スレ立てるまでもない雑談スレ その6at LINUX
スレ立てるまでもない雑談スレ その6 - 暇つぶし2ch344:login:Penguin
23/05/06 16:43:53.00 lLug8XqF.net
>>328

345:login:Penguin
23/05/06 16:49:03.43 LstjLCNH.net
横からだけど、>>335で「Number of Items」を選んどきゃいいだけの話じゃないか
わざわざ再帰階層を10にしたりして、絡むためだけの話をしてないか?

346:login:Penguin
23/05/06 16:59:05.80 lLug8XqF.net
>>345
Number of itemsで1分以上固まるの!

347:login:Penguin
23/05/06 16:59:44.77 lLug8XqF.net
お前ら使ってから話してくれよ頼むから(何度目や・・・)

348:login:Penguin
23/05/06 17:23:24.14 ve6wvJ71.net
>>344
だから、私の間違いだったって
>>336で、謝ったでしょう
そのあとのレスは貴方の主張に
そって具体的に深堀した話をしています

>>346
ええええ
それは、ストレージが遅すぎるのか
それともバグなのか
KDEも古いハードに対して多少の配慮はしてますが、そこまでフォーカスしているわけではありません
そいう場合は、やっぱ低スペ向けに特化した
LXDEとかLXQTの出番なんじゃないですか

結局、貴方の判断はただしかったと…

349:login:Penguin
23/05/06 17:31:54.58 lLug8XqF.net
サムネイルは無効、Deep1にしてもアイテム数にしてもどっちにしろ1分フリーズする
もう設定でどうしようもないしドルフィンだけだからドルフィンおかしいって話

350:login:Penguin
23/05/06 17:33:57.93 ve6wvJ71.net
>>349
んー
じゃぁ
診断してあげるから
環境晒してくれますか?

351:login:Penguin
23/05/06 17:39:18.54 5aSTr5x2.net
>>347
> お前ら使ってから話してくれよ
何のために?

352:login:Penguin
23/05/06 17:43:35.22 8FWyR6er.net
自分で確認するほどの興味はないけどそんな問題あるんかぁーと思ってググったら割と関係ありそうな感じでごく最近修正されたっぽいのとかもあるね
URLリンク(bugs.kde.org)

353:login:Penguin
23/05/06 17:43:48.42 lLug8XqF.net
Debian bullseye-backports

354:login:Penguin
23/05/06 17:45:40.64 lLug8XqF.net
>>351
永遠ととんちんかんなレスが付く地獄になるから

355:login:Penguin
23/05/06 17:48:16.31 LstjLCNH.net
Qt厨の言うことも冗長だけども、全体的にはlLug8XqFが引き伸ばしをしてるようにしか見えないけどな
>>346とか、じゃあ>>335のスクリーンショットはなんなんだよ…

356:login:Penguin
23/05/06 17:51:55.55 lLug8XqF.net
>>328からオプションは無効化できないんだということを言ってきたわけですが>>343みたいにオプション切れと分かっていないみたいで埒が明かないので
>>335でググって出てきた設定画面の画像貼ったわけなんですが

357:login:Penguin
23/05/06 17:53:42.62 8FWyR6er.net
ろしあ語こわいよぉ😨

358:login:Penguin
23/05/06 17:59:44.70 LstjLCNH.net
>>356
なんの説明もなくスクリーンショットを出されたら本人の環境と思ってしまうでしょ
俺の345もそう思って書いたし、>>343とかもそれ前提だろう
ググって出てきた画像ならわざわざ手間かけて転載しなくてもURLそのまま貼りゃいいし

359:login:Penguin
23/05/06 18:05:05.14 ve6wvJ71.net
>>352
んー
なんか違うような
このお困りの方は、smbでの話かどうかも定かではありません
最近の傾向としては、cifsでローカルマウントした場合にサーバーの負荷が増えちゃうので、リモートなら制限しましょうってヤツですね
そのせいで、せっかくわざわざローカルマウントしてんのに、いろんな制限がついて私的には不満なんですよ
そのせいでリモートディレクトリでtagが使えなくなっちゃいました

360:login:Penguin
23/05/06 18:05:06.41 lLug8XqF.net
荒らしたいだけやろおまえ
荒らしにしろ違うにしろドルフィンは使ってないな

361:login:Penguin
23/05/06 18:14:55.95 5aSTr5x2.net
>>354
お前の都合じゃねえかw

362:login:Penguin
23/05/06 18:19:38.99 ve6wvJ71.net
>>360
えーーーー
いまさら激白すんな
ドルフィン使ってないのかよ
なら、なんでドルフィンの話しようと思ったんですか?
摩訶不思議

363:login:Penguin
23/05/07 19:55:16.88 U9jFGy7t.net
>>290
なぜLinuxではDEごとにアプリを作りたがるのか?
これは開発ツールが関係しているとおもわれる
窓の場合はVBや.netといったMS謹製ツールだが、Linuxではグノメ系のGTKとK系のqtが宗教戦争をしてる
どっち系のDEかによって、入れるべき主要アプリが変わってしまうのだ

364:login:Penguin
23/05/07 19:58:00.54 U9jFGy7t.net
しかしファイラーに自分のHN入れてしまうpcmanはどうなんだ

365:login:Penguin
23/05/07 20:21:37.72 L/VmwZvf.net
>>363
一社でOS作ってるのとアチコチの開発者がそれぞれ作ってるのとを比べるな
せめてmacとwindowsの宗教戦争と比較しろ
それでもオカシイんだが

366:login:Penguin
23/05/07 20:28:45.73 U9jFGy7t.net
>>365
窓と比較してるのは290なんだがツリー追えないの?

367:login:Penguin
23/05/07 21:06:56.93 4O3RoS02.net
>>365
>>290じゃないけどmac,winはUIの違いが多少あるけど同じアプリを同じライセンスで使えたり(周辺ハードウェアも同じく)するから双方のやり取りや移行の負担はLinuxより小さいよ
本体や周辺メーカーのサポートもあるしね

368:login:Penguin
23/05/08 02:02:19.43 f4jnbHUO.net
Linuxのデスクトップを趣味で使う場合、仮想マシン上で動かすことが多いのかな
実機にインストールしてる人は少なそうなイメージですが

369:login:Penguin
23/05/08 12:01:22.45 myz7aVum.net
linuxをPCに入れて、仮想環境(KVM)にWindows11とubuntu(テスト用)を入れている。
グラフィックカードを2枚差して、一方をGPUパススルーして仮想環境から使える様になっている。
仮想環境でもGPUを使ってAI出来るよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch