オススメLinuxディストリビューションは? Part86at LINUX
オススメLinuxディストリビューションは? Part86 - 暇つぶし2ch692:login:Penguin
22/12/22 19:07:39.54 39jYiBdK.net
WIFIドングルの自動認識率の高いディストリはありますか?

693:login:Penguin
22/12/22 19:31:51.44 D9c8iV7C.net
ubuntuでいいよRH信仰してるのはジャップだけ

694:login:Penguin
22/12/22 20:23:08.76 vgSCtfVB.net
Amazon LinuxがRHELベースだから全世界のインスタンス数で言えばRHEL系の圧勝だよ

695:login:Penguin
22/12/22 22:28:49.50 gfPQhMpc.net
その理屈だとAndroidが圧勝じゃね?

696:login:Penguin
22/12/23 01:56:21.65 K7z18URa.net
やっとubuntuとopensuse とwin11マルチブートになった
あともう一つbsdがいるんだがこいつがうまくいかない

697:login:Penguin
22/12/23 09:50:05.06 DvvxAzES.net
そしてブートセクターぶっ壊して二度とマルチブートはしないと決意するまでが入門者のテンプレ

698:login:Penguin
22/12/23 09:54:40.52 8tIQnHP8.net
マルチブートの手順書いてる入門書は絶滅していると思うのだが。
大昔の人?

699:login:Penguin
22/12/23 10:00:05.41 vzc444YR.net
流石にいまどきマルチブートする人もかなり珍しいよね…
複数のOSが必要な場合は大半の人は仮想でやってるはざ

700:login:Penguin
22/12/23 10:18:41.65 maZvb3gn.net
今時物理で構築してはいけないな
仮想ディスクなら移行も難しくない

701:login:Penguin
22/12/23 10:21:34.71 K7z18URa.net
>>678
ああ、でもノートPC実機のlinuxはなかなかいいですね
BSD入れてるあたりが化石レベルなんでしょうね
>>678
セーフブート初心者でやりたいことがほぼセーフブートに阻まれてしまっています
オフにしてもうっすらガードされててgrubからドライバ読み込み&ファイルシステム読めないとか謎が多すぎます

702:login:Penguin
22/12/23 10:59:49.48 8tIQnHP8.net
サーバ用途、組み込み用途と学習でBSD使うのは不思議ではない。
デスクトップでパーソナルユースで環境構築しているならLinux と比べて利点は無いと思っているので、利点があれば教えて欲しい。
ジョン・ラセターのファンなので、とかも理解できる。
あのおじさんも有名になって、ディズニーをクビになっちゃったね。

703:login:Penguin
22/12/23 13:19:13.46 Vg04AItB.net
自分もLinuxを3つとWindowsでマルチブートして4年目に入るけど何の問題もないよ?
アップデートの関係でLinuxは3つまでで管理限界。
Windowsは滅多に使わないから既にアプデブロッカーをかけてる。
高スペなら仮想もいいかもだけど低スペで仮想は地雷だからやめたほうがいい。
いっそのこと実機でインストールしたほうがパフォーマンス的にもいいと思う。

704:login:Penguin
22/12/23 17:18:30.32 vzc444YR.net
仮想のがあらゆる面で便利な使い方ができるので結構前から主流になってるんですよ
マルチブートでやってる人はもはや絶滅危惧種に近いと思う…

705:login:Penguin
2022/12/


706:23(金) 17:48:02.63 ID:8tIQnHP8.net



707:login:Penguin
22/12/23 17:49:49.66 MHJGjLqi.net
専用デバドラと専用アプリの組み合わせみたいなのは仮想環境では使用できないって認識だったけど
今どきの仮想環境だと動くの?ノートPCのカスタムチップに搭載されている機能の制御とか

708:login:Penguin
22/12/23 17:58:48.19 8BwUL35E.net
マシン複数台をKVMスイッチで切り替えたらいいのにバカなのかな

709:login:Penguin
22/12/23 18:01:01.73 bY6uy1hy.net
低スペPC無いし用途でVMと実機使い分けてるけど、実機はPCごと分ければいいからデュアルブートはやらんわ
長年PCオタク(特に自作)してれば余りのPCなんていくらでも生えてくるからな
ただ変にVM使うくらいならWSL2の方が楽だと思う時はある
WSL2で色々作業してるとメモリ32GBは必要になるけどねw

710:login:Penguin
22/12/23 18:17:51.41 8tIQnHP8.net
32GB はお試しの人ではないレベルだ。1台に4台分くらい集約してる?

711:login:Penguin
22/12/23 18:43:08.68 /grCnfcX.net
32GBは今どきちょっと真面目にクリエイティブ系とか研究とか開発とかしたら最低限だろってレベルじゃない?
VMガンガン動かすなら64GBは用意しておきたい。

712:login:Penguin
22/12/23 18:43:19.35 I1xV/OHW.net
自分はリムーバブルSSD(電源SW追加で選択on/off可能に改造)を複数台内蔵したPC4台を
KVMで切替えて使ってる
仮想環境だと、aplがそれを検知して動作しない、I/Oが動かない等の成約があるから

713:login:Penguin
22/12/23 18:47:43.13 K7z18URa.net
>>686
自分はGPUで数値計算をしたいんだけど
最近はGPUパススルーが完備され始めて
仮装からGPU使えるから
実機じゃなくても良くなってきたね

714:login:Penguin
22/12/23 19:35:27.20 Vj51Xam4.net
>>692
USBやGPUのパススルーは知ってる
ノートPCでLinuxを運用したいとか開発系で特殊なハードウェアを利用する
みたいなケースの話ね

715:login:Penguin
22/12/23 19:41:01.69 JT/8VNIm.net
>>689
DDR5で揃えたらしんどいけどDDR4なら安いからメインPC 64GBだよ
VMやWSL2つけっぱIDEつけっぱで休憩にゲームしたり動画いじったりすると32GBだと厳しいからね

716:login:Penguin
22/12/23 20:48:02.43 /grCnfcX.net
>>693
PCIパススルーとUSBパススルーで困ることってほとんどないんじゃないか?
チップセットの機能を使うプログラムとかだと困ると思うけど、そうじゃなければ特殊デバイスとはいえどもIOはPCIかUSBのような気がするのだけど
まあ、言っても自分がそういう仕事請けたら専用機作ってまずは実機での挙動を検証して、実機のデメリットVMのメリットのある段階はVMで作って、最後実機で確認としそうだけど

717:login:Penguin
22/12/23 21:38:36.51 xc10q6Xj.net
>>695
今Linux環境を構築しようとしているレッツノートのカスタムチップはおそらくSMBus(WindowのデバマネをみるとACPI下)
こいつがエコモードの制御をしているようだけど当然Linux用のデバドラや切り替えアプリは提供されていない

718:login:Penguin
22/12/24 00:38:39.48 Jws/zbyW.net
>>696
Linuxをノートに入れるならThinkPadにしとけばオッケー
Lenovo使っとけば間違いない

719:login:Penguin
22/12/24 00:52:21.26 nyZoP6yy.net
4Kで30インチくらいのディスプレイ使い始めると、ノート要らなくなって、デスクトップでよくね? ってならないか。
もう人混みの中でパソコン使わんし。

720:login:Penguin
22/12/24 01:00:31.59 Jws/zbyW.net
>>698
カフェで仕事するときはノート持ってくから必要

721:login:Penguin
22/12/24 01:01:44.16 k44Hryv+.net
systemdじゃないけど、オススメのLinuxディストリビューションを教えてください!

722:login:Penguin
22/12/24 01:09:18.21 vDzkVYax.net
カフェで仕事してまちゅなんていうんならマコスじゃねーとカッコつかんだろwwwww

723:login:Penguin
22/12/24 01:22:53.71 k44Hryv+.net
言い方が変だった。「systemdフリーでおすすめのLinuxディストリビューションがあれば教えてください」だった。

724:login:Penguin
22/12/24 18:25:54.41 NHBaF8N1.net
Fedoraはいいぞう~

725:login:Penguin
22/12/24 18:38:33.63 NRtDI5/W.net
んだ

726:login:Penguin
22/12/24 19:31:45.95 ScZ7PY5O.net
>>702
init.d 書きたいのかい?

727:login:Penguin
22/12/24 21:04:17.61 PDgnbNL2.net
Gentooはsystemdの代わりにopenrcを使えるよ。
ドキュメントをちゃんと読んで使い方を勉強する気があればおすすめできるよ。

728:login:Penguin
22/12/25 13:24:05.75 E20+4CYa.net
Gentooの一般的な日本語入力ってFcitx-mozc ? それともibus-mozc ? Anthyとかじゃないよね?
Archやslackwareみたく .bashrc と .xprofile に追記するって感じなのかな?

729:login:Penguin
22/12/25 13:26:49.79 toKGnjhI.net
カフェでHPの中古ノートにQ4OS突っ込んでッターン!ってやれば、
カフェ女もビショビショだろ

730:login:Penguin
22/12/25 14:03:55.73 B4PWma9x.net
>>707
URLリンク(wiki.gentoo.org)
ここにgentooの日本語環境に関する情報がまとめてあります。
iBusとmozcの組み合わせしか使ったことないけどmozcのLOCAL USE FLAGSにfcitx4があるからfcitx4+mozcもいけるかも。

731:login:Penguin
22/12/25 19:31:40.87 C95I5Q11.net
>>707
基本的にはそれ。
環境変数の設定とデーモンの起動をWMが起動するまでにやればいいだけ。
デーモンの起動は、XDGのautostartに任せたり、systemd(--user)に任せたりもできる。

732:login:Penguin
22/12/25 20:55:28.50 SEcKl9Oh.net
arch 使ってたら分かるだろ、と思った

733:login:Penguin
22/12/26 02:16:00.04 +mj1TmP1.net
>>708
ッターン!はスタバの二階席のマカーと肉食系女が通じ合うためのサイン
個人経営の落ち着くカフェだと中古ノートLinux酉の高齢者が静かに仕事してる感じだな

734:login:Penguin
22/12/27 15:26:50.10 D7vvO+Y1.net
Windowsも大概古臭いんだけどニワカにはわからない

735:login:Penguin
22/12/27 21:18:10.85 AAECRyKR.net
>>677
1週間くらいブートローダー壊しまくってたが
やっと自力復旧出来るようになって
マルチブート問題なくなりました
ありがとう

736:login:Penguin
22/12/27 21:46:46.79 6zJR+7tm.net
Zephix Linuxとかいうdebianベースの酉がv6.0になったからRufusでUSBに入れてみたんだけど・・・
専用のインストーラーがないからUSBに入れることもハードドライブにインストールすることも出来ないorz
試しにRefractaとCalamaresを導入してみたけどビクとも動作しない
Zephixは一体誰得なんだ? ツッコミどころしかなくて不親切すぎる

737:login:Penguin
22/12/27 23:04:41.09 aM2STtTA.net
Zephix LinuxはUSBブート専用ディストリビューション
個性豊かな3つの軽量Linux、簡単復元や超軽量にレスキューも | 日経クロステック(xTECH)
URLリンク(xtech.nikkei.com)


738:n/18/02261/112100007/ > Zephix Linux(以下、Zephix)は、軽量なデスクトップ環境の「LXQT」を採用したDebianベースのUSBブート専用ディストリビューションです。 >最大の特徴は、アプリを「モジュール」と呼ぶ独自形式で配布可能にしていること。ダウンロードしたモジュールをUSBメモリー内に保存する >だけでアプリを簡単に追加できます。単にファイルをコピーすれば済むため、Linux以外の環境でも作業できます。 > > モジュールはユーザーも作成でき、アプリだけでなく利用環境そのものもモジュール化可能です。好みのアプリを入れ、日本語環境などを >整えたモジュールを作成しておけば、何らかの不具合で起動用USBメモリーから起動できなくなった場合でも、バックアップしておいた >モジュールを新たに作成した起動用USBメモリーに配置するだけで元の状態に戻せます。 > > 永続化機能も標準で搭載しています。ブート画面で「modular + persistent」を選択すると有効になります*1。 > Zephixでは、64ビットCPU向けのISOイメージのみを配布しています。冒頭で「USBブート専用」と書いた通り、PCへのインストーラーは >搭載していません。この特集の第1回で説明した方法で、USBメモリーや外付けのUSBストレージなどにISOイメージを書き込みます。 >起動するとログイン画面が表示されるので、「tux」とパスワードを入力します。



739:login:Penguin
22/12/29 11:50:51.45 hN6EAAd6.net
>>716
>>最大の特徴は、アプリを「モジュール」と呼ぶ独自形式で配布可能にしていること。
Appimageでもない独自バイナリなんかイラネ

740:login:Penguin
22/12/30 10:53:39.93 hFjYdjex.net
コンテナ配布なんじゃね?

741:login:Penguin
22/12/31 00:10:03.04 jvnEl6Wi.net
Q4OS、気に入った。Debianから移行しようかな。

742:login:Penguin
22/12/31 00:53:53.89 /81P1X5U.net
puppy以外のポータブルディストリはデスクトップ用途じゃないから手間ばかり多くて面倒くさいうえに使いづらい使えない
日本のBerryLinuxがDistrowatchで人気が出ないのはそういった原因もある
最近登場したZephixも例外ではない
モジュールタイプの酉は基本ハズレが多いと思っていい

743:login:Penguin
22/12/31 02:43:05.46 3fwz6jFL.net
軽量酉はappimagelauncherを標準装備してろ

744:login:Penguin
22/12/31 04:29:27.43 sP6I7ZIu.net
>>720
ちょっと何言ってるか分からない

745:login:Penguin
22/12/31 05:13:09.38 6SgWjvS/.net
>>722
IQ低いのでは?

746:login:Penguin
22/12/31 08:36:48.60 IN5dKhBm.net
>>723
puppy以外のポータブルタイプもデスクトップ用途では?

747:login:Penguin
22/12/31 08:45:46.35 uYstoL+p.net
puppyはソフトのデザインが古すぎて使う気になれない

748:login:Penguin
22/12/31 15:07:30.97 f7KAhkb5.net
BerryLinuxはもろ日本人にしか受けないだろう
昔から活動している人だし頭が下がる想いだけど

749:login:Penguin
22/12/31 16:01:09.34 c+PiqMCR.net
BerryLinuxは Vine Linux の出来が良くなかったとき、その代替として人気があったんじゃないのかな。
現在でも開発が続いてるから何らかのメリットがあるんだろうね。
無料では使えなくなったので今の実際の状況は分からない

750:login:Penguin
23/01/04 19:06:03.53 lfZdyM3W.net
>>715
そんなあなたにsparky

751:login:Penguin
23/01/04 21:47:12.18 HN9GDIxu.net
Nobara Project


752:login:Penguin
23/01/04 21:52:31.13 HN9GDIxu.net
途中で送信されてしまった
ゲーミング特化型ディストロ
Linuxでゲーミングは互換性なかなか厳しいけれどその中では評判良いみたいだね

753:login:Penguin
23/01/04 21:57:05.74 cs9Ew/s6.net
pop!_osと比較してみようかな

754:login:Penguin
23/01/04 23:07:09.15 mXgmxJOJ.net
この写真がないと寂しい…
URLリンク(i.imgur.com)

755:login:Penguin
23/01/04 23:39:58.11 jLlgug0s.net
服着てて、コンピュータと一緒の写真のじゃないと嫌だわ

756:login:Penguin
23/01/05 02:45:05.60 T031V2zB.net
Fedoraベース
国産をフィーチャー

誰がそんなもん使うんだ?

757:login:Penguin
23/01/05 02:50:28.71 qd41bUiz.net
Vine やLaser5, Kondara を思い出す

758:login:Penguin
23/01/05 05:11:59.65 OuBI0o+I.net
Kondaraはローカライズじゃなかった
むしろi18nをupstreamへバンバン投げてたべ
調子コイた取り巻きはクソうざかったけどな
デジファクが首絞めて終了

759:login:Penguin
23/01/05 09:10:33.88 Yq6oHj6+.net
Vineは安定して日本語化も良好で使いやすかったけど、rpmとaptを組み合わせるとか斜め上のことをしてユーザーが離れた気が
Laser5はRedhatにしてやられた感じ
恥ずかしながらBerryって全く知らなかった
Puppy日本語版が2014年までは出てたので他を見てなかったな
Puppyも新しいバージョンを出さず無駄にホームページを残す状況をやめて誰かに譲ればいいのに

760:login:Penguin
23/01/05 11:38:16.67 PvCC/1K3.net
Q4OS GeminiのTrinityという奴が軽くて待たされない。
Plasmaのデスクトップは伝統的なKDEだけど、TrinityはWindows XPっぽい。
公式サイトのDownloadsからISOファイルをダウンロードして
$ md5sum *************.iso
でハッシュをチェックして。
$ sudo cp ***************.iso /dev/sdb
のようにISOファイルをUSBメモリスティックにコピるだけ。
PCのBIOS(UEFI)でUSBから起動できるようになっていればUSBメモリスティックを挿し込んでPCを起動するだけ。
ただし日本語入力アプリがPlasmaのライブ版には入っていないので次のようにインストールする必要があった。
$ sudo apt update; sudo apt install fcitx5-mozc
Trinityのライブ版には入っていたが、有効にするにはセッションを一端終了して再ログインする必要があった。
あとファイアウォールのgufwも入れた。次いでにマルウェアチェッカーのclamavも。
$ sudo apt udpate; sudo apt install gufw clamav

761:login:Penguin
23/01/05 13:39:50.88 9TTZ/FnD.net
BluestaLinuxはそろそろ自分のホームページ作ればいいのにね。
なんで今もまだSourthforgeなんだよw

762:login:Penguin
23/01/05 13:44:25.61 9TTZ/FnD.net
訂正
BluestaLinux ← ☓
BluestarLinux ← ○
Sourthforege ← ☓
Sourceforege  ← ○

763:login:Penguin
23/01/05 20:31:53.12 ytZJSgwG.net
>>740
SourceForgeの綴り悪化してる
>>739
素性がバレるとRedStar(北朝鮮、中国共産党)に消されるんじゃない?
知らんけど

764:login:Penguin
23/01/05 20:48:01.68 Wwhlmz1Q.net
隠してもいないものを素性がバレるバレないって

765:login:Penguin
23/01/05 21:18:29.25 pZrp94fy.net
マジレスかよw
パヨチンがキレた?w

766:login:Penguin
23/01/06 15:30:23.71 iYsZXyrF.net
BluestarLinuxはかなり前にインストールして使ってみたことあったけど、インストールでエラーが起きやすいイメージが強いよね。
デフォルトでマルチメディア関連アプリが備わってる分、ISOファイルが4〜5Gとでかい
使いやすいかどうかでいえば・・・微妙だったな。
少なくとも普段使い用とは言い難いし
何�


767:xかアップデートしたら妙なところで失敗するし。 あれだったらまだXeroLinuxのほうが幾分マシなようにも思えるね。 (XeroLinuxも普段使いに特化した酉ではないが)



768:login:Penguin
23/01/07 11:51:52.73 0aChjiec.net
Xero Linuxも一部のコマンドでバグが発生するよね
趣味として使うには良いと思うけどLinux仕事する人には不向きだね
というか派手なスタイルのディストロは気が散るだけだから落ち着かない
DistroWatchでもそう評価されてた

769:login:Penguin
23/01/07 12:15:07.62 j1gi5Y7E.net
見た目が気に入ったなら使えば良いんじゃね、arcolinuxと同じような不具合あるけど
って感じみたいね
個人distroらしいし5年後に残っているかどうか。。

770:login:Penguin
23/01/08 21:53:56.06 7vpF0UeY.net
ubuntuを初めて導入しようと思って書店でLinuxの入門書(2022年7月出版)があったので見たら
自分の求めてる情報(Firewallの設定関係)がぱっと見た感じだとありませんでした
それでネットで別の本(ubuntuはじめる&楽しむ100%~)という本を注文しようかと思うんですが
出版年月が2018年9月で5年前Ubuntu 18.04LTS対応)なのが気になります
初心者用のセキュリティ対策を学ぶのにも5年前だと古いでしょか?

771:login:Penguin
23/01/08 22:25:04.94 hDZLYd6w.net
>>747
とりあえず無料のを一通り読んでみては
URLリンク(linuc.org)
URLリンク(linuc.org)
URLリンク(linuc.org)
URLリンク(linuc.org)

772:login:Penguin
23/01/08 22:31:57.77 7vpF0UeY.net
>>748
ありがとうございます

773:login:Penguin
23/01/08 22:53:23.04 KcR3CbIv.net
景気低迷で書籍もパッタリだろうから形振り構っていられないんだね

774:login:Penguin
23/01/08 22:59:04.56 s/+8IB4+.net
世界的に二極化は進行していく一方でどの国も自浄作用なんて期待できんからな
数年でって事はないだろうが数十年スパンで日本語のニッチな専門書籍が消える可能性は考えておいた方がいい

775:login:Penguin
23/01/08 23:00:51.93 U+15xdzx.net
本自体無くなるだろ
そしてバラバラとした駄文や断片にしかアクセスできなくなる

776:login:Penguin
23/01/08 23:18:04.60 jNTaTxb2.net
売れない話題の本は作らないよ
Windowsやmacなら読者多いけどLinuxじゃな

777:login:Penguin
23/01/08 23:38:18.24 +KkskwQB.net
検索で探すと人材派遣会社の表面だけさらった説明が最初の方に出てきて邪魔なんだが。
同じ内容書かれても仕方ないんだけど、あいつら正気かな。

778:login:Penguin
23/01/09 00:50:07.32 kJDxvRHU.net
武内覚氏の「Linuxのしくみ」はCentOSとDebianが中心だけど広範囲で参考になる!
URLリンク(gihyo.jp)
少し古いけど、「Linuxブートキャンプ」って本もセキュリティとサーバー構築の基本が知れるからおすすめ!
URLリンク(gihyo.jp)
二つともBook1stみたいな書店で気軽に買えるよ

779:login:Penguin
23/01/09 10:09:02.41 3cQktBCh.net
今はfirewalldなのでは

780:login:Penguin
23/01/09 10:25:43.56 yoZ0Ok+b.net
Linuxゲリラ戦記と言うサイトは勉強になったなぁ、情報古めだが
一時期サイト消失してたが復活した模様

781:login:Penguin
23/01/09 15:41:12.67 Hw8Vx94C.net
自動更新のセットアップにアカウントが必要なのってubuntu以外でも同じですか?

782:login:Penguin
23/01/09 19:07:19.92 OEzD8wCG.net
何言ってるんだか分からない

783:login:Penguin
23/01/09 19:10:03.43 9kmGHfDz.net
Ubuntuでもそんなもん要らん

784:login:Penguin
23/01/09 19:36:49.94 s5m1mOKr.net
ああ同じだよ

785:login:Penguin
23/01/09 19:43:20.05 IVquy62T.net
>>759
ニホンゴ ムズカシイ アルネ…
ダカラ ニホンゴ ガッコウ二 イク ヨロシ

786:login:Penguin
23/01/09 20:42:26.47 rDDIR0Ri.net
>>762
URLリンク(help.ubuntu.com)
コレに関することを言いたいのか???

787:login:Penguin
23/01/10 17:33:13.15 kjC4tZ5y.net
Open.Yellow.OSがようわからんことで内ゲバだか騒動起こしてるようだけど、、
Debian派生のSpiralLinuxを見習うべき!
あれはメンテナーがたったの一人でやっていて、ろくにカスタマイズしてなくて、あのクオリティだからね
(もっともDebianリポジトリがそのまま直系だけど)
おまけにほぼローリングだし。
仮にSpiralの開発者が途中でやめたとしても常に最新でいられるし安定してる。
一人でもディストロ開発は出来るけど、Spiralみたく後先考えたほうが多くのユーザーから支持される。

788:login:Penguin
23/01/10 23:07:29.63 knynqpRl.net
しかもポーランド人が寄付かなりしてる

789:login:Penguin
23/01/11 13:01:39.09 NnI5VqIn.net
>>764
Spiralは動作が速くていい

790:login:Penguin
23/01/11 20:40:09.30 7UtWoZOC.net
見習うならBerryLinuxだな

791:login:Penguin
23/01/11 22:52:26.75 ioeGWRjD.net
Archのシンプリシティが好き。
AUR入れると色々汚くなるけど。

792:login:Penguin
23/01/11 22:53:00.59 bPTW8OQY.net
gentooで

793:login:Penguin
23/01/12 17:24:38.53 Ds94/68c.net
Archを一度は経験してみると、
NixやFedoraやGentooやVoidのそれぞれの良さがよくわかる。
自分のメインはDebian Testingだけど。

794:login:Penguin
23/01/12 17:55:52.01 kQ5JE8hG.net
じゃあArch派生の🐧でいいな

795:login:Penguin
23/01/13 02:15:35.41 88f5lRCO.net
逆にArch以外はダメだなっていうことが分かった

796:login:Penguin
23/01/13 08:33:09.36 MRxt583L.net
archエンバグデグレで悩まない?

797:login:Penguin
23/01/13 15:32:59.03 jxuav119.net
open.yellowのことはよく知らないけどArch派生のOpenStageは結構気に入ってる
OpenRCだけど

798:login:Penguin
23/01/15 01:23:36.57 qayxeLL+.net
個人的にはLinuxMintのDevuan版が一度でいいから出てほしい。
先々は出たりするのかな? それともあえて開発しないのか。
更に欲を言えば、initとかも( runit, dinit, s6, openrc, sysⅴ)などの中から自由に選びたいね。
どの酉もsystemdというのもいかがなものかと思うし。

799:login:Penguin
23/01/15 02:10:03.34 WiO+SrFw.net
>>775
SystemdフリーのCinnamonだとArtixとか?
他にもあるかな

800:login:Penguin
23/01/15 06:57:33.44 xWGpyBGR.net
Voidがシステムの見通し良くて好きなんだけど
パッケージ管理が雑
結局自分でコンパイルし直すことが多いから
だったらGentooでいいか、ってなる
非常に惜しい
パッケージのメンテナ少ないんだろな
もっと普及して欲しい

801:login:Penguin
23/01/15 15:46:39.89 yVH75BjL.net
なんか面倒だからubuntuでいいや

802:login:Penguin
23/01/15 18:15:01.86 w/aK783u.net
まあうぶんつに戻るのは分かる

803:login:Penguin
23/01/15 19:47:53.07 0yoAAuIc.net



804:んどくさくないやつしか残らんからね



805:login:Penguin
23/01/15 22:43:02.07 vmO2M5qc.net
launch padやめてarcを標準にして

806:login:Penguin
23/01/16 00:42:02.60 ka0GGYAA.net
Dinitって聞くとArtixとChimeraとAlpineくらいしか使ってないよね
非常に高速で安定してて優秀なサービスマネージャーだけど鳥界ではマイナー中のマイナー
おまけにC++
元々はOpenBSDやFreeBSDなんかで使われてたけどLinuxとの相性が抜群で採用となった
ただまだまだ実験段階でArtixが資金援助とかしてるらしい
Runitと比べてどのくらい違うのかまでは不明

807:login:Penguin
23/01/16 14:20:03.42 ELTGXNcn.net
>>776
Devuanに後からcinnamon入れる
デフォはLXQtかKDEみたい
LXQt and KDE are only available on DVD.
だそうだ
URLリンク(www.devuan.org)
URLリンク(www.devuan.org)

808:login:Penguin
23/01/16 14:21:31.08 qODoHt4A.net
>>775
Gentoo行け

809:login:Penguin
23/01/17 18:43:23.27 7EFDtBwn.net
MX のダウンロード数は噂に違わずけっこう多いぞ
日本人もだいぶダウンロードしてる
 ↓この集計みたらいいよ
URLリンク(sourceforge.net)

810:login:Penguin
23/01/17 21:26:16.35 PONRmjTN.net
>>785
俺が6回はDLしてるからな
でも常用してるのはMIntだけど

811:login:Penguin
23/01/17 21:32:37.29 wIc0/6CB.net
xfce使うならmintかDebianで良いからなあ
最近大きな変化がリリースされていないから

812:login:Penguin
23/01/17 22:40:35.90 NO0hrvCk.net
バージョンアップが面倒なのでローリング・リリースが良いです。
Arch, Suse以外にありますか?

813:login:Penguin
23/01/17 22:44:50.66 ITg+P6hq.net
SparkyLinux

814:login:Penguin
23/01/17 23:10:42.60 YvVrDDi6.net
GentooでOpenRC使ってるんだけど
systemd-tmpfilesとかのsystemd由来のスクリプトがインストールされてOpenRCから実行されているようだ。
Systemd嫌いな人で完全にsystemdに関係するものをいれたくない人はどうするのかな。

815:login:Penguin
23/01/17 23:25:10.52 i5TA6dde.net
>>788
systemdでいいならKaisenLinuxがDebianベースのローリングリリース
あと同じくDebianベースのSpiralLinuxもセミローリング
systemdがどうしても嫌ならPeppermint Devuanがほぼローリングでアプデ少なめ
RPM系ならPCLinuxOSもおすすめ

816:login:Penguin
23/01/17 23:47:46.37 7EFDtBwn.net
>>787
大きな変化は実感しにくいけど
4.18が出たのでLinux界隈では盛り上がってる

817:login:Penguin
23/01/17 23:50:03.18 7EFDtBwn.net
盛り上がってるのは日本以外の世界だけどな

818:login:Penguin
23/01/18 06:30:40.57 oiOO3iI6.net
systemd嫌いな人って
systemdのどの辺が憎いの?

819:login:Penguin
23/01/18 07:45:06.28 HkW4dQD7.net
systemdが他のinitを置き換えられたのは他のinitが最低限のことしかしてなかったから
一方systemdは色々なことに手を出しすぎていてこのままだと次のもっと良いinitが出てきても>>790みたいなことになる
設計自体もあまり良くないので他の選択肢がなくなるのは将来的にまずい
みたいなことは登場初期から言われている

820:login:Penguin
23/01/18 07:49:14.51 oiOO3iI6.net
なるほどね
ありがとう

821:login:Penguin
23/01/18 07:56:03.59 QFE2I9zx.net
>>790
void

822:login:Penguin
23/01/18 08:08:46.94 sXmRDwGd.net
LXQtも1.2.0は技術的には大きな変化がありWayland完全対応ということで一部盛り上がりを見せている
UbuntuはPPAで、Debianはtestingで対応可能
日本では関心薄いみたいだけどな
ローリングリリースは壊れやすい話(おま環?)が凄く多く流れてるから何か使う気起きねえ
sid常用みたい(言い過ぎ?)

823:login:Penguin
23/01/18 21:13:34.15 ZsxK6rxK.net
>>794
おれもわからん

824:login:Penguin
23/01/18 22:09:41.17 5ZUPekwl.net
systemd を採用しているとか systemd を採用していないとかは関係ないのよ
そもそも一般ユーザーにとってはどうでも良いことだからね

825:login:Penguin
23/01/18 22:36:02.87 He4id0z9.net
これを期にsystemdはNGワード

826:login:Penguin
23/01/18 23:25:27.52 ZjoFtKjW.net
>>794
>>799
え? 詰め込み過ぎで起動がかえって遅くなったり不安定になるから
そもそもUnixの哲学に反しているから
誰にでもinitを選ぶ権利があるから

827:login:Penguin
23/01/19 00:36:22.60 qA4p7dz8.net
起動後のパフォーマンスに問題がなくやりたい作業ができる環境が構築できるなら
内部のことなんてどうでも良いけどね

828:login:Penguin
23/01/19 01:00:10.07 k8eFTPKp.net
これを期に哲学はNGワード

829:login:Penguin
23/01/19 01:39:55.94 Or1l3Ups.net
>>802はいかにもザ・質問者の想定通り過ぎて逆にアンチsystemdの書き込みっぽくないぞ
>>804までセットの自演じゃないか?

830:login:Penguin
23/01/19 09:59:26.69 yDlkkl3+.net
MacBookにLinux入れる人は少ないんですか?

831:login:Penguin
23/01/19 11:10:57.23 Ic5ZHqKq.net
>>802
選ぶ権利っていってんなら
自分でやれば的なことにならんか?

832:login:Penguin
23/01/19 11:12:59.99 Ic5ZHqKq.net
>>804
哲学というか価値と価値の争いは常にあると思う
それやめたら比較もおすすめも何もできんとおもう
ただ802みたいにオレオレ哲学だーとか言い出して押し付けようとする頭の悪いのは退場でもいいだろうな

833:login:Penguin
23/01/19 12:56:30.24 FIWOo9Pm.net
>>806
15年くらい前に買ったCore2DuoのやつにMX Xfce入れて運用してるけどけっこうサクサク動いていい感じ

834:login:Penguin
23/01/19 13:44:25.07 wQZv/2XQ.net
systemd強要もsystemd禁止もGPL違反だからな
宣伝条項がGPL非互換になるのと同じ論法
人には何も強要できんよ

835:login:Penguin
23/01/19 14:09:49.21 j5dO5avl.net
自由の強要

836:login:Penguin
23/01/19 15:00:54.76 Ic5ZHqKq.net
>>811
なんか根拠出してみ
お前みたいな宗教系キチガイ居ると話になんねーから

837:login:Penguin
23/01/19 15:13:11.16 +MeBL2Go.net
本来シスDはRedHat界隈だからこそ成功していたようなもの。
むしろ自分たちで開発したからこその特権だった。
しかしそれを他の酉らが採用してしまったことが論争の引き金になった。
利口なのはslackwareだけだが、Debianもarchもsysvで間に合ってたものをDに移行したのが間違いだった。
GNU論争然り、しばらくこの手の論争は続くと思われる。

838:login:Penguin
23/01/19 15:32:31.96 hYMCnSgb.net
選べるインストーラと依存関係を作れればdeb系は統合できるんじゃね
カノニカルはそんな作業しそうにないけどな

839:login:Penguin
23/01/19 16:07:47.04 xJ01sUfu.net
>sysvで間に合ってた
本流(本家とはいってない)であるSolarisが真っ先に止めようとした歴史がある訳で。

840:login:Penguin
23/01/19 16:08:44.23 Ad1ISTaI.net
Core2Quadでメモリが4GBにしかならないマザーがあるんだけど
たまにしか使わない軽作業中心なら何がいいかな

841:login:Penguin
23/01/19 18:21:19.09 l0b+uvIo.net
debianのLXQt

842:login:Penguin
23/01/19 18:27:38.99 9cMU/LN/.net
オンボならDebianかその派生の軽量物
グラボ積んでるなら好きなの選んだらいいじゃない

843:login:Penguin
23/01/19 19:27:11.88 1jpWCnez.net
cgroup 使う人は systemd じゃないのと思うが、init のプロセスは前は cgroup では管理出来なかった気がする。
リンク貼れなかったので、サイトのタイトル
RHEL6の
第1章 コントロールグループについて (cgroup)
Systemd入門(3) - cgroupsと動的生成Unitに関する小ネタ

844:login:Penguin
23/01/19 19:59:41.32 bJau0Kr6.net
AMD mobile K8 athlon x2 QL-60だとMint 20 Cinnamonそれなりに動いた
Kubuntu 22.04.1も悪くない
起動時間重視ならsysv系の方が良いかも

845:login:Penguin
23/01/19 21:27:15.71 21QZbZlf.net
>>818
antiX
q4os tde

846:login:Penguin
23/01/19 21:37:00.28 QY0zxd6R.net
>>816
C2QならMX Linux余裕だろ
antixまで絞る意味は、慣れてる人以外は無い

847:login:Penguin
23/01/19 21:49:02.03 J1qvuK6b.net
Gentooってアップデートの度にビルド入るの?
だとするとそそる。

848:login:Penguin
23/01/19 23:46:16.64 xBPWxoJj.net
sysvinitのメリットって、シェルスクリプトだからトラブったら問題の切り分けがしやすいってこと、シンプルってだけのような気がするんだが
C言語読めるならsystemdの動き解析できるし、普段の利便性とトラブルの頻度考えるとsystemdでいいやって思っちゃう
まあトラブったときはsystemdおのれってなるけど

849:login:Penguin
23/01/20 00:56:07.02 JJ7IpekX.net
>>813
gnomeがsystemd専用になったことで、他のディストリはgnome捨てるかsystemd採用するかの二択を迫られたからな

850:login:Penguin
23/01/20 03:44:31.63 Alz2uxEk.net
そもそもsystemdはmusl-libc環境でコンパイル出来ないので実行したこともない

851:login:Penguin
23/01/20 07:26:17.73 DfYQJAnI.net
最近systmed後継が出るらしいと読んだ、どこだったか

852:login:Penguin
23/01/20 13:38:34.85 SyN8gqzn.net
dはそろそろオワコン(死語)でしょ
代替なんて山ほどある
何を使うかはユーザー次第だけど
国産の野菜を選ぶか中国産の野菜を選ぶかの違いよ

853:login:Penguin
23/01/20 13:41:30.80 0zz+R0lF.net
>>823
その通りです。
でもブラウザとかRustコンパイラのようなコンパイルに異常に時間が掛かるものはコンパイル済みのパッケージも用意されてるよ。

854:login:Penguin
23/01/20 15:00:41.29 BLlwXIn3.net
NixOSのnixはパッケージマネージャーの皮を被ったビルド自動化ツール
と言っても全パッケージをソースからビルドする訳じゃなくて
大抵は公開バイナリキャッシュからビルド済みバイナリをダウンロードするだけで済む
既に同じ設定でビルドされたものがあれば勝手にそれを使ってくれる
カーネルにパッチ適用してカスタムカーネルを作るとかそういう場合は
カーネル更新あるたびにビルド必要

855:login:Penguin
23/01/20 15:11:35.17 BLlwXIn3.net
Gentooもソースベース?で再現性重視したディストリビューションらしいけど
使ったことないから知らん
Flatcar Container LinuxはGentooベースで
サーバー用に使ったことあるけど
このOSはコンテナに特化してるから
あんまカスタマイズできないし

856:login:Penguin
23/01/20 16:32:04.19 KlQ22T67.net
>>818
やはりそうなのか
ITXマザーでG41内蔵しか使えないやつで
PlasmaとかCinnamonのやつだとやけに遅く感じてた



857:OpenGLが2.xとかなのがダメなのかね 他の方の意見も参考にとりあえずDebian派生の LXQtかXFCEか何かのにしてみます ありがとうございました



858:login:Penguin
23/01/20 18:09:15.56 +1LokShj.net
>>832
その条件ならMX Linuxか、SparkyLinux Stableだな

859:login:Penguin
23/01/20 20:36:07.09 YnBebEml.net
>>810
正確には「ユーザーには」な。
プログラマーにはユーザーへのソースコード提供を強要している。

860:login:Penguin
23/01/21 00:24:00.40 vLFmme4O.net
別にすべてのものが「GPL汚染」される訳でもなし
嫌なら他ライセンスのものを使う、それだけの話だろ
BSD系でGPLv2, v3, 2 or later, 3 or laterのライセンスのソフトウェアがどの程度採用されているかは知らんけど
x.org + Mesa + Qtでは不満ですかそうですか

861:login:Penguin
23/01/21 01:20:29.95 YfIgr0I8.net
>>816
>>832

オンボでも軽快に動作させるならSalixとかいいかも
あと、国産Linuxで知名度は低いけどAporaudioっていうArchとPorteusをミックスさせたディストリも軽作業向け
ArchベースだったらArchcraftも低スペックPCでサクサク動作するよ。

862:login:Penguin
23/01/21 09:56:10.97 wG88yThD.net
AporaudioじゃなくてAporteusだろ
AporaudioはAporteusをaudio用に改良したもの

863:login:Penguin
23/01/21 17:54:44.38 zd0ciCpu.net
Archcraft
URLリンク(www.youtube.com)
これ見る限り、とんでもなく低品質で吹くわ。
無難にEndevourかArcoでいいだろ。

864:login:Penguin
23/01/21 18:08:01.08 LGhmBE/Y.net
>>823
こういう変態しか使わないのか

865:login:Penguin
23/01/21 18:21:29.67 xvyma2Kp.net
低スペックにarchベースとか意味分からん
まだDevuanかMX Linuxかantixかpuppy持ち出す方が理解できる
AMD低スペならCinnamon / KDEもソコソコ動くから何でも良いけどな

866:login:Penguin
23/01/21 20:27:15.99 wG88yThD.net
porteusはpuppyにようにメモリーベースで動くから軽いよ
それをパッケージ管理をarchベースにしたAporteusも同様に軽い
さらにaudio用にしたaporaudioは音が素晴らしくよくて軽い
いずれもUSBライブ起動で動作する
puppyのようにfrugalインストールも可能

867:login:Penguin
23/01/21 21:07:51.38 YfVtSNeH.net
URLリンク(forum.porteus.org)
この辺適当に突っ込めば良くね

868:login:Penguin
23/01/21 21:16:46.00 Yb7YRdfg.net
最近のKDEは軽いからXfceを使う理由がなくなってきてる
LXQtレベルだとそもそも快適には使えないw

869:login:Penguin
23/01/21 21:21:45.24 oPqL5M/K.net
xfceはcore2用だよな、実質

870:login:Penguin
23/01/21 21:26:14.50 wa4xzT0X.net
全く話題に出て来ないMATE
Ubuntu MATEやDevuan MATEでもええんやで

871:login:Penguin
23/01/21 21:31:05.11 AmIvUTOk.net
MATEはカスタマイズ性は最強なんだが、重い軽いの話になると見合ってない感が強くてな…
KDEが軽い上にカスタマイズ性でもかなり迫ってるから

872:login:Penguin
23/01/21 21:33:38.04 DDtdhUD1.net
>>844
Core2ならLXQt
GTK3のxfceはもう要らない
KDEは流石にちょっとな……

873:login:Penguin
23/01/21 21:34:41.97 qdOtu65k.net
neonやmanjaro追っ掛けているのか
fedoraやKubuntu 22.10辺りの話をしているのか
それともDebian testing辺りか
KDEを一口で語るの難しいね

874:login:Penguin
23/01/21 22:54:29.94 4gK5L5dz.net
Core2でも後期ならKDE�


875:S然行けるぞ GNOMEはストレスフルだったがw



876:login:Penguin
23/01/21 23:34:37.45 CsRtNfrY.net
Tiny coreさんが何か言いたいそうです
日本人からの関心が薄れて久しいですけどね

877:login:Penguin
23/01/21 23:44:02.41 CsRtNfrY.net
CorePlus-4.5.2からAnthy / SCIMを抜いて、gtk2その他の依存関係解消を行うことでTiny Core Linux 11.1の日本語入力環境を整えているページがありますね
URLリンク(fedor-hidor.blog.jp)

878:login:Penguin
23/01/21 23:54:40.25 SoZoOFzH.net
メモリ1GBのPCを使っているせいか
 メモリーベースだと空きメモリが足りなくなってアプリケーションの動作に問題が起きるんじゃね?
と憂慮してしまう

879:login:Penguin
23/01/22 00:05:07.70 Tbd1Tb4F.net
MX Linux snapshotで十分かも知れんが


URLリンク(blog.51cto.com)
tce-load -wi fcitx-sunpinyin
コレを頑張ってfcitx-mozcに出来れば…

880:login:Penguin
23/01/22 00:06:11.39 nqg7tAqK.net
>>852
1GBならLXDEかLXQtで比較だべ

881:login:Penguin
23/01/22 00:43:44.66 0u4S4ReK.net
>>839
ビルド中の出力見てるとワクワクする。
こんど入れてみよう。

882:login:Penguin
23/01/22 00:51:39.32 n8zXivt2.net
この二つのディストリはかなりイイ
軽量軽快ってレベルじゃない
OpenStage GNU/Linux
URLリンク(www.openstagelinux.org)
Auxtral GNU/Linux
URLリンク(www.auxtral.com.ar)
OpenStageはArtixベースのOpenRC
AuxtralはDebian11stable(SparkyとSpiralを合わせて2で割った感じ。デスクトップ環境選べる)

883:login:Penguin
23/01/22 08:06:53.23 0Bk+xlhJ.net
Debianベースの鳥なら、リポジトリ共有してればDE選び放題だろ。。。

884:login:Penguin
23/01/22 11:53:52.00 lkga2N42.net
systemdはサービス周りの管理は優れていると思うが自分で設定しようと思うと面倒なのは仕方ないね
systemdが今時のLinux固有なのもよくない(他のUnix variantに広がりが無い)
細かい制御出来ないけどシンプルだったinitに戻りたい気持ちは分かる

885:login:Penguin
23/01/22 12:57:59.20 5B7ZOIOb.net
Slackwareは不採用
Debian系ならDevuan / MX Linux / Antix等不採用
Arch系ならArtix等不採用
独自系voidも不採用
FreeBSDからカーネル変えて派生したというChimera Linuxも不採用
当然ながらTiny Coreも不採用
Gentooは自分で決める
Ubuntu系は知らんけど

886:login:Penguin
23/01/22 13:01:18.23 WJBFhNET.net
あとmageiaの遠い親戚PCLinuxOSも不採用

887:login:Penguin
23/01/22 15:14:54.27 /5BAXTTn.net
>>823
tmpfs /var/tmp
tmpfs /var/tmp/portage
メモリ32GB積んでると安心

888:login:Penguin
23/01/22 15:39:04.45 MjrgBVfg.net
MXはpid 0はsysvinitだけどデーモンとしてsystemd-logindやsystemd-udevdは動いてる
Gentooも>>790、まあいくらでも弄れるだろうけど
systemdは広く手を広げすぎててそのどこかに依存してしまってる物も結構出てきてしまってるので
Devuanのような強硬派でもない限りは互換性のために部分的にでも動かしてると思う

889:login:Penguin
23/01/22 16:06:36.90 9PgKOTsf.net
低スペ機にもNixOS良いよ
低スペ機だとnixが遅くて
アップデート時のシステム構成のビルドに時間かかるが
LAN内に他に高速なマシンがあれば
そこでビルドしたシステム構成をsshで送れる
低スペ機でも自分でソースからビルドしたソフトウェアを使いたい人におすすめ
今のところはsystemd前提なOSだから
systemd以外使いたい人には向かんけど

890:login:Penguin
23/01/22 16:21:31.34 O3PqY4dR.net
20.03 → 22.11がstable versionなこと以外良く分からんしsystemd前提ならmintかUbuntuフレーバーで良くねってなる気が
32bit対応ならDebianならまだ続くしね

891:login:Penguin
23/01/22 17:37:59.56 fDt20spT.net
ディストリに何を選ぶかより、デスクトップ環境に何を選ぶかのほうが重要になってきたな昨今は

892:login:Penguin
23/01/22 18:13:31.09 J4Ves0DE.net
KEEなんて新しさと安定性どっちを優先するかで選択が変わるしね
manjaro / neon / Debian testingが有力な選択肢だろうか

893:login:Penguin
23/01/22 22:30:44.88 8x/J/mlU.net
>>861
しかもHDDでカリカリ音してると想像しただけで…ハァハァ

894:login:Penguin
23/01/22 23:08:52.24 /uTfHLPR.net
bodhi

悪くないっす

起動は、おそいっす

895:login:Penguin
23/01/22 23:32:39.89 /5BAXTTn.net
>>862
>Gentoo
面倒臭そうではある
opentmpfiles 廃止
udev→eudev

>>790
取り敢えずsystemd-tmpfilesだけどうにかしたいなら
sys-apps/systemd-utils のUSEフラグ -tmpfiles してみるとか
おかしくなっても責任は持てないけど

896:login:Penguin
23/01/22 23:33:29.14 /5BAXTTn.net
>>867
変態がおるw

897:login:Penguin
23/01/23 01:06:07.99 9HAQ2cHr.net
UbuntuとkubuntuとlubuntuでVMwearに入れた感想
Ubuntu:最初からopen-vm-toolが実装されすぐにホスト側とのコピペ可能
kubuntu::Syunapticでvm-tool検索して片っ端からインストールして再起動したら有効になった
Lubuntu:SyunapticいれてSyunapticでvm-tool検索して片っ端からインストールして再起動したら有効になった
Ubuntu入れてデスクトップ環境を軽量なものに入れ替えるのが良いかなぁ
kubuntuもlubuntuもSynapticとか日本語されてないしw
UbuntuのSynapticもLubuntuのSynapticもバージョンは0.90.2で同じだけどUbuntuはツールバーなど全て日本語化されているけどKubuntuとlubuntuは英語のまま
ただ、Ubuntuではツールバーに無いQuicfilterがkubuntuとlubuntuのSynapticにはある
日本語化されているUbuntuのSynapticの設定を見ても言語やツールバーのQuicfilterの表示/非表示の項目は見つからないので謎
まぁUbuntuでQuicfilterなくても右端の検索使えば良いんだけど

898:login:Penguin
23/01/23 01:10:08.82 8A5iIcLG.net
sudo apt install ... で良いじゃん
何故だめなの?
長く使えば22.04 LTS → 24.04.01 LTSで大抵コマンドライン叩くことになるだろうし、/var/apt以下に分かりやすいログも残る

899:login:Penguin
23/01/23 01:11:24.50 thnGOw2B.net
WSLで良いじゃん。。。

900:login:Penguin
23/01/23 01:14:20.11 sVC9ATxW.net
GNU tools使いたいだけなら、Git for Windowsのbash使う手も
実体はMSYS2だし、オーバーヘッド無い分vmやWSLより高速

901:login:Penguin
23/01/23 02:08:42.62 Lg6HZrWB.net
elogind -> consolekit
eudev -> libudev-zero + mdevd
という代替も存在する

902:login:Penguin
23/01/23 08:54:45.13 /md2kXWX.net
>WSLで良いじゃん
一般ユーザーはWSLなんていうMicrosoft謹製ソフトはインストールしたくないはず

903:login:Penguin
23/01/23 08:58:30.23 2v4ddyth.net
一般ユーザーどうのの話したらここ板ごと消滅しねえか?

904:login:Penguin
23/01/23 09:08:46.25 /md2kXWX.net
オススメLinuxディストリビューションは?
なんだからユーザーは素のLinuxを使いたい WSLは関係ないよ

905:login:Penguin
23/01/23 12:12:02.91 Q61XCJk/.net
「WSLでオススメのディストリビューションは?」が板違いということ?
仮想環境も板違い?

906:login:Penguin
23/01/23 13:12:18.72 86Ocu3ek.net
面倒くさいのが湧いてきた

907:login:Penguin
23/01/23 17:29:30.86 2v4ddyth.net
都合よく一般ユーザーのとこ読み飛ばすのやめてもらっていいですか?

908:login:Penguin
23/01/23 17:59:28.62 r9yHzYqc.net
WSLは「仮想マシンで動かすならどのOSがいい?」レベルなキガス

909:login:Penguin
23/01/23 18:18:35.25 XQsEnyrK.net
そもそも逸般人しか居ない板で何言ってるんだか
全学必修科目でX端末使わせた大学なら実在したけどな

910:login:Penguin
23/01/23 20:01:08.95 EjqBgG2x.net
オススメはzorin os core
コマンドラインは必要ない
これがOSの正しい姿

911:login:Penguin
23/01/23 20:08:22.80 CcRcbFOx.net
ターミナルとVSCodeとブラウザと、まともなプロセス管理とプリンタドライバがあれば良い

912:login:Penguin
23/01/23 20:10:53.46 A6u09hQf.net
Zorin OS使いって人の話を聞かない空気読まないってイメージ
※個人の感想です

913:login:Penguin
23/01/23 20:25:58.04 J60KzwVd.net
そんなことよりhelloSystemを語ろうぜ、FreeBSDだけどな!

914:login:Penguin
23/01/23 22:00:04.96 4noEZBqG.net
>>871
Lubuntuの日本語対応の立ち遅れはひどいよね
まあ俺はKDEアンチだから入れないけど

915:login:Penguin
23/01/24 00:34:17.61 GeEnlt3y.net
MX LinuxのXFCEの設定を一般的なスタイルに一発で変更する技ってないかな

916:login:Penguin
23/01/24 01:45:43.89 MIKs8RqB.net
antix-22入れて
sudo apt install task-xfce-desktop
lightdm辺りも、未インストールなら依存関係で入る
参照:
URLリンク(packages.debian.org)

917:login:Penguin
23/01/24 01:50:40.15 RuucChpj.net
>>889
インストール時に作ったユーザーだとはじめから~/.conkyとかあったりするし、単に新しいユーザー作ったらいけないかな
試してないけど

918:login:Penguin
23/01/24 08:13:33.55 /whMm1h+.net
>>889
一般的なスタイルという意味がはっきりとつかめませんが
垂直パネルを水平にするとかの見栄えを変えたいのなら
一発とは行きませんが MX-Tweak でお好きなように変更できますよ

919:login:Penguin
23/01/24 11:38:18.24 PgyZYvLw.net
あの垂直パネルはいいと思うけどね、右側に移動してるけど

920:login:Penguin
23/01/24 12:36:22.25 P/s4lCfa.net
垂直パネルは複数モニタ使う人のことを一切無視してる
非常に邪魔

921:誘導
23/01/24 13:32:17.08 aLVXjPZz.net
MX Linux 2
スレリンク(linux板)

922:login:Penguin
23/01/24 22:38:10.31 ZsZ6n9JJ.net
ベタだけど、Debian bullseyeにMATE入れて使ってる。そのうちPlamoに移行したい。

923:login:Penguin
23/01/26 18:13:29.91 6N3f8IMz.net
>>887
これか。
URLリンク(www.debugpoint.com)

924:login:Penguin
23/01/26 20:07:04.83 4rY1vvTr.net
>>896
渋すぎて、メイン環境として誰も代替案を提案出来ない🥺
せいぜいLMDEだろうか

925:login:Penguin
23/01/26 20:24:13.36 31AWY7kB.net
デスクトップ環境とディストリビューションの開発が同じという意味では
KDE neon
Pop_OS!
Linux mint
この辺が安心

926:login:Penguin
23/01/26 20:46:45.61 NX95UIJL.net
安心か?開発が直接配布するものは開発が発狂したら何されるかわからんからなあ
Linuxディストリビューションではあまり聞かないけどpipやnpmではしょっちゅうだぜ
ディストリビューターが間に入ってくれる方が安心に思える

927:login:Penguin
23/01/26 20:48:29.36 4rY1vvTr.net
LXQt + Ubuntu PPAも
…地味だしインパクト薄いか…今回のバージョンupでWayland対応。。

928:login:Penguin
23/01/26 20:49:49.07 cnRBAO73.net
KDEを常用してる人はKDE neonを人にすすめない定期

929:login:Penguin
23/01/26 21:11:05.94 z5tEYWkK.net
フォルダ直下に画像が入ってたらそれをサムネにしてくれるファイラーが標準で入ってるのってなに?
そもそもDolphinくらい?

930:login:Penguin
23/01/26 21:31:41.71 jdp3RtbG.net
USB起動でおすすめありませんか?
Shell, SSH、Emacs、Byobu、Sambaさえ動けば良いです。
もしくはUSB起動後に /bin /sbin /usr /lib 辺りをtmpfsに上手に移すテクニックとかでも教えて貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします。

931:login:Penguin
23/01/26 21:36:27.95 Eoy4lC0X.net
puppyかMX Linux snapshotから、自分で作るよろし

932:login:Penguin
23/01/26 21:46:22.86 jdp3RtbG.net
puppyって大昔から名前だけは聞いていたけれど今でもメンテされてて凄いですね。日本語フォーラムまであって驚いた。
この機会にpuppy使ってみます。ありがとうございました。

933:login:Penguin
23/01/26 21:56:42.30 8cMGIXGG.net
Fossapup64 Puppyベースで作るのも良いんじゃね

934:login:Penguin
23/01/26 22:01:19.95 xTJup4kl.net
Puppy simple CD remaster使う手もある

935:login:Penguin
23/01/26 22:05:14.00 jdp3RtbG.net
追加で情報ありがとう。
違いが全く分からないのでusbメモリ買って届くまでに調べておきます。
とにかくシンプルなのが嬉しいです。
メイン機でもほぼ >>904 だけで満足しているので

936:login:Penguin
23/01/26 22:55:30.35 ZOSToE7a.net
メインPCから/etcとバイナリ等コピーしてgrubをusbメモリにインスコ
…駄目か…

937:login:Penguin
23/01/27 21:24:35.54 xcJ9A6su.net
bodhi
起動、1/8くらいになった
なんか知らんが、
再度インスコしただけなんだけどね
速いっす

938:login:Penguin
23/01/28 04:56:12.08 SP4ubRyH.net
>>904ですが、
S15Pup, FossaPup, MX Linuxを試して自分には合いませんでした。
そもそもGUIは不要ですし、
Puppy系はssd, emacs, byobu, samba入れるだけでもライブラリの依存関係に警告があって運用が不安になって、
MX Linuも試すとemacsが野良ビルドを取ってくるか自分で構築しなきゃで、どうせ自分でやるならメジャー鳥で良いかってなったです。
取り敢えずdebian@standardでにしてみました。やはり高速化が必要なのでまだ苦労しそうです。

939:login:Penguin
23/01/28 09:33:41.10 QlVGTZI5.net
archはどう
必要なものだけ入れられるし

940:login:Penguin
23/01/28 10:06:54.28 ljMqY99E.net
>>912
古典的なSlackwareベースのpet使えば良いのでは?

941:login:Penguin
23/01/28 12:12:02.41 aOrOLPxE.net
Spiralええやん
Gnomeのがcore2duoあたりでけっこうサクサク動く
ZRAMってそんなに効果あるんか?

942:login:Penguin
23/01/28 12:24:39.07 3UMX7AQc.net
NixOSもnixos-generateで最小限のパッケージだけのライブUSBも作れる
あらゆる要望に対応出来るディストリ
同じパッケージのバージョンが複数同時にシステムに存在できるので
ライブラリをアップデートしたらアプリが動かなくなったみたいな事も基本的にないし
URLリンク(github.com)

943:login:Penguin
23/01/28 14:17:25.93 Y9ESnqsw.net
>>913
chrootした後にネットワーク系入れ忘れると詰むよなw

944:login:Penguin
23/01/28 16:58:54.17 SP4ubRyH.net
>>916 面白そうですねでも特殊っぽいですね。

現状は使い慣れたdebianをUSBに入れましたが、
testingにdist-upgradeするだけでも2時間の遅さだし、
極小システムで良いのに9GBも入っているし、これを高速化するよりも、
教えて貰えたNixOSや面倒でもarchから始める方が良いかもと考えています。

slackwareも好きですけれどねvineの前までお世話になりました。

945:login:Penguin
23/01/28 17:15:23.39 p0o0HUC9.net
>>918
いや
SlackwareベースのPuppyもあるのでそっちでって意味

946:login:Penguin
23/01/28 17:17:27.83 p0o0HUC9.net
Slackware 15ベースの公式iso
URLリンク(sourceforge.net)

947:login:Penguin
23/01/28 17:48:56.28 SP4ubRyH.net
最初にそれ試しました。
そもそもGUI不要だったのと、
USB運用よりも光学メディア運用を重視していそうな雰囲気あったので、
気のせいかもですがちょっと違うなと思って次に移ったのであんまり触っていないです。

948:login:Penguin
23/01/28 19:46:56.39 W/3e/q/g.net
>>921
GUI要らないならランレベル3で起動してデスクトップ環境削って終わりじゃね

949:login:Penguin
23/01/28 20:03:27.50 W/3e/q/g.net
ってライブラリの依存関係とsambaの問題か
current追っかけとかやるくらいならarchベースの方がマシ、ローリングリリースよりは、Debian慣れた人ならDebianベースがベターか

950:login:Penguin
23/01/28 20:07:07.41 HmO33Q7E.net
>>902
そりゃKDEは、多機能なんだけどバギーだし
バニラArchもそうなんだけど、KDE NEONは、新鮮な不具合のテスターになっちゃうからね
リリースが年3回でテスト期間不足だから、年2回にしませんか?
って議論されるけど
リリーススケジュール込みでも、どのディストリが
最適かは、ケースバイケースで断言できませんから

951:login:Penguin
23/01/28 20:10:18.30 dp99YLwt.net
普通はKubuntuかDebian stable使うでしょ
SUSEやMandrake派生は分からんが

952:login:Penguin
23/01/28 20:10:37.34 A8z/zTLh.net
Archユーザを人柱にして、その成果だけを美味しくいただけるのがManjaro

953:login:Penguin
23/01/28 20:12:53.70 aJhN/TDm.net
名前からしていただく気マンマンのManjaro

954:login:Penguin
23/01/28 20:24:25.76 HmO33Q7E.net
>>926
私はManjaroだけど
テスター役やってますよ
それを、みんなに強要しようとは思いませんけど…
そして上流で、テストしてくれる人に感謝しています
つか、こんな過疎板なのに即レスかよ

955:login:Penguin
23/01/28 21:06:40.32 Y9ESnqsw.net
Run level指定ってinitでは簡単に設定できてたよね?
systemdではどーなってるの?

956:login:Penguin
23/01/29 00:13:32.96 cpxrVH4w.net
>>929
3と5だけですまんけど

sudo systemctl set-default multi-user.target

sudo systemctl set-default graphical.target

だね

957:login:Penguin
23/01/29 11:51:03.92 63WYqnlJ.net
>>930
こんなのあったんだね。
いつもCUIしか使ってないから気づかなかったよ。
ありがとう。

958:login:Penguin
23/01/29 12:46:45.41 HlSDMpzx.net
質問して良かったです。
久々に複数トリを入れて消して体験を繰り返したし、
より良さげな次トリ候補も目星がついたし、現状まだ遅いけれど変な事して困ることなかったし、
情報提供とアドバイスに感謝しています。
ちなみにUSB運用の�


959:ィ陰で、 うちの余りHDD挿しまくるマシンに交換で入れた安M/Bでも6xSata運用ができました。 元M/Bと違ってM.2.とSataが排他仕様だったので単純な載せ替えでは2xHDDを見失っていました。 M.2.→USB運用で目的達成です。ありがとうございました。



960:login:Penguin
23/01/29 14:06:55.11 S4mqzRS9.net
なんだかんだ信頼性の高いDebian

961:login:Penguin
23/01/29 16:47:24.91 Gv0XiWIu.net
GUI要らんならdebianのネットインストイメージで最小構成で入れれば良いのでは…。
ここでは話題にあんまなってなかったけどzephixでも良いかと。moduleフォルダからdesktop.zx消せば最小構成のdebian11。toramオプションも対応してるぞ。

962:login:Penguin
23/01/29 17:20:49.68 QY/3ePbv.net
SparkyLinuxをUSBメモリにインストール、という手も。
bookwormベースのセミローリングリリースのisoもあるよ

963:login:Penguin
23/01/29 19:00:48.56 qYJuV/Yy.net
DebianもCentOSみたいにMinimalイメージ出してくれればいいのにな

964:login:Penguin
23/01/29 19:33:21.43 InMg7bzL.net
手元のマシンDebianにしてからそろそろ7年か
日常用途でなんも困らないね俺の使い途だと

965:login:Penguin
23/01/29 19:51:52.35 16zR9eBt.net
このスレおすすめのSpiral入れてみた
Sparky
Peppermint
とどれにするか試用検討中

966:login:Penguin
23/01/29 20:16:04.04 Gv0XiWIu.net
debianってフルISOだろうがネットインストISOだろうが、expert installで最小構成でインストール出来なかったっけ?

967:login:Penguin
23/01/29 20:43:29.41 5zqqGLuy.net
basixってどうよ?

968:login:Penguin
23/01/29 20:48:53.32 vj6wE0Jq.net
公式が電波過ぎてまじむり

969:login:Penguin
23/01/29 20:52:22.24 NH/N0bzn.net
あそこには昔お世話になった
もう用無し

970:login:Penguin
23/01/29 21:02:14.13 BJeDWoTV.net
How To Install Debian 11 Bullseye Expert Mode Minimal Install
URLリンク(dev.to)

971:login:Penguin
23/01/29 21:09:48.94 YbgLmLTr.net
>>936
ここにある mini.iso 51MB
URLリンク(deb.debian.org)

972:login:Penguin
23/01/29 21:14:48.33 qgfa0xlz.net
>>941
電波って何?
TempleOSみたいな?

973:login:Penguin
23/01/29 21:15:45.77 KvM/Am0s.net
おま環なんだろうがspiralたまにフリーズする…

974:login:Penguin
23/01/29 21:25:06.09 GJkqkIX6.net
こんなのも
How To Install Debian 11 Bullseye Expert Mode Minimal Install
URLリンク(devpress.csdn.net)
Japaneseとかja_jp.UTF-8とか106キーボードまたはOADGキーボード選べば多分どうにかなる
ネットワークはauto configureで、ドメイン名決めろと言われたらfoo.testで良い
タイムゾーンはjapanとかtokyoとか
パーティションはall files in one partitionで
Is the system clock set to UTC?
にはnoと答えるべし

975:login:Penguin
23/01/29 21:26:23.24 GJkqkIX6.net
>>944
そのイメージだとWi-Fi設定不能で止まる可能性もある
有線なら多分大丈夫

976:login:Penguin
23/01/29 21:29:45.93 IrMP2lJB.net
Wi-Fiインストールで不安なら
URLリンク(cdimage.debian.org)
から firmware-11.6.0-amd64-netinst.iso を入手すればok

977:面倒でなければ。
23/01/29 22:17:37.75 ZlVnFpwp.net
>>345
Debian 11 bullseyeをexpert modeで最小限インストールしてaptコマンドでopenbox入れる手もありますね
sudo apt install openbox lightdm

sudo apt install openbox sddm
を好みで選んでインストールして
sudo systemctl set-default graphical.target
を実行すればグラフィカルログイン画面になる、はず

978:面倒でなければ。
23/01/29 22:18:02.96 ZlVnFpwp.net
誤爆しました
すみません

979:login:Penguin
23/01/30 00:17:28.45 FHYmBzxK.net
>>946
いやワイも他の酉では全く問題ない実験機への
インストール中のフリーズで使う気萎えた
あれってzRAMがアカンのかな

980:login:Penguin
23/01/30 00:48:21.88 kOS/1lqi.net
インストール中のトラブルと言えば、真夏にAthlon x2 QL-60機にDebian 10.0 busterをインストールしようと作業してたら熱暴走しました
保冷剤で囲って送風しまくって解決
設定見直してみても周波数制御は2段階orz
いちおう使えたのでヨシ!
Windows 11もインストールできたのでヨシ!(板違

981:login:Penguin
23/01/30 00:53:45.39 3t76wFeF.net
>>946
btrfsはトラブルと関係なさそう?

982:login:Penguin
23/01/30 01:25:58.67 iYfzPvOA.net
>>952
ウィンドウを立ち上げすぎるとフリーズしやすい感じがするのでzramが怪しいような
>>954
apt使っててフリーズしたことはないので多分関係ないかと

983:login:Penguin
23/01/30 01:46:54.28 4H+11nAo.net
>>955
zram諦めて
m.2 nvme SSDにswapパーティション作ってみて試すとか

984:login:Penguin
23/01/30 01:47:53.69 4H+11nAo.net
あとはFirefoxのプラグインでRAM開放する奴使うとか

985:login:Penguin
23/01/30 11:06:08.37 85DW1s9E.net
grub2win
必須

986:login:Penguin
23/01/30 17:31:53.10 iYfzPvOA.net
>>956
ありがと。ノートなんでそれはできないけどzramの無効化は考えようかな。

987:login:Penguin
23/01/30 18:20:43.73 3i8vTRpe.net
>>959
ノート内蔵のディスク末尾にスワップパーティション用意だ!

988:login:Penguin
23/01/30 18:54:46.22 xBB2LdmR.net
スワップファイルなら作れるんじゃね
俺はManjaroでzramのみにしてるけど特に問題ない

989:login:Penguin
23/01/30 19:24:55.93 ko4Bcj2F.net
>>960
swap末尾派か

990:質問です
23/01/30 20:50:59.53 aVLf9zzT.net
swapパーティションって末尾に切るものじゃありませんでした?
ブート領域直後に割り当てて残りを/パーティション壱本???

991:login:Penguin
23/01/30 21:19:18.58 iYfzPvOA.net
>>960
スワップパーティション作ったところブラウザ+thunar50個起動でもフリーズしません!ありがと!

992:login:Penguin
23/01/31 01:43:40.82 719vzAuD.net
>>963
俺、先頭派

993:login:Penguin
23/01/31 07:46:56.89 tFj6YOAc.net
昔風に言えば1023シリンダ以内にカーネルファイル実体があればブートするって感じですかねえ
grub(2)なら制約ないですけど

994:login:Penguin
23/02/02 16:12:32.80 fwMq7m/y.net
SparkyLinuxとSpiralLinuxを比べたら、どちらがおすすめだと思いますか?

995:login:Penguin
23/02/02 16:22:43.56 CWhhEKbp.net
>>967
私もちょうどその2つを検討していたんですが
Aptusが便利なのでSparkyセミローリングにしました

996:login:Penguin
23/02/02 16:26:47.20 L5XeEarm.net
Sparky Stable minimal CLIにbookwormのリポジトリを一部混ぜてもええんやで

997:login:Penguin
23/02/06 17:15:38.79 pe76h40f.net
RebornOSって使ってる人はいますかね?
旧Antergosから派生したArch派生なんだけど、評判いいのか悪いのかわからない

998:login:Penguin
23/02/06 17:


999:20:37.42 ID:0uC06WRk.net



1000:login:Penguin
23/02/06 17:30:44.12 pe76h40f.net
もしRebornOSがおすすめであるなら使ってみたい
けどすぐアップデートでエラーが発生したり不安定不具合が多発するなら使わないかもですね
情報が希薄だったので質問してみた感じです

1001:login:Penguin
23/02/06 17:53:12.46 hoWQiodx.net
試験用のPCで試して報告を上げなさい

1002:login:Penguin
23/02/06 18:43:48.28 zfxLr8ix.net
>>972
仮想環境持ってないの?

1003:login:Penguin
23/02/06 21:37:22.75 cMAkAFUv.net
そういやScientic Linuxって話題になったけど消えたね。

1004:login:Penguin
23/02/06 23:13:27.45 7XNxcaQm.net
SpirallinuxをTestingにしてみたら色々瓦解した
面倒なことになるからやらないほうがいい

1005:login:Penguin
23/02/07 00:53:47.73 mN8prI8v.net
>>975
お気に入りだったのに消えた
俺はopensuseに戻った

1006:login:Penguin
23/02/07 04:34:50.02 PQ78Vct8.net
>>977
俺使った事ないから知らんけど、公式見る限り去年の12月になんか更新したliveインストーラーある雰囲気だけど。

1007:login:Penguin
23/02/07 06:53:19.08 +WUSWsrv.net
>>975
当時のCentOSよりRHELへの追従したバージョンのリリース早かったし、自分達の為の学術系パッケージも追加してたけど、CentOS に移行することにしたからね。
全部を出さなくていいと、分かっていたから、そうした感じ。

1008:login:Penguin
23/02/07 07:12:32.89 PQ78Vct8.net
お知らせ全文見たらサポート期間はちゃんとやりますよっていう告知が去年の12月にあっただけなんね。なるほど。

1009:login:Penguin
23/02/07 07:45:27.97 6h3ozB5O.net
RHEL互換ならMiracle Linux使おうず

1010:login:Penguin
23/02/07 10:30:02.86 y49oEq/n.net
SUSEってDNF以上にクソ遅いパッケージマネージャで使うの諦めたな。
半分はミラーのせいではあるけど、マネージャ自体も絶対に重い。

1011:login:Penguin
23/02/07 14:09:35.25 PQ78Vct8.net
zephix弄ったiso需要ある?5~10年位古いノート遊ばせてる人で興味あるお方居たら意見聞きたい…

1012:login:Penguin
23/02/07 19:38:23.85 hW6vlcnB.net
YaSTは当初は画期的だったのかもしれないけど、今はパッケージマネージャのGUIフロントエンドなんてありふれてるし
ruby製で遅い&無駄な依存で積極的に使いたいものではないな

1013:login:Penguin
23/02/07 19:42:38.12 qrWk8BUh.net
flatpakと.debが両方ある場合はどっちを使えばいいですか?

1014:login:Penguin
23/02/07 19:43:09.40 jXFvCL9l.net
Blend OSってなんぞ?
URLリンク(blendos.co)
FedoraとArchとUbuntuを組み合わせて一つにまとめたハイブリット型OSらしい
一見便利そうだがかなりの上級者向けかと思われる

1015:login:Penguin
23/02/07 19:57:41.16 +WUSWsrv.net
>>985
deb の方がダウンロードサイズが少ないし、OS と共にアップデートできるよ。
Flatpak はGnome由来なので、DE が Gnome の人は使ってもいいかな、という感じ。

1016:login:Penguin
23/02/08 00:41:36.07 aU5JDubY.net
>>986
面白そう。
Flathubをアプリにしてあって、そこから直接アプリをインストールできるっていうのが面白そう。これ他のディストロでもできたら便利

1017:login:Penguin
23/02/08 02:38:34.09 3RvC1rG6.net
まず自分を上級者と意識した瞬間に社会からの落伍を悟らなければならないね
このような勢力とは別世界でLinuxディストリビューションは普及していくのだから

1018:login:Penguin
23/02/08 03:40:18.31 gsq9el76.net
>>985
使いたいアプリ次第じゃね
ffmpegみたいな依存まみれだとflatpakの方が良さそう
と、先日auto purgeで依存で引っ張られて来たパッケージごと全て消した奴が言ってみる

1019:次スレ
23/02/08 03:42:14.75 +SD3hgYe.net
オススメLinuxディストリビューションは? Part87
URLリンク(mao.2ch.sc)
立てた

1020:login:Penguin
23/02/08 07:32:31.49 20L6qBoo.net
たておつ

1021:login:Penguin
23/02/08 11:54:32.29 EPAWdMu4.net
>>250
さいごのFedoraだけでいいと思う
facebookにいた親戚がArchは正規のカーネルビルドとはほど遠い北朝鮮のオモチャレベルで、注文したはずのネタが他人に食われてる感じがして、Debianはgrubの設定、他人にワサビ勝手につけられる余計な

1022:login:Penguin
23/02/08 12:59:16.66 rwavh/B7.net
無用に比喩使う奴は無能
archとDebianは好みに合わないだけだろ、それ
RedHatの20年前のkernel packageなんてrh patchだらけだった
人によっては邪道な似て非なるもの扱いだったしな

1023:login:Penguin
23/02/08 13:23:44.10 EPAWdMu4.net
>>994
自分のこと言えないけどあなた性格悪いですね笑
元がIBMだから商社の明細管理に著しく寄与してる点、他のどれよりは社会にいいと思いますが
管理できる人がいる点よかです

1024:login:Penguin
23/02/08 14:21:40.86 ITLf5br8.net
>>987
ディスク使用量が小さくて済むんですねなるほど
>>990
同時にインストールするものがいっぱいあるやつはflatpakにしといた方が無難なんですかなるほど

1025:login:Penguin
23/02/10 00:44:47.39 lbEaWiop.net
flatpakとかsnapdみたいなアプリケーションコンテナは
ディストリの違いを吸収してくれるのもメリットだろう。

1026:login:Penguin
23/02/10 00:46:02.70 lbEaWiop.net
>>982
zypperってそんなに重いイメージないなぁ。

1027:login:Penguin
23/02/10 09:48:14.93 ZPAbLwtC.net
>>996
>同時にインストールするものがいっぱいあるやつはflatpakにしといた方が無難なんですかなるほど
そんなことは一概に言えない
基本はディストリが配布してるパッケージを優先させる

1028:login:Penguin
23/02/10 10:51:07.74 DVlRSRmI.net
俺はアプリはFlatpak優先だな
Flatpak版に問題があったり存在しない場合はAppImageやDistrobox
全て問題ある場合はディストロ標準のパッケージを使う

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 1時間 39分 28秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch