生命維持装置「レギュレーター」 どれがいい?at MSPORTS
生命維持装置「レギュレーター」 どれがいい? - 暇つぶし2ch158:名無SEA
12/10/11 22:27:21.75 .net
>>156
S600の簡易点検方法だけど
まず基本的なエア漏れがないかの確認

次に簡単な試験としてマウスピース付近にあるバルブを全開(流量調整弁も全開)にして
パージボタンを強く押して放してみる、そのままフリーフローしていればまずOK
そのフリーフローの状態でマウスピース付近にあるバルブを閉じる方向に回してみてフリーフローが止まればOK
これが簡単な検査方法

吸気抵抗の調整もある、流量調整バルブの真ん中のシールを外すとプラスのねじが出てくる
そしてコレを外すと中にネジがある、このネジの調整で細かな設定ができる
(その前にデマンドレバーの調整が先なんだけどね)

S600なら不都合が起きてもエアーが出る状態になるのでぶっ壊れたらフローする
(S600はデマンドレバーでリコールがあったけど、そのリコールが改善されてるタイプならの話)
S600はポペットとチャンバーの構造が特殊なので、出来たらきちんとOHしたほうがいいよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch