Debian GNU/Linux スレッド Ver.99at LINUX
Debian GNU/Linux スレッド Ver.99 - 暇つぶし2ch250:login:Penguin
23/11/03 12:54:41.42 qDn4NgRf.net
>>249
コメントありがとう。そもそもelectronっていうのが何なのかよくわかってないんですよ。。

electronってvlcとかGIMPのような存在が目に見えるアプリじゃないんですよね?

251:login:Penguin
23/11/03 13:04:32.85 b0MxhlNB.net
>>250
electronってパッケージがあって
アプリがそれに依存しているから
apt install electronしてたんだろうなと思って読んでたが
そもそもelectronってパッケージはDebianになくね?

252:login:Penguin
23/11/03 13:11:22.12 MhoIvZIR.net
>>250
electronとアプリを分けてるのが間違い。
VSCodeだってelectron使ってる。
そもそも何のアプリだよ。

253:login:Penguin
23/11/03 13:30:23.22 aTgO+lBg.net
大抵electronはアプリに組み込まれての配布になってないか?
つまりユーザー側でできることはない

254:login:Penguin
23/11/03 13:46:39.71 MMAVfbuL.net
>>253
そうですね
electronは、webアプリをデスクトップアプリとして動かす仕組みで
中身は、Chromium

255:login:Penguin
23/11/03 14:18:21.11 b0MxhlNB.net
>>248
>アプリが新しいバージョンで正常に動作しない
ってのをもう少し説明して
エラーメッセージが出てるならそれを貼るとか?

256:login:Penguin
23/11/03 14:33:43.61 qDn4NgRf.net
皆様、ありがとう。使いたいアプリは246に書いた Losslesscut っていうアプリ。

ver3.44や3.45まではエラーもなく正常にインストールできて使用できてる。

最新のver3.58をインストールするとエラーはきまくり、起動しても画面が真暗だったり壊れていたりして使えない。ver3 56だと同じエラー出すものの画面は正常に表示され、使用できる。

この辺りをGithubできいてみたら、「ver3.56とver3.58でelectronがアップグレードされた」との回答ありました。

#URLリンク(github.com)

ここがそのやりとりです。私が何か勘違いしているようでしたらアドバイスお願いします。

257:login:Penguin
23/11/03 14:54:17.64 OcKi+uwq.net
質問するにあたり情報を必死に出さないようにする・超後出しするようじゃ
碌に相手にされないよな。
で、これに関してはelectron公式フォーラムで尋ねたほうが良いだろう

258:login:Penguin
23/11/03 14:58:54.40 MMAVfbuL.net
>>256
そのアプリ知りませんけど
electronの中身はChromiumで、コンテナアプリみたいな感じです
Chromiumの最新版が動かない環境でないと、とうぜん
それを内包したアプリも動かせないと思いますよ
Debianは、最新にしたら、新しいバグがあるかも知んないから
ある程度歴史がある枯れたバージョンで固定することで
安定性を担保しるってディストリですので、最新のバージョンを求める人は
そもそもチョイスが間違ってます
最新機能<<<<<<<安定性
(新しい方がバグがなくなってる可能性もあるんですけど…)

259:login:Penguin
23/11/03 15:34:39.54 b0MxhlNB.net
>>256
やり取り読んでみたけどelectronは
どのバージョンどうやってをインストールしたの?

260:login:Penguin
23/11/03 15:41:16.75 MMAVfbuL.net
>>259
質問者じゃないけど
他の人も言ってますけど
Electronは、ライブラリーじゃなくて
アプリに内包されてんですよ
そして、そいつはChromiumです

261:login:Penguin
23/11/03 15:58:01.30 q60u0GCt.net
>>257
私の質問(説明)の仕方がわるかったなら申し訳ない。

>>259
何もしてません。何かするひつようあったのかな。。

>>258
ver3.58でelectronのバージョンがあがって私の環境では画面壊れてver3 58が使えない、ver3.56ではelectronのバージョンがあがってないので私の環境でver3.56が使える、っていうことから推測すると、私のDebianはChromiumの最新版に対応できていない、っていうふうに理解しました。

262:login:Penguin
23/11/03 17:24:54.68 b0MxhlNB.net
もしelectronが依存しているDebian側のライブラリの
バージョンが古くて動かないとしたら
使用しているelectronのバージョンを調べて
そのバージョンに相当するchromiumをaptでインストールすれば
バージョンのミスマッチが解消されて動作するかもね
推測だけども

263:login:Penguin
23/11/03 17:33:43.26 4sQa/RBf.net
Electron製アプリはそれぞれChromiumを内蔵してるからaptで入れたChromiumは関係ないのでは

264:login:Penguin
23/11/03 17:43:44.15 79JVdJxZ.net
URLリンク(github.com)
このへんとか関係あるんかな
コメントにあるyoutube-musicの2.1.1以降がちゃんと動作するか試してみれば?

265:login:Penguin
23/11/03 18:24:33.52 b0MxhlNB.net
>>263
良くelectronのことを分かってないので外しているのかもしれないが
electronがchromium相当ということなら
electronもchromiumが依存してるライブラリに同様に依存していると推測する
chromiumが依存してるライブラリを入れるにはaptでchromiumをインストールするのが速い
chromiumが要らんならその後chromiumだけapt removeすれば良い
まずはelectronがどのchromiumに相当するのかの情報が必要だと思う

266:login:Penguin
23/11/03 18:33:57.81 b0MxhlNB.net
>>256
lossless-cutってソース配布してないの?

267:login:Penguin
23/11/03 18:44:12.53 aTgO+lBg.net
まあ報告するだけ偉いよ
俺ならflatpak版やappimage版に逃げる

268:login:Penguin
23/11/03 18:47:58.16 PNCJxTAm.net
>>266
Source code (zip)、Source code (tar.gz)がDL可能です。

269:login:Penguin
23/11/03 19:12:51.14 jXxdjyuN.net
URLリンク(github.com)

bump electron to 27
と書いてあるね
Electron v27.0.0のchromiumのバージョンは118.0.5993.54

270:login:Penguin
23/11/03 21:10:35.54 b0MxhlNB.net
$ apt-show-versions -a chromium
chromium:arm64 116.0.5845.180-1~deb12u1 bookworm deb.debian.org
chromium:arm64 118.0.5993.117-1~deb12u1 bookworm-security security.debian.org
No stable-updates version
chromium:arm64 not installed
chromium:armhf 116.0.5845.180-1~deb12u1 bookworm deb.debian.org
chromium:armhf 118.0.5993.70-1~deb12u1 bookworm-security security.debian.org
No stable-updates version
chromium:armhf not installed
bookwormでapt install chromiumしてセキュリティ更新をしとけば
取り敢えずライブラリは問題のなかなぁ

271:login:Penguin
23/11/03 21:21:00.87 b0MxhlNB.net
-取り敢えずライブラリは問題のなかなぁ
+取り敢えずライブラリは問題ないのかなぁ

272:login:Penguin
23/11/03 21:41:44.86 bl6QgM9Q.net
皆様、どうもありがとう。246です。

私の環境は、chromium is already the newest version (118.0.5993.117-1~deb11u1). でした。Electron v27.0.0のchromiumのバージョンの118.0.5993.54より新しいので、ここは問題ないと思うんですけどね。。

私の今の知識では、ちょっともうどしたらいいか分からず、またキリがないので一旦ver3.56でよしとします。

とりあえず動作は問題ないので。。。

いろいろアドバイスどうもありがとうございました。

273:login:Penguin
23/11/03 23:19:00.83 b0MxhlNB.net
あと試すとしたらアーキテクチャを変えてみるとかビルドしてみるとかかなぁ
arm64ってMacですか?

274:login:Penguin
23/11/04 00:29:04.01 LnD2L1Eq.net
エレクチオンまで見た

275:login:Penguin
23/11/04 02:24:17.33 I09drsb/.net
>>273
Chromebookらしい
ChromebookのDebianは仮想マシン+コンテナかつ独自Waylandコンポジタの独自ウィンドウマネージャなので色々特殊

276:login:Penguin
23/11/04 07:57:10.74 d3e/z/sc.net
>>273
>>275
ChomebookのLinuxです。特殊と言われると肩身が狭い。。。

277:login:Penguin
23/11/04 08:46:01.43 vMq7TChw.net
テスト

278:login:Penguin
23/11/04 12:07:53.18 ikscH6PH.net
お祈り申し上げます

279:242
23/11/04 20:02:10.84 EJ0HxHpq.net
>>245
新しい環境の方を設定してたり、転職があったりでしばらく見てませんでした。
なんとか生活できる程度には設定できた。
色々教えてくれてありがとう。Trim のことは知らなかったんで調べてみます。

起動ドライブに関してはブートの段階での話で、どれが最初にブートされるのかわからなかったので。
起動時に F12 でブートメディア選択メニューが出るので好きなドライブからブートできることがわかった。
ほっとくと多分いちばん若いところにつないだドライブが立ち上がるんだろう、たぶん。
/etc/fstab は UUID で記述しています。

280:login:Penguin
23/11/09 22:04:54.27 DhXCbSvQ.net
VMware が動かないのでお力添えいただけないでしょうか。
Debian 12 に VMware Workstation 12 をインストールしたのですが、起動しません。
ログには最後に
2023-11-09T21:27:33.451+09:00| appLoader| W115: Unable to load libfontconfig.so.1 from /usr/lib/vmware/lib/libfontconfig.so.1/libfontconfig.so.1: libexpat.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
2023-11-09T21:27:33.452+09:00| appLoader| W115: Unable to load dependencies for /usr/lib/vmware/lib/libvmware-modconfig.so/libvmware-modconfig.so
2023-11-09T21:27:33.452+09:00| appLoader| W115: Unable to execute /usr/lib/vmware/bin/vmware-modconfig.
とか出てます。libexpat.so.0 は確かにないんですが、ほかの so はあるみたいなんですがね。
libexpat.so.1 ならあります。VMware が古くてダメなんでしょうか。

281:login:Penguin
23/11/09 22:47:10.41 iQygMn6S.net
過去動いてた状態のバックアップがあるならlibexpat.so.0を持ってくれば動くとは思う
ちょっと古いだけならwww.debian.org/distrib/packagesから検索してダウンロードもできるんだけどlibexpat.soが0から1になったのはDebian 9以前らしくて出てこないな

282:login:Penguin
23/11/12 01:16:03.24 yOcgss8j.net
オフィシャルからソース取ってきて野良ビルドしたら?

283:login:Penguin
23/11/13 09:40:58.83 RF/DbKMC.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

284:login:Penguin
23/11/13 10:10:16.27 VvZcCjVL.net
>>283
良キャンペーン

285:login:Penguin
23/11/13 11:23:40.46 sPSF8ZvO.net
>>283
ウイルス検出された

286:login:Penguin
23/11/14 18:29:23.18 3gFfisj9.net
こんにちは。
LGA775でインストールしたDebian11入ったのHDDをAM4のマザーボードに差し替え試験的に起動したらそのままデスクトップ環境まで動いてしまいました。
これって再びインストールやり直す必要ありますか?

287:login:Penguin
23/11/14 18:30:43.95 ON19dThn.net
おかしなところはなさそうな話だけどなにか不満?

288:login:Penguin
23/11/14 18:43:40.35 50VP1NnW.net
C2Dで使ってた外付けの起動ドライブがcore-i5でも問題なく使えたりするんだから
問題が出なけりゃそのままでいいでしょ
出たら再インストール考えりゃいいだけ

289:login:Penguin
23/11/14 18:57:34.91 3gFfisj9.net
ありがとうございます。
じゃあこのまま環境再構築してっていいのかなぁ。

290:login:Penguin
23/11/14 19:01:51.31 CXZB/QfE.net
そんなワッパも割に合わん旧PCでよーやるな

291:login:Penguin
23/11/14 19:25:36.13 K1UjogiD.net
使った範囲で不具合見当たらなければ そのまま使ってればイイとわ思いますケドぬ
とりまユーザーデータダケわバックアップ取っとけよぬ

292:login:Penguin
23/11/14 21:08:59.06 3gFfisj9.net
いや。
環境構築した挙げ句どこかで再インストールする羽目になるのは避けたいので、大事をとってインストールやり直します。
お世話様でした。

293:login:Penguin
23/11/14 21:31:09.46 COxm0EBZ.net
windoze脳の人だったか

294:login:Penguin
23/11/14 21:48:49.30 yp/l7nE+.net
まぁ本人納得デキるなら 再インスコしてもイイとわ思いますぬ
ただおま環障害出してるのに再インスコ渋る情弱アフォに 再インスコさせるのはほぼほぼムリだからぬ

295:login:Penguin
23/11/14 23:43:13.53 ON19dThn.net
時間をドブに捨てる作業
入れ直しても1時間くらいか

296:login:Penguin
23/11/15 09:23:42.49 wkRO1EBf.net
LIVE CDで動くくらいだし、ジェネリックのドライバでまかなってるという事なんですかね。
しかし、だとするとどうしてAndroidはどのスマホでも動くROMを出せないんでしょうか。
話がそれちゃってあれなんですが。

297:login:Penguin
23/11/15 11:01:27.86 OMk6+xoR.net
ROM?何の話か知らんけど
とりあえずカーネルコンパイルして動くか試せというのが往年のLinux文化
最近はお仕着せの環境がどれもこれも用意されちゃってるからこういうよくわからんのが湧くんだろうか

298:login:Penguin
23/11/15 11:18:39.17 Tc7DBmW/.net
OSSのドライバが用意されてるから動くだけで、スマホのドライバは各社隠してるんじゃね

299:login:Penguin
23/11/15 11:32:32.87 lQU6ud9Z.net
Debian はベンチマークだとRH系より劣る事もあるけど、自分でカーネルを要るものだけにしてビルドすると他と同じ位になりますかね?

300:login:Penguin
23/11/15 11:35:31.78 xAsG/Mns.net
ベンチ厨でベンチの吐くリザルトに一喜一憂するくらいなら 素直にRH使う方が捗ると思いますケドぬ

301:login:Penguin
23/11/15 11:36:19.98 OMk6+xoR.net
何いってんだこいつ

302:login:Penguin
23/11/15 11:37:29.27 OMk6+xoR.net
妙な質問で荒らすやつかなこれ

303:login:Penguin
23/11/15 11:39:55.16 Tc7DBmW/.net
gentoo 使うと良いんじゃないかな
コンパイルオプションから設定出来るぞ

304:login:Penguin
23/11/15 11:42:25.14 eFab3mYz.net
えらい奴が出てきたな

305:login:Penguin
23/11/15 14:08:49.85 IGai6W1P.net
>>299
>Debian はベンチマークだとRH系より劣る事もあるけど
くわしく!

306:login:Penguin
23/11/15 15:09:40.69 lQU6ud9Z.net
これとか
Intel's Clear Linux Outpacing Ubuntu 22.04 LTS, Fedora 36 & Other H1'2022 Distros
URLリンク(www.phoronix.com)

307:login:Penguin
23/11/15 18:00:35.42 usNLvtrv.net
他のハードに繋いでも起動するのは複数のドライバを同梱させて毎回起動時にハードウェアチェックして
該当するドライバ当ててるもんだと思ってたんだけど違うのかな?
だから特定のハードに特化させるためにカーネルの再コンパイルして最適化するのかなと
そういうもんじゃないかと思ってあんまり深く考えたことなかったわ

308:login:Penguin
23/11/15 18:13:39.85 hixD0r/3.net
カーネルモジュールって知らないのかな

309:login:Penguin
23/11/15 18:38:00.02 usNLvtrv.net
知らない人からしたら単語一つ出されてそれについて何も解説がなければ何に対していってるのかもわからない
ましてや表面上ツールとしてOSを使ってて何の不具合が出なければ知る切っ掛けすら無いしね
まぁ玄人さんからしたら知ってて当然だろ!って思うことは実は狭い範囲でのことでしか無いってこと

310:login:Penguin
23/11/15 18:55:48.31 3NJAzRFs.net
ヒント貰ったんだから知らないなら調べればよかろう

311:login:Penguin
23/11/15 21:49:31.43 AU2OcRno.net
わかんないからかーちゃんやって

312:login:Penguin
23/11/16 09:19:29.50 erHAdeus.net
J( 'ー`)し「たかし、カーチャン何も出来なくてごめんね…」

313:login:Penguin
23/11/16 23:25:03.35 1BmSGFqp.net
うわー(引き

314:login:Penguin
23/11/16 23:38:16.66 uFIG9W0v.net
(⁠┛⁠◉⁠Д⁠◉⁠)⁠┛⁠彡⁠┻⁠━⁠┻

315:login:Penguin
23/11/17 06:35:11.19 RuWe4Wzt.net
*!!!!!*

316:login:Penguin
23/11/17 20:31:57.28 BLR9+Pia.net
>>309
くだらないこと書いてないでさっさとググれ

317:login:Penguin
23/11/23 23:24:41.54 pTp5wyww.net
sakura 10日以上落ちてる

318:login:Penguin
23/11/23 23:25:02.51 pTp5wyww.net
URLリンク(mirror-master.debian.org)

319:login:Penguin
23/11/25 09:40:19.68 /fbFMbU7.net
debianのjpミラー不安定すぎる
もうミラー使うのやめたくなるレベル

320:login:Penguin
23/11/25 17:46:53.52 OLEquElL.net
事務手続きの都合でとまっているってのは見たな。

321:login:Penguin
23/11/27 02:06:12.00 92LxdrNn.net
>>193
あの気持ち悪さはポリコレのなせる業だったのか
無理矢理女のDDを増やすとか馬鹿なこと言い出した時点でそんなことになる未来は決まっていたんだろうな
野郎も女みたいなのがわらわらいたけどさ
変リッチさんいるんでしょトップだけでも更新した方がよいのではないかな

322:login:Penguin
23/11/28 18:35:16.47 w9+UsR5F.net
ftp.jp.debian.org蘇生した。

323:login:Penguin
23/11/28 19:15:40.98 yxYZmuuF.net
>>322
なにこれ?

324:login:Penguin
23/11/28 19:40:35.66 3H0W0LyF.net
ウイルスサイト

325:login:Penguin
23/11/28 23:27:17.45 uK4PW8zV.net
>>322
ようやくか!でも安定してからアプデするわ

326:login:Penguin
23/11/29 16:57:42.27 rvlHOSlY.net
deb.debian.org
のほうが、高信頼で安全ですよ!

327:login:Penguin
23/11/29 23:02:47.94 rvlHOSlY.net
URLリンク(lists.debian.or.jp)
現在,国内の Debian ミラーサイトの幾つかで「Release ファイルは期限切れです」と
エラーメッセージが表示され,パッケージが取得できない不具合が発生しております.
この原因は,日本における Debian ミラーの上流となっていたサーバが,諸般の事情に
より運用を停止し,下流となっている国内の多くのミラーサイトにおいて更新が滞って
いる事です.
ユーザの皆様におかれましては,
当座は国内のミラーとして CDN ラウンドロビンである ftp.jp.debian.org ではなく,
deb.debian.org
を指定してご利用下さい.
URLリンク(lists.debian.or.jp)
報告が遅くてすみません。
現在、日本の上流ミラーで不具合が生じています。
お手数ですが(少し遠くなりますが)、
deb.debian.org
等を利用して頂けますか?

328:login:Penguin
23/11/29 23:28:43.59 kzwEYJr8.net
頂きdebian

329:login:Penguin
23/11/29 23:46:40.52 rS5THnEd.net
国内ミラーで不具合が生じていたなんて知らなかったよ
最近、en_US 環境だったので勝手に海外に繋がってた


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch