海水浴客に一言いいたいat MSPORTS
海水浴客に一言いいたい - 暇つぶし2ch218:名無SEA
14/06/19 16:12:15.35 .net
沙美海水浴場 倉敷市と警察が夜間パトロール06月18日 18:30 URLリンク(setonaikai.co.jp)
倉敷市の沙美海水浴場で禁止されている夜間の花火の対策として駐車場に夜、カギをかけるというニュースを16日に
お伝えしました。17日夜、市の職員や警察官らが海岸をパトロールしました。URLリンク(www.youtube.com)
午後9時過ぎ、市の職員や警察官ら20人が集まる こちらの海水浴場は市の条例で午後10時以降は花火禁止
しかし毎年夏の時期に夜駐車場に車を停めて砂浜で花火をする若者が後をたたない 
そのため市は150台ほどが停められる駐車場の出入り口など5ヵ所を16日から9月15日まで午後10時~午前7時まで施錠することに
更に警察などと協力して随時夜間パトロ-ルを行うものです 市環境政策部小田次長 特に週末の夜は1時2時まで
我々も待機をして 警察の方々のご協力をいただきながら 頑張ってやっていきたい また17日は花火の騒音に悩まされている
地元住民もパトロ-ルに参加 沙美西町内会 岡田会長 100%とはいいませんけど 8割方ぐらいは これが実現できて
減ってきたら助かります 雨がふっていたこともあり 砂浜にはほとんど人がいませんでした 
しかし午後10時前砂浜で花火をしている若者のグル-プを見つけ注意していました 午後10時 駐車場に車がいなくなったことを確認して
出入り口を施錠します 去年は住民から夜間花火の音がうるさいと苦情を受け 市の職員が約60回出動したということですが
施錠とパトロ-ルによる効果は出てくるのでしょうか 小田次長 市民の皆さま方 特に地元の方々が安心して
生活できるように頑張っていきたいと思っています

219:名無SEA
14/06/20 19:35:11.28 .net
県内の海水浴場 水質は良好URLリンク(www3.nhk.or.jp)
海水浴シーズンを前に愛媛県と松山市が県内27か所の海水浴場や河川の水質を調査したところ、
いずれも水質は良好で遊泳に問題ないと判断されました。
愛媛県と松山市は、5月7日から23日にかけて県内で遊泳ができる主な海水浴場26か所と河川1か所で水質を
検査しました。検査したのは、海水に大腸菌や油膜が検出されていないかや水の透明度など6つの項目です。
その結果、水質を表す5段階の評価で特に良好であるとする「AA」と判定された海水浴場は21か所、良好であると
する「A」と判定された海水浴場と河川があわせて6か所でした。
いずれの海水浴場や河川でも油膜は検出されなかったほか、水中での視界が1メートル以上と高い透明度だったと
いうことです。
また大腸菌は「AA」と判定された海水浴場では検出されなかったほか、「A」と判定された海水浴場や河川でもごく
わずかでした。
このほか、水中に放射性セシウムが含まれていないかについても調べた結果、いずれの海水浴場や河川でも検出
されませんでした。
愛媛県環境政策課では、「生活排水の処理技術が年々向上していることもあり、きれいな水質が保たれている。
今回の調査結果を参考に安心して海水浴場や河川を利用してほしい」と話しています。06月20日 19時27分

220:名無SEA
14/06/20 19:45:00.71 .net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

221:名無SEA
14/06/21 09:15:00.88 .net
県内の海水浴場 遊泳に問題なし(06月20日)URLリンク(www.itv6.jp)
この夏も、県内では安心して水のレジャーが楽しめそうです。
県はきょう、県内の主な海水浴場と河川の水質が、いずれも問題なかったとの調査結果を発表しました。
県と松山市では先月、シーズン中3千人以上が利用する県内の主な海水浴場と河川27ヶ所の水質について、
大腸菌の数や油膜の有無、透明度など4項目を調査しました。
それらの結果を環境省が定める5段階で区分すると、最高ランクの「AA」が21ヶ所、続く「A」が6ヶ所で、
いずれも遊泳には安全です。
また、全ての水中から放射性物質は検出されず、砂浜や川原などの空間放射線量も、問題ありませんでした。
県と松山市ではシーズン中にも、水質検査を行うことにしています。

222:名無SEA
14/06/25 09:59:30.84 .net
2014.6.24 11:59県内海水浴場はいずれも遊泳はOK
県内の主な海水浴場の水質は今年も遊泳に問題ないことがわかりました。
これは、県と松山市が、本格的な海水浴シーズンを前に先月、県内27ヶ所の海水浴場などで大腸菌の数や
透明度などを水質調査して分かったものです。URLリンク(www.ebc.co.jp)
この結果、松山市の堀江や伊予市の五色姫海浜公園など21ヵ所が水質が特に良好な「AA」、
今治市の唐子浜など6ヶ所が水質が良好な「A」で、いずれも遊泳に適した水質でした。
また、放射性物質は海水から検出されず、砂浜などの空間放射線量についても周辺の市街地とほぼ同じ水準でした。

223:名無SEA
14/06/25 11:25:52.10 .net
海水浴場の水質検査結果URLリンク(www3.nhk.or.jp)
海水浴シーズンを前に、高知県などが県内7か所の海水浴場の水質を調べたところ、4か所で国の基準で最上位の
ランクと判定されるなど、すべての海水浴場で良好な水質が維持されていることがわかりました。
この調査は県と高知市が毎年、この時期に行っていて、県内の7か所の海水浴場の水を5月に2度採取し、
保健所などで検査しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
その結果、香南市の「ヤ・シィパーク」、四万十町の「興津海水浴場」、土佐清水市の「竜串桜浜海水浴場」、
それに宿毛市の「うどの浜海水浴場」のあわせて4か所で水質が国の基準で最もきれいな「AA」と判定されました。
また、東洋町の「白浜海水浴場」と黒潮町の「浮津海水浴場」の2か所は次にきれいな「A」、
高知市の「種崎海水浴場」はその次の「B」と、それぞれ判定され、問題なく海水浴ができるということです。
海開きは、「うどの浜海水浴場」ではすでに終わっていますが、「興津海水浴場」が今月28日にそのほかの
海水浴場では来月行われる予定です。
また、黒潮町の「入野海水浴場」は陸から沖に向かう流れの速い「離岸流」の調査を行うために、
去年に続いてことしも遊泳が禁止されています。06月25日 10時50分

224:名無SEA
14/06/26 15:02:05.68 .net
6月26日12時25分更新 海水浴場にサメ除けネット設置URLリンク(www.ohk.co.jp)
来月の海開きを前に玉野市の渋川海水浴場で安全対策としてサメ除けのネットが設置されました。
サメ除けのネットはサメが多く目撃された1992年以降、毎年、渋川海水浴場に設置されています。
作業では2隻の船でネットを沖まで引き出しブイやポールにくくり付けて固定していきました。
ネットは海岸にそって横400メートル、沖へ向かって75メートルで海水浴場を囲むように設置されます。
渋川海水浴場の海開きは来月12日に行われ、玉野市では8月24日までの期間中、約6万5000人の来場者を
見込んでいます。

225:名無SEA
14/06/26 16:42:05.36 .net
渋川海水浴場にサメ防御ネット設置URLリンク(www.rsk.co.jp)
夏の海水浴シーズンが始まるのを前に、玉野市の渋川海水浴場でサメ防け用のネットの取り付け作業が行われました。
渋川海水浴場は、日本の渚百選に選ばれるなど岡山県最大の海水浴場です。
26日朝から、委託された業者が波打ち際から約70mの沖合にボートで網を運び、次々とつないで設置作業を行ないました。
網の長さは全長で、約560mにもなります。URLリンク(www.rsk.co.jp)
渋川海水浴場の海開きは今年は梅雨時を避けて来月12日の予定で、8月24日まで海水浴が楽しめるということです。
岡山県が行なった水質検査の結果、渋川を含む県内13の海水浴場は、すべて基準の水質をクリアしたということです。

226:名無SEA
14/06/26 21:54:09.24 .net
県内の海水浴場 水質問題なしURLリンク(www3.nhk.or.jp)
海水浴のシーズンを前に、それぞれの自治体が県内の13の海水浴場の水質を調べたところ、すべての場所で
問題ないという結果がまとまりました。
5月、海水浴シーズンを前に、玉野市や倉敷市など岡山県の沿岸にある自治体はあわせて13の海水浴場で、
水質調査を行いました。
岡山県が、調査結果をとりまとめたところ、すべての海水浴場で大腸菌や透明度など、4つの項目で環境省の
基準を満たし、問題ない結果だったということです。
このうち、11の海水浴場の水質は、国の基準で最も高い「AA」でした。
また、あわせて行われた「病原性大腸菌O157」の調査の結果、すべての海水浴場で検出されませんでした。
県内の海水浴場は、7月1日に倉敷市の2つの海水浴場で海開きが行われ、順次、7月中旬までに海水浴を
楽しめるようになります。06月26日 18時25分

227:名無SEA
14/06/27 09:11:25.42 .net
6月26日のニュース 渋川海水浴場でサメ防御網設置URLリンク(www.webtsc.com)
海水浴シーズンを前に玉野市の渋川海水浴場でサメの侵入を防ぐ防御網の設置作業がきょうから始まりました。
防御網はサメが嫌うとされるオレンジ色の網を使用し沖合約60メートルに遊泳区域を「コ」の字形に囲むように
約500メートルに渡り設置されます。
きょうは早朝から玉野市の委託を受けた業者12人が網の付いた大きな浮きを船で沖合いまで引っ張り、
海底のアンカーに固定していきました。
防御網は瀬戸内海でダイバーがサメに襲われた騒動をきっかけに市が1992年から毎年設置しています。
市によりますと渋川沖ではここ数年サメは目撃されていませんが防御網は水上バイクと海水浴客の衝突防止の
役割も果たすということです。
渋川海水浴場の今年の海開きは運営の効率化の狙いから例年より2週間遅い7月12日となっています。

228:名無SEA
14/06/27 10:41:30.48 .net
渋川海水浴場にサメ防御ネット設置URLリンク(www.rsk.co.jp)
夏の海水浴シーズンが始まるのを前に、玉野市の渋川海水浴場でサメ防け用のネットの取り付け作業が行われました。
渋川海水浴場は、日本の渚百選に選ばれるなど岡山県最大の海水浴場です。
26日朝から、委託された業者が波打ち際から約70mの沖合にボートで網を運び、次々とつないで設置作業を
行ないました。網の長さは全長で、約560mにもなります。URLリンク(www.rsk.co.jp)
渋川海水浴場の海開きは今年は梅雨時を避けて来月12日の予定で、8月24日まで海水浴が楽しめるということです。
岡山県が行なった水質検査の結果、渋川を含む県内13の海水浴場は、すべて基準の水質をクリアしたということです。

229:名無SEA
14/06/27 15:29:41.43 .net
県内主な海水浴場で遊泳不適なしURLリンク(eat.jp)
県内の主な海水浴場などの水質調査の結果がまとまりました。泳ぐのに不適と判断された海水浴場はありません。
この水質調査は、県と松山市が、先月7日から23日にかけ県内の主な海水浴場など27カ所で実施しました。
大腸菌の数や油膜の有無、透明度などを調べた結果、伊予市のふたみシーサイド公園など21カ所が「特に良好」
今治市の唐子浜など6カ所が「良好」と判定されました。
泳ぐのに「不適」と判断された場所はなく、病原性大腸菌「O‐157」が検出された場所はありませんでした。
また、2011年度からは、放射性物質についても調査していますが、今年は全ての場所で海水などから放射性物質は
検出されず、砂浜などの空間放射線量も、問題なかったということです。
なお、水質調査は、海水浴シーズン中の来月から8月にかけても実施されます。

230:名無SEA
14/06/29 16:08:18.15 .net
五色姫海水浴場で海開き(06月29日)URLリンク(www.itv6.jp)
早くも海水浴シーズンの到来です。梅雨の晴れ間となったきょう伊予市の五色姫海浜公園では海開きが行われ、
関係者らが海の安全を祈願しました。
市内尾崎の五色姫海浜公園で行われたきょうの海開きでは、まず神事が行われ、
集まった市の職員らおよそ40人が玉ぐしを捧げてシーズン中の海の安全を祈願しました。
そして、地元の郡中保育園の園児が海の歌を披露したあと、市内で養殖されたおよそ500匹のヒラメの稚魚を放流し、
海開きを祝いました。この海水浴場では期間中、およそ13万人の人出を見込んでいます。

231:名無SEA
14/06/30 09:23:58.08 .net
五色姫海浜公園で海開きURLリンク(eat.jp)
本格的な海水浴シーズンの到来を前に伊予市の五色姫海浜公園で海開きがありました。
29日には梅雨の晴れ間のもと、はじめに、市の職員や観光協会の関係者らおよそ40人が神事を行い、
シーズン中の海水浴客の安全を祈願しました。
そして、地元の郡中保育園の園児27人が海開きを記念して歌を元気よく披露しました。
このあと、子どもたちは市内の水産試験場で育てられた15センチほどのヒラメの稚魚およそ500匹を放流しました。
市の観光協会などによりますとこちらの海水浴場はシーズン中におよそ13万人の海水浴客が訪れていて、
今年も例年並みの人出を見込んでいるということです。

232:名無SEA
14/06/30 09:45:59.06 .net
2014.6.29 17:55伊予市「海開き」URLリンク(www.ebc.co.jp)
伊予市の五色姫海浜公園できょう一足早く、海開きが行なわれました。
伊予市の五色姫海浜公園では、毎年6月の最終日曜日を海開きの日としていて、
県内の他の海水浴場より一足早く海開きが行われました。
きょうは、砂浜に祭壇が設けられ、伊予市の職員やビーチバレーの選手など関係者およそ30人が参加して神事が
行なわれ、シーズン中の安全を祈願しました。
またきょうは郡中保育園の園児たち30人が海開きに訪れ、地元で養殖されたヒラメの稚魚500匹あまりを海に
放流しました。五色姫海浜公園では、シーズン中去年なみの12万人の人出を見込んでいるということです。

233:名無SEA
14/07/01 09:43:42.76 .net
ebcで-た放送news 29日17:15 五色姫海浜公園で海開き
伊予市の五色姫海浜公園で29日、一足早く海開きが
行われた。砂浜に設けられた祭壇に、関係者が玉串を
捧げてシ-ズン中の安全を祈願した後、地元の郡中保
育園の園児がヒラメの稚魚500匹余りを放流した。

234:名無SEA
14/07/01 10:40:36.52 .net
いよいよ海水浴シーズン(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
徳島県内のトップを切って29日、美波町の「田井ノ浜海水浴場」が海開きしました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
海水浴シーズンを祝う勇壮な日和佐太鼓の音色。URLリンク(www.jrt.co.jp)
美波町の田井ノ浜海水浴場はこの日を待ちかねた大勢の子どもたちで賑わいました。
海の安全を祈願する神事が行われた後、さっそく子どもたちは、海に入り、打ち寄せる波と戯れていました。
田井ノ浜海水浴場は8月24日まで開かれ、例年並みの1万人の人出を見込んでいます。
また、JR四国は来月19日から、海水浴場の近くに臨時の駅を開設します。[ 6/29 15:26 四国放送]

235:名無SEA
14/07/02 06:26:38.51 .net
東洋町の白浜海岸で海開きURLリンク(www3.nhk.or.jp)
本格的な夏を前に高知県東洋町の海水浴場で1日、海開きが行われました。
東洋町の白浜海水浴場は入り江になっている遠浅の砂浜で、毎年、海水浴シーズは、大勢の家族連れなどで
にぎわいます。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
海開きには関係者30人余りが参加し東洋町の松延宏幸町長らが玉串をささげてシーズン中の安全を祈願しました。
1日は愛媛県大洲市から訪れていた中学校の先生や生徒あわせて180人も青空が広がる中、さっそく、海水浴を
楽しんでいました。
愛媛県の生徒たちは「島が見えないくらい海が広がっていてとてもきれいです」「大洲の海と違って色が違います」
などと話していました。
白浜海水浴場では、海水浴シーズンに合わせて今月26日に、1000発の花火が打ち上げられれる納涼祭が
行われる予定です。07月01日 20時03分

236:名無SEA
14/07/02 07:11:59.15 .net
最古の海水浴場で海開きURLリンク(www3.nhk.or.jp)
日本で最も歴史ある海水浴場とされる倉敷市の海水浴場で、県内のトップをきって海開きが行われ、
地元の子どもたちが初泳ぎを楽しみました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
倉敷市玉島黒崎の沙美海水浴場は明治13年に、健康を目的にした海水浴が日本で最初に行われた地とされています。
1日は、県内13か所の海水浴場のうち笠岡市にある3か所と並んで海開きが行われ、午前中、
地元の人たちがシーズン中の安全を祈る神事や地元の小学生らによるテープカットが行われました。
そのあと、3年生と4年生の子どもたち、18人が、準備体操をして砂浜をかけて海に入りました。
1日は、青空が広がって夏の日ざしが照りつける中子どもたちは水をかけあったり、潜ったりしてシーズンの初泳ぎを
楽しんでいました。小学3年生の女の子は、「みんなでバタ足をしたりして、楽しかったです」と話していました。
沙美海水浴場では、8月いっぱいのシーズン中、およそ5万人の海水浴客が見込まれています。07月01日 18時44分

237:名無SEA
14/07/02 07:34:38.85 .net
7月1日のニュース岡山県内 トップ切り 海開きURLリンク(www.webtsc.com)
岡山県内トップを切って倉敷市の沙美海水浴場が、海開きしました。日本の渚百選に選ばれている倉敷市の沙美海水浴場。
岡山県内の主な海水浴場ではトップを切っての海開きで、きょうは神事のあと関係者がテープカットして
海水浴シーズンの幕開けを祝いました。そして近くの小学校の児童約20人がさっそく海に飛び込みました。
きょうの倉敷市の最高気温は30.9度で1ヵ月ぶりに真夏日を記録。
梅雨の晴れ間の照りつける太陽のもと、子どもたちは初泳ぎを楽しんでいました。
沙美海水浴場は8月末までオープンし期間中5万人と去年並みの人出を見込みます。

238:名無SEA
14/07/02 08:50:35.14 .net
倉敷市の沙美海水浴場が海開きURLリンク(www.rsk.co.jp)
7月です。梅雨明けはもう少し時間がかかりそうでですが、海のシーズンはいよいよです。
倉敷市の沙美海水浴場が一足はやく、海開きしました。URLリンク(www.rsk.co.jp)
日本の渚百選に選ばれている倉敷市玉島の沙美海水浴場です。
地元の関係者ら約100人が集まり、期間中の安全を祈願する神事が行われました。
式典の後、さっそく地元の沙美小学校の3・4年生18人が歓声をあげ、初泳ぎを楽しみました。
沙美海水浴場では、8月末まで遊泳が可能で、期間中に約5万人の海水浴客を見込んでいます。

239:名無SEA
14/07/02 11:07:50.13 .net
阿南市の北の脇海水浴場で海開き(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
阿南市の北の脇海水浴場で1日、海開きが行われ、本格的な海の季節を迎えました。
阿南市中林町の北の脇海水浴場では午前10時から海開きの神事が行われました。
阿南市や海水浴場組合など関係者ら約30人が出席しシーズン中の無事故を祈りました。
その後、砂浜でテープカットをして海水浴シーズンの幕開けを告げました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
1日は近くの見能林幼稚園の園児約90人と保護者らが訪れ、園児らは水着で波打ち際で波と戯れたりして歓声を
上げながら初泳ぎを楽しみました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
北の脇海水浴場では今年も水質検査で最もきれいなAAの評価が与えられていて、8月20日までの期間中、
およそ8万人の海水浴客が見込まれています。[ 7/1 18:46 四国放送]

240:名無SEA
14/07/03 05:49:57.92 .net
有明浜海水浴場で海開きURLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内を代表する海水浴場のひとつ、観音寺市の有明浜海水浴場で、2日、海開きが行われ、地元の小学生がさっそく
初泳ぎを楽しみました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
観音寺市にある有明浜海水浴場は、およそ2キロにわたって砂浜が続く県内有数の海水浴場で、毎年、県内外から
大勢の人が訪れます。
2日は、砂浜で海開きが行われ、地元の商工会議所の関係者など、およそ30人が神事を行って、今シーズンの
海水浴場の安全を祈りました。
このあと、近くにある観音寺小学校の2年生90人が、さっそく海に入って初泳ぎを楽しみました。
2日の観音寺市は、くもり空ながら蒸し暑い天気で、子どもたちは気持ちよさそうに泳いだり水の中で飛び跳ねたり
していました。
子どもたちは「海は深いところまで行けるので楽しかった」とか「水が冷たくて気持ちよかった」などと話していました。
市の観光協会によりますと有明浜海水浴場には、以前は毎年4万人ほどが訪れていましたが、最近は子どもたちの
海離れが進み訪れる人は減少傾向にあるということで、今シーズンは3万5000人の人出を見込んでいます。
有明浜海水浴場は、8月24日まで開かれています。07月02日 19時25分

241:名無SEA
14/07/06 17:08:27.72 .net
海開き前に海水浴場で清掃活動URLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内でもっとも海水浴客の多い玉野市の渋川海水浴場で、海開きを前に地元の人たちが清掃活動を行いました。
玉野市にある渋川海水浴場は県内で最もにぎわう海水浴場で、去年はおよそ7万2000人の海水浴客が訪れました。
6日は7月12日の海開きを前に、地元の企業の人たちや小中学生などおよそ600人が参加して、海水浴客に
気持ちよく楽しんでもらおうと砂浜の清掃活動を行いました。
参加した人たちはゴミ袋を持って砂浜を歩きながらたばこの吸い殻や空き缶などを拾い、およそ1時間で袋を
いっぱいにしていました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
参加した小学3年生の男の子は「楽しかったです。きれいになった海で泳ぎたいです」と話していました。
また、市内の25歳の女性は「砂浜のごみで子どもたちがけがをしないよう、利用する人はきちんとごみを持ち
帰ってほしいですね」と話していました。玉野市の渋川海水浴場は7月12日に海開きが行われます。07月06日 13時35分

242:名無SEA
14/07/07 09:09:03.18 .net
海水浴シーズンを前に 渋川海岸で清掃活動URLリンク(www.rsk.co.jp)
本格的な海水浴のシーズンが始まるのを前に、玉野市の渋川海岸で清掃活動が行われました。
「日本の渚百選」にも選ばれている玉野市の渋川海岸の美しい環境を守っていこうと、毎年、海開きの前に
行われている清掃活動です。
地元の人や小学生などおよそ600人が参加し、海岸を歩きながら一つ一つゴミを拾っていきました。
また、岡山県ホンダ会は、砂浜での走行に適した全地形走行車を使ってHondaが独自開発した清掃機を引っ張り、
ごみを回収していきました。渋川海岸の海開きは、7月12日です。

243:名無SEA
14/07/08 13:09:20.71 .net
夏本番!小豆島で海開き07月01日 17:52 URLリンク(setonaikai.co.jp)
いよいよ夏本番です。小豆島の海水浴場で1日、海開きが行われました。
香川県土庄町の鹿島海水浴場では、海水浴シーズンの安全を祈願した後、海難救助訓練が行われました。
沖合い100メートル地点で人が溺れたという想定です。URLリンク(www.youtube.com)
香川県警のヘリコプターも出動し、空と海から連携して溺れた人を救助しました。
訓練の後、土庄小学校の2年生38人が海に入り、泳いだり、友達と水をかけあったりして海水浴を楽しんでいました。
鹿島海水浴場は、四国や近畿地方からの海水浴客が多く、今シーズンも2万人から4万人程度の人出を見込んでいます。

244:名無SEA
14/07/11 11:06:13.35 .net
県内の海水浴場 水質問題なしURLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内の主な海水浴場で行われた水質調査の結果、ことしも遊泳に問題のある海水浴場はありませんでした。
香川県と高松市では県内の遊泳者が多い主な海水浴場12か所で水の透明度や大腸菌の数など4項目について
毎年、調査しています。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
その結果、水質を表す5段階の評価で、最も水質がよい「AA」判定が高松市の女木島など6か所、2番目によい「A」
判定が小豆島町のオリーブビーチなど2か所、3番目の評価の「B」判定が観音寺市の有明浜など4か所でした。
遊泳に不適な海水浴場は、ことしもありませんでした。
また、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、海水の放射性物質の調査も行われていますが、
県内で調査対象となっている、さぬき市の津田の松原、坂出市の沙弥島、丸亀市の本島泊、
観音寺市の有明浜の4つの海水浴場では、いずれも放射性物質は検出されませんでした。07月11日 08時59分

245:名無し
14/07/11 11:56:26.43 .net
SUPがサーフボードに衝突 サーフィン中の33歳女性が重体

サーフィン女性は初心者ですぐに方向転換できないところにローカルSUPが自分の優先権を主張し突っ込んだ。
上級者のローカルSUPが我が物顔で波乗りをしている海での痛ましい事故。
でも大御所オクダスタイルには誰も物申せない件。広い海での閉鎖的なスタイル。

246:名無SEA
14/07/12 14:33:53.38 .net
渋川海水浴場で海開きURLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県内で最も多くの人が訪れる玉野市にある渋川海水浴場で12日、海開きが行われ家族連れなどがさっそく
シーズン初泳ぎを楽しみました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
青空が広がった玉野市の渋川海水浴場の砂浜には、午前中、市の関係者およそ50人が集まりテープカットしたあと、
海に御神酒を流してシーズン中の安全を祈りました。
そのあとさっそく訪れた家族連れなどが遊泳区域となっているおよそ400メートルの砂浜から海に入りシーズン初の
海水浴を楽しんでいました。
大阪府から家族と訪れたという男性は、「2歳の娘を海にデビューさせようと楽しみに来ました。天気にも恵まれ
良かったです」と話していました。
渋川海水浴場は県内の主な海水浴場の中で最も多くの海水浴客が訪れますがレジャーの多様化などの影響で、
利用客が年々減り続け、去年は7万2000人まで落ち込んでいて、今年は運営費削減のため例年より2週間遅い
オープンとなったということです。
渋川海水浴場は、来月24日までの期間中、スイカ割りやシーカヤック体験などのイベントが行われおよそ6万人の
利用客が見込まれています。07月12日 12時40分

247:名無SEA
14/07/13 09:59:30.12 .net
7月12日17時56分更新 渋川海水浴場で海開きURLリンク(www.ohk.co.jp)
岡山県内最多の海水浴客を誇る玉野市の渋川海水浴場が海開きし、早速、海水浴客が泳ぎを楽しんでいました。
海開き式には、玉野市の黒田市長ら関係者約50人が出席しテープカットして海開きを祝いました。
今年は経費削減のため例年より2週間遅らせての海開きとなりましたが早速、大勢の家族連れが訪れ、泳いだり、
水遊びを楽しんだりしていました。
渋川海水浴場では、来月24日までの期間中、6万5000人の海水浴客を見込んでいます。

248:名無SEA
14/07/13 16:08:11.49 .net
海開きを前に海水浴場を清掃URLリンク(www3.nhk.or.jp)
15日に海開きを迎える徳島市の小松海水浴場を気持ちよく使ってもらおうと、13日、地元の住民や高校生が、
ボランティアで清掃活動を行いました。
小松海水浴場は、夏の海水浴シーズンにおよそ3万人が訪れる徳島を代表するビーチで、毎年、海開きを前に
市の呼びかけで清掃活動が行われています。
午前9時半から始まった清掃活動には、地元の高校生やボランティアなどおよそ900人が集まりました。
参加者たちは、市の職員から作業用の手袋やゴミ袋を受け取ると、さっそく、海岸線沿いに歩きながら砂浜に
落ちているゴミを拾いました。
参加者たちは、ペットボトルやたばこの吸い殻などのほか、安全に海水浴を楽しめるようにと足を傷つけるおそれが
ある木くずや割れた貝殻なども注意深く拾い集めていました。
参加した30代の男性は、「海開きの後は子どもたちも遊ぶことになるので安全に楽しめるようにしたいです」
と話していました。
また40代のサーファーの男性は「タバコの吸い殻や清涼飲料の容器などを拾いました。いつも遊ばせてもらっている
のできれいにしたいと思います」と話していました。小松海水浴場は、7月15日から8月15日まで開かれます。
07月13日 12時15分

249:名無SEA
14/07/14 09:31:20.66 .net
小松海岸で清掃活動(徳島県)■ 動画をみるURLリンク(www.jrt.co.jp)
海開きを前に13日徳島市の小松海岸で清掃活動がおこなわれました。URLリンク(www.jrt.co.jp)
小松海岸クリーン大作戦は、きれいなビーチで海水浴を楽しんでもらおうと徳島市などが、毎年いまの時期に行っています。
けさは、小雨が降るなか地元の企業や高校生、それに家族連れらがボランティアで参加しました。
今回の参加したのは過去最多の約900人。URLリンク(www.jrt.co.jp)
貝殻やペットボトル、流木などを拾い集め燃えるごみと、燃えないゴミに選別しました。約1時間の清掃で
2トントラックおよそ3台分のごみが集まりました。
小松海岸は、7月15日に海開きがおこなわれ、本格的な海水浴シーズンが到来します。
[ 7/13 13:22 四国放送]

250:名無SEA
14/07/15 17:20:30.15 .net
小松海水浴場で海開きURLリンク(www3.nhk.or.jp)
県内でも人気の海水浴場のひとつ徳島市の小松海水浴場で、15日、海開きが行われました。
徳島市の小松海水浴場は市の中心部から車で20分ほどのところにあり、シーズン中、およそ3万人が訪れる
県内でも人気の海水浴場です。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
海開きには、徳島市や漁協の関係者など15人ほどが集まって神事が行われ、玉串を奉納して海の安全を祈願しました。
15日の徳島市は、梅雨前線の影響で雲が広がる天気となったこともあり、海水浴客はあまりいませんでしたが、
海岸で日光浴を楽しむ人の姿が見られました。
訪れた男性は「海開きなので、ことし初めて来ました。もっと暑くなればこれから友達を誘ってどんどん来たいと
思います」と話していました。
また、神事の後、水難事故などが発生した時に備えて、海水浴場の監視に当たるライフセーバーが訓練を行いました。
このうち海辺で倒れている人を救助する訓練では、ライフセーバーが「大丈夫ですか」となどと声をかけて意識を
確認したり、熱中症の疑いもあるとしてペットボトルの水を飲ませたりしていました。
徳島市の小松海水浴場は8月15日まで開かれています。07月15日 12時48分

251:名無SEA
14/07/19 08:02:03.28 .net
3年前の桂浜の事故で救助訓練URLリンク(www3.nhk.or.jp)
高知市の桂浜で3年前、子どもがおぼれて死亡する事故が相次いだことを教訓に、18日、高波にさらわれた観光客を
救助する訓練が行われました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
桂浜は波が高く、引き波が強いため、遊泳が禁止されていますが3年前・平成23年の8月には、波打ち際で遊んで
いた当時、いずれも4歳の子どもが高波にさらわれて死亡する事故が2件、相次ぎました。
訓練は、この事故を教訓に毎年、行われているもので、18日は、桂浜を管理する高知市や海上保安部などから
およそ30人が参加しました。
訓練は、波打ち際にいた観光客が高波にさらわれ溺れたという想定で行われ、警備員が、海上保安部などの
関係機関に通報したり、3本のペットボトルに長さ20メートルのロープをくくりつけた救命用具を投げ込んだりして、
救助の手順を確認していました。
このあと、参加した人たちが、海上保安部の職員からアドバイスを受けながら救命用具を遠くに投げる練習をしました。
高知海上保安部警備救難課の澤田彰人救難係長は「桂浜では、急に高波が発生することがあるので、波打ち際には
近づかないようにして欲しい。もし一緒にいた人が流された時は、自分で救助せず、すぐに通報するなど安全を第一
に対応してもらいたい」と話していました。07月18日 19時41分

252:名無SEA
14/07/21 08:39:19.09 .net
ライフセービング教室URLリンク(www3.nhk.or.jp)
水の事故を防ごうと、夏休みの子どもたちが救助の技術を学ぶ教室が徳島市の海水浴場で行われました。
海で救助活動に取り組む徳島ライフセービングクラブが徳島市の小松海水浴場で開いたもので、
小学生と保護者あわせて20人ほどが参加しました。
参加者たちは「レスキューチューブ」と呼ばれるウレタンなどで作られた長さ70~80センチほどの救助用具の
使い方を教わったあと、海でレスキューチューブをつけて体がどのように浮くか体験したり、2人1組になって
レスキューチューブをおぼれた人に渡して救助する方法を体験しました。
小松海岸は毎年、およそ3万人の海水浴客があり、クラブのメンバーは溺れた人をみつけたら、レスキューチューブ
などで救助活動をしている監視員らにすぐに知らせるよう子どもたちに指導していました。
参加した小学6年生の女の子は、「おぼれている人を見つけたら、大人を呼ぶなどした上で自分のできることをしたいです」
と話していました。07月20日 12時26分

253:名無SEA
14/07/22 11:09:03.09 .net
2014.7.21 19:18海の日 海を思いっきり満喫!URLリンク(www.ebc.co.jp)
海の日のきょう、県内では海辺や観光スポットに多くの家族連れが訪れ、3連休の最終日を満喫しました。
松山市北条地区の沖合の鹿島。海の日のきょうビーチには海水浴を楽しむ多くの家族連れが…。
鹿島では子供たちが夏休みに入って初めての3連休最終日ということで、「海びらきフェスタ」が行われ、
そうめん流しやフラダンスなど様々な催しが開かれました。
中でも一層熱を帯びていたのが…小学生たちによるビーチフラッグの大会。うつ伏せの状態からピストルの合図で
20m先のフラッグを取り合うまさに真剣勝負です。
毎年開かれているこの大会はひときわ熱ーい夏が体感できると好評で、今年は200人以上が参加。
いよいよ始まった夏休みを大いに満喫していました。

254:名無SEA
14/08/14 10:16:30.14 .net
2014.8.13 19:28怒和島で海水浴の男性が心肺停止
きょう午後4時前、松山市の怒和島の沖合で海水浴をしていたと見られる、50~60歳代の男性が、
心肺停止の状態で見つかりました。URLリンク(www.ebc.co.jp)
松山海上保安部によりますと、きょう午後4時前、4人の男性が海水浴をしていたところ、1人が行方不明になったと
118番通報がありました。
通報を受けた海上保安部は、ヘリコプターや巡視艇で捜索し、およそ50分後怒和島の南の沖合1・4キロで、
男性が浮かんでいるのが発見されました。この男性は心肺停止の状態で病院に搬送しているということです。

255:名無SEA
14/08/14 11:12:08.01 .net
松山市・島で男性流され心肺停止URLリンク(eat.jp)
13日午後4時前、松山市沖の怒和島で、海で遊んでいた男性グループから、「仲間の姿が見えなくなった」
などの通報がありました。
流されたのは50代から60代で、松山市内の男性と見られ、島の南側の沖合で松山海上保安部の巡視艇に救助され、
市内の病院に運ばれましたが、心肺停止状態だということです。
男性は仲間4人で遊びに来ていたということで、松山海上保安部などで、当時の状況を調べています。

256:名無SEA
14/08/15 09:31:34.63 .net
水上バイク投げ出された女性死亡URLリンク(www3.nhk.or.jp)
14日午後、岡山県笠岡市の白石島で、水上オートバイの後ろの席に乗って遊んでいた24歳の女性が振り落とされて
停泊していたプレジャーボートに衝突し、まもなく死亡しました。
14日午後2時前、笠岡市白石島の北東側にある砂浜の数百メートル沖合で、広島県福山市の会社員、宮地彩乃さん
(24)が友人の男性が運転する水上オートバイに乗って遊んでいたところ振り落とされ、停泊していたプレジャーボートに
衝突しました。URLリンク(www3.nhk.or.jp)
宮地さんは、頭などを強く打ってヘリコプターで市内の病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
水島海上保安部によりますと水上オートバイが砂浜に向かって旋回をしたときに宮地さんが振り落とされたという
ことで、海上保安部は運転していた29歳の男性から事情を聞くなどして詳しい事故のいきさつを調べています。
宮地さんは友人7人とともに海岸を訪れ、プレジャーボートや水上オートバイに乗って遊んでいましたが、
事故が起きた時、2人のほかは全員、砂浜にいてプレジャーボートも無人の状態だったということです。
地元の人によりますと、白石島の周辺は夏になると水上オートバイなどを楽しむ若者などでにぎわうということです。
08月14日 21時02分

257:名無SEA
14/08/15 10:25:15.58 .net
海の事故相次ぐ ( 8/14)【19時23分更新】URLリンク(www.ohk.co.jp)
お盆休みに海の事故が相次いでいます。
14日午後、笠岡市で24歳の女性が水上バイクから振り落とされ、プレジャーボートに衝突して死亡しました。
24日午後2時頃、笠岡市白石島北東の砂浜近くの海上で広島県福山市に住む宮地彩乃さん(24)が旋回していた
水上バイクから振り落とされ、近くにとまっていたプレジャーボートに衝突しました。
宮地さんは病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
水島海上保安部などによりますと宮地さんは数人のグループで白石島を訪れ、事故当時は2人乗り水上バイクの
後ろの座席に乗っていたということです。
また広島県廿日市市の包ヶ浦海水浴場では午後1時半頃、岡山市北区南中央町の会社経営者、
昇正継さん(63)が家族と遊泳中に溺れ死亡しました。

258:ヤクルト
14/12/14 16:43:39.62 .net
ヤクルト

259:名無SEA
15/06/02 00:56:55.53 .net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

260:名無SEA
15/08/19 15:57:32.15 .net
URLリンク(i.imgur.com)

261:名無SEA
15/08/19 20:22:41.56 .net
ライフガードは、海水浴エリアの人は助けるけど、自ら海水浴エリアをでてサーフィンエリアに行っても無関心。ライフガードって精神腐ってるな。
いつか、サーフィンエリアで溺死者がでてワイドショーでライフガードの無関心さが取り上げられると予言しておこう。

262:名無SEA
15/09/01 14:32:00.20 .net
そりゃそうだろ
海水浴客のためだからな
そんな自己中な奴なんか助けるかよ

263:名無SEA
15/09/01 18:23:50.06 .net
↑なんだその考え方
「海水浴エリアからでるな」って言うだけだろ。命が危ない。
やっぱライフガードは精神腐ってる。

264:名無SEA
15/09/01 20:19:16.36 .net
ふつうに担当エリアの安全第一では?
監視エリアをバカのために拡大して
担当エリアの安全が損なわれては
本末転倒です。

265:名無SEA
15/10/03 11:05:50.82 .net
>>264
まぁ普通そう言う考えになるでしょうね。基本海保さんのお仕事だし海保さんの手が回らない雑多になる夏の海水浴エリアがライフガードさんのメインだからね。
それにしても海外じゃライフガードは人気職業なのにも関わらず、なんなのかねぇこの評価の低さは。

266:名無SEA
15/10/12 05:42:55.80 .net
食欲
性欲
海水浴

267:名無SEA
16/07/11 20:06:37.51 .net
エリア外は自己責任や
それを承知で外で遊んでるんじゃないのか?
お前らを助ける為に命懸けに助ける気にはならんし責任もない

268:名無SEA
16/08/17 19:46:57.02 .net
ボールぶつけられてマジ痛いわ
あれわざとかな
次会ったらボコボコにしてやる

269:名無SEA
18/02/25 23:11:31.19 .net
226 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 22:05:30.71 0
>>202
それが毎日はきついね
AM2~3時の1時間吠えっぱなしってのは何度かあったけど隣人はいつも家にいるはずなのに起きてもこなかったね
うちは古いので8年前のかな>録音
でも毎度録音できる状態にあるわけじゃないから日時の記録もしてるよ
これだけあったら証拠になるって言われた

270:名無SEA
18/03/20 15:48:57.51 .net
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
I7BAO

271:名無SEA
18/04/22 23:44:30.92 .net
あおり運転で重傷を負わせ逃走した容疑、医師を逮捕 TBS NEWS
URLリンク(news.tbs.co.jp)
先月、神奈川県伊勢原市で車を運転中にオートバイをあおり、転倒させて大けがをさせたまま逃走したとして、医師の男が逮捕されました。
 危険運転傷害などの疑いで逮捕されたのは、伊勢原市の医師、杉本壮容疑者(25)です。
杉本容疑者は先月、18日午後1時45分ごろ、伊勢原市三ノ宮の市道で車を運転中、厚木市の男性会社員(45)が運転するオートバイをあおって転倒させ、男性に重傷を負わせたまま逃走した疑いがもたれています。
 「事故直前、2人は交差点でトラブルになったということです」(記者)
 警察によりますと、オートバイの男性は事故の直前、杉本容疑者の車に割り込まれたと説明。オートバイが抜き返しましたが、杉本容疑者はこの際、「男性にどなられた」などと主張しているということです。
警察は、このあと杉本容疑者がオートバイに幅寄せするなど、あおり運転をしたとみています。
 「杉本容疑者は道路で、男性が運転するオートバイに幅寄せしたうえ衝突させ、転倒した男性は石に衝突し、骨折する大けがをしたということです」(記者)
 杉本容疑者は当時、医師として伊勢原市内の病院に勤務していたということです。
調べに対し杉本容疑者は「オートバイを追い越したことは間違いない。後でぶつかったことを知り、逃げたつもりはありません」と容疑を否認しています。

272:名無SEA
18/07/07 10:09:40.72 .net
「多頭飼育崩壊」猫45匹を飼っていた女性が強制退去、狂気の現場! 強烈な臭いで…
URLリンク(tocana.jp)
多数の猫を飼育し問題となっていた女性が集合住宅から「強制退去処分」となったと報道された。
この女性は昨年2月、ペットの飼育が禁止されている名古屋市北区の市営住宅に飼い猫を連れて入居。
直後から「異臭がする」「鳴き声がうるさい」などの苦情が相次いでいたという。
それに対して市は、指導を続けたものの女性が聞き入れなかったため、退去を求めて名古屋地裁に提訴した。
今年3月には、市の主張を認める判決が確定。
退去期限当日の今月11日、住人の女性立ち会いのもと、午前10時より強制退去の執行手続きが行われた。

URLリンク(tocana.jp)

273:名無SEA
18/10/23 22:57:54.49 .net
うちは害虫駆除の名目で粉末の殺虫剤を家の周りに撒いてる。臭いもあるし、吸ったら毒っぽいから糞犬は近寄らない。

274:インザピンク
18/10/31 17:32:02.97 .net
インザピンク

275:名無SEA
19/06/25 20:15:32.48 .net
海はサーファーだけのものではない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch