JPSA改革案を考えよう!at MSPORTS
JPSA改革案を考えよう! - 暇つぶし2ch50:名無SEA
23/02/14 14:07:05.06 .net
>>2
おもろい

51:名無SEA
23/02/14 14:07:57.83 .net
>>3
人気選手は沢山貼られるからスポンサー契約に結びつきやすい

52:名無SEA
23/02/14 14:08:27.64 .net
>>4
海外に発信できれば海外スポンサーを期待できる

53:名無SEA
23/02/14 14:16:22.83 .net
>>37
エアーできるできないはスコアとは無関係だ長文バカめ

54:名無SEA
23/02/14 14:17:01.47 .net
>>38
バーカ範囲を広げりゃいいだろキチガイ

55:名無SEA
23/02/14 14:18:07.74 .net
>>28
中坊は除外すりゃいいだろバーカ

56:名無SEA
23/02/14 14:18:55.78 .net
>>40
減らすなんてどこに書いてある?メクラバカ

57:名無SEA
23/02/14 14:19:31.07 .net
>>1
君にノーベル賞あげたいわ

58:名無SEA
23/02/14 14:20:27.00 .net
これが違法薬物に手を出してしまった人間の末路か
おそろしいね

59:名無SEA
23/02/14 14:26:29.53 .net
スレ立てガイジによる1,2,3,4は自作自演
映像を公開すると技を盗まれるという発想をしてしまうテケオカならではの戯言
馬鹿にされている事さえ気付いていない無能

60:名無SEA
23/02/14 14:27:34.55 .net
>>55
例外ばかりのルールなんだな
それ破綻してるぞ

61:名無SEA
23/02/14 15:59:29.29 .net
>>1は下位の選手から罰金を徴収する事が
サーフィンの発展に効果的な施策だと思ってんだろ?
それが効果的だったらサーフィン強豪国では勿論取り入れたれてんだろ?
サーフィン以外の他のスポーツで成績が芳しくない選手から罰金を徴収して
発展に繋がったケースなんてあるの?
ないのであればただの馬鹿の戯言だな

62:名無SEA
23/02/14 16:19:15.87 .net
>>61
斬新なアイデアじゃん。

63:名無SEA
23/02/14 16:27:32.31 .net
>>58
なんてプロだっけ?
そのようなものを購入しないようなルールも必要だな

64:名無SEA
23/02/14 16:28:31.14 .net
長文バカは他人の意見にケチつけるだけでアイデアを創造するアタマがない

65:名無SEA
23/02/14 16:30:55.97 .net
>メリットは力無い選手は淘汰され
自分で答え出してんじゃんw
罰金払ってくれる選手淘汰されていなくなるw
選手も金も試合も無くなっておしまいw

66:名無SEA
23/02/14 16:39:20.03 .net
>>65
額によるだろバーカ

67:名無SEA
23/02/14 16:39:51.66 .net
>>65
悔しければ対案出してみ

68:名無SEA
23/02/14 16:42:17.14 .net
>>66
額が少ないならトップにとってメリットにならんし

69:名無SEA
23/02/14 16:43:30.42 .net
>>67
悔しいわけないだろw
対案があるかないかに関わらず、お前がクソバカでお前の案がゴミクズだということに変わりはないぞ

70:名無SEA
23/02/14 16:47:46.11 .net
どこのお人好しが自分が淘汰されてんのにお金負担してくれるんだよw

71:名無SEA
23/02/14 16:49:24.48 .net
>>66
エントリー費は徴収せず下位の選手に負担させるんだろ?
・参加人数に関わらず発生する固定費として運営費用
・海外選手10名の招待費用
・賞金
を罰金に転嫁させるんだろ? かなりの額になるよな
微妙な成績の選手は参戦を見送るだろ
エントリー選手が少なくなるほど罰金の負担額は大きくなり
参戦選手がさらに減るという悪循環に陥るだろ

72:名無SEA
23/02/14 17:04:03.33 .net
全ての選手が優勝や上位を目指している訳ではなく、
優勝争いに絡むことがなくても前年度よりもより良い成績を
残したいという選手もいるから参加人数を確保出来るんだろう
仮に罰金を設けたらそのような選手の動機を落とす事になり
参戦する心理的経済的な負担となり参加人数を減らす方向に傾く 
エントリー費を徴収せずに罰金に転嫁させるルールにした場合、
結果的に参加人数が減れば減るほど罰金額が大きくなり
誰も参加したくなるなる負の連鎖により規模は縮小してしまう
つまり改革案ではなく完全なる改悪案であって、
>>1はとてつもない無能

73:名無SEA
23/02/14 17:11:00.84 .net
トーナメント方式で敗退して罰金なんて聞いた事ねえ

74:名無SEA
23/02/14 17:13:38.63 .net
てか負けて罰金自体聞いた事ねえ

75:名無SEA
23/02/14 17:14:41.71 .net
>>74
そりゃそうよw
実際にやったら違法だもんw

76:名無SEA
23/02/14 17:26:14.57 .net
プロスポーツは見る人がいて初めて成立するからな
新人とトップ数人、名前も知らないアジア選手10人が数試合やって大会終了
合間に1時間のビーチクリーン
誰が見るんだよこんなくそイベントw

77:名無SEA
23/02/14 17:32:58.63 .net
罰金対象外の新人選手とトップ選手、アジアのトップ選手10名
順当にいけば下位成績になるのはほとんど新人 しかし罰金対象外
エントリー費は取れず罰金も得られない
スポンサーからの協賛金だけじゃ赤字興行になってイベントやる動機が開催側もなくなるだろ

78:名無SEA
23/02/14 17:37:47.17 .net
>>77
そんなイベントをスポンサーする企業もないしな

79:名無SEA
23/02/14 19:06:00.66 .net
>>76
勝手に選手減らすなよキチ

80:名無SEA
23/02/14 19:06:56.05 .net
>>73
だからなんだよキチ

81:名無SEA
23/02/14 19:07:33.27 .net
>>75
じゃあリクエストは違法かよ

82:名無SEA
23/02/14 19:08:19.53 .net
>>72
素直に罰金払って出りゃいい

83:名無SEA
23/02/14 19:09:02.21 .net
以下、淘汰されるであろう選手一覧


84:名無SEA
23/02/14 19:18:39.44 .net
>>79
何十万も罰金払って誰が出んだよアホ

85:名無SEA
23/02/14 19:23:25.94 .net
>>84
メクラ乙

86:名無SEA
23/02/14 19:32:31.30 .net
>>81
クソバカかよ

87:名無SEA
23/02/14 19:33:16.00 .net
>>81
そうなるよな

88:名無SEA
23/02/14 19:33:47.56 .net
>>76
今何人だよ

89:名無SEA
23/02/14 19:41:10.17 .net
>>81
賭けゴルフ、賭け麻雀は違法なのに賭けサーフィンが合法になるとでも思ってんのか?w

90:名無SEA
23/02/14 19:44:43.36 .net
JPSAを盛り上げようとするお前の熱い気持ちは忘れない

91:名無SEA
23/02/14 20:26:09.18 .net
>>56
海外の試合出てポイント貰えたら国内の試合出る意味が減るだろ糞バカw

92:名無SEA
23/02/14 21:32:11.33 .net
フルボッコにされアホ過ぎて恥を晒しただけの>>1なのであった

93:名無SEA
23/02/14 21:43:29.34 .net
URLリンク(youtu.be)
日本のサーフィンスケボーYouTuberでNo.1スパチャの小山さんにちゃんと話通せよ

94:名無SEA
23/02/14 21:44:01.35 .net
>>1
素晴らしい、是非スポンサーや本部に見せたい

95:名無SEA
23/02/14 21:53:51.87 .net
>>83
はよ

96:名無SEA
23/02/15 00:16:24.81 .net
シビアな戦いで盛り上がりそうでいいじゃん

97:名無SEA
23/02/15 01:02:41.54 .net
JPSAは名称変更しろ
紛らわしすぎるだろ

JPSA(一般財団法人日本プロスピーカー協会)
JPSAは、社会貢献を目的に講演活動を行う“プロスピーカー”の認定、育成及び会員相互の研鑽を支援する一般財団法人です。

社団法人日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会 (Japan Personal-Computer Software Association)
2006年に社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)へ改称している。

財団法人日本パラスポーツ協会 (Japanese Para-Sports Association)

財団法人日本心霊科学協会 (Japan Psychic Science Association)

日本プロサーフィン連盟 (Japan Pro Surfing Association)

日本プロスポーツ協会 (Japan Professional Sports Associaition)

六団体もあるぞ

日本プロサーフィン連盟 NPSAにしろ
あるいはジャパンプロサーフィンリーグ JSL とかな

98:名無SEA
23/02/16 22:11:09.33 .net
須田那月が今大会で現役引退
また、whitebuffaloの初期ライダーであり、2019年度JPSAグランドチャンピオンの須田那月が、今大会の出場をもって現役引退を表明。
このwhitebuffalo HYUGA Proが、現役生活16年間のラストコンペティションとなる。
これまで数々のQS大会を協賛してきたwhitebuffaloは、2016年10月に初となる女子だけのQS3000でスタート。この大会協賛を懇願したのが須田那月であり、彼女の想いがなければ実現しなかったという。
大会後は1人の人間として、1人の女性として人生の次のフェードへ進むという須田那月の勇姿にも注目したい。

99:名無SEA
23/02/16 22:13:50.48 .net
選手が大学誘致か

100:名無SEA
23/02/17 15:50:30.98 .net
細かい事だがフェード(fade)ではなくフェーズ又はフェイズ(phase)じゃないか

101:名無SEA
23/02/17 15:54:08.52 .net
>>98
女子は競争が活性化してるからな

102:名無SEA
23/02/17 22:10:58.74 .net
>>1
スゲ~先見性あるな
2024からSリーグだってよ
アジア枠、アマ参加らしい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch