くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244 - 暇つぶし2ch685:login:Penguin
21/06/13 13:04:30.12 FUPqCC9B.net
違うよ

686:login:Penguin
21/06/13 13:25:28.87 MS+8EjMv.net
>>665
聞く前にマニュアルくらい読んだら?

687:login:Penguin
21/06/13 13:38:26.61 PmY0374Y.net
>>667
manのど�


688:アに載ってたっけ? 俺は質問内容を考えた事も無かったんで知らんが



689:login:Penguin
21/06/13 13:44:31.98 3Ct2ZDCN.net
>>667
まあそう冷たくしない。
マニュアルも面白いもんじゃないし。
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
>>657 は上のページから
> オプション処理の後に引き数が残っており、かつ -c オプションと -s オプションのいずれも指定されていない場合、 最初の引き数はファイル名とみなされ、 そのファイルにシェルコマンドが記述されているとみなされます。
つまりそもそも >>657 でバイナリを指定してる時点でsh(bash)の想定外だね。

690:login:Penguin
21/06/13 14:08:23.51 qj7Qr8cE.net
シェルスクリプトでも実行権限が付与されてればshコマンド無しで実行できるし、topコマンドでも実行権限が無ければ「$ /usr/bin/top」で実行できない
shコマンドでテキストファイルが実行できてバイナリファイルが実行できないのはshコマンドの問題

691:login:Penguin
21/06/13 14:17:29.50 3Ct2ZDCN.net
>>669 だとちょっと分かりづらいか。
>>669 で言ってるのは >>657 で書かれたパターンのうち「sh シェルスクリプト」や「sh /usr/bin/top」のこと。
>>657 のパターンうち「top」をいきなり実行する場合のルールは同じ以下のページから
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
「コマンドの実行」セクションを参照してください。

692:655
21/06/13 14:51:47.38 685BZrsT.net
>>671
これですか
> コマンドが単語に分割された後に、 単純なコマンドとそれに対する引き数リスト (引き数リストは省略可能) となった場合、以下の動作が行われます。
> コマンド名にスラッシュが含まれない場合、 シェルはコマンドの位置を特定しようとします。 その名前のシェル関数が存在すれば、前に 関数 で説明したように...
腹に落ちるのに少々時間がかかりそうですが、すごくためになる内容ですね
マニュアル全体の説明も充実している様で、単に読み物としても非常に面白いです
669さん、そして他の賢者の皆様、素晴らしい文献に誘導して頂き有り難うございました

693:login:Penguin
21/06/13 15:22:01.52 I/E47GLd.net
command -v /usr/bin/top
/usr/bin/top
file /usr/bin/top
/usr/bin/top: ELF 64-bit LSB shared object, x86-64, version 1 (SYSV),
dynamically linked, interpreter /lib64/ld-linux-x86-64.so.2, for GNU/Linux 3.2.0,
BuildID[sha1]=d4fd52be0612e63121335a430fe47f8bbd9fe009, stripped
ELF 64-bit LSB shared object、つまり、.so、Windows で言うDLL

694:login:Penguin
21/06/13 15:28:39.23 Byedy8Kk.net
quickey.pyってウィンドウ切り替えスクリプト使ってたんですが、
Debianでpython関係のパッケージ名が随分変わったせいか動かなくなってしまいました
バックグラウンドで起動してたら新規ウィンドウ立ち上げないでそっちをアクティブにするアプリランチャーありますか?
synapseとalbertとulauncherは試しましたが現状を無視して常に新規ウィンドウ立ち上げしてしまいます……

695:login:Penguin
21/06/13 16:34:24.36 MEQeZ8li.net
>>673
ダウト! WindowsではDLLを直接実行できない

696:login:Penguin
21/06/14 16:08:13.57 RWeym4Gm.net
Windowsが終わるのでLinuxに乗り換えようと思う
オススメの選択肢を教えてください

697:login:Penguin
21/06/14 16:29:10.11 ySm7ytLa.net
こちらで嫌と言うほど教えてくれますよ
オススメLinuxディストリビューションは? Part81
スレリンク(linux板)

698:login:Penguin
21/06/14 20:11:58.07 hlgn+zwz.net
Windows はWindowsに向いた用途で使うし、Linuxは無料のUNIX環境として使うから、乗り換えとかしようと思わないな。(個人の感想です)

699:login:Penguin
21/06/14 20:17:03.85 gT640gNk.net
>>676
初心者はまずLFSからやることになっているぞ(だるいのでやらんでもいい)

700:login:Penguin
21/06/14 20:20:29.36 ZoZVHKLS.net
>>676
OpenIndianaやGhostBSDといったものもあるよ
試してみてね

701:login:Penguin
21/06/15 11:46:27.73 9ArWERpr.net
>>676
Linux Mint 20.1突っ込んでおけば大体間違いない

702:login:Penguin
21/06/15 11:52:53.14 F6Rl4iir.net
>>676
俺は違いがよくわからず仮想マシンもロクに使えなかった時は
ライブメディアをはしごして試用してみた遠い日の思い出

703:login:Penguin
21/06/15 17:00:26.48 3N2GNis9.net
サンドボックスで使っていてTimeshift用の領域を27GBも別に用意していたのに、
すぐに容量不足になってスナップショットが取れませんのメッセージが出たので、
再度それ用にパーティション領域を新たに作って、50GBくらい、Timeshiftのため
だけにパーティション領域を確保したのだけど、こんなに容量必要なのかな、
Timeshiftって。しかも1日分だけのスナップショットがあればいいのだけど
初心者なので、よく分からないで適当に使っている、mintだけど

704:login:Penguin
21/06/16 05:44:40.61 yJ0uv7Zx.net
CentOS 7のデスクトップで動作する7zip展開GUIアプリのおすすめはありますか?
標準の展開ソフトウェアだと、展開できないZIPがあるんで、7zipが使える展開ソフトを探しています。

705:login:Penguin
21/06/16 06:06:05.03 SIo/J9ny.net
>>683
容量食うよ
スケジュールで複数取るときは、差分バックアップになって節約してくれるけど…
うちなんか、1Tにしてる
仮想ならスナップショットとっておけば?
>>684
KDE厨だから、arkしかしらない

706:login:Penguin
21/06/16 08:34:09.24 4pgI+tFA.net
>>685
TimeShiftって、そんなに容量取るものなんだね。差分でやってくれるのか
今、複数日分の設定に変更しておいた
もっと、圧縮した状態でバックアップ取れそうな気がするんだけど、
そういう仕様に変えればいいのにね

707:login:Penguin
21/06/16 11:50:06.92 Q4mwnAdo.net
>>684
URLリンク(packages.debian.org)
URLリンク(packages.ubuntu.com)
この辺てきとうに組み合わせれば良いんじゃね
GnomeやCinnamonやnemoやxfceやthunarの扱いは知らんがな

708:login:Penguin
21/06/16 17:19:13.95 yJ0uv7Zx.net
>>687
ありがとうございます。
CentOS 6では、7zipはデフォルトで展開圧縮できなかったのですが、
CentOS 7や、最近のMint Linuxではデフォルトできるみたいです。
CentOS 7(MATE)では、AES-256をデフォルトで展開できました。
すでに、教えてもらったp7zipというパッケージがインストールされていました。

709:login:Penguin
21/06/16 18:38:12.03 XAwtSREs.net
>>688
書庫マネージャ Engrampa で展開圧縮ができます。

710:login:Penguin
21/06/16 22:56:41.35 UQF92C+X.net
有線あり、Wi-Fi内蔵のないノートPC、Centos7を、Wi-Fiホットスポットにしようと、USB接続のWi-Fi(Planex社のGW-USMicroN)を取り付けました。

$ lsusb | grep PLANEX
Bus 003 Device 002: ID 2019:ed14 PLANEX GW-USMicroN
$ nmcli d | grep w
で何も表示されません。
kudzuは無くなったのですか? kudzuに代わる機能を教えてください。

711:688
21/06/16 23:08:36.87 UQF92C+X.net
追加情報です。
# lshw
でも、USB接続のWi-Fi(Planex社のGW-USMicroN)の情報は出力されません。

712:login:Penguin
21/06/16 23:16:38.10 X0n/VO2E.net
うちのノートPCは内蔵無線LANが存在しないことになってるのよねー
なのでUSBドングル別途買った

713:688
21/06/16 23:40:52.52 UQF92C+X.net
自己解決しました。今はudevというものなんですね。
>>692
おいらのノートPCも内蔵無線LANが無いのですが
前の持ち主がUSB接続のWi-Fi(ドングル?)もおまけで付けてくれました。

714:login:Penguin
21/06/16 23:43:48.61 XAwtSREs.net
Wi-Fi内蔵がないのだから、USB接続のWi-Fi(Planex社のGW-USMicroN)は使えないと思われます。
使って安心なのは有線ポートに接続するWi-Fiコンバータです。

715:688
21/06/17 00:28:44.26 64khnOOZ.net
有線ポートに接続するWi-Fiコンバータってのが世の中に存在するんですね。勉強になりました。さんきゅうです。

716:login:Penguin
21/06/17 04:57:26.82 JOuIauup.net
wifi内蔵が無いことと、USBのwifiが使えるかどうかは全然関係無い。
デバイスドライバに適合したドングルなら使える。

717:login:Penguin
21/06/17 05:58:32.74 EAgVH4LV.net
>>689
たしかに、CentOS 7 + MATE環境では、書庫マネージャーは
Engrampaでした。
試しに、7z形式のファイルをダブルクリックすると、
自動でその書庫マネージャーが開きました。

718:login:Penguin
21/06/17 11:16:00.09 3nvZC+Qj.net
アップデートマネージャーで、EdgeのBetaの更新がきてるけどダウンロードできやせん
これはどうすればいいですかの?

719:login:Penguin
21/06/17 11:35:46.54 7hgKQXEX.net
kubuntu20.10使ってます
ある日からコピペができなくなり、調べてたらコピーしたバッファの直後に空文字が割り込んでてペーストできない状況になってた
なのですばやくコピペするとペーストできる
ナニがこんなことしてるか不明なんだけど何かわかる人います?
別ユーザでログインすると発生してないのでユーザアプリかなあ

720:login:Penguin
21/06/17 11:41:17.53 ebp1xpZZ.net
じゃあpsの結果をdiffすればいいじゃん

721:login:Penguin
21/06/18 13:12:04.87 Ea+qgnug.net
>>699
あんまり解決策にはならんが、仕組みをちょっと説明しておくと、
Unix系のGUIってのは全部基本的に
X-Windowというシステム上に構築されてるのね。
だから、コピペ(クリップボード)というのも、基本的には
X-Windowが提供してるものなんだわ。
で、ここからが原因になるんだけど、X-Windowの基本システムでは
Windowsで言うところのクリップボードというストレージ(メモリであれ
ファイルであれ)は存在しないw
ではどうやってコピペを実現してるのかというと、直接、プロセス(アプリ)間通信を
しているわけだ。
なので、基本的にはコピー元のアプリが終了していたりすると、できない。
それは不便なので、xclipboardなんていうクリップボードストレージを提供する
アプリもあったりするが、いつ通信するか可能になるかとかアプリによって結構
まちまちだったりするので、期待程には有効に動いてはくれないw
KDEもなんかそういうのがあるはずだが、KDEのお約束はもちろんKDEアプリしか
守ってくれんのでw
ある程度あきらめるしかないかなあとw

722:login:Penguin
21/06/18 13:16:04.27 nQpuD25Y.net
>>699
これはどうかな?
sudo apt install xsel
xsel -bc
man xsel

723:login:Penguin
21/06/18 13:34:04.78 zp1Q9RKa.net
>>699
それじゃ、~/.cache
削除して再起動してみれば
アプデで、仕様変わったのに、古いキャッシュのせいで
バグることよくあったよ
それと、Kubuntuのデフォルト設定わかんないけど
設定の「起動と終了」> 「デスクトップセッション」で
ログイン時に前回保存したセッションで起動
とかになってたら
そこを、emptyで起動するように変えて
再起動してみる
ManjaroKDEだけど、大抵コレで、珍現象しのげてきました

724:login:Penguin
21/06/18 14:29:41.30 O5z3dlI4.net
>>701-703
ありがとうございます!いろいろ勉強になりました
カーネル戻したら治まったり、でもまた再発したりで不安定だったんですが、エヌビディアのドライバーを落としたら今現在動作してるので
また様子見ようと思います
これにハマると仕事にならないので…
再発したら提案いただいたやり方を試してみます
ありがとうございました

725:login:Penguin
21/06/18 15:20:07.38 FwZDoBQg.net
>>699
> 別ユーザでログインすると発生してない
$HOME/.cache が悪さしているとする>>703に一票

726:login:Penguin
21/06/18 16:07:47.85 BRjg0AKP.net
Liunxは、お嬢さんと似ているということが分かった
扱いを丁寧にしないと、機嫌を損ねてしまうので、
最初からやり直すのが大変になる

727:login:Penguin
21/06/18 16:16:53.75 zp1Q9RKa.net
>>705
カーネルとかドライバーのせいだったら、他のアカウントでも同じだからね
KDEあるある、なんだけど
セッションの復元とか
なんでデフォルトにすんだろうね
調子がおかしくて、再起動したって、おかしいのを
また、復元されたら困る
最初の頃、それ知らなくて、.cache消しまくってた

デフォルトがそうなってるのは、ManjaroとKDE neonかな
debianは、違かったような気がするけど…

728:login:Penguin
21/06/18 16:42:00.44 3u3ekrqd.net
いや、Debianでもデフォは「前回のセッションを復元」だね

729:login:Penguin
21/06/18 17:03:59.00 zp1Q9RKa.net
>>708
そうなの
じゃぁ、Kubuntuも同じかな

730:login:Penguin
21/06/18 17:59:28.40 YMNYiEq3.net
セッションをリセットする方法ってのが、手でキャッシュとかを消すしかないっつうのは、
どうなのさと思うところでもある
ちゃんとモノを選んで対処しないと、KDEとかXFCEとかに加えたカスタマイズまで消してしまう

731:login:Penguin
21/06/18 18:26:08.06 zp1Q9RKa.net
>>710
KDEの場合だけど
cacheはあくまでもキャッシュだから
設定したカスタムは消えないよ
むしろ、せっかくカスタムしたのに、壁紙真っ黒になっちゃった
とかの時に、キャッシュ消すと元に戻ったりする
まぁ最近あんま食らったことないけど

732:login:Penguin
21/06/18 18:33:21.91 ZEUy0Fg/.net
>>710
設定ファイル消すだけでデフォルトに戻せるんだからお手軽じゃね
Windowsだとユーザー作り直さないとやれレジストリがどうのこうの おーやだ

733:login:Penguin
21/06/18 19:17:16.84 T5Ux9LWu.net
キャッシュで設定消えなきゃいいな
いろいろいじって使えてる環境を壊したくないよね

734:login:Penguin
21/06/18 19:37:46.73 njppSwUN.net
なにかのデスクトップは、パスワード入れるなりstartxのあとShift+Enterとすると
セッション復元モードに入れるとか、そんなのがあったと思うのだよね
そういうので、最終状態のリセットとか完全リセットとか、みんなできるようになってほしい

735:login:Penguin
21/06/18 21:28:52.88 fHe61oI2.net
>>712
マウスクリクリするだけで、ユーザーそのままで初期状態に戻せるけどなぁ

736:login:Penguin
21/06/18 23:27:13.70 zp1Q9RKa.net
>>713
キャッシュに設定保存する開発者が居れば
そうなるかもだけど…
Qtのライブラリ使うと、勝手に、.configに設定ファイル作ってくれるとか
アプリでローカルファイル作りたいってやると、勝手に .local/share/アプリ名
とかやってくれるから
普通は無いよね

737:login:Penguin
21/06/19 00:10:53.15 AJKD2nJt.net
メモリ圧迫するバグはいつ直してくれるの?

738:login:Penguin
21/06/19 00:31:21.89 5H7G6kwv.net
Centos7のインストールの際、"GNOME Desktop"を選択しインストールしました。
Disk Image Writer と Brasero がインストールされています。
isoファイルをDVD-Rに書き込みたいのですが、性能差はあるものですか。
どちらを使ったほうが良いなどあれば教えてください。

739:login:Penguin
21/06/19 00:54:01.66 uqgBQlai.net
どちらでも使い勝手が良いと思ったほうでどうぞ
他にも色々有るから調べて試すのも有り

740:login:Penguin
21/06/19 05:58:48.23 H/MqceUy.net
Btrfsの透過圧縮を試しています
zstd圧縮ってどのカーネルバージョンからだっけ?
Debian11testingではマウントオプションに指定しても有効にならなかった

741:login:Penguin
21/06/19 15:58:55.09 AfdeqT5r.net
>>718
確認したわけではないけど、バックエンドではdvd+rw-toolsのgrowisofsで動いていて実質的には同じだと思う。

742:login:Penguin
21/06/20 01:35:43.89 K2bbRWJ0.net
シェル自体を起動するのって、カーネルの仕事なんですか?

743:login:Penguin
21/06/20 02:40:48.93 PfbsdG64.net
>>722
つpstree

744:login:Penguin
21/06/20 08:22:00.67 BIFf3Pcg.net
>>717
直したいと思った時。

745:login:Penguin
21/06/20 08:24:57.90 BIFf3Pcg.net
>>718
性能差とは?

746:login:Penguin
21/06/20 08:27:58.18 BIFf3Pcg.net
>>720
ファイルシステム総合スレ その19
スレリンク(linux板)

747:login:Penguin
21/06/20 08:31:44.88 BIFf3Pcg.net
>>722
仕事とは?

748:login:Penguin
21/06/20 08:45:45.17 mXKib3AV.net
>>726
解決したわ
スレリンク(linux板:29番)-31n
あそこ猛者ばかりで恐れ多くて
でも案内ありがとう

749:login:Penguin
21/06/21 11:24:31.34 ipt+TSru.net
ノートPCのCentos7上に、VMware Workstation 15 Playerをインストールし、
VMとしてWindows10をインストールしています。
ノートPCに外付けディスプレイを接続し、Centos7はマルチディスプレイで使用可能です。
しかし、VMのWindows10ではマルチディスプレイになりません。
(Windows10が外付けディスプレイを検出できない)
※PlayerのVirtual Machine Settingsで、モニター数を2に設定しています。
どこの設定、何が原因として考えられそうですか。教えてください。

750:login:Penguin
21/06/21 23:52:44.76 IGLF/9F0.net
>>729
誰も回答しないから、VMも知らないし適当だけど…
そこまでしてWindows使いたいの?
それなら、実機のWindows用意して、NoMachineで
リモートしたら、マルチモニターできるよ

751:login:Penguin
21/06/22 01:36:31.33 QstIafMd.net
>>729が何をやりたいのか全く分からない

752:login:Penguin
21/06/22 11:12:47.59 EBLaOd0q.net
>>729
そのような使い方ができてる先行事例はある?

753:login:Penguin
21/06/22 12:12:36.23 d9kfCS71.net
>>729
VMwareのドキュメントくらい読めよ
ほんと最近のユーザーはまともに情報を得ることができないんだな
下3人はアホすぎてNG相当でいいだろうw

754:login:Penguin
21/06/22 13:30:18.81 ywbVOGQz.net
マニュアル類に丸投げしてるくせに全方面ディスるスタイルか

755:login:Penguin
21/06/22 15:12:52.34 d9kfCS71.net
>>734
マニュアル類を読むなど当たり前で基本的な事なんだけど
基本がなっていないと、この先何をやっても駄目だろう

756:login:Penguin
21/06/22 15:22:39.61 AS4MO6Vs.net
当たり前で基本的な事を威張って書く奴って普段寂しい生活してんだろうな
人としての基本がなってないと、この先何をやっても駄目だろう 今まで通り

757:login:Penguin
21/06/22 16:37:12.81 LdTwHthd.net
ちょっと興味もってドキュメント見に行って
質問内容にdirectx だのOpenGLだのの文言が
足りないことはわかった

758:login:Penguin
21/06/22 17:20:49.44 SoDLY2xf.net
>>722
カーネルは立ち上がるとプロセスID1のプログラムを起動する。PID=1は古典的には
/sbin/init、最近ではsystemdの何か。通常、シェルはそいつらが起動する。
ただし、カーネルはPID=1として起動すべきプログラムが見つからない時は
/bin/shの起動を試すのでシェル自体を起動するのはカーネルの仕事と言えなくもない

759:login:Penguin
21/06/22 21:30:46.30 6DfeM7Ia.net
>>735
5chのLinux板に来る奴はただクレ乞食がかなり多い(普通の奴が少ない)
そんな奴は、自分でマニュアル読むなんてメンドクサイことはしないで
僕の代わりにマニュアル読んでどうすれば良いか教えろが普通
この板は普通の奴が少ない板らしく、普通でない奴向けのスレが人気だし

760:login:Penguin
21/06/22 23:13:33.17 4fMhfKdQ.net
RAID対応NASアプライアンスで、リモートSSH接続してLinuxコマンドのrsyncを使えるようなやつないかなあ。

761:login:Penguin
21/06/22 23:40:28.66 mDfoj7v+.net
>>740
ホレ
玄人志向、HDDを4台搭載可能なLinuxBOXキット「玄箱T4」
URLリンク(news.mynavi.jp)
というか、普通にLinuxのサーバー作ればいいんじゃにゃいの?

762:login:Penguin
21/06/23 00:36:52.18 ZdRoXhts.net
>>741
ありがとうございます
そうそう。こういう製品です。
でも10年も前の製品かぁ。
10年前でも、rsyncやRAIDは動いたから関係ないか。
最近はおっしゃるようにラズパイとかあるからこういうアプライアンスの需要はないのかなあ。

763:login:Penguin
21/06/23 01:49:41.36 3y7A4axD.net
>>740
シノロジーなら使えるよ
ds416使ってるけどなかはlinux
アームだけど

764:login:Penguin
21/06/23 02:55:23.02 /vJzSTVx.net
>>743
ありがとうございます。
最近の製品だし、よさ気だなと思い検べました。

URLリンク(silica.io)
ズバリ、やりたいことをやっている人もいた。
あとは、crontabで回せれば良いなあ。
ネットワーク上のサーバーのバッグアップのために試してみたい。

765:login:Penguin
21/06/23 04:43:06.59 iiNBu3xe.net
>>742
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)
この辺のケースに適当なITX / MicroATXマザー突っ込む、というのではダメ?

766:login:Penguin
21/06/23 06:06:39.79 UusH33NJ.net
>>745
うちは
URLリンク(www.silverstonetek.com)
こんなんで、組んでるけど
ホットスワップも、絶対に止められないって環境じゃないと
出番ないから、普通のケースでもイイ気がする
そもそも
RAIDやる人、今あんまりいないでしょ
パフォーマンスつったって、SATA3で、1GbitのNICでNASしたら、もう速度上限だし
冗長化でも、バックアップ取っとけばイイだけだし
RAID5とかで、容量増やせるってヤツも、HDDの高容量化で、全然メリット無くなったし
HDDこわれるのって昔ほど多くないし
へたすりゃ、障害の復旧で、データぶっ壊すリスクもあるし
そんなこなんなで、RAIDはやめた
普通のLinuxサーバーにしとけば、クライアントPCのお下がりパーツ流用できたり
ファイルサーバーだけじゃなくて、DBサーバーとかいろんなもの
突っ込めて、超便利
サーバー管理のWeb経由のUIとかも、コクピットとか、Webminとか使えばいいし
sshも使えるし、デスクトップいれとけば、簡単にはゴニョゴニョできるし

767:login:Penguin
21/06/23 07:42:29.25 bJ/926kX.net
長げよ

768:login:Penguin
21/06/23 08:04:22.74 /vJzSTVx.net
>>745
たしかに、バックアップ用途ならこういう超小型ケースにHDDを2台ほど組み込んでおけばいいよね。
使い慣れた通常のLinuxなら操作にも明るいし。

>>746
かっこいいケースですね。
RAIDについてはミラーリングしか使わない。
RAID6使っていたことアッたけど、トラブってデータが壊れてしまった。
ミラーリングRAIDしていたおかげで、
バックアップしそこなっていたファイルが助かったことがある。
片方が生き残っていたら、RAIDアレイを回復させずとも、
別のLinuxマシンに取り付けて、mdraidのコマンドを一つほど打ち込んでやると、
見事にディスクにアクセスできるようになった。

769:login:Penguin
21/06/23 08:58:19.12 iiNBu3xe.net
>>747
>>746の要旨
いまどきRAIDイラネ
HDDは大容量になったし、昔ほど壊れんし
むしろ障害復旧ミスでデータ失う方が怖い

770:login:Penguin
21/06/23 10:50:23.85 RvjL7iuX.net
ファイルを置いておきたいだけなら、オンラインストレージかAWSにしとけ。物理は引っ越しの時に面倒だし、部屋が狭くなるし、壊れたなんだで色々時間食うぞ。

771:login:Penguin
21/06/23 11:05:57.05 iiNBu3xe.net
>>750
その用途なら、USBケース+瓦HDDで良いんじゃね
6TB /8TBあたりは値上がってるけどな

772:login:Penguin
21/06/23 13:43:57.86 wo8wSgcA.net
AWS S3 は、3重

773:login:Penguin
21/06/23 13:57:23.41 iiNBu3xe.net
三重の極み

774:login:Penguin
21/06/23 19:02:33.57 UusH33NJ.net
>>748
コンパクトケースだと、窒息気味になったりするし
あと、電源の入手性とかも考えた方がいいよ
HDDより電源の方が壊れるかも
だから、多少大きくなってもATX電源使えるのにしてる

Windows使ってる時だけど、マザボの機能で
SSDをRAID0で、高速化+大容量化して
調子にのってヤッホイしてたら、BIOSのアプデしくじって
仕事で造ってたプログラムもなんもかんも全部消えちゃって
死ぬほど苦労したことある
そんで、Linuxの方は、ミラーリングにして、いつなんどき壊れても
困んないようにしてたのに、全然壊れないし
どんどん、安値で高容量のHDDでてくるから、それ摘まみ食いしてたら
消えちゃ不味いのだけ、バックアップとっとけばよくね
ってなって
ミラーリングするんだと、同じの2個ないとダメだから
コスパ悪いし
クラウドも使うけど、おっそいんだよね
WANの回線速度が、LANの半分以下だし
容量当たりのコスパめちゃくちゃ悪い
あー
また、長くなっちゃった

775:login:Penguin
21/06/23 19:24:27.11 +lOQ0F7w.net
コピペできなくなった問題を書いたものです
また再発したのでキャッシュのクリアして再起動したら直りました。が、しばらくして普通に再起動したらまた再発したのでセッション開始時にキャッシュ削除するようにしたところ
とりあえず再発してないようです
根本原因はまだ不明…

776:login:Penguin
21/06/23 19:45:44.22 UusH33NJ.net
>>755
5chで教えてもらった話だけど
KDEとibusって相性良くないらしい
kubuntuって、Ubuntuベースだからibusなんでしょ?
うちは、Manjaroで、どっちも選べるけど、みんな fctix使ってるのに
Appimageで、fctixだと、日本語入力できないアプリがあって
ibusにしてんだけど
ちょいちょい入力遅延みたいなヘンなことあったね
最近は落ち着いてるけど…
まぁ、おかしくなったらキャッシュ全消は鉄板
ArchWikiにも書いてあったし

777:login:Penguin
21/06/23 19:49:01.78 ejCr9zsF.net
>>754
RAID0だけだと余計に怖いよ
RAID0+1にしなきゃな

778:login:Penguin
21/06/23 19:56:35.58 UusH33NJ.net
>>757
もう、コリゴリだから、RAID0なんてやんないよ
だいたい、NVMeにしたら、めたくそ速いし
もういらないわ

779:login:Penguin
21/06/23 20:04:58.73 UusH33NJ.net

そんで
当時の補足だけど、マザボのRAID機能は、Windowsでしか動かなくて
Linuxでやったときは、LinuxのソフトウェアRAID使うしかなかった
くれぐれも、マザボの仕様にRAIDって書いてあっても
鵜呑みにしないように…

780:login:Penguin
21/06/23 20:44:53.69 iiNBu3xe.net
>>759
そういうときは製品名を書こうぜ

781:login:Penguin
21/06/23 23


782::55:45.59 ID:UusH33NJ.net



783:login:Penguin
21/06/24 08:34:26.82 dcTKjOof.net
>>761
長えよ

784:login:Penguin
21/06/24 08:42:41.52 ShuML331.net
>>761
産業まとめ
昔の事は忘れた
RAIDは卒業した
RAID対応と謳っていても過信すんなよハゲ

785:login:Penguin
21/06/24 08:46:04.10 Br5O0U4U.net
>>761
型番なければ情報量ゼロ
端的に「G31-M4だよ」というかんじで、型番だけ書けばいいのに

K7もAthlon
K8もAthlon
K10にもAthlonはあり
Ryzen世代にもAthlonはある
チップセットが全く特定できないし、チップセットではなく別チップの機能でRAIDが実現される設計の可能性もある

786:login:Penguin
21/06/24 09:26:03.16 N4Xvd3U4.net
GIGABYTEはMS-Windowsに首まで浸かっている印象なので、なんとなく納得はする。

787:login:Penguin
21/06/24 11:14:30.20 HBvytVB5.net
マウスホイールが効いたり効かなくなったりする
再起動したら、とか、あるアプリケーションが動いているとき、ではなく、突然効いたり効かなくなったりする
効かないときに
$ xev
でホイール回してみても何も出ない
他のボタンは当然反応する
接触不良等のハードの問題ですかね?
ほかに調べるべきことがあったら、どなたか知恵をかしてください

788:login:Penguin
21/06/24 13:07:26.29 XFi8FrfZ.net
まうすかえたら?

789:login:Penguin
21/06/24 21:04:19.42 k6LGhyVk.net
/var/log/messagesとかsyslogとかで、マウスが切断→再認識、とかされてたりしないかな

790:login:Penguin
21/06/24 21:17:28.71 S3IgMfJW.net
>>766
分解清掃してもダメなら買い換えかな
うちも、logicoolのM545使ってって
最近、ホイールの左右で、進む戻るができなくなっって
unifyingとbluetooth両対応で、高速ホイールのM720に買い換えた
んだけど、こな所にも罠が…
unifyingって、ドンぐる射せば、Linuxでも、すぐ使えるから
ずっと使ってんだけど…
なんと、付属のunifyingドンぐるが、ペアリングされてなくて
Linuxで使えなくて、Windowsじゃないとぺリングできない
までも、一回やっちゃえば、Linuxでも使えるし
Linuxのsolaarで、ボタンの割り当て変えらるから
便利に使ってます

791:login:Penguin
21/06/25 07:32:53.38 v04TM3ej.net
>>769
長えよ

792:login:Penguin
21/06/25 08:16:05.42 l5iJBGN7.net
>>769
産業まとめ
分解洗浄
ドンぐる
ペアリング

793:login:Penguin
21/06/25 09:21:57.08 0Mov9doC.net
「分解清掃」以外は質問と関係ない、自分が言いたいだけのことだよね?
あとゴミみたいな仮名遣いやめてくれ
なに「ドンぐる」って

794:login:Penguin
21/06/25 09:23:53.52 tk6u+NR6.net
>>768
見たところ、端子を抜き差ししたときしか切断/再接続は起きてないです
マウスホイール以外の機能は常に使えてます

795:login:Penguin
21/06/25 14:19:10.06 zav34DBc.net
そこまでに、なったことないけど
ホイールって、隙間からホコリとか入るから
結構汚れるよ
中身、フォトインタラプだし
ゴミで赤外線透過出来なくなったら
回転検出できなくなる
だから、分解して掃除してみなって

796:login:Penguin
21/06/25 15:43:56.98 zav34DBc.net

ちょうどいいの見つけたら貼っとくよ
URLリンク(www.excellencive.jp)

797:login:Penguin
21/06/26 04:56:52.15 XH37qgJV.net
質問です。
Ubuntuのデスクトップを使っています。
LPICのテキスト見ながら作ったsample.acなどの
ファイルを一括削除しようと
find . sample.* -type f | xargs rm
というコマンドを打ったのですが
example.desktopとかsample.*でないファイルどころか
カレント以下のディレクトリ全部に影響が及んだようです。
重要なファイルは権限がないというエラーで
保護されましたが不安です。
元に戻す方法ってありますか?

798:login:Penguin
21/06/26 05:01:15.38 XH37qgJV.net
調べたらmanage.pyとかファイル系のものは削除されてしまっています・・・

799:login:Penguin
21/06/26 05:58:06.57 hxjbLkt3.net
>>776-777
なにかファイルが書き込まれる度に救出の成功確率は下がる。
それが非常に大事なファイルなら今すぐシャットダウンして専門業者に任せる。
消えちゃっても諦めが付くけどチャレンジしてみたいなら、今すぐシャットダウンして、Live USBでブートする。
できればデフォルトでread-onlyになるフォレンジック用ディストリビューションが望ましいけどUbuntuのLive USBでもいい。
それで起動したらextundeleteをインストールして実行。もちろん対象のパーティションはマウントしたりしないように。
extundelete --restore-all /dev/対象のパーティション
復元できたファイルはカレントディレクトリのRECOVERED_FILES/以下に配置されるので別のUSBメモリにでも保存。

800:login:Penguin
21/06/26 06:00:32.10 hxjbLkt3.net
>>778
シャットダウンと書いたけど電源ボタン長押しで止めちゃっても良いかもね。正常にシャットダウンさせようとするといろいろディスクに書き込まれるから。

801:login:Penguin
21/06/26 08:07:13.58 oFKDSmAL.net
>>776
とりあえず意図しないファイルまで削除された理由は分かってるのかな?
> find . sample.* -type f | xargs rm
ドットが孤立してるからsample.*の有無に関わらず現在のディレクトリ( . )以下全てのファイルが対象になるよね。

802:login:Penguin
21/06/26 08:13:00.10 oFKDSmAL.net
個人的には目も悪くなってきたし >>776 のような間違いが恐ろしいのでカレント基準のドットは省く。慎重にやる場合はechoテストしたりivつけて確認したり。

803:login:Penguin
21/06/26 09:31:57.65 ztNanLbL.net
俺はfindでアブネー処理をする前は
-exec 付けたり xargs に渡したりする前に必ずマッチするもののリストを確認してる

804:login:Penguin
21/06/26 09:44:49.07 oSRiG+RA.net
>>776
find . -name sample.* とか
find . -iname sample.* とか
まあ「授業料」だよ
あるいはddrescueコマンドの演習

805:login:Penguin
21/06/26 09:45:53.62 oSRiG+RA.net
>>782
その手の「アブネー処理」リストって無いですかねえ
結構シェルの > が危険だったりしますけどねえ

806:login:Penguin
21/06/26 10:06:25.15 ztNanLbL.net
>>784
そんなのはfindで何かを処理するレベルの人達なら
普通はわかってるもんなんじゃないの
基本的にファイルを消したり改変したりする処理は明らかに危険でしょ
あと「find . -name sample.*」は機能しないよ

807:login:Penguin
21/06/26 10:06:55.77 gk078kck.net
注意するというよりは何が起こっても大丈夫なようにする。作業ディレクトリに保存が必要なファイルは置かない。2重、3重にバックアップ。大切なファイルがあるとこは普段はマウントしない。

808:login:Penguin
21/06/26 10:11:23.01 oSRiG+RA.net
>>785
find . -name sample.\*
だっけか

809:login:Penguin
21/06/26 10:15:11.40 ztNanLbL.net
>>786
私も心がけるようにはしております

810:login:Penguin
21/06/26 10:15:43.61 ztNanLbL.net
>>787
そうそう、そういうこと
俺はクオートで囲うのが習慣だけど

811:login:Penguin
21/06/26 10:52:46.73 MJANrqvK.net
Chromeをデュアルディスプレイしているサブモニターに移動するコマンドを教えてください
マウスで移動するのが面倒くさいのです

812:login:Penguin
21/06/26 11:00:51.52 rm9LdV3L.net
>>790
meta(田) + ← or →

813:login:Penguin
21/06/26 13:09:19.84 XH37qgJV.net
>>776ですが悪夢を見た気分です・・・
簡単には元に戻せないんですね・・・
現実逃避で寝込んでいますが
立ち直ったらレス読み返して反省点の復旧法を
模索しています。
ちなみにLPICのレベル1のcatとかtrとかコマンドの
基本操作の学習でFindコマンドについては後述する形
だったのでちゃんと分からず使ってしまったんですよね・・・

814:login:Penguin
21/06/26 13:13:54.92 oSRiG+RA.net
>>789
シングルクオーテーションマークとダブルクオーテーションマークの挙動の違いを覚えるのが面倒なので
sedとawkでは習慣的にシングルクオーテーションマーク、シェルスクリプト内ではダブルクオーテーションマーク、それ以外では基本的に不使用って感じですね

815:login:Penguin
21/06/26 15:08:04.25 3hhiwe6I.net
>>792
やっちゃったのねw
まあ、誰でも一度は通る道だからw
高い授業料とあきらめるしかないやねw
まあ、rmに限らず、mvとかcpとか、ファイルを変更するものは
取り返しがつく場合でも大変面倒なことになることが


816:多いから、 find -execとかxargsとか使う場合にはよく確認しないとね。 俺がよくやるのは、echoをはさんでおいて確認とか あとはシェルスクリプトとしてファイルに出力させて、確認した 上でshで実行する、という手もあるね。 まあ、いいや!とかやるときも多々あるがw



817:login:Penguin
21/06/26 15:17:00.35 islRBpKA.net
>>792
rmってやっても上辺だけ消して実際には消さないだろ
開放されたファイルのディスク領域に新しいファイルが上書きされるまで残るはず
簡単ではないがファイル復旧ソフトで復旧できるだろw

818:login:Penguin
21/06/26 15:17:48.90 rm9LdV3L.net
コマンド嫌いだから
あんまやらないけど
パイプ付ける前の対象結果確認しましょう
とか教わらないの?

819:login:Penguin
21/06/26 15:21:00.90 islRBpKA.net
復旧する方法
すぐシャットダウン
同じ容量以上のディスクを購入
USBから起動してディスクをクローンコピー
コピーしたディスクを復旧ソフトにかけるなり専門業者に任せるなりお好きにどうぞ

820:login:Penguin
21/06/26 15:48:45.03 oSRiG+RA.net
>>797
ddrescueが既出

821:login:Penguin
21/06/26 16:12:35.27 SiQhiUPS.net
>>776
find には、階層を指定するオプションは無いの?
remove など危険なコマンドは、
まずファイル名だけ表示して確かめるとか、
実際には実行しないオプションを付けてやるとか、
何回もテストしてから実行する
端末・シェルスクリプトは、コマンドの解釈のされ方も難しいから、
漏れは、Ruby を使う
正規表現も危険。
勘違いで、違うものを消してしまったりする
だから、自分を信じないで、
必ずバックアップを取ってからやるべき!

822:login:Penguin
21/06/26 16:13:29.69 mMeqt7Lm.net
なんか、アホのせいでアホな会話してないか?

823:login:Penguin
21/06/26 16:28:57.52 rm9LdV3L.net
>>800
この番組は
アホな釣り氏に、釣られたアホか、アホの釣り氏自身の
の提供で
お送りししてます

824:login:Penguin
21/06/26 17:46:12.35 kLNbRoVn.net
危険なコマンドfindさん

825:login:Penguin
21/06/26 18:15:46.96 ztNanLbL.net
バックアップマニアのワイ、高み?の見物

826:login:Penguin
21/06/26 18:17:08.50 FgSSchP9.net
>>792ですが何かのlogファイルでfind xargsコマンドで何のファイルを削除したのかって分かりませんか?
それが分かれば必要なファイルを補填してOS入れ直さなくてもと思っています・・・
>>795
長らくwindowsやmacを使っていましたが
linuxではゴミ箱に行かずにいきなり削除されてしまうんですね・・・
これからは慎重にいきます・・・

827:login:Penguin
21/06/26 18:20:27.09 FgSSchP9.net
今日はAmazonで買ったばかりのTシャツが胸から脇にかけて破けて最悪な日です。
手で隠しながら帰らなければなりません。

828:login:Penguin
21/06/26 18:41:35.69 7Ja6r5m6.net
WindowsだってDOSプロンプトでDELETEしたら直で消えるだろ

829:login:Penguin
21/06/26 18:50:21.14 ykZ0edJX.net
>>804
rmコマンドでゴミ箱へ移動するようにする - Qiita
URLリンク(qiita.com)

830:login:Penguin
21/06/26 18:57:17.95 3hhiwe6I.net
>>804
え?OS入れ直すってroot権限でやっちまったのか?
一体どこのディレクトリでやったん?

831:login:Penguin
21/06/26 19:01:06.38 SiQhiUPS.net
確かに、削除せずに、どこかに移動する方法もある。
まあでも最初に、バックアップを取っておくのが簡単だけど
>>804
OS のログを見れば?

832:login:Penguin
21/06/26 19:05:26.85 +Cb4EHr/.net
音量調整アプリ探してます。
WindowsにはVolume2のような音量調整アプリがありますが、ubuntuで使える同じようなアプリありませんか?
よろしくおねがいします

833:login:Penguin
21/06/26 19:35


834::55.36 ID:rm9LdV3L.net



835:login:Penguin
21/06/26 20:14:04.90 +Cb4EHr/.net
ubuntuもタスクトレイのアイコンに合わせればマウスのホイールで調整できるのですが、そのアイコンが小さいので、マウスカーソルを合わせるのが微妙に神経使いまして
volume2だと画面の端っこにマウスカーソルを適当に持っていけばそれで音量調整できるんです
kubuntuは、例えば、キーボードに音量調整割り当てられるんでしょうか(ショートカット?

836:login:Penguin
21/06/26 20:25:30.43 rm9LdV3L.net
>>812
Linuxなら、ショートカットは、好きなようにカスタマイズできるでしょ
他のはよく知らないけど、KDEは標準のGUI設定で、
いっくらでも、いじくり回せるよ
Windows慣れてるなら、KDEが良いよ
win10の新機能で追加された、クリップボード履歴なんか、もろKDEのパクリだし
win11だって、KDEのパクリかよって言われまくってる

837:login:Penguin
21/06/26 20:47:19.24 zPAB4eBP.net
Win11はMacのパクリでKDEもMacのパクリなので似てるのは当然

838:login:Penguin
21/06/26 20:49:17.95 +Cb4EHr/.net
KDE面白そうですね、こんど入れてみます

839:login:Penguin
21/06/26 20:55:06.16 DKewExxF.net
MacのパクリはGnomeの方だ

840:login:Penguin
21/06/26 22:29:31.63 rm9LdV3L.net
>>815

あとね
KDEじゃなくても使えるけど
マウスでやりたんなら、easystrokeってアプリ使えば
マウスのジェスチャーで、色々できるよ
うちは、マルチメディアキーボードで、ミュートしたりしてるから
あんま興味ないけど

841:login:Penguin
21/06/27 01:20:58.99 YVKnEVV1.net
>>776ですがwebサイト制作中のテンプレートファイルやらapacheやら全部ごっそり消えてしまっていました・・・
ただ今の自分の能力ではddrescueコマンドで
復旧は出来そうにありません・・・
ターミナルのコマンドプロンプトの色も消えてしまったのですがどうしたらいいでしょうか・・・?
後々、あれがないこれがないってなる前に
OSを入れ直したほうがいいでしょうか?
Webサイトのプロジェクトフォルダは
少し前の古い状態のがあるので
また戻ってやり直すのがいいかなと・・・

842:login:Penguin
21/06/27 01:35:55.53 HlYkOvIX.net
rmでこんなはずじゃなかったって多くの奴が経験するからな
rmは復活させるのが大変と言うことで変わりにゴミ箱移動コマンドを使っている奴も多いだろう

843:login:Penguin
21/06/27 03:35:31.43 jFWg3LnG.net
>>818
> ターミナルのコマンドプロンプトの色
$ find /etc/skel -type f -exec cp -iv {} ~/ \;
$ source ~/.bashrc

844:login:Penguin
21/06/27 03:46:20.93 jFWg3LnG.net
>>818
おまけ
$ echo 'alias rm="rm -i"' >> ~/.bashrc

845:login:Penguin
21/06/27 06:04:50.97 0XcGp7nL.net
>>818
OS入れ直すよりユーザーを追加(新規作成)してそのユーザーで作業した方が早いと思う。

846:login:Penguin
21/06/27 08:22:58.77 Bq66AuXG.net
>MacのパクリはGnomeの方だ
ネットで検索してみると分かることだが・・・・
最初のビットマップディスプレイはXeroxのAltoシステム(1973年)
次はStar(1981年)
AppleのLisaは1981年。Macintoshは1984年。
なので厳密に言うとUNIX系システムをMacがパクってるw
Appleに先見の明(良いものをマネる)と商売の才覚があるのは事実だが。

847:login:Penguin
21/06/27 09:41:15.32 v0JtBPHB.net
>>818
失ったファイルがOSのものなら入れ直し。復旧は時間の無駄。

848:login:Penguin
21/06/27 10:37:09.97 pUmMLLsC.net
Linuxの自作ディストーションを作ってみたいけど
やり方の情報はどんなところにあるんですかね?
ちょっと検索したけどそれらしきWebサイト見当たらなくて、これっていうところありますか?
それとその解説ならこの本という定番的な書籍ありますか?

849:login:Penguin
21/06/27 10:50:26.11 SiibjXnM.net
>>825
URLリンク(guitarix.org)

850:login:Penguin
21/06/27 13:26:48.44 fgtF6CPR.net
>>825
ほんとに最小みたいなlinuxディストリてのがあって、それをまず見てみるというのも良いかも。
バーチャルアプライアンスみたいなものを作ろうとして、ttylinuxというのを昔結構いじったこと
があるけれど、これなんか、極小なLinuxシステムで実にいじりやすかったし、Linuxのディストリ
を作るやり方というのが良くわかったぞw
ただ、ttyはCUIオンリーなので、X-Windowも含めたものとしてはTinyCoreLinuxとかね。
Ubuntuみたいなフルシステムを狙うのなら、もちろんgentooとかArchとかも参考になるでしょうw

851:login:Penguin
21/06/27 21:55:57.53 5Jd9Du6H.net
自分で作るLinux OS 最新版 (日経BPパソコンベストムック)

852:login:Penguin
21/06/28 07:08:18.26 yelLeKZQ.net
>>808
find . なのでホームディレクトリ内だけなので
何とかなりそうでしょうか・・・
ようやく落ち着いて復旧に前向きに考えられるようになりました。

853:login:Penguin
21/06/28 07:13:30.64 yelLeKZQ.net
>>822
findで消えてしまったのはそのホームディレクトリ内だと思うのでユーザー追加してそこにatomとかApache入れ直せばいいんですね!
/ やsudoではやっていませんので・・・

854:login:Penguin
21/06/28 07:13:56.26 dzmxqdL3.net
>>829
ホームディレクトリ以下であればシステム全体を入れ直す必要ない。

855:login:Penguin
21/06/28 07:18:38.74 yelLeKZQ.net
>>820
はプロンプトなど色分けする機能で
>>821
はrmコマンド実行前に確認メッセージを表示するものでしょうか?
ご親切にありがとうございます!

856:login:Penguin
21/06/28 07:19:54.13 dzmxqdL3.net
>>830
atom や apache も入れ直す必要無い可能性はある。apt install 使用した場合とか。どこのディレクトリでどんなユーザー(rootなのか一般ユーザーなのか)で実行したか、 インストール時にどんなコマンドを実行したか書かれていればみんな答えやすいと思う。

857:login:Penguin
21/06/28 07:27:27.88 yelLeKZQ.net
>>831
ありがとうございます!
絶望の現実逃避からのようやく望みが見えました!
Webサイトのプロジェクトファイルは
少し古いバックアップを入れて
その他のソフトも地道にいれ直していきます・・・

858:login:Penguin
21/06/28 07:31:27.27 dzmxqdL3.net
>>832
>>820 は色を変えるというよりは色の設定も含めた .bashrc などユーザー設定ファイルをまるごと /etc/skel (ユーザー作成時のスケルトンファイルがある)からコピーして上書きするコマンド。色に限らず今までの設定が全て元に戻されるので個人的には推奨しない。色を変えるごときでリスクがあり過ぎる。まだ/etc/skel内のファイル見てコピペした方がマシ。詳しくは /etc/skel で検索。

859:login:Penguin
21/06/28 07:31:27.82 3Nkq8Qh+.net
それよりddrescueしたの?
あと/homeのファイルシステムはどんなの?

860:login:Penguin
21/06/28 08:01:07.22 8Ss9vmMU.net
>>836
>>818

861:login:Penguin
21/06/28 08:27:40.28 2EkCzJwQ.net
>>837
それ言ったら終了じゃん
別に終了でもいいけど

862:login:Penguin
21/06/28 08:48:01.90 1WKwgcEs.net
>>825
gentoo

863:nanasi
21/06/28 13:13:30.81 sZB8m5CS.net
How to make original Linux distribution?
I need your help.
I hope LinuxBeans come back.

864:login:Penguin
21/06/28 13:29:51.40 g9em7gk3.net
>>829
find .に-Lとか-Hとかのオプションは与えてないな?
だったら、システムファイルには絶対に影響ないよ。
よってシステム入れなおすのは意味がないね。
apacheも別にインストールしなおしても意味ないだろう。
apacheのパッケージはホームディレクトリに触ったりしないから。
>>834
> Webサイトのプロジェクトファイルは
> 少し古いバックアップを入れて
> その他のソフトも地道にいれ直していきます・・・
それでいいはず。
まあ、それだって充分に士気萎える仕事だろうが、ガンバレw

865:login:Penguin
21/06/28 21:49:50.82 CxtGcxAk.net
Linuxは全く判りませんがGoogle Cloud Platformにチャレンジしています。
日本語ファイルに対してワイルドカードを適用しても無視されて困っています。
例えば
dl output* ならoutput1.txtがダウソされます。
しかし
dl 山田* ではなにも起きません。山田太郎.txtがダウソされません。
日本語ファイル名にはワイルドカードが使えないのでしょうか?

866:login:Penguin
21/06/28 22:39:24.85 1/SpOyzo.net
>>842
ls output*
ls 山田*
を行い、それで解らなければ、ls実行状況を貼りましょう。

867:login:Penguin
21/06/28 22:49:57.41 MUmEyp+i.net
日本語が使えないことはよくある
そんなことで取り乱してどうする
アホなのか

868:login:Penguin
21/06/28 22:56:37.42 dzmxqdL3.net
>>844
くだ質でそれ言ってどうするの?

869:login:Penguin
21/06/28 23:09:32.53 d20rwlAY.net
初心者は情報が多い、皆が使っている、AWS 一択
AWS以外を学んでも無駄。
使い道がないし、会社が使わしてくれない
有名なYouTuber・AWSのくろかわこうへいのサロンへ入れ。
何百人か入っている

870:login:Penguin
21/06/29 00:50:51.90 d48MSUzC.net
RHELのfirewall-cmdのrich rulesについて質問です。
特定のIPアドレスやMACアドレスにたいして設定を出来るのはわかったのですが、
インターネットホスト名(*.docomo.ne.jp)に対しての設定は出来ないのでしょうか?

871:login:Penguin
21/06/29 01:02:38.50 hgl/JtD6.net
Centos7 でホットスポット設定をONにしたところ、次が自動設定されました。
①Network Name:58x156x192x17.apXX.ftth.ucom.ne
②Security type: WPA
③Password:7Mlpq0Wk
Windows10パソコンから、上のホットスポットへ接続しようとすると、
PINかセキュリティキー入力しろって言われるんですが、
どれのことですか? 7Mlpq0Wkを入力しても接続できませんでした。
ちなみに、③の7Mlpq0Wkを、PINやセキュリティキーとして入力しても
つながりません。

872:login:Penguin
21/06/29 06:13:37.71 6W/7TDe+.net
>>846
日本で一番大きな製造系はazuruだって
関連ベンダーも多い
一部が全部じゃない

873:login:Penguin
21/06/29 06:14:13.01 SwtJ192k.net
>>849
Azureな

874:login:Penguin
21/06/29 09:18:02.85 zlpv5eFS.net
>>847
できない

875:login:Penguin
21/06/29 09:23:28.49 zlpv5eFS.net
>>848
A: 7Mlpq0Wkを入力しても接続できませんでした。
B: ちなみに、③の7Mlpq0Wkを、PINやセキュリティキーとして入力しても
つながりません。
AとBは何が違うんだ?58x156x192x17.apXX.ftth.ucom.neはWindows10パソコン上で名前引きできてるの?

876:login:Penguin
21/06/29 09:28:06.46 zlpv5eFS.net
名前引きは関係ないか。訂正。ネットワークネームとして表示されてるの?

877:login:Penguin
21/06/29 09:31:05.31 MC2HFAYW.net
Windows10パソコンはログインに原則ウィンドウズアカウントを要求するはず

878:login:Penguin
21/06/29 09:55:35.11 MC2HFAYW.net
Windows10パソコンから、ホットスポットへ接続しようとするのがそもそも間違いなわけで、
Linuxから直接に接続しようとしたらいいだけだね。

879:840
21/06/29 10:49:36.72 +ljibXod


880:.net



881:login:Penguin
21/06/29 11:07:05.80 +ljibXod.net
>>843
ls 山田*
で山田から始まる全ファイルが列挙されました。

882:login:Penguin
21/06/29 12:36:11.99 forN+vvz.net
>>857
質問で返しますが、
dl 山田から始まる全ファイル
というコマンドラインで、山田太郎.txtはダウソされるものなんですか。

883:login:Penguin
21/06/29 13:16:09.23 2nwr0huy.net
>>851
ありがとうございます
Firewallで設定するのが正しいアプローチかなとおもったのですが
できないなら仕方ないですね
アプリケーション側で設定することにします

884:login:Penguin
21/06/29 13:18:22.93 +ljibXod.net
>>858
dl yamada*
ならOK
dl 山田*
ならNGというか無反応。エラーすらないです。
いまどき日本語が使えないなんてことがあるんですかねえ?
GCPのコンソールの話です。

885:login:Penguin
21/06/29 16:15:41.08 W5Ibw5uC.net
>>860
ロケールがen_US.UTF-8あたりになってるのでは?

886:login:Penguin
21/06/29 16:59:46.27 forN+vvz.net
>>860
> いまどき日本語が使えないなんてことがあるんですかねえ?
そこは当然
dl 山田太郎.txt
を実施検証済みと思っています。
まあ、訊いたことに答えない、貼れと言っても貼らないのでは、どうしようもないです。

887:login:Penguin
21/06/29 18:05:49.59 YNP76CrG.net
(そもそもdlってググっても短すぎてよくわからんのだけど何なん?)

888:login:Penguin
21/06/29 18:57:12.46 +ljibXod.net
>>861
>>862
dl 山田太郎.txt は普通にダウソ出来ます。日本語を含んだファイル名だとワイルドカードが機能しないのです。
>>863
ここに書いてあります。
URLリンク(cloud.google.com)
俺はLinuxド素人なんでbashとの違いとかちんぷんかんぷんですわ。

889:login:Penguin
21/06/29 21:12:38.90 er0jouoD.net
>>864
日本語を含んだファイル名でワイルドカードが機能するのは、ご自身が>>857に書いた通りです。
(1)dl 山田* にしろ、 (2)ls 山田* にしろワイルドカードを展開するのは bashなので、
(1)dl 山田から始まる全ファイル
(2)ls 山田から始まる全ファイル
としてコマンドは起動されます。

890:login:Penguin
21/06/29 21:30:37.52 PvqLOLyo.net
>>859
hosts.allow
hosts.deny
hostsに127.0.0.1 アクセスしたくないドメイン

891:login:Penguin
21/06/29 22:17:41.96 x7y0QhU3.net
WSL2, Ubuntu 18.04 では、
ls *日本語*
みたいに、日本語のファイル名でも、表示される
ただし、Ubuntuに、日本語を入れているから、
locale と入力すると、
LANG=ja_JP.UTF-8
と、多くが、ja_JP.UTF-8 になっているけど
ファイル名に、日本語や半角空白などを使うのは、バグるので推奨しない。
半角英数字と、ハイフン・アンダーバーだけを使うべき

892:login:Penguin
21/06/30 06:05:07.17 EundmFBf.net
バグるなら直した方がよかろうね

893:login:Penguin
21/06/30 08:29:19.86 giq+5xOE.net
>>697
7zaでzipファイルを展開するとき、-mcp=932をつければ、
Windowsで圧縮された日本語ファイル名のファイルが文字化けしないそうです。
Sjisの日本語ファイル名を圧縮してくる人間があるので、こういう対策をしたいのですが、
MATEなどの書庫マネージャー(Engrampa)でデフォルトオプションを指定することはできるでしょうか。

(参考)
URLリンク(qiita.com)

894:login:Penguin
21/06/30 10:07:54.91 09sNFMQF.net
>>842
はい

895:login:Penguin
21/06/30 10:15:15.65 09sNFMQF.net
>>869
いいえ

896:login:Penguin
21/06/30 15:02:36.36 pGInrcus.net
>>865
GCP独自の仕様なのかもしれないけど、dlだけどうしても日本語に対してワイルドカードを受け付けてくれない。
訳がわかりませんが、あきらめて回避策を考えます。

897:login:Penguin
21/06/30 19:22:12.64 zSoiBISy.net
めちゃくちゃ初歩的な質問だけど、
postfixで来たメールの大きさが4MBを上限とするなら
message_size_limit = 40960000
message_size_limit = 4096000
どっち?

898:login:Penguin
21/06/30 20:38:26.97 ulVyeFKH.net
ゼロ3つで区切れ
4,096,000

899:login:Penguin
21/06/30 20:41:14.50 zSoiBISy.net
>>874
なるほど、確かにKB, MBでわかりやすいです
ありがとうです

900:login:Penguin
21/06/30 20:44:59.98 c1BTzsMC.net
ちなみに正確には4096000だと4MBでも4MiBでもない。
1MB=1000KB, 1KB=1000B
1MiB=1024KiB, 1KiB=1024B
4MBなら4000000
4MiBなら4194304

901:login:Penguin
21/06/30 20:49:46.66 zSoiBISy.net
>>876
確かに4096000では3.8MBぐらいだったので、
4000000*(1.024^2)で4194304にしました。

902:login:Penguin
21/06/30 21:36:12.82 T9C8yfRT.net
1.024wwwww

903:login:Penguin
21/06/30 21:37:02.89 ACKnWf8s.net
ドンぐる君といい、たまにおもろい奴湧くね

904:login:Penguin
21/06/30 21:40:57.86 0IUOUJUF.net
>>878
アホが沸いてて草

905:login:Penguin
21/06/30 22:31:50.03 GBKsq7Pw.net
>>879
そいや、あの質問者消えちゃったね
どうせ、マウス分解できないだろう
って思ったから、オススメのマウスの
情報まで書いといたのに…
因みにどんぐるは、無線マウスのレシーバーのことです

906:login:Penguin
21/06/30 23:04:55.44 ACKnWf8s.net
>>881
いや平仮名で書くのがキモいからバカにしてるんだよ
通っぽいと思ってそうしてるの?

907:login:Penguin
21/06/30 23:10:00.57 GBKsq7Pw.net
>>882
なんだ、しってたのか
変換がめんどくさいだけだよ
じゃ質問です
回答もしないのに、なんでここにいるんですか?

908:login:Penguin
21/06/30 23:13:28.65 pjZIyFdU.net
「ハードの問題」ってのは質問者も最初から言及してる当然の可能性なのに、ドヤ顔で「分解」ゴリ押しw
で、本来なら「分解」の二文字で済むものを何行にも渡って何の意味もねえ体験談を語るw
終わってんだろお前
ガラケーで書いてるみたいなクソ改行も笑えるわ
年だけくって何のスキルも身についてないゴミ老害確定!w
職場にも家にも居場所ないだろ
あるいは無職で嫁子供もないから気楽な人生送ってるかw

909:login:Penguin
21/06/30 23:15:18.58 ACKnWf8s.net
>>883
ドングルなんて一般的な語でしょ
どんな貧弱な辞書使ってんのよ
つーか、仮に辞書に入ってないとしても単語丸々カナにするのに「変換がめんどくさい」て
情報弱者の方?

910:login:Penguin
21/06/30 23:20:28.12 pjZIyFdU.net
デジタルデバイドすなあ
オジサンにはカナ変換キツイか

911:login:Penguin
21/06/30 23:21:41.47 /wJ/4NX4.net
>>883
そういう奴にそんな事言っても響くはずがない

912:login:Penguin
21/06/30 23:24:17.05 GBKsq7Pw.net
>>884
質問者が疑ってたの接触不良
こりゃセンサーのこと知らないな
って思ったら、分解して掃除しな
って書いたんだよ
ホイール以外は、正常なんだから、接続確認なんか
したって意味ないわ
接続できてないなら全部動かない
あーあ
また、長くなっちゃった

913:login:Penguin
21/06/30 23:26:48.57 GBKsq7Pw.net
>>887
響いたみたいよ
なんか発狂してるし

914:login:Penguin
21/06/30 23:31:25.13 pjZIyFdU.net
>>888
質問者は接触不良「等」って書いてるよね?
なんで勝手に接触不良に限った?
認知的不協和で目が眩んでるのか?w
しかも接続確認を勧めてるのは他人の>>768
ヴァカだね~~~~~
あるいは深刻に病んでるかw

915:login:Penguin
21/06/30 23:36:32.05 T9C8yfRT.net
>>883を「響くかどうか」っていうまな板に乗せるのなんかおかしくない?(自作自演か?)

916:login:Penguin
21/06/30 23:38:16.57 GBKsq7Pw.net
>>890
そうだね
回答したの他の人だったね
だから、なんで回答しないのに、ここにいるんですか?
って聞いてんだけど

917:login:Penguin
21/06/30 23:45:04.74 GBKsq7Pw.net
>>891
演技派じゃないから、ちょっと無理かな
つか、まな板ってどう言う比喩?

918:login:Penguin
21/06/30 23:47:55.01 pjZIyFdU.net
>>892
なにそれw
かわいそうだから答えてあげようか
質問または回答または閲覧の目的でスレを開いたら、とんでもないバカを見つけたので、煽っています
なんでこれしきのことがわからないのだ(泣)

919:login:Penguin
21/06/30 23:49:37.00 T9C8yfRT.net
>>893
ある物事を取り上げて議論することを「俎上に載せる」というだけで、別に何かを独自に比喩したわけじゃないです……

920:login:Penguin
21/06/30 23:50:48.88 GBKsq7Pw.net
>>894
そうなんだ
天才なら、的確な回答してあげればいいのに…
性格悪いね
まじで

921:login:Penguin
21/06/30 23:52:21.67 GBKsq7Pw.net
>>895
そうなの?
それなら、レスもらったから
ただ返答しただけ

922:login:Penguin
21/06/30 23:53:03.91 pjZIyFdU.net
>>896
て、天才!?
誰も才能の話なんかしてないよ
ほんとに病気かなんかの人なんですか?
だったらごめんなさい

923:login:Penguin
21/06/30 23:54:41.43 GBKsq7Pw.net
>>898
じゃ馬鹿じゃない
頭のいい人でいいよ
馬鹿じゃないんでしょ
まさか、私は、馬鹿だ
なんて言わないでよ

924:login:Penguin
21/07/01 00:29:58.21 EecJSL+e.net
>>899
俺は役に立たない切れ者よりも
お前の様にバカでもちゃんと他人の役に立とうとする奴を支持する
見ている人はちゃんと見ているもんだぜ

925:login:Penguin
21/07/01 06:06:10.48 1sWDbyZS.net
>>900
切れ者だったら、分解清掃ってところで
あ、察しって、理解できると思うんだけどね
汚れてるだけ
だと、ハード不良っていうのも微妙だし
ただやみくもに、分解しろなんていってないのに…
フォトインラタプタは非接触型のセンサーだから、
接触不良ってのとも違うし
って
バカだから、バカにもわかるように説明してると
なげーよ
ってヤジとんでくるし
ほんとさ、頭のいい人が、キレっキレの神回答してくれたらいいのに…

926:login:Penguin
21/07/01 06:17:10.75 vDqnCm9e.net
>>901
> 切れ者だったら
そう言う事にしておいてやろうぜ
でないと鬱陶しいから

927:login:Penguin
21/07/01 07:01:48.96 1sWDbyZS.net
>>902
でもさ、バカは死んでも治らないから
私は、変われないと思うけど
頭いい人なら、学習能力高いんだから
キレっキレの回答できるようになるかも知れない
その可能性に、期待したい

928:login:Penguin
21/07/01 09:19:39.16 p9JoTQGa.net
>>887,900,902
こんなにもありありとした自演がかつてあったか

929:login:Penguin
21/07/01 09:28:24.93 1sWDbyZS.net
>>904
自演じゃないよ
それ
なんか、会話したいなら、どうぞ

930:login:Penguin
21/07/01 09:53:55.57 P6PBxwjH.net
何で自演じゃないって断言できるんですかねえ
( ´,_ゝ`)

931:login:Penguin
21/07/01 09:53:57.46 FEf7PF6k.net
ここは怖いインターネッツですね

932:774
21/07/01 09:58:57.13 Qo8Au5lC.net
>>787
実行してみましたが何も起きませんでした・・・
どう言ったコマンドなんでしょうか?
>>796
周りに詳しい人がおらずLPICの教科書しかないもので・・・皆さんは職場や学校で学んだ感じですか?

>>799
これからバックアップを早めに勉強しておきたいです。Rubyでできるんですか?
>>809
どのログを見れば分かる感じでしょうか・・・

933:login:Penguin
21/07/01 10:03:33.26 BloDr8vn.net
>>908
自分も周りにLinux知っている人間いないし仕事も無関係。コマンドは Gentoo Linux 使っているうちに何となく使えるようになってきた感じ。

934:774
21/07/01 10:04:11.44 Qo8Au5lC.net
>>794
echoとかシェルスクリプトとかshとか
その辺がまだ分かりません・・・
頑張って勉強します・・・
>>808
ホームディレクトリで実行しました。
>>820
find ‘exec’ に引数がありませんと言われて
実行できません・・・
>>821
それを実行したら>が出てきてエンターを
押してもループになってしまいます・・・
>>836
ddrescueの分かりやすいサイトはありませんか?
どれを見ても良く分からずハードディスクも
余分なものがないもので・・・

935:login:Penguin
21/07/01 10:04:12.83 mrh8dlPA.net
だからワ有りスレの方が、と言いたいところだが
残念ながらQt厨には無理強い出来ないからな

936:login:Penguin
21/07/01 10:09:51.57 Qo8Au5lC.net
>>841
-Lや-Hは付けていません。
それならまだ望みはありますね・・・
地道に復旧できるものをやりつつ
めげずに頑張ります・・・
>>833
sudoはなしの一般ユーザーで
find . sample.* -type f | xargs rmを実行しました・・・

937:login:Penguin
21/07/01 10:10:01.48 p9JoTQGa.net
まず「響く」とか「切れ者」とかいう変な評価軸を突然持ち出す奴がこんなにも矢継ぎ早に現れるのはおかしいよね
特にどんぐるクンもあるときに急に「天才」とか言い出したわけだから、この辺が名無したちと共通する

938:login:Penguin
21/07/01 10:11:58.24 p9JoTQGa.net
>>911
すまんQt厨って何だっけ

939:774
21/07/01 10:14:48.28 Qo8Au5lC.net
>>835
/etc/skelディレクトリ内を見たら
サンプル↑というディレクトリしかなく
それにはUbuntu-Free-culture-Showcaseという
短いメディアファイルしかありませんでした。
女性がポーズを取っているよく分からない動画です。
スケルトンはユーザー設定の基本が置いてあるようですがそれが消えてしまったのでしょうか・・・?
ホームディレクトリではないので影響はないはずですが・・・

940:login:Penguin
21/07/01 10:15:38.34 p9JoTQGa.net
ああ有名な荒らしか
コイツもそうなの?

941:774
21/07/01 10:18:16.86 Qo8Au5lC.net
>>822
useraddコマンドで新規ユーザーを作って
passwd設定したのですが起動後のログイン画面で
新規ユーザーを選択してパスワードを入力しても
動きません。
これは先程のユーザー設定の情報があるという
/etc/skelが影響しているのでしょうか?

942:login:Penguin
21/07/01 10:23:43.34 IpA3QCPi.net
>>916
コイツでは誰の事かわからんよ

943:774
21/07/01 10:24:18.65 Qo8Au5lC.net
>>909
理数系やそういう学校に行っていたんですか?
子供の頃からパソコンに興味あって触っていたとか・・・
とりあえず
find . sample.* -type f | xargs rmコマンドを
実行したらめちゃくちゃになりました。
継続していた学習もできなくなり
どなたかこの失意の日々からお救いください・・・

944:login:Penguin
21/07/01 10:45:12.18 KNnQA1/B.net
>>919
こっちへ。
俺の日記帳 第三冊目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)

945:login:Penguin
21/07/01 10:54:32.08 Pg4dTNmy.net
>>917
>useraddコマンドで新規ユーザーを作って
useraddは使うの止めた方がいいよ。
非常に似たコマンドに、adduserがあります。
adduserコマンドで新規ユーザーを作るのがいいよ。

946:login:Penguin
21/07/01 11:07:44.41 1sWDbyZS.net
>>906
そりゃ断言できるよ
自分じゃないんだから…
>>914
それは、私のことです
Windowsやめてスレで、Windowsで使ってた
c++のMFCで作った自作のデータベースアプリが
Linuxで使えないから、Windowsやめれない
って悩んでて
KDEを使い始めた事もあって、Qt Creatorで作ってみることに
したんだけど
使ってみたら、MFCなんかより全然良くて
これ超便利じゃん
って
はしゃいで、スレで報告したところ
クソ粘着ドザーさんに付けられた
あだ名です
ちなみに、KDEがQtで作られているから、Qtでやってみよう
だったので、私は、KDE厨って自称することは、ありますけど
Qt厨とは名乗りません

947:login:Penguin
21/07/01 11:15:18.23 FEf7PF6k.net
>>919
理数系どころか国文学専攻。
PCは興味はあったけど ずっとWindows使ってきたからね。ただ専門の教育受けていない素人だからネット上のつまみ食いはなるべくしないよう意識してる。第一ソースにあたりマニュアルに目を通す。本を買うことを惜しまない。

948:login:Penguin
21/07/01 11:25:28.78 FEf7PF6k.net
>>919
学習データなくなったのは失意だろうが、それでもあえて言わせてもらえば損害が貴方一人で済んで不幸中の幸いだった。友達の部下は似たようなミスを顧客のサーバーでやらかした(それもroot権限で)。謝って済む問題ではなかった。
ここにいるベテラン勢も多かれ少なかれ似たようなミスをしている。私もGentooインストール中に自分のミスで何度かカーネルパニックになり私自身もパニックに陥った。精神論かもしれないが突き落とされたどん底からもがいて這い上がる時に身につくのが実力だと思っている。

949:login:Penguin
21/07/01 11:34:21.07 dGG8Tl8T.net
>>911
スゲーーーー
わかる人には分かるんだな
バカ改行、バカ変換、支離滅裂な言動、自分語り、自作自演でお馴染みの荒らしなのかな笑

950:909
21/07/01 11:44:37.33 3WFpqWEA.net
>>925
少々考え過ぎの様に見受けられる
一定期間Linux板にいる住人ならおおよその見分けは付く
それより貴方はこの質問スレになんの用事があるのかな

951:login:Penguin
21/07/01 12:00:21.68 1sWDbyZS.net
>>925
残念ながら、自演は無理です
すぐ特定されちゃうし
あと、ワッチョイスレには登場しないので、ご安心を
次スレは、ワッチョイスレですね
ROMるぐらいは、するかもだから
キレっキレの神回答期待してます

952:login:Penguin
21/07/01 12:19:52.51 VZSGWNIT.net
>>927
この現状でもいいってんならワ無も続くかもな

953:login:Penguin
21/07/01 12:26:19.86 1sWDbyZS.net
>>928
ワッチョイの次スレ
もう立ってるし、そっちでイイと思うよ
そっちなら、自演できなくなるんでしょ
私が、ワッチョイスレに書き込んだから
シガガースレのストーカーの餌食だkら
絶対書き込まないけど…

954:login:Penguin
21/07/01 12:36:21.18 TlML1h1j.net
Qt厨は荒らしじゃないよ
もうちょい煽り耐性を上げて欲しいけど

955:login:Penguin
21/07/01 14:08:17.42 NJMKAYZ/.net
>>929
朗報(?) まだ重複スレがあった
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 239
スレリンク(linux板)

956:login:Penguin
21/07/01 14:45:25.80 qt4Dosd/.net
Nero AAC (aac エンコーダー)を インストール時のエラーです
対処方法の御教示をお願いいたします
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
インストールすることができないパッケージがありました。おそらく、あり得
ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているの
であれば) 必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移
動されていないことが考えられます。
以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません:
以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
neroaac : 依存: lib32stdc++6 しかし、インストールされようとしていません
E: 問題を解決することができません。壊れた変更禁止パッケージがあります。
お願いいたします

957:login:Penguin
21/07/01 15:04:07.44 1sWDbyZS.net
>>930
もうね、荒らしに文句垂れてたら、なんか規制されて
スマホで書けなくなっちゃったんだよね
荒らしであってるかもよ
タブレットも規制されたら、めでたく5ch卒業です
>>931
もう削除依頼だして、消してもらえば
なにが面白んだろうね
あらしの人
もう、疲れちゃったよ
>>932
debianかな?
debianならそっちのスレで聞いた方が、いいんじゃないの?
mintで、やってるひとの記事、参考になるかも
URLリンク(silverymemo.wordpress.com)




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch