【LMDE】Linux Mint Debian Editionat LINUX
【LMDE】Linux Mint Debian Edition - 暇つぶし2ch1:login:Penguin
21/05/03 19:41:15.41 12Rucp21.net
無かったので
Linux Mint Debian Edition(LMDE) について語り合いましょう
Linux Mint 公式
URLリンク(linuxmint.com)

2:login:Penguin
21/05/03 19:42:28.04 12Rucp21.net
こちらのレスに激しく同意しました

549 login:Penguin 2020/07/24(金) 21:49:56.73 ID:1/1iIcXs
LMDEの専用スレあった方がよくね?
このスレタイだと普通のUbuntu系Mint中心みたいな感じだし
実際ここ過疎ってるし
Mintスレだと誰もLMDEの話とかしてないし
Debianスレは好きだけど硬派でMintの話にはやはりならないし

3:login:Penguin
21/05/03 19:43:26.42 12Rucp21.net
>>2
こちらのソースは
【Debian系】Linux Mint 17
スレリンク(linux板:549番)

4:login:Penguin
21/05/03 19:45:00.62 12Rucp21.net
日本語の情報も英語の情報もMintやDebianに比べて少ないようなので
こちらで話せたらと思いました

5:login:Penguin
21/05/03 20:18:13.82 CgvWBiz6.net
一乙

6:login:Penguin
21/05/03 20:59:43.01 7s2sFvcO.net
1乙
DEがcinnamonしか公式にないのが残念

7:login:Penguin
21/05/03 21:22:34.02 WffShj/z.net
そのうちMATEも出すんじゃないかな 昔はあったし

8:login:Penguin
21/05/03 21:22:34.38 8dZOvAFJ.net
これは1乙だわ

9:login:Penguin
21/05/03 22:45:26.09 WffShj/z.net
Monthly News – April 30, 2021 by Clem
Warpinator
というのができたんだってね。くわしくは次のブログをどうぞ
blog.linuxmint.com/?p=4054

10:login:Penguin
21/05/04 17:14:53.60 YXulX9Xj.net
>>4
スレ立て自体は否定しないが、
MintスレにはIDコロコロで暴れる常駐荒らしが居るから
ワッチョイなしスレだと不安だな。 ワッチョイ有りで立て直した方がいいんじゃないか?
当の荒らしは嫌がるだろうが
必死チェッカーもどき Linux > 2021年05月03日 > WffShj/z
URLリンク(hissi.org)

早速、荒らしに見つかったようで、時代遅れなこと言ってスレ汚してるわけで

11:1
21/05/04 17:29:26.87 1wC1Fso3.net
>>10
お気遣いどうもありがとうございます
ワッチョイを付けると書き込みのハードルが上がってしまうと思い敢えて付けませんでした
Linux板ではLMDEの話題が少なかったので

12:login:Penguin
21/05/04 17:48:10.65 sGzCu0wr.net
まあ荒れようものならば即ワ有りスレは立てられるしね 誰でも

13:login:Penguin
21/05/04 17:53:12.98 beKTUIOV.net
荒しの自演にしては下手だね 構わないのが吉。

14:login:Penguin
21/05/04 18:02:22.51 kGJpZb4x.net
ホントだな 荒らしの自演には構わないのが吉。
URLリンク(hissi.org)

15:login:Penguin
21/05/04 18:13:28.67 YXulX9Xj.net
必死チェッカーもどき Linux > 2021年05月04日 > beKTUIOV
URLリンク(hissi.org)
ああ早速、荒らし本人が反応したのか
火消しのために第三者をよそおったのか、それとも荒らしている自覚のない真性か
どちらにせよ猿知恵だな

16:login:Penguin
21/05/04 18:24:21.64 beKTUIOV.net
>>6
MATEデスクトップは、実際には追加したら良いだけです。
mate-desktop-environment はMATEデスクトップで標準的なアプリケーション一式を追加できます。
mate-desktop-environment-extras は付随的な公式コンポーネントをインストールできます。
mate-core は、最小限のMATEデスクトップをインストールします。ウィンドウマネージャー (Marco)とファイルマネージャー (Caja)、コントロールセンターだけです。
インストールの実行例:
apt install mate-desktop-environment

17:login:Penguin
21/05/04 18:45:36.51 UFzkJK3Q.net
>>1

ubuntuベースのMintから
気分転換にDebianベースのこちらに変えようかと検討中なので
このスレ参考にさせてもらいます

18:login:Penguin
21/05/04 18:59:29.56 3d7JyClB.net
まあ誰が立てようが自演しようが
ワッチョイ無しでも平穏で有用なスレになるならそれでいいんじゃね

19:login:Penguin
21/05/04 21:23:04.36 TzFKrZwc.net
>>16
DEを2つ以上混在させるのは設定競合起こして挙動不安定になるので
初心者は止めとけと言いたい
オススメLinuxスレで下記のようなコメントがある
> 最近はディスプレイマネージャーとデスクトップ環境がセットみたいになってるからな。
> mateとgnomeはdconfの奪い合いになる

20:login:Penguin
21/05/04 21:26:39.42 TzFKrZwc.net
最近、知ったがドイツのmintコミュニティがLMDE4のLXDEと
MATEバージョンを出していたようだ
LXDEは知っていたがMATEバージョンは未知だったので
近々、試してみようと思う

21:login:Penguin
21/05/04 21:39:18.06 vzb4dkWX.net
>>19さんの言う通り、dconfで設定するDE同士だと
競合が起こるので不具合が起こる可能性は否めない
そうでなくてもMATEはたまにパネルレイアウトが
いかれポンチになる事がある
それでもやりたい人は有事への備えはしておこう

22:login:Penguin
21/05/04 21:53:51.00 beKTUIOV.net
>>19
そういう心配はあります。
2つのデスクトップ環境を併存しない(片方を削除する)方法が
次のMintフォーラムに出ています。
LMDE3 to LMDE4 Upgrade - Can I stay with MATE?
forums.linuxmint.com/viewtopic.php?p=1819542#p1819542
↑シナモンを削除する場合です。

23:login:Penguin
21/05/04 22:02:34.21 beKTUIOV.net
ついでにですが、LMDE4 に MATEをインストールしたユーザーの
レポートを見つけたので書き込んでおきます。
MATE on LMDE4
forums.linuxmint.com/viewtopic.php?t=322773

24:login:Penguin
21/05/05 05:45:47.69 IX7BA+uI.net
>>17
全く同じ需要

25:login:Penguin
21/05/05 09:25:09.73 Eb8mwNjP.net
個人的にMS嫌いなんで、
CanonicalとMicrosoftが結び付きを強めてる今、
Mint運営がubuntu切って、Debian一本に絞ってくれたら有り難い

26:login:Penguin
21/05/05 19:19:44.44 I4YWK1GK.net
>>25
私もだいっきらいな一人で99%Linux生活です。
LMDEは忘れちゃうくらい前にUbuntuベースのMINTから切り替えようとトライ
したことがありますが、なぜか断念して理由は覚えていません。
インストールやらセットアップで大きな違いってあったでしょうか??

27:login:Penguin
21/05/06 00:02:48.00 KS1sKX/W.net
>>26
LMDE4をVirtualBoxにインストールしてみた
軽快さは感じたけど、
・カーネルが4.19
・Firefoxが78のESR版
多少古いものがインストールされてた
新しいものを追い求めるならubuntuベースのMintの方がいいかと
>インストールやらセットアップで大きな違いってあったでしょうか??
特に違いはなかった
インストール終了までに少々時間がかかった(仮想化環境のせいもあるのかな?)

28:login:Penguin
21/05/06 01:00:49.34 4cdt2xUH.net
>>27
横からの通りすがりだけどサンクスです
lmdeはずっと興味ある

29:login:Penguin
21/05/06 01:07:38.57 VePJoFlH.net
>>25
>>26
同じくMSとカノニカル大嫌い
普段はUbuntu版Mint使ってるけど個人的にはLMDEの方を主にして開発して欲しい

30:login:Penguin
21/05/06 18:10:21.73 9rZza9I9.net
メモリ2GBのVista機の活用のため、
難解、マイナーでなく、軽いもの
という観点で選んだLMDE4LXDEを
入れてみたら、いい感じ。
簡素で、こういうのでいいんだよ
と思う。 >>1

31:27
21/05/06 20:59:40.57 KS1sKX/W.net
>>27の追記
インストール後、アップデートしたらCinnamonのバージョンは
ubuntuベース同様に4.8.6になってました
あとLMDEで最新のFirefox使いたい場合はFlatpak版を使うしかないかな

32:login:Penguin
21/05/06 23:13:03.50 nVw1uDBA.net
そもそも理由がなければ、最新版を追求する必要性がないし
本家のFirefoxをインストールすればいいので
Flatpak版は不要なのでは

33:login:Penguin
21/05/07 03:37:56.86 sGjFzxNv.net
ほんとだ、ソフトウェアセンターからダウンロードできるのはFlatpak版だけだね
これってUbuntuにおけるChromiumはSnap版だけみたいな感じでちょっと納得いかないな

34:login:Penguin
21/05/07 07:44:50.63 X5cIupHD.net
firefox-80.0.1.tar.bz2
本家の日本語版
download.mozilla.org/?product=firefox-latest-ssl&os=linux64&lang=ja

35:login:Penguin
21/05/07 07:52:37.43 X5cIupHD.net
>>34 ファイル名訂正
firefox-88.0.1.tar.bz2

36:login:Penguin
21/05/07 09:07:53.17 X5cIupHD.net
調べてみると、Flatpak版がここ1年のあいだに公式扱いになったらしい。
LMDEは組み込み済みだけれど、インストール手順のページがある ↓
support.mozilla.org/ja/kb/install-firefox-linux#firefox:linux:fx88
Firefox Has an Official Flatpak App, Here’s How to Install It
9to5linux.com/firefox-now-has-an-official-flatpak-app-heres-how-to-install-it
これはFlatpak版の紹介記事。

37:login:Penguin
21/05/07 19:29:05.61 X5cIupHD.net
Flatpak版がいいのか、従来のタールボール版がいいのか
ちょっと考えてみた。
タールボール版なら管理者権限が無くてもインストール可能だね。

38:login:Penguin
21/05/07 20:03:29.76 ZJrXgG3y.net
flatpakってsnapshotみたいなもので何やってるかよくわからんね
aptでどうにもならんし
変なの

39:login:Penguin
21/05/07 20:41:12.51 X5cIupHD.net
flatpakはaptで扱えないけれど、FirefoxのFlatpak版に限っていえば
勝手に通信して自動的にアップデートしてくれるらしい。
だからapt upgradeはしなくてもいいそうだよ

40:login:Penguin
21/05/07 20:45:51.77 SR9cBz74.net
Flatpakで入れたアプリはapt upgradeではなくflatpak updateでアップデート

41:login:Penguin
21/05/08 00:14:14.56 aLRCMQBJ.net
>>39
いや勝手に通信するなよw
それならWindowsとかUbuntuみたいやん

42:login:Penguin
21/05/08 08:10:21.08 5cB14Fzg.net
>>41
Flatpakって、サンドボックス式だからシステムに影響与えないから
Winとは違うでしょ

43:login:Penguin
21/05/08 11:01:09.39 j8u4eVBn.net
snapは?

44:login:Penguin
21/05/08 11:01:29.98 j8u4eVBn.net
>>42
情報漏れ漏れ

45:login:Penguin
21/05/08 11:44:09.88 5cB14Fzg.net
>>44
>情報漏れ漏れ
ソースは?

46:login:Penguin
21/05/13 23:17:10.60 bbv9CEMs.net
せっかくスレ作っても盛り上がらずw

47:login:Penguin
21/05/15 19:42:34.10 WTbchE0R.net
ドイツのmintコミュニティが出した非公式版のLMDE4 MATEを入れてみた
アップデートしてカーネルが4.19-8から4.19-16に変わったらカーネルパニック起こしたわ...

48:login:Penguin
21/05/16 14:14:19.82 pOP4EmMt.net
基本、非公式系はサポートなしだから使うべきじゃない

49:login:Penguin
21/05/16 18:34:05.54 sUX+oGPM.net
>>48
>基本、非公式系はサポートなしだから使うべきじゃない
その通りだがLMDE4のMATEはubuntu版より更に軽快に感じた
余ってるHDDへのインストなんで常用するつもりは無いです

50:login:Penguin
21/05/16 20:13:28.34 Ik8ZK6GA.net
普通にDebian自体がMate版を作ってるからそれ使えばいいよ

51:login:Penguin
21/05/17 09:29:39.88 kUoLh4tG.net
>>50
ドライバーとかはMintだから安心なんじゃね
最初からWi-Fi使えたよ
まあ自分もサブ機だけど

52:login:Penguin
21/05/17 13:55:38.52 UWwUiRmz.net
LMDEは別にMintのドライバではない
単にDeiban-nonfreeを流用してるだけ

53:login:Penguin
21/06/17 21:52:36.87 mKxtegf8.net
LMDE興味はあるけど、
Debianが玄人向けというか求道者向けというか、
扱うのが難しそうな気がするけど、Mintのテイストが入ると
多少は扱いやすくなるのかな?

54:login:Penguin
21/06/18 23:16:27.90 Gt3x9mKb.net
Mint20.2のBetaを試してから、LMDEに移行するか考えたい

55:login:Penguin
21/06/26 15:13:32.01 WDVN6t21.net
ubuntuのツイ垢のアイコンが虹色になったので、LMDEに引っ越そうかな?

56:login:Penguin
21/06/29 15:28:46.50 /dkeHExJ.net
Debianバージョンは無線LANが入ってなくて挫けたわ 色々面倒くさいんだがなんなの?何で使いづらいのかな?

57:login:Penguin
21/06/30 21:36:56.74 CRdJ2/GV.net
普段はMintMATEが常用だがLMDE4だとbeep音が煩わしいね
Qiitaに書いてあったdebianのやり方実践したら消えたけど

58:login:Penguin
21/07/01 15:22:22.44 RlFLj0nC.net
libc6-dev (build-essential)のインストール周りで苦しんでるんだけど上手くいった方います?
バージョンの依存関係が違うとか怒られるけどダウングレードも出来ないし

59:login:Penguin
21/07/01 23:38:47.44 R8VQtZM9.net
>>58
手動で入りました

60:login:Penguin
21/07/06 21:09:26.11 asNAXg1Z.net
通常のMintで不要ファイルを削除する場合
ubuntu-cleanerが便利だけどLMDEではターミナルで
apt autoremove --purge
と打つのが良いのかな?
LMDEは微妙に流儀が違うから初級者ではチンプンカンプン...

61:login:Penguin
21/07/08 22:50:11.44 aNLqX/6L.net
LMDEに行くか、mint20.2に行くか
心が揺れている

62:login:Penguin
21/07/08 22:57:17.63 jEjcYW6R.net
>>61
両方ためして自分で決めたら納得いくのでは?
しきいは低いですよ

63:login:Penguin
21/07/08 23:07:00.15 aNLqX/6L.net
>>62
20.2のisoは落としたので明日の夜に試してみたいと思います

64:login:Penguin
21/07/11 09:40:07.16 1XUgHOR/.net
LMDEの最新版ってDebianの安定版が出てから
どの位待てば出るもんなの?

65:login:Penguin
21/07/11 10:08:01.54 jynMUHjb.net
リリースノートを見ればいいじゃないか

66:login:Penguin
21/07/12 23:59:23.67 QmcGqzO+.net
Mint20.2とLMDE4をVBに入れてみた
今回はパーディションを区切って、/と/homeにした
/の再インストールを試したかったので、/homeに適当に撮ったスクショを置く
LMDE4にインストールした後、/homeを残して、/だけを再インストールしようとしたら
残した/homeが別ドライブになり、/のパーディションに新たな/homeが出来てた
その後、Mint20.2で同じ事をしたら、パーディションを切る所で「パーディションの初期化」を
チェックする所があり、調べたら/homeはここにチェックをしなければ、初期化はされないとのこと
その通りやったら、/は再インストールでき、/homeのスクショもそのまま残っていた
Mint20.1からLMDE4を移ろうと思ったが、
Mint20.2の方が自分にとっては扱いやすいので、実機にはこちらを入れようと思う
長文失礼

67:login:Penguin
21/07/31 14:41:01.44 YULDKsHI.net
LMDE4にはデスクトップ共有は無いのでしょうか?
メニューから見つけられませんでした。

68:login:Penguin
21/10/13 08:59:39.84 lByDCARZ.net
>>66
パーデーションとか言ってると、どこで思い違いのタイプミスをやらかしてるかわからないな。

69:login:Penguin
21/10/19 22:05:54.82 kHCnyAV7.net
debian11が出たからいつLMDE5が出るか

70:login:Penguin
21/11/14 16:30:02.28 qL38Oh15.net
Debian11 みたいにATA機器がサポート外では困ります

71:login:Penguin
21/11/14 21:44:25.80 nmt1uoi/.net
abcは知っててもそれだけじゃ困ります

72:login:Penguin
21/11/14 22:59:43.00 2DKnUQpw.net
サポート外では困りますと言われても中の人が困るだけだ
変換アダプタ使いなよ

73:login:Penguin
21/11/15 17:54:03.62 E7v3ZUSO.net
変換アダプター使ってもサポート外なんだから

74:login:Penguin
21/11/15 18:29:59.82 5R+YfTdG.net
>>73
使ってみて駄目だったの?

75:login:Penguin
21/11/16 09:24:05.25 DmIFdy9S.net
>>70
そうなの??

76:login:Penguin
21/11/16 18:10:03.49 zcZ8HMy+.net
だめ

77:login:Penguin
21/11/16 18:16:57.43 zcZ8HMy+.net
debian11 派生ではMXがATAをサポートしている
旧いPCならMX Linuxがオススメ

78:login:Penguin
21/11/17 18:06:52.30 1hVe+6zn.net
LMDE4 なら絶賛ATA接続機器をサポート中です

79:login:Penguin
21/11/17 20:48:55.71 5feUUjFr.net
LMDEのfiefox、ESR78のまんまだから書込みしようとしたら
[もう新しいのにしましょうね]表示になっちゃったよ...
仕方ないのでtarファイルから入れたESR91.3使ってる

80:login:Penguin
21/12/06 18:02:40.09 xjh+dFFi.net
90以降は操作からして別物だから躊躇してんのかな?

81:login:Penguin
21/12/11 17:59:12.34 SKuFKL76.net
今日確認したら95だった firefox
debian11 は78のままだったけど

82:login:Penguin
22/03/03 16:45:09.78 n0CXgrMp.net
lmde5 良い出来だね
32bitがでたら常用するわ

83:login:Penguin
22/03/03 18:48:00.57 /duDAlRv.net
Bullseyeと違って旧い機器のサポートも継続だな
よいこと

84:login:Penguin
22/03/05 12:49:12.52 FZKbWAGm.net
まだ32bit出るの?

85:login:Penguin
22/03/05 15:50:40.96 hUzipurN.net
ベータ版は公開されてますよ 32bit

86:login:Penguin
22/03/05 17:58:34.45 CkAu4bCa.net
TP-Link の安い無線LAN子機が使えなくなってる
lmde5

87:login:Penguin
22/03/06 18:33:02.02 0VJI+sJt.net
特性上32bitはネットが軽いから
コロナの時代にlmde5 32bitはオススメ 回線遅くても快適です

88:login:Penguin
22/03/07 10:20:52.11 iduVQ9tq.net
lmde5 cinnamon
lmde4から微妙にバージョンアップしてるけど、安定しすぎ
これじゃ Beta詐欺じゃないか

89:login:Penguin
22/03/08 16:28:10.98 BOSum9tC.net
lmde5 32bit ブラウザがやたら落ちる、その修正ファイルがキタ
ブラウザ入れ替えないでも症状は消えたので Mintのせいだった模様

90:login:Penguin
22/03/24 18:19:30.96 GkH5Mulw.net
LMDE5、3日前に正式版きてるじゃないか

91:login:Penguin
22/03/24 18:32:53.96 QFFbwvzZ.net
EFの人がレビューしてるね

92:login:Penguin
22/03/25 18:08:36.98 eNQd9bNB.net
firefoxがやたら落ちる

93:login:Penguin
22/03/26 16:10:28.57 /BXE9mlk.net
32bitなDebianのFirefoxは
去年からずっと動作が怪しいらしい

94:login:Penguin
22/03/28 18:03:08.36 MH0tUQEj.net
32bit Firefox駄目だね 諦めたわ

95:login:Penguin
22/03/29 17:51:18.27 zaiuhf61.net
メジャーなブラウザは32bitから絶賛撤退中だわ

96:login:Penguin
22/04/01 16:20:03.50 rMDqENFZ.net
chromiumの方がマシだね 32bit
こんな時代が来るなんて

97:login:Penguin
22/04/04 16:14:05.99 09WI6deG.net
4から5にアップ出来るの?

98:login:Penguin
22/08/13 13:21:23.51 3kump4Fc.net
cinnamonが5.4に上がって、Mint21に完璧に追いついた感じ
Mintをして ここまで来るのにバージョンを5つも重ねた訳だ

99:login:Penguin
22/08/14 00:22:39.22 ZD+v1rfA.net
感謝しかない ディストリ開発関係者の方々には

100:login:Penguin
22/08/16 21:36:56.25 /bn8jDBm.net
Mint21 のcinnamonが 5.4.9に上がった、LMDE5は 5.4.10に上がった
遂に逆転?

101:login:Penguin
22/08/16 22:12:26.19 ocJjlfmv.net
うちのMint21のcinnamonは5.4.10になってるな

102:login:Penguin
22/08/17 14:11:52.98 I5A+ihLp.net
cinnamon 5.4.7 は重かったけど 5.4.10 は軽快でよいな

103:login:Penguin
22/08/30 21:09:59.65 03PmVCbB.net
5.4.11 になったけど、cinnamonが延々と更新されるなんて今までなかったね
Wayland に真っ向勝負しようとしてるのか?

104:login:Penguin
22/09/05 12:41:23.00 oSDoNFEg.net
LMDEええな
ゴチャゴチャこね回すのが面倒な人はこれでええよマジで

105:login:Penguin
22/09/05 12:45:05.56 oSDoNFEg.net
ただ個人的に小回りきかんと感じる /usr/local/bin/apt(Python3のaptitudeラッパー)だけはリネームして退治してるわ

106:login:Penguin
22/09/06 17:00:35.76 XJ7ORSS0.net
>>105
退治っていう響きが鬼の住まうubuntu砦に成敗に行くみたいで
なんか受けちゃった…w(煽りでなくて)

107:login:Penguin
22/10/05 13:07:54.61 hn9CAyA9.net
32bit版はFirefoxがエラーばっか出して使えなくなってたけど
その隙を突いて chromiumが俄然やる気を出して高性能化したぞ
ダウンロードサイズも60MB程度が120MB程度と一挙に倍になったけど
これは有難いね

108:login:Penguin
[ここ壊れてます] .net
いま Linuxの32bitブラウザにはwidevineが提供されてない、結果プライムビデオ等が観られない
ここが問題かな

109:login:Penguin
22/11/26 09:44:36.12 +kCcsH4J.net
ユーザー少なすぎて
バグが多いイメージ

110:login:Penguin
22/11/26 19:34:28.46 6PoUFpZc.net
使っているけど、特に困ったようなバグは今のところ無いな
使っていない人のイメージはどうでもいい

111:login:Penguin
22/12/22 00:50:22.73 iK2JWIpY.net
mint-y icon theme ががが

112:login:Penguin
22/12/23 06:15:28.26 mHwzplkk.net
>>111
俺は怒ってる

113:login:Penguin
22/12/23 08:46:07.72 z962KpJV.net
cinnamonに代わる新しいフレーバーを採用しないと
このままジリ貧が続くだろうな

114:login:Penguin
22/12/23 14:09:46.80 wFRebSqJ.net
他行ったほうが良いんじゃね?

115:login:Penguin
22/12/31 18:53:38.19 pbYgjQsS.net
cinnamonが飽きられてるのは中の人も気付いてるみたいで
この暮れのマイチェンで随分変えてキタな

116:login:Penguin
23/01/01 09:30:45.07 I/zXVW9N.net
デフォのシステム音が随分久しぶりに変わったな
マウスカーソルも

117:login:Penguin
23/01/22 15:39:04.12 YO65PNVz.net
core2duoの中古ノート機にインストしたLMDE5は快調だがもう1台のAMD Mobile Athlon(K8)の
中古ノート機にインストしようとしたらfallbackmodeになってしまい先に進まない
ubuntuベースのMint21.1MATEなら問題なく使えるので元となったディストリが原因なのか若しくは
cinnamonが原因かだがスキル無いので断念した

118:login:Penguin
23/02/25 14:50:14.52 WgOwsCu9.net
ubuntuのフレーバーがデフォルトでflatpak外すとか
Mintの開発陣は本格的にDebianへ舵を切ってくるか?
ソース
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

119:login:Penguin
23/02/25 23:47:09.94 rCa2cI8H.net
デフォルトを変えりゃ済むだけのことでそんな大きな動きにはなりませんわ

120:login:Penguin
23/06/06 18:00:46.59 0wYSzUIT.net
Snapが嫌でMintに避難したけどDebian12が控えてるから次のLMDEで乗り換えようかな
Cinnamonだけってのがなんか引っかかるけど

121:login:Penguin
23/06/06 20:06:47.19 xWE4WVr9.net
cinnamonはデフォルトでインストールされるだけで
リポジトリにはKDEなりGNOMEなりXfceなりパッケージあるんじゃなかったっけ…?
# sudo apt install hogeDE で入れて
cinnamonはpurgeしちゃえばどうだろう
(配下の細かいパッケージは残っちゃうだろうけど)
あとはalternative設定でデフォルトDEを変更する、
とかだけだったはず

122:login:Penguin
23/06/06 20:15:28.97 +/7aVRFL.net
CinnamonがMintの本体みたいなもんなんだから消すんだったらLMDE入れる必要ないて
DebianにしてDEは好きなもん入れたらいい

123:login:Penguin
23/06/08 02:28:50.73 ryC2brUZ.net
LMDEのXfceとKDEが分離したものでSolydXKてのがあるからそっち行ってみたら

124:login:Penguin
23/09/12 18:59:13.90 ay4V+9MH.net
6β北

125:login:Penguin
23/09/12 20:05:49.20 iiggK91o.net
URLリンク(community.linuxmint.com)

126:login:Penguin
23/09/28 10:49:04.29 +SzAwC9A.net
正式版が来たんで入れてみたんですが
メニューアプリで「最近使ったアプリ」表示させたいんです
どうしたらいいんでしょうか

127:login:Penguin
23/09/28 23:36:13.79 pb0KlDdN.net
新版はハイスペック機での ひょこひょことした安っぽい挙動が修正されたな
ただしロースペック機でなら 5を使い続けたほうが幸せな感じ

128:login:Penguin
23/09/29 07:40:18.28 lncaIdXR.net
MSがSkylake以前を明確に切り捨てつつあるので
linuxの各ディストリもそこらへんのボリュームゾーンを
2025年に大量に獲得するために、そこらへんのスペックに照準を合わせてきた
core2あたりのユーザーはもう要らないだろ

129:login:Penguin
23/10/07 14:43:55.02 csEXv4Df.net
メジャーどころだと Pop_OSやMageia9はSkylake以前のPCではマトモに動かんよね

130:login:Penguin
23/10/08 00:08:33.61 KDDtg3iI.net
>>128
つーてもゲームやらないなら最終期あたりのcore2ならまだ余裕で使えるからなあ
Ubuntuとその派生はもう切るかもだけど、LMDEはかなり最後まで面倒見るだろ

131:login:Penguin
23/10/08 23:57:41.70 fxKgv7+N.net
暇と時間と休暇と休日があればLGA775に2000円くらいの中古core2quadぶっ込んで楽しめるよ
あえてHDDを選択して物理的音響のハーモニーに心躍らせる
ありとあらゆる転送速度の遅さにちょっとトイレでクソしてきて
戻ってからあ~昔は良かったと苦い青春時代を思い出し微笑むのよ
LMDE6おめ💗

132:login:Penguin
23/10/10 05:33:44.12 fnCChmGC.net
Vive la LMDE!!

133:login:Penguin
23/10/12 15:35:49.13 OUjnM40s7
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壊活動、首相の自宅にまで侵入したりと素晴らしいが日本はヘタレた゛らけ.せめて広島の平和公園
もとい地球破壊公園の殺人の灯でBBQくらいやってみせろや、何しろ肉を焼くわけでもなく月800立方メート儿ものプロパンガスをたた゛ひたすら
燃やし続けていやがるんた゛からな、肉でも焼いて気候変動に抗議する象徴的行動をするのが人の道、世界一周旅行を楽しんだりサミットだの
国民から強奪した莫大な税金無駄にして飲み食い観光警備だのと隣国顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛カ晒し続ける岸田異次元増税憲法
ガン無視地球破壊覇権主義売国奴文雄た゛の、持続可能な開発目標に壊滅的なダメ━ジを及ほ゛すために国連本部にノコノコ出かけて莫大な温室
効果ガスまき散らす広島県知事湯崎英彦だのを当選させたり地球破壊テ口推進のためにJKを集団でスイスに連れて行ったりと広島県民はJκと
触れ合いたくて企画した税金泥棒公務員を晒して恥を知れよ、原爆では14万人殺されたそうだがWMOが確認しただけで1970年以降に気候変動
によって洪水などの被害で200万人以上殺されてるし、難民の数は1億人以上、経済損失は600兆円以上という現実を理解しろや殺人県民
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , tTps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)tΤps://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/
(テ囗組織)URLリンク(i.imgur.)сom/hnli1ga.jРeg

134:login:Penguin
23/10/13 14:05:22.34 nOAXVpXn.net
LMDE with LXQtはまだかのう

135:login:Penguin
23/10/13 14:30:56.54 j9BvgUIV.net
Ubuntuベースの方を引き払う予定ができたら他のDEも用意するでしょ
それまでは自分で入れるしか無いね

136:login:Penguin
23/10/13 16:42:08.91 lIMr4Nfv.net
linuxのtwinkle (IPphone)の設定が良く解りません
Brastelのあかうんとで設定してみましたがかけることは
出来ましたが2,3分で待受できなくなっています。
Brastel01, fetching registrations failed: 408
Request Timeoutと表示されます。
どなたか教えてください。

137:login:Penguin
23/10/13 16:42:17.56 lIMr4Nfv.net
linuxのtwinkle (IPphone)の設定が良く解りません
Brastelのあかうんとで設定してみましたがかけることは
出来ましたが2,3分で待受できなくなっています。
Brastel01, fetching registrations failed: 408
Request Timeoutと表示されます。
どなたか教えてください。

138:login:Penguin
23/10/15 01:34:23.10 i7Q8l+fP.net
>>135
だといいな

139:login:Penguin
24/02/14 01:33:48.58 0rBIrTBt.net
cinnamon 6 の Wayland での日本語入力が癖っぽいな
最初はこんなモンか…?

140:login:Penguin
24/02/14 02:12:58.63 0rBIrTBt.net
cinnamon 6 wayland だとsynapticもibusも起動しない
なんなんだろね? これ

141:login:Penguin
24/02/14 13:39:36.68 Kol+HCI9.net
waylandだとキーボードの設定がおかしい
直接入力でもキー配列が違っちゃってるし

142:login:Penguin
24/04/23 06:36:57.77 kbiHcIEj.net
約15年前!のVistaだったダイナブック(Core2Duo、メモリ4GB)のLMDE5をやっと6に入れ替えた。1日がかりw 別ボリュームのhomeを続けて使いたいが、その扱いにハマり、初めからやり直しw これまでChromeやlibreofficeの更新がうまく行かなかったので、コマンドで入れたり。安定感はあるが、ちょっとモッサリになってきたか

143:login:Penguin
24/05/04 15:13:29.56 Pb6I1RZ+.net
ウェーイは時期尚早

144:login:Penguin
24/05/17 16:26:08.72 /UkoTnGS.net
ど安定だね

145:login:Penguin
24/05/17 19:57:12.76 H3q3BorD.net
比較的マイナー目ディストリのスレは
安定すればするほど書き込みが減るでござるの巻

146:login:Penguin
24/06/04 14:06:48.59 Vd8M6c9d.net
カノニカルの支配から卒業しつつMintが使えるLMDEはもっと評価されていい

147:login:Penguin
24/06/04 16:16:39.15 +djMiokP.net
LMDE と Debian 安定板にある Cinnamon Desktop とでは
どこが違うのかよく分からないですよね

148:login:Penguin
24/06/11 00:19:13.98 PsdGW9uS.net
Debianはgnome系のプリインストールアプリが多め
セットアップ自体もLMDEのほうが少し簡単

149:login:Penguin
24/06/15 09:00:36.43 vwTTgwnc.net
アップデートマネージャからのカーネル管理とか、メニュー右クリックでのアプリアンインストールとか
通常のmintにある地味に便利な機能は、LMDEだとまだ非対応なんだよなあ

150:login:Penguin
24/06/15 10:14:41.83 K20mj3Ry.net
>>149
>アップデートマネージャからのカーネル管理
これかなり重要だよな
これがないといちいち古いカーネルのバージョン番号全部確認してSynapticでポチポチやって消すことになる
手間が段違いなんだわ

151:login:Penguin
24/06/19 10:08:28.29 OfBnCRyR.net
その機能知らなかったわ
いつもカーネル更新後再起動して問題無かったらautoremoveで前バージョン削除してた
アップデートマネージャにソフトウェアの更新以外の機能が有ったんだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch