【機能性】最高のウェットスーツ【カコイイ】3着目at MSPORTS
【機能性】最高のウェットスーツ【カコイイ】3着目 - 暇つぶし2ch300:名無SEA
13/10/28 07:58:44.34 .net
ジップレスを否定するのはコアサーファーでない証拠

301:名無SEA
13/10/28 08:44:34.70 .net
ジップとジップレス、それぞれメリット ディメリットあるのかな?

「パドル中の負担」で考えると、それぞれ「身体のどの部分」に負担がかかるのかな?

302:名無SEA
13/10/28 08:56:03.31 .net
身体への負担なんて大差ないよ 
プロサーファーだってジップ愛用者が多いし

303:名無SEA
13/10/28 09:04:31.77 .net
でたでた
ろくにサーフィンしない人の
ジップ否定

304:名無SEA
13/10/28 11:57:26.31 .net
ノージップはガリやなで肩向け
肩幅広い、上腕の発達した奴は着脱大変
伸びるのも早い

305:名無SEA
13/10/28 18:23:41.40 .net
↑ なるほど!!!

なんか、すげえ納得。
ノンジップ嫌いなおいらはゴリラ体型。

306:名無SEA
13/10/28 19:50:19.21 .net
303だけど、ノンジップの間違いな
試合みろよゴリラ体型の選手達もノンジップ

307:名無SEA
13/10/28 20:51:45.22 .net
マジレスすると、
ウェット支給されてる選手は広告塔なので、
メーカーが売りたい=高いウェットしか着れない。

本当はジップ好きでも着れない。

こういう大人の事情が分からないカモが、
ノンジップ最高!って
盲目的思想となる。

308:名無SEA
13/10/28 20:59:49.07 .net
サーファーがサーフィンするために開発したジッパーレスを拒絶するって貧乏なのかバカなのか?

309:名無SEA
13/10/28 21:16:05.95 .net
本当の目的は、水の侵入をシャットアウトさせることだったのに。

310:名無SEA
13/10/28 21:18:05.10 .net
ジッパーのストレスから解放される別次元がある

311:名無SEA
13/10/28 21:33:14.76 .net
そしてサーフィンでクタクタに疲労したとき、ノンジップの脱ぎ辛さに発狂して切り裂きたくなる

312:名無SEA
13/10/28 21:37:14.40 .net
>>308
ウェット屋が利益率の高い、縫製工程を簡素化できる、ヘタりのはやいウェットを開発した

313:名無SEA
13/10/28 21:45:45.58 .net
サーファーとしての運動能力を持ってるならジップレスの脱着など簡単だ
非サーファーには無理かもな

314:名無SEA
13/10/28 22:34:34.24 .net
>>313
運動能力と疲れたときの苛立ちは別だ馬鹿w
小顔で上半身がゴツい奴はジッパー仕様を選ぶよ。欧米のサーファーは圧倒的にジップ愛用者が多い

315:名無SEA
13/10/28 22:44:59.85 .net
使用経験があるのか甚だ疑問。

316:名無SEA
13/10/29 07:05:15.39 .net
初心者やサーフィン向かない奴は
ジッパー付きウエットでもジタバタ着替える
そんなレベルの話しに見える
ノンジップでもサーファーらしい人ならすぐ慣れる、未経験者が想像でノンジップを否定してるかんじ

317:名無SEA
13/10/29 08:13:29.43 .net
アンチが言うような程度のノンジップだったら誰も使わないよな

318:名無SEA
13/10/29 09:05:34.99 .net
今のノンジップは脱ぎやすい。
但し、大きな開口部を作るため、形が少々いびつになり、肩まわりに不快感が生まれる。

319:名無SEA
13/10/29 09:10:17.97 .net
日本人は貧弱体型だからノンジップが売れルの

320:名無SEA
13/10/29 09:12:13.11 .net
ウェット屋のステマに騙されるなよ
ガッチリ体型ならジップにしとけ。なで肩チビなら好きにしろ

321:名無SEA
13/10/29 09:20:27.31 .net
脱着に邪魔なの肩じゃねーし、やはり妄想サーファーの煽りだった

322:名無SEA
13/10/29 11:29:36.91 .net
ネックインの肝は肘
肩や肘が痛い奴、違和感あるやつは選ばん方がいいよ

323:名無SEA
13/10/29 12:11:52.56 .net
ネックエントリー部分はどのくらいで伸びますか?修理費用は安いですか?

324:名無SEA
13/10/29 12:49:38.73 .net
へ?ウエットは1シーズンで買い換えがデフォでしょ

325:名無SEA
13/10/29 13:41:32.15 .net
↑ 週四回以上ならな

326:名無SEA
13/10/29 13:41:33.49 .net
>>322
肩や肘が痛い人はサーフィンできません
変んな勘違野郎が粘着してる

327:名無SEA
13/10/29 13:55:37.87 .net
ガリガリ君ならネックエントリーでも楽勝だろうな。

328:名無SEA
13/10/29 14:10:50.35 .net
>>326
ウエットをオーダーしたこと無い
なんちゃってサーファーが多投稿中w

329:名無SEA
13/10/29 14:51:40.20 .net
ネックエントリー買わせたいショップのステマが酷いな

330:名無SEA
13/10/29 21:02:21.70 .net
ジップレスをオーダーして何か不都合が?
ジッパーのストレスから開放されパドルが伸びる感覚を味わえないなんて
かわいそう、
買えない人の僻みしか聞こえない

331:名無SEA
13/10/29 21:14:42.49 .net
今更、ジップ対ノンジップって何年前だよって感じだけどな。
そこまで論議できるのが、逆に凄いな。

332:名無SEA
13/10/29 21:15:19.48 .net
食わず嫌いだけどおれは被るタイプのジップレスのほうが好きだな

333:名無SEA
13/10/29 21:19:05.63 .net
俺は、冷たいお水が苦手なんで、フルはノンジップ。
シーガル、スプリングはジップ。
全てノンジップでも可。

334:名無SEA
13/10/29 21:46:02.13 .net
ジップは首部分がすれて痛い。

ノンジップはストレスなし

335:名無SEA
13/10/29 21:49:27.40 .net
みんなネックエントリーなの?

336:名無SEA
13/10/29 22:04:50.94 .net
>>333
そうそう。夏場はジップが便利。完全密封の必要が無いし、
濡れた状態で脱いだり着たり、
上半身だけ脱いだりするシチュエーションが比較的多くなるし。
真冬は好きに選べばOK。

337:名無SEA
13/10/30 02:38:57.34 .net
>>330
パドルのストレスとか広告文の受け売りかよw
値段もかわらないしどっちがメリットあるかだろ

338:名無SEA
13/10/30 06:27:39.43 .net
330ではないが手だけ回す亀パドルの>>337には関係ないけど
背筋を使ってパドルするサーファーと呼べる人には
背中のジッパーのストレスから開放される快感は最高だ

339:名無SEA
13/10/30 09:00:09.22 .net
>>338
ボロいウェット使ってるからだろw
最新の生地でショートジップなら背中のストレスなんてねーよw
どんだけ背筋弱いんだよww w

340:名無SEA
13/10/30 19:58:07.44 .net
ショートジップを連呼してジッパーレスを否定してる変な人が粘着してるが
かなり妄想が入ってる
本来ショートジップは夏期ウエットの補助に使う素材
フルスーツにセミドライのショートジップなんか使うと
それこそ脱着が難しく即こわれる。

341:名無SEA
13/10/30 20:13:38.19 .net
と、意味不明な供述を繰り返しており、

342:名無SEA
13/10/30 20:16:12.78 .net
ショートジップのセミドライファスナーからして妄想です

343:名無SEA
13/10/30 20:41:54.28 .net
ショートジップは20cm前後のジッパーの総称ですから
そこんとこよろしく
この話題でセミドライでもないショートジップでもない
わけの解らない言い訳しないように、

344:名無SEA
13/10/30 20:52:59.19 .net
昔のジップはひどかったなぁ。
背中反ると、ぐねぐね曲がって、でも突っ張り感があって気持ちわるかった。
確か腰の辺りまであったので無理もないか。

今のショートジップは全然邪魔にならなくていい。

345:名無SEA
13/10/30 21:44:15.52 .net
タッパーのショートジップってすぐ壊れる

346:名無SEA
13/10/31 01:35:21.87 .net
セミドライは、絶妙な耐久力の悪さだな。
週2で着てても、2年あとには買い替えたくなる、
そのくらいの耐久力に合わせてある。
商品の回転が良くなる、顧客からクレームがこない、
ぎりぎりの期間が2年だと思っている。

347:名無SEA
13/10/31 05:38:02.85 .net
セミドライの耐久力が悪いのではありません
最新の凄くやわらかいネオプレーンの耐久性が2~3年てことです
理由はネオプレーンの気泡が経年劣化で潰れるから
凄くやわらかい性能を出すために仕方ないそうだ
耐久力を求めるなら固めの素材を使った安いバチ物やダイビング用を選べいい。

348:名無SEA
13/10/31 07:07:47.07 .net
定価10マソのセミドライを2年ごとに買い換え

サーヒンはいつから金持ちの遊びになったのよ?

349:名無SEA
13/10/31 09:39:16.63 .net
同じアニメT シャツを五年も十年も着てるナマポは中華ウエットでも着てなさいってことだろ

350:名無SEA
13/10/31 19:54:54.67 .net
ショートジップ連呼の妄想おやじは脂肪したな

351:名無SEA
13/10/31 23:11:46.61 .net
ニホン丿ウェットスーツ エクスペンシブデスネー
ニホンジン丿サーファーオカネモチ
CA丿サーファー ミンナヤスモノキテマスネー
ミンナウマイデスネー

352:名無SEA
13/11/01 22:30:49.29 .net
ハンテントンと鵠沼海岸をくらべたら
鵠沼海岸の圧勝だ

353:名無SEA
13/11/01 22:35:08.44 .net
まてお()

354:名無SEA
13/11/01 22:36:52.34 .net
ギャルの質は圧勝だよな

355:名無SEA
13/11/03 12:31:20.27 .net
ショートジップでセミドライな話しをもっと

356:名無SEA
13/11/25 20:37:04.16 .net
ショートジップでセミドライ

357:名無SEA
13/11/25 20:41:51.46 .net
5年前に買ったセミドライはもうあちこち割れてきた。
脇はぱっくり破れてるし、首周りの接着も取れそう。

358:名無SEA
13/11/25 20:48:17.09 .net
ひさしぶりにジップの着て思い出したわ。この背中のリボン探して手を回すのが嫌いなんだよ。どこかに張り付いてるし風強かったりするとまためんどくさい!

359:名無SEA
13/11/25 21:02:17.10 .net
↑身体がかたい上に、アタマ悪そう。。。

360:名無SEA
13/11/25 21:48:13.64 .net
四十肩か五十肩かな?
肩関節周辺ストレッチとか痛めない程度に柔らかくしたほうがいいよ
風呂上がりとかに

361:名無SEA
13/11/26 15:10:21.70 .net
関西のショップでフルオーダーの安い店知らない?ショップオリジナルでいいからさ

362:名無SEA
13/12/02 20:21:01.41 .net
いくらなら安く感じる?
関東なんだけど。。。
↑スマソ↑

363:名無SEA
13/12/03 18:02:39.25 .net
フルオーダージャーフルで4マンなら良心的だな。がしかし同業者から横槍が入るだろ
クソ高いブランド物しか売らん店でリピートしようとは思わん

364:名無SEA
13/12/03 18:14:01.87 .net
ちなみにシーコングオリジナルで4マン弱
関西ならリフラスが最安だな。フルオーダー4マン弱

適正価格だと思うけど、他所からはダサいだの安物だのイチャモンつけられとるわ

365:名無SEA
13/12/20 19:16:57.26 .net
セミドライのショートジップで家内安全子孫繁栄です

366:名無SEA
13/12/21 17:10:31.24 .net
ノンジップは、寒いです

367:名無SEA
13/12/28 18:49:47.56 .net
スキンスーツって、もう今どき時代遅れなの?

368:名無SEA
13/12/28 21:12:32.65 .net
メール

369:名無SEA
13/12/30 20:40:45.54 .net
west オーダーした
SSD
ブーツ無し

370:名無SEA
14/01/01 13:44:48.04 .net
>>367
注文すれば手に入ると思う。
ただ着替えには、コツとか慣れが必要な上級者向けかと。

371:名無SEA
14/01/03 00:02:06.27 .net
仕様素材のネオプレーンには
現在は日本製が大多数ですが、台湾製(中国?製)もあります。
最近では韓国製もあります。
ただ、これだけなんですが.....

372:名無SEA
14/01/04 13:10:43.18 .net
安くウェットスーツを入手する方法

オーダーするから高い。吊しなら安いのいっぱいある
つまり体型を吊るしのサイズに近づければok

373:名無SEA
14/01/20 20:42:48.35 .net
水温がイケてる状況になってまいりました、今年は遅い

374:名無SEA
14/01/26 21:28:19.15 .net
セミドライとドライスーツの中間ですがソフトドリンク最高
ノンジップでほぼ浸水しない。

375:名無SEA
14/02/15 19:13:49.68 .net
アイデンティファイ?ってやつ気になるんだけど
使ってる人いるかね?
使ってたら使用感などレポ頼む

376:名無SEA
14/02/21 21:20:15.31 .net
来月やっと行ける
3ミリは寒いだろうか

377:名無SEA
14/03/17 20:58:51.27 .net
最近のブーツは、やたら幅が細くてつま先~カカトが長いのが多い。
俺とか、足の指がブーツの先端までとどかずがばがばになるので、
新しいブーツが買えない。

ここ数年で、そこまで日本人の足って変わったのか?
いろんなサイズだしてくれよ。
サーファー人口なんて、まじで75%はもうおっさんばっかなんだからさ。
旧人類の足に合わせてくんないとだめだろ。

378:名無SEA
14/04/18 02:16:29.03 .net
>>378
o.me.rのsimbiox
ただし複数の素材を縫い合わせてあるため縫い目ですごく破れやすいらしい

379:名無SEA
14/06/05 02:48:11.23 .net
広告ページであったのですが、これはほぼスキンスーツですか?

>また裏地、インナーネックは無しとなっております。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
●大好評の5/3mmセミドライと比べて変わった点は、非常に柔らかいフラット
スキンラバーを使用しており、運動性が格段に上がっています。また裏地、
インナーネックは無しとなっております。

380:名無SEA
14/06/28 08:46:53.69 .net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)

381:名無SEA
14/07/27 03:33:22.31 .net
ウェットの中でオシッコした後、ちゃんと洗っても臭くなるの、なんで?
ふしぎ!!

生地が吸ったオシッコは洗っても出にくいんかな?
でも中で出すの気持ち良過ぎるからやめられないんだよなー。

382:名無SEA
14/07/27 05:40:36.75 .net
↑ 部活などのスポーツ常習を経験したことの無い人の感想

383:名無SEA
14/07/27 08:39:06.10 .net
DOVE一択
他は認めない

384:名無SEA
14/08/05 20:23:56.71 .net
アイデンティファイ一択
アムステルダムもまぁまぁ

385:名無SEA
14/08/11 16:27:48.91 .net
オールブラックのネットフルオーダーで充分
ウェットより板に金使うわ

386:名無SEA
14/08/12 00:59:41.08 .net
>>385
でもそれ‥貧乏丸出しでダッセーよwww
潜りの漁師みてーじゃんwww

387:名無SEA
14/08/14 22:25:24.56 .net
オールブラックてダサイか?
ビデオにでてくる外人とかスキンのブラック単色とか多いぞ。コンペ系はスポンサーの絡みで色付き多いけどな

388:名無SEA
14/08/14 22:30:02.32 .net
冬は真っ黒が基本じゃね?
変に色使ってる方がカコワルイ

389:名無SEA
14/08/14 22:32:51.80 .net
俺はオールブラックが好きだな。

390:名無SEA
14/08/15 11:24:15.66 .net
調子に乗ってロゴまで黒でオーダーした。ローカルブランドの意味なくなっちゃった。

391:ギンコ ◆BonGinkoCc
14/08/20 20:37:55.79 .net
さすが新型のプラグスーツだ。
身体にぴったりフィットしていて意外に動きやすいぞ。

392:名無SEA
14/08/30 09:58:12.57 .net
URLリンク(www.moonjelly.jp)
ここのカッコいいな

393:名無SEA
14/08/30 11:14:25.75 .net
メーカーより採寸する店員の技量が大事

394:名無SEA
14/09/21 20:03:06.23 .net
プラトン

395:名無SEA
14/09/21 22:24:28.02 .net
ほんと、採寸だよな。
なんもわからんバイトに採寸させてる店とか、すぐつぶれると思う。

396:名無SEA
14/09/24 23:14:45.10 .net
ネックエントリーってどうなんだ?
俺様のは2年目だが、
1年目2ヶ月くらいでネックに2箇所穴が開いた。
そのときは当然無償でパーツ交換したが、
今年また2箇所穴があいた。
ネック部分はタイツみたいなもんだから、
伝線するといっきにいく。

397:名無SEA
14/09/24 23:19:19.76 .net
あと、ノンジップより暖かい。
せみドライの期間が短くなった。

398:名無SEA
14/09/26 00:37:03.87 .net
首から胴体をぶっこむとか、どう考えても痛むの早いだろWWWW
穴が開くとか普通なんじゃね。

399:名無SEA
14/09/26 18:54:13.30 .net
英国人俳優、日焼けラインを回避する画期的な水着を考案(写真あり)
スレリンク(newsplus板)

英国の人気俳優であるボビー・ノリスっさん。
彼は日焼けのラインを避けるための画期的な方法を実践しています。
我々はノリスさんの全く新しい水着に目を見開くことになるでしょう。

このような水着にもかかわらず、彼は悠然とビーチを散策しました。
この水着は近いうちに商品化される可能性があるとのこと。

URLリンク(i1.mirror.co.uk)

URLリンク(www.mirror.co.uk)

400:名無SEA
14/09/28 18:59:15.58 .net
それって、スケスケってことでオケ?

401:名無SEA
14/11/26 08:18:53.95 .net
これから初めてネックエントリーをオーダーする奴らに行っとくが
肘周りは余裕目に作ってもらえよ
肘抜けねえと脱ぎにくいこと山のごとしだぞ

402:名無SEA
14/11/26 18:54:42.63 .net
>>401
ハイエースの後ろで叫び悶えて脱いでる奴を見てからバックジップのままでいいって思ってる


403:名無SEA
14/11/26 21:55:38.06 .net
>>401 どこのメーカー?
今の生地は伸縮性かなりあると思うが。

404:名無SEA
14/11/26 23:50:38.52 .net
>>403
2年前にスポタカオリジナルをオーダした

405:名無SEA
14/11/27 00:15:55.04 .net
スプリングタイプのインナー着たら、脱げないってことないけどな。
それより、腕抜くとき、表側のゴム同士がくっついて大変だと思うが、それはリンス塗ることで、解決できる。
確かにジップの方が脱ぐのは楽だけど、水はノンジップの方が入らない気がする。

406:名無SEA
14/11/27 18:25:50.96 .net
>>405
それって長袖?
極寒期にはレスリングスタイルのインナー着てるけど、
とにかく手が抜けない。
リンス使うって脱ぐときに手首から流し込み?

407:名無SEA
14/11/27 19:21:57.02 .net
外側だろ

408:名無SEA
14/11/27 22:27:58.85 .net
今はほとんどのネックエントリーが
首元広いから、腕が抜けないって
よっぽどパツパツなのか?

409:名無SEA
14/11/27 23:28:32.23 .net
>>408
首元は問題ないけど、手首から肘がパツパツ気味かな
もともと手首が細めなのと、浸水対策で手首絞ってあって手が抜けない。
手さえ抜いてしまえば脱ぐのは楽勝。

410:名無SEA
14/11/29 00:21:31.50 .net
肩出して、肘抜くのが大変なんだろ。
手首とか、裏っ返しにしながら脱がなきゃ、抜けるわけねーよ。

411:名無SEA
14/11/29 00:25:06.95 .net
どの解説動画を見ても先に手抜いてから肩だしてるが

412:名無SEA
14/11/29 18:44:28.50 .net
ノンジップとネックエントリーを混同してんじゃね?

413:名無SEA
15/01/05 16:02:54.62 .net
高い柔らかなウェット生地=丈夫ではないんだよね。
諸刃の剣。
柔らかい分劣化しやすい。
高級なブランドなども柔らかな堅牢度低い生地は脆い。かえってユニクロのように安い生地のほうが堅牢度高くて丈夫。

堅牢度を下げて柔らかくすれば劣化しやすい。
求めるところが丈夫さよりも柔らかさのほうが強かったんだろうね。
物理的な問題だから覚えといてね。

414:名無SEA
15/01/05 16:26:38.42 .net
ウェット生地を生産しているのは2社
しかもその会社の社長は兄弟

415:名無SEA
15/01/05 20:48:55.89 .net
兄弟とかそんな情報いらんわ。
ポイントはウェットになにを求めているか。

416:名無SEA
15/01/05 20:49:57.82 .net
まぁ真冬用のウェットだったら2シーズン着れれば十分。
手入れをちゃんとすれば2シーズンは快適に着れるよ。

長く使うと生地の劣化もそうだけど圧着部が裂けたり
ステッチの縫い目が裂け水が浸入しちゃうから
それを我慢できる奴は着れるだろうけど俺には無理。

2シーズン着て修理に出すより、安いメーカーでオーダーする。

417:名無SEA
15/01/05 20:54:23.92 .net
シーズン途中で新調するとわかる
生地の保温性能の低下
新しい生地の暖かさに愕然

418:名無SEA
15/01/05 21:42:44.59 .net
裂けくらい自分でリペアするでしょ

419:名無SEA
15/01/05 22:06:22.28 .net
それで何年着るの?

420:名無SEA
15/01/05 22:17:13.90 .net
冬用なら寿命って2~3シーズンじゃないの?

421:名無SEA
15/01/05 23:14:41.15 .net
兄弟情報通の>>414
その兄弟に聞いて報告せいや。

422:名無SEA
15/01/05 23:24:46.60 .net
海外既製品は一回で縫い目が破れるw

423:名無SEA
15/01/06 08:27:20.23 .net
トリートメントうまく使えって
3シーズン→ヤフオクへ

424:名無SEA
15/01/06 18:47:01.65 .net
>>419
3シーズン。
2年か3年かじゃ大違いだから。

425:名無SEA
15/01/06 20:33:26.47 .net
安いメーカーだと残布だったりするわな。安いのは理由がある。「」

426:名無SEA
15/01/06 22:13:11.74 .net
>>405
読点をわかってますか?
読み返してますか?
読み返さないから良い歳して同じ過ちをするんです。
小学生以下ですよ。

427:名無SEA
15/01/06 23:12:47.67 .net
最近の素材は三年はいける。
昔は二年で買い替えてたけど。

428:名無SEA
15/01/09 14:53:50.75 .net
最近の素材は三年はいける。

三年経てば、最近じゃなくなりますが。。

429:名無SEA
15/01/10 08:25:42.08 .net
ドライの接着部弱すぎ。
オーバーホール何回やらせるきだよ。

430:名無SEA
15/01/11 12:13:06.97 .net
ドライスーツ怖いな。
接着はがれる→浸水→沈没死

431:ギンコ ◆BonGinkoCc
15/02/08 09:26:12.89 .net
ドライスーツにベルトが付いているのは、ひっくり返った時に空気が足元にたまると、
ちょうど浮袋の役目を果たしてしまい、水上で起き上がれなくなって溺れてしまうから。
昨日、コンビニで何処かの漫画を読んで笑ってしまった。
正確には、胴長靴。
まだまだ知らないところはいっぱいあるので、いろいろ探検してみるべきだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch