持続化給付金の話はここでしろat MANAGEMENT
持続化給付金の話はここでしろ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 00:52:26.87 tkj5F2iG0.net
【拡散願】パッと出の一般社団法人サービスデザイン推進協議会の受託した持続化給付金の事務費@約2ヶ月がテレビ局の売り上げよりも多い件WWWWWW
決算情報|会社概要|読売テレビ
URLリンク(www.ytv.co.jp)
売上高
719億29百万円
747億91百万円
743億25百万円
759億48百万円
チョッパー
@choper_2010
全ての善良な申請者に給付を完了させた後にサービスデザイン推進協議会は本案件の支出を速やかに公開し契約金額の差額を国に返納させるべきである。予算額は6月初旬には尽きる。ならば6月下旬には業務が終了する。2ヵ月の仕事で769億はお釣りが出るはず。 #持続化給付金
さざん
@2D7WPJKVfR3x4th
持続化給付金の事務手続きは民間1社委託で769億円の業務なんだってさ。
ほんとにおれらの税金は食い物にされてるなぁと肩を落としたわ……
一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。
「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌|note
URLリンク(note.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:32:59 V/9UVDGD0.net
>>1おつ

初日申請組が30%未支給って中小企業庁が認めたけど、実際はもっと多いだろうな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 01:34:23 90Xnps6u0.net
>>3
ひどい数字ですね
初日で入金済みの人は運が良かったのか

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 04:29:38 py55BmnY0.net
あの初日の鯖状態で申請する奴が悪いよな
行列とか普通に割り込めるタイプの人間だろう
しかもこういう奴は大抵基地害クレーマーになる
騒ぐ奴は全員不給付にしてほしい

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 05:59:32 7uGvtmsg0.net
俺も初日までに事前準備を済ませて、早々の申請をしようと思ったらサーバーがあの状態。
まともにファイルも送れんだろうと、即中断した。
で、その深夜にサクサク余裕の申請完了。
通常通り2週間+土日挟んで月曜に振り込まれたわ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 06:24:18 p8Ji7jp+0.net
五月の実績で6月早々に申請しようと思ってるんだが…
6月1日だと鯖ダウンしそうだから前日つーか、日付変わった深夜にやろうかと。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 06:25:56 nDKiPXpU0.net
7日の早朝申請して、本日朝の5時に不備がありましたのメール。めんどくせー!

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 08:53:45.44 8sdDTZVu0.net
おれも5月の収入激減確定なので6月申請の予定だが
6月1日はまた集中砲火になるんだろうか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 09:28:42.70 B4B4v9NG0.net
通帳の不備メールきて修正したら
1週間後に今度は台帳の不備を指摘するメールが来た
1度に言ってほしかったのだわ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 09:51:18.91 OG30NVib0.net
赤枠さえつかないで入金されるケースもあるの?
マイページ赤枠付かないし全く変化ない

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:11:26.78 QnpHM7kZ0.net
いまだに赤枠って何かわからないんだけど申請マイページの背景色が赤になるって事?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:11:41.92 kA1AdrOj0.net
>>10ホントだよな…
7日申請だけど当初の簡素化から大分面倒くさくなってると思う

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:21:38 WbdXY/XI0.net
4日に申請した。今朝、振り込まれました。ありがたいことです。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:23:03 nTAuqX+v0.net
無料の無料ノーリスクでビットコインもらえますよ

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:26:08 V/9UVDGD0.net
>>12
申請番号の下くらいに「ただ今確認しておりますのでお待ち下さい~」的な文言が赤枠に囲まれて書いてある
それが消えたら入金説が濃厚だが、赤枠が出ずにそのまま入金パターン、赤枠すら出ずずーーっと放置のパターンもある

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:44:57.54 ejWjf4ju0.net
1日申請で昨日朝1番で入金になりました。
本当にありがとうございました。
未入金の皆様も早く入金になりますように。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 10:58:02 T/143UKO0.net
担当ク.ソバイト員「100万渡すから2週間正座して待てク.ソ野郎」

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 11:14:47 Mi+ZqBB40.net
さっき不備通知がきて

[所得税青色申告決算書の控]として有効な画像の添付が確認できませんでした

白色申告の人は何を添付すれば良いんだ?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 11:20:27 yaNCnU8S0.net
>>19
対象月の前年度売上額に月平均額で入力してないんじゃね?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 11:37:34.25 jQ8+Vka80.net
>>12
持続化給付金 申請フォーム
すぐ下の文字等の外枠が赤になる
「【お知らせ】現在の確認状況と今後のご連絡について」
のところ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 11:39:02.11 jQ8+Vka80.net
>>19
確定申告書第一表 B
のみでOK

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:27:15 QODZuTlF0.net
対象月の売上日経と年月日と合計書いてあるのに
台帳が不備とメールきた
あとは書き足すのは会社名ぐらいか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:33:40 k2AGXrLg0.net
>>23
取引先名はなくても大丈夫じゃね?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:47:26 YLMRRmKB0.net
14日申請→24日朝不備メール→即直し→即赤枠消滅→明日でちょうど2週間
ドキドキ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:50:21 jQ8+Vka80.net
>>23
あれま
ウチは2020年3月
売上金 〇〇〇 円

しか書いてなかったけど問題なしやった
EXCELのスクショ送った

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 12:52:08 41VGL4mY0.net
1日申請500番代、白、特例なし
19日修正メール、即日修正
25日赤枠消滅
26日入金

ご参考までに。
皆さんにも
早く入金あること祈ってます。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:14:59 ldu8NucK0.net
5月に調整予定だったのにGWと解除で売上は元に戻ってしまった
4月は40%減。4月に調整しておくべきだった

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:17:44 WbdXY/XI0.net
>>28
売上がちゃんとある人は、
せこいことしてるバチがあたるよ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:22:54 qCH6AFLZ0.net
来月中旬以降には今年3月までの創業組や雑・給与所得者も参戦予定だから今月半減からの来月申請組は不備の無いよう早めに申請しとけよ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:24:28 1pY6n4KB0.net
へえ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 13:40:41 ldu8NucK0.net
>>29
いやあ、もう申請するつもりはないよ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 14:17:04 QODZuTlF0.net
>>24
個人販売なんで客の名前ないんですよね
>>26
コクヨの日計表に手書きがまずいのかと思って慣れないExcelで表にして再送したよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 14:38:34.08 jQ8+Vka80.net
>>33
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
19P
手書きでもいいとは書いてるけどねえ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:06:13 buxAAeLN0.net
給付対象者の条件に
「2020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月(以下「対象月」という。)が存在すること。」
とあるが単にコロナ関係なく売上が減ってる場合は申請できるのかね?

ちなみに設計屋で売上が減ったのはコロナの影響じゃないと思うが…
売上減少がコロナのせいって証明する(どうやって?)必要がある?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:06:28 hOziHGcQ0.net
>>28
6月は、去年よりも土日が少ないから土日に売上はねるタイプの店は10日ほど休めば結構いくとこ多いから、コロナ対策の改装とかの理由で休業とか増えそう

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:08:19 hOziHGcQ0.net
>>35
コロナとの因果関係は説明の必要はない。
申請書類にも書く場所ない。申請者がそう思えばそうなる。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:10:06 hOziHGcQ0.net
ちなみにこの事項は、line対応により確認済み

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:20:05 CNys3OSI0.net
ざけんなよw それなら個人事業主にも200万よこせ

【政府対応】「個人事業主には100万円、芸能・スポーツ関係者には150万円給付します」 [ガーディス★]
スレリンク(newsplus板)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:32:35 buxAAeLN0.net
>>37
レスどうも

>申請者がそう思えばそうなる。

どうすっかな…

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:36:26 QuIORCDE0.net
コロナの影響かどうかなんて誰にも証明しようがない
逆に自分のはコロナの影響じゃないと思っていても実はコロナの影響かもしれない
つまり売上減少の事実のみで判断するしかないんだな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:43:16 FtSvd/4g0.net
>>40
コロナ関係なく50%以上売上げ下がったん?
それはそれで怖いな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:48:37 hOziHGcQ0.net
数字的なクリアをすれば、
コロナのせいで心が病んで少し休みたいでもいいし、コロナの中頑張ってくれていた従業員にお休みあげたいでもいい。
会社勤めの人は、ズルイとかいわれるのだろうがこちらは全てのリスクに責任を持って対応しなければならない、給付金を取りに行く行為は権利を行使するというスタイルでよいと思う。現段階では、ズルイといわれようがあとからそのおかげで助かるかもしれない。
いままでサラリーマンさんが払ってきた税金に比べどれだけ多く払ってると思ってる。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:49:27 hOziHGcQ0.net
>>42
飲食だと普通

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:52:54 buxAAeLN0.net
>>42
設計屋でもともと月の変動は激しいんです
たぶん今月の売上は10万切るかも…

コロナの影響で仕事先に行けなかったり仕事相手が在宅になったりと多少は影響?あったとは思うのですが
客商売されてる方みたいに自粛していたわけではないんでどうなのかなと思って聞いてみました

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:56:49 hOziHGcQ0.net
あなたは十分資格があるからもらってよいよ。
先行き不透明になって一番先に考えるのが設備投資の取りやめだよ。
これからコロナ絡みのちまちました仕事増えるから頑張って

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 15:57:14 FtSvd/4g0.net
>>45
申請していいと思いますよ
万一突っ込まれても仕事先に行けなかったと言う部分を話せばいいですし、なにも問題はないかと。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:06:56 buxAAeLN0.net
皆さんありがとうございます

必要な書類は問題なく出せると思いますので来月以降の申請を考えてみます

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:16:04 EbBSOkJ/0.net
給付受けてもなお回復できなければ、おかわり給付あるかもな
通知書は大切に保管しろと書いてあったし、次の手続きを簡素化するためだろ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:35:33 7ZAcKtVR0.net
>>45
それだとB2特例になるのかな
時間かかるよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:38:12.64 Wf84Ugyl0.net
修正来た(T_T)
口座の正式名義は屋号プラス代表者名なんでそっちを書いちまったんだけど、通帳見開きに記載してあるのは屋号のカタカナだけなんでそっちを記入しろってさ
ATMやネットバンクで表示されたり、振込先の通帳に印字されるのは個人名が付いた方なんだけどねえ
また、修正しろって来そうで怖いわ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:42:40.91 E3f2w/8W0.net
>>48
むしろコールセンターに電話して売上減少の理由説明したい言っても聞いてもらえないぞ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:44:07.47 hOziHGcQ0.net
>>49
次の家賃補助の条件が3ヶ月で70%位と言われてるから、持続給付金貰ったところは申請すればでる感じかもね。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:46:48.91 buxAAeLN0.net
>>50
さすがにそこまで極端ではないので大丈夫かと

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 16:50:23.12 eKh0NMMk0.net
>>45
自分も設計屋で1年前は130万超す売り上げがあったけど
今月は15万程度しかないです。
完全にコロナの影響で仕事が減りました。
新規案件の話は10分の1に減り参っています。
今月末に申請しようと思っています。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 17:01:53 gqPl3RXw0.net
>>51
まじでなかなか繋がらないけど、コールセンターになんとか繋いでオペレーターに不備内容の修正方法が合ってるか絶対確認した方がいいよ
俺2回不備食らってマジ心折れた1週間ずつ先延ばしになってるからきついのなんの

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 17:04:31 jQ8+Vka80.net
>>51
屋号付きの口座や事業性の口座って取引銀行によって扱いが違うから難しいな

うち地銀は通帳の表紙
1P目
キャッシュカード
振込先の印字
全て屋号入り+個人名になる
字数の問題で印字には限度があるけど

それでも今回は念のために
別の個人名のみの口座にした

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 17:18:08.00 Wf84Ugyl0.net
>>56
1時間かけて繋がらないので諦めて修正しときました…
>>57
そ、その手があったね!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 17:51:18 tkj5F2iG0.net
森川@日本をよくする個人シンクタンク
·
8分
サービスデザイン推進協議会は持続化給付金の他にIT補助金事務局の委託を受けています。

平常時ではバレずに甘い汁を吸っていたものの、この緊急事態を利用して欲をかいてくれたおかげで正体が露わになって来ました。

#持続化給付金の対応に抗議します
#サービスデザイン推進協議会の会議室は電通
引用ツイート

文春オンライン
@bunshun_online
· 1時間
トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった #持続化給付金 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン
URLリンク(bunshun.jp)

「週刊文春」の取材に対し、「サービス協議会」の代表理事である笠原英一氏(アジア太平洋マーケティング研究所所長)が明かす。
「私は電通の友人に頼まれて、インバウンドの研究をやろうと思って入ったんだけど、何にも活動がないから。いつも会議は電通さんでやっていました。電通さんに聞いた方が」

代理店関係者が言う。
「『サービス協議会』は、経産省肝いりの『おもてなし規格認証』という制度を運営する団体として2016年5月16日に設立された。主導したのは当時電通社員だったA氏で、電通が国の業務を間接的に請け負うための隠れ蓑として設立された団体と言われています」

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 18:25:06 jlwitMGJ0.net
今日持続化給付金申請した。
申請完了の通知メールって来ないのね。不備があった場合のみメールとか、ちょっと不親切だよな。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 18:37:00 E3f2w/8W0.net
アパート2棟あるんだが、母に月2回ほど敷地の掃除させて8万あげてる
給与で確定申告してるがこれも今月給料0にしたら96万貰えるようになったみたい
俺2回、親戚2回、母1回申請のプロなってきた

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 18:48:57 ZGSpYObD0.net
>>61
さすがです

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 19:30:40.59 AU9tA4WB0.net
200万入金!待ち疲れた
自治体の給付も電話で確認したら来週金曜日



あれ?マスクは?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 19:38:25.15 HRTuyEIw0.net
ネット広告収入で食ってて申請した人いますか?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 20:00:07 2hjLdldc0.net
書き込みテスト

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 20:34:01.64 py55BmnY0.net
>>61
休業させてたら緊急雇用安定助成金受給できたんちゃうか?
持続化給付金は7月以降でも良かったのに

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 20:57:03.81 JY7wdayP0.net
>>64
6月に雑所得も申請できるらしいから
そのときにやる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 22:55:46 E3f2w/8W0.net
>>61
俺の、親戚の、持続化やら雇用助成金やらそのうえ母の持続化追加とか仕事忙しいのについていけんのよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/27 23:00:22 E3f2w/8W0.net
訂正>>66

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 01:27:53 6N2YO6Tr0.net
トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった
URLリンク(bunshun.jp)

安倍政権がコロナ不況への緊急経済対策として打ち出した「持続化給付金」。
約2兆3000億円の予算がついたこの事業を経産省から委託された一般社団法人が、実体のない“幽霊法人”だったことが「週刊文春」の取材で分かった。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 03:23:11.22 gXzNJ++q0.net
>>33
自分の会社名入れた方がいい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 07:26:37 2qOQbayn0.net
>>50
特例は申請者が選択できるだけで
必ず選択しなければいけないわけじゃない
申請者が有利な方を選べるルール

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 07:28:58 KCLJcp050.net
>>61
専従者にしてなかったの?
自分専従者で確定申告して特別支援学校の子いるけど雇用なんやらも学校何やらも関係無いぽい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 07:34:58 kE1pqdyo0.net
>>50
特例を使わずに、青色申告決算書を添付せず、「前年売上÷12」を使う方が簡単で審査が早いでしょ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 07:36:30 kqm2rOqK0.net
>>70
おい

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 07:57:05 Q2/gmdjZ0.net
>>71
そっちか!!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 07:59:38 tb2RQvwU0.net
>>74
結局そうなんだよね
条件をクリアさえしてれば年収÷12で出して、口座も仕事に関係のない個人名のやつで申請するのが一番手っ取り早い
まあ、そんなん後の祭りなんもんで、自分は未だに着金なし!

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 08:59:37.93 7ueMl4wX0.net
初日、青色、こじん
売上台帳を修正後約十日で着金

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 09:12:40 DlqyZEyk0.net
5/11申請
個人、青色、76万番台
5/24不備メール→即日修正
(「前年売上÷12」を四捨五入から端数切り捨てに修正のみ)
5/27赤枠消滅
今日入金がありました

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 09:14:46 qrpQscB00.net
5/13に申請して、今日200万入っていた。

赤枠なんて全く出てこなかったから、てっきり6月ぐらいになるかと思った。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 09:23:17.86 pKlggiYV0.net
>>25です
白個人みずほ 本日100万入金ありました!

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 09:35:17.23 NsPmzZ/p0.net
去年開業した個人事業主です。
1.開業前からも事業収入があったのですが、計算に含めるのは開業後の売上の月平均でokですか?ちなみに開業届後だと平均50万円、開業届提出前を入れると30万円くらいでだいぶ差があります。実質的に収入の仕事の内容は同じです。
2.不本意にもコロナ後の2-5月の売り上げはそれほど落ち込んでおらず、7月ならかなり減りそうで20万円程度になるかもしれません。この時期に申請しても、審査が通りにくくなったりしないでしょうか。コロナの影響じゃないじゃん!って‥
3.仮に7月の売上が22万円だった場合、
50×12-22×12で96万円貰えるであってますでしょうか
4.売り上げを証明するのがフリーの月次の収入の表でも大丈夫でしょうか。私はしませんが、こんなのどうとでもできてしまうと思うのですが‥

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:05:02.32 9fjngBR40.net
会場で聞いた方がいいぞ。あとコールセンターは普通にウソつくので掛けても無駄。申請前に聞いたのに不備メールきたし

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:11:32 t69eo2E30.net
>>82
1なんだけど、去年の確定申告はどうしてるの?
開業前のを入れてってなると修正申告する事になるけど、今このタイミングで修正申告する奴は税務署のターゲットになるんじゃない?

2はまともな業種の人は大丈夫でしょ。証明のしようがない。
6月から雑所得扱いの売上も申請対象になるらしいので、水商売とかヤバ目の奴らが増えると思う。そこで審査が厳しくなるかもね。
3-4は分かりません。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:13:57 NsPmzZ/p0.net
>>84
開業前の収入も事業収入としていれて確定申告しています

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:17:09 PMLCsZcF0.net
12日申請

27日赤枠出現、夕方に消滅

28日入金確認


この法案を作って頂いた
皆さんに感謝致します。

ありがとうございました!!

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:23:25.84 SQdB36Au0.net
>>80
赤枠出ないで入金ってこともあるのかな?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:26:28.31 9zgN1C6m0.net
>>84
修正申告で開業前の収入を入れたら払う税金は増えるし
それまで収入があったのになんで申告していなかったの?もしかしてその前も収入有ったんじゃない?とかって税務署に目を付けられることにはなるな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:30:20.86 9zgN1C6m0.net
>>82
開業した個人事業主ってことは青色申告だよな?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:39:33.94 t69eo2E30.net
>>85
確定申告書Bには開業日の記載は無いから、何も言われないんじゃない?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:53:16 vTKVrl4Q0.net
しばらく見てなかったけど
初日組全員もらったのかな
データが飛んだとかはデマ?
報道特集でやってたけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:54:22 IpMA2XjA0.net
今月は頑張って半分を超えたけど、妻が本格的に職場に戻る来月は不安だ

小学校の正式再開は6月半ばだし、保育園もできるだけ家で見てほしいみたいにいうとるし、
仕事も減り気味で、2人を世話しながら半分いける気がしない
油断してたけど申請の情報集めとこうかなぁ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 10:57:35.18 qrpQscB00.net
>>87
毎日3~5回ぐらい確認したけど、赤枠なんて全く。
13日申請で今日振り込みなんて、政府を見直したぞw
あとは県と市の助成金を待つばかり。
4月はなんとか50%減だけど、今月は昨対比150%だったから、家賃補助はどうしようかな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 11:15:59 +eT4rkV80.net
来月申請予定のものですがここで良く出る「赤枠」とはなんのことですか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 11:19:21 0kkZTBaF0.net
>>88
開業届前の収入は確定申告でしっかり申告しているんですが

むしろ開業届を出すのが遅れたパターンです

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 11:28:30 +eT4rkV80.net
>>94
ですが上にありましたね
スレ汚しすみませんでした

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 11:30:36 9zgN1C6m0.net
>>91
データ飛んだなんて完全なデマだぞ
もらえない奴が妄想で騒いでただけで何の根拠もない

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 11:36:51 KQznh6DX0.net
>>91
ここにおるで
何年も確定申告して真面目に自粛して全くの音沙汰なしやで
ちなみに青色個人特例なし小売、不備メールも赤枠も深夜の謎メールもなーんもなし
コルセンに一回電話して聞いたが「確認中」言われて終わりやで
不備があるならメールくれたら即直すし不支給なら申請し直すだけやが、何もないのがキツいわ…

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 11:41:19 9zgN1C6m0.net
>>98
初日組1.6万番台だが今日入金あったぞ
マイページでもう一度内容や添付資料見直してみたら?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 11:55:37.93 KQznh6DX0.net
>>99
ありがとうやで
マイページ見たけどお知らせも赤枠も何もないんや
書類も自分では不備ないと思うんやが、もし何かあるんやったら不備メールくるやろ…
昨日中小企業庁が1日組の不備なし未給金が3万人おる言うてたけど、その中にカウントされとるかも不明やわ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:06:16 vIAJtj8w0.net
初日で申込何件だったんだっけ
3万も不備なし不給付いるのは可哀相だな

土曜の報道特集見返したけどデータ破損は否定
だけど自分のファイルにアクセス出来ない人がいる事について
→事務局に書類が届いていない可能性がある by 中小企業庁

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:15:36.54 9fjngBR40.net
>>100
そら順番飛ばされまくったら不安になるよね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:19:16.26 KQznh6DX0.net
>>101
初日で約18万件、25日時点で約6万件は未支給で、3万は不備修正中、残り3万が振り込み待ちやて
中小企業庁のなんたらいう大臣が「不備なしの3万人は既に不備を修正して終わった方で…」みたいに言うたから、ワイみたいに音沙汰の人達がTwitterで暴れてるで
ワイは暴れる元気も残ってへんわ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:20:34.46 9zgN1C6m0.net
ちなみに番号は?
自分は数字入力の不備があって添付書類の数字と違うと17日にメールがあって当日修正
そこからずっと赤枠表示で昨日消えて今日入金だった
一応添付書類は全部ダウンロードして開いてみたら?
データ破損と言ってるのは向こうで破損させたとか消したとかじゃなくて、自分がアップロードに失敗したとかの可能性もあるからな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:23:45.38 KQznh6DX0.net
連投ごめんやで
>>102
最近は1日組に「乞食w」だの「不支給ざまぁ」だの「こんな簡単な手続きもできんのか」だのとレスつくことが多いから、ワイアラサーBBAやがあなたのレスでリアルに涙出たで
今日は仕事頑張れそうやありがとう

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:26:29.21 JP4r6F6W0.net
自分の複数法人の入金状況から見ても、ちゃんとした内容で申請すれば
2週間前後では入金されるっぽい。
データ破損の噂を公式は否定しているし、特例なしで入金が遅れている人は
申請内容が不備か、不備とは言えなくてもマニュアル的にOKにできない
箇所があって上の判断待ちに回るんじゃないかな?そういうのは最後まで
不備指摘がなくても時間が掛かったりするのだろう。
実際、ツイッターで入金されないと文句垂れている奴と同じくらい
数字の打ち間違え等の初歩的な申請ミスがあったというツイートも多い。
言うに事欠いて政府批判し始める奴とかは、申請内容も頭悪そう。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:30:47.73 RfDZi4uG0.net
>>103
初日だけじゃなく全体でもこういう詳しい情報だしてくれればいいのに

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:31:15.45 KQznh6DX0.net
リロードしてなくてしぶとく出てきてごめんやで
>>104
16万番台
画像は全部開ける
収受印のある青色確定申告(3月頭に提出)、青色決算書、免許証裏表、通帳の表と見開きページ、全部見えとる
ちなみにコルセンに電話して「確認中、申請番号があるから受け付けてるのは間違いない。あとは待っとれ」言われたんが25日。
その後も赤枠何それ状態やで
>>106
公表されてないマニュアルでアウトならもう分からんな…

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:34:00.68 RfDZi4uG0.net
特例無しの青色でまだ来てない人は可哀想すぎるだろ
もう今月終わるぞ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:34:08.36 9zgN1C6m0.net
実際自分もそうだったけど、今の出てきてる情報だと赤枠が出れば精査が始まってるという認識でいいと思うんだけど
申請完了→マイページの情報が出る
精査担当に何件かまとめて作業対象データとして回される→赤枠表示
精査完了→赤枠消えて次の日入金
みたいな感じで
そうなると赤枠が出ていない人がどういう状況なのかがよくわからんよな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:42:45.14 tb2RQvwU0.net
同様の内容と添付書類で申請したのに、市の持続化給付金は不備の指摘無しですぐにもらえたのに、国の方は2度も修正の指示が来て未だに入金なし

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:44:43.81 9fjngBR40.net
>>106
状況が分からないし不安をぶつける所もない。こういう時って人は悪い方向に色々想像してしまうもんだよ。
一言あなたの申請は通っているから大丈夫と言ってくれるだけで救われると思うんだけどな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:47:03.31 KQznh6DX0.net
>>110
コルセン曰く「赤枠が表示されないのは、新赤枠から新々赤枠に変更になった際にサーバーでエラーが起きてしまったか、どこかの担当者が間違えて消してしまったかやろ」やって
ワイのパターンは「多分再び赤枠が出ることはない、多分やけどな多分」とめちゃくちゃ濁されたわ
>>112
そうやねん結婚してくれ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:52:04.14 9zgN1C6m0.net
>>113
多分コルセンもLINEも状況把握できていない派遣とかが対応してるだろうから当てにならないと思う
もうとりあえずは待つしかないだろうけど
あと、マイページのキャッシュが残ってて赤枠が表示されないとかもあるかもしれないし、気休めでマイページのキャッシュ消してリロードしてみたら

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 12:53:06.55 9zgN1C6m0.net
真面目に確定申告して申し込んでてもらえない人もいるのに、不正受給のこんな記事までで出したな
URLリンク(www.jiji.com)
不正受給なんておそらくもっといるだろうから徹底的に洗って欲しいわ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:03:17 JP4r6F6W0.net
>>113
初日申請で不備指摘も新赤枠も一度もなくて昨日入金の人もいたから、
まだ明らかにおかしいと判断する段階ではない。もうしばらく待つしかないんじゃない?

売上台帳等はどういう形で出したの?
たぶん会計ソフトからの出力が一番スムーズに通りやすいとは思うけど。

他にも屋号とか法人名の表記法だとか色々な要因で流れ作業で処理できなかった人が
後に回されるのだろうと思う。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:09:46 jDN725iG0.net
>>92
偉いね、一応集めといた方が良いよ
子供のためにも

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:11:28 KQznh6DX0.net
>>114
キャッシュ消してみたけどやっぱダメやったわ…まぁ待つしかないわな、ありがとう

>>116
売上台帳は会計ソフトから抽出してPDFで送ったで。
他の人のレスとか読み漁って何回も確認したが、自分で分かる不備はないんや…多分。
屋号も別にややこしくないんやが、事務局側の都合で後回しにされたらどうしようもないしなぁ
音沙汰無くても振り込まれた人おると聞いてちょっと安心したわ。サンガツやで

まぁ>>115こんな詐欺師のせいでとばっちり喰らって腹立つが、だんだん野党が張り切ってきとるみたいやし、そっちに任せて仕事するわ
皆さま色々レスありがとうやで

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:31:25.00 kof4FjyR0.net
私待つわ いつまでも待つわ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:33:01.79 nbAqQQgz0.net
変な話なんだよそもそもが
赤枠消えたら入金とか俺らがネットで調べて傾向を探して
そんな話になってるけど、経産省が正式に発表しないからこんなに騒がれてる
逆になぜきちんと発表出来ないんだって方が大問題だよ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 13:38:30.33 wjM9rOgc0.net
たとえあなたーが振り込まれなくてーもー

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 14:49:00 Ce41gvJy0.net
5/11 個人 青 特例B-1 76万番台
赤枠とかなし見たことない
さっきふらっとATMで確認したら入ってた
いつ入ったのか通帳持ってきてなくてわからん
ありがてえ赤枠待ちのところだったから嬉しい誤算
2週間は過ぎたけどもっとかかると思ってたわ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 15:25:51 4PPs1K0n0.net
84万番台 個人 青色
24日に不備メール来て直ぐに修正
今日入金
赤枠とか何も無く。
修正したから6月かなって思ってた。有難い。

124:80
20/05/28 15:30:40 qrpQscB00.net
売上台帳はExcelで簡単に作っただけ。
ハイライトとかそういった装飾もなし。

注文日、商品名(かなり適当)、価格しか書かなかったけど。
社名とかも書いてないし、かなりシンプル。よくこれで通るなと思った。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 15:54:39 2tfwxthf0.net
>>123
まじか!90万番台24日不備メール
ちょっと記帳してくる

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:02:25 2tfwxthf0.net
信金のatmに通帳入れたら記入音一回鳴った!見たら入金されてたわ
最高の瞬間やな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:07:27 Sohum9y+0.net
もらえて当然のものに感動とかしないかなあ……

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:23:31.75 Ze4794890.net
不備通知修正して赤枠消えたらどれくらいで振り込まれます?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:24:38.81 9zgN1C6m0.net
>>127
みんなそれなりに待たされて不安になってとかの状態だから入金確認できたら普通に喜ぶわ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:25:40.18 9zgN1C6m0.net
>>128
基本的に赤枠消えたら次の日の朝1に入金されると考えていいぞ
自分も不備修正して赤枠で10日くらい待って昨日赤枠消えて今日入金だった

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:30:14.04 Ze4794890.net
>>130
ありがとう
時間ないから不備の分は行書の人にお願いした ました。
明日楽しみにしてます

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:36:59.91 TPry2cuU0.net
竹中平蔵パソナと自民安倍が
【血税横領】経産省・電通・パソナが幽霊法人を設立、そこにコロナ給付金769億円を横流ししていたことが判明
URLリンク(www.kyodemo.net)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:37:17.95 TPry2cuU0.net
給付金制度、電通さんとパソナさんが元気に中抜き1件あたり5万円になります
URLリンク(www.kyodemo.net)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:38:41.08 SOj49erI0.net
初日申請、さっき赤枠消えてた
もう精神はズタボロ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:50:52.14 y2ypTasV0.net
>>134
多分明日振り込まれますよ。
良かったね。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 16:52:54.88 SOj49erI0.net
有難うございます。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:03:05.77 nbAqQQgz0.net
>>134
俺も初日申請で昨日入金したけど、解るズタボロになるよな
8日に入金があったから余計に今日かも今日かもと思ってメールと通帳記入に
何十回行ったことか・・・
赤枠が消えたら明日の9時に入金ですよ
入金した喜びより、メールと通帳記入から解放された喜びの方がデカい。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:11:09.33 nbAqQQgz0.net
今トラッカー見たけど
相変わらず変な進捗だな5/1申請から5/14申請が大体同じペースで入金してるみたい
なんで1日から方付けていかないんだろ?5/1は明日までに入金無かったら1か月経過する。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:17:11 wjM9rOgc0.net
週明けで申請2週間の114万番台のおれも月曜から入金祭りに参加します
みんなよろしくー

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:20:29 scQ31u7n0.net
5月12日申請75万番台、22日修正、28日200万入金 あざーす

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:28:26.23 SQdB36Au0.net
通帳記帳に行ってる人はインターネットバンキングやってないのかな?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:29:41.09 SQdB36Au0.net
>>93
ありがとうございました
赤枠なしで振り込まれることもあるんですね。
19日申請したから気長に待ちます。

143:sage
20/05/28 17:31:33.13 /WsosflD0.net
>>141
ネットバンク使いやすくて
お金どんどん使ってしまいそうだからやめといた

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:32:03.30 Ce41gvJy0.net
>>141
個人のはオンラインでやってるから事業用も行けるかと思ったらだめだったのさ
めんどくせーけど記帳してる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:41:19.87 nbAqQQgz0.net
手形とか窓口処理が必ず月末にあるし手数料もったいないから
ネットバンクは使わない。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:42:31.91 3n9YiL1s0.net
>>138
ほんと不可解だよな
落ち着いたら検証してほしい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:47:07.93 20zq2ZGA0.net
記帳に行ったら都道府県の休業協力金と市町村の持続化給付金が振り込まれてた
有り難いこってす

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 17:57:07.39 IrlsIPyh0.net
>>138
たぶん最初から必要な人員を置かずに、申請に合わせて増員してる。
で、その都度(申請の時間帯で)担当先を割り振る。
1日目を担当してるやつにトロいのがいたり、14日目の担当が激サバけなのがいて順番が入れ変わる。
仮に1人で1000件担当すれば1ヶ月くらい逆転しても不思議じゃない。
総務で働いていた俺の経験だけど、領収証10枚を端末に入れるのに1分で終わる人もいれば、1時間かかるどうしようもない人もいたからなあw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 18:08:11 3n9YiL1s0.net
>>139
二週間からが地獄のロードだよ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 18:15:41 N99FdHmN0.net
8日申請60万番台特例無し白色
申請直後から旧赤枠表示→18日旧赤枠消滅→21日不備メール→22日修正、直後に新赤枠→今日新赤枠消滅

これでまた入金無く修正パターンだときついな…

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 18:32:34 sQpsXtjC0.net
持続化給付キングってめちゃ偉そうやな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 18:33:30 gKzUMTx/0.net
>>141
事業性口座は有料
屋号入りの口座はお金払ってやってる

今回は念のために個人名だけの口座にしたけどこちらも事業性口座になるので
ネットバンキングは有料なので
こちらはネットバンク使ってない

なので記帳か残高照会しないと分からなかった

ちなみに屋号入りの口座は入金あると
詳細がFAXで来る
1回10円w

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 18:34:27 r+0Ov2d60.net
>>150
おめでとう
明日確定やで

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 18:39:30.69 gKzUMTx/0.net
特別定額給付金
全国で二重振込連発
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
持続化給付金もワイのところに二重で振り込んでくれても
ええんやで
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
もう使ってしまったって言うわ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 18:41:57.58 nbAqQQgz0.net
>>148
処理の個人差はあるとしても初日5/1とGW明け5/7・5/8と5/11が申請数が多いからな
この4日付は人員を増やすだろし
普通で考えれば5/14までの間に5/1申請の不備と不支給以外を終わらせて
時系列で進めるよな?したら「遅い、遅い」と騒がれるのが後回しにできるから
人員を増やすなりシステムを改善するなりその間に手立てが取れる
本来2週間を守ってるとすれば5/14申請までは100%処理が終わってないとって事になるけど
支払いの総数で言えば5/14申請組までは大体カバーできてる総数だろ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 18:49:06.98 nbAqQQgz0.net
>>148
あとさ、俺の予想だと5月の2・3・4・5日つまりGWは処理作業してなかったと思う
ソースは銀行の営業日の5/7から支給スタートじゃなくて5/8からってところ
5/8に振り込んだ件数はGW明けの5/7に処理した人2万件くらい
で翌5/9と5/10も処理してなかった
つまり受付は休日平日関係無しに増え続けるけど処理作業は平日しかして無かったんで
バックオーダーが膨大に溜まってしまった

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 19:30:48.15 hUrlhXPs0.net
給付金をありがたがっているけど
数年後には増税という返済がはじまるのだが…
今生き延びれば 先のことは知らんけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 19:37:16.51 a1Rs2sXj0.net
1日申請でまだの人っているのかな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 20:08:37.62 OgSNjFH90.net
うお赤枠消えてる
良いんだな?明日期待しても良いんだな?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 20:16:05.31 wjM9rOgc0.net
>>159
明日確実、おめでとう
この赤枠消えた日が1番楽しいんだよな
翌日入金見て少したつと萎える

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 20:24:32.00 N5u1o8M80.net
2時間くらいこのサイトにアクセスできませんくらってんだけど今の時間は申請できねえのかな?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 20:24:47.56 OgSNjFH90.net
>>160
昨日まで仕事がなくて追い詰められた気分で何度もマイページ開いてため息の毎日だったよ
さっき仕事終わってなんとなく見たら消えてた

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 20:52:05 R3AG/CHU0.net
>>157
流石にこれ以上の増税は国民が耐えられないよ。それなら公務員や議員が先ず身を切れという世論になると思うな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 20:54:07 wjM9rOgc0.net
>>162
ちなみに私は赤枠きえたのが15時でも翌日入金だったよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 20:58:53.71 VgK7BLgK0.net
赤枠って何処だ?
申請番号の所にも何も無くて不安だわ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 22:17:55.42 pE7CFDYd0.net
Twitter内の初日不支給軍団の慰めあいを
見てたら感動した!

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 22:45:34 pWpatunA0.net
みんなで耐えたあの5月を忘れない
と言いたい早く

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 22:54:38 KQznh6DX0.net
URLリンク(twitter.com)

1日組で不備メール来てない人は今週中に入金されるで!!!
(deleted an unsolicited ad)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/28 23:34:34.42 3n9YiL1s0.net
野党、幽霊法人
やっとまともなこと取り上げそうだな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 00:33:28 NFj1DJU60.net
ぶるじょわ鰻
@anguille_bourge
本日の東京新聞 1面トップは、「持続化給付金」事務局 一般社団法人サービスデザイン推進協議会に関する記事。
一人の小さな呟きが、多くの方々のお力で波及し、ついにマスメディアの紙面に至る。手にとった際に思わず「おお…」と声をあげたのでした。(東京新聞 2020年5月28日朝刊を低解像度で引用)
画像
午前9:12 · 2020年5月28日·Twitter Web Client
690
リツイート
900
いいねの数

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 00:36:45 aDfKHjgz0.net
内容はどうあれスピードに関してはかなりよくやってるよ持続化

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 00:40:36 qTORrUdK0.net
公庫の貸付の要件と勘違いしてたわ
売上上がってても良いのね
オレはアホだ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 00:41:14 +gO8ywR30.net
俺も持続化はよくやってるほうだと思うわ
今回の各種のお金対応に関しては問題も多いものが多い中で
最初に2週間なんてことを書いたから文句も出るが、1か月以内に100万200万の金が振り込まれるんだからな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 00:43:04.38 bk87pdjz0.net
最初から1ヶ月って言っときゃ2週間で振り込まれた時に皆から感謝されただろうに…

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 00:45:11.20 aDfKHjgz0.net
今月中にもらえない奴は5月組と戦うのかw可哀想

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 01:22:47.08 bk87pdjz0.net
>>175
なぜ貰う側同士で戦う必要があるんや
敵は中小企業庁だろ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 01:31:49.69 +gO8ywR30.net
処理する側も現時点である程度の作業イメージができたと思うから5月組が入ったところで今までと変わらんでしょ
ただ、4月組で進捗が無い奴より先に5月組の入金が始まるとまた炎上しそうだが

178:全国の零細企業は倒産だらけ、全国の信用金庫は金利ドロボウだらけ
20/05/29 01:45:58.72 Yy+SFiqS0.net
永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産です、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られる

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 06:55:08 dCDlq9zJ0.net
>>174
けっきょく安倍総理がスピード感を持ってって発言が元凶じゃないかな
申請の受付も5/1からじゃなくて5/11のGW明けからスタートして
納期も2週間と言わず1か月にしておけば今の混乱も少なかった
政治的なアピールで無理やり8日から支給をスタートしてしまったつけが受給者に
廻ったって事だよ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 07:00:18 dCDlq9zJ0.net
増税の動きはすでに出始めてる
コロナ収束直後に増税されたら経済がとんでもない事になる
家賃補助や一律10万もいいけど取捨選択して救済処置しないと

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 07:06:09 y/jKg9f50.net
30万を必要な家庭に渡すという当初の案の方を俺は支持してた
一律10万に変えたのは選挙目当てでしかない
そのツケを払わされるのは他ならぬ国民なのに

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 07:12:39 dCDlq9zJ0.net
>>181
俺もそう思う、持続化が200、100万に対して人数×10万の一律10万は異常に高額で
コロナなんかの影響を全く受けていない地方の年金生活者や母子家庭にまで配布だからな
配布すること自体は賛成だけど額が大きすぎる一人3万程度が妥当じゃないかな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 07:47:27.53 iKSKYLMT0.net
5月前半で振り込まれてない人は
不支給らしいよ。
今、不支給と伝えると叩かれるので
もうちょっとしてから、不支給通知が郵送されるっぽい

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 07:51:50.68 iKSKYLMT0.net
目安は18日前後らしい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 07:59:35.73 N4sRCwSw0.net
まあ嘘の情報も含めての5ちゃんねるだからな
それもあっていいだろう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 08:41:56.69 8RhMCzpM0.net
3日白申請
毎日暇ありゃ電話しても
繋がらないし不備メールもなしで
生殺し状態だったけど
今日の朝に軽微な不備を修正してますメールきた
通知や給付お待ちってもしや入金リーチ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 08:42:21.57 Wh7Dmuy+0.net
134です。
入金されてました。有難うございます。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 08:49:37.41 bk87pdjz0.net
アンカつけろや遡ってレス見るの面倒なんじゃ
おめでとさんやで!!

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 08:50:55.02 y/jKg9f50.net
>>182
だいたい同意なんだけど、母子家庭に配ったらあかんのか?
ケースバイケースだとは思うが、金がなくて仕事もなくなり困ってる家庭も多い気がするが

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:03:05.12 ZFlE+ZfT0.net
60万番代 個人 白色
9日 申請
22日 不備メール、即訂正
28日 赤枠消滅
29日 入金
ご参考まで。情報ありがとうございました!

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:03:15.33 nDX7+9Ji0.net
>>183
それはない。
俺もそうだけど今週支給された人もたくさん居る。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:06:20.02 bk87pdjz0.net
うちの親も年金受給者やが、高額のマスク買ったり買い物自粛して割高のネットスーパー利用したりしとったから、コロナの影響全く受けてないかっていうたらそうでもないしな
逆にコロナで大儲けした人にも10万配ってるわけやし
下手に線引きしたらどこかしらから反発くらうやろから、どうせ非難されるなら「やりすぎ!」って言われる方が外聞ええわな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:20:17.32 fLgn3UkO0.net
白色個人、19日申請で赤枠全く付かなかったけど今朝入金確認!まだまだかと思ってましたがすごい早くてびっくりです。
色々ありがとうございました。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:24:00.63 k/55Gwuk0.net
着金した人のマイページって、支払いしました。みたいな表示に変わりますか??

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:27:10.21 +D/C9ybB0.net
>>189
母子家庭と年金生活者は家庭保護スレスレの人多いから必要だと思うよ
ネットのデマで母子家庭が大金もらえると勘違いしてる人が多いけど、手当は厳しい年収要件クリアしないと満額でない上、満額出ても確か43000円くらい。パート収入が増えるとそこから減額されていくし、生活保護との併給はできない。養育費も収入として扱われる。
年金はピンキリだけど国民年金なら満額で6万くらい。もちろん暮らせないから70歳過ぎてもバイトすることになる。駅やショッピングセンターのトイレ掃除なんかそう言う人たちばかり
こう言う人たちを叩いて、何不自由暮らして贅沢してると言ってる人間は、よほどの世間知らずだと思う

196:全国の零細企業は倒産だらけ、全国の信用金庫は金利ドロボウだらけ
20/05/29 09:31:13.85 Yy+SFiqS0.net
永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産です、こいつら信用金庫を日本の政府は処罰致しません

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:31:54.79 y/jKg9f50.net
>>195
言われてみれば年金家庭も働いてる人多いだろうし、仕事がなくなって困ってる人もいるだろうな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:39:18.77 ew3ea2HL0.net
初日夜申請、B1新規開業特例の個人事業主、本日9時30分に入金確認
25日に不備メール(小数点以下の処理違い)が届き即訂正、28日に赤枠が消えて今朝入金だった
なんというか、じんわりと嬉しさが込み上げてきた

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 09:39:33.67 H1vpahHH0.net
>>194
なにもないよ
赤枠ない時に戻るだけ

200:194
20/05/29 09:45:56.77 k/55Gwuk0.net
>>199
レス感謝です。
110万代ですが、なんにも変化なくて退屈です。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 10:21:04.71 eIbUkTR20.net
18日申請 白 104万番台
25日不備メール 修正直後赤枠消えて本日29日入金
2週間かからなかった感謝

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 10:27:01.37 7GO9Lasu0.net
10日で入金。赤枠とか一切なし。
てかさあ不備とか大杉。そりゃ行政の担当も気の毒だわ。
こんな馬鹿経営者どもの相手せにゃならんのだから。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 10:41:54 Xe7E0rC50.net
>>202
1日申請組だけど、サーバーの回線がパンクしてデータが消滅したり照合できなくなって不備扱いになってるケースも多々ある。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 10:50:28 dCDlq9zJ0.net
>>189
そういう意味ではないが、元々の月収が15万前後(母子手当の関係でこれくらいが多い)
なのに、最低20万子供の数によっては30万とか50万とか
コロナの影響で減収で困ってるってのが大義名分だが実際は焼け太りしてるのも
地方なんかでは相当数いるからな、195の言う事も解るが収束後は増税するのは確定
で徴収されるのは焼け太りしていないサラリーマン層からが大半で不公平感ある。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 10:51:05 4NzF2XK00.net
>>203
データ消滅や照合できなくなる不備なんて情報どこにもないぞ
そもそもサーバの回線がパンクっていう表現もおかしいし

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 10:55:11 4NzF2XK00.net
>>204
じゃあどういう基準でいくら配布するのが良かったのか?って話になるぞ
基準ラインを明確に作ると、それにぎりぎり該当しないところからの文句も凄いし
条件を満たすという証明の書類を準備するのも該当するような世帯の人にはわけが変わらないって人が多かったりもする
それを精査する場合も時間と手間がかかって支給自体も大幅に遅れることになるし

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 11:11:25 dCDlq9zJ0.net
>>206
難しいところではあるよね
でも俺的な話で申し訳ないが一律10万で税金を12兆円使うより、持続化の予算をもっと
増やすべきだったんじゃないかと思ってるし、今は度のみち各世帯に30万40万配布しても
貯蓄に回るだけだし、今回は一律3万くらいにしておいてコロナ収束後に一律100万とか
極端な経済目的のバラマキをするべきだと思う、だって収束後の経済は絶対ヤバイレベルになる。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 11:19:33 dCDlq9zJ0.net
たぶん192さんの親御さんのようなパターンが年金生活者には多いと思うけど
じゃあ、その影響の差額が一人10万かと言えばそこまでの差額は無いだろうな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 11:21:33 kPa6NtSn0.net
廃業寸前です

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 11:23:30 4NzF2XK00.net
>>207
個人的には持続化のほうがちょっとやりすぎ感はあるんだけどな
条件が緩すぎてどうでもいい奴にまで支給がいってる部分がある
コロナ終息後って言ってもいつ収束するのかわからない現状ではそれは厳しいし、一律100万こそやりすぎになる
とりあえず全員に一律10万配布は妥当なところだと思うぞ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 11:28:42 dCDlq9zJ0.net
>>210
そら、財源が自由なら10万でも20万でもいいと思うけど最終的には増税だからな
1億3000千万人に10万配るのと150万社(個人事業主もいれて)に100・200万配るのでは
総額が違い過ぎる。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 11:35:18.76 dCDlq9zJ0.net
>>210
収束後の一律100万は面白いと思うけどな、条件付きで貯蓄禁止で
車の買い替えや新築戸建てが増えて一瞬で景気が上向くと思う。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 11:49:59.56 N4sRCwSw0.net
>>150だけど入金されてたわ。ここで言われてる通り通り新赤枠が消えたら激アツ(不備の可能性ほぼ無し?)だね
旧赤枠が消えた時も期待したけど不備だったし

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 11:50:24.21 1uTz9F6X0.net
>>212
いや、貯蓄禁止ってどうやってやるんやって話
禁止じゃなければ確実に貯蓄に回るだけだから10万どころの話じゃなくなる
終息後に関しては旅行補助とかが出てるからそういうので賄えばいい、それこそ叩かれた牛肉券でもいいし、食材や生活関係の補助でもいいし
車や家に関しても、金を配って自由に使えじゃなくて、控除されるようにしたり、補助金出したりとかのほうがいい

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:12:36.74 dCDlq9zJ0.net
>>214
100万円の商品券にすればいいんじゃない?10年くらいの有効期限付きで
出来ない事は無いと思うけどな
日本経済の場合、耐久消費物の産業が動かないと色んな産業に影響出るからな
旅行券とかは観光や飲食には効果あるけど波及効果は少ないだろうな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:20:12 Xe7E0rC50.net
>>205
Twitter見てみろ。
完璧な書類を添付しても不備ありメールが来て再添付したという報告が多い。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:23:47 1uTz9F6X0.net
>>215
商品券ならありだと思うが、100万いきなりよりも何か月後とかに分けて小出しに配布したほうがいいとは思う
いきなり100万の商品券なんて必ずいろんな問題が出てくる
一番簡単な現金を配るっていうのは高額であればあるほどやっちゃいけない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:26:16 1uTz9F6X0.net
>>216
不備ってどんな不備だよって話だが
初日のアクセスについてはあくまで仮登録からログインのところだけ負荷がかかってた
そこを抜けて申請入力画面に行けば全く問題なかったんだから、添付ファイルがアップロードできなかったのは申請者側の問題だったりする

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:39:55 dCDlq9zJ0.net
>>217
例えば、1000円券の商品券を100万分有効期限は5年とか10年
夜間金庫的な扱いで一応は銀行でも預かる
この商品券は国内どこでも使える家やマンション買う時から風俗での支払いまで
んでこの支援策は2年くらい前から予告しておく
こうしておけばリストラとか設備投資を控えるとかのマイナスは無くなる
だって2年後から120兆円の強大な市場が出現するからな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:41:14 dCDlq9zJ0.net
あれ?簡単に言えば有効期限付きの現金だな 笑

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:44:42 bDBf4t/z0.net
自称完璧な書類だからな
第三者が確認したわけでもなし

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:47:10 j/Hp6/Fz0.net
不給付がたくさん出るんじゃないかな?
20日以上経過して、不備などの指摘のない人は不給付だと思う。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:47:10 j/Hp6/Fz0.net
不給付がたくさん出るんじゃないかな?
20日以上経過して、不備などの指摘のない人は不給付だと思う。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:49:48 dOTtsQPe0.net
思っとけ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 12:58:49 0ZX+615W0.net
商品券とかその土地で一番強いチェーン店やホテルだけにまわるだけだから絶対意味無いんだよ
逆に町がさびれていくぞ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 13:06:56 1uTz9F6X0.net
>>219
前にやってたプレミアム商品券を無料で配るとかでいいんじゃねって話になる
すでに過去にやってるから分かってるしもわかってるし
100万にこだわってるみたいだけど、絶対にトラブルの元になるし、銀行に預けるとかやると銀行の負担が増えるだけになるぞ
毎月いくら分かを配って、期限も短めにしてどんどん使わせるほうがいいと思うわ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 13:08:22 1uTz9F6X0.net
>>222
今のところ不給付の通知やメールが来たって話は全く見ないよな
そもそも不給付レベルの奴でも不備として修正依頼出してるみたいだし
期限までに不備が修正されなかったら不給付になるとかなのかね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 13:09:14 7GO9Lasu0.net
スマホでJPEGOKなんかにするから、自称完璧野郎が増殖したのだ。
SNSで見たが、見事に前後パースつけた斜めの申告書画像あったわwww

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 13:09:45 mdDpTMA20.net
>>225
そんなこと言ったら現金でも同じ話じゃん
じゃあ何もするなってことか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 13:14:11 1uTz9F6X0.net
>>228
世の中にはびっくりするくらいの奴がたくさんいるからな
持続化HPの不備の注意書き見るとこんなの間違えるなよって内容がたくさんあるが、誰だって自分は完璧にやったと思ってるだろうけどけどこういう馬鹿みたいなミスをする奴だらけだったりする
まあ自分も馬鹿なミスやって不備メール来て入金まで無駄に時間かかってしまった側の人間だけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 13:16:46 1uTz9F6X0.net
>>229
現金だとそれこそ尼で欲しいもの買えみたいになるしな
現金のほうが値引きしてたり有名だったり一番強い店に集まりやすくなる
商品券だと普段現金では買わないけど商品券なら買ってみるかとか、この店行ってみるかという気分になりやすい
現金だとシビアになるが、商品だと沸いて出たもの感が強くなるからな

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 13:23:59 HTRO3bMC0.net
8日の60万代
訂正なし18日入金赤枠なし
白色申告納税証明付
前年度売上手書き
はがきは4日後とどく

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:01:11.58 vXHfpEsd0.net
よくある不備がほぼ申請前に確認すれば回避できそうで呆れる
給付された人はどんどん抜けてくからTwitterとかで今騒いでるのは濃縮された人達
雑所得で申告してる確定申告書提出しといて私フリーランスなのに!とか言って不備メールにキレてる奴いたからな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:06:29.32 dCDlq9zJ0.net
>>226
毎月少しずつはダメだと思う景気回復の起爆にならない、例えば100万を10か月に
分けて支給されるなら、普段の生活費をそれに充てて給料を貯蓄に廻すだけ
期限をつけるにしてもできるだけ短期間の方が効果はでかいだろう

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:08:08.05 NDaXLErI0.net
給付金の先輩方よろしく
6月に申請予定です
確定申告書が店舗の住所です
運転免許証は自宅。これって不備になるでしょうか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:09:24.45 dCDlq9zJ0.net
>>226
めちゃ解りやすく言えば、儲かってる年の決算前の状況だな
税金で取られるくらいならパソコン買ってプリンター買って飲み行くか!って
あの状態を国民全員が持てれば瞬間で好景気。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:25:34 1uTz9F6X0.net
>>235
全く問題なし、免許証は本人確認書類だから店舗住所とは関係ない

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:27:13 AkU8Kda50.net
月末の支払いに間に合った

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:32:47 DHZnAOdW0.net
>>235
俺の場合、
本店所在地(代表者住所) 店舗住所
書類送付先 店舗住所
確定申告 自宅住所
免許証 自宅住所

内容メチャクチャなのに1日申請8日支給されたよ
その辺どうでもいいんじゃない?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 14:44:50.18 LJ6HTpP00.net
持続化給付金はカネをばらまくためのスキーム
申請したら給付されるのは当然

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 15:17:15 z/vJoUB60.net
ずっと「自営業倒産しそう」スレの頃から見てたので自分も報告を。
申請番号 95万番台
申請日  5月15日
入金   5月26日
確定申告 青色

最低でも2週間だと思っていました。今日でちょうど2週間だったので確認したら26日に入金されていました。11日で振り込まれたことになります。
仕事柄(建築業)役所への申請業務が多いので書類に不備がなかったのかなと。不備がなければ2週間かからないみたいです。
確定申告は青色ですが、郵送で副本はもらっていなかったので、収受日付印が押された書類をもらうために税務署に申請したのが5月1日。出来上がったのが5月15日でその日に給付金の申請をしました。
この日付印のある確定申告書があったのが早く振り込まれた理由かなと思ったりします。データは基本スキャンデータ。PDFでA4縦としました。免許証も通帳も拡大せずにA4スキャン。
書類を確認する人がチャチャっとチェックできることを念頭に。大量の書類をさばいているので、指摘したくてしてる訳ではないし、逆に指摘するのは面倒なことでしょう。
これから提出する人は不備のない書類かを何度も何度も確認した方が、結果的に早く振り込れると肝に命じて申請してくださいね。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 15:35:42.83 9Ur1OLpm0.net
昨日ここで愚痴ってた>>98です
1日申請で一度も不備メールもお知らせメールも赤枠もないまま、今日振り込まれました
めちゃくちゃありがたいはずなのに、待ちくたびれてどっと疲れが…
何とか来月頭の支払いに間に合って良かった
色々アドバイスくださった方ありがとうございました!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 15:42:58.26 dOTtsQPe0.net
>>242
関西弁わすれてるぞ
やり直し

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 16:16:05.17 fLgn3UkO0.net
なんか急に入ってるとちょっとビックリするよね。
宝くじに当たったときあんな感じなのかな?
自分はインターネットバンキングだったから急に残高見れて嬉しいと言うよりおおーっ!となった。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 16:24:00 bk87pdjz0.net
>>243
お、昨日おったニキか?
サンガツやで~

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 16:25:19 bk87pdjz0.net
あれ!?ワイ242なんやがIDがおかしい…
誰かと入れ替わってる…

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 16:38:42 +gO8ywR30.net
>>242
良かったな赤枠無しでいきなり入金か

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:04:57 6aQipw4W0.net
A 提出していただく確定申告書(控え)は、必ず収受印※が押印されているものを提出してください。
※税務署印(もしくは青色申告会印・自治体印でも申請することはできますが、証拠書類等の確認に時間を要します)

来月申請予定だけど青色申告会印だと遅くなるの?
あと控えは鉛筆書きで(青色申告会の指示でそれを見ながら提出用にボールペンで書き写してる)本人の印鑑も押してないんだけど
これスキャンしたら不備になるかな?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:27:26 dCDlq9zJ0.net
>>242
俺も27日に入金だったけど、お金が入った喜びよりも
毎日メールに怯え、入金確認するストレスから解放された方が大きかった
国会でも色々話が出てるけど落ち着いたらキッチリ検証して欲しい。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:32:13 bk87pdjz0.net
>>244
>>249
ほんこれ
「やったー入金された~^^」よりも「やっとマイページと口座確認から解放された…」っていう喜びの方が強かったわ
同業者でワイと同じで初日から放置組がおるんやが、そっちには今日も振り込み無かったらしく素直にキャッキャ喜べんのもあるし

>>247
ありがとうやで!!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:33:02 ke1Xbf5N0.net
対象月5月の申し込みをさせてくれええ!
25日締めだし明日明後日店休みなんだよ!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:41:53 ToGfqfcZ0.net
>>242
変な関西弁も抜けてよかったな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:42:44 gthFtsq90.net
僕らはなんの支援もないタクシー、旅行業を支援しています。
日本の飲食店全てをつぶてほしい。
殆んどが不正解需給!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:48:39 dCDlq9zJ0.net
持続化は審査が無いからな、不正受給は基本的に無い赤枠の内容も照合だっただろ
でも、今年から慌てて確定申告した飲食や飲み屋は事が収まったら
かなりの税金払わないといけないだろうな、住民税や何から何まで入れたら100や200じゃきかん。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 17:58:47 dCDlq9zJ0.net
トラッカー見ても5/1~5/14申請の入金が100%じゃないな
14日までの申請組は5末の支払いに予定してただろうに月を超えるな
こら廃業、倒産かなり出るんじゃない?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 18:28:38.28 fRRTpJAR0.net
>>242
おめでとう!
>待ちくたびれてどっと疲れが
すごいわかります

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 18:56:24.63 H2bzP/+r0.net
>>248
>青色申告会印
は無理かもね
納税証明用意しておくといいかも
>控えは鉛筆書きで
こちらは行けそうな気がする

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 18:59:21.33 uH9Tuedp0.net
2月半ばに創業したんだけど
半月しか営業してない2月の売上も1ヶ月分として扱う事になるのかな?
調整メンドイから3月から営業し始めた事にしちゃおうかな…

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:26:53.98 d14Ma9n+0.net
控え鉛筆書きで入金されたよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:27:00.49 dCDlq9zJ0.net
>>258
解らない事があって自信が無いならサポセンで申請した方がいいよ
サポセンで申請が出来たら不備は無いって事だから
毎日不備メールに怯えなくても唯々待っていればいいだけだからな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:30:02.74 dCDlq9zJ0.net
知り合いの件なんだけど
今年の3月に開業して5/29の時点でいまだ売り上げがゼロの会社って特例でも申請できるの?
建設系なんだがコロナで自粛が始まる直前に開業してしまったから受注していた物件が
延期になって売り上げがゼロらしいんだけど・・・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:50:13 uH9Tuedp0.net
>>260
そうだね
調べたらサポセン近所だったし
今年創業向けの申請始まったら行ってみようかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:53:12 eG3HeQVq0.net
>>253
逆に個人タクシーは給付金でボロ儲けの焼け太りじゃないの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 19:57:47 J4xoemhO0.net
>>261
(ヾノ・∀・`)だろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:23:23 bk87pdjz0.net
>>252
ほんま良かったわ^^ありがとうやで!
でもワイはホンマの関西やからキミ失礼やで!

>>256
分かってくれて嬉しい
まだ初日組で不備メールも何もない人が少なからずおるから、月曜日にはみんな入金すればええんやけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:49:00 yg0LOMQO0.net
>>235
こんな所で聞くよりサポート会場行けよと言いたい。いくら税理士が絡んだ書類を用意しても不備メールを出してくる運営だからな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:49:36 dOTtsQPe0.net
>>261
問1 さー、これをどうこねくり回して申請トライできるか考えてみよう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:55:04 bH0a/tw0O.net
みんなええな
税理士確認もしてるのに2回不備メール真夜中来た
マスクも10万もこないししんどい

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 20:59:26 H2bzP/+r0.net
>>268
2回不備の理由は?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:00:55 bk87pdjz0.net
>>268
何日申請?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:20:24.51 wHV93EWK0.net
ここはみな個人ばっかり?
法人で給付おりた人おる?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:23:46.98 BKpFc/Tr0.net
>>271
はい
半分ぐらいは法人では?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:33:59.93 BKpFc/Tr0.net
URLリンク(twitter.com)
5/1初日申請→17日不備修正→26日2度目の不備修正→本日29日が支払最終期日だが、話し合って6月1日まで待ってもらう事に
→その矢先、29日夕方3度目の不備修正申請
多分これから確認で、入金指示が間に合わなければ、1日の入金も危うい
あんまり同情できない
(deleted an unsolicited ad)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:53:01 ke1Xbf5N0.net
個人で全部書いてる人や確定申告書が手書きの人は不備食らってるの多い印象だな

会計事務所にチェック入れてもらいつつ申告書も電子申告で済ませた人はスムーズかも

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 21:56:16 V783FK4u0.net
1人法人だけどまだ申請してない
9月決算だけど、今申請するべきか10月以降に申請すべきか悩むう
来期のほうが明らか利益低そうなんで

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:15:20 DmxQBSuf0.net
実際の売上を誤魔化して売上台帳書くのはヤバイ?
電話やメールで客とって現金のやり取りだけだからバレないと思うんだが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:16:45 nSw2T5z70.net
>>261
今年開業なら第二次補正での給付対象の追加枠になるんだろうが、
詳細が判明しない時点では答えようがない。
ま、個人なら開業届、法人なら登記簿と開業時点からの帳簿は取り敢えず
準備しておいて詳細が判明したら税理士に相談だな。
税理士Youtuberも言ってるけど税理士は早めに見つけておいたほうが良い。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:20:30 oxVha+aH0.net
>>276
バレない自信があるなら問題ないよ、俺としては

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:22:14 3IILkPg00.net
>>261
現時点では無理
今後今年三月創業も対象になるかもしれんが、そもそも売上ゼロだと、やはり無理

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:25:29 3IILkPg00.net
>>276
仮に調査対象になって本気で調べたらあっさりバレると思うので、俺ならやらないな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:29:38 qqQUcmRa0.net
持続化給付金拡大で

6月半ばから
怪しい、やましい人間達が

不平不満を
Twitterで書き込み騒ぐのだろうかwww

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:30:31 O2f2DsmQ0.net
>>276
1年後とかに調査にこられても
じゃまくさいので俺ならやらない

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:31:49 O2f2DsmQ0.net
Twitterでは
不平等出しまくってる連中がひたすら
文句いい続けてる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 22:50:20.11 dOTtsQPe0.net
>>276
まずバレる事はないって事はわかる
やるやらんは本人次第

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:01:14 DmxQBSuf0.net
>>280
どうやってばれるの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:02:45 DmxQBSuf0.net
>>282
個人でやってる小さな店でも調査来るのかね
月の売上20万円台とか30万円台しかないのに

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:04:59 lQBovAdh0.net
>>286
その場合はまず来ない

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:09:03 PvgOZ9zH0.net
確定申告が遅れて特例で31年度ので出したせいか時間が掛かってる、、大丈夫かな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:15:52 3Ff+RwF+0.net
>>288
どの特例?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:37:40.86 Bz8HOLg40.net
小池さんの正体知ってる?
小池、安倍とジャパンハンドラー
アメリカの超党派知日派(ジャパンハンドラー)と
深く結びつき、その意向を受けていたことを、
さまざまな人脈や団体の存在から明らかにした
URLリンク(www.excite.co.jp)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:38:27.02 ToGfqfcZ0.net
>>273
すげー頭悪そうだな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:41:49.68 Bz8HOLg40.net
新型コロナはすべて【仕組まれたシナリオ】米国の超大企業たちが世界の支配に向けて
ついに動き始めたようです!
武田邦彦氏/ビル・ゲイツはコロナ騒動を利用して悪魔のチップ入り
ワクチンの実現を進めている!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:43:10.99 Bz8HOLg40.net
ビルゲイツ ロシア公共放送が衝撃の事実を公開!! コロナと人口削減【ビル・ゲイツ】字幕版

URLリンク(www.youtube.com)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:57:22.84 tae+os6I0.net
>>273
どうミスったら4回目の挑戦出来るんだよw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/29 23:58:24.82 82jS/GMq0.net
知り合いの事業者が勝手に別の事業者の給付金の申請を俺が代行してあげるって
約束してきやがった・・・・
そういう強制的な事が嫌で個人事業始めたし
自分は既に100万貰ってこの面倒くさい申請関連からオサラバしたかったのによ
神経質な俺はそんな知らない奴の家に今みたいな時期に訪問して
そいつのPCをイジったりとかマジで嫌だし
かと言って責任感もあるので、やるからには完璧にこなさないとって思ってしまうし
あー、、、まじでうぜぇ、、、、
謝礼で2万よこすそうだけど、逆に2万払うからお断りしたいわ
まじでふざけんなよ
その事業者、今月以内に死んでくれねーかな・・・・・
「できないから、やってくれない?」じゃねーんだよ
やるつもりがはなから無いだけだろが
あー、まじで手伝いたくねーよ、ふざけんなよ
ほんとうに死んで欲しいわ、そしたら手伝わなくて済む

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:06:53 K7am1EHP0.net
あいつ詳しいし頼めばやってくれるからって勝手に約束する奴いるいる
まあ責任持てないから悪いけどやれないって言うだけじゃね
と言いつつ金ないって喚くくせにめんどくさいからやらないっていう兄弟を説き伏せて無理矢理申し込みさせてきたわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:22:00 OE7FOmlu0.net
入力フォームがちょっと不親切だったり
登録後の確認メールが来なかったり
システム自体はなんかなあと思うところはあったが…

記載事項と添付資料は、これ以上省略ムリってくらい簡単だよな
これができないとかめんどくさいとか、商売すんなよ

あと、(審査側のミスは別にして)不備メールくらうヤツとか
絶対取引したくないw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:28:15 udjt/v1O0.net
>>297
まあ
そうだな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 00:40:48 0p5n6qxp0.net
>>295
使えんお前が調子乗ってその話しなけりゃ頼ってこないだろ
いつも使えん奴が、あ、使えた作業させれってこき使おうって当たり前じゃねザコが

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 02:18:51.38 WYTAgiJY0.net
>>295
そこまで嫌なのにやるとか意味分かんない
しかも知らない人でしょ?
断ればいいじゃん
弱みでも握られてるの?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 02:45:19.07 LI9LK15u0.net
>>295
誰がどうみてもお前が馬鹿

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 04:00:57 evAiXLCJ0.net
クソみたいなお前らたった三匹に連続でディスられただけで
すげー嫌な気持ちになったわ
これの何千倍ものクソを連日投げつけられたら確かに死んじまう奴がいるかもな

取り敢えず、お前ら虫けらの家族がコロナで苦しんで死にますように
お前ら三匹は生きていていいよw

303:日本の信用金庫は客から多額の金利をドロボウして膨大な利益を上げた
20/05/30 04:37:06.19 JzOvOuzZ0.net
永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして次々に倒産させて膨大な利益を上げた、抗議したら顧問弁護士が告訴すると脅迫して来た

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 04:39:33.92 Y/cur74h0.net
むちゃええわ~

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 05:29:29.66 n2b2hiAZ0.net
>>302
自殺しそうになってて草
まだ死なれたら困るぞ
お前みたいな奴隷がいるから俺達が儲かってるんだ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 05:39:02 WobLt5wa0.net
>>302
スレチ
出てって

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 05:59:49 59Efqpkq0.net
>>295
長文おつかれとしか言いようがない
こういう自分が悪いのに文句しか言わない無能っているよな
でも2万くらい渡しとけばなんでもやるから使えるんだよな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:02:14 cGrTAey90.net
5/1申請が一番多いようだが100%に近いくらいは入金してるんだろうか?
トラッカー見る限りはまだ50%くらいだけど
安倍の会見で残り30%って言ってた時にトラッカーでは40%入金だったから
どちらが本当なのかわからんがやはりズレがあるからな。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:24:10.20 oxN7+LdK0.net
安倍政権批判のために申請しても無いのに入金されない!対応クソ!って叩いてる人も多いとか
SNSやトラッカーの入金待ち報告なんてあてにならない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:36:05.12 cGrTAey90.net
そんな暇人おるか?
でも安倍政権ってどうなんかな、一般的に支持されてるのかな
一律10万でサラリーマン世帯なんかには評判高そうだけど
俺らみたいな零細経営者とかからはクソミソだし
支持率30%切ってるっていうし
ま、マスクも10万も持続化も何にも届いてないってのが大半だろうけど

311:sage
20/05/30 07:37:02.59 6QsPdtDt0.net
>>309
えー本当ならバッカみたい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:37:32.42 0OjOpkBv0.net
トラッカーなんてあくまで参考程度だろ
わざわざ入力するやつなんて物好きだけだし、いたずらもある

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:38:03.39 Fsg/s1890.net
>>308
昨日、1日申請者は95%支給済って言うとったで
残り5%は不備修正中いうとったから、やっと終わりそうやなぁ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 07:56:05.65 H9GCq9mx0.net
>>310
特別給付金の申請書より先にマスク届いてたらぶちギレ案件でしたね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:09:35.15 0OjOpkBv0.net
>>302
自分は他人に死ね死ね言っておいて、ちょっと自分が言われただけでそんな状態になるメンタルとか
言われてることはまともだしお前がおかしいだけなのに
結局お前自身に問題があるってわからないのか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:19:35.89 yfC080ga0.net
詐欺師の申請が多過ぎて審査めっちゃ時間食うわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:29:36.32 JMp36YgL0.net
人生における「よくある不備」について(公式サイト)
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:31:18.63 X/czVFrP0.net
持続化給付金に関しては支持したい
オンライン給付制度を普及させるまたとない機会だし
他の助成金制度と比較すると計算も記入方法も圧倒的に分かり易かった
今後基盤を固めていけばもっとスピーディーにチェック出来そう。コロナ第二波が来かけてるからこれ一度きりで制度終わりって事無いだろうし

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:33:33.07 ZAU8ey4t0.net
>>295
違法行為だろ。それ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:36:38.54 JMp36YgL0.net
>>317
X 人生
○ 申請
見直せって学校で習わなかったの?って言われるやん。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:38:00.96 EmYZVxkK0.net
>>317
書き込みに不備があるのでNGです

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:38:45.58 X/czVFrP0.net
人生に不備ww

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:45:54.45 JMp36YgL0.net
>>313
これ、永遠に不備を直したら、申請した人の100%が給付金もらえるってこと?
申請対象じゃない人の割合はゼロってこと?
ソースよろしく。
申請の不備、このブログわかりやすいよ
URLリンク(xwine.jp)

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:47:27.01 0OjOpkBv0.net
>>318
自分も持続は評価してるよ
サイトのトラブルは初日の仮登録、ログイン部分だけだったし、いきなりスタートにしてはよくやった
雇用調整なんて初日にトラブってシステム一旦停止してるし、初日からまともにシステム稼働してるだけでも評価に値する
なんだかんだできちんとお金も振り込まれてるし、改善点はあるにせよよくやってるし、オンライン給付のサンプルとしても十分な価値がある
今後はこういった情報やデータを元にどんどん整えていけばいい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 08:54:39.48 Fsg/s1890.net
URLリンク(twitter.com)
初日のトラブルはデータ破損やなくて1日担当審査部のパンクやってな
白色やのに青色云々で不備メール来て困っとる人は中の人が色々説明しとるから、一回見てみて
(deleted an unsolicited ad)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:02:59.91 cGrTAey90.net
あんな持続化の申請システムのどこの何を評価できるんだ?
770憶かけて入金まで一切のアクション無し、進捗状況の表示もない
裏でお金が動いてるってのと迅速に支給できなかったって2点を事後の検証課題だよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:05:58.61 lXBC0L4+0.net
一番驚いたのは、念の為に銀行で確認して正式な口座名義を記入したのに、通帳見開きに書いてあるカタカナの名前と違うからという理由で不備メールが来たことだな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:07:10.36 yfC080ga0.net
お金に困ってなさそうな所得の人の申請書類は的を得ていて見やすいし仕事が丁寧です
だから結果として不備も少ないし振込も早いでしょう
問題はお金に困ってそうな人の書類は不備が多い

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:08:30.20 0OjOpkBv0.net
>>326
あくまでシンプルにトラブルを少なくという意味では進捗状況の表示がなかったことが逆に大きなシステムトラブルが発生しなかった要因になってると思うが
あんな短期間でこったシステム組んだら確実に1日にまともに稼働できない
迅速に支給できなかったってどんだけ迅速を要求してるんだよ、全員2週間以内に振り込めよとでも考えてるのか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:09:52.71 JMp36YgL0.net
>>327
半角カタカナが最大のトラップだったかもね。
ネットで使えない文字化けする文字と習ったのに。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:10:23.50 0OjOpkBv0.net
>>328
こういっちゃあれだが、お金に困ってたり早く欲しいとか、文句ばかり言う人ってのは何かにつけて雑でミスも多い
ミスしてるのに自分が正しいと言い切ったりもするし、だからそういうタイプの人間になってしまうのかもしれない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 09:11:09.59 X/czVFrP0.net
>>326
申請数が膨大だろうからなぁ
下手に処理を追加して重くなったりすると穴が生まれるし、あれで上出来というか、まぁあんなものじゃないかな。急場凌ぎのシステムとしては及第点だと思う
一番やっちゃいけないのは情報漏洩、次点でサーバ落ちだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch