Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有]at LINUX
Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] - 暇つぶし2ch610:login:Penguin (ワッチョイ 66e3-nRCI)
22/05/10 00:30:46 7HkAFgwo0.net
>>609
おれもそうする(^_~)
それと前からしたかったけど、教えてくれる人が「やめとけ」ってむかし言われて、
我慢してたけど、UI もぜんぶ英語にするぅ

いくら見た目カッコよくしても、変な翻訳の日本語なんかダッサイもん(^_^)

俺の好みは装飾性ゼロの乾ききった見た目だけど、とにかく英語にするぅ。おまいらみたいに白人かぶれの劣等感で英語なんじゃなくて

「原語」だからだよ。

611:login:Penguin
22/05/10 07:21:09.41 7v1ujw9Gd.net
>>605
ゆきませんって言ってる奴の読解力pgr

612:login:Penguin
22/05/12 22:04:41.24 eXOKfBSza.net
Debian lxqt でカッコつけて表記を英語にしようとしたけど、地域を日本にすると勝手に日本語になって簡単には変えられないっぽいんだな
アメリカやイギリスにすると英語表記にできるけど、今度は日本語ファイルがメールに添付できなくなった
やり方あるのかもしれないけど、めんどくさいからもう日本語でいい

613:login:Penguin (ワッチョイ 3be3-JQnI)
22/05/17 15:40:27 /wrJs7eF0.net
■snap版jdim をdebian11にインストールして設定しても、どうしても「板一覧の読み込みに失敗」が出て
読むことすらできません。

■別マシンにdebian10があって、そちらでsnap版jdim をいまから半年前にインストールして現在も問題なく読み書きできています。

■自分としてはこの10日間いっさい2ちゃんせずに、質問もせずに「過去の記録を参照しきって自力解決しよう」と
取り組みましたがダメでした。

■昨日から「あ、そうか!ノートのバスターのjdimは使えているんだから、これの設定等を見て比較していけば、使えるようになるはずだ」と思いついて、チェックすべき点をぜんぶ正しく設定したはずとなっても、まだ使用できません。

614:login:Penguin (ワッチョイ 3be3-JQnI)
22/05/17 15:49:12 /wrJs7eF0.net
端末から起動しても、アプリケーションメニューのアイコンから起動しても

$ snap run jdim
Gtk-Message: 22:56:09.451: Failed to load module "canberra-gtk-module"

Fri May 13 22:56:09 2022 (ER 0) : [XSMP] Failed connecting to the session manager. None of the authentication protocols specified are supported
$

このエラーがが出ます。 [XSMP]のほうは、バスターでも出ますから実害がないモノと思う。上の

Gtk-Message: 22:56:09.451: Failed to load module "canberra-gtk-module" <<ーーこれはググってあらゆる教えを実行してみましたが消えません、ガセでした。

615:login:Penguin (ワッチョイ 3be3-JQnI)
22/05/17 15:55:36 /wrJs7eF0.net
■大前提として

このブルズアイはクリーンインストールですが、ひとつ気になるのは

# もうぜんぜんハードウェア構成がちがうノート上でクリーンインストールして、そのディスクを取り外してこのデスクトップに移動したもの。

■もしかしてこれも関係してるのか!?と疑心暗鬼です。

$ journalctl -p 3
pipewire[859]: Failed to receive portal pid: org.freedesktop.DBus.Error.NameHasNoOwner: C

とだけ出ています。

■ねんのため
ノート>>バスター
デスクトップ>>ブルズアイ

です。

616:login:Penguin (ワッチョイ 3be3-JQnI)
22/05/17 15:57:29 /wrJs7eF0.net
■一刻をあらそうので、この質問投稿はjdimスレにマルチします。よろしくおねがいしますm(__)m

617:login:Penguin
22/05/17 16:26:25.53 /wrJs7eF0.net
URLリンク(github.com)
インストール(JDimユーザー向け)
 作成されたディレクトリ、 2chproxy.pl/ に移動し、
./install.sh
-------------------------------------
というやり方について
■ 自分が半年前に習ったやり方では ./install.sh してないみたいですが、これの使い方を教えてください
./install.shの第1引数で2chproxy.plのインストール場所を変更できます。(省略した場合は $HOME/bin)
./install.shの第2引数でJDimの実行ファイルを指定できます

<<ここで 第1引数で2chproxy.plのインストール場所 ということで $HOME/bin デフォルトとなっていますが、
2chproxy.pl はダウンロードされたままの /home/c/2chproxy に存在してますが、それをなぜ?$HOME/bin に
インストールするのかな? この install.sh では。
それができてないから、うまくゆかないのかなっ?^^;

618:login:Penguin
22/05/17 16:43:33.78 /wrJs7eF0.net
:~/2chproxy.pl$ ./install.sh "$HOME/bin" "/snap/bin/jdim"
Find jd.conf... /home/c/snap/jdim/common/.cache/jdim/jd.conf
Find executable file... /snap/bin/jdim
Copying 2chproxy.pl to /home/c/bin
Copying jd.sh to /home/c/bin
Copying jdim.desktop to /home/c/.local/share/applications
Backup to jd.conf
replace jd.conf
done.
:~/2chproxy.pl$

619:login:Penguin (ワッチョイ 3be3-ZBTA)
22/05/17 16:52:51 /wrJs7eF0.net
c@t1:~$ snap run jdim
Gtk-Message: 16:51:49.824: Failed to load module "canberra-gtk-module"
Tue May 17 16:51:49 2022 (ER 0) : [XSMP] Failed connecting to the session manager. None of the authentication protocols specified are supported
Tue May 17 16:52:02 2022 (ER 1) : connect(getsockopt) failed
Tue May 17 16:52:04 2022 (ER 2) : bbsmenu load failed : connect(getsockopt) failed
c@t1:~$

だめどす

620:login:Penguin
22/05/17 21:53:10.23 /wrJs7eF0.net
$ sudo apt install jdim
以下のパッケージが新たにインストールされます:
cmigemo-common jdim libmigemo1 libonig5 nkf skkdic
アップグレード: 0 個、新規インストール: 6 個、削除: 0 個、保留: 72 個。
3,566 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 14.8 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y

621:login:Penguin (ワッチョイ cdb8-IsGS)
22/05/18 00:55:22 G9vNo8Me0.net
jdim使ったことないけど2chproxyだと書き込めんかもね

622:login:Penguin
22/05/18 02:01:52.40 +mcdCosi0.net
5ch閲覧、書き込みなら
v2c-R + 浪人が鉄板だよ。
快適だよ。

623:login:Penguin
22/05/18 02:34:56.90 G9vNo8Me0.net
要らね

624:login:Penguin
22/05/20 14:44:20.80 U0zua4oB0.net
$ sudo apt install jdim

[バージョン] JDim 0.5.0-20210109
ですが、読めるが書けない です
書き込みに失敗しました
HTTP/1.1 403 Forbidden
最新版をビルドしかないですか?

625:login:Penguin
22/05/20 14:46:56.23 U0zua4oB0.net
jdim8スレを熟読して
URLリンク(github.com)
のパッチも適用するのかな?と思いました、当て方もわからず、

626:login:Penguin
22/05/20 17:39:28.99 gHQropDy0.net
ここで聞くのは間違い。

627:login:Penguin
22/05/20 18:14:47.54 Kd3/ObKtM.net
>>624
>>621

628:login:Penguin (ワッチョイ b6e3-aUtg)
22/05/23 22:40:05 F7hHPxVF0.net
history -r history.txt
(history.txtの内容を履歴として読み込む)

して過去の履歴を読み込んでも、端末のセッションを閉じると消える 、どうすればいいの?

629:login:Penguin
22/05/24 02:19:08.59 5q2epmZq0.net
$ journalctl -p3
pipewire[859]: Failed to receive portal pid: org.freedeskto>
sudo[2238]: pam_unix(sudo:auth): conversation failed
sudo[2238]: pam_unix(sudo:auth): auth could not identify pa>
これら3種のエラーが出るだがよーーっ
俺のかわりにググってくれえ 見つけろ回答

630:login:Penguin
22/05/24 08:52:01.11 5q2epmZq0.net
# 青年の主張
mateは完全無欠、神のデスクトップ環境です。xfceなど捨ててしまえっ
[バージョン] JDim 0.7.0-20220522(git:24aedf0d7a)
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 11 (bullseye) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] MATE
ありがとうございました、昨日完成しました。このカキコが我に正しい道を指し示した。
またjdim 1スレの
--------------------------------------------------
>>748
jd.shの書き換えは>>732のままなの?
他人の環境のパスを丸パクリして書き込んでも動くわけないよ
>>747の書き込みから想像するに、jd.shの中のパスの設定をそれぞれ
/home/username/2chproxy.pl/2chproxy.pl
/home/username/jdim/src/jdim
にしてみて
--------------------------------------------------
このひとの一連の書き込みが暗闇の中のともしびであった。とつぜん明瞭な智解を得て3週間の暗黒世界から抜け出せたのです。
■バイナリ/ソース <<ーーこの用語について教えてください。
バイナリとは、甘酸っぱいごはんに油揚げでくるんだもの でしょうか? ソースとは焼きそばソースのことでしょうか?
ググって意味を調べてもどうしても理解できません。実践に即して「だいたいこんなことだよ」という解説をおねがいします。

631:login:Penguin
22/05/24 08:59:19.00 LxnKNoa00.net
この板にはXfce使いらしき支離滅裂荒らしも居着いている
そいつや幾多のXfce使いを敵に回したくなくば半端な煽りは慎むと良い

632:login:Penguin
22/05/24 10:49:15.47 5NlNPcBX0.net
> mateは完全無欠
そうだねこんな翻訳が生まれるステキなDEだね
URLリンク(i.imgur.com)

633:login:Penguin
22/05/24 20:43:08.11 bUYLtQ1w0.net
これなら満足なのか?
URLリンク(i.imgur.com)

634:login:Penguin
22/05/25 10:58:06.76 +pRImVNq0.net
>>632
もう消したのかだせーな
怖いなら最初から貼るなよ

635:login:Penguin
22/05/25 11:11:34.35 ibonodSw0.net
知らんが本当に怖いならもっと早く消していたのでは

636:login:Penguin
22/06/14 09:27:29.21 YvJE6Qmp0.net
debootstrapでchroot環境を作るとき、
ホストより古い環境は普通に作れるけど
ホストより新しい環境のを作るときってどうすんの?

637:login:Penguin
22/06/14 09:38:21.95 jhk3n3p20.net
debootstrap で普通に作る

638:login:Penguin (オッペケ Sr87-LWXk)
22/06/15 18:50:55 dIUEk5rnr.net
>>614は手元でコンパイルすれば解決する気がする

639:login:Penguin
22/06/17 10:02:53.01 gXUXNKWT0.net
やっぱりdebianが最高かも。
と、最近は思う。

640:login:Penguin
22/06/17 10:24:30.12 0xio5YSHa.net
Debianはいつだって最高なんだぜ

641:login:Penguin
22/06/17 17:24:56.53 +b3qY02fd.net
>>640
今じゃAlmaがベストだなー。
Debianはアップグレードする旅にタヒんでたから。

642:login:Penguin
22/06/17 19:24:31.84 QiNeBccja.net
現代のファイルシステムを活用すれば
そんな事に悩まず済むのにねぇ

643:login:Penguin
22/06/19 12:00:29.65 bEyqCWS20.net
debian-live-11.3.0-amd64-gnome+nonfree.iso
nonfree版のGNOME版をインストした。
ntpサービスが入っていない事に気づいて
ntpを入れて設定した。
debianのデスクトップ版は、ntpは
自分で入れて設定するものなの??
それともこれは、自分だけのおま環??
識者の方、教えてください。

644:login:Penguin
22/06/19 14:03:18.39 uatz/1HQ0.net
最近はntpじゃなくsystemd何ちゃらがデフォ

645:login:Penguin
22/06/19 14:35:37.26 3JNJ4Tyw0.net
>>644
それがデフォで、無かったのです。
自分のおま環でしょうか?
まあ、ntpの勉強出来て問題も
無いのですけどねー。

646:login:Penguin
22/06/19 18:15:20.53 U8fZlogn0.net
しばらくライブインストーラは使ってなかったので俺も同じやつで試してみた
systemd-timesyncd、確かにデフォでは入らない
GNOMEの時刻同期機能に必要なのに入らない現象、何か理由があるのかインストーラの不具合なのかは知らない

647:login:Penguin
22/06/19 18:19:06.00 3JNJ4Tyw0.net
検証、ありがとうございます。
まあ、ntpの練習になったので
これはこれで、感謝してます。

648:login:Penguin
22/06/19 18:37:40.03 U8fZlogn0.net
お陰様でうちの鯖のntp設定見直しのきっかけにもなりました
ルータやFW設定でWANからは入れないもののntp.confがザルになっていて草生えました

649:login:Penguin
22/06/19 22:45:25.24 L95brKml0.net
ntp はもう使っているディストーションが減っているので chrony に移ったほうが吉

650:login:Penguin
22/06/20 01:29:40.71 aneq6Xhp0.net
>>649
天使のスキル?

651:login:Penguin
22/06/20 03:28:10.32 uz19qGVMa.net
興奮しすぎたのか歪んでしまった人がいるようだ

652:login:Penguin
22/06/20 08:50:32.97 hYJO3W0T0.net
URLリンク(bugzilla.kernel.org)
上の方>>409のHDDがサスペンドからのレジュームを遅らせている現象が出てました。
これで直りそうです。

653:login:Penguin
22/07/01 12:12:31.13 edNbUToK0.net
chronyなんて知らなかったわ お互い向き不向き出来ること出来ないことがあるので
一律で移行しとけって話でもないみたいね
自分に合う方を使っとけと言うことのようだ

654:login:Penguin
22/07/08 10:36:22.32 n/t8X8mh0.net
Debian 11での問題です。時々シャットダウンに90秒待たされます
A stop job is running for User Manager for UID 1000 と出ています。
このページを参考にして
[SOLVED] debian 11 - a stop job is running for user manager for uid 1000
htt●ps:●//forums●.debian.net/viewtopic.php?t=150080
/etc/systemd/system.conf を先頭の#を外して以下のようにしてもダメでした
DefaultTimeoutStartSec=10s
DefaultTimeoutStopSec=10s
このページでの
バックポートからsysytemdをインストールするというのもやってみましたが解決しません。
何かシャットダウンに90秒待たされない方法はないでしょうか?

655:login:Penguin
22/07/08 10:46:02.80 n/t8X8mh0.net
>>654
☓ バックポートからsysytemdを
○ バックポートからsystemdを

656:login:Penguin
22/07/08 10:55:27.07 YsJejMGW0.net
/etc/systemd/user.conf も同様の設定値にするとどうでしょうねえ

657:login:Penguin (ワッチョイ 1e6c-Lq8/)
22/07/08 11:07:50 n/t8X8mh0.net
>>656
いつもシャットダウンに90秒待たされるわけではなくて
何が原因かわからないのですが時々90秒待たされます。
3時間ぐらい起動してると起こるような気がします・・・

/etc/systemd/user.conf も同様の設定値にしてみました。

すぐに結果がわかる訳ではないので直っても直らなかってもまた報告したいと思います。
助言ありがとうございました。

658:login:Penguin
22/07/08 14:30:14.25 eTcugWOu0.net
それまでの作業内容で食ったスワップの開放に時間かかってるとか?

659:654
22/07/08 15:31:27.76 n/t8X8mh0.net
>>658
スワップの開放に時間がかかるのは待つしか無いのでしょうか?

660:login:Penguin (アウアウエー Sa13-I3Tu)
22/07/09 23:42:23 y5mb1nuga.net
/lib/systemd/system/user@.serviceのTimeoutStopSecが120秒になってるけど本当に90秒?

まあ本来としてはsystemdが悪いんじゃなくて終了時になんかのプロセスが反応なくなってて帰ってこないからタイムアウトまで待ってるわけだからそっちのなんかのプロセスが何なのか調べるのが本筋だけど

661:login:Penguin
22/07/10 08:17:56.64 SejKxSO50.net
version 11.4、キタ!

662:654 (ワッチョイ cb6c-yOnI)
22/07/10 10:44:03 BDhbeWvb0.net
>>660
2分と表示されていてカウントされるのが1分30秒したらシャットダウンが進んで終了できます。

/etc/systemd/system.conf
/etc/systemd/user.conf

共にデフォルトは
DefaultTimeoutStartSec=90s
DefaultTimeoutStopSec=90s
となってました

シャットダウンに待たされる現象はArch、Ubuntu、Linux Mintにもあるみたいで検索していて見つけたのは
どれも/etc/systemd/system.confの
DefaultTimeoutStartSec=90s
DefaultTimeoutStopSec=90s
を10sに変更して対処してるみたいでした。

What's up with "A stop job is running for User Manager for UID 1000"?
htt●ps:●//www●.linuxquestions.org/questions/showthread.php?s=564b704f905470d339eecc097e8c40e1&p=6275581#post6275581
このページではGoogle翻訳で見ると、$ journalctl -b -1 -eを使ってなにかエラーらしきものを探すようにしてるみたい
ですが解決策は見つからなかったのかな?という感じです。

自分の場合 pulseaudio.serviceのfailedと使ってるサウンドカードのsnd_ca0106のドライバにバグがあるという
メッセージが関係あるのかな?とも思っています。

663:654 (ワッチョイ cb6c-yOnI)
22/07/10 10:48:09 BDhbeWvb0.net
>>662追記
サウンド関連の問題らしいメッセージがありますが音が出なくなったりということはないのでそのまま使っています。

664:login:Penguin
22/07/10 10:49:10.41 LNierFbJ0.net
で、シャットダウン遅延は解決したの?

665:login:Penguin
22/07/10 11:02:35.78 SejKxSO50.net
>>662
再起動してみてそのあと
# journalctl | grep systemd | less
でシャットダウン時刻付近のログにエラーメッセージ出ないだろうか…?
だいぶ前の経験だけど、自分のケースではNICが不安定だったとき
シャットダウン時にネットワークの物理リンクが
落ちてたら、同じように90秒シャットダウンを待たされた
LAN端子のコネクタを挿し直してリンクアップすると
直ぐにシャットダウンしてくれた
結局はNIC(カニさん)のドライバをデフォルトのr8169を
プロプラDKMS版のr8168-dkms(だったか)に入れ替えたら
直ったんだった記憶

666:login:Penguin
22/07/10 11:09:03.91 SejKxSO50.net
おっと打ってる間に原因が…
自分ならaptでpulseaudioをinstall --reinstall、
駄目ならpurgeしてautoclean、そしてまたinstallで
エラー消えるかやってみたい
ただオーディオ関連は一旦壊れるとミキサー関連とか
なんかおかしくなって直らなくなることあったので
システムバックアップはしっかりしてから

667:654
22/07/10 12:00:55.57 BDhbeWvb0.net
>>664
>>665
毎回シャットダウンで待たされるわけではなく時々待たされます。
>>656の/etc/systemd/user.conf も同様の設定値にして3日目ですが、今の所待たされることは起きてません。
前回はいつ待たされたか覚えてないので待たされることがあった時に以下を参考にしてみたいと思います。
> 再起動してみてそのあと
> # journalctl | grep systemd | less
> でシャットダウン時刻付近のログにエラーメッセージ出ないだろうか…?
Firefoxでいろんなページを見ていて通信が不安定になったことはない感じなのでLAN端子やNICは大丈夫かな!?
見直し点として覚えておきます。
>>666 puslseaudの入れ替えを試してみたいと思います。
システムのバックアップをどうするのかわからないのですが、ダメになったらDebian10も入れてるので
そちらから書き込みしたいと思います。

668:login:Penguin
22/07/10 12:21:39.91 BDhbeWvb0.net
>>667
☓ >>666 puslseaudの入れ替えを試してみたいと思います。
○ >>666 pulseaudio の入れ直しをしてみたいと思います。

669:654
22/07/10 16:57:31.73 BDhbeWvb0.net
>>666
pulseaudioを入れ直してみました。
$ journalctl | grep pulseaudio
pulseaudioを入れ直したら
systemd[1000]: pulseaudio.service: Main process exited, code=exited, status=1/FAILURE
systemd[1000]: pulseaudio.service: Failed with result 'exit-code'.
のようなものは出なくなりました。
ただしこれは変わりなしでした。
pulseaudio[1015]: ALSA woke us up to write new data to the device, but there was actually nothing to write.
pulseaudio[1015]: Most likely this is a bug in the ALSA driver 'snd_ca0106'. Please report this issue to the ALSA developers.
pulseaudio[1015]: We were woken up with POLLOUT set -- however a subsequent snd_pcm_avail() returned 0 or another value < min_avail.
(DeepL翻訳)
ALSA はデバイスに新しいデータを書き込むために起こしてくれましたが、実際には何も書き込むものがありませんでした。
おそらくこれは ALSA のドライバ 'snd_ca0106' のバグだと思われます。この問題を ALSA の開発者に報告してください。
POLLOUT が設定された状態で起こされました -- しかし、その後の snd_pcm_avail() は 0 か、あるいは min_avail 未満の値を返しました。
Debian 10ではこんなメッセージは出てないのでDebian 11での問題だと思います。
シャットダウンの遅延の原因かどうかわかりませんが・・・

670:login:Penguin
22/07/10 17:32:07.83 SejKxSO50.net
乙でした、症状は治まったんだろうか
以上の情報だけではpulseaudioがシャットダウン遅延の
原因かは判断つかないけど
$ sudo systemctl list-units
してみて起動失敗してるユニットがあったりはしないですか…?

671:654
22/07/10 17:57:03.12 BDhbeWvb0.net
>>670
お付き合いありがとうございます
$ sudo systemctl list-units してみました。
右の方に出てるメッセージを見ると良いのでしょうか? 初めて見るもんで何が何やらわかりません。
LOAD ACTIVE SUB
loaded active plugged
loaded active mounted
loaded active exited
loaded active running
loaded active listening
loaded active active
loaded active waiting
こんなのが出てますがどれが起動失敗したユニットなのかわかりません。(汗

672:login:Penguin
22/07/10 19:16:21.79 SejKxSO50.net
もし起動失敗したunitがあったら、赤でfailedとか出ると思うので
ぱっと見で出てなければ異常はないと思います
(moreみたくスペースキーで下にスクロールするのをお忘れなく)

673:654
22/07/10 19:36:25.79 BDhbeWvb0.net
>>672
failed やerrorみたいのはありませんでした。
時々起動時に
$ sudo dmesg
[ 25.981770] snd_ca0106 0000:04:00.0: Writing to ADC failed!
というのが出ることがあります。

674:login:Penguin
22/07/10 20:57:22.85 SejKxSO50.net
snd_ca0106で調べたんですが、そのオーディオデバイスは
CreativeのSoundBlaster系サウンドカード…というか
マザーのオンボードオーディオです…?(ゲーミング系マザーとかでしょうか)
「snd_ca0106 Writing to ADC failed」で検索すると
海外Ubuntuフォーラムの日本語訳らしいページがヒットしました
URLリンク(ubuntuaa.com)

675:login:Penguin
22/07/10 20:58:00.34 SejKxSO50.net
↑上のページにには
>この問題はBIOSパラメータに関連しているようです。
>これまでの結果は一貫していません。パラメータを「auto」または
>「enabled」に設定しようとすると、最終的には機能します。
と書いてありました
オンボードデバイスのBIOS設定項目で、オンボードサウンドを
当該の値に変更できるならしてみては…?

676:654
22/07/10 21:20:45.41 BDhbeWvb0.net
>>675
箱に書いてあった名前が Creative Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX というカードです
$ lspci
04:00.0 Multimedia audio controller: Creative Labs CA0106/CA0111 [SB Live!/Audigy/X-Fi Series]
BIOS見てみるとAdvanced Chipset Setupの項目で
Audio Controller [Disabled]となっていたので[Enabled]に変更しました。
多分これがオンボードサウンドの項目だと思われます。
これで改善したらいいのにな~

677:654
22/07/10 21:43:08.78 BDhbeWvb0.net
色々調べてくださりありがとうございました。
今日は朝4時ぐらいに目が覚めてもう眠くなってきたのでお休みさせてもらいます。
おやすみなさい。

678:654
22/07/11 10:13:29.70 oOG4URhK0.net
シャットダウンの遅延が起きました。
>>665
> # journalctl | grep systemd | less
> でシャットダウン時刻付近のログにエラーメッセージ出ないだろうか…?
シャットダウン時刻付近のログのエラーらしきもの
# journalctl | grep systemd | less
dbus-daemon[480]: [system] Activation via systemd failed for unit 'dbus-org.bluez.service': Refusing activation, D-Bus is shutting down.
systemd によるアクティベーションは 'dbus-org.bluez.service' ユニットに対して失敗しました。アクティベーションを拒否されました、D-Bus はシャットダウンしています。
systemd[1]: watchdog.service: Control process exited, code=exited, status=1/FAILURE
systemd[1]: watchdog.service: Failed with result 'exit-code'.
systemd[1]: watchdog.service: Failed to enqueue OnFailure= job, ignoring: Transaction for wd_keepalive.service/start is destructive (veritysetup.target has 'stop' job queued, but 'start' is included in transaction).
watchdog.service: OnFailure= ジョブのエンキューに失敗しました。wd_keepalive.service/start のトランザクションは破壊的です (veritysetup.target には 'stop' ジョブがキューに入っていますが、 'start' はトランザクションに含まれます)。
dbus-daemon[480]: [system] Activation via systemd failed for unit 'dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service': Refusing activation, D-Bus is shutting down.
ユニット 'dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service' の systemd によるアクティベーションに失敗しました。D-Bus がシャットダウンしているため、アクティベーションを拒否しています。

以上を見て無効化できるものは無効にしてみる。

679:654
22/07/11 10:19:49.21 oOG4URhK0.net
>>678 追記
自動起動するデーモンを見る呪文
$ systemctl list-unit-files -t service
bluetooth.service enabled enabled
dbus-org.bluez.serviced alias - bluetooth関連
dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service alias - わからないので保留 謎らしい
watchdog.service enabled enabled
無効化できるものは無効にしてみる
bluetoothは使ってないので無効化
# systemctl disable bluetooth.service
dbus-org.bluez.service はbluetooth関連みたいでbluetoothは使ってないので無効化しようと思ったら
# systemctl disable dbus-org.bluez.serviced
Failed to disable unit: Unit file dbus-org.bluez.serviced.service does not exist. ファイルがないみたい。
# systemctl disable watchdog.service watchdogはシャットダウンで時間がかかる場合/etc/systemd/system.conf を90sから10s(秒)
に変えてwatchdogも入れると良いという話を見て入れた。効果なかったので無効化する。
Kali Linuxでシャットダウン時に時間がかかる時の対処法メモ
http●s://qiit●a.com●/NoTASK/items/c12b94aa5a9c394fc72e
dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service は謎なので何もせず保留。
以上でシャットダウンの遅延が起きないか様子見します

680:login:Penguin
22/07/11 11:17:35.48 SlQ+SbLD0.net
> dbus-org.bluez.service はbluetooth関連みたいでbluetoothは使ってないので無効化しようと思ったら
$ sudo エディタ /usr/share/dbus-1/system-services/org.bluez.service
Exec= の行をコメントアウト
Exec=/bin/false を直下に追加
> dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service
$ /usr/lib/NetworkManager/nm-dispatcher --help
> watchdog.service
watchdog/testing 5.16-1+b1 amd64
 system health checker and software/hardware watchdog handler

681:login:Penguin
22/07/11 11:29:33.80 SlQ+SbLD0.net
言うまでも無い事ですが他人に質問しないとシステムの設定をいじれない様な人は
結果が芳しくない時に変更前へ戻せる様な準備が必要になります

682:login:Penguin
22/07/11 11:42:11.76 tUrdjdMQ0.net
>>680
bluetoothを停止してみるのはいいと思いますが、
>$ sudo エディタ /usr/share/dbus-1/system-services/org.bluez.service
>Exec= の行をコメントアウト
>Exec=/bin/false を直下に追加
こんなふうにunitファイルを直接編集すべきなのだろうか…?
# sudo systemctl disable bluez
とか、#(同) mask bluez とかは効きませんか…?

683:login:Penguin
22/07/11 12:10:48.80 SlQ+SbLD0.net
ワイの環境(bluetooth非搭載)にて
もともとこんな感じ
rtURLリンク(i.imgur.com)
> # sudo systemctl disable bluez
こんな名前のsystemdサービス無いで

684:login:Penguin
22/07/11 12:15:24.93 SlQ+SbLD0.net
URLのアタマ打ち間違ったわ

685:654
22/07/11 12:22:47.53 oOG4URhK0.net
>>680,682
$ cat /usr/share/dbus-1/system-services/org.bluez.service
[D-BUS Service]
Name=org.bluez
Exec=/bin/false ←見てみるとこうなってました
User=root
SystemdService=dbus-org.bluez.service

$ /usr/lib/NetworkManager/nm-dispatcher --help してみました
Usage:
nm-dispatcher [OPTION?]
Executes scripts upon actions by NetworkManager.
Help Options:
-h, --help Show help options
Application Options:
--debug Output to console rather than syslog
--persist Don't quit after a short timeout
--debug、--persistはわからないのでためらってます。

続く

686:login:Penguin
22/07/11 12:25:27.75 zmZNkKZ1M.net
たまに遅いくらいいいんじゃ?
なにか処理してるんだろうし

687:654
22/07/11 12:26:44.48 oOG4URhK0.net
>>685 続き
> # sudo systemctl disable bluez
> # sudo systemctl mask bleuez
# sudo systemctl disable bluez
Failed to disable unit: Unit file bluez.service does not exist.
# sudo systemctl mask bleuez
Unit bleuez.service does not exist, proceeding anyway.
Created symlink /etc/systemd/system/bleuez.service → /dev/null.
こんな風になりました

> watchdog/testing 5.16-1+b1 amd64
testingを試すのはためらいがあります。
>>678,679で上手くゆかなければ
Debian 10を使って次のDebian 12 Bookworm に期待します。
Debian系がダメならAlma Linux,Rocky LinuxのRedhat系に移行しようとも考えています。

688:654
22/07/11 12:30:30.46 oOG4URhK0.net
>>686
たまに遅いくらいだからおおらかな気持ちでBullseyeをカワイがってみるのもありかな・・・

689:login:Penguin
22/07/11 12:32:08.66 SlQ+SbLD0.net
好きなようにすればよかろ
但しその際いちいち他人を振り回さなきゃならん様ではなに使ったって大して変わらん

690:654
22/07/11 12:55:07.83 oOG4URhK0.net
>>689
はい
Linuxerへの道のりは遠く感じております。
Debian10は大して問題出てないのでお気軽に使えるのが良かったです。

691:login:Penguin
22/07/11 13:22:49.66 yZJnVccna.net
systemdのマネージャーはシステム全体のものと各ユーザー毎の2つあるからそこちゃんと分けて考えたほうが良いよ
(後者の各ユーザー毎のマネージャー自身は前者のシステム全体のマネージャーの1サービスとして管理される)
>>654の/etc/systemd/system.conf内のDefaultTimeoutStopSecは前者のシステム全体のマネージャーがシステムのサービス等を終了する時のタイムアウトの初期値
>>656の/etc/systemd/user.conf内のDefaultTimeoutStopSecは後者の各ユーザー毎のマネージャーがユーザーのサービス等を終了する時のタイムアウトの初期値
>>660の各サービスごとのTimeoutStopSecが指定されてればそれが初期値よりも優先されて使われる
>>671の$ sudo systemctl list-unitsの一覧は前者のシステム全体のマネージャーのユニット一覧
>>678の# journalctl | grep systemd | lessも同様に前者のシステム全体のマネージャーのユニットのログ

んでお前さんの貼ってる「A stop job is running for User Manager for UID 1000」ってのは文字通りidが1000のユーザー用のマネージャ自身の終了時に処理が帰ってこなくて(それを管理してるシステム全体のマネージャが)タイムアウトまで待ってるって状況

長々と書いたけど例えばuidが1000ならそのユーザーでログインして
journalctl -u user@1000.service
でそのタイムアウトしてるサービス(=uid1000のユーザー用のマネージャ)自身のログと
journalctl --user
でそのタイムアウトしてるサービス(=uid1000のユーザー用のマネージャ)が管理してるユーザーのサービスのログ
を見てみるとなんか分かるかもしれないし分からないかもしれない

692:login:Penguin
22/07/11 13:37:26.18 tUrdjdMQ0.net
なるほど、
確かpulseaidioはrootでなく各ユーザー権限で動作するので
今までのエラーログからしてもpulseaudio関連でシャットダウン遅延起こしてる疑いが
強くなった気がする

693:654
22/07/11 14:58:33.92 oOG4URhK0.net
>>691
>>678,679ではユーザーのマネージャーではなくてシステム全体の方なので効果ないということですね。
シャットダウンの遅延が生じた時刻近くで
$ journalctl -u user@1000.service
$ journalctl --user
両方ともに
mate-notificati[2451]: g_object_unref: assertion 'G_IS_OBJECT (object)' failed がありました。
このエラーメッセージを検索したところMATEに問題が出ていそうな感じでした。
そういえば、udisksd[481]: Failed to load the 'mdraid' libblockdev plugin というのが出ていた時に検索で見つけたのは
udisks2を削除するとあったので
$ sudo apt remove udisks2 を実行したらMATE関連も削除されていたのでした。
その時$ sudo apt install mate-desktop-environmentでMATEを入れ直しました。
MATEでログインしていた状態でMATE関連のファイルが削除されてしまったので何かMATEがおかしくなってるのかもしれません。
LXDEも入れてあるので今日はLXDEでログインして$ sudo apt purge mate-desktop-environment $ sudo apt autoremove
$ sudo apt autoclean $ sudo apt install mate-desktop-environment してMATEを再インストールしてみました。

694:login:Penguin (ワッチョイ d5b8-97Zr)
22/07/11 16:11:07 37CkyRUg0.net
要するにワケもわからずいじくり回しておまかんを作っちまった結果の事ね
MATEを完全に再インストールするならその手順では無理

695:654
22/07/11 16:40:10.46 oOG4URhK0.net
>>694
Debian11を再びインストールすることにします。環境を壊してしまったみたいですね。 ○| ̄|_
$ journalctl -u user@1000.service
>>669でpulseaudio再インストールしたけどまた出てきました
systemd[1016]: pulseaudio.service: Main process exited, code=exited, status=1/FAILURE
systemd[1016]: pulseaudio.service: Failed with result 'exit-code'.

>>693でMATEを再インストールした後もまた出てきました
mate-notificati[2271]: g_object_unref: assertion 'G_IS_OBJECT (object)' failed
レスしてくれた皆さん本当に有難うございました。

696:654
22/07/12 10:03:06.11 87X8N55l0.net
再インストールした直後でもシャットダウンの1分30秒待ち
A stop job is running for User Manager for UID 1000 が出ました。
その時間近く
$ journalctl -u user@1000.service
再インストール前と同じく
mate-notificati[28867]: g_object_unref: assertion 'G_IS_OBJECT (object)' failed MATE関連が出ています。
/ とhomeを別パーティションで分けてますが再インストール時にパーティションデータの削除(ゼロフォーマット)
を実行してるので前の環境を引きずることはないと思います。

シャットダウンの遅延が出たときの時刻近く
$ journalctl -u user@1000.service
7月 11 21:47:08 debian mate-notificati[29535]: g_object_unref: assertion 'G_IS_OBJECT (object)' failed
7月 11 21:47:32 debian systemd[652]: xdg-permission-store.service: Main process exited, code=exited, status=1/FAILURE
7月 11 21:47:32 debian systemd[652]: xdg-permission-store.service: Failed with result 'exit-code'.
7月 11 21:47:33 debian systemd[652]: xdg-document-portal.service: Failed with result 'exit-code'.
シャットダウンで待たされた時刻近くではないですがPulseaudioのFailedは出ます。
7月 11 20:18:10 debian systemd[652]: pulseaudio.service: Main process exited, code=exited, status=1/FAILURE
7月 11 20:18:10 debian systemd[652]: pulseaudio.service: Failed with result 'exit-code'.
これらのエラーメッセージを検索しましたが解決策や手がかりになりそうなものは見つかりませんでした。
Debian 11でMATEを使って同じくシャットダウンの遅延が出る海外のページを2つ見たのでMATEをやめてLXDEで使用してみます。

697:login:Penguin
22/07/12 10:12:58.69 cfYyCvV+0.net
納得いく環境にすれば良いでしょう
なお当方 bullseye と sid でしばらくMATE使ってるけど当該不具合が発生しないのはおまかんかな

698:654 (ワッチョイ cb6c-yOnI)
22/07/12 10:20:45 87X8N55l0.net
>>696
/とhomeの両方ともゼロフォーマットはしています。

699:login:Penguin (ワッチョイ 050e-TkQT)
22/07/12 10:46:22 6x3nxi2p0.net
ただの削除のことをゼロフォーマットっていうんだ
かっけーな

700:654 (ワッチョイ cb6c-yOnI)
22/07/12 10:52:22 87X8N55l0.net
>>699
インストールする時にゼロで上書きというのを実行できるのですがこれはゼロフォーマットとは言わないのでしょうか?

701:654 (ワッチョイ cb6c-yOnI)
22/07/12 11:13:53 87X8N55l0.net
>>699
パーティションへの書き込みする時に「パーティション(の)データの削除」を選ぶと
ゼロで上書きしますみたいなメッセージが出てたと思います。
これはゼロフォーマットではないのでしょうか?

702:login:Penguin
22/07/12 11:32:35.12 GP4pQgrY0.net
>>701
699の言い方はアレなんで肩を持つつもりはありませんが
ゼロフォーマットという言い方は初耳です
データ消去のために0で上書きする→ゼロフィルは言いますね

703:654
22/07/12 11:41:38.79 87X8N55l0.net
>>702
てっきりゼロフォーマットだと思ってました。
ゼロフィルは知りませんでした。
今度からはそう言おうっと・・・

704:login:Penguin
22/07/12 13:36:57.45 02l0bRe00.net
>>703
これはゼロフィルと言いますか?
htURLリンク(i.imgur.com)

705:654
22/07/12 14:05:34.22 87X8N55l0.net
>>704
自分の使ったインストーラーとは違いますが
自分の場合 debian-11.4.0-amd-DVD-1.iso を使っていて
パーティションの書き込み時にゼロで上書きしますというメッセージが出てました。

706:654
22/07/12 14:11:25.74 87X8N55l0.net
>>705
debian-11.4.0-amd-DVD-1.iso は間違い
debian-11.4.0-amd64-DVD-1.iso でした。

707:654
22/07/12 14:40:08.99 87X8N55l0.net
>>704
余ってるパーティションがあるので確認してみました。
「このパーティションのデータの削除」を選びます
そうすると
SCSI1(0,0,0)パーティション10.(sda)のデータはゼロで上書きされます。
このステップが完了した後は二度と復旧できなくなります。
これは削除を中止する最後の機会です。
本当にSCSI1(0,0,0)パーティション10.(sda)のデータを削除しますか
・いいえ
・はい
これではいを選んでます。

708:login:Penguin
22/07/12 19:50:44.52 LeoqQNzU0.net
意外とストレージが腐ってるだけとか

709:login:Penguin
22/07/15 08:55:18.52 ViAW4jqx0.net
不良セクタのテストとsmartctlでハードディスクを診断してみました。
エラーは出てませんでした。
まだまだ使えそうです。今までチェックしたことがなかったので良い機会になりました。

710:login:Penguin
22/07/15 22:55:08.82 WjcRXOL10.net
以下のページのことがやりたいのですが、
URLリンク(forum.rclone.org) ... ount/11254
Help with google drive copy (to another account)
なのですが、参考ページの回答が理解できず、これ以前のもっと基礎として「rcloneで別アカウントのGoogle Drive
に切り替えるには、どうするのか?」と質問です。
rclone 自体は数日前から既にインストールして使用してます。Google Drive1に巨大なフォルダ「Videos」があって、しかも使用頻度が低いから、別アカウントのGoogle Drive2にそれだけ移動したいのです。
$ rclone lsf gd:
.Trash-1000/
Documents/
Downloads/
Music/
OLD/
Pictures/
Pictures2/
Videos/


711:login:Penguin (ワッチョイ 890e-6/kI)
22/07/16 02:01:36 jURFp7e/0.net
non-free dvd imageを焼く

712:login:Penguin (ワッチョイ 890e-6/kI)
22/07/16 02:04:18 jURFp7e/0.net
apt cathe clean 試してみ

713:login:Penguin
22/07/17 10:02:40.93 ONrOvzEW0.net
bullseye で tomboy が復活してるな。
諦めて gnote 使い始めていたのに、
定番アプリを出したり引っ込めたりするのやめてほしいわ。

714:login:Penguin
22/07/17 19:56:40.76 jvb087Cf0.net
定番・・・?

715:login:Penguin
22/07/19 08:11:16.31 rK/TGFhqa.net
定番だろ

716:login:Penguin
22/10/20 15:18:18.72 YRjJbGgBd.net
builder使おうと思っているとmesonが古くてLLVMのインストールが上手くいかない

717:login:Penguin
22/10/20 18:25:40.84 qN1Tudq30.net
bullseye-backports 使え

718:login:Penguin
22/11/03 21:24:57.20 UBWQCStT0.net
さぼっていたアップデートしたらfirefoxが94あたり?から102.4.0esr (64ビット)になった
でもデグレードしてバグってるみたい
ツールバーのカスタマイズで"ブックマークツールバーの項目"をリロードとURLの表示エリアの間に入れ
ブックマークとしてフォルダアイコン+フォルダ名1文字で8個ほどフォルダ表示させていると
タブをドラッグしてブックマークフォルダに登録しようとしてもできるフォルダとできないフォルダがある
謎現象ですがおま環なんでしょうか?

719:718
22/11/03 21:33:18.28 UBWQCStT0.net
追記です
不具合が出るのは左端にある最初のタブを登録しようとしたときだけのようです
94?時代の左端の最初のタブの動作が正常がだったのか確信がありません

720:login:Penguin
22/11/18 15:08:05.26 PRo/G1g9x.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

721:login:Penguin
22/12/08 14:44:39.71 zm1/4a4c0.net
CPUの負荷を無駄に最大にかけるコマンドでおすすめのパッケージを教えてください

722:login:Penguin
22/12/08 15:02:32.79 hzRzrEOS0.net
pythonでjoblib.Parallelでも使えばいいんじゃね

723:login:Penguin
22/12/08 15:18:12.21 hzRzrEOS0.net
てか、いつもの改行くん臭いな

724:login:Penguin
22/12/13 16:11:33.01 VtZrg8vU0.net
>>722
自分でプログラム書くのはしんどいしそもそも確実性に非常に欠けるので
ある程度デファクトスタンダードになっている出来合いの物がほしいです

725:login:Penguin
22/12/13 16:50:31.71 Q6qqG3dW0.net
無駄に素数を数えたらCPU使用率100%のままだけどな
perl
処理時間: 30.5490510463715
"""
python
処理時間 :10.611429691314697 ProcessPoolExecutor
処理時間 :31.45683717727661 ThreadPoolExecutor
処理時間 :3.9779012203216553 joblib.Parallel
"""

726:login:Penguin
22/12/14 20:16:28.11 EugcekUQ0.net
僕にリナックスの高度な使い方を訓練してくれた恩人の
えろさんというひとを、この5ちゃんでぜんぜん見かけなくなったが
誰か行方知らん?

727:login:Penguin
22/12/14 20:18:34.36 EugcekUQ0.net
あと初めてパソコンした時の超初心者状態の時つきそってくれた、なんでさんというひとも
まったく見かけない。ふたりとも文体を見たら即座にわかるんだが。
ふたりともケンカ別れしたが、ホント感謝しかない。いま振り返ったら

728:login:Penguin
22/12/14 20:20:24.19 EugcekUQ0.net
お二人とも、それぞれ2年?ずつ、プライベートの多大な時間を費やして、すべての知識を授けてくれて感謝

729:login:Penguin
22/12/14 21:56:28.63 NvCMjpBu0.net
俺もエロいとはよく言われるが...

730:login:Penguin
22/12/15 01:01:04.79 h5YVqVlX0.net
>>729
https;//i.imgur.com/hgKbFwT.jpg

731:login:Penguin
22/12/15 01:40:54.47 2C2hgJzc0.net
デスクトップの壁紙にした。すごい

732:login:Penguin
22/12/17 09:53:32.14 g9IP5nPf0.net
ついクリックしてしまうよね

733:login:Penguin
22/12/17 11:54:10.10 Y7IHPOKY0.net
>>726
おまえがウン十年選手なニワカという事くらいはわかった

734:login:Penguin
22/12/19 09:50:13.79 7ZFmPlVz0.net
Debian11なんですが
「バックアップによりファイルは安全に保たれています」みたいなメッセージがポップアップで表示されたんです。
メモを見てると、今日2022年12月19日と2022年11月19日 とで、丁度1ヶ月あいて出たメッセージみたいです。
自分でバックアップの設定をしたことはないのでマルウェアとかの仕業なのかと考え少し不安です。
検索してみてもヒントらしきものが見つからないのでここの皆さんに質問しました。

735:login:Penguin
22/12/19 10:47:55.36 7ZFmPlVz0.net
>>734に追記
何もアプリは起動していない状態でポップアップメセージが出ました。
一体なんなのでしょうか?

736:login:Penguin
22/12/19 11:08:19.79 a59emaNl0.net
>>734
「みたいなメッセージ」ではなく、一字一句違えずに(できればコピペで)
google等で検索をすると、ヒントが出てくると思います。

737:login:Penguin
22/12/19 11:18:10.62 7ZFmPlVz0.net
>>736
しばらくの間ポップアップメッセージが出て消えてしまったので、うろ覚えでしかないので困りました。
多分、1ヶ月後の1月19日に再びメッセージが出ると思うのでスクリーンショットを撮って一字一句違わずに
検索しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

738:login:Penguin
22/12/30 17:06:14.35 xo3oaMH0d.net
debianのUniversal FireWallってインストールするだけで有効になりますか?

739:login:Penguin
22/12/31 00:03:16.38 6xFBlFvG0.net
なりますよ

740:login:Penguin
22/12/31 00:09:25.35 FTj3W6ps0.net
個人的には firewalld の方が好み

741:login:Penguin
22/12/31 01:15:58.80 t5ztpOfg0.net
あと、あれ実際のところ Ubuntu FireWall ですからね
Uncomplicated とか言い訳用の略語ですわ

742:login:Penguin
23/01/02 03:42:13.73 yqDyJu5n0.net
nftables 直書きより便利?>ufw, firewalld

743:login:Penguin
23/01/02 14:37:03.39 YI+gqPMi0.net
>>742
ufwはマジで楽
firewalldはいまいち

744:login:Penguin
23/01/02 15:37:45.89 WVDbjjCA0.net
>>742
natやroutingで凝ったことしようとすると果てしなく面倒だし無い方がマシ
ポート開け閉めくらいなら変わらんよ
どっちにしろファイルに設定並べて終わり
利点があるとすればiptablesとnftablesで全く同じ記述が可能な事くらい

745:login:Penguin
23/01/02 23:21:23.78 VXqymTMd0.net
>>744
firewalld なら NAT もルーティングも超簡単なんだが…

746:login:Penguin
23/01/03 15:58:24.80 aZ2RdR8W0.net
教えてください
testing への upgradeテスト環境として
コピーに chroot してアップグレードを試しています
chroot以外に試験環境ってどのようなのがあります?
chrootのやり方で不足分とかあります?
よろしくおねがいします
# mkfs.ext4 /dev/sdb2
# mount /dev/sdb2 /newroot
# cd /newroot
# dump -0uf - /dev/sda2 | restore -rf -
# mkfs.vfat -F32 /dev/sdb1
# mount /dev/sdb1 /newroot/boot/efi
# for i in /dev /dev/pts /proc /sys /run; do mount -B $i /newroot$i; done
# chroot /newroot

747:login:Penguin
23/01/03 18:14:28.00 lZCbpgtZ0.net
>>746
テストなら今の環境をバックアップしておけばわざわざchrootなどする必要ないと思うけど。
トンチンカンな指摘だと思ったら無視してくだされ。

748:login:Penguin
23/01/03 18:39:22.50 aZ2RdR8W0.net
大きなバージョンアップの際に
# 日常のでも構いませんが
テストやバックアップどうしています?
複雑システムなので
多少の不具合は必ず存在し許容しなければなりませんが…

749:login:Penguin
23/01/03 18:42:39.74 aZ2RdR8W0.net
ずーっと upgradeでやってきましたが
カスタマイズの自動化とかで
新規インストールの方が楽かもしれないと思いまして
どっちが良いのかなぁ

750:login:Penguin
23/01/03 22:29:02.36 I3izWr2u0.net
>>746
最近はschrootなるものがあるみたいだよ

751:login:Penguin
23/01/04 00:49:57.70 0EL2qP8U0.net
>>746
chroot 系は別環境を作るだけなので現環境からの upgrade のテストにはならんと思うよ
testing を試してみたいという用途には使えるかもしれないけど…

752:login:Penguin
23/01/05 11:20:33.01 RZ+l1+o00.net
UEFIでブータブルの移動は手順が多すぎ
やっていることをちゃんと理解していなくて
おまじないでやっていることも多い
備忘録
efivarfsのマウント
# mount --bind /sys/firmware/efi/efivars /newroot/sys/firmware/efi/efivars
initramfs の作成し直し
# update-initramfs -u -k all

753:login:Penguin
23/01/18 11:18:52.75 ZzRvw4Rf0.net
>>734,735,736 の者です
htt ps:/ /img ur .com/a/bBo2Nue
直リンクを貼ると書き込みできないので・・・
”バックアップにより、ファイルが安全に保たれます
重要なドキュメントやデータや設定ファイルなどは、バックアップを行うことで保護されます。
「万が一」のことが起きても、バックアップからそれらを復元することができるでしょう。”
このメッセージがモニター画面の右上に出てきたので検索してみましたがヒントが見つかりませんでした。
グーグル画像検索もしてみましたが手がかりは見つかりませんでした。
なにかご存知の方はいないでしょうか?

754:login:Penguin
23/01/18 13:29:13.13 NJVnohlw0.net
普通に貼れる
URLリンク(imgur.com)
と言うか画像そのもののURL貼ってよ
URLリンク(i.imgur.com)

755:login:Penguin
23/01/18 13:33:25.79 BBg0xgAk0.net
その画像にあるアイコンをGoogleレンズでググればDeja Dupのものだと分かる

756:login:Penguin
23/01/18 13:36:43.34 BBg0xgAk0.net
文言も完全一致で検索すればDeja Dupのリポジトリがヒットする

757:login:Penguin
23/01/18 14:01:52.24 ZzRvw4Rf0.net
>>754
imgurを今回初めて使ったもので要領を得てませんでした。
JDim 0.8.0-20220716(git:7337750ad1)でURLを書き込むとエラー出て書き込めないんです。
試しにこのレスで画像のリンクを書き込もうとしたらエラー出て駄目でした。
>>755,756
文言をGoogleで検索しても見つけられなかったんです。
Deja Dupを自分で入れた覚えがないしDebian11に最初から入ってたのかな?
とにかく皆さんのおかげで解決できました。
ありがとうございます m(_ _)m

758:login:Penguin
23/01/18 21:20:00.77 NJVnohlw0.net
>>757
> JDim 0.8.0-20220716(git:7337750ad1)でURLを書き込むとエラー出て書き込めないんです
JDimで駄目なら貼れるブラウザ探せばいいだろ
> 文言をGoogleで検索しても見つけられなかったんです
756さんは「完全一致で」と言ってるでしょ
まあもう見てないだろうけど

759:login:Penguin
23/01/20 14:58:51.46 c+QGpzz30.net
>>758
どうやら私の無能っぷりが露呈したようですね (^_^;)
・全文検索 ””ダブルクォーテーションで囲む
・画像検索でアイコンをgoogleレンズする
・URL貼れなければFirefox使ってみる
今回学びました
次からは気をつけたいと思います。ゆるして!

760:login:Penguin
23/01/24 23:53:39.51 zaazivRh0.net
許さないしもう書き込むな

761:login:Penguin
23/01/27 18:39:09.16 viTQZ9Zs0.net
そうツンツンせんでもええやん。まとめを投稿するだけ質問だけして音沙汰なしより良質

762:login:Penguin (スッップ Sd5f-MFsA)
23/02/04 00:16:48.29 2GmVP4n1d.net
ブートローダー(IPL?)

:?????? #eq 8byte←なに
jmp 3byte+ 8byte
(+jmp 3byte+2byte
+jmp 3byte)+1byte
:Filled by OEM #eq 13byte←らしい(確)
+jmp 3byte+{13}+16byte+1byte
(+jmp 3byte+2byte
+jmp 3byte)+1byte
:????????????? #eq 420byte←は?
+jmp 3byte+{420}+16byte+1byte
(+jmp 3byte+2byte
+jmp 3byte)+1byte
+jmp 3byte+
+jmp 3byte+2byte
+jmp 3byte)

※16byteはなんかのシグネチャらしい

(当時のLSI-Cも含むか)gcc3.1と後方互換のコンパイラで
マシン語のBoot.Sこの形式で吐ければ

grubなんか通さなくてもStubブートできるらしいけどアテがなくて爆笑してる

誰かアテあればなんだったのか書いてくだし()(まったり待つしか)

763:login:Penguin
23/02/04 00:45:27.19 2GmVP4n1d.net
なんか違かった
jmp 3byte
+※SerialVolumeID 8byte+1byte
(+jmp 3byte+2byte
+jmp 3byte)+1byte
+jmp 3byte
+GeniuneIntel 12byte+1byte
+ Filled By O.E.M. 16byte+1byte
(+jmp 3byte+2byte
+jmp 3byte)+1byte
:????????????? #eq 420byte
+jmp 3byte+{420}
+ Filled By O.E.M. 16byte+1byte
(+jmp 3byte+2byte
+jmp 3byte)+1byte
+jmp 3byte+
+jmp 3byte+2byte
+jmp 3byte)
※→泥のSDカード読む時とかの
FAT(じゃなくても単にUFSやEXT2も8バイトでたまたま一致するんだろうけど)
アドレスいくつか入れる(かルートパーティーションの文字数超えないファイル名を記載する?)にしても
SerialVolumeID代入してこの形式で飛ばせないんかな(よくわからん)

764:login:Penguin
23/02/04 01:36:59.63 2GmVP4n1d.net
全部のOS適当にとってきて比較して416byteはだいたいどれも同じじゃね?と思う(最高によくわからん)
同じとこと違うとこわかれば適当に組めるようになりそうだけどちょっと何言いたいのか自分でもわからない

765:login:Penguin (アウアウウー Sa9b-VFFW)
24/02/05 13:48:35.89 242PyAdWa.net
押入れからetchの頃のインストール用フロッピーディスクが出てきました

766:login:Penguin (アウアウウー Sa9b-VFFW)
24/02/05 13:52:24.30 242PyAdWa.net
ん?
このスレタイムスタンプおかしくない?

767:login:Penguin
24/02/05 23:57:13.29 Q9ZwHM1E0.net
どれ、今 2/5 23:57:10

768:login:Penguin
24/02/06 08:59:36.53 6gONGy6o0.net
764と765の間がちょうど1年間だったから勘違いしただけじゃね
生きてるようで実は死んだスレだったという

769:login:Penguin
24/02/08 14:29:54.19 JiNMkCXB0.net
ちょうど一年前にこの道を通った

770:login:Penguin
24/02/28 22:41:59.38 cB/4HDtG0.net
また来年も通ろう

771:login:Penguin (ワッチョイ 1b2e-7bv0)
24/03/08 08:41:19.80 wgvC5LpO0.net
初心者には難しい?

772:login:Penguin (ワッチョイ 8b6c-ZLJX)
24/03/08 09:34:42.04 gbRAiic40.net
他のディストロを使ったことが有るなら変わらない
Linux自体触るの初めてってことでも結局他のディストロに手を出すのと変わらない
つまるところネットで必要な情報を探すことができるかどうかが大事

773:login:Penguin
24/03/13 03:54:43.85 XNy08Svh0.net
そういう意味では英語のまま使うほうがおすすめだよな
下手に日本語にして使うと、検索で全くひっかからなくなるという罠

774:login:Penguin
24/03/13 15:04:44.73 e1EcOv2C0.net
#1064394でそんな話出てたな

775:login:Penguin
24/03/29 12:43:19.80 1LDosTAW0.net
linuxに乗り換えた

776:login:Penguin
24/03/29 17:05:30.30 pVQAmsBK0.net
>>775
何使ってるん?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch