22/04/02 00:08:24.52 aVSud+xc0.net
ざっくり計算すると6msって、60fpsで3.6フレームだよね
daigoが12フレの反応とか人間には無理って言ってた記憶あって
その約1/4だから、体感しないんで無い?
プロゲーマーの反射速度備わってるわけでも無いし
1011:login:Penguin
22/04/02 00:28:33.31 jr7fQXb30.net
だからその比較を示してみろって
それが説明だろ…
1012:login:Penguin
22/04/02 00:48:40.30 7ITnX3qg0.net
説明くんは引っ込みつかなくなっちゃった感じだね
1013:login:Penguin
22/04/02 01:37:56.86 jd+QLw/20.net
説明くんにはいくら説明しても「俺は納得してない!」ってゴールポスト動かし続けるから言うだけ無駄だよ
1014:login:Penguin
22/04/02 01:50:20.67 aVSud+xc0.net
>>984
体感と数値が示されてるから
これ以上の説明は無いねえ
導き出された答えは、どっちでも良くね?だし
さらに突き詰める意味が無いもの
好奇心を動機に深掘りしたいなら、自分で検証して面白い結果が出たら共有してみて
1015:login:Penguin
22/04/02 01:53:21.62 aVSud+xc0.net
補足すると、当然有線、てのは俺も違うと思うよ、それにカチンと来たなら科学的に反証するしかない
同じ感じで感情的にムカつかせたいようにしか見えない
1016:login:Penguin
22/04/02 01:56:27.17 jr7fQXb30.net
ごめんごめん
>>984は>>972に対してです
どっちでも良くね?なんて鼻から分かってん
1017:だよw
1018:login:Penguin
22/04/02 01:59:28.70 jr7fQXb30.net
>>988
ムカつくのは「当然有線」に対して根拠が無いでしょwって図星突かれたからだね
俺は「説明してごらん」として言ってないぞ
1019:login:Penguin
22/04/02 02:00:50.45 aVSud+xc0.net
>>989
それなら、なんとなく、か、数値の遅延があるから
程度じゃない。文面から推察するとだけど、
趣味の設備の構成決める上では十分な理由かと思うよ。
数年前の有線 〉無線の時代から感覚変わってなくて
脳死で有線てのはちょっととは思うけど
一般的な感覚はまだまだそんなもんじゃない?
1020:login:Penguin
22/04/02 04:43:41.38 jd+QLw/20.net
>>990
これ、無限に言い続けることができるので(>>986)、極限とると発散して無意味な事を言う荒らしと変わらなくなります
スルー推奨。次スレには来ないでね。
1021:login:Penguin
22/04/02 04:50:08.01 tRqT3LP00.net
自分はラズパイも無線もよくわからんちんなので脳死でケーブル挿すだけで簡単に接続できちゃうので当然有線です
無線やってもUbuntu側の設定に問題があって?気づいたら何故かたまにエラー出て接続先見失ってしまってるから有線
理想は無線だけど解決面倒いマン
1022:login:Penguin
22/04/02 08:06:36.64 iDAFjy7Z0.net
>>983
60fpsなら1フレーム16.666msだから、1フレームにも満たないゾ
1023:login:Penguin
22/04/02 09:24:38.46 0G02SXDr0.net
結局、気付いてないからオッケーみたいな理由だけ?
1024:login:Penguin
22/04/02 09:43:36.80 aVSud+xc0.net
体感として感じるかどうかってのは
プロの現場でも一つの指標だよ、というかそれがすべて
msレベルの数値にこだわるのって、
パーツの性能の測定とかしてる現場だけじゃないかな
どっちかというと、なんとなく無線だとなんかあったとき
気持ち悪いし一応有線、これはすごく良くわかる
1025:login:Penguin
22/04/02 10:04:42.36 0G02SXDr0.net
どんな現場だそれは
1026:login:Penguin
22/04/02 10:06:57.72 aVSud+xc0.net
ネットワーク設計、構築
1027:login:Penguin
22/04/02 10:13:56.62 b8nprUZ+M.net
数値のパフォーマンスだけ上げるオーバークロックみたいな趣味もあるから否定はせんけど、
他人の考えが気に入らんからって是正させるのは無理やぞ
自分の考えを述べて参考にしてもらうくらいやろ
説明させて矛盾点突いて議論に勝つ流れ想像してるんだろけど、説明する義務もないし矛盾点指摘するほどのスキルも無さそう。
その想像の流れに乗って負けたふりしてくれるのお前のお母ちゃんだけやぞ?
1028:login:Penguin
22/04/02 10:17:44.78 0G02SXDr0.net
体感で違いわからない程度なので有線じゃなくて無線にします
1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 7時間 11分 9秒
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています