【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】at MONEY
【合併▲中央三井信託銀行▼4【役所広司も涙】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
11/12/29 20:30:51.82 0.net
≪前前スレ≫
【ゆとり】中央三井信託銀行★2【もってますか。】
スレリンク(money板)

【単独?】中央三井【合併?】
スレリンク(money板)

3:名無しさん
11/12/29 22:12:41.28 0.net
【合併】中央三井信託銀行★3【役所広司】

スレリンク(money板)




4:名無しさん
11/12/30 10:20:12.56 0.net
>>1

三井住友トラスト・ホールディングス

URLリンク(smth.jp)


5:名無しさん
11/12/30 16:21:01.46 0.net
検索キーワード

ノックイン投信 仕組債 デリバティブ取引 日経平均リンク債 中央三井償還条件付株価参照型ファンド
デリバティブ取引・仕組債110番 適合性原則違反 説明義務違反 
三井住友トラスト・ホールディングス 住友信託銀行 存続会社

6:名無しさん
11/12/31 09:26:11.77 0.net
ノックインで顧客を騙し続けた中央三井、糾弾は必至。

7:名無しさん
11/12/31 09:44:45.66 0.net
注意

仕組み債や日経平均株価連動の


8:ノックイン投信はハイリスク http://www.tokyosakimonosyokenhigai.com/toushihigai/shikumisai.html 独立行政法人国民生活センター  http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090108_3.html 東京先物証券被害研究会 のホームページ http://www.tokyosakimonosyokenhigai.com/



9:名無しさん
11/12/31 11:46:57.00 0.net
ノックイン投信はハイリスクと云うより、詐欺商品です。

10:名無しさん
12/01/01 16:14:25.60 0.net

おめでとうございます。
今年もヨロシク。

11:名無しさん
12/01/01 16:42:02.20 0.net
よろぴくちゃーん
ハッハッハ

12:名無しさん
12/01/02 14:24:18.40 0.net
高齢者のみなさま、あけましておめでとうございます。
本年も、ノックイン投信を、よろしくお願いします。
さて、4月には、住友信託といよいよ合併。
ノックインに文句を言う住信社員は、ビシビシと懲らしめ、ノックイン教に洗脳します。
半年後には住信社員は、朝出社すると右手を高く挙げて「ハイル ノックイン」
と挨拶をするようになるでしょう。

13:名無しさん
12/01/02 17:52:33.00 0.net
確かにノックインで勇名をはせた中央三井だが、たしか、2年前から売り止めやろ。
金融庁から怒られた筈や。

14:名無しさん
12/01/02 20:23:45.61 0.net
ま、それだけ顧客が騙されたということだろう。

15:名無しさん
12/01/03 17:16:44.38 0.net
スレリンク(money板)
84 :名無しさん:2011/12/11(日) 15:38:48.62 0
ノックイン投信を最大最長に売った信託が中央三井です。
しかも運用会社は中央三井アセットマネジメント。

スレリンク(money板)
855 :名無しさん:2011/12/05(月) 21:21:42.48 0
念のため伝える。
投信ノックインは販社は中央三井信託銀行、運用会社は中央三井アセットマネジメントです。
つまりオール中央三井で作り、販売した投信です。

wwwwこれ、これ、これ重要、けっこう重要。

16:名無しさん
12/01/03 19:28:12.15 0.net
(独り言)

>>14
このような人もいると思えば、さほど勝ち組でもなく下請け勤務にもかかわらず、ノックインの
中央三井を味方する○○もいる・・・・。

17:名無しさん
12/01/03 22:44:32.78 0.net
下請け勤務って何?
前から気になってた

18:名無しさん
12/01/03 23:02:32.51 0.net
ここに投稿している奴で、前のスレで「低属下請け勤務」(原文のまま)と名乗り、「ノックイン投資で損した負け組ども」
と高齢者たちを罵ったようですよ。

19:名無しさん
12/01/04 00:07:38.68 O.net
ネ申イ也イニ、テメーだよ。

20:名無しさん
12/01/04 07:35:34.90 0.net
>>18

○○だね。 何言ってるかわからないね。

21:名無しさん
12/01/04 07:41:19.17 0.net
さあ、今年は中央三井の従業員がクビになる年だ。
自業自得とはいえ因果は廻る……。

22:名無しさん
12/01/04 18:37:09.35 O.net
この会社の総合職男まじムカつく。
全然かっこよくないしキモイし社会的地位ないくせにいばってる。ダサいね。
男尊女卑過ぎるし女は絶対入社しないほうが身のため。
早く合併してキモオヤジ共クビになれ。

23:名無しさん
12/01/04 18:44:45.81 0.net
ご安心ください。
中央三井の従業員は私がクビにします。

24:名無しさん
12/01/04 18:50:30.49 O.net
仕事出来ないオヤジ多過ぎ。早く老害を一掃してくれ。

25:名無しさん
12/01/04 19:28:02.18 0.net
>>21
何か嫌なことされたの?
よっぽど恨んでるのね。

26:名無しさん
12/01/04 19:54:23.85 0.net
老害の前に、ノックインを売っていた君からクビです。

27:名無しさん
12/01/04 20:30:34.09 O.net
21だけど溜まってた怒りが爆発して思わず書き込んでしまった。
面倒な仕事業務職に押し付けて、外でぶらぶらサボってる営業成績悪い存在価値ないオヤジ共に嫌気がさした。給料それなりに貰ってるくせにね。
まぁそれなりだけど(笑)

100人に1人くらい良い男の人もいるんだがね。

28:名無しさん
12/01/04 20:38:20.48 0.net
21&26へ
知識のない顧客は君以上に怒りが爆発している。
君はノックインをどう思っているのか? 今まで売ってきて君の反省は?

29:名無しさん
12/01/04 21:32:58.68 O.net
>>27
ノックインとか知らんし。いつの時代のこと言ってんだよ

30:名無しさん
12/01/05 02:43:05.59 0.net
>>28
昨日はいったんか?
お前はどこへ行ってもクズだ。

31:名無しさん
12/01/05 08:05:54.61 0.net
ノックインは、中央三井条件付平均株価参照ファンド。「いつの時代のこと言ってんだよ」とうそぶいているが、こういう無責任人間が文句だけは一人前にいう。
クズは何人集まってもクズだ。

32:名無しさん
12/01/05 17:50:29.16 O.net
クズって言えば喜ぶと思ってるなんてさすが低脳な会社(笑)

目糞鼻糞チ〇カス社会の底辺同士仲良くしろや

33:名無しさん
12/01/05 18:05:02.01 0.net
>>3
何言っているか全く意味不明。日本語の体をなしていない(笑い)。

34:名無しさん
12/01/05 18:08:21.72 0.net
↑ ↑
訂正 >>3>>31


35:名無しさん
12/01/05 18:44:55.43 0.net
>>31
投稿する資格がないのと違いますか? 確かに意味不明だし・・・・。

36:名無しさん
12/01/05 20:38:17.44 0.net
ノックインを詐欺商品だってよw
投資信託は自己責任ですよ、低所得者さん

37:名無しさん
12/01/05 23:14:53.04 0.net
整形手術は、ぜひ中央三井クリニックにお任せください。
他の医院は、美しく変わったかどうか、ほとんど判別できません。
気休め程度です。お金を捨てるようなものです。

しかし中央三井クリニックの最新療法「ノックイン式手術」にお任せいただけたら
顕著な効果が実感できます。1回、2回、3回も手術をすれば、トップ女優並みの容姿になれます。
そして、芸能プロからスカウトが押し寄せ、TVドラマのヒロインに。
あの役所広司さんとの共演も夢ではありません。
ただ非常に高度な手術のため、稀に失敗することもありますが、その確率は「限定的」ですので心配無用です。

そして、、、、「何、何これ、まるで化け物の顔になったじゃない。これじゃ女優どころか外へも出れないわ。
どうしてくれるの」

「お嬢さん。ノックイン式手術は失敗することもある、と説明したはずですよ。
ほら、お嬢さんの印があるでしょ、書類に。
失敗の程度も破壊的になりえる、ということも。ここに書いてありますよ。美容整形の専門用語でね。」

38:名無しさん
12/01/05 23:21:05.85 0.net
馬鹿だね、>>35

詐欺商品であることと自己責任は相矛盾することだということが
分かってないのだから。
詐欺商品なら、自己責任はないのだよ。 大体そんなことが恥ずかしくなく投稿できるなんて
投稿する資格なしだよ。○○く


39:ん。」



40:名無しさん
12/01/06 18:50:52.69 0.net
>>36には笑わしてもらいました。長文、ご苦労様です。

ただし大事な点でこの例えには間違いがあります。
それは、クリニックと患者の立場が本当は逆なのです。即ちクリニックの立場に顧客が立っており、患者の立場に中央三井が立っているのが正直な立場なのです。しかも患者である中央三井が一切の書類(約款)を作っている(変でしょ?)。

何故なら顧客は「プットオプションの売り」だからです。

分かります? このように、貴方が分からないように、そして貴方が間違えたように、年取った顧客には到底分からず、間違えて当然です。

ノックインは詐欺商品なんです。

41:名無しさん
12/01/06 19:59:42.80 0.net
低所得者に反応するバカ、悔しいのうw

42:名無しさん
12/01/06 20:17:05.95 0.net
>>39よ、

お前は分かる?

43:名無しさん
12/01/06 20:35:26.20 0.net
●野田佳彦(政権交代前、2009年7月14日国会演説)

「私どもの調査によって、ことしの五月に、平成十九年度のお金の使い方で
わかったことがあります。二万五千人の国家公務員OBが四千五百の法人に天下りをし、
その四千五百法人に十二兆一千億円の血税が流れていることがわかりました。
  
 これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。
そのシロアリを退治して、働きアリの政治を実現しなければならないのです。
残念ながら、自民党・公明党政権には、この意欲が全くないと言わざるを得ないわけであります。
 
 天下りをなくし、わたりをなくしていくという国民の声にまったく応えない麻生政権は、不信任に値します。」

44:名無しさん
12/01/06 21:18:55.83 0.net
>>39   本質論には一切答えられない○○。

45:名無しさん
12/01/07 04:34:10.62 0.net
>>39
自分はそれほど高所得者でもないくせに、他人を低所得者呼ばわりする愚か者。

そういえば他国では、異人種を劣等呼ばわりする奴ほどプアーホワイトだそうです。

46:名無しさん
12/01/08 09:03:03.67 0.net
投信は投資運用商品である。その筈である。
そのため、半可通の人たちは、ノックイン投信に異議を唱える人たちに対し「損が出たから苦情を云うといった結果論で文句を言っている」「自己責任を理解していない理解していない」と
と考えている。

しかしこのノックイン投信は、投資運用商品ではない。 これは中央三井がそう見せかけているのである。
だからノックイン投信は詐欺商品だ、と云っている、中央三井は詐欺を働いていると主張しているのである。

47:名無しさん
12/01/08 09:36:14.53 0.net
詐欺という根拠を示さずに書き込みを営業妨害と見なし、対応させて頂きます。

48:名無しさん
12/01/08 11:40:02.15 0.net
>>45
どうぞ。 喜んで対応いたします。

詐欺と云う証拠はいくらでも示せます。

49:名無しさん
12/01/08 23:55:55.85 0.net
コンプライアンスとか言う前に、サビ残横行で労基法を守れない会社。
CSとか連呼してるけど、従業員の働く満足度が大変低いので、お客の
ことを考えてる余裕なんて無い会社。
現場は既に契約社員抜きには回らないくらいお粗末な要員育成体制なので、
ポロっと崩れて大量離職されたら現場は業務停止するぐらいしか対策は無い
脆弱基盤。

50:名無しさん
12/01/09 00:39:47


51:.01 0.net



52:名無しさん
12/01/09 08:28:58.85 0.net
>>45が社外の者ならば問題外。ただのおっちょこちょい。

私は、過去、何人か社内の者とノックイン投信について話をした。
彼らは一様に「自分の勤務先が人を騙すような会社ではない、そんな商品は売っていない」と思っていた。ところが大多数の商品知識は素人に毛が生えてる程度で、プロとしてはお粗末な物だった。
吹けば飛ぶちり紙のような知識に裏付けされた愛社精神だけだった。ノックインの仕組みと本質を説明すると、一様に驚いていた。
しかし自ら、会社に進言する勇気は持ち合わせていなかった。

ノックイン投資はハイリスク商品と云われています。まともな商品ならば、ハイリスクならハイリターンであるべきです。しかしこの商品はハイリスク・ローリターンです。
しかしこの商品を、巧妙に低利息の預金と比較させながら、ハイリターンと思わせているのです。 リスク・リターンはその商品自体から算出すべきなのです。

訳も分からず、商品の仕組みも知らずに、老人たちに売ることこそ、顧客の信頼を無くす真の営業妨害なのです。





53:名無しさん
12/01/09 12:33:43.18 0.net
>>48に疑義がある。
まあ素人相手に云うのもなんだが、ここの従業員なら営業妨害は成立しない。
それに「根拠を示さずに」と云ってるが、充分根拠を示しているし、ここで根拠を示す法的義務もない。
心配は全くいらない。>>48は法的知識ゼロの戯言に過ぎない。

54:名無しさん
12/01/09 13:17:14.01 0.net
>>50 何を言いたいのか、いまひとつ、分からないけど・・・

>>48は、>>49を茶化すことで、遠回りに>>45を批判し、
それなりの理由を述べてノックインの詐欺性の書込をしてる人を弁護してる、だけだと思うが




55:名無しさん
12/01/09 13:21:05.32 0.net
>>49を茶化すこと   誤り
>>47   を茶化すこと  に訂正


56:就職戦線異状名無しさん
12/01/09 13:27:50.19 0.net
安価ぐらいまともにしろよ

57:名無しさん
12/01/09 14:25:54.11 0.net
>>53

アンカなんかどうでもいい。アンカ程度しか拘れないcheapな頭。

58:名無しさん
12/01/09 14:35:07.32 0.net
>>51  「何を言いたいのか、いまひとつ、分からないけど…」とあるが、
それは君が頭が悪いだけ。私にはよくわかる。アンカなんかどうでもいいけどね。

59:名無しさん
12/01/09 14:44:59.26 0.net
>>52
まだ訂正し切ってないが、これで良しとしよう。

ところで51&52は、ノックインをどう思っているのかな?
私は、ノックイン投信はハイリスク商品であるばかりでなく、詐欺商品だと思っている。

60:名無しさん
12/01/10 20:06:07.74 0.net
中央三井が売り続けたノックイン投信の仕組みと本質をどの程度知っているのだろうか?

それについて誰も答えない。

61:名無しさん
12/01/11 19:41:49.28 0.net
仕組債(しくみさい)

URLリンク(ja.wikipedia.org)

被害規模が大きな事例としては、三菱東京UFJ銀行・中央三井信託銀行等が、
ノックイン投信(日経平均リンク債)を個人顧客中心に3000億円以上販売した例がある[26]。
なお、この商品は「投資初心者を中心に販売していた」 (関係者)といい、
顧客が理解したうえで購入していたか大いに疑問が残ると指摘する金融関係者は多い[27]。

26 仮に一人当たりの購入額が500万円としても、6万人以上が損害を被ることになった
27 週刊ダイヤモンド平成19年4月19日号記事:要約

62:名無しさん
12/01/12 12:15:59.16 0.net
>>1
住友信託銀行の長塚京三はどうなんでしょう?

63:名無しさん
12/01/13 00:45:15.46 0.net
>>59
つまらぬ投稿だ。

64:名無しさん
12/01/13 19:43:14.16 0.net
私は、正直、ノックイン投信は詐欺商品だ、あるいは詐欺するための道具だと思っている。
それを理解するためにも、まずノックイン投信の仕組みを知ることが肝心だと思っている。

社外のおっちょこちょいも、紙風船のような知識しか持ち合わせない愛社精神溢れる従業員も、残念ながらノックインの仕組み本心つを知らないのが実情だ。
これを知れば、世間で表層的に言われることが全て合点のいくようになる。
もう仕組みを知ったら、「申込書に印を押した」とか、「損をしたから結果に文句を言う」とか「、だから年寄りは嫌だよ」とは言わなくなる。

まずノックイン投信の仕組みは「プットオプション(売りオプション)の売り」を債権と云う器に入れて、それを投信と云う器に入れたものを、投信として売り出している。
プットオプションをデリバティブと呼び、>>58の云うように、この債券を仕組債と呼んでいる。
何のことはない、この投資の購入者は、この仕組債を通してプットオプションの売りをやっているのだ。

しかしこの投信の販社は、債券投資をしていることを約款上謳っているが、決して仕組債であることは一切白状しない。
もう一つ大事なことはこのプットオプションの売りであることである。では「プットオプションの売り」とは何だろうか?

65:名無しさん
12/01/13 21:26:07.89 0.net
行内で当スレが話題になっているようだ。
ちなみに、当社とか社内とかの用語は一部の銀行以外使用しません。

66:名無しさん
12/01/15 11:59:22.71 0.net
>>61      「命、この義に捧ぐ」

 (訂正) 仕組み本心つ知らないのが→仕組みと本質を知らないのが 
      債権と云う器に入れて → 債券と云う器に入れて



67:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

68:名無しさん
12/01/16 13:59:36.59 0.net
プットオプション「売り」の危険性

URLリンク(www.idea-law.jp)

69:名無しさん
12/01/16 18:58:13.31 0.net
>>61 >>63
最後の文章は「プット・オプションの売りとは何だろうか?」でしたね。

オプション、プットとコール、そしてその売りと買いについては何か参考書でお調べください。
プット・オプションの売りの危険性については>>65でわざわざ投稿して下さいました。
分かりやすく、かつ簡潔に解説してありますので、是非お読みください。
そして、日経平均のオプションは大阪証券取引所に上場されています。

私は、少し違った観点から説明いたしましょう。
プット・オプションの売り手はオプション料をもらう代わりに、日経平均が現時点より30%ダウンしたら、そのダウン分を受け取ることができます。
これって保険に似ていませんか?
そうです、プットオプション売り手が保険会社で、プット・オプションの買い手が保険の顧客なのです。
即ち、何にも知らない顧客が、保険会社の立場に立ち、債券発行者である金融機関(主に外資系の銀行・証券会社)がプットオプションの買い手、即ち保険の顧客になるのです!
わずかばかりのオプション料、即ちたった1件の保険料をもらう代わりに、日経平均がダウンしたら、そのリスクを何にも知らない顧客達(主に高齢者)に背負わせるのです。
ノックイン投資の仕組みは、「プットオプションの売り」を債券(これを仕組債と云う)化したものであり、その本質は保険会社になることなのです。

ではノックイン投信からもらう半年毎の収益分配金とか、ノックイン投信の購入時に支払う投信価額は何なのか?









70:名無しさん
12/01/16 19:07:43.29 0.net
クレジットカードで即現金が手に入ります。
こんな仕組みがあったんですね~
URLリンク(cardnogenkinka.net)

71:名無しさん
12/01/16 19:13:21.90 0.net
金沢駅前で残念な光景
堺 英之 41歳(金沢市・会社員)

私は、毎日富山市まで高速バスで通勤しています。先日、こんな出来事がありました。
バスによく乗り合わせる仕事帰りの視覚障害者の方は、いつも金沢駅前で降車されます。
駅前のその停留所は、停車枠内にも恒常的にタクシーが違法駐車しており、バスは車道で停車し、降車せざるを得ません。
その日もその方は車道で降車し、つえをつきながら歩道に向かって歩きだしたところ、違法駐車のタクシーに気づかず車体にぶつかってしまいました。
その様子を見ていたバスの若い運転手さんはタクシーの運転手さんに注意したのですが、逆ギレする始末でした。
間もなく北陸新幹線も開通し、県の玄関口となる金沢駅前において、こんな光景を目にしたことは残念でした。
一市民さえ、優しく迎えられないで金沢を訪れた方々におもてなしの心でもてなすことができるのでしょうか。
おもてなしの心は、まず身近の人を思いやることから始まると思います。


Ψ(`∀´ )




72:名無しさん
12/01/17 15:36:27.68 0.net
僕の楽しみmimimii
野訓さぎお君 ?才 (東京都八王子市)

僕は今、A君と二人で賭けをしてます。
ルールはこうです。
今後3年間、日本で地震が起こるか否か、です。
A君は起る、僕は起らない、に賭けるそうです。
ただし、震度5までの地震は「起ったことにしないよ」と、オマケしてくれました。
A君は優しい人ですね。
つまり震度5までは何回あっても僕の勝です。5万円もくれるそうです。
ただし、一度でも震度6弱が有ったら30万円あげなければいけません。
震度6強なら60万、震度7なら100万だそうです。
A君は、僕が無駄使いをして金を失ってはいけないからと、100万円預ってあげる、といいます。
僕はお父さんの財布から少しずつお札を抜いて(内緒だよ)、100万円を用意しました。
僕は今から胸を躍らせてます。5万円で幾つおもちゃ買えるかな、って。

ちなみにA君は(大人なのでAさんと呼んだほうがいいですね)、
ある国立大学の地震研究所という所で働いているそうです。

ё(`Я´ )


73:名無しさん
12/01/19 00:04:00.23 0.net
 先日の新聞に「駒沢大学が資金運用の失敗で154億円、慶應大が274億円の損をした」と報じられました。
私の友人では●●さんは「超プロ」だと思います。●●さんは、駒沢大の件について、私につぎのように教えてくれました。

 まず、駒沢大学の154億円の損失ですが、一般的に考えると、投資で損をしたということで、
イメージとしては、不動産を高値で買って損をした、とか、トヨタの株を5000円で買って、値段が半分に落ちたので損失になってしまった。
というような感じを抱くと思います。いわゆる純粋な投資の失敗で、誰でもよくあることです。

ところが、これはちょっと違うのです。この商品にはデリバティブが絡んでいます。
デリバティブはゼロサムゲームです、ゼロサムゲームということは、お金の総額は変わらないで、ある金を取りあっているわけです。

このケースでいいますと、この駒沢大学の損失154億円は、綺麗に誰かの儲けになっているわけです、そのような話は一切出てきませんが、実はそうなのです。
恐らく損失を被った投資家の誰もそんなことは意識したことはない


74:でしょう。 仮に儲かった投資家を、A投資家としましょう、駒沢大学は154億円の損をしましたが、 恐らくこのA投資家はこの154億円を得るのに、使った資金は1億円か、多くて5億円くらいでしょうか?  要するに駒沢大学はA投資家に微々たる資金で綺麗に大金を巻き上げられたのです。



75:名無しさん
12/01/20 13:13:45.08 0.net
70の続き
 この辺の仕組みを、わかりやすく日経リンク債と呼ばれる、仕組み債で解説してみます。

日経リンク債とは、日経平均が、あらかじめ決めた下限価格を下回らなければ、一定の利回りを保証する投資信託です。
下限価格を<ノックイン価格>と呼ぶことが多く、<ノックイン投信>とも言われます。銀行預金よりも、かなり高い利息は取れるので、人気になりました。
たとえば、ノックイン価格が5000円、利回りが5%の、日経リンク債を想定してみます。
この商品は償還までに日経平均が5000円を下回らなければ、5%の利息を取り続けることができます。
通常は年4回、利息が支払われます、

ただしノックイン価格の5000円を日経平均が下回れば、大まかにいうと、
現在の日経平均7994円から5000円までの下落部分の損失、およそ40%の損失を被り、
さらに日経平均が下がれば、下がった部分だけ損失が拡大する、といった商品です。
要するに、日経平均がノックイン価格まで下がらなければ、利息はいいが、ある一定以上下がれば、それにリンクして損をするというわけです。

駒沢大学のケースでは、これが豪ドルの契約でした。
駒沢は豪ドルが思わぬ下落をしてしまったために、ノックイン価格に到達され、巨額の損失を被るに至ったのです。


76:名無しさん
12/01/21 01:01:58.78 0.net
俺の本店口座が芝口座になっちゃうのか

77:名無しさん
12/01/21 12:36:34.98 O.net
>>72
オツ



78:名無しさん
12/01/22 15:03:29.47 0.net
明後日の人事イド^で、さようなら

79:名無しさん
12/01/22 19:17:55.83 0.net
>>66

(訂正)
日経平均が現時点より30%ダウンしたら、そのダウン分を受け取ることができます。
           ↓
日経平均が現時点より30%以上ダウンしたら、そのダウン分を差し出す、即ち保障しなければなりません。

80:名無しさん
12/01/23 09:51:33.57 0.net
ここの受付対応ゴミすぎ
すげえ態度ころころ変わるし

81:名無しさん
12/01/23 09:56:08.96 0.net
だから潰れるんだよ


82:名無しさん
12/01/23 16:37:39.52 O.net
投信投信投信

83:名無しさん
12/01/23 19:40:52.80 0.net
>>71の投稿者にお尋ねします。

①「駒沢は豪ドルが思わぬ下落をしたために、ノックイン価格に到達され」とありますが、本当ですか?
  豪ドルとどのようにリンクしているのですか?
②債券から支払われる利息は、何から生まれてくるものですか?
 当初の債券購入金額はなんですか?

教えてください。

84:名無しさん
12/01/23 23:19:46.99 0.net
あのここに5500万定期してるんですけど大丈夫ですか
満期は7月なのでそこまで持ってくれれば。。。

85:名無しさん
12/01/23 23:45:38.29 0.net
定期ごときで心配無用

86:名無しさん
12/01/24 15:44:44.72 0.net
住友信託より中央三井へお願い

投信を高齢者に売るときは、先ず最初に言ってください、必ず

「これはノックイン投信ではありません」


87:名無しさん
12/01/25 17:38:08.60 0.net
>>70-71 の続き 
では、何故こんな商品ができるのでしょうか? 

日経平均が5000円以下になったら、急に損失を被るということは、
この日経平均5000円の節目にデリバティブ契約を成り立たせているわけです。

この商品の組成側、いわゆるリスクを引き受けている側は、日経平均が5000円を割れる、と思っていて、
ある一定の資金を投入して、それが実現したら巨額の利益が得られるように、契約を結んでいるわけです。
その契約金がいわゆる日経リンク債の、利息となって上乗せされるのです。
ですからその契約を結んだ側は、もし日経平均が5000円を割れなければ、投下した資金は消えてなくなります。
ところが日経平均が5000円を下回ってくると、巨額の利益が入ってくる、というわけです。

 駒沢大学の例ですと、豪ドルが100円以上のときに、72円くらいの下限価格(ノックイン価格)で、契約したものと思われます。



88:少し難しい概念になりますが、仕組み的には、CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)などと同じで、 日経リンク債を買った投資家や、この駒沢大学は、CDSの売り手、いわゆる保険の引き受け手になったのと同じことです。 豪ドルが72円になったときの保険の引き受け手、また日経平均が5000円に落ちた時の保険の引き受け手と考えればいいと思います。 ですからその水準(豪ドル72円、日経平均5000円)に到達すると、急に巨額の損失が発生することになるわけです。 そしてその瞬間は、いわゆるデリバティブ取引が決済される瞬間でもあるのです。 いわば、駒沢大学や、日経リンク債の買い手は、このデリバティブ勝負に負けて、お金を支払う羽目に陥ったというわけです。



89:名無しさん
12/01/26 23:31:47.47 0.net
83の続き

問題は
この駒沢大学や日経リンク債に投資した方々は、そのような大きな<ばくち>をしているということを全く意識していない、ということなのです。
自分達は、手堅い投資をしていると思っているところが悲劇なのです。
また、このような複雑な商品は、実は販売側は手数料が非常に高いのです、普通の商品の2-5倍くらいあるでしょうか、
組成側も組成料が高く、共々、笑が止まらない商品なのです。勢い、販売に力も入るというわけです。

いま多くの個人や法人が、資金運用の失敗で大損をしています。それぞれが上手に多く資金をふやそうとして逆に減らしているのです。
 その理由は、詳しく知らないで、資金運用をするからです。
 多くの人は、世の中の仕組みの、ほとんどの詳細を知りません。マスメディアも大学も教えてくれません。
仕組みをつくり運用する当事者が、善意の「自然」とか「神」であればいいのですが、
我欲と金銭欲の固まりで、他人から収奪することなどが平気な人や法人ですと、
運用者が、充分に、真実、時流、詳細などを知らないと、大損をさせられることになります。


90:名無しさん
12/01/27 13:28:44.82 0.net
リストラ進んでるかだけが心配

91:名無しさん
12/01/27 13:40:15.48 0.net
心配はご無用。
ノックイン投信に反対した人を全てクビにして、少数精鋭極悪集団を作ります。
お宅(寿美神)も恐怖に慄くでしょう。

92:名無しさん
12/01/27 15:38:00.96 0.net
>>83 >>84

83はいまいちの出来栄え。もう少し仕組みを明快に書いてください。

93:名無しさん
12/01/27 16:19:32.81 P.net

2次を超越した美しさ
スラブ系美女ナターシャグジー(絶世の美女、美声)
URLリンク(nicovideo.jp)
URLリンク(youtube.com)

ロシアの超絶美声 ヴィタス(後ろの双子のお姉さんが超美人)
URLリンク(youtube.com)

ロシアの美貌の才媛ピアニスト ヴァレンティーナ・リシッツァ
URLリンク(youtube.com)

ロシアの天才ピアニスト ブーニン(嫌いだが一応)
URLリンク(youtube.com)

2次を超越した美しさ
ロシア人バレエダンサー ラリッサ・レジュニナ
URLリンク(youtube.com)

スラヴ系美女ユリヤ・ティモシェンコ元首相
URLリンク(prognosis.ru)
URLリンク(club.osinka.ru)
URLリンク(image.newsru.ua)
URLリンク(image.rus.newsru.ua)
URLリンク(rosconcert.com)
URLリンク(newyork.ru)



94:名無しさん
12/01/27 16:20:04.15 P.net

ロシアから日本�


95:ヨのメッセージ http://yaar.jpn.org/がんばれ、ヤポーニア!/ 「モスクワではなくて東京に行くのが夢。ロシア人は多くがヨーロッパロシアより日本に愛着を持っている。」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=4 「日本よ頑張って。わたしたちがついているから」「ただただ、私は日本人が好き」 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5659?page=5 ロシア副首相「日本は真の友人」 http://47news.jp/CN/201104/CN2011042001000170.html ロシア全土で日本ブーム http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3198 http://www.fsight.jp/article/3409 ロシア人は日本製品を世界で一番愛してる http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/16488 メドヴェージェフ大統領夫人、クレムリンに被災者を招待 http://sankei.jp.msn.com/world/news/111223/erp11122308460000-n1.htm http://japanese.ruvr.ru/2011/12/22/62721323.html メドヴェージェフ大統領「日本は重要なパートナー」 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4776526.html



96:名無しさん
12/01/27 16:20:32.48 P.net

ロシアエルミタージュ美術館、美術館専属オーケストラが東日本大震災復興支援コンサート
URLリンク(www.cdjournal.com)
URLリンク(www.webcitation.org)

ロシア柔道交流 本場のスモークサーモンやキャビアが振舞われ「日本人が来ることをみんな喜んでる」
URLリンク(47news.jp)

ロシア人チェブラーシカ原作者、日本版を絶賛「著作権は全て差し上げたい」
URLリンク(www.cinematoday.jp)

ロシアメディア 「世界が日本人に敬意を表した」
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

ロシアで大人気、日本文化フェスティバル 会場を変更、入場者数は一気に2倍に!
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

メドヴェージェフ大統領夫人「私は日本の方々の勇気と忍耐強さに感銘を受けました。私達は日本が試練を乗り越えることができると確信しています」
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(www.webcitation.org)

メドヴェージェフ大統領 日本の天皇陛下へ新年の御祝い
URLリンク(japanese.ruvr.ru)



97:名無しさん
12/01/27 16:21:04.44 P.net

ロシアと日本 ビザ廃止まで間近
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
URLリンク(www.webcitation.org)

ロシアボリショイ劇場、日本芸術選奨文部科学大臣賞受賞者岩田守弘氏が外国人初の第一ソリストに
URLリンク(roshianow.jp)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

日本の宇宙飛行士3人にロシアから勲章が贈られる
URLリンク(47news.jp)

ロシア工学博士が日本の震災後、日本人のために超小型線量計を開発
URLリンク(roshianow.jp)

メドヴェージェフ大統領が決定したモスクワ都心の科学技術博物館の増改築コンペで日本人建築家が優勝
URLリンク(roshianow.jp)

ロシア高級別荘地兼シリコンバレー「スコルコボ」でロシアと早稲田大学が福島第一原子力発電所事故で汚染された地域で放射能放射能除去作業に従事するロボット開発をはじめとする共同プロジェクトを推進
URLリンク(roshianow.jp)



98:名無しさん
12/01/27 16:21:32.97 P.net


【震災】ロシアで被災地の子供達へ国賓級の特別待遇
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
URLリンク(www.webcitation.org)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


被災した子供らがロシアで普段は外国政府の要人との会談に使われるクレムリンの一般公開されない場所へ招待され、国賓級のおもてなしがほどこされました。

歴代ロシア皇帝が住居とした大クレムリン宮殿内を案内されるとともに、ロシア大統領が就任式を行う、
金色に輝くアンドレイの間でメドヴェージェフ大統領夫人が一行を出迎え、お茶やお菓子を楽しみながら歓談。

メドヴェージェフ大統領夫人が被災者の代表である子供達に記念品をプレゼントし、
クレムリン内の観光が特別に催され、他にモスクワ滞在中にボリショイ劇場へ行ったり、
サーカスを見物する予定。




99:名無しさん
12/01/27 16:22:01.73 P.net

プーチン首相、リンクに日の丸投影、被災者に哀悼の意と激励「
必ず復興する」
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(47news.jp)
URLリンク(jp.reuters.com)

日本への支援、プーチン首相の機敏なそして強力なリーダーシップ
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

プーチン首相、最大級の支援へ「日本は親しい隣国。
我々はエネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」
URLリンク(mainichi.jp)

プーチン首相、LNG・石炭・原子力専門家・医師を含む救助隊、必要なだけ派遣する
URLリンク(jiji.com)
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

プーチン首相、ヨーロッパ向けの液化天然ガスを日本向けに切り替え、日本優先
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

更に先月6月も対日支援でLNG追加供給
URLリンク(www.nikkei.com)



100:名無しさん
12/01/27 16:22:29.93 P.net

プーチン首相がクジラ狩り「気分を爽快にしてくれる」
URLリンク(afpbb.com)
URLリンク(desktop2ch.jp)

プーチン首相「クジラ撃ち讃歌」を露誌コラムに執筆
URLリンク(afpbb.com)

プーチン首相の故郷で「日本の春」フェスティバル
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

プーチン首相、ブラック企業の労働者を救う
URLリンク(www.afpbb.com)

プーチン首相、空から森林火災の消火活動に参加
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

プーチン首相、「日本の原発の使用済み核燃料の処理は全てロシアで請けおいたい」
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)

プーチン氏は領土問題に於いて何らかの妥協を模索するということを以前に述べており、日本側はこれを前向きな動きととらえています。(※官報)
URLリンク(japanese.ruvr.ru)



101:名無しさん
12/01/27 16:22:59.77 P.net

プーチン首相、公式サイト地図の北方領土を日本領と記載
URLリンク(unkar.org)
---------------------------------------
ロシアの学者や元外交官らが
プーチン首相あてに「ロシア領」に改めるよう求めるメールを送ったが、
7日


102:現在、地図はそのまま使われている。 --------------------------------------- 柔道家としてのプーチン首相 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3 ------------------------------------------------- 2000年9月の来日時には、講道館より柔道六段の名誉段位贈呈を提示されたが「私は柔道家ですから、六段の帯がもつ重みをよく知っています。ロシアに帰って研鑽を積み、一日も早くこの帯が締められるよう励みたいと思います」と述べて丁重に辞退した。 ------------------------------------------------- ロシアで日本ブームが始まったのはプーチン氏が大統領になった2000年から http://roshianow.jp/articles/2011/10/17/13462.html http://megalodon.jp/2008-0702-1933-13/sankei.jp.msn.com/world/europe/080702/erp0807020734000-n1.htm プーチン氏の美人令嬢カテリーナ氏は極秘来日を何度も繰り返す程の大の親日家で有名 http://logsoku.com/thread/news19.2ch.net/newsplus/1158114624/217 http://news.livedoor.com/article/detail/5107090/



103:名無しさん
12/01/27 16:23:27.92 P.net

天才柔道家プーチン首相
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
URLリンク(webcitation.org)
その他画像
URLリンク(thechive.com)

プーチン・ウラジーミル: The Voice of Russia
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

2001年、2005年の柔道世界選手権優勝者のロシア人アレクサンドルミハイリン、2011年グランドスラム100kg超級優勝
URLリンク(www.sanspo.com)

ロシアのセルゲイ・サモイロビッチ、2011年グランドスラム100kg以下級優勝
URLリンク(www.afpbb.com)



104:名無しさん
12/01/27 16:23:57.00 P.net

米シャトル引退で宇宙を独占するロシア
URLリンク(jp.wsj.com)

億万長者の数1位はロシア・モスクワ
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

世界のオフィスのランキング、2位モスクワ
URLリンク(www.observer.com)

OECD:米国、ロシアでトレンドを上回る拡大が続いている
URLリンク(jp.reuters.com)

米フォーブス誌の世界有力企業ランキング:
ロシアのガスプロムが純利益で世界のトップ3
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

米MIT、ロシアに技術高専を露NPOと共同設立
URLリンク(eetimes.jp)

ロシア、次世代SLBMブラバ連続発射に成功
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ロシアの天才数学者ペレルマン フィールズ賞受賞&賞金1億円のポアンカレ予想解決
URLリンク(logsoku.com)

世界水泳 シンクロナイズドスイミング・ロシア代表 全7種目で金メダルを獲得し、世界選手権史上初の完全制覇達成
スレリンク(mnewsplus板)



105:名無しさん
12/01/27 16:24:28.72 P.net

ロシア、ダイヤモンドの原石産出量世界1位
URLリンク(roshianow.jp)

ロシア上流社交界美女達の豪華絢爛な大舞踏会
URLリンク(roshianow.jp)

ロシア、メルセデスベンツのファッションウィークが開催
URLリンク(roshianow.jp)

ロシア、特別経済区に海外の投資家を誘致
URLリンク(roshianow.jp)

ロシア、豪華絢爛モスクワ地下鉄 事実上の宮殿
URLリンク(roshianow.jp)

ロシア、ボリショイ劇場が帝政の趣、ソ連色一掃し貴族趣味に
URLリンク(www.webcitation.org)

ロシア、今年の新車販売が昨年から更に増加
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

ロシア、世界中の高級車で溢れているモスクワ
URLリンク(www.jsn.co.jp)

ロシア、ミリオネアビリオネアフェア
URLリンク(www.jsn.co.jp)

ロシア、不動産市場が活況 海外からの投資は総額52億5千万ドルへ
URLリンク(roshianow.jp)



106:名無しさん
12/01/27 16:24:57.72 P.net

ロシア人の海外旅行が大幅増
URLリンク(www.jsn.co.jp)

ロシア、マドンナが新たなジムをオープン。|VOGUE
URLリンク(www.vogue.co.jp)

ロシア、ゴーリキー公園全域でネット無料 改修費20億ドル
URLリンク(roshianow.jp)

ロシア、高級お子様服の世界
URLリンク(www.jsn.co.jp)

マリア・カラスも審査をつとめたロシアチャイコフスキー国際コンクール
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

ロシア エルミタージュ美術館内でAndroid!
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

ロシア 地下鉄および電車で 無料WI-FIが開通
URLリンク(japanese.ruvr.ru)



107:名無しさん
12/01/27 16:25:25.77 P.net

ロシアの富豪、日本の美術館の作品一括購入
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

ロシアの富豪に大人気、日本の瓦は最高にゴージャス!
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

ロシア、2020年に月開発
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

ロシア企業、2016年に「宇宙ホテル」開業
URLリンク(www.afpbb.com)

スイス市場にひしめくロシア企業
URLリンク(www.swissinfo.ch)

ロシアの空母が中国で富裕層用の「海に浮かぶ超豪華ホテル」へ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

ロシアの富豪、あのレディーガガとの共演に1億円出す
URLリンク(news.livedoor.com)

ロシアの富豪、Twitterに“大規模”資金調達
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

ロシア人富豪,慈善団体に全資産を寄付
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

ロシア富豪の豪華ヨット、超ゴージャス!(動画付)
URLリンク(jp.wsj.com)



108:名無しさん
12/01/27 16:26:02.01 P.net

ロシア金鉱山ノルドゴールド、ロンドン証取に預託証券上場
URLリンク(www.morningstar.co.jp)

三井物:ロ鉄道車両リース事業、ロシアと合弁-将来事業規模400億円
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

ロシアの高級車需要の高まりが寄与、アウディの世界販売 昨年は過去最高の実績に
URLリンク(jp.reuters.com)

ロシア新車販売、昨年も増加 ロシア経済の回復を受け個人消費が堅調
URLリンク(www.nikkei.com)

ロシア経済、2011年のGDPは4.2%増 財政収支も黒字
URLリンク(www.nikkei.com)

ロシア経済、2012年も実質好調な経済成長続く 日本総研が強気予測
URLリンク(www.morningstar.co.jp)

ロシア経済の2012年展望、高い経済成長に対して世界の注目が集まる
URLリンク(www.morningstar.co.jp)



109:名無しさん
12/01/27 18:30:41.89 0.net
>>87

87に飛んでください。

110:名無しさん
12/01/28 02:08:15.29 0.net
P様。大量の投稿ご苦労様です。荒し、妨害、では無いと好意的に解釈させて頂きます。
さて、>>88ー101 は
プーチン首相とロシア国民が熱烈に

我々は、ノックイン投信被害で、中央三井を相手に、ホーテー闘争をしている日本の高齢者を、応援してます
ロシアは資本主義国としては後進ですが、強いものが、弱者から、「搾取」するような国には絶対なりません

という記事内容と考えてよろしいですか?


111:名無しさん
12/01/28 17:19:09.51 0.net
>>87

早く87について答えてください・

112:名無しさん
12/01/30 19:48:13.99 0.net
投資信託の規制強化が始まるようです
2012年01月30日
URLリンク(blog.livedoor.jp)

113:名無しさん
12/01/30 23:18:32.62 0.net
銀行で投信なんか売らなきゃいいのに
知識も中途半端、システムも証券会社に及ばない
投信の規制じゃなくて、銀行では販売できないようにするべき

114:名無しさん
12/01/31 02:01:19.34 0.net
証券会社ーーー株ーーーリスクーーー玄人やること
信託(銀行)ーーー(投資)信託ーーーリスクは有るも低いーーー素人でも安心

こんなイメージーーーそこへ中央三井がノックインを勧めるーーーうちの老母大損

しかもーーー投資のトの字も分からぬ老母は、大損したことすら分からない

115:名無しさん
12/02/01 06:37:11.42 0.net
ここに定期しにいくんだけど、いまより4月からのほうがいいのかな


116:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

117:名無しさん
12/02/02 16:56:16.89 0.net
110 110 110 110 110 110
110 110 110 110 110 110
110 110 110 110 110 110
110 110 110 110 110 110
110 110 110 110 110 110番GET

デリバティブ・仕組み債110番
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


118:名無しさん
12/02/07 22:06:12.00 0.net
ノックインをきちんと説明してくれるのがなくなった。
さみしいね。

119:名無しさん
12/02/08 02:47:29.58 0.net
定期するのだけど合併してからにしたらなにか記念品くれる?


120:名無しさん
12/02/08 03:37:12.67 0.net
てか、合併後って支店、本部等どんな感じよ?
職場環境とか人事面とか

121:名無しさん
12/02/08 07:55:40.91 O.net
>>112
システム統合までは、たっくん関係の販促品かティッシュ等のお決まりの礼品。
合併記念金利とかも実施予定

122:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

123:名無しさん
12/02/12 06:59:29.66 I.net
まだ生きてるの?

124:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

125:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

126:名無しさん
12/02/13 19:31:19.11 0.net
つまらん投稿するな。

127:名無しさん
12/02/14 00:54:58.70 I.net
まだ生きてるの?
嫌がらせ女
火のないところには煙はたたない

128:名無しさん
12/02/14 01:17:48.05 i.net
>>120
誰なの?

129:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

130:名無しさん
12/02/14 12:31:57.48 0.net
つまらん投稿するな!
君のほうが性悪。

131:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

132:名無しさん
12/02/15 03:58:17.25 I.net
丸焦げの赤ちゃんが見えますw

133:名無しさん
12/02/15 04:10:37.50 I.net
新丸子殺人事件かw

134:名無しさん
12/02/15 10:35:53.99 I.net



135:や、自由が丘殺人事件だろw



136:名無しさん
12/02/15 23:38:17.22 0.net
>>127
なんですかそれ??

137:名無しさん
12/02/16 08:30:01.82 0.net
何とも…くだらん投稿が続くね。

138:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

139:名無しさん
12/02/18 01:12:17.49 0.net
 【フィンランド人・珍名さん】
スキージャンプのヤンネ・アホネン選手 政治家には、エスコ・アホ元首相。
日本の政治家になった民主党の、ツルネン・マルテイ氏。 ボクシングには、アシカイネン選手。
アイスホッケーには、ヤリ・クリ選手。 乗馬でアテネオリンピック代表になった、ピーア・パンツ選手。
ノルディック複合には、ヤリ・マンティラ選手。ちなみに男子です。
Finland This Weekというサイトによると、パーヤネン、アホカス(フィンランド初の大使は、アホカスでした)
さらに女性のフルネームでは、ヤーナ・アホ、ヘンナ・アホといった名前も実在するというからビックリ。
・アホさん ・アホネンさん ・ヒエタラ・イルカさん ・アシカイネンさん ・エーロ・カッパさん(長髪のイケメン)
・スンマネンさん (スンマネンさんの~ と言う時は発音がスンマセンに変化します。)
・パンツ・ミルカさん(女性、しかも美人) ・ウーント・マッテロさん などなど。
ケツカイネンという名前もあると見かけましたが、ちょっと確認がとれませんでした。

140:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

141:名無しさん
12/02/22 06:53:46.88 0.net
たっくん関係の店頭小物って貰える?ぬいぐるみほしいんだけど。
販促品であればそれでもいいです。
どうせ合併したらゴミなんだぁらくれてもいいよね。

142:名無しさん
12/02/22 10:07:05.33 O.net
>>133
条件さえ満たせば貰えるよ。
あと一月強で合併だから、ただで貰えるかもな。

143:名無しさん
12/02/23 07:13:57.57 0.net
条件って何ですか。
こないだも1600定期しにいったけどティシュしかくれない。

144:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

145:名無しさん
12/02/24 06:42:16.09 0.net
ノックイン投信訴訟についてのブログ開設しました。
URLリンク(deriva.blog.fc2.com)

とりあえず開設しただけで内容は随時これから書き込んで行きますので、ぜひ情報交換の場としてもお使いください。



146:名無しさん
12/02/26 15:11:19.34 0.net
三菱信託、最近、アセットマネジメント部なんて名刺持ち歩いてる連中がいるけど、こいつら注意したほうがいいよ。
AM会社のふりして接近してきて情報収集してるみたいだけど、実はただの仲介。
そうでもしない限り売上も上げられらない情けない乞食みたいな奴らだから。
これからの信託業界は中央三井+住友信託の独占でしょうね。

147:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

148:名無しさん
12/02/28 07:05:59.17 O.net
いや、住信の徳田の方が最悪だから!バトルさせたい。

149:名無しさん
12/02/29 14:02:19.58 0.net
ゴリラの厳金事故 ザマ~

150:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

151:名無しさん
12/02/29 22:44:31.42 0.net
そんなことより、聞いてくれよ。 人生について考えさせられたよ。


正義の味方の特徴
1 自分自身の具体的な目標をもたない
2 相手の夢を阻止するのが生きがい
3 単独~小人数で行動
4 常になにかが起こってから行動
5 受け身の姿勢
6 いつも怒っている


悪玉の特徴
1 大きな夢、野望を抱いている
2 目標達成のため、研究開発を怠らない
3 日々努力を重ね、夢に向かって手を尽している
4 失敗してもへこたれない
5 組織で行動


152:する 6 よく笑う



153:名無しさん
12/03/01 06:39:04.27 O.net
中央三井の皆さん、徳田さんに気をつけてね~。

154:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

155:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

156:名無しさん
12/03/02 21:13:29.09 O.net
徳田のことをゴリラと言うな~

157:名無しさん
12/03/02 23:00:15.80 0.net
恥知らず こゴリラ山 厳禁事故 ザマ~  街打テラー一同より 

恥知らず こゴリラ山 厳禁事故 ザマ~  街打テラー一同より  

恥知らず こゴリラ山 厳禁事故 ザマ~  街打テラー一同より   

恥知らず こゴリラ山 厳禁事故 ザマ~  街打テラー一同より  

恥知らず こゴリラ山 厳禁事故 ザマ~  街打テラー一同より 

158:名無しさん
12/03/03 07:40:48.15 O.net


159:名無しさん
12/03/03 07:42:07.75 O.net


160:名無しさん
12/03/03 09:15:58.31 O.net


161:名無しさん
12/03/03 09:16:51.16 O.net


162:名無しさん
12/03/03 09:19:49.48 O.net
頑張り


163:名無しさん
12/03/03 16:27:48.43 0.net
>>137
ブログ開設をお祝いします。

有名な、全国証券問題研究会 の 判例データベース です

URLリンク(cgi2.osk.3web.ne.jp)

■商品 で 「投資信託」または「仕組債」 を選択して 「検索」 をクリックして下さい


164:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

165:名無しさん
12/03/04 00:07:07.52 0.net
疲れた

2012/03/03(土) 17:20:03.38 0 2011/03/10 敏信君は、ボンクラマン。
2012/03/03(土) 17:19:58.29 0 2011/03/14 超初心者です!詳しい人教えて!
2012/03/03(土) 17:19:49.92 0 2011/08/12 この銀行のここがパない
2012/03/03(土) 17:19:38.38 0 2011/12/12 ■ 移転ですー
2012/03/03(土) 17:19:34.28 0 2011/12/13 優良投資案件を語れ
2012/03/03(土) 17:19:25.93 0 2011/09/29 九州最悪銀行
2012/03/03(土) 17:17:24.75 0 2011/11/12 ☆地銀の再編・合併予想☆
2012/03/03(土) 17:17:17.82 0 2011/12/07 【8591】オリックスの宮内会長の凋落
2012/03/03(土) 17:17:09.44 0 2011/10/25 【大混乱】日興コーディアル リストラ大作戦
2012/03/03(土) 17:17:02.60 0 2011/06/20 日本年金機構1000人以上職員募集!
2012/03/03(土) 17:16:53.67 0 2011/11/12 地銀すらないクソ田舎(笑) 神戸 札幌 名古屋
2012/03/03(土) 17:16:41.28 0 2011/08/14 【旧商工ファンド】■■SFCG破産■■
2012/03/03(土) 17:16:35.35 0 2011/09/18 アイフル札幌駅前支店と札幌大通支店!
2012/03/03(土) 17:16:19.30 0 2011/11/12 茨城銀行2
2012/03/03(土) 17:16:09.48 0 2011/03/27 神奈川銀行ってみんな知ってる??
2012/03/03(土) 17:16:02.86 0 2011/09/05 ★ JCKクレジットの顛末 【アコム子会社】 ★
2012/03/03(土) 17:15:55.69 0 2011/05/22 大手地銀からGSモルスタへの転職
2012/03/03(土) 17:15:49.28 0 2011/06/04 【日掛け】日本ビジネスサポート(徳島・高知)
2012/03/03(土) 17:15:44.48 0 2011/12/11 JAバンクはコンビニ「内」ATMから撤退せよ

166:名無しさん
12/03/04 00:08:32.24 0.net
2012/03/03(土) 17:15:35.45 0 2011/12/07 【内部崩壊中】みずほ銀行 大岡山支店
2012/03/03(土) 17:12:44.41 0 2011/12/05 SFCG(旧商工ファンド)アセットファイナンス 60件目
2012/03/03(土) 17:12:34.16 0 2011/07/22 為替相場の予想レンジと売買戦略
2012/03/03(土) 17:12:28.10 0 2011/04/05 【 SFCG 請求書送付情報 】
2012/03/03(土) 17:12:20.29 0 2011/11/03 ☆☆☆起業したい☆☆☆
2012/03/03(土) 17:11:59.76 0 2011/05/30 野村 大和 日興 FA大集合PART1
2012/03/03(土) 16:57:58.06 0 2011/10/10 日 本 銀 行
2012/03/03(土) 16:57:51.53 0 2011/05/21 auユーザーに勧誘電話してくる「じぶん銀行」1
2012/03/03(土) 16:57:47.61 0 2011/10/08 イーバンク株主4000名が経営責任追求
2012/03/03(土) 16:57:36.32 0 2011/10/06 リーマン破産→9月3日に予言
2012/03/03(土) 16:57:32.37 0 2011/10/13 AIGお葬式会場
2012/03/03(土) 16:57:28.46 0 2011/06/04 バークレイズ、リーマンと米国の部門取得交渉
2012/03/03(土) 16:57:24.58 0


167: 2011/11/21 アイフルは金利の見直しをしてくれない!! 2012/03/03(土) 16:57:20.59 0 2011/11/26 ■■■不況で破綻する銀行を予想するスレ2■■■ 2012/03/03(土) 16:57:01.06 0 2011/12/10 女性行員(職員)の制服 2012/03/03(土) 16:56:47.88 0 2011/06/21 岩手県内にイーネット・ローソンATM設置を望むスレ 乙



168:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

169:名無しさん
12/03/05 03:29:09.42 I.net
犯人はすぐ近くにいるw

170:名無しさん
12/03/07 18:54:43.36 O.net
カキコミは奥さんだった!

171:名無しさん
12/03/08 07:11:37.45 0.net
【合併】中央三井信託銀行★3【役所広司】
スレリンク(money板)

この前スレッドの、3で、

>>NGワード推奨
>>「ノックイン」「池田泉州」「訴訟」

と記載がありますが、この中で「池田泉州」とは、池田泉州銀行の事ですかね?
なぜ、「NGワード推奨」なのですかね?

>>154 で、こんなのが有るようですが、ひょっとすると、この事ですかね?

■判  決: 大阪地裁平成22年8月26日判決

●商  品: 投資信託(仕組投資信託/ノックイン型投資信託)
●業  者: その他・・・池田銀行(現・池田泉州銀行)
●違法要素: 適合性原則違反、説明義務違反
●認容金額: 225万9748円
●過失相殺: 2割
●掲 載 誌: セレクト38・173頁、判例時報2106号69頁、判例タイムズ1345号181頁、金融・商事判例1350号14頁
●審級関係: 控訴審にて過失相殺1割を前提に算定した金額で和解成立(セレクト38・216頁)。

172:名無しさん
12/03/08 08:01:07.71 O.net
不倫の相手は誰なのさ

173:名無しさん
12/03/09 00:24:26.78 0.net
■判  決: 大阪地裁平成22年8月26日判決

●商  品: 投資信託(仕組投資信託/ノックイン型投資信託)
●業  者: その他・・・池田銀行(現・池田泉州銀行)
●違法要素: 適合性原則違反、説明義務違反

事案は、一人暮らしの高齢の女性(取引当時79歳)が、被告銀行の支店長らから訪問勧誘を受けて
平成20年3月、5月、7月、9月の4回にわたり、いずれも同行に預けていた預金等を原資として、各500万円・合計2000万円で、
いわゆるノックイン型投資信託(ノックイン条件付き日経平均連動債を運用対象とする仕組投資信託)を購入させられ、
その後の株価変動で損失(4つのうち1つは訴訟中に償還により損失が確定、その他は保有を継続しており含み損の状態)が生じたというものであった。
 なお、最初に購入されたものを例として本件投資信託の概要を見ると、
3年の償還期間の間、日経平均株価が購入時の65%以上ならば元本全額が償還され、一定の分配金等(実質は仕組債の利金)が入るが、
一度でも65%を超えた下落になれば、償還時の下落割合に応じた元本割れの損失が生じ、
かつ、株価が如何に上昇しても、予め目標として設定された分配金等しか得られない
(早期償還がなく3年間保有した場合、分配金合計は元本の6.66%)というものであった。
 判決は、原告が主位的に主張していた契約不成立や錯誤については、
複数の手続書類(約定書や確認書など)の存在や、勧誘時に一応の説明がなされていたことから否定したが、
予備的に主張されていた損害賠償請求につき、適合性原則違反及び説明義務違反による不法行為を肯定し、
被告銀行に結審時の損害の8割と弁護士費用の賠償を命じた。


174:名無しさん
12/03/10 21:00:35.43 0.net
 すなわち、まず、判決は、「本件各投資信託の特性」として、
日経平均株価の変動等の市場リスク、信用リスク、銘柄集中リスクがあることを指摘した上で、
①確かにリスクが軽減されている面もあるが、利益は一定の分配金等に限られる一方で、
損失は元本全額に及び得る(但し最終株価の当初株価比であるから一定の限度はある)ことから、リスクに比して利益が大きいとは言えない、
②解約は毎月20日を受付日とする解約に限られるため、購入者は、償還日までの長期的な経済状況、株価市況の予測をしながら、
購入後にも、株価の動向に注意を払う必要がある上、日経平均株価の動向に機敏に対応することができない、
③償還日までに日経平均株価がワンタッチ水準(注・いわゆるノックイン条件を指す)を下回るか否かを予測することは困難であり、
一度でもワンタッチ水準を下回った場合には元本は保証されないのであるから、元本保証を重視する投資家には適さない商品というべきである、
④ワンタッチ水準自体についても、日経平均株価の変動とは無関係に目標分配額が定められており、その額が逓減することや早期償還条件が定められていることから、
高齢で取引の経験、知識のない原告にはその内容の理解は困難である、との判示を行った。


175:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

176:名無しさん
12/03/11 07:58:47.70 0.net
大阪には腕のいい弁護士がいて
その人が担当したのが勝ってるみたいだね

177:名無しさん
12/03/12 16:12:05.02 0.net
勝訴、勝訴、勝訴、マラソン中継の沿道を走る

178:名無しさん
12/03/13 03:10:10.73 0.net
本当にあった。一攫千金の秘符
URLリンク(hihu1.flop.jp)

179:名無しさん
12/03/14 17:12:38.63 0.net
>>163-164 kara tsuzuku

 続いて判決は、「投資態様」として、同種商品に半年という短期間に2000万円もの金額が投資されたことから「リスクの分散が考慮されていない」との指摘を行い、
原告の取引経験、知識」として、原告には相続した株式を売却した以外に株式取引経験がなく、
かつて他の銀行から投資信託を購入したことがあったものの本件勧誘時にはこれを忘れており、これ以外に投資信託の購入経験がなかったこと、
原告には証券取引についての知識がほとんどなく、日経平均株価の理解についても、テレビのニュースで聞いたことがあるという程度であったことを認定し、
「原告の投資意向」として、元本を重視する慎重な投資意向であって、実際にも原告は、本件各投資信託が元本を保証する見込みであると考えたからこそ購入を決めたというべきである、との判示を行った
(なお、判決は、原告保有の預貯金は約5000万円であり、年金以外に月78万円程度の賃料収入があったと認定している)。

さらに、判決は、被告銀行の内部基準では、原告のような高齢者への勧誘による販売はできなかったにもかかわらず、
被告銀行支店長らが、原告からの申出として処理することで販売を可能とする扱いをとっていたことや、
これも被告銀行の内部基準上、原則として家族の同意や同席が必要であるにもかかわらず、被告銀行支店長らは、原告の娘が同一都道府県内に住んでいることを知りながら、
一人暮らしの原告が「娘には言いたくない」と答えたことをいいことに、家族の同意確認を怠った旨を認定した。
 以上により判決は、「○○(注・被告銀行支店長)及び△△(注・被告銀行担当者)は、投資経験及び知識がほとんどなく、
慎重な投資意向を有する79歳という高齢の一人暮らしの原告に対し、
相当のリスクがあり、理解が困難な本件各投資信託の購入を勧誘し、定期預金、普通預金や個人年金という安定した資産を同種のリスク内容の投資信託に集中して投資させたものであり、
原告の意向と実情に反し、過大な危険を伴う取引を勧誘したものである上、○○及び△△が、被告の内部基準を形骸化するような運用をして本件各売買契約を成立させたものであるから、
適合性の原則から著しく逸脱した投資信託の勧誘といえる」として、適合性原則違反による不法行為を認めた。


180:名無しさん
12/03/14 23:04:24.84 0.net
合併して中央三井は生きのこれるのか?

181:名無しさん
12/03/15 13:08:54.44 0.net
>>169 kara tsuzuku
 また、判決は、説明義務違反については、担当者らからは、条件付きで元本が保証される、定期預金より高い利回りが期待できるといった説明のほかに、
預金ではなく投資信託であることや、グラフを示しながらワンタッチ水準の説明がなされるなどして、一応の説明は行われていたとの認定を行った。
しかし、判決は、原告の年齢や経験、知識の乏しさに照らし、「本件各投資信託は、その内容を理解することが容易ではな、将来の株価予測というおよそ困難な判断が要求され、
また、元本割れのリスクも相当程度存在するにもかかわらず、条件付きの元本保証、という商品の特性により元本の安全性が印象づけられることから、
当該条件については特に慎重に説明する必要があった」とした上で、担当者らは本件各投資信託の投資対象や運用益についての知識は持ち合わせておらず、
その研修もなされていなかったことから、そもそも販売する側に知識不足があり、そのような者が十分な説明をできるかは疑わしいと指摘し、
さらに、勧誘を受けた原告が不安も述べずにその場で直ちに購入を決めていたことなどから、原告は本件各投資信託の内容を具体的に理解できず、
また、そのリスクを現実味を帯びたものとして理解できていなかったと認められるとの判示を行った。
そして、判決は、担当者らは、原告が元本保証を重視していることを知っていたのに、
過去の株価の変動状況や、今後の株価予測の参考となる情報を提供しないて、ワンタッチ水準となる価格を示したのみであったことから、
担当者らが本件各投資信託の危険性を具体的に理解することができる程度の説明をしたとは認められないとし、
さらに、担当者らは、原告とのやりとりなどによって、販売用資料に沿った一応の説明では原告が本件各投資信託の危険性を具体的に理解できないことを容易に認識できたといえると判示した。
以上により、判決は、説明義務違反による不法行為の成立を認めた。


182:名無しさん
12/03/16 00:02:05.02 0.net
 2割の過失相殺には疑問が残るが、おそらく本判決は銀行による投資信託販売についての初の顧客勝訴判決であり、
仕組み商品でありながら投資初心者への勧誘、販売が行われて大きな問題になっているノックイン型投資信託についての初の顧客勝訴判決でもある点において、先例的意義を持つ判決であると言える。
また、勧誘を行う支店長ら自身が知識不足のままで、内部基準を形骸化するような運用にて有利性や安全性を強調する勧誘を行っていたことが認定されている点も、仕組み商品の勧誘の実情を示すものとして、注目に値する。
(なお、本件は、控訴審・大阪高裁にて、平成22年12月22日に、過失相殺を1割として計算することを前提に、実損額の9割に、
その1割相当の弁護士費用及びこれらについての遅延損害金を付して算定した支払額にて和解が成立しており、一審判決よりさらに手厚い内容での救済が果たされている。)


183:名無しさん
12/03/18 03:34:54.84 0.net
高齢者の金融資産が狙われている

我が国における約1500兆円もの巨額金融資産の殆どが高齢者の下に眠っていることは周知の事実です。
そしてこの眠っている巨額資産を狙って金融機関が「貯�


184:~から投資へ」「金融自由化」「金融ビッグバン」といった謳い文句で激しい争奪戦を繰り広げているのが我が国の金融市場の実情です。 その中でも、投資信託は、個別銘柄の選定といった煩わしさがなく、運用のプロが一定の利回りを実現するため運用する商品として高齢者にとって魅力的な金融商品に映るでしょうし、 手数料の自由化やネット取引の急速な普及で株式委託手数料では稼げない金融機関にとっても、購入や乗り換えの度に所定の割合で手数料収入が得られるという点で手数料ビジネスの中心となっています。 高齢者へのハイリスクな投資信託の勧誘は、適合性原則違反の可能性あり 高齢者は、老後の資金を金融機関に預ける以上、元本安全指向が強いのが一般的です。 少なくとも何千万円もの高額の資金を金融機関に預ける以上、一定のリスクを負担してでも相当なリターンを狙っている高齢者は殆どいないでしょう。 一般的には、預金の延長上の感覚で勧誘されるままに投資信託を購入しているのが実情だと思います。 したがって、そのような高齢者にハイリスクな投資信託を勧誘するケースは、それだけで適合性原則違反となる可能性が高いと考えます。 かつて投資信託は株式等の既存商品に比較すると安全指向向きの金融商品と理解されていましたが、最近出回っている投資信託は多種多様で一概には言えません。 投資信託のリスク度はかつて投資信託協会の定めたRR分類で行っていましたが、現在は株式会社格付投資情報センターのRC分類で行っています。 しかしながら、このRC分類は全ての投資信託が網羅されているわけではないので、あとは運用対象や運用方法からリスク度を見極めるしかありません。 しかしながら、高齢者が目論見書を読んでも理解し難いと思いますので、専門家に見てもらうなどして確かめた方が良いでしょう。



185:名無しさん
12/03/18 10:17:30.46 0.net
また最近はレバレッジを効かせた不動産投信信託やデリバティブや仕組み債を使って運用する複雑な投資信託も一般に出回っています。
そのような複雑な仕組みやリスクを理解しにくい投資信託は、高齢者の理解力、判断力を前提とすると、不適合な金融商品と判断される可能性があります。
判決例でも、顧客の理解力、判断力を遥かに逸脱する内容の金融商品の勧誘は適合性原則違反として違法であることが示されています。


186:名無しさん
12/03/19 01:02:38.04 0.net
特に銀行で販売されている「ノックイン投信」は高齢者向きでない

特に銀行で販売されているいわゆる「ノックイン投信」は、定期預金者向けの元本安全な商品として高齢者にも相当数が販売されていますが、
商品内容やリスクの程度に照らすと決して高齢者向きの商品とは言えません。

 まず「ノックイン投信」は、「ノックイン債」というデリバティブ取引を利用して組成した仕組債に集中投資する投資信託であり、実質的には「ノックイン債」です。
具体的には、オプションの売りを使って、オプション料の上乗せによる利回りの向上を図りつつ、オプションの売りに伴うリスクとして株価下落リスクを引き受ける商品です。

 高齢者が保有する金融資産の一部を「ノックイン投信」で運用するのであれば理解できますが、
何千万円もの大事な老後の資産を銀行の担当者が勧めるままに「ノックイン投信」に振り替えてしまった場合は違法性が疑われます。


187:名無しさん
12/03/20 23:17:46.62 0.net
「ノックイン投信」は、過去のデータによると40%以上もの確率で「ノックイン」する可能性があり、「ノックイン」すると元本の40%以上の損失が発生する可能性があり、
さらに途中換金が制限されて株価が下落する過程にもおいても損失を限定できないといったリスクを含んだ商品もあります。
このような高齢者がそのような高度な判断をすることが可能だとはとても思えません。
「ノックイン投信」については平成21年1月に国民生活センター>>7が「ローリスクと勧誘されたが、想定外に大きく元本割れする可能性が生じた」と指摘して注意喚起を行い、
また平成22年8月26日大阪地裁判決>>163は「リスクに比較してリターンが大きいとは言えない」「元本保証を重視する投資家には適さない


188:」「高齢で取引の経験、知識のない顧客には理解は困難」等と判断を示しています。



189:名無しさん
12/03/21 11:36:12.53 0.net
さらに銀行は、系列の証券会社を通じて、多種多様な仕組み債をも高齢者にも勧誘、販売しています。
最近は、銀行の店舗内に証券会社のブースが設けられたり、銀行と証券会社との間で顧客情報が共用されているケースも少なくありません。
銀行の顧客は老後の資金を定期預金等で預けていることが多いのですが、それが何時のまにか仕組み債に変わってしまっているケースもあります。仕組み債には、
為替系仕組み債とエクイティ系の仕組み債に大別されますが、どちらもデリバティブ取引を利用した商品の仕組みを理解することは容易でなく、
また為替リスク、株価下落リスクといったリスクを負っており、かつなかには30年といった長期にわたり途中換金が原則として制限されるといった流動性リスクにも晒される商品です。
例えば、70歳を超える高齢者に対し、30年満期の仕組み債を勧誘、販売する行為は、満期償還時期が平均寿命を遥かに超えているという点だけで不適合だと考えます。



190:名無しさん
12/03/21 18:38:43.16 0.net
URLリンク(jp.reuters.com)

インサイダーとかクズだな

191:名無しさん
12/03/21 20:16:31.51 0.net
中央三井アセットに課徴金=インサイダー取引、監視委が勧告―国際帝石の増資めぐり


証券取引等監視委員会は21日、中央三井アセット信託銀行(東京)が、国際石油開発帝石による2010年の公募増資をめぐり、
インサイダー取引を行ったとして、中央三井に課徴金の納付を命じるよう金融庁に勧告した。
国際帝石の主幹事証券会社から増資に関する情報を事前に入手し、同社株の空売りなどを行った。
 インサイダー取引は通常、合併や増資など公表前の情報を知った個人が自分の利益のために株式を売買するケースが大半。
監視委によると、大手の信託銀と証券会社が通常業務の中でインサイダー取引に関係するのは初めてという。 

時事通信 3月21日(水)17時5分配信


192:名無しさん
12/03/21 20:20:17.88 0.net
わずか数万円で数億円の利益かよ

193:名無しさん
12/03/21 20:27:35.65 O.net
統合は大丈夫?

194:名無しさん
12/03/21 20:46:48.85 0.net
死んだね
年金はかなり解約されるだろ

195:某年金基金
12/03/21 21:03:05.87 0.net
中央三井には好感を持っていただけに残念。
三菱信託だったら、担当者を自殺寸前までいびり倒してから、
ね~~っとり解約してやったのに!!!


196:名無しさん
12/03/21 21:23:59.83 0.net
間違っている
中央三井に好感を持つなんて間違ってる

197:名無しさん
12/03/21 21:51:02.34 0.net
野村証券、「誠に遺憾、調査に全面協力」=中央三井アセットのインサイダー取引

野村証券は21日、中央三井アセット信託銀行(東京)によるインサイダー取引に関し
「引き受け契約の締結交渉を行っていた証券会社の社員から(内部)情報を入手した
との当局の認定が示された。誠に遺憾であり、引き続き、当局の調査に全面的に協力
していく」とのコメントを発表した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

198:名無しさん
12/03/21 22:04:03.79 0.net
~世界中に中央三井のインサイダー速報~
URLリンク(uk.news.yahoo.com)

検索ワード mitsui insider
URLリンク(search.yahoo.com)

199:名無しさん
12/03/21 23:48:50.70 0.net
野村HDがインサイダー取引に関与、国際帝石の公募増資で-関係者
東京電力や日本板硝子の大型増資を巡る不自然な株価の動きについても調査

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

200:名無しさん
12/03/25 00:54:43.89 0.net
ノックインの中央三井
インサイダーの中央三井
>>186 世界のChuo Mitsui

201:名無しさん
12/03/27 02:19:26.91 0.net
銀行の投信窓販の問題点

銀行が投資信託の窓販業務を行うようになって約10年が経ちました。
まず女性の高齢者が被害にあっているケースが目立ちます。
同居の家族がいる場合でも、銀行の担当者は家族が仕事で出かけている日中に自宅を訪問して勧誘しているので、同居の家族は全く気づいていません。
多額の預貯金を保有するのが高齢者であることは周知の事実ですが、高齢者は退職金や亡夫の相続財産を銀行に定期預金として預けているのが一般的です。
銀行は、当然ながら、顧客にどの程度の預金があるのかを把握しています。
そして銀行預金を投資信託に乗り換えさせ、さらに投資信託から投資信託へ乗り換えさせるように営業しています。
銀行には、顧客が投資信託を購入する度に、販売手数料(購入金額の約3%)が収入として入ります。
リスク商品の投資経験に乏しい高齢者の場合、銀行がまさかハイリスクな金融商品を販売していると思っていませんし、投資信託を配当の良い定期預金位にしか考えていません。
また銀行という看板を信用しているので、担当者から示された書類に殆ど盲目的に署名押印させられています。



202:名無しさん
12/03/28 14:38:12.05 0.net
銀行が販売している投資信託には、ハイリスクな商品も数多く含まれています。

投資信託の格付けは、格付会社であるR&I社が公表しているRC分類が参考になりますが、
RC4(基準価額の変動が大きいファンド)やRC5(基準価額の変動が極めて大きいファンド)が含まれていることも珍しくありません。
また商品構造の把握や投資判断が非常に難しい商品もあります。

例えば、「ノックイン投信」と呼ばれる投資信託は、プットオプションの売りを組み込んだ仕組債に集中投資する仕組みのファンドです。
そして日経平均株価が一定以上に下落しなければ元本が確保され、高利回りの配当金が得られますが、
日経平均株価が一定以上に下落すると、日経平均株価に連動して損失を被り、かつ換金が制限されているので、株式投資のように損失を限定することができません。

銀行の販売用資料を見ると、「元本確保」とか「配当金年5%」といった有利性を強調した内容になっており、
投資信託取引に習熟した顧客であれば別として、素人の一般人がそのリスクを把握し、適切な投資判断することは非常に難しい商品です。
前記のR&I社の格付けは、投信会社が格付けを依頼した商品について格付けを公表しているにすぎず、
「ノックイン投信」については格付けの対象にすらなっていません。



203:名無しさん
12/04/02 06:39:38.39 0.net
新ノックイン銀行誕生記念age

>>1

204:名無しさん
12/04/02 08:34:01.02 0.net
ググったら中央信託って東海と第一と日興の信託部門統合会社ってあるんだけど、特殊銀行だったの?

205:名無しさん
12/04/03 13:22:08.88 0.net
 三井住友トラスト・ホールディングス(TH)は28日、田辺和夫社長(66)が来年4月1日付で取締役に退き、北村邦太郎副社長(59)が社長に昇格すると発表した。
北村氏は、傘下の3信託銀行が統合して来年4月にできる三井住友信託銀行の会長にも就く。

 三井住友信託銀行の社長は、常陰均・三井住友TH会長(57)が兼務する。
住友信託銀行出身の常陰氏と中央三井信託銀行出身の北村氏が、「たすきがけ」で持ち株会社と子銀行の会長・社長ポストを分け合い、経営統合した2社の人事バランスを保つ。

 両氏はともに1977年入社で、統合交渉で中心的な役割を果たしてきた。来年4月の統合を前に、長年両社のトップを務めてきた住友信託銀の高橋温・前会長(70)と中央三井信託の田辺社長がともに経営の一線を去り、世代交代を図ることになる。

URLリンク(www.asahi.com)

206:名無しさん
12/04/03 23:21:15.9


207:7 0.net



208:名無しさん
12/04/04 04:58:36.24 0.net
たっくんグッズもらいにいくぞ!くれるんかな。


209:名無しさん
12/04/04 07:23:35.00 0.net
ボケ老人(89)カモにゴミ信託など年間5000万円以上売り付け・・大和証券は600万円賠償で和解、中央三井信託銀行はゴネる

スレリンク(dqnplus板)

210:名無しさん
12/04/06 09:48:13.16 0.net
【金融】野村証券社員が情報を提供:中央三井アセットのインサイダー取引で [12/03/22]

スレリンク(bizplus板)

211:名無しさん
12/04/08 10:25:02.68 0.net
俳優の佐藤浩市が三井住友信託銀行のCMキャラクターに起用され、2日、東京・丸の内の同行本店で行われたCM発表会に出席した。

同行は、住友信託銀行、中央三井信託銀行、中央三井アセット信託銀行が4月1日に合併して出来た新しい銀行。

発表会は、同社の入社式の後、新入社員の前で行われた。社会人の先輩として新入社員から「仕事をする上で胸に刻んでいる言葉は」との質問に佐藤は、
「30代の時に、父親の三國連太郎から一筆もらったことがあって、『生かされていればこそ』というのを胸に刻みながら生きています」と明かした。

URLリンク(douga.nikkansports.com)


うーーん。ノックイン新キャラクターですか・・・・。
役所広司さんは、高齢者への好感度でノックイン販売に大いに貢献したと思いますが、
さらに今度は女性層も取り込もう、という狙いでしょうか?・・・・

212:名無しさん
12/04/12 01:32:26.60 0.net
たっくんグッズ貰いに行ったらもうないですって。
絶対行員同士で分け合いっこしってんだろうな。
あーほしかったなあ。

213:名無しさん
12/04/12 14:25:00.82 0.net
ようこそ、私のノックインへ
start 1% 2% 3~100% skip CM

はじめまして 私、三井住友のっくいん信託 と申します。ちょっと怪しげな名前ですが、、覚えていただけると幸いです(高齢者の皆様には特に)

ーーーーーーノックインを信じて、ノックインに託すーーーーMeet The Knockin Bank  三井住友のっくいん信託銀行誕生ーーーー

もし好かったら、「三井住友のっくいん信託さん」と呼んで下さい、ね

URLリンク(www.smtb.jp)

214:名無しさん
12/04/14 22:46:47.40 0.net
信託協会・北村新会長、AIJ事件「心証的には詐欺だと思う」

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

目糞、鼻糞を笑う。。。とはこの事か

215:名無しさん
12/04/18 16:40:00.72 0.net
なによ、これ

三井住友信託銀行
インサイダーに続く不祥事発覚
記録改ざんでメガ信託に暗雲

URLリンク(dw.diamond.jp)

週刊ダイヤモンド

216:名無しさん
12/04/18 19:58:52.87 0.net
顧客訪問記録の改ざんとか、横領とか、客から詐欺で訴えられるとか、続発ってヤツ

まぁ中央三井ではよくあること

217:名無しさん
12/04/19 23:07:01.14 0.net
広島に住んでいるけれど、三井住友信託銀行で口座開設をしたら、簡単に口座開設が可能だった。ちなみに広島中央支店で、旧住友信託銀行だった。
本人確認書類は日本国旅券で十分だった。
ちなみに、健康保険証と運転免許証は放射線管理手帳申請の為に、広島合同庁舎に提出していたので日本国旅券しか無かったのであるが。

三井住友信託銀行で口座開設しても、三菱UFJ信託のように、都市銀行たる三井住友銀行とは互換性が無く、時間外は手数料が取られたりする。

218:名無しさん
12/04/21 13:54:47.25 0.net
買ってはいけないノックイン債券

URLリンク(wanderer.exblog.jp)

219:名無しさん
12/04/23 00:22:53.16 0.net
URLリンク(diamond.jp)
インサイダー取引疑惑にシステム障害。4月1日に誕生した信託業界最大手の三井住友信託銀行は波乱含みのスタートを切ったが、
週刊ダイヤモンドの取材でさらなる不祥事が発覚した。

 本誌の調べで、旧中央三井信託の東京23区内にある支店の次長ら幹部が行内規定に違反して、リスク商品などの販売に
関する業務日誌の一部について、支店にとって都合の悪い情報を担当者に無断で改ざん、消去していたことがわかった。
 同行関係者によれば、この次長は支店の法令順守体制を管理する内部管理責任者。
記録の改ざんは、本来ならば本部に上げるべきクレーム情報などを隠蔽するためだったとみられる。
 この支店では2008年から09年ごろにかけて、幹部による改ざん行為が横行していたという。

 旧中央三井をめぐっては、3月下旬に系列の中央三井アセット信託銀行によるインサイダー取引疑惑が発覚したばかりだった。
 10年7月に公表された国際石油開発帝石の大型公募増資をめぐり、その情報を事前に入手した同行の運用担当者が、
金融商品取引法で禁止されているインサイダー取引を行った疑いのあることが判明したのだ。
 信託銀行が法人としてインサイダー取引を勧告されたのは前代未聞だ。証券取引等監視委員会(SESC)が中央三井アセット信託に
求めた課徴金は5万円と軽いが、市場の公平性をゆがめ、信託銀行業界の信頼を失墜させた罪は重い。ある大手信託銀行首脳は「私なら辞任する」とあきれる。

「中央三井は現場に権限を委譲し過ぎた上、顧客を蔑ろにした営業をすると聞いている」
 そう指摘する住信出身の三井住友信託幹部は、こうした組織風土が不祥事の温床になったとみる。
 悪いことは続くもの。住友信託、中央三井信託、中央三井アセット信託の3行が合併し、三井住友信託が発足。
その営業初日となった4月2日には、いきなりシステム障害が発生したのである。船出からまさに踏んだり蹴ったりだ。

 さらに頭が痛いのは、旧住信と旧中央三井の間で深まる亀裂だ。
 新銀行の中核部署のトップを軒並み住信出身者が占めたため、旧中央三井サイドには不満が渦巻いているという。
インサイダー疑惑を受け、旧中央三井が押さえていたコンプライアンスの担当役員の席までも住信出身者に奪われてしまった。

220:名無しさん
12/04/23 19:24:31.34 0.net
株式会社 ケー・デー・シー
1.選考結果でても1報もないまま次回通達を1ケ月以上放置する
2.それについて文句をいうと辞退扱いする(求職者を見下している)
3.新卒でも1みたいのことを平然と実施する。
それが超ブラック企業株式会社ケー・デー・シー
URLリンク(www.kdc.co.jp)


221:名無しさん
12/04/26 01:54:32.14 0.net
>>206
good job

222:名無しさん
12/04/28 15:29:48.03 0.net
中央三井信託は、ノックイン投信のおかげで永久に忘れられない信託銀行になった。

223:名無しさん
12/04/28 22:34:23.96 0.net
ハレンチ、俺には同じことはできないと思う

騙される側で良かった、、、

224:名無しさん
12/04/28 23:50:35.98 0.net
良くないだろww

225:名無しさん
12/04/30 17:06:02.54 0.net
【芸能】役所広司にノックイン紫綬褒章「三井住友信託銀行と高齢者に感謝」

スレリンク(mnewsplus板)



226:名無しさん
12/05/01 20:15:53.53 0.net
>>209
日本軍に真珠湾をスニークアタックされたアメリカ国民のような気持だね

227:名無しさん
12/05/02 12:32:25.14 0.net
「投資信託による被害の救済について」 

今回は、投資信託による被害の救済についての話です。

【投資信託というのはどういう取引なのでしょうか。】
資産運用の専門家と称する人たちが、効率的に資産を運用したい投資家からお金を集めて、
その預かったお金を株式、国債などの債権、その他の金融派生商品などに投資してその運用利益を投資家に分配するというものです。
いろいろな形態がありますが、一般の人向けには、投資信託銀行が各種ファンドを売り出しています。
この投資信託銀行が扱う投資信託、個別の商品を便宜上ファンドと呼ぶことにしますが、これらについては銀行が扱っているにも関わらず、預金と異なり元本保証がありません。
つまり、専門家だと思って安心して任せていたら、投資した先が倒産するなどして損が出ましたということが一定の割合で生じることになります。

しかし、投資信託銀行は、一般に利益が出た場合に報酬をもらうという契約をしているのではないのです。
投資信託の申し込みをするときに、手数料をもらい、さらに運用期間に年額何パーセントという管理料を取得するということで利益を得ているのです。
すなわち、顧客に損が出ても、信託銀行はまったく損をしない取引となっている訳です。

しかも、証券会社の株式の売買の手数料よりも高い率の手数料をとっていたりしていますので、金融機関としては損失の責任を取らずに儲けが発生する、ぜひとも売りたい商品だったわけです。
ということで、本来、投資信託では元本保証がないことから生じるリスクが大きいにも関わらず、そのリスクの計算ができない一般の投資家に対し、
投資のプロは手を出さないようなファンドを売りつけてしまうということが生じ易いということがお分かりいただけるかと思います。


228:名無しさん
12/05/03 00:56:19.03 0.net
【そんなリスクの高いファンドを投資の専門家でない一般の人に売っても信託銀行側には何も問題ないのでしょうか。】

はい。もちろん投資家の保護ということがはかられないと困りますので、国も金融商品販売法という法律でファンドを売る場合の色々の規制をかけているわけです。
正式には「金融商品の販売等に関する法律」といいます。この法律は、信託銀行などの「金融商品販売業者等」が「顧客」に金融商品を販売するときに、元本割れのリスクなどの「重要事項」の説明義務を定めています。法は業者の説明義務を明確にし、
これに違反した場合には、元本割れが生じていればその金額を損害と推定し、損害賠償責任を負わせることにしています。
消費者としての投資家の立証責任を軽減している点で、これまでに比べ消費者の保護が大きく図られたものとされています。
したがって、売った側の信託銀行に何も問題がないというものでもなく、説明責任を果たしたかということが問題となるのです。
もっとも、そもそもある一定の利用者、例えば認知症でリスクの計算が明らかにできない高齢者などには、いくら説明を尽くしても売ってはならいファンドというものがあるわけで、こういう売ってはならない対象者に売ったか否かかというのを「適合性原則」と呼んでいます。
適合性原則は、平成17年7月14日の最高裁判決でその違反が損害賠償の対象となることが認められましたので、
平成18年に改正された現在の金融商品販売法上は、説明義務の中にこの適合性原則を組み込み、
「説明は、顧客の知識、経験、財産の状況及び当該金融商品の販売に係る契約を締結する目的に照らして、
当該顧客に理解されるために必要な方法及び程度によるものでなければならない。」ということにされたということがあります。
ちなみに、よく似た名前の法律で「金融商品取引法」という法律がありますが、こちらは昔の証券取引法が拡大されたものです。



229:名無しさん
12/05/04 12:14:08.25 0.net
【実際、信託銀行側がそのような説明義務を果たしていないということで裁判で負けるなどいうことがあり得るのでしょうか。】

法律で投資家の保護を図っているわけですが、信託銀行側も書面上は説明をしたという記録を必ず残していますので、実際、この説明義務違反で勝つのは難しかったところです。

しかし、最近では、大阪地裁平成22年8月26日に池田銀行を相手として請求額の8割を認容する判決が出ています。
これは、ノックイン型投資信託と言われるタイプのファンドに関する判決で、その後控訴審で9割和解し実際の損害の108%程度が回収されていると聞いています。

ちなみに、ノックインとはあらかじめ定めた株価などの水準を下回ることをいい、ノックイン型投資信託とは配当額の決定に一定のノックイン条件が付されているタイプを言います。
典型例としては、日経平均連動型投資信託において、3年以内などの一定期間に日経平均がいくらの金額を下回らなければ何%の配当を支払うが、金いくらいくらを一度でも下回ると、日経平均の動きに連動したマイナスとなってしまうような商品です。
数パーセントの配当をもらう代わりに、膨大な元本割れのリスクを背負うものですので、ハイリスク・ローリターンの商品です。
したがって、重い説明義務が課されることから責任が認められ易いのです。


230:名無しさん
12/05/04 17:18:26.92 0.net
早稲田大学の校歌ってイェール大学のパクリなんだって?
下のは本当なの?

URLリンク(library.soukon.com)


231:名無しさん
12/05/04 21:40:53.95 0.net
>>206
>この支店では2008年から09年ごろにかけて、幹部による改ざん行為が横行

ちょうどノックイン花盛りの頃ですかねぇ。ヤバいのとちゃいますか?

232:名無しさん
12/05/06 07:06:25.47 0.net
>>70-78 >>83-84
ここには、たいへん刺激的な1節があるようです。
例えば、これ。

>>>デリバティブはゼロサムゲーム お金の総額は変わらないで、ある金を取りあっている

>このケースでいいますと、この駒沢大学の損失154億円は、綺麗に誰かの儲けになっているわけです、そのような話は一切出てきませんが、実はそうなのです。
>恐らく損失を被った投資家の誰もそんなことは意識したことはないでしょう。

>仮に儲かった投資家を、A投資家としましょう、駒沢大学は154億円の損をしましたが、
>恐らくこのA投資家はこの154億円を得るのに、使った資金は1億円か、多くて5億円くらいでしょうか?
>要するに駒沢大学は、A投資家に、微々たる資金で、綺麗に大金を、巻き上げられたのです。

>また、このような複雑な商品は、実は販売側は手数料が非常に高いのです
>組成側も組成料が高く、共々、笑が止まらない商品なのです。勢い、販売に力も入るというわけです。

そこで、ここでいう、「A投資家」とは、いったい何処の誰なのか? 共々、笑が止まらない人達とは?

例として中央三井信託銀行の販売したノックイン投信の「中央三井償還条件付株価参照型ファンド」等で考えてみたいとおもます






233:名無しさん
12/05/06 16:36:34.11 0.net

連載シリーズ面白く読んでるよ。
旧中央三井の職員も読んでみな。

234:名無しさん
12/05/11 13:14:13.34 0.net

219さん、早く説明してください。

235:名無しさん
12/05/15 19:50:35.75 0.net
>>195 >>199
たっくんグッズ? 何ですか、それ?

236:名無しさん
12/05/18 22:10:41.90 0.net
今日神谷町のサボウという喫茶店で役所さん見た。

237:名無しさん
12/05/22 20:41:13.39 0.net
役所広司さんが、ノックイン信託の広告塔になったのは、いつ?

238:名無しさん
12/05/26 10:46:06.87 0.net
旧中央三井系で再び不正 監視委、


239:課徴金を勧告 (05/26 08:22) みずほフィナンシャルグループが増資するとのインサイダー情報を基に同社株を空売りし、不正な利益を得たとして、 証券取引等監視委員会が来週にも金融商品取引法に基づき旧中央三井アセット信託銀行(現三井住友信託銀行、東京)に課徴金の納付を命じるよう金融庁に勧告する方針を固めたことが25日、分かった。 増資をめぐる不正取引で監視委が旧中央三井アセット信託への課徴金を勧告するのはことし3月に続き2回目。 インサイダー情報を同行に伝えたのは2回とも増資を担当した主幹事の野村証券だったという。 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/375254.html



240:名無しさん
12/05/27 20:56:55.84 0.net
「中央三井アセット信託銀行」が、企業の公募増資の情報を入手し、インサイダー取引で不正に利益を得たとして、
証券取引等監視委員会は21日、課徴金の支払いを命じるよう­金融庁に勧告した

これ、前回の。
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

241:名無しさん
12/05/30 05:03:00.42 0.net
悪の系譜は三井住友信託銀行に引き継がれましたw


242:名無しさん
12/05/30 05:14:34.16 0.net
システム統合されるまで、旧中央三井信託銀行本店口座は持っておくつもりだったが、「芝営業部」なんて名前にされたから、もう解約しようかと思っている。

243:名無しさん
12/05/30 09:51:38.83 0.net
750 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:20:42.77
スクープ! この会社、ヤバくないですか? 役員が「お前らの支店の前、街宣車で怒鳴りちらしたろか!」

吉本興業と闘った三菱東京UFJ銀行「恐怖の記録」
週刊現代
URLリンク(www.bitway.ne.jp)




244:名無しさん
12/05/30 11:07:45.65 0.net
三井住友信託 インサイダーで勧告

三井住友信託銀行が、おととし、大手証券会社から得た情報を基に不正なインサイダー取引をしたとして、
証券取引等監視委員会は、課徴金の支払いを命じるよう金融庁に勧告する方針を固めました。
三井住友信託銀行がインサイダー取引で勧告の対象となるのは、ことし3月に続き2度目です。

NHK 動画付き
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

きのうの、夜の、news9 でも 取り上げてたね。

245:名無しさん
12/05/30 17:09:45.69 0.net
>>228
さくら銀行の本店と同じ運命だな

246:名無しさん
12/05/30 17:47:58.01 0.net
Sumitomo Mitsui Trust Unit May Face Fine

TOKYO?Japan's securities regulator is expected to propose this week a fine against a unit of Sumitomo Mitsui Trust Holdings Inc
.for alleged insider trading, according to people familiar with the matter.
The fine would be the second proposed punishment for Chuo Mitsui Asset Trust?now known as Sumitomo Mitsui Trust Bank
after an April merger?for allegedly trading on information in advance of a share offering.

A fund manager at Chuo Mitsui, the asset-management unit of Sumitomo Mitsui Trust Holdings,
is alleged by the regulator, the Securities and Exchange Surveillance Commission,
to have acquired information on an offering of Mizuho Financial Group Inc.
and sold shares before Mizuho announced the capital-raising in June 2010. Mizuho's stock price fell on the news.
The securities watchdog will likely announce as early as Tuesday that it will req


247:uest a fine in the Mizuho case, the people said. The Financial Services Agency would impose the penalty after the SESC's request. The SESC is an arm of the FSA. Sumitomo Mitsui Trust Holdings, the group parent company, said Monday it is fully cooperating with an investigation by Japan's securities regulator for alleged insider trading before a share offering. "It's true that we're under an investigation by the SESC and we're fully cooperating with them," it said in a statement. In March, the SESC asked the FSA to fine Chuo Mitsui \50,000, or about $630 , for a similar alleged insider-trading incident involving shares of Inpex Corp.an energy firm. Chuo Mitsui said after that announcement it would make efforts to improve internal controls. ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702304707604577427701815553024.html



248:名無しさん
12/05/31 01:45:20.88 0.net
Fine の意味は、「いいぞ」 ではないぞ
わかっとるか、おいどれ。

249:名無しさん
12/06/01 06:38:40.00 0.net
募金詐欺か???
吉本が大震災名目で集めた 1億円行方不明??

株主のTV局各社 一切報道せず。

URLリンク(bbs91.meiwasuisan.com)

250:名無しさん
12/06/03 06:49:26.85 0.net
【金融】旧中央三井アセットへの課徴金8万円の納付命令を勧告、増資インサイダーで=監視委[12/05/29]

[東京 29日 ロイター] 証券取引等監視委員会は29日、
旧中央三井アセット信託銀行(現三井住友信託銀行)に対して8万円の課徴金を科すよう金融庁に勧告したと発表した。
同社の運用担当者がみずほフィナンシャルグループ(8411.T: 株価, ニュース, レポート)の公募増資の情報を公表前に入手し、
金融商品取引法違反(インサイダー取引)をした疑いがあるとしている。

監視委によれば、旧中央三井アセット信託銀の運用担当者は、
みずほFGによる公募増資の計画を公表前に主幹事証券会社からの伝達で知り、
2010年6月24日に保有するみずほFG株式計117万8600株を1億8418万円で売りつけた。

企業による公募増資の情報を公表前に入手しインサイダー取引を行う「増資インサイダー」問題をめぐっては、
今年3月21日、旧中央三井アセット信託銀行(現三井住友信託銀行)の運用担当者が
2010年の国際石油開発帝石(1605.T: 株価, ニュース, レポート)(INPEX)による公募増資の際にインサイダー取引をし、
監視委が同社に5万円の課徴金納付命令を行った例がある。

URLリンク(jp.reuters.com)

スレリンク(bizplus板)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch