暇つぶし2chat LINUX
- 暇つぶし2ch716:login:Penguin
22/03/20 19:33:12.58 U0CgtCgz0.net
質問です
TermuxというBash端末アプリ使ってandroidスマホからラズパイにSSHでグローバルIPから接続できたんですけど
Termuxはパスワード方式でしかできないのでしょうか?
パスワードが「PI」レベルのザルなんです

717:login:Penguin
22/03/20 19:37:04.49 JIJFEwje0.net
まずパスワード変えたら
ちなみにグローバルipはなに?

718:login:Penguin
22/03/20 20:06:32.66 U0CgtCgz0.net
>>699
選択肢としてはWireguradでpivpnで接続してからSSHするか
TermuxでSSHを認証鍵で挑戦してみるかってところですか?
あとみてるかわからんけど2月くらいにこのスレで「../」の意味やVPNで質問したものです
おかげでいろいろ接続成功しました

719:login:Penguin
22/03/20 20:08:08.83 U0CgtCgz0.net
>>699
グローバルipはDDNS NOWという所でダイナミックDNSを取得してみました

720:login:Penguin
22/03/20 20:53:40.86 JIJFEwje0.net
パスワードしょぼいのより長くて分かりにくいのに
するのはまずやったらてだけ
それにマトモに返信したら次のステップ伝えるよ
VPNとか認証鍵とか分かるなら
やれば良いと思うんだけど
それできるならこんなとこで質問しないよね
まず状況、情報を整理して人に伝えるところからだね
これはエンジニアになるなら必要なスキルだから
こんな場所とはいえ手は抜かないで

721:login:Penguin
22/03/20 20:58:52.87 Ok3/9qjA0.net
脳内設定付けて説法とかどこの知恵遅れだよ

722:login:Penguin
22/03/20 21:49:00.85 zhJPY4rk0.net
>>701
その取得したdns名は何?

723:login:Penguin
22/03/20 22:34:25.63 uBgUaGBx0.net
ポート番号も変えておけ

724:login:Penguin
22/03/20 22:48:33.05 9btgpP2+0.net
ボート番号変える意味ある?
ステルスSSIDと同じでよほど監視してないなら意味なくない?

725:login:Penguin
22/03/20 23:01:44.26 uBgUaGBx0.net
余程監視ってのが分からんが、入ってこようとする奴は数打ちゃ当たるで試してくるから標準のポートから変えとくだけでアクセスされる頻度がぐっと下がる。
これやっとけば安心ってのではないけど、低コストで実施できてそこそこメリットある。

726:login:Penguin
22/03/20 23:26:04.69 G4zJa/s50.net
変えたくない理由が特にないなら何も考えずとりあえず変えとけってモノだと思ってるわ

727:login:Penguin
22/03/21 00:05:44.55 KpN8/GZY0.net
ポート変える意味は良く議論になるな
アタックは目に見えて減るし俺は変える派だけどね

728:login:Penguin
22/03/21 00:06:55.82 AJBke3Hh0.net
>>698
Termuxは単なる仮想ターミナルでしかない
一般的なLinuxのOpemSSHとやり方は同じだからググればいくらでも出て来る

729:login:Penguin
22/03/21 00:15:45.39 56XCAtD3a.net
諸所の事情でハッキング手法多少学んだ身としては
ポートスキャンの技術や自動化が進んでるから
一昔前と違ってポートを変える意味はあまり無い
ただ、22が空いてると、人の目を介してハッキングして
遊んでるやつからすると、
ここいけんじゃね、て目をつけられる可能性は多少ある
そんなこんなも、今時標準で簡単にできる
鍵認証しとけば、原理的には余程のことないとまず抜けられないから、鍵認証安定、
なんだけど、俺含めて全てのサーバー鍵認証はめんどいから
やらない事も多いんだよな。
となると、せめてグローバルにパス認証で
開けるのはやめようね、からスタートかなと
その次にVPN

730:login:Penguin
22/03/21 00:23:06.66 AJBke3Hh0.net
VPNなんかいらん

731:login:Penguin
22/03/21 00:44:24.94 56XCAtD3a.net
鍵認証しとけばVPNいらんと言うのも1つだけど
ポートはVPN以外は空けずに、
VPNさえ繋げばあとはLANと同じ状態で使える
てのもよくあるやり方かと思うけど
サーバー沢山あって、使ってるポートもいっぱいあるならこの方が楽やん

732:login:Penguin
22/03/21 00:44:35.12 URO5bfeN0.net
pivpnインストールしてpivpn addでクライアントのプロファイル作って
スマホにopenvpnインストールしてクライアントのプロファイルをインポートする
これで外に出たときでも公衆wifiから安全かつシームレスに自宅lanにアクセスできる

733:login:Penguin
22/03/21 00:51:20.41 dGCn30u+0.net
理想はAWSなんだよね
管理コンソールはMFA
sshは鍵認証
もしくはローカルでアクセスできるならssh閉じておけばいいし

734:login:Penguin
22/03/21 01:07:40.59 uMXcyHsI0.net
ラズパイでVS Codeとか入れてnodejsとか使って
Web開発とか、レスポンスにストレス無く普通に出来るもんだろうか

735:login:Penguin
22/03/21 01:32:45.32 9Akn+6SL0.net
ありがとうございます
TermuxでSSHを認証鍵方式成功しました
でも�


736:香[カルでパソコンからラズパイに頻繁にSSHアクセスするとき 毎回パスワード打つとき楽なので「p」1文字にしてて、もし複雑なパス設定にするのなら いっそVPN前提でポート22閉じるのはどうですか? LAN内でパス認証のこしつつWAN側からのアクセスのみパス認証禁止なんてできたら ベストなんですが



737:login:Penguin
22/03/21 01:41:58.19 URO5bfeN0.net
>>717
ssh-addでパスフレーズを記憶させれば毎回パス入力しなくて済む
ただそれにはssh-agentを実行しておく必要がある
が、今どきのXはたいていssh-agentを実行するようになってる
ssh-add -lで確認できる

738:login:Penguin
22/03/21 01:55:07.74 rE1Z7u2B0.net
>>717
URLリンク(ja.stackoverflow.com)
複数のSSHdを建てるみたいね

739:login:Penguin
22/03/21 02:54:52.97 I0tICN7Z0.net
>>698
JuiceSSH使ってるよ
鍵認証も使える

740:login:Penguin
22/03/21 09:41:41.55 4SGmMkSn0.net
>>711
スレチだけどポートスキャンの技術って何が新しくなったの?
ポートスキャン自体は自分がインターネットに初めて触れた頃(1997年頃)から既に存在していましたが、総当たり以外で見たことないのでちょい知りたい

741:login:Penguin
22/03/21 10:26:04.41 nGBWm55F0.net
>>721
ポートが違ってても空いてるサービスまで
調べ上げて、見やすく表示、リスト化、まとめを
してくれるソフトがたくさん出てる
クライアントの高速化も関連してると思う
NMAPの歴史は詳しくは知らんのだけど、
コマンドひとつで同じ感じで出る
昔よりパケットの特徴からその辺特定する技術が進んでるのかなと思う
さらに脆弱性辞書当てて攻撃出来るかも出る

742:login:Penguin
22/03/21 10:41:39.25 nGBWm55F0.net
>>717
おれはVPN前提でポートは全部閉じてる
後半もやろうと思えば出来るけど
サーバー側で色々入れないと行けないので
台数増えてくると利便性上げたい意図と外れる気がする
セキュリティ的には鍵のパスフレーズは他の人の書いてる通り、自動入力で問題ない
それよりも、鍵が盗まれないかを意識した方がいい
いくらアクセス制御や鍵をちゃんとしても
例えばメールやGoogleドライブに鍵を保管するのはもとより、これらで転送に使うのも良くないとされてる
(鍵が盗まれる可能性が全くゼロではないため)
SSH単体で気になってるみたいだけど、
セキュリティは全体で見ないと色々意味ないので、
セキュリティの基礎みたいな本買って
一個ずつ試して意味を理解して潰していくのもアリかなと思う

743:login:Penguin
22/03/21 11:15:31.27 nGBWm55F0.net
>>715
AWSは簡単に作れる分
セキュリティガバガバになりやすくて
権限周りの脆弱性もたまに出てるし
実際やられてたと言う情報も多い
SSHの部分だけだと確かにかなり良いけど
初心者にはおすすめしない、金かかるし

744:login:Penguin
22/03/21 11:22:16.80 4SGmMkSn0.net
>>722
情報どうもです
サービスまで特定してくれるのは攻撃者にとっては嬉しいね
個人でやるかどうかは微妙だけどやっぱネットに繋がる前段にWAFは必要だなー
ラズパイにWAFは意外と相性よかったりしそうな気がしてきたが、WAFの設定面倒だしな…

745:login:Penguin
22/03/21 12:03:44.51 AJBke3Hh0.net
>>717
> LAN内でパス認証のこしつつWAN側からのアクセスのみパス認証禁止なんてできたら
普通に出来るから質問する前にまず自分で調べろよ

746:login:Penguin
2022/03/


747:21(月) 12:29:13.19 ID:nGBWm55F0.net



748:login:Penguin
22/03/21 12:30:13.79 nGBWm55F0.net
>>726
やり方や出来るかどうかじゃなくて
やることの妥当性聞いてるんじゃない?

749:login:Penguin
22/03/21 13:50:04.95 iIUm1Xixr.net
ラズパイ
オッパイ
チェリーパイ

750:login:Penguin
22/03/21 18:25:36.98 SCWzH4YDF.net
>>716
webpackとかesbuildとかのビルドで相当時間掛かってストレスになりそう。

751:login:Penguin
22/03/21 19:05:23.90 ZxfOEZYRM.net
Windows版以外のVSCodeは要64ビットOS

752:login:Penguin
22/03/21 19:33:10.18 nGBWm55F0.net
vscodeはWINメイン機で使って
プラグインでSSH接続するのが流行りだよね
リモートでもデバッグも出来るプラグインもあるし

753:login:Penguin
22/03/21 20:48:06.08 2z5emoQ00.net
VScode、LinuxだとARM32とARM64のどちらも準備されているじゃん。
URLリンク(i.imgur.com)

754:login:Penguin
22/03/21 21:18:48.05 nGBWm55F0.net
そんなもん前提としてみんなわかっとる
快適に使えるかというというと無理じゃねて話

755:login:Penguin
22/03/21 21:20:27.64 ZxfOEZYRM.net
>>733
スマン勘違いした

756:login:Penguin
22/03/21 21:52:22.35 ZxfOEZYRM.net
VSCodeは200MB300 MB普通に食うからARM32だけで使うのはメモリ不足で実用には厳しい。
ARM32でもRemote SSHとかで母艦からラズベリーのファイルを編集する用途には使える

757:login:Penguin
22/03/22 01:01:53.72 RPHw4e8/0.net
そもそもVNC経由のレスポンスや解像度でvscodeとか辛すぎない?

758:login:Penguin
22/03/22 07:44:59.55 4FizI7XBa.net
VNCは反応が操作したら反応が数秒後みたいな感じで無理だった
リモデスならなんとか使える

759:login:Penguin
22/03/22 08:42:41.60 iFkz9IHfM.net
sshのポート転送+ローカルのXサーバーでGUIアプリを表示するとか最近はしないのかな

760:login:Penguin
22/03/22 09:31:44.67 evltkcA/0.net
リモデス…?

761:login:Penguin
22/03/22 09:35:30.61 evltkcA/0.net
VNCじゃなくてクライアントにX Server立てて直送すればレスポンスは気にならないと思うよ
ラズパイで実用的な速度が出るかは知らんけど

762:login:Penguin
22/03/22 09:47:34.27 WPAVl7NU0.net
知らんのかよ!

763:login:Penguin
22/03/22 09:54:41.94 evltkcA/0.net
明らかに1GbEじゃ不足してるレベルの帯域ドカ食いするからラズパイには荷が重いかと思ったけど
そもそもラズパイでGUIな時点でローカルでもモッサリだったわ

764:login:Penguin
22/03/22 18:05:35.60 QWSejXuJr.net
Yahooショッピングのラズパイがどんどん値上がりしてる
もはやChromebookが買える値段

765:login:Penguin
22/03/22 18:46:14.01 /x9G6Xma0.net
何万もだすならスイッチサイエンスで400買うわな

766:login:Penguin
22/03/22 19:35:10.07 A0dNhExi0.net
ラズパイ3をNASとして使用しているのですが
ラズパイ4+USB3.0の外付けHDD+1GbEの有線接続で
Raspberry Pi OS Liteにopenmediavaultを入れただけの環境だと
Windows PCからの読み書き速度は大体何MB/s or Mbps程出るのでしょうか?

767:login:Penguin
22/03/22 19:46:03.87 4UbCBkTQ0.net
前にPi4でやってた時は細かいファイル有りで平均30台MB/sだったかな(うろ覚えだが)
今は中華ミニPCにUSB-HDD繋いで70MB/s台ぐらい

768:login:Penguin
22/03/22 19:49:41.28 xHJCS6J


769:70.net



770:login:Penguin
22/03/22 20:44:28.26 c6CufwA60.net
3から4に変えてそこまで変わるん

771:login:Penguin
22/03/22 20:52:25.52 2XBvRtDo0.net
そりゃ3はUSB2.0だし100MbEだかんね。
4は普通に100MB/sとか出るので頼もしい

772:login:Penguin
22/03/22 21:49:35.71 A0dNhExi0.net
4だと100MB/s出す事も可能なんですね
747さんの平均30MB/sだったってレスと
検索した時に20~30MB/sしか出ないってブログ等を見掛けた事もあり気になるのですが
100MB/s出すにはチューニング?とか必須なのでしょうか?
Linux初心者なので自分で症状を確認しながらあれこれと設定を変更するのは厳しいです

773:login:Penguin
22/03/22 21:56:15.31 gdFA50+Y0.net
1KBのファイル1,000,000個と1GBのファイル1個じゃ出る速度は全く違うという話じゃね

774:login:Penguin
22/03/22 22:13:27.20 JtyfiUsNH.net
ススメ☆オトメのアニメで流れてた全員版って円盤無いの?

775:login:Penguin
22/03/22 22:44:37.26 RPHw4e8/0.net
酷い誤爆を見た

776:login:Penguin
22/03/22 22:54:09.54 JpQRi419H.net
>>751
1,共有しているUSB-HDDが実はUSB2.0接続だった
2,USB-HDDの話をしているのにSDを共有しちゃってるお茶目さん
3,USBーHDDではなくUSBメモリを共有しちゃってた(しかも遅いやつ)
どーれだ?

777:login:Penguin
22/03/23 00:50:30.13 Dp8Z3K5o0.net
>>751
> Linux初心者なので自分で症状を確認しながらあれこれと設定を変更するのは厳しいです
それは思ってても言うたらあかん、
いつかやりたいなーと思いながら
遅いの我慢して使ってるうちに、
フト、色々な知識が合わさって、
もしかしたらこうしたらいけるかも?
て思う時が来るまであれこれ試してうまくいかない日々を
送るのが良い
さらにいえば、いきなり正解が欲しいなら、
ネット調べたら必ず出てくる
出てこないと言うことは、調べ方に至る思考や知識が足りてない=このスレで回答丸写しで動いても後で困る
もう少し探ってから具体的に聞くとか工夫もしてみた方がいい

778:login:Penguin
22/03/23 19:23:11.47 mlCOXeGmM.net
正論は伸びない

779:login:Penguin
22/03/23 19:27:22.22 lJaPj2Cz0.net
ダージリンが好き

780:login:Penguin
22/03/23 19:28:39.82 +7HuFWcg0.net
だからってクソレスで伸ばす必要も無い

781:login:Penguin
22/03/23 19:30:37.49 0itOoRjK0.net
匿名掲示板説教厄介おじさん

782:login:Penguin
22/03/23 19:50:14.12 NXQuNKoo0.net
また誰かかまちょやってんのか

783:login:Penguin
22/03/23 19:53:59.66 5rntgqKn0.net
泳がせとけよ。

784:login:Penguin
22/03/24 12:25:26.19 A3inay2x0.net
普通のやり取りに口出しせずにはいられないスレ民達

785:login:Penguin
22/03/24 12:27:05.67 RcfjeBb40.net
もなー

786:login:Penguin
22/03/25 11:48:09.85 ofarBgky0.net
open media vault dockerで動かせてる人いる?
OS イメージより軽くならないかなと模索中

787:login:Penguin
22/03/26 15:53:07.21 eNoHZ4+Z0.net
Raspberry Pi 4をNASとして使う場合でも
ヒートシンクは必須?

788:login:Penguin
22/03/26 16:01:19.86 E31r4rzQ0.net
ファンじゃなくて?
裸のままだと性能落ちやすいしヒートシンクはつけないともったいない

789:login:Penguin
22/03/26 16:17:16.01 QSplF5ro0.net
ヒートシンクつけるよりファン等で空気の流れを作ることが大事

790:login:Penguin
22/03/26 16:33:18.80 58B6hK3V0.net
NAS を構成する環境がわからんから何とも言えんのやが、俺は空気を流した上で放熱効果を期待して、ファンとヒートシンク付ける派。

791:login:Penguin
22/03/26 16:44:19.28 Xk+3qpu+0.net
放熱効果
裸<ヒートシンク<ファン<ヒートシンク+ファン
以上、好きにしろ

792:766
22/03/26 16:47:01.17 eNoHZ4+Z0.net
うん、ファンじゃなくてヒートシンク
80度前後でサーマルスロットリングが働くみたいだけど
NAS用途でもそこまで上がるのかな
openmediavault入れてタブレットからNASに入れたpdfにアクセスする程度
ファンは使いたくないんだけど↓の様な物じゃないと厳しい?
なるべく安価に済ませたい
URLリンク(www.switch-science.com)

793:login:Penguin
22/03/26 16:50:31.18 CSnavahMM.net
NASならそれで十分。最悪クロック落とせばよろしい。

794:login:Penguin
22/03/26 17:19:21.64 Tc9YA2rTa.net
>>771
去年の夏、ヒートシンクのみでボードが昇天した…
エアコン無いから室温が体温と同じくらいまで上がる環境なんだけど、ファンとの併用ケースは必須と悟った。

795:login:Penguin
22/03/26 17:48:00.14 yGsQHInh0.net
ボードが昇天って具体的にはどーなった?

796:login:Penguin
22/03/26 17:57:11.30 Tc9YA2rTa.net
>>774
最初はSDカードが逝ったのかと思ったけど、電源入れてもLED点灯しないし、母艦でRaspberry Pi OSインストールした真新しいSD挿しても反応しない状態。

797:login:Penguin
22/03/26 18:37:14.02 pIJ+KTP+0.net
4は用途とかも置いといてファンつけたのが良い

798:login:Penguin
22/03/26 19:14:22.19 CShPB6Qi0.net
>>773
ふつーはそれくらいでは壊れないから
単に運が悪かっただけだとオモ・・・

799:login:Penguin
22/03/26 19:16:10.71 CShPB6Qi0.net
圧着型のヒートシンクだと
ボードがたわんで半田クラックができたりとか・・・

800:login:Penguin
22/03/26 19:28:06.35 pIJ+KTP+0.net
>>777
俺も特に激しく使ってないのにしんだよ
運もあるけど気をつけた方がいいのは良いと思うよ
なんか無限プロセスループみたいなのに陥って
気づかなかったらかなり長時間高温になってたポイ

801:login:Penguin
22/03/26 19:42:38.14 0qSniBRy0.net
SD以外は頑丈で安定してるって話を聞いてたけど基板死ぬのか

802:login:Penguin
22/03/26 20:12:33.49 pIJ+KTP+0.net
5,6個のうち熱で壊れたのは4の一台だけだから
運悪かったんかも

803:login:Penguin
22/03/26 20:13:33.69 QSplF5ro0.net
運が悪かろうとなんだろうと壊れているからな
用心してもよい

804:login:Penguin
22/03/26 20:30:27.88 pIJ+KTP+0.net
プロセス負荷マックスになって止まることが何度かあったサーバーなんだけど、
それにはまって落ちも止まりもしないで2,3日高熱状態だったぽい
レアケースかもしれない
それにしてもファンはつけた方がいいとおも

805:login:Penguin
22/03/26 20:40:52.56 0qSniBRy0.net
何も付けないで適当に動かすなら3か
3Aのusb用意するのも何気に敷居高いし4は微妙だな

806:login:Penguin
22/03/26 20:59:42.19 eNoHZ4+Z0.net
ファンは有った方が良いのか
3B+の時にファン付きケース買ったけど地味に五月蠅かったから
結局ファン無し(ヒートシンクも無し)で運用してたけど4じゃ厳しいのね
空気清浄機の吹き出し口にでも設置しようかな

807:login:Penguin
22/03/26 21:30:41.16 xxv7/Y+6M.net
見栄え無視で安く済ますなら
汎用ヒートシンク適当に貼って
多少なりとも風の動く位置に設置かな

808:login:Penguin
22/03/26 21:40:23.41 E31r4rzQ0.net
400買うのがいいとおもう

809:login:Penguin
22/03/26 22:59:43.66 F2kw4/TG0.net
本日ラズパイデビューしました
Atom並のCPUって聞いてたけど思ったよりサクサクでびっくり
USBでiPadに接続させるとこまで出来ました
楽しいです

810:login:Penguin
22/03/26 23:04:13.89 EEXmILRjd.net
>>788
ラズパイ楽しいよね😁
最近全然触れ�


811:トないなぁ



812:login:Penguin
22/03/27 01:29:43.90 KWZt9YMD0.net
C2Dのノートのお古をもらったんですが
Linuxをcliで使う場合ラズパイとどちらが実用性高いですかね
ちなみにノートはT7400、メモリは4GB予定、ストレージは今となっては遅いSATAもの。
dockerでゲーム用リアルタイム通信サーバみたいなのをテスト的に作る予定です
どっちもやめとけかなw

813:login:Penguin
22/03/27 03:15:38.64 8YO4fAHk0.net
>>790
URLリンク(i.imgur.com)

814:login:Penguin
22/03/27 03:24:14.10 8YO4fAHk0.net
間違った
URLリンク(i.imgur.com)

815:login:Penguin
22/03/27 06:42:28.74 rJNh2RWb0.net
そりゃどの適度の負荷のサーバー作るかによるだろけど
メモリは出した方が良さげ
マイクラサーバーとかは快適には動かないと思う

816:login:Penguin
22/03/27 06:47:35.49 c/uxhElR0.net
ラズパイの方がマシ
C2Dノートなんて下手したら燃える

817:login:Penguin
22/03/27 06:51:21.41 c/uxhElR0.net
まともなマシン(別にラズパイでもいいけど)をサーバに仕立ててC2Dノートはコンソールとして使うのが穏当

818:login:Penguin
22/03/27 07:47:27.32 KWZt9YMD0.net
>>791〜795
ありがとうございます!
やはり厳しいそうですねw
C2Dはもう窓から投げ捨てます
ラズパイ4の8G買うの頑張らねば

819:login:Penguin
22/03/27 08:50:02.89 O2b9UK4O0.net
お住いの自治体の処理区分に従って適切に処分してください。

820:login:Penguin
22/03/27 09:06:09.90 HKeWnqHjM.net
電子機器回収用ゴミ箱付スーパーもある。地域も店舗も限られるけどマンダイとか

821:login:Penguin
22/03/27 09:06:58.95 rJNh2RWb0.net
docker使うなら置いといて
kubenetes組んだらええやん

822:login:Penguin
22/03/27 09:15:43.95 gygn9kai0.net
ちょっとしたサーバーならCore2duo世代で大丈夫でしょ
うちの職場でも予約サーバー、ライセンスサーバーをCore2duoの粗大ごみで立ち上げた

823:login:Penguin
22/03/27 09:36:58.02 rJNh2RWb0.net
資産管理どうなってんねん

824:login:Penguin
22/03/27 11:51:00.36 azyz3CJ80.net
そもそもARMで動かせるサーバーなのか確認した方がいいのでは

825:login:Penguin
22/03/27 14:46:36.27 rJNh2RWb0.net
そんなもんやってみなわからんやろ

826:login:Penguin
22/03/27 15:29:50.33 SfPgehKR0.net
ラップトップのサーバー運用はやめておけ
URLリンク(www.hotel-raj.si)

827:login:Penguin
22/03/27 15:39:01.21 O2b9UK4O0.net
おそろしい話だなぁ

828:login:Penguin
22/03/27 16:01:52.17 F0iXmmKv0.net
実際PCの中のホコリなんて電源落とした時にたまたま時間があればついでにやっとくぐらいだしな
そもそも電源落とすこと自体が年単位の間隔空くし
コンセント周りは対策してるから多分大丈夫だと思うけどPC内部はなぁ・・・

829:login:Penguin
22/03/27 16:04:20.60 O2b9UK4O0.net
とりあえずファンのフィルタ掃除したやで

830:login:Penguin
22/03/27 16:04:57.87 oFV6BqZg0.net
>>804
最近のさくらVPSの釣りブログってこんなにクオリティ低いの?
この程度のマーケティングしかできんようではAWS/Azureには勝てんなぁ。

831:login:Penguin
22/03/27 16:16:14.70 LD6wgv0e0.net
ただのアフィブログだろw
その話も創作臭い

832:login:Penguin
22/03/27 16:23:20.77 VaFZ1gME0.net
24h稼働は怖いわな

833:login:Penguin
22/03/27 16:43:05.27 rJNh2RWb0.net
パソコンによる火災は、消防の人によると、東京だけで年間に10件以上もあるらしい。
その中でも自宅サーバは「よくある火災原因」の一つとのこと。
この文章がいかにも嘘くさい。
東京で年間10件なんか、無いに等しい例外レベルだろ
その中でも自宅サーバかどうかの調査が出来てると思えないし、10件以下の案件を消防が「よくある」なんて表現しないだろ。
あと、消防のが電話窓口や担当個人として、こういった火災に関する数値の情報出すわけない。
公式に文書でしっかりした統計で出すのが普通
まあ、10件のレアケースに対して公式見解出すこと自体がないだろけど
さらに、熱暴走で火災絶対にならないとは言わないけど、
一定以上の熱が出たら再起動か落ちる仕組みになってる、
そもそも、熱が上がるとパフォーマンスが落ちる→温度は下がるだけなんよ、
熱暴走のまま高い温度を保つのは、いくつかの条件が揃った時の相当なレアケース
数年前にバッテリーの劣化でリコール回収しっかりしてる
行政やメーカーがそんなとこ見落としてたり気付いてて放置してるとは思えない。
少なくとも中華モバイルバッテリーよりよっぽど安全やろ

834:login:Penguin
22/03/27 17:00:51.54 oFV6BqZg0.net
自宅サーバーで火を噴くようでは、
もっと発熱の多い自宅マイニングなんかそこらじゅうで火災になっていないとおかしい。
情報量で言えばAWSが(日本語、外国語含め)圧倒的。
海外にサーバーをミラーできれば大地震でも安心。
今どき一国でしかサービスしていない弱小VPSなんか使う理由ない。

835:login:Penguin
22/03/27 17:10:28.92 2xghWK9p0.net
>>811
ラズベリーパイの場合熱くなって暴走してたよ

836:login:Penguin
22/03/27 17:37:00.48 oPoe6i1J0.net
model B 高杉

837:login:Penguin
22/03/27 17:50:59.49 oFV6BqZg0.net
>>813
火を噴いたら教えて。

838:login:Penguin
22/03/27 18:18:21.04 rJNh2RWb0.net
>>813
俺も熱暴走してたと前に書いてる本人だけど
火災になるとは到底思えん

839:login:Penguin
22/03/27 18:29:57.88 mWRYzXU30.net
非力なCPUでも小っちゃなボードでLinuxが動いてるってだけでなんでこんなに楽しいんだろ

840:login:Penguin
22/03/27 18:39:37.23 ufFe+XpOM.net
URLリンク(www.hotel-raj.si)
さくらvpsのステマ臭するがこの記事思い出した
まぁ鯖の勉強したけれゃ捨てメアドでAWS無料枠使えよとは思う

841:login:Penguin
22/03/27 18:44:38.88 mWRYzXU30.net
仮想マシンやDockerでWebの開発環境を作るのが正しいと思ってたけど、ラズパイOSを入れたSDカードを何枚か用意するのもありやな
ラズパイを何台か持ってればルーターにしたりオレオレクラスターも作れそうだし
物理マシン動かすのやっぱ楽しいわ

842:login:Penguin
22/03/27 18:58:29.60 VaFZ1gME0.net
DDOS攻撃でも受けて高負荷にでもなってたんだろうか

843:login:Penguin
22/03/27 19:03:10.88 SfPgehKR0.net
なんだかなぁ
ラップトップでサーバー運用やめておけという主旨で紹介したんだが
2014年の記事にサクラのステマとか
君たち仕事できない組だろw

844:login:Penguin
22/03/27 19:09:02.81 O2b9UK4O0.net
ラップトップ24時間運用だと埃よりリチウムイオンバッテリーの膨張発火の方が怖いかもね

845:login:Penguin
22/03/27 19:38:44.60 /gmqLzZl0.net
>>819
Dockerレジストリサーバーくらいならラズパイで十分行けそうな気がしてきた
まあ個人でやる意味無いけど

846:login:Penguin
22/03/27 19:54:52.23 rJNh2RWb0.net
>>819
ラズパイでdocker使うでええやん
アホみたいにたくさん動かさなきゃ快適で
再起動もいらんし

847:login:Penguin
22/03/27 20:05:28.41 CVK+7P1TM.net
こんな過疎スレでステマする意味わからんけど
ラズパイ自宅鯖は金がかからないのが良いのに
awsとかさくらとか、全くズレた話
awsなんかウンコみたいな意味なし実験サーバ立てても
1000円とかすぐかかるし、萎える要素しかない

848:login:Penguin
22/03/27 20:19:12.93 W2FpCod+0.net
ルーターなんか


849:燃え放題だなw



850:login:Penguin
22/03/27 20:42:21.89 r6J52VA2M.net
貸鯖もうまく使えば安いし
ラズパイ買ったら2年分じゃんとか言いたくなることもあるし
まあ使い分けやろとか思いつつ
問題はラズパイの入手難易度が高杉ルコと

851:login:Penguin
22/03/27 20:46:44.12 rJNh2RWb0.net
公開サーバならawsとかのが良いとは思う
負荷かけて使い倒したり
ちょっといじって放置、思い出した頃にまたいじるとかは
ラズパイの方が課金の気兼ねなくていい

852:login:Penguin
22/03/27 20:47:01.69 mWRYzXU30.net
高杉ルコちゃんはツンデレ

853:login:Penguin
22/03/27 20:48:49.01 LD6wgv0e0.net
>>821
突っ込まれまくるような記事を貼って問題提起する君が1番仕事出来なさそう
というかしてなさそう

854:login:Penguin
22/03/27 20:53:59.65 G2mffknPr.net
awsのLightsailは月額500円で、1コア、メモリ0.5Gしかないけど性能はラズパイより高い

855:login:Penguin
22/03/27 21:10:03.32 0Jb4ffs90.net
>>804
外出するときはPCの電源は切っているかスタンバイにしとくべきなんだなあ
テレワークになったから殆ど家にいるから今は問題ないけど

856:login:Penguin
22/03/27 22:43:57.96 IHby2Y3X0.net
raspberry pi4からWindows10のリモートデスクトップで接続することは出来ますか?
Windows10からラズパイへリモート接続するのはむ見かけたけど逆は見なくて

857:login:Penguin
22/03/27 22:58:43.13 4+BlA9Vg0.net
Remminaでok.

858:login:Penguin
22/03/27 23:02:45.96 oFV6BqZg0.net
>>821
ラップトップが24時間連続稼働に向いていないのは事実だが、
だからといって多少連続稼働させたぐらいで発火すると主張するのは、
風説の流布か偽計業務妨害で手が後ろに回る行為。
これがステマじゃなかったら変な電波受信している系か?
そんなブログを紹介する奴の程度もお察し

859:login:Penguin
22/03/27 23:13:35.46 9B6VeBce0.net
バッテリー抜いとけばええやろ派

860:login:Penguin
22/03/27 23:31:58.64 HMF92j4B0.net
>>835
>風説の流布か偽計業務妨害で手が後ろに回る行為。
そのぐらいじゃ回らんよw
特定の製品を名指しして常用で発火する爆発すると言っていたなら回るかもな
一言でラップトップと言ったって安全性能はピンキリだし
サーバ運用ともなれば常時AC接続しているから劣化の仕方次第ではバッテリーも過充電を起こす可能性もある
まあ普通、ラップトップをサーバ運用する人はバッテリーぐらい抜いているはずだから火災の危険はないだろうね
あ、でも今度はACアダプタが

861:login:Penguin
22/03/28 01:18:05.45 mSK3wO010.net
なんか場外乱闘してて草
まず自分の脳みそにヒートシンクつけとけ

862:login:Penguin
22/03/28 01:31:14.18 8HxICR4Z0.net
>>834
すいません、Remminaはラズパイにubuntuを入れるのでしょうか

863:login:Penguin
22/03/28 01:45:34.51 qbQTiODGM.net
>>833
難しい事考えずにchromeリモートデスクトップじゃ駄目なの?

864:login:Penguin
22/03/28 01:51:37.61 v3upzfnR0.net
燃える主張してる奴は本当にアホだけど
それで風説の流風で手が後ろに回るとか
言ってる奴もかなりアホ、味方しにくくなるからやめれや
法律をダシにするのは技適厨でうんざり

865:login:Penguin
22/03/28 02:35:12.49 h9YQzOLm0.net
火災起こした人もそう思ってただろうな
純正じゃない互換バッテリーなんかを安さにつられて買っちゃう人もいるだろうし
ところで実際に充電ドライバ―ドリルとか互換バッテリーで火災起きているのは知ってるよね?
それと
URLリンク(www.kokusen.go.jp)


866:_14.pdf この事例だと本人が居たからよかったけど、自宅サーバ運用でだれもいない状態で発火した場合どうなっていたかは想像に難くないよな https://www.brain-network.ne.jp/example/notepc-fire.html このサイトだと2012~2016年の5年間に110件の発火事故だと >>837で「バッテリーぐらい抜いているはず」と書いたけど、これは先入観でしかない 実際にはそういう人がいないとも限らないわけなんだけど



867:login:Penguin
22/03/28 06:26:37.96 HrX+hTud0.net
>>841
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
君は本当に愚かな人間だな
可能性否定して万が一が誰かに起きるかもという想像力すらないのかね

868:login:Penguin
22/03/28 07:13:08.43 to+WtAItd.net
少なくともRaspberry Piでは火災は起きないでしょ

869:login:Penguin
22/03/28 07:17:20.09 ZLaS3Jkh0.net
ラズパイで火を起こせるか実験してみてくれ

870:login:Penguin
22/03/28 07:33:20.70 h9YQzOLm0.net
ラズパイで火起こし器を作るのか?
ラズパイは何でもできるんだな

871:login:Penguin
22/03/28 07:35:03.00 to+WtAItd.net
>>845
面白そう!

872:login:Penguin
22/03/28 07:37:27.23 B4PvRdtA0.net
まあバッテリーには注意した方がいい
俺はラズパイのUPSモジュール使ってるけど
中華バッテリーだし万一を考えて難燃ケースに入れて使ってる

873:login:Penguin
22/03/28 07:39:06.26 to+WtAItd.net
>>848
ラズパイにUSPつけている人いるんだ。
どんな鯖?

874:login:Penguin
22/03/28 11:09:35.21 v3upzfnR0.net
>>843
おう、わかった、なんでも権威出してくんなって
それで議論に勝ったつもりなのかもだけど
おまえは火災起きる可能性ゼロじゃ無い限り使わない
俺たちはそこまで心配せずに使うでええやん
そんな意見たちを見てる人たちがどうするか決める材料になりゃ良い
こっちの考え変えさせたり、検討中のやつの判断を強制することはできんよ。権威出してきても煙たがられるだけなんよ、リアルでやってるなら友達少なそう

875:login:Penguin
22/03/28 11:18:32.70 PO8jb0slM.net
引用されてる記事ってバッテリーの根本的な危険性述べてるだけで、サーバも、ラズパイも関係ないやん。
まとめると
中華ものやめとけ
極端に古いとちゃんとしたメーカーでもパンパンに膨らんで危ないぞ、ちゃんと処分しようぜ
充電しっぱなしは極力避けようね
て当たり前の話ばっかやん
冷蔵庫でもエアコンでも火災リスクは常にあって
パソコンスマホ系と言う新たなリスクが増えてるってだけやん
サーバやラズパイの負荷による発熱なんて
消防がそこまで把握して考慮するわけないから
わかってる俺ら利用者が考えて使えば良いだけやん
個人の見解に基づくしか無いけど、それに正解も不正解もないやん
そんなことよりガスのの元栓とか、料理の火かけっぱなしとか気をつけようぜ

876:login:Penguin
22/03/28 11:19:51.99 v3upzfnR0.net
そうそう、細かいこと喚いてるからハゲるんや

877:login:Penguin
22/03/28 11:40:25.75 xTuXk6iC0.net
友達少そうとか議論と全く関係ないところでマウント取ろうとするのが無能あるある

878:login:Penguin
22/03/28 12:21:08.36 6FW/zCvK0.net
HGWにIPv6パケットフィルタの設定項目が無いから基本的にインバウンドはDenyしてるんやろと思ってたが、
外出先からIPv6アドレス打ったら宅内のラズパイにSSHが通ってしまってビックリした。
LAN内だから大丈夫だろうとファイアウォール有効にしてなかったのが敗因です。
ひかり電話の契約がないとIPv6パケットフィルタが機能しないHGWがあるという学びを得たので共有したい。
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part38
スレリンク(hard板:946番)

879:login:Penguin
22/03/28 12:27:38.00 9Xw+vrgX0.net
なにそれこわい

880:login:Penguin
22/03/28 12:39:41.47 6FW/zCvK0.net
当該スレの946以降をちょちょいと読んでもらえればわかるんだけど、結構こわいよね。意外な盲点というか。

881:login:Penguin
22/03/28 12:42:13.89 wfVo71d2r.net
ポート閉じててもダメなん?

882:login:Penguin
22/03/28 12:45:36.23 6FW/zCvK0.net
閉じるも開けるもそもそも(当該のケースでは)フィルタがないんです。
ラズパイ側にファイアウォールがあって22番閉じてればもちろん通らないですよ。

883:login:Penguin
22/03/28 12:48:22.41 8HxICR4Z0.net
>>840
出来るだけ遅延無いリモートデスクトップがいいのですが

884:login:Penguin
22/03/28 12:53:39.03 wfVo71d2r.net
>>858
あまり詳しくないんだけど、IPv6を使う時はIPv4とは別にファイヤウォールの設定をしないといけないって事ですかね

885:login:Penguin
22/03/28 12:58:28.09 6FW/zCvK0.net
>>859
遅延がどうかはわからないが「Remmina ラズベリーパイ」で検索するといい

886:login:Penguin
22/03/28 13:23:56.94 6FW/zCvK0.net
>>860
私もあまり詳しくないですけど…。
ホームゲートウェイの話については、契約状況と設置されたHGWによっては、IPv6のファイアウォール機能(パケットフィルタ)自体が無効なので設定のしようがない(IPv6パケットはHGWを素通りする)ってことです。
ラズパイ側のファイアウォールについてはufwしか使ってないのでufwの話をすると、例えばsudo ufw ALLOW 22とやるとIPv4用とIPv6用の二つのルールが自動的に作られるので、あまり難しいことを考えなくてもいいのではないかと。sudo ufw default DENYすればIPv4もIPv6もデフォルトでdenyになるので。
IPv4だけ開ける例 sudo ufw allow to 0.0.0.0/0 port 22
IPv6だけ開ける例 sudo ufw allow to ::/0 port 22

887:login:Penguin
22/03/28 13:38:04.01 wfVo71d2r.net
>>862
ご丁寧に設定方法まで教えて頂きありがとうござます
しかしルーターで素通りされてしまうって、もっとニュースになっても良さそうなぐらいヤバいですね

888:login:Penguin
22/03/28 13:51:39.68 6FW/zCvK0.net
IPv6はアドレス空間が広大なので、確率的に考えれば直ちに問題となるわけではないですけど、気持ちのいいものではないですね

889:login:Penguin
22/03/28 14:02:23.00 wfVo71d2r.net
なるほど、総当たりで運悪く攻撃されてしまう可能性は低いって事ですね
悪意あるサイトを見に行ってログが残ったりするとピンポイントで狙われる可能性はあるかもですね

890:login:Penguin
22/03/28 14:12:06.64 v3upzfnR0.net
なるほど、それで最近22空いてる奴が結構多いのか
サーバ側でv6切っちゃえば良いんでない

891:login:Penguin
22/03/28 14:23:25.13 PO8jb0slM.net
>>853
効いてて草

892:login:Penguin
22/03/28 15:46:30.26 dGerNWxf0.net
>>866
ラズパイに関してはそうなるけどLANにつながっているデバイスはそれだけじゃないし
市販のスマートスピーカは更新頻度高いけどそれ以外は結構危険かも

893:login:Penguin
22/03/28 16:11:21.80 PO8jb0slM.net
IOT系機器で脆弱性でたら確かに怖いな
まあ機器の脆弱性からの侵入は
サーバ、nw機器は極端に減ってるらしいけど
IOTは脆弱性残ったままの比率が高いらしい
ただ、乗っ取られてもできること限られてる説もあるけど
踏み台に出来るなら脅威だなあ

894:login:Penguin
22/03/28 16:12:00.48 dRT/4DPPp.net
もうすでにロシアへのサイバー攻撃に利用されてるよw

895:login:Penguin
22/03/28 16:17:39.43 6FW/zCvK0.net
ロシアへの攻撃ならまぁいいか

896:login:Penguin
22/03/28 16:17:51.67 PO8jb0slM.net
ほう、興味深い、ソースは?

897:login:Penguin
22/03/28 17:37:20.76 6DKSAz4


898:z0.net



899:login:Penguin
22/03/28 17:48:54.45 aNJ44rD20.net
自分はらしいとかなんとかソースも提示せずに言ってるくせに人にソースの提示を求めるのは滑稽だぞ
#OpRussia, #OpKremlin 辺りを自分で見ろよ

900:login:Penguin
22/03/28 18:01:28.45 PO8jb0slM.net
>>874
ありがとう、煽りじゃなくて本当に好奇心
ざっと見たけどIOT機器が踏み台にされてるような記事ないみたいだけど
ロシアがハッカーに攻撃されてる事以外
ここの話題に関する内容無さげだけど
書いてる〜らしい話の根拠は
ホワイトハッカー養成セミナーの
授業内容からだよ
範囲も広くて難しい話も多いから
〜らしい、て書くしか無い
逆にどんなハッキングが今どう行われてるか
述べられるのならすごい事だと思うよ

901:login:Penguin
22/03/28 18:12:46.98 6FW/zCvK0.net
人をイラつかせる才能に恵まれてるけど本人はそれに気付いてないタイプだな

902:login:Penguin
22/03/28 18:31:05.48 PO8jb0slM.net
ハッカーとアノニマスくらいしかわかってなくて
ハッキング手法やIOT、それにまつわるラズパイの話とか分からんのはわかった

903:login:Penguin
22/03/28 18:36:40.99 o4HDIvid0.net
>>839
今何入れてるの?
Raspbianならubuntuと同じでいけるよ
apt install remmina

904:login:Penguin
22/03/28 19:01:56.57 vAPRLM/LM.net
>>878
ubuntu専用だと思ってた
ラズパイでも使えるのですね
入れてみます

905:login:Penguin
22/03/28 20:53:16.38 o4HDIvid0.net
>>879
linuxとは何かを学べとまでは言わないが
せめてググろうよ

906:login:Penguin
22/03/28 21:48:16.83 vkQFfiNB0.net
>>880
linux云々という話か??

907:login:Penguin
22/03/28 22:37:02.37 mSK3wO010.net
昔はディストリによって使えるコマンドが違うこと知らなかった

908:login:Penguin
22/03/29 14:06:25.73 xsXCAiG3a.net
パッケージマネージャー何使えんのやろて最初に確認すればよろし

909:login:Penguin
22/03/29 14:10:35.38 vH4j0XZZ0.net
Snap使えるならそれ使っとくのがコマンド統一出来てよろしいよ

910:login:Penguin
22/03/29 16:54:31.75 jiaKy3VB0.net
主流はまだaptやないの

911:login:Penguin
22/03/29 19:37:45.68 2+TfxZ630.net
make
make install

912:login:Penguin
22/03/29 20:03:30.89 LPjtMYHEM.net
smapとかそれら類似品とか
貧乏鯖には容量食い過ぎる

913:login:Penguin
22/03/29 23:04:43.90 6Je3I5720.net
ルーターの簡易NASとプリントサーバー機能を使ってて
ルーター故障で家族が新しく買って来たルーターにUSBが無かったから
ラズパイでNASを作ったんだけど速度とか安定性が全く違い快適でビックリした
プリンターをどうしようか迷ってるんだけど、WiFi対応のプリンターなら
有線でプリントサーバーに繋ぐメリットってあんまないのかな

914:login:Penguin
22/03/29 23:24:04.37 LPjtMYHEM.net
無線が不安定にならないご家庭なら問題ないのでは

915:login:Penguin
22/03/30 01:18:55.90 /5YNkO+N0.net
いらんやろ

916:login:Penguin
22/03/30 02:59:18.22 GlksXdXM0.net
無線のトラブルかそうでないトラブルか切り分けたくないので、有線にすると著しく不便になるところ以外は有線で使ってるな。
ラズパイ動かさない、プリンタ動かさないで無線にする必要ある?

917:login:Penguin
22/03/30 03:56:54.80 1NlK4Bzv0.net
線が一本減る
寧ろ有線にする意味がない
プリンタとの接続なんて速度どころか安定性も必要ない

918:login:Penguin
22/03/30 10:18:50.20 /5YNkO+N0.net
設置エリア確保してそこは有線、そこ以外は無線
とか昔はやってたけど、
その設置エリア


919:もできるだけ無線にして ほぼ無線になってるな それでも電源ケーブルでゴチャるから 減らせるケーブルは極力減らしたい



920:login:Penguin
22/03/30 11:07:39.52 qU9kJanZ0.net
PoEやTypeCのEthernet(HEC?)が当たり前になるといいんだけども

921:login:Penguin
22/03/30 12:40:01.74 HRHonnu5M.net
うち全室+廊下の壁にも電源もLANもあるから無線なんて
歩きながら使うものだけだ

922:login:Penguin
22/03/30 13:06:46.11 /NqGqggSp.net
建築の時に嫁さんと建築屋にウザがられただろ、よく我慢して押し切ったな

923:login:Penguin
22/03/30 14:59:10.41 t2icXtHS0.net
廊下にLANポートいるのか?w
それはさておき、
無線に慣れると短いケーブルでもうざくなるね。(壁からテレビとかでも)
4部屋に物理LAN引いてるけど、
1F~2Fのところでしか物理ケーブル使ってないわ。(木造)

924:login:Penguin
22/03/30 17:33:06.45 HRHonnu5M.net
プリンタスキャナ使うたびに誰かの部屋に侵入したり
テレビ視聴邪魔したりする必要ないから廊下LAN便利だよ
玄関に黒電話よりもよっぽど有益

925:login:Penguin
22/03/30 17:52:42.63 NRvb8w2/0.net
>>898
コンセントはわかるが、
LANやっぱり意味がわからないのだが

926:login:Penguin
22/03/30 18:00:47.91 2N+JisHMM.net
廊下に供用設備としてプリンタ、スキャナがあって、
家族みんなが使ってるんならいいね
デザイン一家か漫画家事務所か?て感じやけど(w
共用部設備設置で完璧やーて喜んでるけど
使ってるのは結局本人だけ、てのはありがちだけどな

927:login:Penguin
22/03/30 18:16:38.51 t2icXtHS0.net
なるほど
プリンタとかを共用するのか
盲点ですたw

928:login:Penguin
22/03/30 18:25:53.75 NRvb8w2/0.net
>>900
そういうことね
マンションをイメージしてたけど、戸建てなら置けそうだね
うちは、滅多に印刷しないから、
無線接続でクローゼット内だな

929:login:Penguin
22/03/30 18:32:36.87 jgG3e3qCM.net
wifiでいいだろ?それ

930:login:Penguin
22/03/30 18:35:51.04 /5YNkO+N0.net
スキャナやプリンタにこだわるなら有線使える方が
選択肢増えるんじゃね
知らんけど

931:login:Penguin
22/03/30 18:41:49.16 HRHonnu5M.net
>>903
20年前の無線LAN事情を察してね
文字中心ならともかく
グラフィカルな文書の無線印刷が現実的ではないから。

932:login:Penguin
22/03/30 19:27:08.45 /5YNkO+N0.net
いや、唐突に20年前のはなし?

933:login:Penguin
22/03/30 21:23:24.80 kPp40r5d0.net
時間止まってるやついて草

934:login:Penguin
22/03/30 22:24:20.55 qU9kJanZ0.net
家中にEthernetあればリピートに無線使わずにすむから
WiFi中心にするにしても有益

935:login:Penguin
22/03/30 22:50:17.04 /5YNkO+N0.net
戸建てだと欲しいよね、流石に全部屋はいらんけど

936:login:Penguin
22/03/30 23:15:31.69 TWDxVMFnM.net
メッシュwi-fi組むにせよ、メッシュノード間通信は有線のほうが断然いいよ。
もうそろそろラズパイの話に戻ろうか。

937:login:Penguin
22/03/31 00:27:38.20 qKesivkC0.net
>>910
ここ、Piの話がほとんどできない連中が集うスレだぞ

938:login:Penguin
22/03/31 00:30:46.29 qKesivkC0.net
俺、Piのnet接続は有線LANだけど、お前らは無線で接続しているのか?

939:login:Penguin
22/03/31 00:41:43.29 7XLhB3A40.net
無線が楽よ

940:login:Penguin
22/03/31 07:00:52.64 DdGBBiwtM.net
無線でメッシュだろ?
何個も散らばってるのがデフォ

941:login:Penguin
22/03/31 07:02:07.43 DdGBBiwtM.net
10base5と10base-t以降は基本WiFi

942:login:Penguin
22/03/31 07:18:44.74 fiVrr3f70.net
ラズパイみたいなお手軽機器は基本wifiだな
電源用のusb1


943:本だけですましたい



944:login:Penguin
22/03/31 07:23:52.88 fr2jHP1o0.net
有線接続してるけど別に有線にこだわらなくていいと思う

945:login:Penguin
22/03/31 07:48:39.94 bcI6+5bs0.net
ファイルサーバなので有線一択です

946:login:Penguin
22/03/31 08:52:32.33 nMuL0kleM.net
piは無線一択

947:login:Penguin
22/03/31 09:00:58.83 Sknt9/C70.net
むしろPoEで動いて欲しい

948:login:Penguin
22/03/31 09:02:05.75 pBbsMic/0.net
どちらでも繋げるように両方

949:login:Penguin
22/03/31 09:07:23.74 nMuL0kleM.net
無線Poeが究極の理想的

950:login:Penguin
22/03/31 09:16:48.97 VtlMqvSO0.net
健康に悪そうだな無線PoE

951:login:Penguin
22/03/31 09:20:19.20 7XLhB3A40.net
ぽぇー

952:login:Penguin
22/03/31 09:24:12.64 seWDmj/Nr.net
わいはUSBでイーサネット接続出来る様にする方法で、電力供給とネット接続併用してパソコンからUSB一本で接続してる

953:login:Penguin
22/03/31 09:55:36.00 nMuL0kleM.net
なんやその謎技術

954:login:Penguin
22/03/31 10:08:21.13 z1MyH9hZ0.net
>>926
RNDISでUSB接続
OTGに対応してる4とZEROシリーズだけ出来る

955:login:Penguin
22/03/31 10:36:56.62 seWDmj/Nr.net
割と有名なブログ記事 英語やけど
URLリンク(www.hardill.me.uk)

956:login:Penguin
22/03/31 10:46:51.96 NUzDtb5h0.net
うちのパイ子ちゃんは
dns、ntp担当なので当然有線です。

957:login:Penguin
22/03/31 10:57:51.37 Ne4QLDha0.net
当然の意味が分からん

958:login:Penguin
22/03/31 12:04:21.31 FXWcPZ6B0.net
分からんのか…

959:login:Penguin
22/03/31 12:52:55.31 Ne4QLDha0.net
説明してみ?
無線じゃダメな理由

960:login:Penguin
22/03/31 13:15:33.72 oT0PbvX7M.net
latency

961:login:Penguin
22/03/31 13:18:14.94 ys7aoAhR0.net
証明w

962:login:Penguin
22/03/31 15:27:21.63 0kCvOjVr0.net
>>931
体感で明らかに違う?
数値上は違うかもだけど
下手したら無線の方が遅延ない場合もあるし
数10ミリの違いで体感がそんなに差が出るとも思えない
なんとなくやだから有線でならわかる

963:login:Penguin
22/03/31 15:47:46.63 Dwj5vFDz0.net
無線のほうが遅延がないって、相当限定された状況じゃね…

964:login:Penguin
22/03/31 15:51:37.33 fiVrr3f70.net
ネトゲだったら無線はありえんけどね

965:login:Penguin
22/03/31 16:01:56.26 7XLhB3A40.net
ラズパイでネトゲはせんよ

966:login:Penguin
22/03/31 16:37:13.25 FXWcPZ6B0.net
ntpはおいといても、dnsでレイテンシ大きいのは嫌でしょ。

967:login:Penguin
22/03/31 16:48:59.00 Ne4QLDha0.net
大きいってどれ位?
測った?

968:login:Penguin
22/03/31 16:54:57.97 nktJnMKCp.net
ど田舎住まいは電波空いてるから無線を好む(米ガートナー調べ)

969:login:Penguin
22/03/31 17:02:26.11 FXWcPZ6B0.net
計るまでもなく物理層分割できる有線の方が好ましいと思ってるけど、無線の方がいいの?

970:login:Penguin
22/03/31 17:10:06.34 7XLhB3A40.net
まぁ、無線の瞬断とかあってDNS引けないとイラっとはなるわな

971:login:Penguin
22/03/31 17:19:45.54 mXqInnXjM.net
アスペ特有の01判断だよね
遅延気になるレベルじゃなければ無線でいいし
そうじゃない用途なら有線一択にすればいい
何でそういう柔軟な発想出来ないの低能なの?

972:login:Penguin
22/03/31 17:52:53.76 ONdvD00vM.net
>>942
そういう事を理解できてる人にはよほどの事情がない限りは有線しかありえないはず

973:login:Penguin
22/03/31 18:17:45.64 DR4t0gGma.net
次スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part64【Arm】
スレリンク(linux板)

974:login:Penguin
22/03/31 18:27:46.54 Ne4QLDha0.net
だーれも答えれんかw

975:login:Penguin
22/03/31 18:31:41.83 DR4t0gGma.net
>>929
DNS仕込むのも面白そうだねえ
俺はsystemd-resolvedしか動かしてないわ

976:login:Penguin
22/03/31 18:31:43.26 0kCvOjVr0.net
>>940
おれは測った
10msも変わらんかった
大量になんか読み込む時は変わるかなと思うけど
だから体感が聞きたかった

977:login:Penguin
22/03/31 19:02:28.73 Eez3DIxzM.net
zabbixなんか動かしてると、パケロスやレイテンシの発生で無線LANも影響要素として考えないといけないので、有線LANを使ってる。
Octopiみたいな3Dプリンタのプリントサーバは無線LAN使ってる。

978:login:Penguin
22/03/31 19:14:51.38 nMuL0kleM.net
zabbix使いとはスキル高い
grafana prometheusとか
ELKとかもやってるん

979:login:Penguin
22/03/31 20:30:39.24 1wCEzL3sM.net
まだ誰も証明できてないな

980:login:Penguin
22/03/31 20:32:32.83 nMuL0kleM.net
なんやぉま
なんの証明や
主語なくてもぉ魔の考えてることわかってくれるのお母ちゃんだけやぞ

981:login:Penguin
22/03/31 20:48:04.62 FXWcPZ6B0.net
CSMA/CAよりCSMA/CDの方が効率良いよ

982:login:Penguin
22/04/01 12:34:21.98 DW8H4o6M0.net
自分の思い通りの結論以外は無視するカス

983:login:Penguin
22/04/01 13:18:08.47 G2H5i50I0.net
だから「当然」を説明しろってw
説明になってないんだわ

984:login:Penguin
22/04/01 13:19:58.26 WB5ngiaQ0.net
春だなぁ

985:login:Penguin
22/04/01 15:13:08.92 Eb0ywo9E0.net
>>956
インフラだから

986:login:Penguin
22/04/01 16:40:19.56 9CElMnHka.net
分かってるのに分からないフリするやつってどこにでもいるな

987:login:Penguin
22/04/01 16:52:02.23 G2H5i50I0.net
>>958
理屈があるんでしょ?
それを説明しなきゃ

988:login:Penguin
22/04/01 18:30:17.12 4Eb/tl0F0.net
5chに書き込んだら説明する義務が生じるんですねわかります
なおエイプリルフール

989:login:Penguin
22/04/01 18:43:31.76 On2HRs9A0.net
説明じゃ駄目だろ
証明しなきゃ

990:login:Penguin
22/04/01 18:49:33.85 WB5ngiaQ0.net
最初は>>929-932なんだから説明でいいのでは

991:login:Penguin
22/04/01 19:00:31.15 +rqXFdoK0.net
口は災いのもとと言う事例を復習できる素晴らしいスレ
(ex. >>929-932)

992:login:Penguin
22/04/01 20:22:25.82 Eb0ywo9E0.net
どこからわかってないの?1から?

993:login:Penguin
22/04/01 20:34:20.82 py4qFqwfa.net
>>30
うわ...懐かしすぎるw
あれかなりやったなあ世界観が好き

994:login:Penguin
22/04/01 20:59:24.17 6s5uYKXK0.net
趣味なんだしなんとなく有線でも別にええやろ
いちいち裏付け検証するのなんか仕事だけで十分やわ

995:login:Penguin
22/04/01 21:00:48.96 7BvJ87Q00.net
ノイズに強いんだろ

996:login:Penguin
22/04/01 21:04:19.11 6s5uYKXK0.net
遅延の体感の話聞きたいんだけど、ノイズとかいうとさらに微妙やなぁ

997:login:Penguin
22/04/01 21:10:38.56 G2H5i50I0.net
>>965
説明してみよってお題なんだけど?
説明になってないよって話な

998:login:Penguin
22/04/01 21:21:00.08 6s5uYKXK0.net
なんの説明求めてんのかわかんない

999:login:Penguin
22/04/01 21:34:22.99 Eb0ywo9E0.net
dnsやるから当然有線 の話?
無線と有線を比較したとき無線を選択するべき理由が有線に比べて少ないからだよ。それだけ。
無線の方が優れてるっていうならそっちの理由も聞いてみたいよ。

1000:login:Penguin
22/04/01 22:23:37.15 Eb0ywo9E0.net
--- raspi1b ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 received, 0% packet loss, time 9003ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.756/0.834/0.942/0.061 ms
--- raspi0w-03 ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 received, 0% packet loss, time 9016ms
rtt min/avg/max/mdev = 6.091/6.865/8.275/0.878 ms
raspi1b (有線LAN) 常にradiko再生中
raspi0w-03 (無線LAN) 5分に一度センサーデータ取得してsnmpに乗せる
RTT平均値だけ見ると0.834msと6.865msで有線LANの方を選択するべき

1001:login:Penguin
22/04/01 22:47:48.93 wSmONgSyM.net
用途や配置場所によって有線が向いていたり、無線向いている場合があるので、どっちが一方的に優れてるってこともないんじゃないの。

1002:login:Penguin
22/04/01 22:50:21.21 Eb0ywo9E0.net
--- raspi1b ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 received, 0% packet loss, time 9003ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.661/1.044/3.496/0.822 ms
--- raspi0w-03 ping statistics ---
10 packets transmitted, 10 received, 0% packet loss, time 9035ms
rtt min/avg/max/mdev = 5.833/13.227/25.615/6.655 ms
scpで/dev/nullにファイル送りつけてる時のping結果。
RTT平均値で有線LANは+0.2ms(+24%)の悪化、無線LANは+6.4ms(+93%)の悪化。

1003:login:Penguin
22/04/01 22:53:55.45 SEi1JOyl0.net
無線は場所を遠いとこに置いたり
有線は10baseとかショボいケーブル使えばある程度操作出来そうだな

1004:login:Penguin
22/04/01 23:03:30.76 Eb0ywo9E0.net
実測値なんて環境による部分もあるし、規格の話がいいの?めんどくせーな

1005:login:Penguin
22/04/01 23:05:20.22 Eb0ywo9E0.net
無線が良い人の話も聞いてみたいんだけど、なんかある?
実測値でも規格の話でもいいよ。取りあえず聞いてみたい。

1006:login:Penguin
22/04/01 23:07:55.22 6s5uYKXK0.net
うん、俺pihole無線で使ってたけど、ここで話題なるまで遅延気にしたことなかった。
むしろ、DNSのブラックリストの判定とか、
そっちのが時間かかってるんじゃ無いかと思ったり
体感では全く感じなかったな。
大体ウェブサイトはドメイン1つ解決したら
ある程度気にならない形で我慢は読み込まれるもんだろうし
6msとか体感できるもんなのかも知らんけど

1007:login:Penguin
22/04/01 23:08:24.69 6s5uYKXK0.net
キャッシュもしてるしな

1008:login:Penguin
22/04/01 23:24:38.97 Eb0ywo9E0.net
>>979
有線にしてみて速くなったりとかは無い感じ?

1009:login:Penguin
22/04/02 00:05:45.66 aVSud+xc0.net
>>981
テスト的に使ってて長期間使ってないけど
変わらんなあ、気をつけて見てれば気づいたかもしれん
今は仮想環境の上に有線で立ててるけど、
ルータ(業務用)の機能のDNSとも変わらんなあ
名前解決自体がメチャクチャ処理早いから体感できるとは思えないと個人的には思ってる

1010:login:Penguin
22/04/02 00:08:24.52 aVSud+xc0.net
ざっくり計算すると6msって、60fpsで3.6フレームだよね
daigoが12フレの反応とか人間には無理って言ってた記憶あって
その約1/4だから、体感しないんで無い?
プロゲーマーの反射速度備わってるわけでも無いし

1011:login:Penguin
22/04/02 00:28:33.31 jr7fQXb30.net
だからその比較を示してみろって
それが説明だろ…

1012:login:Penguin
22/04/02 00:48:40.30 7ITnX3qg0.net
説明くんは引っ込みつかなくなっちゃった感じだね

1013:login:Penguin
22/04/02 01:37:56.86 jd+QLw/20.net
説明くんにはいくら説明しても「俺は納得してない!」ってゴールポスト動かし続けるから言うだけ無駄だよ

1014:login:Penguin
22/04/02 01:50:20.67 aVSud+xc0.net
>>984
体感と数値が示されてるから
これ以上の説明は無いねえ
導き出された答えは、どっちでも良くね?だし
さらに突き詰める意味が無いもの
好奇心を動機に深掘りしたいなら、自分で検証して面白い結果が出たら共有してみて

1015:login:Penguin
22/04/02 01:53:21.62 aVSud+xc0.net
補足すると、当然有線、てのは俺も違うと思うよ、それにカチンと来たなら科学的に反証するしかない
同じ感じで感情的にムカつかせたいようにしか見えない

1016:login:Penguin
22/04/02 01:56:27.17 jr7fQXb30.net
ごめんごめん
>>984>>972に対してです
どっちでも良くね?なんて鼻から分かってん


1017:だよw



1018:login:Penguin
22/04/02 01:59:28.70 jr7fQXb30.net
>>988
ムカつくのは「当然有線」に対して根拠が無いでしょwって図星突かれたからだね
俺は「説明してごらん」として言ってないぞ

1019:login:Penguin
22/04/02 02:00:50.45 aVSud+xc0.net
>>989
それなら、なんとなく、か、数値の遅延があるから
程度じゃない。文面から推察するとだけど、
趣味の設備の構成決める上では十分な理由かと思うよ。
数年前の有線 〉無線の時代から感覚変わってなくて
脳死で有線てのはちょっととは思うけど
一般的な感覚はまだまだそんなもんじゃない?

1020:login:Penguin
22/04/02 04:43:41.38 jd+QLw/20.net
>>990
これ、無限に言い続けることができるので(>>986)、極限とると発散して無意味な事を言う荒らしと変わらなくなります
スルー推奨。次スレには来ないでね。

1021:login:Penguin
22/04/02 04:50:08.01 tRqT3LP00.net
自分はラズパイも無線もよくわからんちんなので脳死でケーブル挿すだけで簡単に接続できちゃうので当然有線です
無線やってもUbuntu側の設定に問題があって?気づいたら何故かたまにエラー出て接続先見失ってしまってるから有線
理想は無線だけど解決面倒いマン

1022:login:Penguin
22/04/02 08:06:36.64 iDAFjy7Z0.net
>>983
60fpsなら1フレーム16.666msだから、1フレームにも満たないゾ

1023:login:Penguin
22/04/02 09:24:38.46 0G02SXDr0.net
結局、気付いてないからオッケーみたいな理由だけ?

1024:login:Penguin
22/04/02 09:43:36.80 aVSud+xc0.net
体感として感じるかどうかってのは
プロの現場でも一つの指標だよ、というかそれがすべて
msレベルの数値にこだわるのって、
パーツの性能の測定とかしてる現場だけじゃないかな
どっちかというと、なんとなく無線だとなんかあったとき
気持ち悪いし一応有線、これはすごく良くわかる

1025:login:Penguin
22/04/02 10:04:42.36 0G02SXDr0.net
どんな現場だそれは

1026:login:Penguin
22/04/02 10:06:57.72 aVSud+xc0.net
ネットワーク設計、構築

1027:login:Penguin
22/04/02 10:13:56.62 b8nprUZ+M.net
数値のパフォーマンスだけ上げるオーバークロックみたいな趣味もあるから否定はせんけど、
他人の考えが気に入らんからって是正させるのは無理やぞ
自分の考えを述べて参考にしてもらうくらいやろ
説明させて矛盾点突いて議論に勝つ流れ想像してるんだろけど、説明する義務もないし矛盾点指摘するほどのスキルも無さそう。
その想像の流れに乗って負けたふりしてくれるのお前のお母ちゃんだけやぞ?

1028:login:Penguin
22/04/02 10:17:44.78 0G02SXDr0.net
体感で違いわからない程度なので有線じゃなくて無線にします

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 7時間 11分 9秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch