15/03/12 22:03:14.98 UO6+Tj29.net
>>180
去年まで友達とやってたんですが、家に来るのが面倒なのと
大学にトレーニングルームあるからそこでいいじゃんとなって頓挫してしまいました。
個人的に、ジムで使いたいマシンが占拠されるのが嫌なので、家でやってる部分があるので、
どうにか一人で何とかしたいところです。勝手ですみません。
184:無記無記名
15/03/12 22:04:34.97 PlPuXmr9.net
石井直方がケンブリッジに留学時代、ホームジム的なものを作ったけど
トレーニングに気乗りせずどうしようもなかった、って言ってた。
自分も気分的な理由で、ホームトレーニング出来る環境だけどジムでやってる。
185:無記無記名
15/03/12 22:07:19.12 v81o/NJr.net
追い込むことより楽重視なら7-8RMの重量付替え無しでで5x3セットとか手抜きすりゃいいんじゃね
186:無記無記名
15/03/12 22:13:30.80 fuWku7OP.net
>>182
わかるわかる
俺も家にダンベルだけは揃えたけど、結局ジムじゃないとモチベーションあがらないんだよね
187:無記無記名
15/03/12 22:17:16.04 UO6+Tj29.net
>>182
一流のボディビルダーでもそうなるんですね・・・。スクワットでプレートを
はずすときって、重量が偏るとシーソーの要領でシャフトが跳ねるので、端と端を
行ったり来たりする必要があり、本当に面倒。大学のトレーニングルームにもちょくちょく行きますが、
周りの目があると、無意識にフォームより重量を追い求めてしまう自分がいてしまって、
どうにも駄目だなと感じます。
>>183
アドバイスありがとうございます。ドロップセットとかをやってる身としてアドバイスしてくださったと思いますが、
ほぼほぼそのアドバイスどおりのことをやって面倒と感じてる軟弱者です、すみません。
バーベルを上にあげて、プレートの付け外しに行ったり来たりしなければならないことに、
ストレスを感じてしまいます。せめて、行ったり来たりするのだけでも解消できればよいのですが・・・
188:無記無記名
15/03/12 22:37:47.93 XWVJ5eUb.net
スクワットは高回数と相性いいから90キロで20レップぐらいやればいいじゃない
189:無記無記名
15/03/12 23:13:11.16 wACy+M6S.net
高回数は後悔す…
190:ますお
15/03/12 23:58:15.25 UCtgYV51.net
自分の場合ジムだと「せっかくジムまで来たんだからと」トレーニングやり過ぎてしまって、疲労し過ぎてダメなんですよね
家だとスクワット3セットだけの日でもジムまでの移動しなくて良い分面倒にならず続けられています。人それぞれですなぁ
191:無記無記名
15/03/13 00:01:59.37 FLZiAnLj.net
URLリンク(athletebody.jp)
192:無記無記名
15/03/13 00:32:07.34 OXRmJTtP.net
太ももの周囲(付け根、膝上)とスクワットのMAX数値教えろください
193:無記無記名
15/03/13 17:42:02.44 39xJ5O6v.net
下半身のトレで筋肉痛になった後、仕事等で外を何時間も歩くとき地獄なんですけど、どうしたらいいですか?
194:無記無記名
15/03/13 17:50:01.66 dKDx9VdM.net
トレを辞める。
実生活で不自由になるようでは意味がない。
195:無記無記名
15/03/13 17:50:28.25 NahqeLte.net
>>191
筋肉痛にならない程度の追い込みにして、スクワットの頻度を上げる
筋肥大しにくくなるけど
196:無記無記名
15/03/13 18:06:51.06 yl5lwhRB.net
>>191
気合が足らん、歩きが足らん
歩いてれば筋肉痛なんて和らぐ。
>神経は、太い方が細い方の働きを抑制するという働きがあります。
>運動神経が働くとき、痛覚神経の働きを抑制するのです。
197:無記無記名
15/03/13 18:10:32.65 yl5lwhRB.net
すなわち、おれは追い込んだから筋肉が痛くて動けないつもりになって満足している甘ちゃんということだ。
198:無記無記名
15/03/13 18:11:03.57 39xJ5O6v.net
>>192
たしかに。
>>193
筋肥大しないなら、ただ疲れるためにスクワットやるだけになるので止めようかと思います。
スクワット自体をやりたいというより、脚�
199:セくしたくてやりはじめたので。 >>194 和らぐときもありますが、悪化することもあります。 痛みを抱えて何時間もあるくと、ただの歩行が物凄いストレス作業に変わります。
200:無記無記名
15/03/13 18:12:19.69 39xJ5O6v.net
>>195
追い込まないようにして筋肉痛もほとんどない状態なのに、歩き出すと筋肉痛が発生することもあります。
201:無記無記名
15/03/13 18:23:03.88 rRQNaksw.net
やめろやめろ
202:無記無記名
15/03/13 19:00:24.94 94XYh/Yd.net
そんな仕事やめてしないなさいよw
203:無記無記名
15/03/13 19:04:09.23 5av4uVwE.net
さすがウ板
トレ>仕事な人がいっぱい
204:無記無記名
15/03/13 19:27:56.20 /PmYF3pL.net
ハーフからフルに変更したら扱える重量が20kgどころか
もっと下がって当たり前なのに
どーして、誰も>>149に突っ込まないの?
フォームでどーにかなる話じゃねーだろ
ハーフのMAXでフルよりスクも出来る訳ねーよ
205:無記無記名
15/03/13 19:35:49.61 50rnF1g3.net
君が突っ込んだ
それでいいじゃない
206:無記無記名
15/03/13 20:30:11.28 tVmGLZzA.net
>>201本人はパラレルをハーフと勘違いしてるかもしれないですよ…
207:無記無記名
15/03/13 20:50:56.42 zmT9lU5y.net
山本小鉄は膝の痛い道場生には
スクワットをいつもの倍させた。
つまりスクワット2000回。
でも、不思議と痛みが引いたらしい。
208:無記無記名
15/03/13 21:27:46.56 ytP60dja.net
こないだジムにいた兄ちゃん。スクワットする時にかかとじゃなく爪先にプレート敷いてやってたがどうなの?
209:無記無記名
15/03/13 21:32:26.17 EvEePKMt.net
膝が出ないようにしたんじゃねーの。
210:無記無記名
15/03/14 06:00:52.12 xwU7vcAi.net
筋肉痛にはビタミンB、Cとグルタミン摂っとけばいい
211:無記無記名
15/03/14 11:17:22.66 NJOb9RIx.net
チューブスクワットで左ひざに嫌な違和感が出る
あとは、自転車に乗ってる時に同様の違和感が
どうすればいいかな?
212:無記無記名
15/03/14 11:25:46.87 f/NyjPBX.net
知るか!
213:無記無記名
15/03/14 11:50:38.33 Vse74I6I.net
足自体育ちにくい質なのに特にハムストが育たない!助けてくれ!
214:無記無記名
15/03/14 11:55:28.35 +uW5AX2h.net
ルーマニアンデッドをやりこもう
215:無記無記名
15/03/14 12:02:20.30 sPeQGo/H.net
ハムを育てたいなら、グルートハムレイズやレッグカールなど膝を曲げる種目も大切
216:無記無記名
15/03/14 12:09:05.55 RpunhFOJ.net
ルーマニアンデッドは腰にくる
217:無記無記名
15/03/14 13:37:44.44 OIdS9+ZO.net
ハムはデッドやった直後のバーベルに足かけてグルートハムレイズのスーパーセット
これがおすすめです
218:無記無記名
15/03/14 15:12:14.35 8uSuwTRe.net
職場でかなり風邪が流行っててスクワット怖くてできんわ…
ウィルスに感染した状態であんな消耗するトレやったら確実に発症しそう
219:無記無記名
15/03/14 16:34:44.58 qw22XkSM.net
ダッセえな。オカマかよ。
220:無記無記名
15/03/14 16:37:17.89 iQsenFgb.net
オカマは逞しいから
221:無記無記名
15/03/14 16:37:24.95 Wp/QakK9.net
スクワットで消耗したあとに職場出たら確実に発症するよ
いますぐ辞表をだしなさいw
222:無記無記名
15/03/14 17:53:57.90 AVeTe9da.net
外に出てはダメだ!
223:無記無記名
15/03/14 18:41:01.80 53yMsywu.net
おまえらがハムハムうるさいから
ウィンナー食いたくなってきたわ
224:無記無記名
15/03/14 21:38:15.21 0p1MDpyq.net
>>218
誰が釜よ!!
ゲイと言いなさい!!
225:無記無記名
15/03/14 22:29:28.14 wwx/MKnR.net
まじかよ。
昨日デッドリフトをやったら、風邪を引いた。
226:無記無記名
15/03/14 23:42:11.66 +tf/s+lj.net
合コン
女「なんか趣味ある?」
俺「スクワット」
女「抱いて!」
227:無記無記名
15/03/15 00:24:29.44 4pbcC9zY.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-ninja.gif てst
228:無記無記名
15/03/15 07:04:45.74 AgdDSgKC.net
グルタミン飲んどきゃ風邪引かない
229:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/15 08:17:41.85 aFIXbRtx.net
>>223
シリーズ化希望
230:無記無記名
15/03/15 08:55:56.55 TOLuuNby.net
合コン
女「なんか趣味ある?」
俺「スクワット」
男「抱いて!」
231:無記無記名
15/03/15 09:38:25.33 /m4lPbpp.net
職場で言われた
女「なんか趣味ある?」
俺「懸垂で背中鍛えてる」
男「脱いで!」
232:無記無記名
15/03/15 09:39:59.03 /m4lPbpp.net
間違えたw
職場で言われた
女「なんか趣味ある?」
俺「懸垂で背中鍛えてる」
女「脱いで!」
233:無記無記名
15/03/15 11:49:03.01 W/2IvTTe.net
間違ってないよ
234:無記無記名
15/03/15 12:08:16.02 EgnYxDoj.net
つまらん
235:無記無記名
15/03/15 15:00:21.01 F/H3DEFc.net
何この糞スレ
236:無記無記名
15/03/15 20:15:51.60 qxLD2UW0.net
フルスクワットやってればデッドリフトも強くなるよね?
237:無記無記名
15/03/15 21:46:35.11 wuE017UF.net
並行してやればの話だな
238:無記無記名
15/03/15 21:54:11.46 skw9sPpw.net
フルスクだけやった場合を想定するとフィニッシュが弱点になりそう
239:無記無記名
15/03/15 21:55:01.82 Au5DALnz.net
じゃあこれをやれば?
URLリンク(www.youtube.com)
240:無記無記名
15/03/16 00:27:28.98 k1+1Vzlq.net
スクワットで腰をやってしまった
腹圧は入れてたんだけどなあ
241:無記無記名
15/03/16 05:37:44.24 6Nt+SNkO.net
ベルトしてなかったの?
やってしまったものはしょーがない
休息もトレのうち
242:無記無記名
15/03/16 10:13:00.04 9s82sm3h.net
スクワットしたら音が出る屁が出た。
でも途中でやめるのは危険なので続けたらまた連続ッ屁。
ぶぶ~ぶっぶぶう~。
超恥ずかしかったぜ。
243:無記無記名
15/03/16 10:40:25.92 mHefJ+Yj.net
>>239
俺なんかうんこ漏らしたから大丈夫!
244:無記無記名
15/03/16 10:55:09.22 9s82sm3h.net
>>240
師匠と呼ばせていただきます 笑
245:無記無記名
15/03/16 11:16:52.95 i3gSTq8J.net
お前ら面白い?
いやマジな話
246:無記無記名
15/03/16 11:45:39.21 PiaXZw20.net
つまんない?じゃあまたウエリフvsパワリフネタでもやる?
247:無記無記名
15/03/16 12:01:01.15 DROlBLed.net
ああ、要するに荒らしたくてしょうがないわけね。
248:無記無記名
15/03/16 12:28:42.57 WKXQmvTe.net
ピストルスクワットって膝に悪い?
249:無記無記名
15/03/16 15:40:56.03 6Nt+SNkO.net
>>239
君ちょっと黙っていられないくらいかっこいいじゃないか
「抱いて!」
250:無記無記名
15/03/16 19:33:57.09 yWO6Jvv+.net
自転車とスピードスケートの話しようぜ
251:無記無記名
15/03/16 19:36:43.86 WKXQmvTe.net
スピードスケート選手の脚は、美しくない
太すぎ
252:無記無記名
15/03/16 20:01:22.46 a+5v72GW.net
>>248
自重スレへ帰れ
253:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/16 20:39:34.24 /duu17KD.net
なれるもんならなってみたいわこんな脚に
URLリンク(i.imgur.com)
254:無記無記名
15/03/16 21:35:06.35 508S4GCc.net
>>245
彼女がこれだけ酷使しても膝を壊していないから大丈夫だよ。
URLリンク(www.youtube.com)
255:無記無記名
15/03/16 21:43:19.78 WKXQmvTe.net
>>251
綺麗なピストルスクワットだあ
再生リストに入れたサンクス
256:無記無記名
15/03/16 22:21:32.21 NNjMal5z.net
これ間違いなく膝壊すだろ
URLリンク(www.youtube.com)
257:無記無記名
15/03/17 00:04:14.72 75hYGLks.net
なんで?段階踏んで説明してくれてるのが丁寧だし、
綺麗なフォームだと思うけど?
258:無記無記名
15/03/17 00:38:32.78 TR4s9VMa.net
>>253
これは綺麗なフォーム
練習法も参考になる
ただ俺が警官ならなんとなく職質したくなるおっさんだな
259:無記無記名
15/03/17 12:11:40.30 uG4ytB0i.net
>>205
足蹠(そくせき)反射と言って
足先を背屈させると、大腿四頭筋の出力が大きくなるので
解ってやっているならアリ。
ただし、スクワット動作なら
リフティングシューズを履くか、踵側にもプレート敷かないと重心がおかしな事になるね。
260:無記無記名
15/03/17 12:12:48.12 CG/t8PnY.net
>>251
ブサイクだなあ…
261:無記無記名
15/03/17 12:25:13.41 tCbO3m0W.net
すみません。
中高生の時にオスグッド・シュラッテル病になって今29歳なんですが。
最近マッチョに憧れてスクワットを始めたんですが、膝が痛くてとても出来ない…
自重でもフルスクワットだと膝が痛いんで、ハーフスクワットをしていたらジムの常連に鼻で笑われました。
自分のフォームが悪いのでしょうか?オスグッド・シュラッテル病の人はスクワットはしない方がいいのでしょうか?
262:無記無記名
15/03/17 12:44:22.37 I+59pTqq.net
俺も中学の時オスグッドだったけど全く痛くない、つーかそんな長引くっけ?
フォームが悪いとか関節が動作に慣れてないとかそんな所じゃない?
URLリンク(www.youtube.com)
↑みたいに軽い重量を高回数で関節慣らすとか
どうしても痛いならレッグプレスとかダッシュとかでも足は鍛えれるし、スクワットに括る必要は無い
263:無記無記名
15/03/17 12:44:31.94 aKfhHisl.net
>>258
未だにその症状があるというなら医者に聞くべきでしょう
264:無記無記名
15/03/17 13:21:48.14 3ZGjnPpQ.net
オスグッドでo脚だけどフルスクワットでやってる。片足スクワットは構造的に出来ないけどね。上のやつが言うように病院いった方がいいよ。
265:無記無記名
15/03/17 18:23:59.10 U1bBDNia.net
>>257
一応美人で通ってるみたいだよ。
266:無記無記名
15/03/17 20:19:41.93 dP8oKejj.net
>>258
鼻で笑われる程おかしなフォームの可能性あるから動画撮ると良いよ、ホント嫌みじゃなくて
267:無記無記名
15/03/17 23:40:15.97 LlNW41Me.net
みんなオスグッド、オスグッド言ってるけど、有名な傷病なのか?
初めて聞いたよ
ホモ用語かと…
268:無記無記名
15/03/18 02:15:19.93 AtrwmHUN.net
>>168
反町か、10万回とは稚拙な忍術だ。クックック
269:無記無記名
15/03/18 12:25:31.54 MfIktdo0.net
小学校高学年でオスグッドになって痛かったけど高校卒業するころには痛みはなかったぞ。
20年経って膝は変型したままだけどバックスクワット、フロントスクワットに支障はない。フルレンジでやってるよ。
270:無記無記名
15/03/18 23:55:22.01 CenKj7LV.net
ゆっくりスクワットするだけで足震えだすんだが
271:無記無記名
15/03/19 06:22:54.25 3JUcVffd.net
筋肉が喜んでる証拠だ
272:無記無記名
15/03/19 09:16:10.57 TQYXJjzJ.net
週3スクワットにしようかと思ってんだがそんなにジムいけないから
ベンチのセーフティの土台のとこに単管継ぎ足してスクスタンドにすっかなと思ってる
あぶないかな?
273:無記無記名
15/03/19 09:28:22.27 pvRpUK7A.net
そもそも週3回もスクワットできるとか一回の追い込みが甘すぎだろ
274:無記無記名
15/03/19 09:29:40.38 zY4AS+O1.net
なぜ追い込むまでやることが前提なのか
275:無記無記名
15/03/19 09:54:20.67 M++UImP8.net
スクワットは筋肉痛の関係でしゅう1回しかできない
276:無記無記名
15/03/19 10:04:11.07 3/yPqZ6M.net
エブリベンチみたいにエブリスクワットすればいい
277:無記無記名
15/03/19 10:36:59.85 dVsEGXZ2.net
>>268
ww
278:無記無記名
15/03/19 10:38:03.65 J/XJzWEG.net
重量追及してくならエブリスクワットは有効
リフターは毎日やってるだろ
279:無記無記名
15/03/19 10:54:59.53 M++UImP8.net
なんか膝に違和感でてきた
曲げるとちょっと痛い
280:無記無記名
15/03/19 10:56:33.47 7aGmQ3lc.net
理想の脚の画像貼って
281:無記無記名
15/03/19 10:59:27.37 XUpvURT7.net
>>276
ジャンパー膝の国へようこそw
282:膝痛オリバー
15/03/19 12:21:36.63 scd28tBm.net
自分の理想は
トム・プラッツだな~
283:無記無記名
15/03/19 12:28:51.62 7aGmQ3lc.net
>>279
知らなかったから画像見た。すげえ脚だ。ズボンはオーダーメイドかな
284:無記無記名
15/03/19 13:02:58.57 YYRYJyrW.net
自演すんなW
285:無記無記名
15/03/19 13:06:47.32 7aGmQ3lc.net
>>281
暇なんで即レスしてしまったw
自演じゃないよw
286:無記無記名
15/03/19 14:03:34.48 TQYXJjzJ.net
>>270
追い込みってたたの自己満だよね
毎トレらベストをつくすのは当たりまえの話だし
実際おれらにできるのは頻度・強度・ヴォリュームに変化つけるくらいのことしかないのにアホなの?
ところでホムセンにはセーフティの土台にぴったりの経の単管がなかったぜ 却下だな
今ボディメーカーで8000円で売ってるな… さすがにここのは怖いな…
287:無記無記名
15/03/19 14:19:15.20 YPCjTIBW.net
>>283
他人にアホとか言う前にその日本語どうにかしろよ
288:無記無記名
15/03/19 14:31:43.20 JojI6ZkN.net
一回でも毎日でもいいけど
それで結果出せるのかと
根拠なしに適当な練習して
自分は毎度ベストだと思い込んでたが
実はただの甘えでトレーニングにならず
結果出てない場合が一番のアホ
初心者程コロコロルーティン
289:無記無記名
15/03/19 15:12:46.75 TQYXJjzJ.net
>>285
自己紹介?
290:無記無記名
15/03/19 15:24:39.15 NjinJIWc.net
なんでお前らそう喧嘩腰なんだ
291:無記無記名
15/03/19 15:41:12.08 Yko/EQVd.net
>>286
効いてるw効いてる?
292:無記無記名
15/03/19 17:40:17.06 8RA6edEG.net
トランクスでスクワットすると毎回破けてたから、ボクサーパンツにかえたら今度はタマ裏がすっぱくなった
293:無記無記名
15/03/19 17:51:45.55 4sYtSwl5.net
ノーパンいけノーパン
294:無記無記名
15/03/19 18:07:38.52 KxsaiYcz.net
>>289
舐めたの?
295:無記無記名
15/03/19 18:19:25.00 zHoqAwDi.net
いくらなんでも筋肉痛が1週間続いたらもうお爺ちゃんだろ。
普通は長くても翌々日には収まる。
296:無記無記名
15/03/19 18:29:28.77 pWhiNHSg.net
筋肉の部位とトレーニングの強度による
297:無記無記名
15/03/19 18:35:53.05 j0hW/mvl.net
>>292
ガッツリやればかなり続くわ
メインはフルボトム8RMを3セット
補助にストップ2セット
フロントとワイド2セットづつ
あとはいっさい足やらなくても5日は足いたい年齢関係ない
筋肉痛ある時にデッドやるとかなり重いな
298:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/19 18:48:55.20 wVktZnuD.net
筋肉痛ある時にこそやらないと
いつもでもダラダラ続くでしょ
スクはトレ毎エブリでやってるけど
週一回はけっこうガッツリやってる
強度落とさず継続してれば殆ど筋肉痛にはならなくなった
299:無記無記名
15/03/19 19:25:03.29 wOLt1Pyu.net
4、5日に一回ペースで一年やってmax120kg
ずっと停滞気味だし頻度増やしてみようかなあ
足才能なさすぎて泣ける
300:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/19 19:31:23.97 OCi8wO3t.net
>>296
スキル要素満載なので頻度あげるのもいいと思う
思うに足の力じゃないと思うその重量なら
301:無記無記名
15/03/20 03:06:00.02 Lktp3t3F.net
ふうwウケるわ
高重量で低回数が良いとか思っちゃってる奴まだいたんだwwwwwww
昔の人は地球が宇宙の中心である天動説を信じていたけど結局、地動説に移ったじゃん。
サッカーとか運動中の給水も昔は冷たいのはダメとか言ってたけど、いまは冷たいほうが良いってなってるし。
高重量低回数が良いなんてのは昔の人間が作り上げた迷信なんだよね。
おれは昨日自重で1000回スクワットやった
すげーパンプしてる
自重スクワットに代えてから脚がすごい肥大してる
俺はベンチMAXは60kgの雑魚だけど、太ももは59cmになった。
最近で5cmは太くなったわw
ベンチ150kgを軽々と挙げるkatochanが太もも60cmって言ってたから俺と同じくらいだわw
自重高回数トレだと筋肥大もハンパねえし有酸素運動的なかんじもあるので体力もつくし、どこでもいつでも出来るし無料
自重さまさまだわ
いまだに重いバーベルとか担いじゃってる原始人wwwwwwwwwwwwww
302:無記無記名
15/03/20 03:48:42.79 7qQ5rizB.net
うpよろ
303:無記無記名
15/03/20 06:58:22.21 PYpl2R48.net
みんな普通のスクワットしてるの?もしくは自重?
304:無記無記名
15/03/20 06:58:41.40 eXXOg1d/.net
>>298
別に高回数を否定するつもりはないんだが、効率悪いし膝にも悪いんだわ
目的にもよるんだよ
高回数を根拠とするソースの明確なものを出さないと誰も信用しないよ
自分の経験上だけじゃダメ
305:無記無記名
15/03/20 07:41:49.16 553rPfIN.net
短期間で5cmも太くなったなら間違いなく脂肪
ステ入れても無理
306:無記無記名
15/03/20 08:03:54.33 RzRWGZKt.net
加藤60センチかよwwwwwwwwwwwwwwww
ほっそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チビガリコンテストだからそんなもんか
307:無記無記名
15/03/20 11:36:35.20 6dxqmmXS.net
とりあえずスクワットスタンドの件はなんとかなったから来週から週3スクワットやるわ
ほかの部位のトレは全部これに合わせることになるがまあ当面はセット数は普通だがレップ数は少ないからなんとかなるだろ
308:無記無記名
15/03/20 12:18:14.56 aIGZ9lqK.net
低負荷超高回数での筋肥大は石井直方教授の記事か何かにあったよ
309:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 12:20:21.76 8Y130c8E.net
やらないだろうけど
マラソン選手とかに自重スクワットさせたら延々にできそう
自重も回数多いと辛いよねー
310:無記無記名
15/03/20 12:42:25.80 GZ4k71Fe.net
自重は否定しないけど、回数こなすのが目的なのはどうかと思うわ
回数半分で限界迎える方が時間も掛からなくていいじゃないか
311:無記無記名
15/03/20 12:46:18.77 AxCAZ/yu.net
スクワットとカーフレイズを自重でどんどん回数増やしていって、
ランニングも続けてたら、いつかフルマラソンに出られる?
312:無記無記名
15/03/20 15:40:44.02 R4ZD78Lp.net
>ランニングも続けてたら
というのが最大のポイント
313:無記無記名
15/03/20 16:16:40.73 ayiJstCS.net
>>298
加トちゃんの150軽々挙げる動画ってどこにあんの?
見たことないんだけど
314:無記無記名
15/03/20 17:40:29.36 LGjE5fza.net
ああ150kgじゃなくて100kgだったかな。
100kgを軽々挙げてたよ
おれは最高でも60kgくらいだった。バーベルやってたときは。
しかも全然筋肥大しなかったし。
いまはプッシュアップとか懸垂とかの自重に代えたから筋肥大しまくりだわw
ベンチプレスとかやってたときアブローラーで立ちコロやろうとしたら一回もできなかった。
というかできる気配すらなかったから膝コロやってたけどつまらなくてやめた。
それでここ最近プッシュアップとか軽いダンベルの低負荷高回数トレやってたんよ
そしたら胸も脚も背中も腕も超肥大しまくりでwww
そういえば久しぶりにアブローラーやってみるかと一年ぶりくらいにやってみたら
一回目で立ちコロが簡単にできてそのまま3~4回できてビビったw
ピストルスクワットも同じ。
バーベルスクワットやってるときは片足スクワットって出来なかったけど
自重スクワットを何ヶ月かやったらピストルスクワット10回余裕ですわw
くっそワロタw
315:無記無記名
15/03/20 17:45:35.66 6dxqmmXS.net
ほんとだな
おれもくっそワロタわw
316:無記無記名
15/03/20 17:47:50.24 LGjE5fza.net
結局さあ、ワラ。高負荷低回数で作り上げた筋肉って使えないんだよんwわら。
カーフとか前腕は特にわかりやすいよね。
バーベルカーフレイズとかでむりやりカーフを太くするじゃん、それで
ちょっと減量するかとジョギングすると200mくらいでカーフがパンパンに張れて走れなくなっちゃうんだよねwわら。
雑魚じゃんw
自重のジョギングとかウォーキングとかで作り上げた筋肉は柔軟性あって持久力もあって使えるから。
カーフとか前腕とか小さい筋肉だけかと思ってたけど
これは全部の筋肉に当てはまるわ。
だって俺、お尻と太ももの筋肉も自重高回数のが筋肥大してるみたいだし。わら。
高負荷低回数で作り上げた筋肉って不自然ジャン。なんか気を抜いてるときブヨンブヨンの脂肪だよなw
いくら絞ってても脂肪が筋肉の形してるだけwwwwwwwwwwwww
317:無記無記名
15/03/20 17:52:55.02 6dxqmmXS.net
へーそうなんだー ふーん
318:無記無記名
15/03/20 17:52:58.26 LGjE5fza.net
あのさあ、高負荷低回数のトレって外人用なんだよ。
外人が言ってるだけだろw。外人は狩猟民族だから筋肉つきやすいんだよ。
単純な刺激でドーンと筋肉増えるようにできてる。
日本人は農耕民族だから低負荷高回数が合ってるんだよね。
イチローとかのトレもそうじゃん。
海外で活躍してる日本人みてみ。メジャーでもイチローとか細身の投手だろ、岩クマとかダルとかマー君とか。
サッカーでも香川とか内田とか長友とかさあ。テニスの錦織とかフィギアの羽生くんとかさあ。
ゴリマっちょは合ってないからw
サッカーでも俺たち日本ジャップが無理にパワー系並べても絶対に外人に勝てないし
野球でもパワーヒッター並べたら絶対に勝てないんよwわら。
それと同じように高重量低回数のトレは日本人にはあってないからwwwwwwwwwwww
319:無記無記名
15/03/20 17:54:01.25 3B8SqYTp.net
その情報を何処の資料で得たの?
320:無記無記名
15/03/20 17:56:00.08 6dxqmmXS.net
ひょっとしてだけど 君、うわさのウンコマン?
321:無記無記名
15/03/20 17:58:08.43 LGjE5fza.net
怪我についても同じだよね。
自重スクワットは怪我するとかいうひといるけど
バーベルスクワットのが100倍危ねえからwwwwwwwww
おれも膝がパキパキいうようになっちゃったのはバーベルスクワットのせい。
もうやめたよ。
自重スクワットはおととい1000回やったけど何にも問題無し。しかもバーベルスクワットって
階段も下りれなくなるほと日常生活に影響するけど、自重は1000回やっても問題ないわ。
パンプが今も続いてて脚を組みにくいし筋肉痛はあるけど嫌なかんじではない。
ベンチプレスとかでも毎年何人も亡くなる人い
322:るじゃん。プッシュアップとか自重なら 怪我しても軽傷で済むよね。 ウエイトトレーニーとかってさヘルニアとか肩や腰を壊しちゃってる人多すぎだろ。 トレーニングしてないやつより実質動けなくなっちゃってる人いるよね。 それじゃあ本末転倒だよね。自重最強w
323:無記無記名
15/03/20 17:59:26.67 3B8SqYTp.net
それで、その情報を何処の資料で得たの?
324:無記無記名
15/03/20 17:59:52.18 ZHIl4KHZ.net
バルキー小松のスクワット110kg
URLリンク(www.youtube.com)
意外に軽くてビックリした。
かなり絞れている状態ではあるけど
まーくんや木澤さんがビルダーの中では強くて特別なのかな?
325:無記無記名
15/03/20 18:04:41.66 AxCAZ/yu.net
自重スクワットがバーベルスクワットより怪我しやすいなんて情報、初めて聞いたんだが
326:無記無記名
15/03/20 18:05:51.15 LGjE5fza.net
自重は効率が悪い?時間がかかる?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそれは無いからwわら。
たとえばバーベルスクワットって確かにメインは10回*3セットだからスグ終わりそうだけど
負荷が高すぎるからインターバル長いし、アップとかもしなきゃいけないでしょ。
バーベルのセッテイングとか準備運動。ジムへの移動。もしくは自宅ならばプレートやセイフティの設置とかさ
いろいろ時間かかるんだよ。
自重なら楽。おれはいつもは300回くらいだけど。これなら10分~15分でできるし、
いつもはテレビ見ながらやってるからね。超低負荷だから準備運動もいらないよ、
最初の数十回がそのまま準備運動になるかんじ。
1000回やったときは休み休みでテレビみたりパソコンやりながらだったから1時間ちょいかかったけどさ。
時間を無駄にしなくて良い。テレビでニュースみながら情報収集しながらできるんだから。
バーベルスクワットじゃそんなのは無理だね。集中しないと死ぬから。
セッテイングとかもいらないから好きなときにできるしw
自重最強wだわwわろたw
327:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 18:06:47.26 8Y130c8E.net
べんちぷれす最高60キロで吹いた
女の子かな
328:無記無記名
15/03/20 18:11:18.22 3B8SqYTp.net
>>322
そうかそうか。そりゃあ良かった。
で、その情報を何処の資料で得たの?
329:無記無記名
15/03/20 18:12:45.70 LGjE5fza.net
低回数高重量のバーベルスクワットでつくった筋肉って柔軟性無いよなwわらw
とりあえず筋肉を確保しましたってかんじの筋肉。
自重ならさあ、例えば1000回やってるなかで
ハーフでやったりフルボトムでやったり大またでやったり脚閉じてやったり1回1回で変えられるんだよね。
バーベルだととりあえず必死に10回あげるじゃんw余裕無いからw
自重なら効かせながら柔軟に筋肉を育てられる。
自由度が高いからね。1000回のうちランジとかブルガリアンに変えたりシッシースクワットに代えたり
気軽に変えられるんだよね。
バーベル厨は必死でその余裕が無いwwwwwwwwwww
1kgでも一回でも前回より減るとテンション下がるから必死で挙げるだけwwwwwww
しかもスクワットの日とか一日中鬱病みたいになってるしwわら。
自重なら気の向いたときに気軽に300回とか余裕。わろた
330:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 18:18:20.63 8Y130c8E.net
1000回してないんか(笑)
331:無記無記名
15/03/20 18:20:14.56 LGjE5fza.net
1000回したよ。おととい。
でもだいたいの日は300回くらい。じじゅうなら毎日でも大丈夫だし
332:無記無記名
15/03/20 18:24:41.16 31iuGCFC.net
高負荷(60kg)
333:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 18:27:28.82 8Y130c8E.net
そうか
キミは平成の森光子を名のるといいよ
かっこいいなー
334:無記無記名
15/03/20 18:27:37.39 3B8SqYTp.net
>>325
とりあえず長い。
ここで八つ当たりしたいくらい嫌な事でもあった?
335:無記無記名
15/03/20 18:33:14.70 553rPfIN.net
スレチだけど黄色人種が農耕で白人が狩猟というのは完全にガセネタなんだよね
古代文明を除けば黄色人種も白人も2千年くらい前から農耕をしている
黄色人種のエスキモー(イヌイット)はつい最近まで狩猟民族だった
日本
336:でも漁師は農耕を行なってこなかったし、マタギなんてモロ狩猟
337:無記無記名
15/03/20 18:52:57.87 JDLa1ITO.net
自重トレーニングを馬鹿にするつもりは無いし
しっかりやれば効果もあると思うが
ID:LGjE5fzaは長文書いて草生やしてる割に
内容から成果が出てるとは思えねえなぁ。
338:無記無記名
15/03/20 19:02:27.91 LGjE5fza.net
成果でてるよ 体重はずっと変わってなくてこの筋肉の変化(すごい)
高負荷低回数時代 低負荷高回数の今
前腕 26cm 29cm
上腕 31cm 34cm
ウエスト 80cm 78cm
ヒップ 92cm 95cm
もも 55cm 59cm
カーフ 35cm 38cm
低負荷高回数の自重中心に変えて数ヶ月でこの成果だからなあ
低負荷さまさまだわw
100年前の外人向けのトレーニングで原始人の皆さんはがんばってくださいwwwwwwwww
わろたw
低負荷高回数勝ち組すぎるw
339:無記無記名
15/03/20 19:11:20.16 NXOBiOMr.net
なんか高負荷にコンプレックスでもあるんだろか
340:無記無記名
15/03/20 19:16:10.58 otEFnA/n.net
高負荷の加重トレーニングは意味無いという根拠になってないのは突っ込んじゃ駄目?
341:無記無記名
15/03/20 19:20:59.06 in58WUyo.net
体重変わらずサイズアップしてんのか。
増えたのは筋肉じゃなく脂肪って事だな。
342:無記無記名
15/03/20 19:29:26.49 FaiKmvQJ.net
何でもかんでも優劣付けて他人を見下したい人っているけど
どうにも理解が出来ない。
自重トレーニングも高負荷トレーニングも
長いトレーニングの歴史の中で実績がある、じゃ不満か?
343:無記無記名
15/03/20 19:29:48.96 LGjE5fza.net
高負荷低回数時代 低負荷高回数の今
体脂肪17% 14%
立ちコロできない 余裕
片足スクワットできない 余裕
ジョギング4kmで疲れる 2週間前に22kmを一度も歩かずに完走できた
体が重い 体軽い
性欲弱い 性欲すごい
体脂肪は適当だからわからないけど
明らかに運動能力が増してるwわらた
いまは前と同じ体重でも体が軽いし特にカーフが強くなったかんじで脚が強い。
フラッと走りに行って15kmくらいは余裕で走りきれる。
低回数高負荷時代は体力が無かったwwwwwwwwwwwwwww
すぐ疲れちゃうw
いまはすごい
344:無記無記名
15/03/20 19:31:28.82 FaiKmvQJ.net
それは、単にお前さん個人が実績出せなかっただけじゃあ
345:無記無記名
15/03/20 19:33:11.61 otEFnA/n.net
>>338
え、もしかして自分がそうだから他人もそうに決まってると思っちゃってる系?
346:無記無記名
15/03/20 19:47:46.46 7qQ5rizB.net
なんでお前らって嘘と分かってても噛み付いちゃうの?
347:無記無記名
15/03/20 19:50:09.54 QSAR9fRD.net
高負荷底回数と底負荷高回数って目指すものが違うと思うんだが
348:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 20:02:13.90 kByoJ/cL.net
手段が違うだけで肥大するのに必要な刺激(負荷)って同じと思うけどね
楽に肥大できると信じているならそれでいいんじゃないかな
349:無記無記名
15/03/20 20:03:37.58 aIGZ9lqK.net
いくら暇だからってかまってちゃんに付き合わんでもいいと思うんだがw
350:無記無記名
15/03/20 20:06:14.63 ktgXIATY.net
以前はウエリフ煽りに釣られまくってたしバカが多いんだよ
無視すればいいんだよ
351:無記無記名
15/03/20 20:32:30.43 nM0Y/lX1.net
実際、そのサイズまではぶっちゃけ高付加だろうが低付加だろうが到達速度に差はないよ
問題はこの先なんだやね。自重では頭打ち付近まで来てるから腿59cm→60cmにするにはスクワット1000→2000にする必要がある。
モチベーションの面でも高付加BIG3でMAX更新した時にでる脳内麻薬が次のトレーニングに向かわせる活力になる。
自重には�
352:サれがないので肥大してるという実感が止まった瞬間にトレする意味を失いやすい
353:無記無記名
15/03/20 20:48:05.09 6dxqmmXS.net
ウンコマン相手になにやってんのおまえら
354:無記無記名
15/03/20 20:52:34.03 LGjE5fza.net
僕はウンコマンでは無いぞ
355:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 20:54:59.71 kByoJ/cL.net
平成の森光子である。
356:無記無記名
15/03/20 21:04:21.62 0k1jI5Sv.net
>>333
ウエスト太すぎじゃね?そのスペックだと-10くらいだと思う
357:無記無記名
15/03/20 21:04:43.23 LGjE5fza.net
外人御用達の高重量BIG3が本当に日本人にとっていいのか?
高重量BIG3で脳汁がでて快感だからって無理にどんどん重量を挙げていくやりかたが
本当にいいのか。BIG3の数字を更新するかわりに多くのものを失うことになる。
ウエトレ板で神と崇められるマッスル北村さんが外人みたいなバルキーな体を求め高負荷低回数トレを
極めた結果どうなったのか。清原が日本一のトレーナーについてもらい肉体改造のために超高負荷トレを
行った結果どうなったのか。確かに腕は太くなったが無駄な肉がつきまくり膝を壊し鬱病に陥った。
現役選手をみても、ダルビッシュが今、選手生命の危機に陥りトミージョン手術を受けた。ダルがココ最近行って
いたのが肉体改造によるバルクアップでものすごい高負荷のウエトレをしてたんだよね。その結果が怪我。
松坂もメジャーに来て相当ゴツくなってトミージョン手術。マー君もアメリカのやり方で壊れてトミージョン。
サッカーの香川もドイツに行った当初はガリガリだったけど大活躍してた、それで当たりの激しいプレミアリーグに
移るのでバルクアップしたんだよね。それで怪我しやすくなって活躍できなくなった。
これと真逆がイチローや錦織
イチローはキモいくらいトレーニングにこだわりをみせる。外人みたいに高重量BIG3でとりあえず体の中にドーンと
筋肉をつけるってやり方は日本人に合ってないから、逆に低負荷高回数でさまざまなバリエーションの刺激を
コツコツと与えて筋肉をつくっていく。だから怪我しないし長年できる。しかもちゃんとバルクアップできてる。
今オリックス時代のイチローみるとものすごいガリガリだからwわら
358:無記無記名
15/03/20 21:09:07.99 LGjE5fza.net
高負荷低回数で一気に筋肉つけるやりかたって覚悟がいるよな。w
おじいちゃんになっても一生やらなきゃならないんだぜwわら
おじいちゃんになってもバーベルスクワットとかやるのかよw
高齢になったら怪我のリスクも高まるし血圧とかも心配だぜ?
でもBIG3で無理やりつけた筋肉はちょっとでも休むとスグ脂肪になるから
やめられないんだよなwわらた
一生、経済的にも時間的にも気持ち的にもやる覚悟が必要w
自重トレは余裕
はいmマタ論破
わらた
359:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 21:10:59.82 kByoJ/cL.net
筋肉が脂肪になる
これを真剣に言う人を久々に見た
さすが森光子さん
かっけーわー
360:無記無記名
15/03/20 21:14:37.94 31iuGCFC.net
森光子に対する言われ無き風評被害w
361:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 21:16:12.25 kByoJ/cL.net
森さんはレジェンドですからね
黒柳哲子さんにしましょうか
362:無記無記名
15/03/20 21:16:34.42 LGjE5fza.net
太くねーよwわtら
胸囲も93cmから低負荷にかえて98cmになったな。
98
78
95
だからちゃんとくびれてるし6パックだしwらららん
胸囲と20cm差があれば十分だよwらららん
お尻もひきしまったwわら
もう一つでかいこと言いますが
低回数高負荷のウエトレさんって減量期とか増量期とかあるじゃんwwwwwwwwww
増量期ブタwwwwwwwwwwwwwwwwww他人に見られたくないw
そして減量期つらすぎて鬱病wwwwwwwwwwwwwww病んでるw
自重組みは一年中カッケーからwらららん
また論破したwてへぺろ
わらた
363:無記無記名
15/03/20 21:17:38.85 nM0Y/lX1.net
実際、出力が高くなると怪我しやすくなるのは確かだや
日本車よりアメ車のほうが馬力があって故障が多いでも世界で日本車はダサいってイメージをもたれてしまう
見た目をかっこよくするためにトレーニングしてる人が大部分だからみんなアメ車を目指してるんだよ
高齢になって最低限歩ければいいというトレーニングなら自重日本車でいいよもちろん
364:無記無記名
15/03/20 21:21:26.67 qGvAAXZm.net
>>353
ご存知ないようですが、筋肉が脂肪になるのは今や常識ですよ(笑)
365:無記無記名
15/03/20 21:29:55.66 7qQ5rizB.net
>>358
それってどういうこと?文字通り筋肉痛組織が脂肪組織になるん?それとも比喩的な表現?
筋肉が脂肪になるってのは結構前から言われてるけど信じられない。純粋に興味あるからソースかなんかあったら教えて
366:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/20 21:37:51.72 kByoJ/cL.net
サテライト細胞っていうのか
ひとつ勉強になった
黒柳哲子さんに感謝だな(笑)
367:無記無記名
15/03/20 22:06:12.61 0k1jI5Sv.net
>>356
普通25から30センチは差出るぞ
368:無記無記名
15/03/20 22:15:56.56 HP+DM99+.net
●小麦●
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
グルテンフリーダイエット (エリカ・アンギャル 2013/4/20)
グルテン=小麦
URLリンク(www.amazon.co.jp)
小麦は食べるな! (ウイリアム・デイビス 2013/7/13)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
URLリンク(www.amazon.co.jp)
●炭水化物●
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
369:無記無記名
15/03/20 22:51:09.11 3R+zicIw.net
なんで触るの?
触ったら荒らしと同罪ってなぜ分からん
ng機能も知らんアホは来るな
370:無記無記名
15/03/20 22:52:09.98 Fl4vfld1.net
>>333
体重変わってないのにサイズアップ
それ脂肪でなければ水分だろ
お前、病気じゃねえの
371:無記無記名
15/03/20 22:58:24.54 xZ7N/wc5.net
テレビ見ながら腰を下げて膝が90度の角度を5秒キープ
これを1日15回してるんだけど、結構くるね。
372:無記無記名
15/03/21 01:48:36.17 p5no+z0w.net
やったなウンコマン珍しく一杯釣れたね
373:無記無記名
15/03/21 08:39:53.38 9PPiLuLw.net
>>357
あんた反日?
374:無記無記名
15/03/21 09:23:15.49 K/Ho2w5q.net
(お?ネトウヨか?)
375:無記無記名
15/03/21 10:29:27.17 rcK2aJpi.net
ID:LGjE5fzaはきもいが漢もくそきもい
消えろ
376:無記無記名
15/03/21 11:10:39.32 CAY6u/kB.net
森光子式スクワットはベンチプレス、チートカールと共に人気種目だからな。
クソガリのな。
377:無記無記名
15/03/21 11:37:06.15 rcK2aJpi.net
漢きもすぎ
378:無記無記名
15/03/21 12:04:10.46 rSTSCETk.net
足の付根痛めちゃったよ
股関節周りのストレッチ毎日やったほうがええね
379:無記無記名
15/03/21 12:36:37.59 3srwvFNa.net
>>372
俺は股関節には来なくて、膝に来る
今までフルだったけど、パラレルの方が良さそうだ
380:無記無記名
15/03/21 13:41:26.87 Qqe5beZT.net
フルで5rep3setを、重量落として7rep3setにしたら
付け根も膝も両方痛めた
フォームの崩れも無かったから、回数増すってことは思った以上に負荷が大きいのだとわかった
381:無記無記名
15/03/21 13:43:22.69 3srwvFNa.net
>>374
回数多いから短時間でやりたくて、無意識にスピーディにやっちゃって反動ついたんじゃ
382:無記無記名
15/03/21 14:13:08.82 Qqe5beZT.net
>>375
いつも通り慎重にやって痛めんたんだ
そして痛めた翌週
60キロのスタート重量で
回数多いから短時間でやりたくて、無意識にスピーディにやっちゃって反動ついて悪化したw
383:無記無記名
15/03/21 18:04:38.53 0T3X8qp9.net
>>295
それって週1のガッツリの日以外のスクワットはどのくらい追い込むのですか?
384:無記無記名
15/03/21 19:54:18.53 3srwvFNa.net
>>376
そうなのか。難しいね
385:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/21 22:12:18.78 ASoG9BUa.net
>>377
追い込みませんよ
その日の調子で決めます
~キロx3x3とかですかね
ついでに100キロくらいまでのプッシュプレスやプレスも混ぜてやってますよ
386:無記無記名
15/03/22 12:17:44.66 XDKRP3Id.net
クリーン・スナッチに取り組んでたら毎回スクワット・デッドはなにがしかの形でやらざるをえないからな
それプラス普通にスクワット・デッドもがっちりやるし、クリーン・スナッチ反復してやりこんでなんぼの種目だからな
週一でがっちり追い込むとか全然ぬるいっすよwww
387:無記無記名
15/03/22 12:48:48.04 MTMpUxJT.net
トレーニングの目的は人それぞれだよ
388:無記無記名
15/03/22 13:25:02.19 A5UfE5yS.net
>>380
言葉遣い変じゃね
389:無記無記名
15/03/22 13:26:47.53 XDKRP3Id.net
わかればいいだろ
いちいちこんなとこに推考して書かねえよ 糞が
390:無記無記名
15/03/22 13:34:07.24 PD3mRJVs.net
推敲しなきゃまともな文章書けない池沼
391:無記無記名
15/03/22 13:34:24.21 H9Z4rxUg.net
>>383
怒ってる(笑)怒ってる(笑)
392:無記無記名
15/03/22 13:39:53.91 KNU0wn5z.net
同じフォームでやっても痛める場所は人それぞれ。
ランニングでも。
393:無記無記名
15/03/22 13:58:46.17 xHWDZwAU.net
フルじゃなくてパラレルで、ゆっくりゆっくりスクワットしたら、久しぶりに膝の違和感がゼロだった
394:無記無記名
15/03/22 14:40:11.92 XDKRP3Id.net
>>384
>>385
雑魚の嫉妬がきもちいいわw
395:無記無記名
15/03/22 17:32:44.57 A5UfE5yS.net
>>388
言葉選び変じゃね
396:無記無記名
15/03/22 21:38:52.10 S4qooH9R.net
>>380
頭悪そう
現国1だった?
397:無記無記名
15/03/23 00:31:33.00 Y/8Y+ER2.net
>>388
マジで頭悪そう
398:無記無記名
15/03/23 00:50:48.45 UBM+6UrS.net
※もう暫くこの流れが続きます
399:無記無記名
15/03/23 00:54:40.22 Tdfnw2Oq.net
それで鬱憤が晴れるならいいじゃないw
その程度のやつなんだからw
400:無記無記名
15/03/23 06:29:55.09 q2d+H6Vv.net
オナラって改めて嗅ぐといい匂いだよな
401:無記無記名
15/03/23 07:46:31.45 tYgJGQVT.net
高知の梼原高校野球部は地元の丸太でオーバーヘッドスクワットをやり込んで足腰を鍛えている。
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
402:無記無記名
15/03/23 10:20:18.16 hcLw+Onu.net
ローバーで追い込んでいくと
最後の方少しだけグッドモーニング風になってしまうんだけど
負荷下げるべき?
403:無記無記名
15/03/23 10:40:28.54 q2d+H6Vv.net
何回やってるかしらんが、5回以上で最後の方なら仕方ないのでは
回数を一回減らす
これだね
404:無記無記名
15/03/23 15:30:47.65 nydA83tq.net
>>395
少林寺?
405:無記無記名
15/03/23 15:33:34.89 b/zKmw9y.net
木人拳とか古いな
オッサンかよ
406:無記無記名
15/03/23 17:37:07.51 xd877nYO.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓
㊨をnn2cに変える
s㊨h.net/s11/011yuma.jpg
407:無記無記名
15/03/23 19:22:05.10 q2d+H6Vv.net
>>400
オナラって改めて嗅ぐといい匂いだよな
408:無記無記名
15/03/23 20:19:47.10 c0OTemsg.net
膝が痛い…
しばらくスクワットできん
治ってもハーフでやろ
怪我こわい
409:無記無記名
15/03/23 22:27:55.54 rg238Y2F.net
かゆい
うま
410:無記無記名
15/03/23 23:41:09.57 as2b3ihp.net
膝の痛みにもいろいろあるんだろうけど、
たんに筋肉が凝り固まってる場合は
ストレッチとマッサージで改善する
411:無記無記名
15/03/24 01:17:39.64 5AIl4yCm.net
o脚だからか膝の外側の筋に違和感を感じる。
412:無記無記名
15/03/24 02:19:50.11 rbCtAXX7.net
ああ、また1000回スクワットやった
これは癖になりそうだ
気持ち良い
413:無記無記名
15/03/24 20:57:22.67 KUekoxSO.net
今日、フルスクワット130kg挙げたよ。2週間くらいで一気に10kg伸びた!頻度が増えると伸びもいいね!
414:無記無記名
15/03/24 22:57:50.44 vEq3uIOn.net
そういうのは最初の内だけなんだなこれが
415:無記無記名
15/03/24 23:21:55.73 qIdOMlAG.net
なんでいちいちつっかかる奴が多いのかねえ?このスレはw
>>407 オメ 10キロ伸びたらたのしかろ
416:無記無記名
15/03/24 23:28:10.40 z57fihcv.net
>>409
ありがとうございます。
今年はMAX160kgを目標にしています。
だから、今より+30kgですね。
デッドリフトはMAX200kg超えたい!
417:無記無記名
15/03/25 00:27:15.38 zlsDbJthD
低レップのトレーニングも、筋量アップに必要なトレーニングだと思って
今は低レップメインでやってるけど、筋力は上がって筋量は目に見えての変化は無い。
やはり高レップの方がいいのか?
418:無記無記名
15/03/25 03:51:50.05 cwxY88tW.net
2週間でマックス測ってる意味が分からん
419:無記無記名
15/03/25 07:51:06.16 9nJoH04q.net
>>406
自重?
420:無記無記名
15/03/25 10:28:19.37 8T7xDTPl.net
>>406
数えるの面倒だろ
秋葉で配線やスイッチ買ってきて
立ちのトップで頭に当たるようにすればよくね
ウルトラクイズみたいにピコーン!ピコーン!
421:無記無記名
15/03/25 11:47:23.42 Hn67aIht.net
>>412
やったらダメなの?
422:無記無記名
15/03/25 13:34:25.46 2R/WbcBh.net
近所の公園で自重でスクワット100回やったら、物凄く効いた。
ジムでのスクワットとは全く違う。
もっと根本的な筋肉の奥の方まで効いている感じ。
しかもその効き方がすごくナチュナルで心地いい。
年を取ってから本当に為になるのはジムでの高負荷低回数スクワットでは
なく自重での高回数スクワットだとつくづく思った。
423:無記無記名
15/03/25 13:37:46.65 c2IoKdZ3.net
うん、足のパワーってそんなに必要かなあ?と思う
全力で走る機会なんてそんなにある?
やっぱり下半身は筋持久力が大事じゃないかなあ?
424:無記無記名
15/03/25 13:38:47.06 99Rkq52m.net
人によりけりなんで何とも
425:無記無記名
15/03/25 13:53:04.09 2R/WbcBh.net
さすがに千回は必要ないと思う。
100~300回で十分。
ただしできれば休憩なしで連続でやれればいい。
そうすれば心肺機能も鍛えられる。
また自分はつま先立ちでやってる。
すると
426:全て終える頃にはふくらはぎもパンパンになる。 あと木刀を構えて蹲踞のような姿勢で一番深くまで屈伸する。 するとバランス感覚も鍛えられる。
427:無記無記名
15/03/25 14:03:51.16 c2IoKdZ3.net
マラソンの選手はスクワット1セットにどれくらい出来るんだろう
428:無記無記名
15/03/25 14:35:26.00 EmAxRG55.net
自重はスレ違いだ
429:無記無記名
15/03/25 14:41:13.41 FSjWtMea.net
max175だけど80でセット組んでる
430:無記無記名
15/03/25 14:44:08.47 1hkMsly3.net
>>417
それいうなら大胸筋の力なんてもっといらない
一生鍛えなくても何の支障もない
足腰は弱ると要介護リスクが高まる
431:無記無記名
15/03/25 14:45:06.78 1hkMsly3.net
あ、老化で一番筋肉が萎縮するのが大腿筋なんだよね。
432:無記無記名
15/03/25 14:54:11.68 IJWlEFib.net
高強度の対老化メリットは骨も強くなるところだと思う
433:無記無記名
15/03/25 14:56:37.52 DCD8VR8l.net
低負荷高回数スクワットでもいわゆる筋肉の拘縮っておこる?
ちなみにそれって高重量スク・デッドやったあとストレッチもマッサージもなんのケアもしないでほっといた次の日の朝のハムケツや下背部がガチガチになってる状態のことね
434:無記無記名
15/03/25 17:36:36.87 RnWb1YPF.net
スクワット一番最初にやらないで真ん中か最後の方にやるのもいいねえ
435:無記無記名
15/03/25 20:46:05.88 TqR80NIl.net
>>426
高回数の方が起こりやすいと思う
436:無記無記名
15/03/25 21:09:28.38 S3Pj/9zr7
>>422筋力ほとんど同じぐらい
日頃どんなメニューでやってる?
437:無記無記名
15/03/25 21:36:07.97 GBXV6hMj.net
>>426
その程度のを拘縮とは言わない
スティッフネスだな
438:無記無記名
15/03/25 22:12:57.99 wdt549qJ.net
>>413
自重だよ
ちなみに俺はよくジョギングもするけど
10kmを一時間で走るのと
スクワット1000回を一時間ちょいでやるのは同じくらいのキツさ。
1000回でも一時間ちょいあればちょっと休憩もはさめるのでそんなにキツくない。
休憩無しの30分で1000回スクワットが20kmジョギングと同じくらいのキツさじゃないかな。これはめっちゃキツい
脚へのダメージもすごい
439:無記無記名
15/03/25 22:34:21.35 cwxY88tW.net
10km1時間って脚なんもきつくないやろ
440:無記無記名
15/03/25 22:44:40.54 wdt549qJ.net
10km一時間ならほぼダメージないね。
20kmだとすごいダメージ
おれは2~3日は膝が痛くなる。
1000回スクワット1時間くらいも脚のダメージあまりないよ。
最初にやったときは結構ダメージあったけど、慣れたのか二回目からは大丈夫に成った。
441:無記無記名
15/03/25 22:54:15.61 FSjWtMea.net
脚見せてくれよ
442:無記無記名
15/03/25 23:14:03.48 cwxY88tW.net
ダメージとかなにがしたい
443:無記無記名
15/03/25 23:22:39.73 vFKkaX4G.net
ゆうしゃはいきたえた
444:無記無記名
15/03/25 23:32:38.13 UUs7wbCV.net
150キロフルで上がるようになったけど未だに尻を後ろに引かないで膝前に少し出して真っ直ぐに腰落としてるけど他にもそういう人いる?
445:無記無記名
15/03/26 01:34:15.69 wPKYiEKD.net
尻を後ろに引かないで膝出して真っ直ぐに腰落とす=ウェイトリフター
尻を出っ張らして膝出さずにコンニチワする=パワーリフター
446:無記無記名
15/03/26 02:02:43.18 EDGJJBeO.net
自重スクワット1000回に、なんで1時間もかかるんだ?
じっくり効かせるように意識してんの?
昔、ウェイトとは無縁で登山用のトレに自重スクワット1000回を週3くらいやってたけど、
40分弱だったよ。500回なら15分かからないk。
447:無記無記名
15/03/26 02:03:20.53 sLucv8Q+.net
shikokiN TVエブリッデーイ・・・!
ブンブンハローxvideo・・・!
どうもシコキンこと「大」だゾ・・・
今日は渋谷のスクランブル交差点の真ん中でシコってみたいと思うゾ・・・
アッ アッ アッ イグゾッ・・・!
やっぱりみんなに見られるとすごい出るゾ・・・しかもすげえ濃いゾ・・・
ではみんなもぜひやってみてくれゾ・・・
♪登録登録登録ゾ・・・
【大先輩】大のシコリ総合スレ2【総合】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(aniki板)
448:無記無記名
15/03/26 14:42:46.64 M4iKD160.net
いちばん好きな種目だけどスクワット辞めます。ありがとうございました。
449:無記無記名
15/03/26 15:27:54.11 cqZJC/bD.net
スクワットしたらこれくらいのジャンプ力がつく
URLリンク(www.youtube.com)
450:無記無記名
15/03/26 18:29:29.91 8Q6tt5CS.net
あぶねえなアホすぎ
451:無記無記名
15/03/26 18:36:37.54 yFMRXWQs.net
>>439
休憩しながらやってるからだよ
テレビみながらとかパソコンやったりしながらやってる。
気楽に出来るところが良い
一気にやると地獄だよ
いまからまた1000回やるわ
452:無記無記名
15/03/26 19:40:29.65 2bGWi8q1.net
>>438
パワーリ二ー式もウエイトリ二ー式の蛙しゃがみも
スポーツに活かせないのは同じだからな
俺はケツは後ろに引くけど、お辞儀しないで膝も開きすぎないでやってる
しゃがみは若干浅くなるがこれがスポーツに一番活かしやすい形
453:無記無記名
15/03/26 19:42:08.89 roFuHBV/.net
>>442
度胸というか、精神力も同時に鍛えるトレだね。
でも足首のけがに注意したほうがいいよ。
454:無記無記名
15/03/26 22:53:14.35 byjR2fRM.net
>>445
考え方するとパワリフ式で腰と手首やるかウェリフ式で膝やるかだな
455:無記無記名
15/03/26 23:00:12.16 KMpzPnGC.net
さすがにエブリデイスクワットは免疫力落ちるなw
さっき地元の心霊スポットの廃墟で青姦して帰ってきてから寒気がするわー
456:無記無記名
15/03/27 08:32:59.45 6GbPkzmJ.net
スレチかもしらんけど
vスクワットってスクワットの代用になる?
457:無記無記名
15/03/27 09:09:22.91 Tp5ELBw1.net
>>445
腰が痛くならない?
458:無記無記名
15/03/27 17:03:09.34 SnbFo5vS.net
>>447
俺かな
パワリフ式でやってたら腰やって
ウエリフ式に切り替えたら膝が痛い
しゃがむと膝がキリキリ痛む
459:無記無記名
15/03/27 17:43:48.20 BC64qKuk.net
ウエリフ式で基本毎日スクで一日おきにクリーン・スナッチ・デッド・OH・pp・フロントその他諸々2時間はやってるけど全然平気
460:無記無記名
15/03/27 18:36:59.50 vyh+hh0l.net
>>452
それは何目的?
461:無記無記名
15/03/27 19:11:55.47 PlJfVc9C.net
膝痛めて止めるウエイトリフターも結構いるみたいね
あんな高重量をストレートにしゃがむ動画を見て、ある意味、一級路線で活躍できる才能にも恵まれてるのがわかった
462:無記無記名
15/03/27 19:26:30.54 esKTsPVZ.net
>>452
自分の場合元々柔道で足腰に負担がかかってたからその蓄積もあって足と腰にダメージ溜まってるんだと個人的には思ってる
463:無記無記名
15/03/27 19:48:42.86 BC64qKuk.net
腸腰筋ロックのリリースとかやってる?
464:無記無記名
15/03/27 21:14:25.16 zQ7gqPts.net
>>456
それは何ですか?詳しく教えてください。
465:無記無記名
15/03/27 22:22:45.52 v1qHiaPJ.net
>>454
スクワットのトレーニングでもバウンドさせてる人ほど選手としては強くないイメージがある
でもコレツキとかフロントで上がらない重量でもクリーンで立ってくるから不思議だわ
466:無記無記名
15/03/27 22:50:3
467:5.39 ID:l12W4q6B.net
468:無記無記名
15/03/27 23:11:16.51 v1qHiaPJ.net
>>459
バウンドで立つのがコレツキのやり方だから1発で立てないとバウンド繰り返すというww
469:無記無記名
15/03/27 23:29:31.27 BC64qKuk.net
>>457
腸腰筋が縮んだまま(ロック)したままだと骨盤が後傾して前後のバランスがくずれて
体を後ろに反らせる筋肉への負担がでかくなるこれが続くと腰痛の原因になる
なので腸腰筋と大腿直筋なんかの体を前に曲げる筋肉をゆるめることで腰痛を回避する
んでこれは自分でテニスボール使って出来る
ロックかかった部位をほっとくと崩れたバランスを補正するために他の部位まで緊張することになり悪循環
そんなかんじのこと
470:無記無記名
15/03/27 23:34:30.69 BC64qKuk.net
>>461
テニスボールつかってうつぶせに寝るやり方のほかにこんなのもある
URLリンク(www.youtube.com)
471:無記無記名
15/03/28 07:59:49.38 gU3PsrU5.net
スクワットで追い込むのって難しいですね
足の限界より呼吸の限界がくる(涙)
472:無記無記名
15/03/28 08:33:08.21 actLXRfk.net
>>46
ランニングして心肺を鍛えろ!
心肺鍛えられると追い込んでもパフォーマンスの落ち幅が少なくなる
酸欠で息詰まるようにはならず、呼吸が荒れてきても軌道に乗れる。
床が自動で流れていくトレッドミルマシンでは汗が出るばかりで効率悪い。
トラックやロードお勧め。マシンと比べ、走ると心肺への負荷がダンチなのが分かる
473:無記無記名
15/03/28 08:35:04.50 actLXRfk.net
ランニングは別に短くてもいいよ
スプリントでもいい
200mとか300mインターバル練習5本とか
走ったことない奴は100mでも息詰まってゼイハァだから
474:無記無記名
15/03/28 08:47:41.06 t7U2EqBS.net
自分も心肺機能弱すぎでキツイ
なので多くて6レップ位のセットにしてる
ハイバーより重量扱えるローバーの方が特に酷い
475:無記無記名
15/03/28 09:01:22.98 yV8Ta7Pl.net
>>463
ドリアンもこうおっしゃっとるで
Cardio conditioning is needed to train to true failure.
Dorian Yates' Blood _ Guts Trainer Legs - PART 2
URLリンク(youtu.be)
476:無記無記名
15/03/28 09:16:27.44 +DfXD716.net
>>466
6レップで心肺が限界ってのは
いくらスクワットの重量が上がっても
身体機能としてダメだろ
477:無記無記名
15/03/28 09:31:59.63 velstfvu.net
そんなのは目的しだいだろ
重量だけ求めてる人には心肺機能なんてどうでもいい
478:無記無記名
15/03/28 12:49:56.06 qtSg7V96.net
内転筋鍛えたら記録伸びます?
479:無記無記名
15/03/28 12:51:13.34 MpicTnvw.net
スクデットみたいに高重量あつかうのは本気で腹圧固めると血圧あがってなのかクラクラして6位しかできないわ
しかも2レップづつくらい息入れ直すし
480:無記無記名
15/03/28 13:29:07.46 +DfXD716.net
>>470
伸びない。
インナーマッスルは重量のアップには寄与しない
けがの予防にはなるかも
481:無記無記名
15/03/28 13:50:11.11 V4BQk0GC.net
内転筋がインナーとか
482:無記無記名
15/03/28 14:13:46.23 /OTaatpq.net
>>472
基本的な解剖学すらわかってないなら黙ってた方がいいよ
483:無記無記名
15/03/28 14:15:37.46 lrRCXPXU.net
スクワットしだしてから内転筋が一番でかくなった
股擦れがひどいわ
484:無記無記名
15/03/28 14:17:01.97 J9cZU+PC.net
内転筋がインナーにあるとかやべえな
485:無記無記名
15/03/28 14:45:50.75 +DfXD716.net
>>474
解剖学云々ほざく前に
インナーマッスルの定義も知らないバカだな。
君たちはスクワットを伸ばすために
レッグアドダクションやレッドアブダクションが有効だとでも?
486:無記無記名
15/03/28 15:10:45.95 TuZmvWab.net
みんな何日おきにスクワットしてる?
487:無記無記名
15/03/28 15:17:49.24 cz99/o56.net
基本毎日だろ
バックスクとはかぎらないが
488:無記無記名
15/03/28 16:16:03.84 qVYVuw68.net
週一だな
489:無記無記名
15/03/28 16:17:34.69 /OTaatpq.net
>>477
焦点はそこじゃない
そもそも内転筋はインナーじゃない
インナーやアウターは筋肉の付着位置の名称であって、モビリティやスタビリティにどちらが関与するかはインナーアウターだけで判断するものじゃない
490:無記無記名
15/03/28 16:43:41.30 V4BQk0GC.net
474はおバカさんだなぁ
定義とか言っちゃって何も言えないくせに
491:無記無記名
15/03/28 17:35:51.14 gU3PsrU5.net
>>464
アドバイスありがとうございます。おっしゃるとおり心肺機能はかなり弱いです。
100m全力疾走しようものなら15分以上心臓バクバクです。
今日からジョギング&ダッシュはじめようと思います。
492:無記無記名
15/03/28 17:59:59.15 EgE1yJF2.net
一回ジム行けなかった日に自重やりこんでから再びジムで高重量でやったら内転筋への負荷が違うのを実感
493:無記無記名
15/03/28 18:24:13.89 yFSBbRv/.net
内転筋発達するとチンコが蒸れる
494:無記無記名
15/03/28 19:31:40.52 +DfXD716.net
>>484
スクワットでそう感じたのなら大きな勘違いだね。
そもそも、スクワットは内転筋の発達にはほとんど寄与しないんだから。
まあスーパーワイドスタンスでやればほんの少しくらい効くだろうけどね。
スクワットで発達するのはあくまで、
大腿四頭筋、ハムストリング、大殿筋、大腰筋。
この4つがすべて。
495:無記無記名
15/03/28 20:43:13.68 Btj+zqIr.net
内転筋の話は役に立つので、ありがたい
勉強になるわー
496:無記無記名
15/03/28 20:46:49.03 EgE1yJF2.net
>>486
アダクションアブダクション(マシン最重量50rep)をやってなかったのが気になったとこだけどやっぱそっちか
497:無記無記名
15/03/28 21:47:51.29 qtSg7V96.net
>>488
それはどんな効果がありますか?
498:無記無記名
15/03/28 21:57:20.59 velstfvu.net
「動作形態の異なるスクワットが股関節と膝関節まわりの筋の活動
および関節トルクに与える影響」
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
>挙上局面における中殿筋および長内転筋
>は試技間における有意差は認められなかったが,
>活動量はいずれも30%MVCを超えており,HDS
>の挙上局面においては大腿直筋よりも高い値を示
>している.
スクワットは長内転筋も結構使われてるんだな
499:無記無記名
15/03/28 22:38:45.37 yIh4Ct5q.net
左膝がロックしてしまう
500:無記無記名
15/03/28 22:52:50.22 LgPtaZt2.net
>>491
関節軟骨の剥離かな?
501:無記無記名
15/03/28 23:25:38.59
502: ID:yIh4Ct5q.net
503:無記無記名
15/03/28 23:47:13.89 LgPtaZt2.net
>>493
うーん、多分タナ障害かな。膝関節の関節包の内側(滑膜)に生まれつき大き目のヒダがあってそれが引っかかってるのかも。
504:無記無記名
15/03/29 01:28:44.05 XpYXDchH.net
>>494
ありがとうございます
膝 ロックで検索したらどうも違う症状をロックと勘違いしてました
膝が痛いとか曲げるときに引っかかるのでなくて膝伸ばしたときに筋肉の緊張が抜けて膝がストンとなってしまうというか
膝が後ろに行ってしまうといいますか
右膝は伸ばしたときでも筋肉の緊張が抜けずに大腿四頭筋にギュッと力が入るのですが
膝というより左股関節がおかしいのかも
505:無記無記名
15/03/29 01:30:50.97 5E4MDPtF.net
>>495
それ君十字靭帯かなんか切れてんのと違うん?www
506:無記無記名
15/03/29 04:09:40.44 D0RxACLR.net
お前らちゃんと股関節のストレッチはしておけよ
507:無記無記名
15/03/29 07:35:05.86 mqG+mwsb.net
>>495
反張膝だな
508:無記無記名
15/03/29 11:55:24.20 r+jhW0Lr.net
>>497
股割りでOK?
509:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/03/29 12:08:59.51 Fb7kM2XT.net
性的ストレッチに限る
510:無記無記名
15/03/29 13:28:23.47 ZP86/ztk.net
股関節ボールマッサージしとけ
511:無記無記名
15/03/29 13:57:27.11 ko1HeSWv.net
骨盤立てる意識で下がる限界までうんこ座りを繰り返す
512:無記無記名
15/03/29 15:08:20.89 icUzBB39.net
足腰を鍛えるのにスクワットは基本だな
URLリンク(www.youtube.com)
513:無記無記名
15/03/29 15:49:55.04 l7snNEFa.net
スクワット始めてから二ヶ月
足が太くなった気がする
しゃがんだ時、太ももに違和感が出てきた。
これは嬉しい悲鳴でおk?
514:無記無記名
15/03/29 16:10:11.56 8mGIK53N.net
脚の日はどれだけ食っても腹一杯にならない
どんだけ食費掛かるねん俺の身体
515:無記無記名
15/03/29 18:27:19.46 5E4MDPtF.net
>>505
スクワットで力出しきってヘロヘロになってちょこちょこ腕やら腹やらやってボロボロになって帰宅
一杯お茶のんでちょっと落ち着いた当たりから猛烈に腹が減る
昨日はもち米2合炊いてあんこときなこふんだんにつかって巨大おはぎ作って
鶏ムネ2枚とブロッコリー1株とわかめと菜っ葉の味噌汁小鍋一杯分とシェイカー一杯分の牛乳を完食
腹ペコになるよな
516:無記無記名
15/03/29 18:36:02.73 LZpghm3G.net
脚トレ直後は食欲ゼロだわ
517:無記無記名
15/03/29 19:07:53.27 5E4MDPtF.net
>>507
そら直後はなんも食えないわw
食ったら吐くよ、水は飲みたくなるがなガブガブと
すべてやり終えて小一時間して体が落ち着いてきたあたりで空腹を思い出したように腹減る
トレ終わりのプロテインとかが呼び水みたいに空腹感を呼ぶのかなw
518:無記無記名
15/03/30 02:23:10.25 bsGnlNVL.net
トレ後に頭痛するんだけど、呼吸がいけないのかな?
519:無記無記名
15/03/30 11:14:50.05 2FSZrmb+.net
>>509
首だろ後は血圧とか
首硬いんじゃない?
首のコリからくる頭痛とかある?
520:無記無記名
15/03/30 19:49:31.54 usi2bwS8.net
労作性頭痛でググられたし。
521:無記無記名
15/03/31 10:02:09.15 Wy0eQj7H.net
>>510
今まで全く頭痛とかないのに、スクワット後は左の目の上と後頭部がズキズキするんだよね
あまり追い込まずに少しずつやってみる
522:無記無記名
15/03/31 11:23:14.72 fYvCwEcD.net
いきみ過ぎなら高重量やめたほうがいいよ
523:無記無記名
15/03/31 12:44:39.02 fL+WSGrD.net
>>512
首だな
パソコンとか長時間やっててそんな頭痛でない?
524:無記無記名
15/03/31 13:49:47.99 beDh3QjA.net
酸欠頭痛
525:無記無記名
15/03/31 14:09:24.27 R2Z8rQqI.net
大腿のシェイプを寸胴ではなく、ラグビーボールのような形をめざしたいのですが、どういったトレが有効ですか?
526:無記無記名
15/03/31 14:27:24.56 ALh4aIpE.net
そもそもラグビーボールのような太ももってどんな状態なんだ
中央が太くて付け根がひょろいなんて人見たことないんだけど
527:無記無記名
15/03/31 14:59:55.65 d+AS2N8x.net
>>5シリコーンの注入が効果的です
528:無記無記名
15/03/31 15:02:02.94 2+dIIih3.net
>>517
シルエットは近いぞ
URLリンク(stat.ameba.jp)
529:無記無記名
15/03/31 19:54:48.95 puqhtWUF.net
バーベルスクワットやり始めはバーベル乗せた肩が痛くて仕方なかったけど今は全く痛くない。
慣れるもんだな。
530:無記無記名
15/03/31 21:02:14.86 Wy0eQj7H.net
>>513>>515
低負荷高回数にしようかな
>>514
全然出ないよ
531:無記無記名
15/03/31 21:09:39.69 bZNESSyM.net
パワーマックススレが落ちてて悲しい
532:無記無記名
15/04/01 12:34:28.33 v8j+yZHY.net
>>520
わかる。
だからスクワットパッドとか使う意味分からない。
個人的に思いつく使い道は、トップサイドベンチの時くらいだわ。
533:無記無記名
15/04/01 17:55:37.35 QNiM3f7a.net
お前も最初は痛かったんだろ。
それで使う意味が分からないとか、お前の方が意味わからんわ。
534:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/01 17:58:43.31 2ezo7XTz.net
クルッっと回って薄い方が当たったら痛い
535:無記無記名
15/04/01 17:59:34.18 CYEhx/9H.net
>>524 その通りだなw
536:無記無記名
15/04/01 18:00:15.30 v8j+yZHY.net
>>524
いや、最初から痛かった覚えはない。
537:無記無記名
15/04/01 18:25:19.46 XDM4lwXk.net
んじゃ最初からわかってねえじゃねえか
538:無記無記名
15/04/01 18:38:57.31 DQOtZ3xY.net
同じジムのベテランさんが、バーが当たる部分の毛が濃くなっちゃったよ
ガハハハハと言っているので見せてもらったら
ほんとにその部分だけ、毛が濃くなってた。
これはハゲの人達に、朗報ではなかろうか。
539:無記無記名
15/04/01 18:45:15.18 inTvX+vD.net
ちくわ巻いてる人の気持ちを知りたかったら
巻いてる人に聞いてみれば良いだろう。
ちくわ一時の恥と言うしな。
540:無記無記名
15/04/01 18:48:29.47 DwXvVUiR.net
生まれて初めて
人を本気で殴りたくなった。
541:無記無記名
15/04/01 18:54:03.92 R4l8/zai.net
>>529
俺も毛生えてきた
ほかつるつるなのに
542:無記無記名
15/04/01 18:55:46.49 CYEhx/9H.net
>>528 その通りだなw
543:無記無記名
15/04/01 19:02:10.13 bPAgGgD8.net
竹輪使うくらいなら背負うHバー使えや
野球選手とかも肘や手首の負担も少ないから
半分以上これでやってるぞ
544:無記無記名
15/04/01 19:33:02.93 jbS2rdCm.net
痛みに弱い自分も最初ちくわつけてた。100キロでセット組むようになってから、ちくわ外して60キロまで落とした。その後のトレ3回くらいは少し痛かったけど、すぐに慣れて元の重量へ。安定感が全然違うから慣れることをお奨めします。
545:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/01 19:52:38.38 2ezo7XTz.net
オーバーヘッドでおk
546:無記無記名
15/04/01 19:55:33.65 CGtVOvfV.net
大抵のジムは落とせないんだから無責任にオーバーヘッドは勧めないように
547:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/01 20:15:49.21 2ezo7XTz.net
落とさないでしょ普通
石橋叩いて渡るくらい慎重にいけばいいだけ
むしろスク、デッドの方がうるさい人多いわ
548:無記無記名
15/04/01 21:11:05.82 XDM4lwXk.net
オーバーヘッドって足のトレと思ってやったことないわ
549:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/01 21:15:02.67 2ezo7XTz.net
それいうならスクワットも似た感じだわ
550:無記無記名
15/04/01 21:54:10.94 BjFZrt+M.net
ん~オーバーヘッドは脚トレとしては微妙だね
551:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/01 22:17:20.31 2ezo7XTz.net
まさかのマジレスで少しびびった
552:無記無記名
15/04/01 22:30:57.21 kLJ2tZ/3.net
オーバーヘッドってウォームアップに良いと思う。
553:無記無記名
15/04/01 22:34:44.98 lSRiVtwT.net
漢が狼狽しててワロタw
554:無記無記名
15/04/01 23:03:07.75 bPAgGgD8.net
直筋だけを鍛えないと四角くかっこ悪くなるから
555:無記無記名
15/04/01 23:21:38.39 DbJx7cwZ.net
最近下半身のトレをマシン中心からバーベル中心に変えたんですが、
初心者はハイバーとローバーどちらのフォームでやったほうが良いですか?
556:無記無記名
15/04/02 01:43:37.43 GigtaJLq.net
ハイバーに決まってんだろ
557:無記無記名
15/04/02 02:04:50.10 abjMAwKo.net
中間で
ハイバーで深く降ろすと膝に優しくない
558:無記無記名
15/04/02 03:06:24.33 U1QyJcn2.net
四頭重視ならハイバー、ケツハム重視ならローバーでいいんじゃないの
559:無記無記名
15/04/02 06:35:52.27 gs5EWuJ/.net
>>546
ハイバーのほうが重い重量が楽々挙がるからハイバーが良い。
ハイバー255kg
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
ローバー240kg
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
560:無記無記名
15/04/02 10:07:28.43 0crz87A4.net
パワーリフターのスクワットとウエイトリフターのスクワット見比べると
色々思ってしまうなぁ
ウエイトリフターのスクワットは補強だから意味合いが違うんだろうけど
561:無記無記名
15/04/02 12:14:27.13 GigtaJLq.net
何回福島のスクワット見りゃいいんだよ…
562:無記無記名
15/04/02 15:40:51.05 4xKvVopL.net
>>551
400オーバーが当たり前のパワーリフターとせいぜい300キロ台のウエイトリフターでは迫力が違うよな
単純な筋力じゃパワーリフターが圧倒的だ
563:無記無記名
15/04/02 15:53:02.02 7PuDtSfp.net
ウェイトリフターの挙げ方のほうが美しい。
四頭に効いてそう。重量はさして問題じゃない。
564:無記無記名
15/04/02 16:44:53.41 4xKvVopL.net
軽い重量なら誰でも綺麗なフォームでできるぞw
565:無記無記名
15/04/02 16:59:52.67 aZSlJesM.net
>>554
パワリフって膝を爪先より出さないから、大腿四頭筋に効かすつもりないんじゃないのかな?
566:無記無記名
15/04/02 17:16:57.97 6MPUoTc0.net
またパワリフだのウエリフだのって自演して荒らしてんのか
567:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/02 17:40:48.49 n4u4AH/f.net
パワリフもウエリフも効かすって概念ないと思うけどね
むしろなるべく効かさないようにやるべき
568:無記無記名
15/04/02 17:59:40.28 Xi7Hh91u.net
>>558
塗装業の底辺のくせに偉そうに語るな
569:無記無記名
15/04/02 18:10:46.30 IdQqhunm.net
↑ 悲しくなるほど低能なレス
570:無記無記名
15/04/02 18:15:02.86 HuTLU4Kk.net
>>558
漢さん最近脚トレがマンネリなんですが何かスクワット以外でオススメ種目あります?
特に
571:無記無記名
15/04/02 18:29:37.76 2RXMtYBv.net
>>559
ブルーカラーだったんだおっさん…引くわ
572:無記無記名
15/04/02 18:36:43.43 aZSlJesM.net
出た!職業差別
573:無記無記名
15/04/02 18:55:45.80 gy1pthg2.net
肉体労働系の職業差別したがるのは朝鮮人てイメージ
574:無記無記名
15/04/02 19:06:48.97 Xi7Hh91u.net
漢はガンダム
URLリンク(i.imgur.com)
575:無記無記名
15/04/02 19:08:07.11 A4/LFvNF.net
朝鮮人差別したがるのは低脳ってイメージ
576:無記無記名
15/04/02 19:20:57.60 3t5liNhz.net
何で朝鮮人?荒れるからこの話ここで終わりね?
577:無記無記名
15/04/02 19:32:45.99 9MqYYQIA.net
ガチで朝鮮人だったのか…
578:無記無記名
15/04/02 19:35:32.35 ode57Vki.net
>>565
だれこれ
579:無記無記名
15/04/02 19:53:36.00 aqyWE4xS.net
>>569
ガンダム
580:無記無記名
15/04/02 20:02:53.98 7sfBp8+G.net
>>559
実写版ガンダム
581:無記無記名
15/04/02 20:03:13.68 6RUxif9J.net
漢さんが自分で晒したんだろうけど、本人でもないのにあちこち貼るってどういう神経してるんだろうね?
582:無記無記名
15/04/02 20:19:57.73 HwYaDLm2.net
>>566
お前チョンだろ顔真っ赤だぞw朝鮮人w
583:無記無記名
15/04/02 20:21:23.77 HwYaDLm2.net
つうかなんでウ板にまでチョンが湧いてんだ?ホント気持ち悪いな朝鮮人は…なんで大嫌いな日本の言語使ってんだろうね?w
584:無記無記名
15/04/02 20:23:40.80 5aqVp2iQ.net
誰にも相手にされない粘着ニートが漢親分に嫉妬して見ず知らずのガンダム画像を貼っちゃったスレスレのスレ(´・_・`)
585:無記無記名
15/04/02 20:26:34.84 j1cxcFwZ.net
粘着ニート2ちゃんねる三昧のあの子はジョークとか冗談が解らないみたい 病気かしらwwww
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ) バカ息子がまたガンダムガンダムと他人画像を貼ってやがる・・・・w
.__| | 母 .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| 父 | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ やっぱ障害w \| ( )
| 妹 ヽ \ / ヽ. あいつは典型的な発達障害だろうな
| |ヽ、二⌒) / .| 兄 | | 40過ぎた25年物のニートにも成るわけだwwwww
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
爺 ああ漢親分さまよ・・・不憫な孫にガンダムの夢を見させてけろwww涙涙涙
586:無記無記名
15/04/02 20:29:53.29 lLwFlFKP.net
こうやって荒れるんだから漢もコテつけて自分語りとか一切すんなと
コテはずせや
587:無記無記名
15/04/02 20:33:13.99 CMmjvMfE.net
漢が表れるとスレが荒れるんだよなあ
本人分かってて表れるのでタチ悪い
588:SAD-JOKER- ◆DRAGON.uW.
15/04/02 20:37:13.97 06khH/J1.net
彼はKYですからね^.^
589:無記無記名
15/04/02 20:57:50.09 IdQqhunm.net
>>578 漢氏はスレに沿った話してるんだが、スレ荒らすやつらが何言ってるのかな?
590:無記無記名
15/04/02 21:01:23.57 VUPFECuq.net
信者の必死な擁護がキモい
591:無記無記名
15/04/02 21:21:32.85 Xi7Hh91u.net
漢はコテ外し忘れて自演ばれた過去があるから擁護も自演にみえる
592:無記無記名
15/04/02 21:26:03.49 IdQqhunm.net
アンチはID変えるのに必死だね
593:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/02 21:26:15.13 n4u4AH/f.net
>>561
王道はやはりレッグプレスかと
変り種だとダッシュなんかどうでしょうか
自分もやろうやろうと思ってなかなかやらないんですけど(笑)
594:無記無記名
15/04/02 21:51:26.42 31EvZPoc.net
コテつけてるやつはSNSやればいいんだよ
なんでやらないのかがわからん
595:無記無記名
15/04/02 22:36:10.93 uIlbH7lB.net
2チョンねるって韓国発祥だろ。
596:SAD-JOKER- ◆DRAGON.uW.
15/04/02 22:45:58.63 06khH/J1.net
>>585
俺はコテを
597:付ける事によって、 正真正銘の本人の言葉が伝えられるからコテを付けている^_^ だから本人がいう事によって煽る事も効かせる事が出来るかとw^.^ …まあ、俺は煽られない限り煽らないがね^_^
598:無記無記名
15/04/03 01:36:07.84 wH1S1dIO.net
レッグプレスな…
買う金も置くスペースも無い…
599:無記無記名
15/04/03 02:08:52.71 s0VDw1TP.net
粟井センセも、レッグエクステンションやレッグカール必要ですか?
その分、スクワット、レッグプレスやりこんだらどうですか
と言ってたな
600:無記無記名
15/04/03 06:24:42.60 OiLxPMIj.net
「現れる」を「表れる」と2度書いてるあたり
単純な誤変換ではなく本当にものを知らない馬鹿だということがわかるな
601:無記無記名
15/04/03 06:43:26.34 71yWIPCC.net
スクワット10回3セットきついから5回5セットに変えよう
602:無記無記名
15/04/03 13:13:21.51 YvYi158C.net
>>591
それなら5回6セットでいこうぜ
603:無記無記名
15/04/03 13:44:41.15 HRWFHo9h.net
100*10回3セットと
100*5回6セットはトータル回数同じだけど、効果に違いはあると思う?
604:無記無記名
15/04/03 13:51:45.40 Bwuhb/3G.net
うん
605:無記無記名
15/04/03 14:14:48.87 3qwmSvNI.net
>>593
下はきついところで踏ん張らない分ホルモン分泌とか違いそうな気がするけど実際の所は知らない
606:無記無記名
15/04/03 14:41:57.92 Ewgy/sdN.net
>>591
いっとくけど
それもきつくなってくるからw
607:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/03 18:27:34.21 MjkGMu0u.net
それもきつくなって
10回の方ももっときつくなる(笑)
608:無記無記名
15/04/03 20:45:37.05 zEBuF9cA.net
漢がきたから荒れるな
609:無記無記名
15/04/03 20:49:36.56 mIThDYsr.net
と荒しが申しております
610:無記無記名
15/04/03 20:55:19.01 l8JgeZj2.net
粘着ニート2ちゃんねる三昧のあの子はジョークとか冗談が解らないみたい 病気かしらwwww
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ) 子供のころからバカ息子は他人と接するのが下手だったな・・・・w
.__| | 母 .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| 父 | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ やっぱ障害w \| ( )
| 妹 ヽ \ / ヽ. あいつは典型的な発達障害だろうな
| |ヽ、二⌒) / .| 兄 | | 40過ぎた25年物のニートにも成るわけだwwwww
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
爺 ああ漢親分さまよ・・・不憫な孫にガンダムの夢を見させてけろwww涙涙涙
611:無記無記名
15/04/03 20:58:02.11 P0wvGvVt.net
粘着ニート2ちゃんねる三昧のあの子が立ち直れるようにもう一度漢親分に相談したわwwww
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ) バカ息子は「お前はもう死んでいる」とさじ投げられたぞ・・・・w
.__| | 母 .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| 父 | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 社会復帰ムリ \| ( )
| 妹 ヽ \ / ヽ. あいつ死兆星が見えるとかナントカ言ってたな
| |ヽ、二⌒) / .| 兄 | | 40過ぎた25年物のニートには頃合いだろうwwwww
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
爺 ああ漢親分さまよ・・・虎穴に落としてでも頭の弱い孫を一人前にwww嘆嘆嘆
612:無記無記名
15/04/03 21:01:43.94 Gc9iCWHR.net
いちいちIDかえて書き込むなよ
朝鮮人かよ
613:無記無記名
15/04/03 21:09:04.78 hqbXzTPW.net
そんな事で血相変えるなよお前朝鮮人だろ
614:無記無記名
15/04/03 21:22:51.69 e74C0Cuo.net
スレチなんだよ
荒れるからアンチも漢もどっかいって欲しいわ
615:無記無記名
15/04/03 21:24:34.58 eAJb6Ixu.net
>>604
お前がどっかいけよクソチョン
616:無記無記名
15/04/03 21:29:47.08 e74C0Cuo.net
>>605
お前が消えろや
チョンとか関係ないだろあほ
617:無記無記名
15/04/03 21:31:57.34 eAJb6Ixu.net
あらら火病起こしちゃったか嫌なら出ていけばいいのにね
618:無記無記名
15/04/03 21:50:26.90 DYiAeX7Q.net
>>603 ID変えてるのバレて恥ずかしいねw
619:無記無記名
15/04/03 21:54:09.20 eAJb6Ixu.net
バレたって何の話?見に覚えが無いんだけどソースある?w
620:無記無記名
15/04/03 21:57:37.44 DYiAeX7Q.net
おーい >>603-w
>>609 あ、お前かw
621:無記無記名
15/04/03 21:59:48.98 eAJb6Ixu.net
脳内ソースかよチョンはホント薄汚いな
622:無記無記名
15/04/03 22:02:40.74 DYiAeX7Q.net
お前しかいないじゃんw AA貼ったやつ、>>603はどこ行ったんだよw
もうID変える癖やめろよ わかったか、ふんころがし
623:無記無記名
15/04/03 22:06:35.78 eAJb6Ixu.net
知らねえよ勝手に俺にすんなよwガチ糖質かよw
624:無記無記名
15/04/03 22:17:40.69 DYiAeX7Q.net
ふんころがしの分際で人間様に話しかけるんじゃねーよw
二度と糞AA貼るんじゃねーぞ
さっさと、猫のふんでも転がしに行け
625:無記無記名
15/04/03 22:32:19.19 eAJb6Ixu.net
糖質な上に自ら俺にレスしに来てコレだよ?wコイツは頭が悪い云々じゃなくて病気なんだよな
嫌なら出ていけばいいのにね?
626:無記無記名
15/04/03 23:55:38.26 7jWBG+qm.net
ほんまコテは害悪だわ
消えてくれ
627:無記無記名
15/04/04 00:05:10.82 rQM4DeHK.net
>>615 AA貼ったヤツやID変えてるやつ誰も出てこなくてお前だけだなw
なんでお前がムキになるんだよwww
バカってすぐ糖質とか池沼とか言うよなwww
628:無記無記名
15/04/04 00:05:58.24 GnbBDIyr.net
こいつのことだな
URLリンク(hissi.org)
651 名前: ◆nJrzCmJpB/sx [] 投稿日:2015/04/03(金) 21:47:47.76 ID:XyGLrs5y [1/2]
ゴンスケ
URLリンク(dic.pixiv.net)
Y(y185bm)さんに少し似てる
629:無記無記名
15/04/04 01:01:02.95 tn2tFdz8.net
1.漢が自分(住民)と揉め事を起こすスレ(ウ板)の迷惑者というキャラ
↓↓↓
はいその通り
2.連日、代わり映えしない画像、作り話、自演荒らしでスレ進行を妨害しスレ住民を呆れさせる
↓↓↓
はいその通り
3.スレが荒れるのは漢のせいであり、漢の姑息な自演行為、自演工作活動で自分(住民)こそが真の被害者である
↓↓↓
はいその通り
4.漢は自分勝手に重複スレを乱立させ節操もなく醜い身体を晒し続ける
↓↓↓
はいその通り
5.漢という存在こそがスレの迷惑者なのだ!
↓↓↓
はいその通り
630:無記無記名
15/04/04 02:03:35.28 jOMr5o+v.net
もう無茶苦茶だよこのスレ…
631:無記無記名
15/04/04 06:47:27.45 kJwnGYHp.net
デッドスレもそうだがコテつけてるやつがいると必ずアンチは存在する。コテが悪いことしてなくてもスレは荒れる運命にある
コテが自己顕示欲満たしたいならSNSいけばいいと思うけどな
スレは荒れないしお互いの為だろ
632:無記無記名
15/04/04 12:14:33.20 ldWKT83q.net
漢はスレが荒れようが書き込み続けるよ
こいつにとって2ちゃんは自己表現できる唯一の場所だからな
633:無記無記名
15/04/04 12:44:06.13 LzkMwiUJ.net
>>622
2ちゃんにいたいなら自分のスレ立ててそこに引きこもってたらいいんだけど、色んなスレに出てきて全部のスレが荒れてほんまに迷惑だわ
本人は悪いことしてないつもりだろうえど、必ずアンチが存在してしまうコテつけてる時点で迷惑行為なんだよな
634:無記無記名
15/04/04 13:47:51.53 rQM4DeHK.net
荒らしが何言ってるんだよw
635:無記無記名
15/04/04 16:52:58.83 vexE+nHQ.net
2ch初期から良くみるテンプレ的コテ叩きの手法だなw
俺も良くやられたもんだ。
636:無記無記名
15/04/04 17:26:43.21 2p9O454H.net
「お前が居るから街が燃えちゃうんだ」論法を垂れ流す生体ボットか
637:無記無記名
15/04/04 20:27:15.32 HNywanGo.net
>>626
ガンダムとかが好きな漢がいいそうな台詞ですね
URLリンク(i.imgur.com)
638:無記無記名
15/04/04 20:48:48.19 7DvFNLcu.net
>>627
まじでかっけーよ
待ち受けにする
639:無記無記名
15/04/04 21:18:08.62 2/ttntqR.net
漢さんって佐藤優に似てるね。もしかして、沖縄出身?
640:無記無記名
15/04/04 21:20:08.09 U32VgzjX.net
あー誰かに似てるとおもったらwたしかに似てるわ
641:無記無記名
15/04/04 21:54:19.86 kJwnGYHp.net
>>625
2ちゃん初期はSNSなかったよ
今は時代が違うんだよ
642:ぼくはうなぎだ
15/04/04 21:56:37.99 2p9O454H.net
ところで、立位の片側スクワット系種目で
尻の外側(中臀)に効かす割合を増す為の小細工を暫く試行錯誤していて、
どうにもどれもバランス種目になってしまって肥大効果が薄そうで迷っていたのだが、
スプリットの歩幅を極端に控え目にしたB-stance squatで良い様な気がして来た。
www.youtube.com/watch?v=KmFAieAuO7I
これならバランスを崩さずにフルの範囲迄尻を落として股関節の屈曲を確保しながら
それなりの高重量を背負う事が出来そうだ。
そして、普通のスクワットのスタンスから上体を斜めに捻って後ろの踵を浮かす訳だから
上手い具合にちょっと前脚の外側に重心が掛かって外転筋の動員率を上げられそうである。
暫くこいつを導入して試行錯誤してみたい。
先程棒だけ担いで実施してみた限りでは良い感触だった。
643:無記無記名
15/04/04 21:58:44.05 c1jG6oVo.net
>>627
ジャイアンそっくりだな
644:無記無記名
15/04/04 22:13:05.40 vexE+nHQ.net
>>631
だからなんだってんだよw
それと>>625となんの関係もねーだろw
645:無記無記名
15/04/05 11:02:15.18 lIUJbJ2j.net
>>632
面白そうだな
ブルガリアンと併用すると良さそうだ
646:無記無記名
15/04/05 14:44:32.23 EgM/OO/8.net
佐藤優ワロタw
647:無記無記名
15/04/05 17:37:21.60 q4Zcm+1t.net
>>627
なにこれ流出画像?
648:無記無記名
15/04/05 17:41:53.93 B/g+59O8.net
元々があんなキャラだし、漢本人だとしてもダメージ無いんじゃないか?
あれみて幻滅した奴なんていないだろw
649:無記無記名
15/04/05 17:52:09.61 6wR700ol.net
>>637
Facebookと2ちゃんで上げてた画像が一致した
650:無記無記名
15/04/05 17:57:40.68 MbpvmoFY.net
WBCスーパーフライ級王座の藤岡奈穂子選手はスクワットと懸垂で世界2階級制覇を成し遂げた。
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
651:無記無記名
15/04/05 18:01:17.25 V6fMZyCi.net
幻滅っていうか想像どおりのくそきもいおっさんだった
652:無記無記名
15/04/05 18:23:46.26 B/g+59O8.net
まぁ漢のキモさを否定もせんがw調べあげたり貼りつけたりしてる奴のキモさも相当なもんだよ。
653:無記無記名
15/04/05 18:29:09.46 haecEgyS.net
40過ぎのオッサンがそういう画像を撮るだけでは飽き足らずそれをネットに公開するというwww
654:無記無記名
15/04/05 18:55:37.24 V7Vt6Dme.net
正直なんとも思わんけどなぁw
655:SAD-JOKER- ◆DRAGON.uW.
15/04/05 19:34:35.68 91E1Z58s.net
…歪んだ自己顕示欲だな^_^;
656:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/05 20:07:47.65 iDaZpHxC.net
まだワケのわからん流れ引きずってんですね(笑
私事ですがエブリスクの強度を少し落とし(落さざるを得なかったが正解か)たところ
メインのスクが先日久々に伸びました
まだまだ可能性を感じた40代中盤の週末でした
よくわからんポーズ(笑)
URLリンク(gazo.shitao.info)
URLリンク(gazo.shitao.info)
ここのところエブリスクに加えてやっている臀部の種目その名もソフトオンデマンド
URLリンク(www.youtube.com)
657:無記無記名
15/04/05 20:14:59.45 V7Vt6Dme.net
ヒップリフトですかい。
658:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/05 20:23:22.44 iDaZpHxC.net
これを模してやったつもりでしたが
URLリンク(www.youtube.com)
ジムでうろ覚えでやったらけっこう違ってました(笑)
呼び方は色々あるみたいですね
659:無記無記名
15/04/05 20:30:41.69 V7Vt6Dme.net
奇遇な事に俺も最近やってる。
スミスじゃなくショートバーでだけど。
660:無記無記名
15/04/05 20:31:35.52 V6fMZyCi.net
自己顕示欲塗装工きたwww
661:無記無記名
15/04/05 20:40:30.51 xK9TjlFN.net
ヒップスラストっすね
662:無記無記名
15/04/05 21:02:56.89 7eNryLky.net
騎乗位のトレーニングかこれ
663:無記無記名
15/04/05 21:07:12.24 B/g+59O8.net
マウント返しトレだよ。
664:無記無記名
15/04/05 21:08:44.44 VdFssusj.net
漢さんって佐藤優に似てるね
665:無記無記名
15/04/05 21:10:13.79 g2I6rwDm.net
ヒップスラストをスミスでやる発想はなかったわ
試してみよ
666:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/05 21:16:17.14 iDaZpHxC.net
スクでケツの硬度はダイヤモンドを超えたんですがサイズが一向に・・・
なので一連の性的種目を取り入れました(笑)
もっぱらフリーでやってますね
まだいい感触は掴めておらずただキツイだけですけど
667:無記無記名
15/04/05 21:58:49.47 40AVc6IP.net
>>656
一連の性的種目って、他に何がありますか?
668:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/05 22:46:36.44 iDaZpHxC.net
ヒップスラスト、グルートブリッジ(ヒップリフト)、
グッドモーニング、スティフデッド(ルーマニン)等も着衣によっては卑猥ですね
あとバランスボールに使ってやる骨盤等も卑猥ぽいです(笑)
以前にも書いた余談ですが
一時女性のトレグループが下半身の種目教えてくれというのでスティフとグッドモーニングばかり一列に並べてやらして
後ろからまじまじと眺めていたたところ全員こなくなりました
壮観でしたけど(笑)
669:無記無記名
15/04/05 23:19:18.97 Zt5uVh68.net
俺は漢さん好きだww
画像から滲み出る好い人オーラ、脂肪が乗ってるけどナイスなバルク、、
上司になって欲しいタイプだね
ただ、騎乗位トレの動画はシローさんの方が見応えある
670:無記無記名
15/04/05 23:22:19.68 0OHkFzIo.net
ヒップスラスト、グルートブリッジの違いがよくわからん
検索して調べてもごっちゃになってるし何が何やら
671:漢 ◆1SbT7yjR6g
15/04/05 23:26:54.80 iDaZpHxC.net
ケツに関しては修羅さんを参考にさせてもらっています
hip thrust 500lbs 6repsは圧巻です
672:無記無記名
15/04/06 00:20:20.13 tnjFtQGp.net
漢さんって日雇いの塗装工らしいから上司にはしたくないなw
からだもかっこ悪い見た目だしw
673:無記無記名
15/04/06 00:22:22.61 ry3xqWFE.net
>>662
スクワットに関係ないレスするなクズ
674:無記無記名
15/04/06 00:23:05.02 Uxd56nvs.net
誰にも相手にされない粘着ニートが世間知らずが過ぎて漢親分にお仕置きされるスレスレのスレ(´・_・`)
675:無記無記名
15/04/06 00:26:23.77 TPcJYhpL.net
粘着ニート2ちゃんねる三昧のあの子が小学生のように駄々をこねるから漢親分に相談したわwwww
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ) バカ息子はあの伝説のヨットスクールのような指導を受けるだろな・・・・w
.__| | 母 .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| 父 | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 味噌っかすw \| ( )
| 妹 ヽ \ / ヽ. あいつ死兆星が見えるとかナントカ言ってたな
| |ヽ、二⌒) / .| 兄 | | 40過ぎた25年物のニートには頃合いだろうwwwww
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
爺 ああ漢親分さまよ・・・虎穴に10回落としてでも孫を一人前にwww嘆嘆嘆