持続化給付金の話はここでしろat MANAGEMENT
持続化給付金の話はここでしろ - 暇つぶし2ch249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:27:26 dCDlq9zJ0.net
>>242
俺も27日に入金だったけど、お金が入った喜びよりも
毎日メールに怯え、入金確認するストレスから解放された方が大きかった
国会でも色々話が出てるけど落ち着いたらキッチリ検証して欲しい。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:32:13 bk87pdjz0.net
>>244
>>249
ほんこれ
「やったー入金された~^^」よりも「やっとマイページと口座確認から解放された…」っていう喜びの方が強かったわ
同業者でワイと同じで初日から放置組がおるんやが、そっちには今日も振り込み無かったらしく素直にキャッキャ喜べんのもあるし

>>247
ありがとうやで!!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:33:02 ke1Xbf5N0.net
対象月5月の申し込みをさせてくれええ!
25日締めだし明日明後日店休みなんだよ!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:41:53 ToGfqfcZ0.net
>>242
変な関西弁も抜けてよかったな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:42:44 gthFtsq90.net
僕らはなんの支援もないタクシー、旅行業を支援しています。
日本の飲食店全てをつぶてほしい。
殆んどが不正解需給!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:48:39 dCDlq9zJ0.net
持続化は審査が無いからな、不正受給は基本的に無い赤枠の内容も照合だっただろ
でも、今年から慌てて確定申告した飲食や飲み屋は事が収まったら
かなりの税金払わないといけないだろうな、住民税や何から何まで入れたら100や200じゃきかん。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:58:47 dCDlq9zJ0.net
トラッカー見ても5/1~5/14申請の入金が100%じゃないな
14日までの申請組は5末の支払いに予定してただろうに月を超えるな
こら廃業、倒産かなり出るんじゃない?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 18:28:38.28 fRRTpJAR0.net
>>242
おめでとう!
>待ちくたびれてどっと疲れが
すごいわかります

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 18:56:24.63 H2bzP/+r0.net
>>248
>青色申告会印
は無理かもね
納税証明用意しておくといいかも
>控えは鉛筆書きで
こちらは行けそうな気がする

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 18:59:21.33 uH9Tuedp0.net
2月半ばに創業したんだけど
半月しか営業してない2月の売上も1ヶ月分として扱う事になるのかな?
調整メンドイから3月から営業し始めた事にしちゃおうかな…

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:26:53.98 d14Ma9n+0.net
控え鉛筆書きで入金されたよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:27:00.49 dCDlq9zJ0.net
>>258
解らない事があって自信が無いならサポセンで申請した方がいいよ
サポセンで申請が出来たら不備は無いって事だから
毎日不備メールに怯えなくても唯々待っていればいいだけだからな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:30:02.74 dCDlq9zJ0.net
知り合いの件なんだけど
今年の3月に開業して5/29の時点でいまだ売り上げがゼロの会社って特例でも申請できるの?
建設系なんだがコロナで自粛が始まる直前に開業してしまったから受注していた物件が
延期になって売り上げがゼロらしいんだけど・・・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:50:13 uH9Tuedp0.net
>>260
そうだね
調べたらサポセン近所だったし
今年創業向けの申請始まったら行ってみようかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:53:12 eG3HeQVq0.net
>>253
逆に個人タクシーは給付金でボロ儲けの焼け太りじゃないの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:57:47 J4xoemhO0.net
>>261
(ヾノ・∀・`)だろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:23:23 bk87pdjz0.net
>>252
ほんま良かったわ^^ありがとうやで!
でもワイはホンマの関西やからキミ失礼やで!

>>256
分かってくれて嬉しい
まだ初日組で不備メールも何もない人が少なからずおるから、月曜日にはみんな入金すればええんやけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:49:00 yg0LOMQO0.net
>>235
こんな所で聞くよりサポート会場行けよと言いたい。いくら税理士が絡んだ書類を用意しても不備メールを出してくる運営だからな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:49:36 dOTtsQPe0.net
>>261
問1 さー、これをどうこねくり回して申請トライできるか考えてみよう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:55:04 bH0a/tw0O.net
みんなええな
税理士確認もしてるのに2回不備メール真夜中来た
マスクも10万もこないししんどい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:59:26 H2bzP/+r0.net
>>268
2回不備の理由は?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:00:55 bk87pdjz0.net
>>268
何日申請?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:20:24.51 wHV93EWK0.net
ここはみな個人ばっかり?
法人で給付おりた人おる?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:23:46.98 BKpFc/Tr0.net
>>271
はい
半分ぐらいは法人では?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:33:59.93 BKpFc/Tr0.net
URLリンク(twitter.com)
5/1初日申請→17日不備修正→26日2度目の不備修正→本日29日が支払最終期日だが、話し合って6月1日まで待ってもらう事に
→その矢先、29日夕方3度目の不備修正申請
多分これから確認で、入金指示が間に合わなければ、1日の入金も危うい
あんまり同情できない
(deleted an unsolicited ad)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:53:01 ke1Xbf5N0.net
個人で全部書いてる人や確定申告書が手書きの人は不備食らってるの多い印象だな

会計事務所にチェック入れてもらいつつ申告書も電子申告で済ませた人はスムーズかも

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:56:16 V783FK4u0.net
1人法人だけどまだ申請してない
9月決算だけど、今申請するべきか10月以降に申請すべきか悩むう
来期のほうが明らか利益低そうなんで

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:15:20 DmxQBSuf0.net
実際の売上を誤魔化して売上台帳書くのはヤバイ?
電話やメールで客とって現金のやり取りだけだからバレないと思うんだが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:16:45 nSw2T5z70.net
>>261
今年開業なら第二次補正での給付対象の追加枠になるんだろうが、
詳細が判明しない時点では答えようがない。
ま、個人なら開業届、法人なら登記簿と開業時点からの帳簿は取り敢えず
準備しておいて詳細が判明したら税理士に相談だな。
税理士Youtuberも言ってるけど税理士は早めに見つけておいたほうが良い。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:20:30 oxVha+aH0.net
>>276
バレない自信があるなら問題ないよ、俺としては

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:22:14 3IILkPg00.net
>>261
現時点では無理
今後今年三月創業も対象になるかもしれんが、そもそも売上ゼロだと、やはり無理

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:25:29 3IILkPg00.net
>>276
仮に調査対象になって本気で調べたらあっさりバレると思うので、俺ならやらないな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:29:38 qqQUcmRa0.net
持続化給付金拡大で

6月半ばから
怪しい、やましい人間達が

不平不満を
Twitterで書き込み騒ぐのだろうかwww

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:30:31 O2f2DsmQ0.net
>>276
1年後とかに調査にこられても
じゃまくさいので俺ならやらない

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:31:49 O2f2DsmQ0.net
Twitterでは
不平等出しまくってる連中がひたすら
文句いい続けてる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:50:20.11 dOTtsQPe0.net
>>276
まずバレる事はないって事はわかる
やるやらんは本人次第

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:01:14 DmxQBSuf0.net
>>280
どうやってばれるの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:02:45 DmxQBSuf0.net
>>282
個人でやってる小さな店でも調査来るのかね
月の売上20万円台とか30万円台しかないのに

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:04:59 lQBovAdh0.net
>>286
その場合はまず来ない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:09:03 PvgOZ9zH0.net
確定申告が遅れて特例で31年度ので出したせいか時間が掛かってる、、大丈夫かな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:15:52 3Ff+RwF+0.net
>>288
どの特例?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:37:40.86 Bz8HOLg40.net
小池さんの正体知ってる?
小池、安倍とジャパンハンドラー
アメリカの超党派知日派(ジャパンハンドラー)と
深く結びつき、その意向を受けていたことを、
さまざまな人脈や団体の存在から明らかにした
URLリンク(www.excite.co.jp)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:38:27.02 ToGfqfcZ0.net
>>273
すげー頭悪そうだな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:41:49.68 Bz8HOLg40.net
新型コロナはすべて【仕組まれたシナリオ】米国の超大企業たちが世界の支配に向けて
ついに動き始めたようです!
武田邦彦氏/ビル・ゲイツはコロナ騒動を利用して悪魔のチップ入り
ワクチンの実現を進めている!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:43:10.99 Bz8HOLg40.net
ビルゲイツ ロシア公共放送が衝撃の事実を公開!! コロナと人口削減【ビル・ゲイツ】字幕版

URLリンク(www.youtube.com)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:57:22.84 tae+os6I0.net
>>273
どうミスったら4回目の挑戦出来るんだよw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:58:24.82 82jS/GMq0.net
知り合いの事業者が勝手に別の事業者の給付金の申請を俺が代行してあげるって
約束してきやがった・・・・
そういう強制的な事が嫌で個人事業始めたし
自分は既に100万貰ってこの面倒くさい申請関連からオサラバしたかったのによ
神経質な俺はそんな知らない奴の家に今みたいな時期に訪問して
そいつのPCをイジったりとかマジで嫌だし
かと言って責任感もあるので、やるからには完璧にこなさないとって思ってしまうし
あー、、、まじでうぜぇ、、、、
謝礼で2万よこすそうだけど、逆に2万払うからお断りしたいわ
まじでふざけんなよ
その事業者、今月以内に死んでくれねーかな・・・・・
「できないから、やってくれない?」じゃねーんだよ
やるつもりがはなから無いだけだろが
あー、まじで手伝いたくねーよ、ふざけんなよ
ほんとうに死んで欲しいわ、そしたら手伝わなくて済む

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:06:53 K7am1EHP0.net
あいつ詳しいし頼めばやってくれるからって勝手に約束する奴いるいる
まあ責任持てないから悪いけどやれないって言うだけじゃね
と言いつつ金ないって喚くくせにめんどくさいからやらないっていう兄弟を説き伏せて無理矢理申し込みさせてきたわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:22:00 OE7FOmlu0.net
入力フォームがちょっと不親切だったり
登録後の確認メールが来なかったり
システム自体はなんかなあと思うところはあったが…

記載事項と添付資料は、これ以上省略ムリってくらい簡単だよな
これができないとかめんどくさいとか、商売すんなよ

あと、(審査側のミスは別にして)不備メールくらうヤツとか
絶対取引したくないw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:28:15 udjt/v1O0.net
>>297
まあ
そうだな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:40:48 0p5n6qxp0.net
>>295
使えんお前が調子乗ってその話しなけりゃ頼ってこないだろ
いつも使えん奴が、あ、使えた作業させれってこき使おうって当たり前じゃねザコが

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 02:18:51.38 WYTAgiJY0.net
>>295
そこまで嫌なのにやるとか意味分かんない
しかも知らない人でしょ?
断ればいいじゃん
弱みでも握られてるの?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 02:45:19.07 LI9LK15u0.net
>>295
誰がどうみてもお前が馬鹿

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 04:00:57 evAiXLCJ0.net
クソみたいなお前らたった三匹に連続でディスられただけで
すげー嫌な気持ちになったわ
これの何千倍ものクソを連日投げつけられたら確かに死んじまう奴がいるかもな

取り敢えず、お前ら虫けらの家族がコロナで苦しんで死にますように
お前ら三匹は生きていていいよw

303:日本の信用金庫は客から多額の金利をドロボウして膨大な利益を上げた
20/05/30 04:37:06.19 JzOvOuzZ0.net
永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして次々に倒産させて膨大な利益を上げた、抗議したら顧問弁護士が告訴すると脅迫して来た

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 04:39:33.92 Y/cur74h0.net
むちゃええわ~

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 05:29:29.66 n2b2hiAZ0.net
>>302
自殺しそうになってて草
まだ死なれたら困るぞ
お前みたいな奴隷がいるから俺達が儲かってるんだ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 05:39:02 WobLt5wa0.net
>>302
スレチ
出てって

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 05:59:49 59Efqpkq0.net
>>295
長文おつかれとしか言いようがない
こういう自分が悪いのに文句しか言わない無能っているよな
でも2万くらい渡しとけばなんでもやるから使えるんだよな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:02:14 cGrTAey90.net
5/1申請が一番多いようだが100%に近いくらいは入金してるんだろうか?
トラッカー見る限りはまだ50%くらいだけど
安倍の会見で残り30%って言ってた時にトラッカーでは40%入金だったから
どちらが本当なのかわからんがやはりズレがあるからな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:24:10.20 oxN7+LdK0.net
安倍政権批判のために申請しても無いのに入金されない!対応クソ!って叩いてる人も多いとか
SNSやトラッカーの入金待ち報告なんてあてにならない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:36:05.12 cGrTAey90.net
そんな暇人おるか?
でも安倍政権ってどうなんかな、一般的に支持されてるのかな
一律10万でサラリーマン世帯なんかには評判高そうだけど
俺らみたいな零細経営者とかからはクソミソだし
支持率30%切ってるっていうし
ま、マスクも10万も持続化も何にも届いてないってのが大半だろうけど

311:sage
20/05/30 07:37:02.59 6QsPdtDt0.net
>>309
えー本当ならバッカみたい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:37:32.42 0OjOpkBv0.net
トラッカーなんてあくまで参考程度だろ
わざわざ入力するやつなんて物好きだけだし、いたずらもある

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:38:03.39 Fsg/s1890.net
>>308
昨日、1日申請者は95%支給済って言うとったで
残り5%は不備修正中いうとったから、やっと終わりそうやなぁ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:56:05.65 H9GCq9mx0.net
>>310
特別給付金の申請書より先にマスク届いてたらぶちギレ案件でしたね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:09:35.15 0OjOpkBv0.net
>>302
自分は他人に死ね死ね言っておいて、ちょっと自分が言われただけでそんな状態になるメンタルとか
言われてることはまともだしお前がおかしいだけなのに
結局お前自身に問題があるってわからないのか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:19:35.89 yfC080ga0.net
詐欺師の申請が多過ぎて審査めっちゃ時間食うわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:29:36.32 JMp36YgL0.net
人生における「よくある不備」について(公式サイト)
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:31:18.63 X/czVFrP0.net
持続化給付金に関しては支持したい
オンライン給付制度を普及させるまたとない機会だし
他の助成金制度と比較すると計算も記入方法も圧倒的に分かり易かった
今後基盤を固めていけばもっとスピーディーにチェック出来そう。コロナ第二波が来かけてるからこれ一度きりで制度終わりって事無いだろうし

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:33:33.07 ZAU8ey4t0.net
>>295
違法行為だろ。それ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:36:38.54 JMp36YgL0.net
>>317
X 人生
○ 申請
見直せって学校で習わなかったの?って言われるやん。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:38:00.96 EmYZVxkK0.net
>>317
書き込みに不備があるのでNGです

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:38:45.58 X/czVFrP0.net
人生に不備ww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:45:54.45 JMp36YgL0.net
>>313
これ、永遠に不備を直したら、申請した人の100%が給付金もらえるってこと?
申請対象じゃない人の割合はゼロってこと?
ソースよろしく。
申請の不備、このブログわかりやすいよ
URLリンク(xwine.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:47:27.01 0OjOpkBv0.net
>>318
自分も持続は評価してるよ
サイトのトラブルは初日の仮登録、ログイン部分だけだったし、いきなりスタートにしてはよくやった
雇用調整なんて初日にトラブってシステム一旦停止してるし、初日からまともにシステム稼働してるだけでも評価に値する
なんだかんだできちんとお金も振り込まれてるし、改善点はあるにせよよくやってるし、オンライン給付のサンプルとしても十分な価値がある
今後はこういった情報やデータを元にどんどん整えていけばいい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:54:39.48 Fsg/s1890.net
URLリンク(twitter.com)
初日のトラブルはデータ破損やなくて1日担当審査部のパンクやってな
白色やのに青色云々で不備メール来て困っとる人は中の人が色々説明しとるから、一回見てみて
(deleted an unsolicited ad)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:02:59.91 cGrTAey90.net
あんな持続化の申請システムのどこの何を評価できるんだ?
770憶かけて入金まで一切のアクション無し、進捗状況の表示もない
裏でお金が動いてるってのと迅速に支給できなかったって2点を事後の検証課題だよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:05:58.61 lXBC0L4+0.net
一番驚いたのは、念の為に銀行で確認して正式な口座名義を記入したのに、通帳見開きに書いてあるカタカナの名前と違うからという理由で不備メールが来たことだな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:07:10.36 yfC080ga0.net
お金に困ってなさそうな所得の人の申請書類は的を得ていて見やすいし仕事が丁寧です
だから結果として不備も少ないし振込も早いでしょう
問題はお金に困ってそうな人の書類は不備が多い

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:08:30.20 0OjOpkBv0.net
>>326
あくまでシンプルにトラブルを少なくという意味では進捗状況の表示がなかったことが逆に大きなシステムトラブルが発生しなかった要因になってると思うが
あんな短期間でこったシステム組んだら確実に1日にまともに稼働できない
迅速に支給できなかったってどんだけ迅速を要求してるんだよ、全員2週間以内に振り込めよとでも考えてるのか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:09:52.71 JMp36YgL0.net
>>327
半角カタカナが最大のトラップだったかもね。
ネットで使えない文字化けする文字と習ったのに。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:10:23.50 0OjOpkBv0.net
>>328
こういっちゃあれだが、お金に困ってたり早く欲しいとか、文句ばかり言う人ってのは何かにつけて雑でミスも多い
ミスしてるのに自分が正しいと言い切ったりもするし、だからそういうタイプの人間になってしまうのかもしれない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:11:09.59 X/czVFrP0.net
>>326
申請数が膨大だろうからなぁ
下手に処理を追加して重くなったりすると穴が生まれるし、あれで上出来というか、まぁあんなものじゃないかな。急場凌ぎのシステムとしては及第点だと思う
一番やっちゃいけないのは情報漏洩、次点でサーバ落ちだから

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:13:05.22 X/czVFrP0.net
>>328
これ逆だと思う
困ってる人ほど慌てすぎて不備が多い
余裕ある人ほどゆっくり書類作る時間あるから不備が少ない

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:14:11.51 cGrTAey90.net
>>329
進捗状況は経産省のHPのでも載せれるし2週間と明記してる以上、倍以上の日数が
掛かってるのはダメだな事業者なら支払いの目途があるから
2週間が1か月になるのは全く意味が無いお金って事
それと全員2週間も可能だっただろ申請日順に処理してれば可能だろ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:14:21.34 0OjOpkBv0.net
>>332
そういうこと、ネット給付関係では先陣を切ったからすべてにおいて手探りだし
サーバも落ちたわけではなく、少しの間入り口がボトルネックで詰まっただけだし正直ここは仕方がないともいえる部分
雇用調整は初日に情報漏洩やってるしな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:14:26.91 X/czVFrP0.net
半角カナがトラブルの原因って一体いつの時代のネットの話してるんだw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:14:28.07 EmYZVxkK0.net
>>333
お前はお金に困ってるタイプのミスをしている

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:24:19.11 ZAU8ey4t0.net
>>333
こう言う人が不備申請して騒ぐ人

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:25:20.99 arWMIDAw0.net
>>11
赤枠無しで4日申請19振り込みだったよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:26:50.62 X/czVFrP0.net
>>337
読み間違えたw
金に困ってるんですまんなw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:28:38 Fsg/s1890.net
>>333
うーん、これは不備!w

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:29:25 +xBIGT3n0.net
申請軽く100万超えらしいけども。売上半減やで?普通に考えて百何十万件もの事業者が、そんなことある?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:39:46 ZAU8ey4t0.net
総売上÷12>申請月の売上は全て白として処理。
総売上÷12<申請月の売上は全て青として処理。
白申告の人が四捨五入して繰り上げたら不備で小数点以下切り捨てならOK
白なのに青色申告決算書の添付が確認できません、と不備メールくる人は申請月の金額が1/12以下になってない。
データ破損は無い。
不備だらけ。売上台帳と書いて50%ダウンならOK出るのに支払明細だの他の書類添付してある。
雑、給与、不動産で申請してる。
基本、入金無くて騒いでるのは申請側がアホみたいな事してるみたいだな。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:43:34.59 HGXiJhR50.net
>>342
雇用してる事業所だとありえないわな。
1人親方ど不正が大半だろ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:48:47.66 jimE0N+P0.net
>>318
売上台帳の自由形式はダメだと思うわ
フォーマット決めてたら、もっと早かったはず
あと、中抜き事業もエグい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:49:53.16 jimE0N+P0.net
>>327
そういうところを見るのが人間の役割なのにな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:58:35.90 DoGh+W490.net
>>342
そりゃキャバ嬢、フリーランスもどきも申請してるからなー
給付金もらうために今年はじめて確定申告する奴も多いだろうに

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:58:36.83 Fsg/s1890.net
>>342
飲食店や小売、観光関係だけでも自粛期間中に0~半減でかなりの数いくだろ
ワイの知り合いの会社も20人くらい下請けの1人親方かかえとるが、会社自体が仕事半減→20人下請けも仕事半減やから、全国で考えたら100万くらいはいくやろ
不正がなんぼおるかは知らんが

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 10:11:39.67 0OjOpkBv0.net
飲食とかも板前やコックが個人事業だったりするから、経営者と調理師が別々に申請してそこだけで数件行ったりするからな
飲食は4、5月とか余裕で売上半減だろうし

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 10:13:05.72 GIvuzKIA0.net
ワイ雑所得
来月申請するやで

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 10:21:58.01 Cx7r2sDc0.net
>>325
ありがとうございます、家帰ってから見てみます。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 10:34:18 P2yi4aJh0.net
>>289
確定申告がまだの方ってやつ番号がA-2だったかな。毎年6、7月にやってるからまだなんだ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 10:42:40 cGrTAey90.net
>>347
たまに行くスナックのママも100万目当てに今年から確定申告した、しかも5月に
コロナで確定申告の受付を延期してるんだってな
もう、税務署から見たらカモがネギ背負って鍋まで持って来た感じだろ
開店8年目で初めての確定申告って言ってたから過去7年分満額だな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 10:45:14 GIvuzKIA0.net
今年から確定申告してるやつはもれなく調査対象やね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 10:54:15 cGrTAey90.net
>>354
それな、税務署も正式にアナウンスすれば良いと思うんだけど
「今年から確定申告して持続化給付を受ける事業者は調査対象です」って
優しいからか厳しいからか表に出さないよね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:00:44 8BFjuU3A0.net
毎年税理士さんに任せてるわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:05:42 cYBRjtaX0.net
3月、4月と経て5月でようやく売上が5割減になった。
ようやく請求できる

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:13:07 WE3K+rXa0.net
申請開始1週間後ぐらいに、
実は収入を雑所得で確定申告してたんだが雑所得対象外なのを気づかないまま出してしまい、
その1週間後に書類の不備が~のメールが来た
雑所得適用まで待つかと放っておいたら今朝になって
書類を審査してますのでもう少しお待ち下さいみたいなメールが来てた
もう雑所得でも審査してくれるんか?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:16:42 HGXiJhR50.net
>>358
まだしない。二時補正が国会通過後。
雑、給与は事業とみとめる税理士の押印がいるようになるとの噂あり。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:23:40 GIvuzKIA0.net
>>358
雑所得は来月やろ
不備はとりあえず一旦そのままにしとけばいいと思う
それかコルセンに聞けばいいかと

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:29:46 Nk+b0hsx0.net
でも給与が認められたらただのフリーターでも申告してればもらえることになるよな
もうめちゃくちゃ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:32:28 nKC3YZ7L0.net
法人
11日申請 79万番台
金額欄間違って千円台切り捨てて入力
入力ミス指摘なし
赤枠なし(気がつかなかったかも?)

26日入金

ありがたや~

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:42:22 ZAU8ey4t0.net
>>361
税理士の確認か金融機関からの事業融資かで事業としての確認するんじゃない。
ホントに給与明細だけでもらえるなら皆もらえる

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:44:50 KXUY4D0M0.net
ここには申請サポート会場でやった人いない?
近くだから会場行こうかと思ってるけど画像データとかなしで必要資料のコピーだけ持っていけばいいんだよね?
あと申請補助シートに書く業種大中分類ってどう書くのかな?「日本標準産業分類検索」で調べたアルファベット+数字でOKなの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:45:52 tTQ+uWWD0.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
初日申請は87%支給済 全体130万件のうち75万件支給済

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 11:58:34.23 0OjOpkBv0.net
>>364
できるなら書類をPDF化するとか準備していったほうがいいかもな
会場でPDF化できないなら全部写真撮って画像にしないといけなくなる
画像だと読めないとかトラブるが出る可能性があるからPDFのほうが確実

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:07:35.10 YDXidYjg0.net
俺はpdfをアップロードしたらデータ破損起こして不備認定くらったぞ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:19:04.70 KXUY4D0M0.net
>>366
>申請会場にはコピー機がありません。また、USBメモリなどでデータを受取ることもできませんので、紙の出力又は紙にコピーしたものをご持参ください。
ってあるからデータいらないのかと思ったけど違うのか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:24:40 cGrTAey90.net
サポセンの方が早くて確実って何のために770憶もかけて
オンライン申請してるのやら、バカしか居ないのか国会議員って・・・

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:24:43 jtXfuMnF0.net
昨日申請して138万台
赤枠ってなんでっか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:24:54 apzd43yP0.net
>>302
三匹じゃなくて一匹
そいついつもその時間に出てくる
レス乞食やからレスあげたらだめですよ
どうせこれも自作自演とかいってかまってくるけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:27:06 cGrTAey90.net
昨日で138万か~、最終的にはどんなけ行くんだろな

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:40:28 fD8Cy4Zg0.net
わい21日申請で114万台
ってことは今1日2~3万件か?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:41:54 jtXfuMnF0.net
>>364
自分で何度トライしてもこのサイトにはアクセスできませんて出て仕方なく昨日サポセン行ってきたけど
コピーでもいいけど書類の現物持ってけばその場でスキャンしてくれるから楽だったよ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:43:45 Lx0mcV7B0.net
今さらだけどネイルやってるお姉ちゃんに申請頼まれたので質問ですが、
>>362の「間違って切捨て」って言うのは、本来はどう書くべきなのですか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 12:54:10 Yry8bP2v0.net
>>375
小数点以下を切り捨て

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 13:06:27.46 2P19E6GA0.net
今日 マイページの赤枠が消えて
メールで赤枠と似た文が送られてきたが
全員そう変更されたのか
振り込み近しの合図なのか・・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 13:09:59.85 Lx0mcV7B0.net
>>376
ありがとう。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 13:27:58.42 0CnQl+eD0.net
木曜に申請して、130万番台(青)。この調子だと、早くて6月末なのかね。
自動車税とか地味に辛い。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 13:31:11.83 Yry8bP2v0.net
今月は自動車税
所得税
消費税
に確か
固定資産税も請求来てた
確かに地味に辛い

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 13:42:31.47 wqNN5hC20.net
6月市税
7月保険
お楽しみにw

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 13:44:03.77 0p5n6qxp0.net
>>379
114万番で今日新赤枠ついたから6月10日前後位じゃないかと

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 13:54:09 SaulAXYK0.net
>>381
ウチの市は全員保険料二期免除だわ
たまには粋なことする
普段はグダグタだけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 13:56:12 Yry8bP2v0.net
>>381
市税は仕方ないとして
国保は減免申請するつもり

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 14:28:11 4ZOQ3H1v0.net
>>354
今年初で4/16より後に申告とかは優先調査リスト入れられてそう
あと雑→事業に修正したやつとか

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 14:30:34 GIvuzKIA0.net
>>385
修正申告はどうなんやろ?
一応雑所得・給与所得も来月から対象になったって言ってたし

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 14:36:53 4ZOQ3H1v0.net
>>358
待ってても不備で返ってくるだけだと思う
あと雑と給与は別の窓口(サイト)用意される可能性もあるし必要書類も変わるだろうからコルセンに聞くしかなくね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 14:48:05.76 ZAU8ey4t0.net
>>386
事業としての証明をしなくてはいけない。
士業の確認、証明が必要との噂ある。
現状、顧問契約以外の一見さんにはお断りいれてるところ多数なので、証明必要となればかなり難しい申請になる。
やましい気持ち無いなら修正申告が正解だと思うな。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 17:02:47.11 MzBkiROo0.net
自分も雑所得で申告してて、今回のことで修正申告しようと色々調べたんだが
雑所得を事業所得に変えるみたいな修正申告は出来ないとあったんだが
申告額が違うとか経費が違うとか、税金が変わってくる場合じゃないとできないようだよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 17:22:06.37 Un3hFdci0.net
去年12月に開業したものです。
確定申告済み
今月売り上げ50%減
ですが開業届けは今年の5月に提出。
給付金には当てはまるのでしょうか?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 17:22:15.13 Yy6bo3R20.net
申請サポート会場で受理されれば不備なしってことかな?
それとも電話でもかかってきて呼び出される?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 17:24:58.65 Yy6bo3R20.net
>>390
今月売り上げ50%減って前年同月と比べるんじゃないの?
去年の5月にはまだ開業してなくね?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 17:25:47.66 Un3hFdci0.net
去年の12月と比べてです…

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 17:32:21.89 0CnQl+eD0.net
>>382
不備がなければ6/10前後でしょうね。
一応、きちんと書類は整っているはずだけど(法人・青)、
不安点があるとしたら、
法人事業概況説明書の(1枚目の)<10 主要科目の売上高>と
(2枚目の)<18 月別の売上高等の状況>の合計 が 切り上げ切り捨て?で
同額になってない(23千円) ← 弥生会計から抽出したデータで自動で作ってくれる
法人申告ソフトが勝手に作ってくれてるものなので大丈夫だとは思うのですが。
売上帳として 弥生会計から出した(PDF)勘定元帳(売上高)を添付したが、
営業日ごとの日付の売り上げで、特に個人や法人など誰に売ったかなどは書いてない。
(詳しい明細はほかのソフトで管理しているため)
これくらいかな。もし不備として取り扱われても、正当に修正する手立てはあるはずなので
頑張るつもりですが、入金が送れるのがつらい。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 17:40:18 0CnQl+eD0.net
6月からは雑所得の方たちも申請できるんですよね?ますます混みそう・・・
今該当の方たちは明日までにした方が良さそうですよね。

すでに貰われた方や今申請中の方って、ちなみに業種は何ですか?
色々あるかと思いますが。
うちは食品卸。時々、「食品なら大丈夫でしょ?」と言われることあるけど、
スーパーとかに卸してるところは大丈夫どころか儲かったらしいが、うちみたいなレストランとか
給食とかに卸してるとこは・・・ お店や学校休んでるんだもん。影響受けまくり。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:01:58.33 0OuY3UGb0.net
115万台でいまだに赤枠付かないor2

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:01:59.78 cGrTAey90.net
5月が対象月で6月申請って色々細工してるの多そう、不備メール率上がるんだろな。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:02:48.43 Yry8bP2v0.net
>>390
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
P28
個人事業の開業・廃業等届出書
(開業日2019年12月31日以前かつ提出日2020年4月1日以前)
B-1新規開業特例が使えないので来年まで待った方がいいな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:09:53.25 0p5n6qxp0.net
>>394
法人の方は5月1日申請ですでにもらってるので
>法人事業概況説明書の(1枚目の)<10 主要科目の売上高>と
(2枚目の)<18 月別の売上高等の状況>の合計 が 切り上げ切り捨て?
>営業日ごとの日付の売り上げで、特に個人や法人など誰に売ったかなどは書いてない
これは私も同じで不備なかったよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:14:18.02 Un3hFdci0.net
>>398
来年までまったら対象になるの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:25:04.89 Yry8bP2v0.net
>>400
対象になるかどうかは来年の売り上げによるから
なんとも言えないけど
昨年12月開業で 特例使えなかったら
そうするしかないかと
PDFよく読んで

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:30:39.61 HGXiJhR50.net
>>389
税額変わるよう経費減らせばできるはず。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:33:39.29 Un3hFdci0.net
持続化給付金の申請って来年の1月までだからたぶんダメだよね泣
開業届け4月以降の人は完全アウトなのかなー

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:37:31.85 0CnQl+eD0.net
>>399
ありがとう。
ちょっと不安が消えた。
<概況説明書の1枚目と2枚目の金額は一致しなければならない>と
書いてあったサイトがあったので不安になってた。
たった23000円の差だけど。自動審査だと数値の一致ではねられるかなと。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:43:03.21 7nzOd5z10.net
万の桁が合ってれば端数切っておけだよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:55:13.63 BoVzriAs0.net
不備メールが意味不明ってやっぱ皆思ってんだな。あと税務署に権限持たせて個人面談で申請すりゃ良かったんだよ。何の不備なんか読みとくのに時間かかって下手すりゃ2ヶ月後とかあり得るわ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 18:56:04.14 Yry8bP2v0.net
>>403
すまない
来年の1/15までだった
昨年12月の売り上げの数字で
特例を使わず申請は可能だとは思う

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:03:59.95 wKd5DKlK0.net
持続化給付金もだけど、店舗家賃の補助はどうなるんだろう。持続化給付金貰える要件と被るのかな?
うちは親戚からの賃貸だが、親戚だからと言って待ってはもらえない。(当然だが)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:04:29 DRKwyRMq0.net
>>406
税務署は犬猿の仲の省庁だからまず無理ナイナイ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 20:25:02.89 MzBkiROo0.net
>>402
そんな裏技があったのか!
まぁ雑所得でも申請出来そうだが頭に入れておくよ
ありがとう

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 21:32:38.10 Fsg/s1890.net
>>407
特例を使わない場合は年間の売上を12で割った数字が1ヶ月の売上として計算されるから、それを50%以上下回らないといけないとなるとかなり厳しいんじゃない?
そこまでして給付金貰うくらいなら、普通に仕事した方が収入多くなると思うけど
まぁ403の仕事を知らんから断定はできんけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 21:39:32.51 SVWkfeYp0.net
>>411
その通りだと思う
友人の美容院も飲食業でさえ忙しいと
言ってるし
働いた方が良いと思います。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:05:01.05 ilKXWcei0.net
>>409
そーなんだ、税務署のが把握してるはずなのにね。確定申告してるのも税務署だし税金決定されるのも税務署なんだから早いし不備なんか断然なかっただろうに

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:42:08.98 ZAU8ey4t0.net
>>413
だから
受給したら、国税と中小企業庁のダブルで調査あるかもw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:46:36.74 Ll/6gKE20.net
調査調査と言うけどそんな厳しいもんなの?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:52:33.89 RKTB9qWP0.net
あと一日で五月申請組が殺到します
四月申請で不備かましたポンカスはまたその後ろに並ばされますのでお覚悟を

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:54:02.92 csmSTnNP0.net
>>415
税務署の調査の標的になったら厳しいよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 22:55:42.60 Po7nSOyg0.net
電話しても繋がらない分けだ
___________
新型コロナウイルス対策としての持続化給付金をめぐり、国の業務委託先である法人について、野党側が実態や再委託の状況などを政府側に問い質しました。
新型コロナウイルスの影響で売り上げが減った中小企業などに最大200万円が給付される持続化給付金をめぐっては、
国が事務作業を一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」に委託しています。
29日の野党ヒアリングで経済産業省は、「サービスデザイン推進協議会」がこの業務を769億円で受注し、
協議会が広告代理店の電通に749億円で再委託していることを明らかにしました。
差額の20億円について経済産業省は、「職員14人の人件費や給付金の振込手数料など」としたうえで、
実質的な事務作業は電通がさらに委託し、全体ではおよそ9000人が作業を行っていると説明しています。
これに対し野党側は、「協議会の事務所は無人で、電話もつながらない」などとして、「実態が不透明」と主張。
来週、現地調査を行うことも検討しています。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 23:15:45.02 Fsg/s1890.net
よく「電話繋がらない」っていうけど、ワイはいつも10分以内には繋がってる
地域によって受ける事務所が違うんやろうが、大都市の方が繋がりにくいんやろか
サービスデザインを叩くんは仕方ないと思うが、給付の邪魔はせんとって欲しいのぉ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 23:25:27.31 ZAU8ey4t0.net
>>415
後日調査回収込みのザル申請だと考えてたがな
給付した金額を計上しない人、給付目的であやしい申告した人他いろいろあるだろうから国税も動くと考えてる。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 23:51:17 8/fir+go0.net
>>157
だからこそもらえる物はもらっとかんといかん
確認作業が面倒だからこんなザル制度なんだろうし、それはこっちのせいじゃない

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 00:37:51 pxtVywuh0.net
「2020年の対象月の売上台帳や売上が分かる資料」って
ゼロの場合はどうなるの?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 00:42:18 oEgDJMzO0.net
それぐらいグクレ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 00:43:47 CyIohhhR0.net
>>422
例えば
売上台帳などの1Pに
分かりやすく
2020年4月と書く

売上項目 0
売上項目合計 0

これでよし

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:07:34.55 EpLU6P820.net
新規開業特例って
去年開業した場合の必要書類ってなんですかね?
それも4月までに提出した開業届けが必要?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:16:35.48 CyIohhhR0.net
>>425
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
28P
B-1新規開業特例(2019年に新規開業した事業者)
証拠書類
④個人事業の開業・廃業等届出書
(開業日2019年12月31日以前かつ提出日2020年4月1日以前)
又は、事業開始等申告書
(開始年月日2019年12月31日以前かつ申告日が2020年4月1日以前)

④ &#769;開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類
※④ &#769;を用いる場合は、給付までに通常よりも時間を要する場合があります

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:21:42 CyIohhhR0.net
1持続化給付金申請要領

個人事業者向け
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)

中朝法人向け
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)


持続化給付金に関するよくあるお問合せ
URLリンク(www.meti.go.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:22:06 CyIohhhR0.net
持続化給付金 電子申請の操作方法
パソコン操作編
~中小法人等が申請を行う流れに沿って~

URLリンク(youtu.be)



持続化給付金 電子申請の操作方法
スマートフォン操作編
~個人事業者等が申請を行う流れに沿って~

URLリンク(youtu.be)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:31:40.36 EpLU6P820.net
>>426
この最後の4の開業日とは何をさすんですか?
開業届け以外で何が行けますか?
開業は去年なのですが、開業届けを出せていなくて…

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:36:55 CyIohhhR0.net
>>429
>この最後の4の開業日とは何をさすんですか?
開業届を出した日

>開業届け以外で何が行けますか?
開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類

もしかして俺
からかわれてる?
これで最後にしておきます

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:39:21 cnCks0bP0.net
これ貰っちゃうと確実に前年より売り上げ大幅アップするわ
そうすると黒字になって、年金保険料全額免除が受けられなくなり健康保険料も上がるから考え物だな
ルール通り申請すると100万満額貰えそうなんだが、貰える金額指定できればいいのにな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:41:40 pxtVywuh0.net
>>424
ありがとうございます

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:41:47 nP5JCsQP0.net
>>367
おいらはPDFではアップロードすらできなかった。
わざわざJPGで作り直してアップロードしたわ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:43:45 EpLU6P820.net
>>開業届け以外で何が行けますか?
>開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類


この開業日がわかる書類って開業届け以外にあるんですか?って事です。
所在地、代表者、業種、書類提出日は請求書で行けそうですよね?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 01:59:37 pxtVywuh0.net
銀行口座の個人名義って
普通は半角カナ苗字、全角スペース、半角カナ名前でいいの?
スペースが全角なのか半角なのか見にくくて…

カナは半角にしろってここのスレで学んだけどスペースはどうなんだろう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 03:19:41 owWi8vsi0.net
普通は半角やろ
ワイは半角で通ったで

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 04:52:16 M53GjxKC0.net
>>429
>>434
開業届出してないなら、そもそも新規開業特例のB-1には該当しない
昨年白で確定申告してるなら普通に申請出すだけ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 04:55:11 E9/POnwo0.net
開業出していないなら特例使えないぞ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 04:59:00 SmsfXFdU0.net
>>435
口座の名義はページ開いたとこにあるものをそのまま入力すればおけ
半角、スペース問わない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 08:55:50.08 enLFOTTQ0.net
>申請における「よくある不備」について
>URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
●口座名義の入力
※口座名義等に半角スペースがある場合は、半角スペースを忠実に入力ください。
例)誤:カブシキガイシヤジゾクカ → 正:カブシキガイシヤ ジゾクカ
※小さい「ッ」や「ョ」などは使えません。大きい「ツ」「ヨ」などに置き換えて入力ください。
例)誤:ニッポン → 正:ニツポン
※中黒点「・」は、ピリオド「.」ドまたはスペースを使用してください。
例)誤:イチ・ニ・サン → 正:イチ.ニ.サン 又は イチ ニ サン
※カナ長音文字(-)は、半角ハイフン、マイナス(-)を使用してください。
例)誤:トーキヨー → 正:ト-キヨ-

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 09:44:03 sdl7OzOs0.net
>>431
経費で全部使いきればいいじゃん
私はこれを機に家でも仕事できるように色々買い揃えるつもり

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:22:31.29 9UyLYi2s0.net
>>431
でもうちは4~5月は本当にほとんど仕事なかったから6月通常戻ればだいたい同じくらいになる予定。6月もこなかったら持続化給付金もらったけどいつもより低くなるからどうしようと思ってる。これ以上続くなら全然足りないわ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:26:01.89 Rum0mCrc0.net
>>431
同類がおった

444:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:31:08.25 UMyEljp70.net
真面目に聞くんだけど毎年赤字とか何のために商売してんの?
もしかして脱税してるってこと?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:35:36.90 +hnmw9CN0.net
>>444
会社自体はトントンでも役員報酬によって代表者は潤ってるケースはある

446:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:37:24.08 KtYtK8IW0.net
開業届け出すと事業税取られるようになるよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:49:25.31 owWi8vsi0.net
>>434
営業許可証でもいけたはず

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 10:59:04.32 0oiLtffk0.net
>>440
さすがです

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:06:32.52 3KmH8mLf0.net
>>446
年間290万超えたらやったっけ?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:08:11.80 0oiLtffk0.net
>>449
そうそう
開業届とは関係ない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:22:12.05 cnCks0bP0.net
>>444
独立時にあった預金の減少速度を減らすためだよ
100万赤字よりはちょっと赤字の方が減らないだろ。
黒字になりすぎると忙しいうえに公租公課が上がって、払うために働いてるみたいになるのが嫌なんで程々に稼ぐようにしている。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:37:59.80 0oiLtffk0.net
負け犬の遠吠えのようだ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 11:45:03.11 apZJLeai0.net
URLリンク(attempt.co.jp)
によると
行政書士以外が報酬をもらって
持続化給付金の書類作成をやると違法っぽいんだが
そのへんの税理士やコンサルは違法ではないのか

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 12:15:37.36 xLnUNJ6Z0.net
>>422
俺はチラシの端に小さく
2020年4月売り上げ0
と書いてズームで写メしただけでいけたぞ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 12:18:24.24 ryD2HLZN0.net
>>453
税理士や公認会計士は行政書士業務もできるんじゃなかったっけ?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 12:21:07.38 QkLXVkK50.net
>>455
できるよ。
顧問税理士が病気で廃業するまでは全部お願いしていた。
今は確定申告も定款変更も登記も全部自分でやっている。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:02:59 eBS4zQxW0.net
>>449
あああ事業税忘れとった(´・ω・`)

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:20:33.08 gnYILAWg0.net
>>453
行書は他の上位資格を持ってれば問題ない

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:49:46 apZJLeai0.net
>>458
なるほど
おおきにです

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:51:25 k0BVXHx30.net
>>454
で、来年税務署がコンニチワして「この写真の帳簿見せて頂けますか。」

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:53:03 E9/POnwo0.net
ワイ「ええで」

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:06:20.00 EXFkRABw0.net
業務委託のセラピストで、もうすぐ出産で休んでいて、お店は4月ほぼ休業していた。この場合コロナは関係ないから持続化給付金の対象にならないですよね?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:13:28.92 7JQSz2i+0.net
そういえば持続化給付金の会計処理って、入金日に雑収入で計上すれば良いのかな
それとも前受金みたいにして給付通知書が届いた日?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:20:04.78 ryD2HLZN0.net
>>462
申請しておけ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:20:26.21 gx1u8T6l0.net
>>462
申請にコロナの影響問われる事はない
よって対象

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:34:37 SmsfXFdU0.net
>>462
なるよ
経済回せの力を与えとくからお前らわかってるよな?って言うお金だから

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:44:25 EpLU6P820.net
新規開業特例の4'の開業日って
開業は去年(実際に去年)で書いていて提出が今月5月の受領印でもいけるのかな?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:57:21 owWi8vsi0.net
>>467
開業届の提出日が2020年4月1日以前のものが必要なので、5月は対象外

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 14:58:55 EXFkRABw0.net
ありがとうございます

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:00:42 ryD2HLZN0.net
>>469
無事に赤ちゃん産んでくれな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:05:19 EXFkRABw0.net
お店を辞めているので、証明できる資料がありません。去年のはあるんですが、どうしたらいいですか

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:08:02 owWi8vsi0.net
>>471
去年の「証明する書類」って何だよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:10:37 EXFkRABw0.net
月ごとに委任報酬明細書があるのですが

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:11:13 SmsfXFdU0.net
>>471
お前が持ってる書類はなに?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:12:53 SmsfXFdU0.net
>>473
お前事業主か?
てかそのレベルの質問のやつは無理じゃね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:16:30 ryD2HLZN0.net
>>473
帳簿もつけずに去年どうやって申告したのよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:17:16 3KmH8mLf0.net
5月分の売上で申請する人は今日の日付変わった瞬間から申請始める?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:19:13 owWi8vsi0.net
>>473
情報をちまちま小出しにするからよく分からん
去年までは開業届なり営業許可証なりがあって、確定申告もしてたなら、4月が収入0なら申請できるやろ
開業届かそれに準ずる書類もなく、確定申告もしてないなら無理やろ
そもそも自分で「出産準備で休んでた」って書いててコロナ関係ないの分かってる時点で倫理的にはアウトなんやし、諦めろ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:25:16 EpLU6P820.net
>>468
>>467
>開業届の提出日が2020年4月1日以前のものが必要なので、5月は対象外

それは4ですよね?
4'は書いていませんよね?

URLリンク(i.imgur.com)

これは開業届けだしていない人用の事ではないんですか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:25:48 SmsfXFdU0.net
>>471
あーおけ
セラピストの人ね
確定申告してこい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:27:05 CRXAdpKx0.net
>>471
持続化なんで辞めてたら
ダメかと

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:34:24 Y4NC8tDV0.net
>>479
4'は開業届ではない開業の証明ができるものってことじゃないの?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:37:51 EpLU6P820.net
>>482
そうですよね?
だから去年開業してる人で確定申告もしてる人は
開業届けを出していない人でも貰える可能性ありますよね?

ただその証明書ってなんだろう。個人事業主でそんなきちんと証明できる物もってる人います?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:55:19.98 I7eYs4Id0.net
>>431
赤字なのに百万もらっただけで来年の
税金が百万超えるの?本当に?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:56:41.76 CRXAdpKx0.net
>>483
お店の賃貸契約書などで
いけるんジャマイカ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 15:58:03.71 CRXAdpKx0.net
>>483
あと屋号の入った公共料金の請求書等もつけたら
いいかと

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:02:21.60 TMB/wu9m0.net
開業届を添付する欄なかったよね?
もしかして法人はあるの?
個人事業主で開業日記入しただけだわ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:04:29.62 Y4NC8tDV0.net
>>487
特例を使うならあるでしょ
特例使わないなら開業届いらない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:06:21.91 owWi8vsi0.net
>>483
特例を使わないなら開業届は必要ない
新規開業特例を使いたいなら、4月1日以前に提出した開業届か営業許可証が必要
‘4のいう書類は、保健所や警察等に「開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日」の記載がある許認可申請をしているのであれば、給付までに通常よりも時間を要するかもしれないが、それらの申請書の控えで代替できる可能性があるということ
一般的な個人事業主は開業と同時に開業届を出している
あなたのように時期をずらして提出する人もいるだろうから営業許可証やその他書類でも申請できるように特例を作っているが、それすら無いなら特例は使えない。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:08:42.37 BfJWvOJ30.net
>>483
b'なんか使う人特例中の特例やからちゃんと証明できるもんやろ
例みたいなんホームページに書いてたでしょ
いずれにせよ5月に入ってからの開業届じゃ駄目だと思うけど

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:09:10.00 CRXAdpKx0.net
>>483
昨年の開業はいつ?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:11:25.91 CyIohhhR0.net
>>489
分かりやすい

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:15:18.57 t45WNEJU0.net
何でも署名、補償を訴える
池沼女率いるTwitter乞食軍団
は強いな!!
尊敬するわ!!

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:15:41.91 TMB/wu9m0.net
>>488
そうなんですね!

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:16:55.33 3KmH8mLf0.net
>>494
特例使わなくても満額もらえるなら開業届は今回特にはならないからね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:18:28.03 yhzXiORs0.net
>>471 お店を辞めているので、証明できる資料がありません。
お店辞めてたら「持続化給付」にあたらないんじゃないの
あくまで事業継続が条件だし

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:48:03.29 EpLU6P820.net
>>491
開業は12月です

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:55:05.39 3KmH8mLf0.net
>>497
それで12月の売り上げはなんぼなんや?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:58:24.67 Pwf5aSlI0.net
>>497
去年12月の売上÷12より50%以上減ってたら対象だから、特例使わず申請したら?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:58:55.91 DxFuMlTE0.net
ざんざん間違うなと記載されてるのにやっちゃったかな。
口座名義だけど
通帳表紙には
「&#9898;&#9898;株式会社」(&#9898;&#9898;は苗字)
見開きの印字には
「&#9898;&#9898;(スペース)カブシキガイシヤ(スペース)サマ」
になってた。
サマは不要だろうが 表紙にはスペース無いんだけど、見開きの方にはあるという事は入れなきゃダメなんだよね?
まだ不備メールだのは来ても無いが、入金迄長くなるな。ガッカリ。自業自得だが。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:11:54.20 wEslU8Q30.net
>>499
あんた
めちゃいいまんな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:14:06.42 wEslU8Q30.net
>>500
それぐらい
ええんちゃいまっかメロン

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:15:34.38 Pwf5aSlI0.net
>>501
開業届出したのが今年5月だけど、実は去年12月から事業してたから金くれ!証拠?そんなもんねーよ!
…って方がムチャじゃね?w

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:17:59.29 wEslU8Q30.net
>>503
そりゃあまあ
たしカニ
そう鴨

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:20:57.78 2tGjbwVO0.net
>>493
バンドマン30年雑所得の嫁だろ
税務調査に入ってほしいわ
帳簿もないだろうし

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:41:14 3ZWXpeYk0.net
口座名義に間違って全角スペース打った間違いになるかな?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:00:36 ujUYOrfJ0.net
>>506
それでも振り込まれたとこ多数ある

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:07:08 3ZWXpeYk0.net
>>507
そうなの?なんかよく分らんなあ
口座名義なんか画像添付するんだから通帳表紙の漢字でいいだろうに…

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:09:40 SmsfXFdU0.net
>>508
振り込む時に口座名義出るだろ?
それでその人のものと確認してるから字面合ってないと困るんだよ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:20:32.31 x0yQLHG80.net
>>497
去年12月の売上は30万です。
白色申告で30万給付が限界ですかね?
100万貰わないと死んでしまう。
影響で明らかに月売上落ちてるのに対象は去年の12月だけですかね?…
特例の開業届け出してない個人事業主用に案をだしてください

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:21:58.19 3KmH8mLf0.net
>>510
それなら0円の月を作れば30万給付だな
開業届出してたら100万円だった

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:23:32.77 k0BVXHx30.net
>>506
全角で打っても勝手に半角にならなかった?
マイページで確認しても全角になってる?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:25:39.54 Pwf5aSlI0.net
>>510
今年の売上は?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:26:37.86 BfJWvOJ30.net
>>510
12月に始めた証拠ないなら30万までやね
こんなん許したらみんな今から適当な去年の日付で開業届出して申請するししゃーない
開業届出してないのが致命的や

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:32:14.95 NGdcOwgq0.net
青色申告の申請書はだめかな。開業日書いてあるし4月以前に出してるけど。税務署印も押してあるし。そもそも開業届出さない人多いのに個人事業主の人ってどうやって開業日証明してるん?
青色申告書ベースで開業届なしでいいのかな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:35:36.45 BfJWvOJ30.net
>>515
青色申告したいなら開業届必須やろそもそも

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:44:21.52 NGdcOwgq0.net
開業届出さずに青色申告今年からやりますゆう申請書かいたよ。開業日も書いてあるんやが

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 18:52:00 jzgOVTis0.net
>>517
どこで調べても青色申告承認申請書と開業届はセットやけどまじか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:02:25 2tGjbwVO0.net
>>517
確定申告は65万控除で出したのか?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:11:45 3ZWXpeYk0.net
>>512
ごめんこれから申請するんだ
なんか口座名義関連でいろいろ言われてるから聞いてみました

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:15:54 8mPPF/N10.net
>>517
多分それ開業届出してないなら65万控除受けれへんのんちゃうんかな?
俺も専門家じゃないから分からないけど開業届出してから青色申告申請書出すルールやと認識してるけど
プロがおったら教えてやってくれ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:20:24 Pwf5aSlI0.net
>>517
普通は青色には開業届必須やで
何らかの事情があって税務署に相談すれば開業届無しで青色認めてもらえるっていうレベルやが、開業届なんか書類一枚でデメリットもないやろし皆出しとるやろ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:20:57 uRV5oAhF0.net
持続化給付金詐欺下請けと電話


306 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/05/31(日) 12:29:14.62 ID:hhfOl4tj0

持続化給付金 身代わり代行

URLリンク(youtu.be)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:31:53 nMGTN1LZ0.net
まともに申告してない人が貰おうとしすぎ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:32:28 owWi8vsi0.net
「青色申告」をするためには、税務署に「青色申告承認申請書」を提出しなければなりません。「青色申告承認申請書」を提出するためには、「開業届」の提出が必要です。つまり、「開業届」を提出することで「青色申告」ができるようになり、節税効果があります。

…って、サイトには書いてあるな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:39:54 t45WNEJU0.net
>>524
商才のない乞食ばかりですから

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:40:41 E9/POnwo0.net
あのなぁ…満額貰おうとして不正するのは辞めとけ
痛い目みるぞ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:51:38 2tGjbwVO0.net


529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:51:55 2tGjbwVO0.net
どこかにいったな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:52:00 t8d30x0+0.net
対象月5月で申請の準備がほぼ終わりました
明日手続きするつもりなのですが自宅PCから申請するかサポート会場(予約はまだけっこう空きあり)で代行申請か迷っています
どちらでもイケるようにそれぞれ準備し終わったのですがどっちがいいですかねえ?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 19:59:09 AZhfEJDW0.net
来月から雑所得者や給与所得者も対象になるそうだけど、事業所得者に関してのルールや必要書類は現行のままかしら?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:03:51.22 2tGjbwVO0.net
>>531
雑所得や給与所得、今年1、2、3開業は事業と証明させられるのは確実。別予算で実施。
税理士のチェックがいるとの噂がある。
事業収入で申告してた者は今までと一緒だろう。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:04:08.71 AZhfEJDW0.net
あ、今年開業の人も対象になるんだよね
そういうの抜きで普通の事業所得者の必要書類は増えたりせんかな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:05:43.84 AZhfEJDW0.net
>>532
なるほどサンクス
なんか増えるなら用意しとこうと思って
申請するか分からないけど

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:18:05 owWi8vsi0.net
昨日どっかのスレでも「去年12月から収入あったけど開業届出してなくてどうにかなりませんか」みたいなヤツおったな
「100万のために小細工するくらいなら普通に働け」って言われて消えてたけど、同じやつなのか、それともこんなヤツが大勢いるのか

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:19:14 3KmH8mLf0.net
まあ12月からで基礎控除引いたら確定申告の必要ないから開業届出してない人の気持ちも分かるわ

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:39:42 2tGjbwVO0.net
>>535
大勢いるだろね
Twitterや税務署みたら

来年から是非、国税には頑張ってもらいたい。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:43:59.73 ujUYOrfJ0.net
>>535
多分同じやつ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:54:19.58 owWi8vsi0.net
どっかで見たと思ったらこのスレ>>390やったわ
同じやつやな
諦めきれんほど困っとるんやろうが、書類揃わん以上スタートラインにも立てんわな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:57:04.69 5plS5ZOY0.net
特例b1使う時って去年の同月売上は去年10月開業とすると、総売上から3で割ったものを記入したらいいんだよね?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:57:41.75 ujUYOrfJ0.net
>>540
そうです

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:59:25.68 ujUYOrfJ0.net
>>539
昨年12月分 申告してなかったら
今年開業とかでいけたかも知れないけども

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:00:47.43 5plS5ZOY0.net
>>541
ありがとうございます。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:06:39.29 /kZEP/YCO.net
理事辞職かぁ
6月の追加無いと思え
恨むなら馬鹿なクレーマな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:10:00.47 Pwf5aSlI0.net
>>539
昨日にしても今日にしても散々ググれば分かることを質問しまくって、丁寧に教えてもらってもお礼のひとつも言わずに消えるやつは同情の余地無し。
実生活でもそういうやつは周りの人間を疎かにするから、結局事業は続かんよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:22:43.30 EpLU6P820.net
去年12月開業、白色申告済み
だが開業届け提出は今年5月1日の者なり
もう一度おさらい
去年12月の売上は30万円
今年の5月売上50%減 (12月と比べて50%)
手元には
5月の売上台帳
開業届け 提出日は5月1日
確定申告 受領印あり
何とか100万貰わないと売上ガタ落ちなので死を選ぶことになってしまう。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:29:18.83 98c8SS270.net
貰わないと死ぬって貰える気でいる時点でなんだかなぁ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:30:06.66 aV5ebAgU0.net
>>546
カードローンやら
クレカのローン枠使ったら早い

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:31:46.28 aV5ebAgU0.net
【2020年最新】専業主婦でも借りれる銀行カードローン特集
URLリンク(www.cci-nenkin.jp)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:32:17.65 uBkS63O+0.net
>>546
ここではもうお前が期待する返信はないで
サポート会場行くか電話しろや
何がおさらいやねん
死を選ぶとか知らんがな
好きにしろ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:37:41.55 2tGjbwVO0.net
>>546
廃業して保護。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:42:42.77 RkxeaLoQ0.net
>開業届け提出は今年5月1日
だめじゃん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:43:33.95 EpLU6P820.net
ぷん!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:52:09.13 7K97btNJ0.net
特例まで用意してあるのに何とか貰おうとする人なんなの

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 21:57:56.73 aV5ebAgU0.net
クレカ二枚ぐらいの
ローン枠で行けるかと
クレジットカードは持ってないのか?
その後無利息融資とか検討したら?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:04:30.70 RkxeaLoQ0.net
国が一件5万円かけて精査してるやで

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:06:45.74 SmsfXFdU0.net
審査何重にもやってるから一件って言うと語弊があるな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:20:44.50 onrP8rQx0.net
昨年末に定年で士業を開業
開業届は今年1月に昨年12月半ばで出してある。ちなみに昨年は事業収入はゼロで申告。
今年本格的に営業し一月100万二月10万三月からゼロ。こーゆーのは新制度で救済されるんかね。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:27:39 aV5ebAgU0.net
>>558
士業なら得意分野なのでは?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:28:31 I7eYs4Id0.net
>>546
なんか、いろいろと、ずうずうしいな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:30:14 RkxeaLoQ0.net
>審査何重にもやってるから

意味わからん
一件5万じゃないの

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:31:12 EpLU6P820.net
だって貰えるはずの100万が貰えないとかみんなだったら必死になるでしょ?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:32:25 ZzsvBQab0.net
自分で問い合わせろよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:35:58 aTNu9G5H0.net
貰えるはずって貰うための条件を満たせていない可能性大なのに自分に都合の良いようにしか考えられないのか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:36:01 owWi8vsi0.net
>>562
いやだから、そもそもお前は「貰えるはずの人」の中にも入ってないんだよ
初めから対象外。
どんだけ必死にあがいても100万貰えることは無いんやから、事業継続させたいなら頭切り替えてプランBで頑張れ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:38:21 5LdqwQVb0.net
>>562
フォトスカイ キャンセル

567:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:44:34 gx1u8T6l0.net
>>562
開業した時期といい給付金貰えるはざまといい、100年に1度のハズレ引いた引きの強さ感じれるわ
大物なれるよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:50:49.24 5LdqwQVb0.net
>>558
おさむらいさんは
何業ですか

569:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:52:38.50 RkxeaLoQ0.net
持続化給付金の意味考えよう
100万なかったら死ぬなら
その時点でだめじゃん

570:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:01:59 k0BVXHx30.net
>>569
え?それでこそ持続化給付金じゃないの?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:08:24 RkxeaLoQ0.net
>>570
上の方も読もうね

572:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:09:20 xLiUzojb0.net
>>562
去年の12月に事業収入があったことを証明するものはお持ちですか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:10:55.31 EpLU6P820.net
白色確定申告 30万の事業所得です
売上台帳も作れます。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:13:00.71 GRFEiCmK0.net
さっき、公庫の申込書郵送した
あとは数時間後に持続型給付金のオンライン申請予定
これからそわそわする日々がはじまる~~

575:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:14:35.39 xLiUzojb0.net
>>573
それだけの情報しか出せないのなら、ムリ!

576:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:17:11.88 nqmJxF8M0.net
日付変わったら申請するけどサーバーやばそうやね

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:17:50.29 yVraInAe0.net
作れますて
今ないんか~い
ていうか記帳は義務ですよー

578:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:20:20.13 GRFEiCmK0.net
サーバーやばかったら、俺は深夜3時過ぎまで寝ないで待つからな!
確か2時から3時は申請できないものな

579:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:20:59.36 nqmJxF8M0.net
>>578
同じく

580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:25:00 owWi8vsi0.net
>>577
もう本人は死を選ぶらしいから…
触らずに成仏を願おう

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:25:36 EpLU6P820.net
売上台帳は税理士に出して貰えます。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:25:41 5LdqwQVb0.net
ナムナム

583:568
20/05/31 23:27:59 onrP8rQx0.net
おさむらいちゃんは、いわゆる経営コンサルです。客の目処もついて独立しますた。一月は調子よかったのになー。新制度できたら相談いくわ。12月末開業だけど実質1月からの業務スタートなんで1-3開業組にして下さいって

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:32:28 5LdqwQVb0.net
経営コンサルって顧問が多いので
そんなに浮き沈みしないと思ってましたわ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:35:21 GRFEiCmK0.net
独立してからコロナがおきてたら俺は絶対に諦めてただろうな
独立してから1年目の時は客いなくて数字作れなくて何度心折れてたことか
それにコロナが重なるって・・・

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:44:38 RkxeaLoQ0.net
経営コンサルって士業になるんですか

ググったら自分が士業だったんで驚きました

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:54:41 lWN6xO/v0.net
おさむらいちゃんは人のところより
自分ところの経営見直した方がいいかもですね
セルフコンサル

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:05:40.10 nsPFqH4M0.net
対象月5月の申請始まってるよ!
深夜0時ジャストにおそらく一番乗りした

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:06:30.14 +yKmsN0c0.net
スタートダッシュしとるか~?
2時からはメンテだぞ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:08:11.98 Rb4LXvD/0.net
今日から
またこのスレは怒涛のスピードで伸びていくのだろうか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:10:45.33 aWmSd4K70.net
持続化給付金は取り敢えず不備メールが来る迄は
寝て待つしか無いが、次の家賃補助の為の事前準備をせねば。
早くても6月半ば申請開始で7月ごろ支給のようだが、家賃補助のほうが審査が厳しいのかな?
要件的には(半減の他に、3ヶ月連続で平均30%減?)同じかもっとゆるそう(単月半減でなくても良い)だけどね。
なぜ4月からの売上ではなく、5月からなのかな。少しでも支給件数減らしたい?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:13:31.98 T/cel/ej0.net
申し込みから入金までのモヤモヤ感を是非お楽しみください
入金されると金入った喜びは一瞬でもうマイページ見なくて良い安堵感が凄い

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:20:08 SHIFKs3t0.net
売上台帳ですけど
休業要請で休んでた日も省略しないで全部0って記入した方がいいですか?
さすがに一か月丸々0はなんかインチキくさくなるかと思って…
ある程度売り上げ書いた方がいいのかな?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:25:07 Bdd7e9ok0.net
>>593
シンプルに徹した方がいいと思う
処理するのはバイトだし

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:27:18 kPTg5nvK0.net
>>591
ここは持続化給付金のスレだから
個人事業主スレが家賃補助の話題出てるよ

>>593
売上0だけどちょっとは売上あるように捏造するってこと?
別にやましいことないなら堂々と0で提出すれば良いのに

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:29:52 AYX6OdWR0.net
申請完了!!!!!

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:42:57 iBommphd0.net
それどこで申請すんの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:43:58 huWSW3Ig0.net
>>597
市役所

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:49:43 JeJLsbfV0.net
>>546です。

一か八か申請してみます。
通帳のコピーってネットバンクなんですがキャッシュカードの写メでもいけます?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:51:16 huWSW3Ig0.net
>>599
大丈夫です

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:54:11 XaEoqplD0.net
>>599
どんなアドバイスしてもアンタ聞かないやん
好きにしたらいい

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:56:00 JeJLsbfV0.net
アドバイスしてくれないやん。
みんな無理無理ばっか
実際に去年12月開業して初めて確定申告してコロナで売上ガタ落ちで
開業届け出してないから100万貰えない。
厳しすぎだよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 00:57:32 cGS92/cJ0.net
>>602
売上落ちたってなんで分かるの?
そんなすぐ商売上手くいく?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch