04/02/27 19:42 nw1v6/ah.net
なんかモジュールにしたら読み込んでくれない予感
ためしにVFATとかをモジュールに追いやって、
mount -t vfat /dev/fd0 /mnt
とかするとカーネルにドライバが無いっていわれますた。
キーボードなんかもモジュールにしてたらログイン画面までは
とりあえず起動するけどキー入力がいかないし。
ちゃんと make dep ; make bzImage ; make modules ; make install ; make modules_install
としてるのになあ。
そんなわけで必然的にカーネルが大きくなるので grub の最新版大活躍です。
2.5.67 で気づいた点:
・マウスがなぜか ps2 (/dev/psaux) になる
gpm などでも ps2 マウスを指定してやらないとダメ
・X (XFree 4.3.0) でキーボードが pc-98 じゃなくて jp-106 になる?
plamo 3.3 の 2.4.22 から改善した点:
・なぜか Ctrl + Alt + Fn で仮想ターミナル切り替えができなかったのができるようになった
・PC LAN カード(rtl8139)でこちら側から大きな(10メガ以上?)データを送ったら
kernel panic で死亡してたのが死亡しなくなった(root 以外だと kernel panic も出ない?)
データも正常に送れている模様
今嵌っているもの:
・FDD にアクセスできない
アクセスしたら IO なんとかエラーが繰り返し出力される。カーネルは死なない模様
カーネルコンフィグで PC-98 FDD を指定したのに…
・PC LAN カードを挿しっぱなしで起動したら認識するところで固まる
はずしておいて起動後挿すのは問題なし