22/11/26 13:49:33.49 0.net
粘菌年1000マンは議員年金でもなさそう
アメリカ大統領ならあったか
404:名無しさん
22/11/26 13:49:57.19 0.net
>>401
隠してるんだろ
家族とかにも
405:名無しさん
22/11/26 16:38:34.85 0.net
普通預金分は公開対象ではないからな
406:名無しさん
22/11/26 18:03:33.59 a.net
家族それぞれ名義の普通預金に1千万円
づつ分けてんじゃないの
ゆうちょ銀行って普通口座には1300万
までしかおけないんだってね 初めて知った
407:名無しさん
22/11/26 18:07:51.52 d.net
ゆうちょ銀行なんて使ってる奴いるの?
408:名無しさん
22/11/26 18:09:31.97 0.net
>>398
個人向け国債(変動・10年)を薦める。
インフレに対応できて1年たてば換金可能。
409:名無しさん
22/11/26 18:15:24.95 0.net
>>407
最大の預金者数のいる銀行なのになんでいないと思うの?
410:名無しさん
22/11/26 18:34:28.56 r.net
>>409
世代だろ
411:名無しさん
22/11/26 18:41:13.40 0.net
>>410
>>407は世代限定していない
412:名無しさん
22/11/26 18:55:30.33 r.net
>>411
いや、ゆうちょ意味あんのって考えてしまう世代じゃないかって意味。30代以下で口座持ってるの少なそう
413:名無しさん
22/11/27 02:37:09.14 M.net
5ch ゆうちょは外国人多いよ
414:名無しさん
22/11/27 04:59:51.96 a.net
ゆうちょは口座作りやすいんで
法人も設立してすぐでも作れるからな
415:名無しさん
22/11/27 05:01:52.43 a.net
5chは壺チョンコ感というゴキブリ国賊の工作の場やからな
俺様のような愛国大和民族様の対抗が必要や
416:名無しさん
22/11/27 05:02:17.08 a.net
あ
感❌
韓唐○
417:名無しさん
22/11/27 06:02:56.16 0.net
>>329
詳しく
418:名無しさん
22/11/27 06:14:27.48 0.net
ん、貯蓄口座しらんやつか、韓唐ぼけエベンキらしいのw
一般に、貯蓄口座の金利は普通預金よりも高くなります。したがって、今すぐに使わないお金を普通預金口座に入れっぱなしにしておくよりは、貯蓄口座に入れておくとお金が増えることになります。
また、貯蓄口座は、普通預金口座のように、公共料金の支払いやクレジットカードの引き落とし、給与の振込先口座としての指定など、定期的な支払いは受け取りには利用できません。
なお、貯金のための口座という点では定期預金と同じですが、定期預金は満期まで解約できず、やむをえず解約する場合は金利が下がってしまいます。このデメリットを解消したのが貯蓄口座で、普通預金口座のようにいつでも自由に引き出しできます。定期預金のような満期という考え方もありません。
419:名無しさん
22/11/27 09:50:26.99 0.net
>>418
そういやメガバンクでも昔からあったかも、影が薄く使ったことないけど。
420:名無しさん
22/11/27 10:21:00.47 0.net
貯蓄預金0.3%っておいしいじゃん
421:名無しさん
22/11/27 10:45:04.86 d.net
国と国同士の約束事すら紙切れ同然に扱い、法を司る司法すら国際法無視する無法国家の銀行とかペイオフあっても怖くて預けられないんだが。
ホントに補償されるんか?
422:名無しさん
22/11/27 11:10:51.27 0.net
みんな貯蓄プレミアムは月600円かかるから預入額が高くなるにつれ
実質年金利も高くなるうまい仕組み。
423:名無しさん
22/11/27 11:14:36.41 0.net
0.2相当やないけ
1000万でも