生命維持装置「レギュレーター」 どれがいい?at MSPORTS
生命維持装置「レギュレーター」 どれがいい? - 暇つぶし2ch230:名無SEA
12/11/13 18:43:37.06 .net
元技術者です、正直軽機材には興味ありません。軽機材なんてTUSAの講習で軽く触る程度ですよ(しかもレンズ交換くらい、あとマウスの説明とかの味噌手前)

軽機材のウンチクに関してはその専門が述べればいいと思います(量販店が得意でしょ、お客さんも商品見て説明受けて買いたいはずだし)
私は重機材の技術者でメーカーの指示通り、規定方法で組み上げ、メーカーの指定値に戻すのが役目ですからね
もちろんオクトなどは他のメーカーのレギと組み合わせるとフローする場合があるのでこれは技術次第です

そもそもうちはOH専門なので軽機材は注文があればメーカーに発注して販売します、その程度です
カタログやメーカー商品発表会のレベルの知識はありますが、実際に使ったことないので分からないのが正直なところです

OH技術者が潜るなんて年に数えるほどです、忙しい場所はOH業務に集中します。というか潜ってるヒマがない
あるメーカーのOHセンターなんてクレームレギ(ほとんどお客さんの使用ミスですが)でも「営業に潜らしてテストさせるよ」って言うレベルです

一番ダメなタイプが「OHもやってます」「ファンも案内できます」「自社内の船舶や車両は自分で治します」系のショップは要注意
なんでも幅広くやってるとカッコイイイメージかも知れないけど、所詮「広く浅く」逆に言えば外注できる金がない、ここまでしないと経営できないって証拠ですね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch