
16/03/06 14:33:01.10 e/staXx7.net
>>666
お前ステマいいたいだけだろ。本人でてきたらむしろ普通に宣伝だろうがw
ガキじゃないんだから聞きたいことあるならメールなりFBで直接きけ脳筋

670:無記無記名
16/03/06 14:39:53.92 v7kooqIc.net
ゲットアップですが、32キロの使用のみで40キロのゲットアップが出来るようになりますか?
40キロを目指すには36キロが必要ですか?

671:無記無記名
16/03/06 14:45:41.88 xyBVPoyU.net
>>654
この対応の遅さはなんだ
無料でできることを今からやっとけよ

672:無記無記名
16/03/06 14:51:53.90 VFPzJnyW.net
>>671
結局やる気が無いんだろうね
それなのに「安いと思うけど売れない」とかただのバカなんだと思う

673:無記無記名
16/03/06 14:56:23.93 UWDcbzjh.net
ビニールカバーをしてあるケトルベルのほうがいい

674:無記無記名
16/03/06 14:56:58.62 mVgOb4ZL.net
>>670
32kgのゲットアップだけで40kgのゲットアップを行うようにするのは正直きつい
ただ40kgをすでに持っているのなら、40kgのスイングを行うようにすれば、40kgのゲットアップはできるようになる
スイングやゲットアップは4kg刻みで使用重量に悩むよりも、8kg刻みにして上げることに専念しろってパベルの本にも書いてある

675:無記無記名
16/03/06 15:01:27.76 v7kooqIc.net
>>674
早速の返信ありがとうございます。
S&Sやっているのですが、結構長い期間停滞してるので、36キロ買うか迷いました。
40キロ持っているのでスイングをやってみます。

676:無記無記名
16/03/06 15:29:48.94 BleAFJtT.net
>>668
このスレのイヴァンコ推しは異常だよな
他と大して変わらないのに。
ステマと疑うのも無理はない

677:無記無記名
16/03/06 15:41:12.89 Ahqg2w0K.net
URLリンク(i.imgur.com)
JARKを試しに買ってみた
左がロシアン32kgで右がJARKの16kg
塗装はEコートでIVANKOに良く似てる
使った感想としてはグリップが細い分、同じ重量のロシアンより使いやすい
32kg以下だと重量以上に球がデカいのでダブル種目がやりにくそう

678:無記無記名
16/03/06 15:47:09.64 mVgOb4ZL.net
>>675
どのぐらいの期間停滞しているのかわからないけど、32kgのS&Sのテストを達成するには最低三カ月ぐらいは必要だと思う
俺は16kgと24kgのテストを達成するにはそれぞれ二カ月かかった
そこから32kgのS&Sのテストを達成するために五か月かかった
今はスイング48kgゲットアップ40kgでS&Sをやってる
32kgを使用するよう場合に、とにかく大切なことが次の日に疲労を残さないこと
16kgや24kgを扱っていた時とは違い、ちょっとでも追い込むようにすると、32kgはすぐにオーバーワークになりやすい
だから呼吸が整うまでしっかりとインターバルをとることが大切
あとS&Sの本にも書かれているけど、32kgを扱いだしたら二週間に一度軽い重量で連続スイング100回をやったほうがいいよ
これは停滞期の脱出に役立つ
俺のおすすめは16kgツーハンズスイングでの連続100回
パワーが上がってるって実感しやすいし、握力の強化に役立つ

679:無記無記名
16/03/06 15:53:44.34 kIoOVKSX.net
>>677
右の方が、綺麗

680:無記無記名
16/03/06 16:08:30.53 xyBVPoyU.net
中くりぬくとか初心者的にはどうでもいいけどくりぬくと付加価値あがんの?

681:無記無記名
16/03/06 17:26:49.97 fs81ymEu.net
有限会社伊藤ゲンは世の中舐めすぎだな
話題に便乗して宣伝だけして去るとかふざけてんのか
広告費ゼロでなんのリスクも負わず宣伝できてしかも好印象抱かれてホクホクなんだろうな
棚ぼたで拾った機会なんだからもうちっと太っ腹なとこ見せつけろや

682:無記無記名
16/03/06 17:29:40.97 xyBVPoyU.net
個人相手の商売は売り上げが増えないと最初から諦めてるんだろ
だから販売を委託する
企業相手に商売したほうが単価も高いしな

683:無記無記名
16/03/06 17:37:07.03 TH/+T4lu.net
ID:fs81ymEuは、以前のケトルベル魂がいきなりセール始めやがった! 定価で買ったオレにキャッシュバックしろや! 言ってたヤツに似たにおいを感じる

684:無記無記名
16/03/06 17:39:24.78 kIoOVKSX.net
なんか急に悪意丸出しで騒ぐ奴のが出てきて違和感バリバリだな

685:無記無記名
16/03/06 17:39:42.05 HktqRKvV.net
>>683
そいつは有名な在日荒らしだぞw
みんなに嫌われてたから覚えてる

686:無記無記名
16/03/06 17:40:01.90 VFPzJnyW.net
日本製、同一サイズ、競技もできる?etc これ以外に利点あるの?
ケトルベル魂プログレードやケトルベルキングスと同じくらいの値段だしイヴァンコ、天山、アイロテックより高額。その癖質問にはまともに答えない。
結局JARKの内輪で盛り上がってるだけなのでは?作製主はハードスタイル云々言ってるけどその割に松下タイケイ氏はブログでは一切JARKケトルベルには触れてない。本当に他のメーカーより優れているのだろうか。

687:無記無記名
16/03/06 17:41:50.21 fs81ymEu.net
>>683
違うよ
俺になんの感謝の言葉もないからムカついてるだけだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch