24/07/23 00:32:51.03 0.net
住宅ローン審査時、
持ってる全クレカの解約を迫る金融機関が存在するそうです。
そのような要求をする金融機関について、
情報求む!
2:名無しさん
24/07/23 00:34:17.85 0.net
住宅ローン審査時、保有クレカの枚数を減らす要求は、分からないでもない。
だが、全クレジットカード解約要求は、
時代に逆行するのではないか?
3:名無しさん
24/07/23 01:55:26.28 0.net
そりゃクレカ作りまくるポイ活古事記にはカネを貸せないだろJK
4:名無しさん
24/07/23 18:06:58.49 M.net
>>3
地銀らしい発想ワロタw
5:名無しさん
24/07/24 15:11:13.12 0.net
私はクレカは利用してなくても後払いが出来るから限度額の借金をしているのと同じ扱いになるといわれました。不要なクレカを処理すると、借りられる金額がその分上がるともいわれました。
6:名無しさん
24/07/25 00:56:33.13 H.net
サブスクリプションどころか、
ネット回線でも「クレカ払い専用」のところも存在するので。
楽天モバイルは、口座振替手数料を毎回取られるんで、クレカ払い推奨。
7:松堀不動産
24/10/08 19:25:20.57 rL8+tJgO5
認知症の男性をだまして不動産契約、現金詐取容疑で松堀不動産 平岡 実 容疑者、松本 昇 容疑者逮捕-被害約30人か (埼玉県東松山市)
認知症の高齢者男性に不動産売買契約を結ばせ、現金3600万円をだまし取ったとして、埼玉県警東松山署は8日、
株式会社松堀不動産 平岡 実 容疑者と 松本 昇 容疑者を準詐欺容疑で逮捕した。
調べに対し平岡容疑者と松本容疑者は「お金が欲しかった。利益率が高いので安易に手を出した。」と容疑を認めている。
平岡容疑者と松本容疑者は株式会社 松堀不動産(埼玉県東松山市)の社員で、
東松山署は約30人の認知症の高齢者から計約1億1千万円をだまし取ったとみて調べを進めている。
調べよると、平岡容疑者と松本容疑者は、認知症の80代男性と埼玉県東松山市のアパートの一室を共同所有する不動産売買契約を結び、
今年3月に現金3600万円を振り込ませてだまし取った疑い。平岡容疑者と松本容疑者はらはアパートの一室を約360万円で購入し、
その約10倍となる約3600万円で男性に販売していたという。
(2024年7月9日 読売新聞)