21/02/21 22:29:26.24 Q4362+N4.net
メモリ直付け4GB地獄マシンを最速・最高品位に動かすのは Q4OSみたいだ
軽いだけのディストリの無意味さを教えてくれる逸品だよ 画像も動画も抜群に綺麗 描画速度も速い
523:login:Penguin
21/02/21 22:48:44.52 TqQZI8RD.net
また謎主張出たな
524:login:Penguin
21/02/21 23:11:28.44 ZueSqx+B.net
いやまあ古いノートを活用できるって意味では良いでしょ
525:login:Penguin
21/02/21 23:15:58.30 Q4362+N4.net
直付け4GB地獄マシンならQ4OSが抜群だよ 間違いない
軽量なだけのディストリなら幾らだってあるが動画の品質や描画速度なんて褒められたモンじゃないじゃん
526:login:Penguin
21/02/22 02:34:10.78 dtfa5t14.net
4GBマシンだとdistroではなくハードウェア構成依存じゃね
ほとんどのC2DノートだとHD動画は再生支援きかないだろうし
AMDノートだったらRadeon 3100でも再生支援余裕だろうし
527:login:Penguin
21/02/22 11:34:55.12 wu1BTP6R.net
日本語環境と安定性を求めるならOpenSUSE一択
528:login:Penguin
21/02/22 11:43:12.59 dtfa5t14.net
>>527
どの辺が優れてるの??
ウチは現状Linux Mint 20.1でも、べつに日本語環境に不満ないし安定性も不満ない
KDEのLive USBにmozcあたり突っ込んでLive起動で日本語入力環境作れる??
529:login:Penguin
21/02/22 11:51:48.92 WEdA4DIO.net
>>522
動画も眉唾だが、ディストリ(しかも軽量)で静止画が綺麗になるメカニズムが分からん
Q4OS標準の画像ビューアもシンプルなビューアのようだし。デジタル画像データが、どのようなプロセスで「綺麗に」なるのか見当見当もつかん。
530:login:Penguin
21/02/22 11:57:57.84 WeYBoOCO.net
軽いディストリはインターレース飛ばしの不鮮明な画像のが多いからな
Q4OSはそうゆう手を使わずフルスペックのまま軽い感じ 最新スペックPCでUbuntu使ってるみたいな
531:login:Penguin
21/02/22 12:04:16.92 GQs1OG4A.net
mozc ut入れるのが楽なやつがいい
Ubuntu20.10はなかなかしんどかった
532:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 12:24:32.30 WeYBoOCO.net
>>531
mozc.ut入れたからって変換効率が良くなるわけじゃなし
533:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 12:33:54.02 WeYBoOCO.net
10年前のショボいCore i3 4GB直付マシンでも最新スペックPCで動いてるみたいな動作をするのが Q4OS
MX Linux も超軽いけど画質とか動画品位が良いって印象ではない
534:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 12:50:13.84 M3ms2nqn.net
軽いというのはOSのサービスや機能を制限してるからなんだよな。
535:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 14:11:37.46 FmMFaphf.net
まあね
なお画像ビューアはどれも洗練されてない模様
需要が低いのかね
536:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 14:44:12.76 RmzyIa76.net
CIAの人は1日に30人くらいのテロリストを拷問しなくちゃいけないので、パショコンとかチクチクやってる暇はない。
537:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 15:23:34.37 WgRJRqTV.net
>>535
Shotwellに何も不満がない
なにをもって洗練というのかも不明だけど
538:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 15:32:36.84 PwWJmB98.net
>>537
マウスジェスチャーやドラッグで自由回転縮小(非破壊)すらない
hamanaをwineで動かせて喜んでる人がいるレベル
539:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 15:47:03.91 dtfa5t14.net
「キーボードショートカットだけで操作を完結させる」などといった方向性に行きがちなんじゃないかなあ
viライクなキーバインディングとかクソミソにけなされそう
PDFビューアでもmupdfとかクソミソにけなされそう
※mupdfはwindows版もある
540:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 16:32:55.24 BAgwOlDo.net
マウスが有るんだからマウス使ったらいいじゃん
て、いう人が普通と思うけど
世の中には変態が居るからなぁ
東京から大阪まで移動する時
飛行機使えばいいのに歩く人も居る
541:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 16:42:39.98 2z0D+E0T.net
キーボードショートカットは覚えればそっちのほうが速いんだからその例えは適切でないな
まあ俺はビューアーの操作なんていちいち覚えたくないけど
542:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 18:24:41.19 J36n+U4W.net
>>497
これですか?
URLリンク(gae-fan.blogspot.com)
543:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 19:01:58.39 BAgwOlDo.net
まんじゃろは進化してるなぁ…
Arch民としては嬉しいやら悲しいやら…
544:こっちみんな
21/02/22 20:49:30.05 eiyC5lWX.net
>>542
そうそれ
545:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 21:00:06.73 SPGnxtsq.net
ディストリビューションっていうとやっぱりGUIとアプリケーション構成込みの軽さなり安定性なりで評価される所あるけど、ほぼCUIでのみ扱ってる場合に気に入ったり気に入らなかったり判断基準になる要素ってある?
自分は今ぬるくlubuntu使ってるけどほぼcui暮らしなので
546:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 21:18:04.81 nStVSpI4.net
最新スペックのPCならUbuntuがお薦めだが
10年前のi3 4GB(増設不可)マシンならQ4OSがお薦めになる
547:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 21:20:33.80 JC0gF/FX.net
mandriva滅んだか
548:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:05:28.35 aotprLYU.net
KDE Plasma 5 がQ4OSの強みであるんだが
最新スペックPCならUbuntuの方がマシかも
549:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:09:27.29 PetlzUGF.net
なんかよーわからんQ4OSをチラホラ見るようになったけどDebianベースか
MXとかもそうだけど、だったら素Debian入れとけと
550:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:12:35.23 aotprLYU.net
Ubuntuより素のDebianの方がマシだと主張するバカが現れたのかよ
551:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:21:28.53 BTnqMg9i.net
>>541
妥協した角度でならショトカで刻んだほうが早い
一秒かけて正確な角度に固定したい場合はアナログな操作が勝る
絵を描く時に資料漁る時なんか顕著に響く
552:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:32:51.92 BAgwOlDo.net
>>545
そんな貴方にはArchがオススメ
viさえ入ってないよっ
viは自分でインストールするもんだよっ
さ、さ、ウェルダム
553:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:39:07.48 DkV64HDz.net
ArchにPlasma軽いし好きだけどちょいちょい挙動がバグい
カスタマイズしてログアウトログインしようとすると固まり
落とすしかない事もしばしば
GNOME好む人の気持ちが少しわかった
554:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:45:29.44 BAgwOlDo.net
私もね、KDEはどうもアレームレートが間引かれてるみたいに感じる。
RAM食うの少ないからいいんだけど。
やっぱgnome使ってるわ、(xorg)版ならメモリ少ないし。
Arch + gnome(xorg) Termのみ↓
total used free shared buff/cache available
Mem: 3.8Gi 838Mi 1.6Gi 592Mi 1.4Gi 2.1Gi
Swap: 1.0Gi 11Mi 1.0Gi
555:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:49:52.76 ZVJ2MsNn.net
>>554
Magiclampが好きで入れてるんだけど
明らかに秒間60フレの挙動じゃないのよね
ゲーム的な体感で40フレちょいくらいの処理速度に見える
描画にグラボの性能が活かされてないのかな
556:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 22:59:05.97 BAgwOlDo.net
>>555
キリ番おめ
どうなんかねぇ。Arch民はgpuドライバも自分で入れるんだけど・・・
Magiclampて何かGraphicエフェクト掛かるデーモンかね
557:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 23:52:02.70 dtfa5t14.net
>>547
mageiaとpclinuxos
558:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 23:58:59.14 v6+xO0be.net
open mandrivaはまだあるの?
559:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 00:52:21.25 wBi85TMi.net
>>558
URLリンク(sourceforge.net)
kde plasma以外の環境のことは分からん
560:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 04:25:17.10 FuvwYOIF.net
>>554
そうか?GNOMEの方がカクカクというかガクガクなんだけど。
1年くらい前に少しマシになった気がする。Waylandはちょっとしか触ってないので知らない。
どっちにしろ、コンポジタによってGPU(特にnVidia)も絡んでくるわけで、何とも言えない。
561:こっちみんな
21/02/23 09:15:26.74 8Orzajmd.net
>>553
そんなん風になったことないな
Manjaroにしてみれば?
わりとPlasmaユーザー多いよ
別にGNOME使いたいなら
それでも良いけど
562:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 09:35:44.81 saRxuJXf.net
>>560
これ たまに聞くんだよなー
ちな私は自分のPCにlinux入れて1ヶ月なので あんま古い事は知らない
会社ではファイルサーバ管理してたけどCUIオンリーだったの
563:こっちみんな
21/02/23 09:50:28.79 8Orzajmd.net
>>562
ほんと酷かったよ
Ubuntuが、Unityやめて
GNOME採用したとき…
アニメーションがガックガクで
メニューが全画面だから、いちいち
大げさなアニメーションするから
余計に目立って
コンポジター切りたくたって
標準の設定で変更できない
って嫌がらせっぷり
564:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 10:11:57.10 wBi85TMi.net
manjaroで一番メジャーなのKDE plasmaじゃないの???
565:こっちみんな
21/02/23 11:30:16.51 8Orzajmd.net
>>564
統計あるわけじゃないから
しらないけどXfceじゃないの?
でもKDEで困ってフォーラムに調べに行くと
割りとトピックあるし
デスクトップ混ぜこぜの話題でも
KDE使いの人も発言してるから
疎外感はない
566:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 12:25:42.01 o/vSRysX.net
Xfceなんてxp厨の亡霊が使ってるんやろ(色眼鏡装着済み
567:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 12:26:25.47 +vo5at7U.net
KDE Plasmaは軽くて綺麗でオススメ
日本ではこの種の需要はcinnamonに行ってたけどね
568:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 12:29:24.54 5V+AMYRo.net
古いPCだって稼動できる状態のはi3以降でしょ
Xfceとかにするメリットはないよね
569:こっちみんな
21/02/23 16:25:42.32 8Orzajmd.net
>>567
たしかにmintでシナモン使ってたわ
GNOMEで絶望してシナモンに救われて
KDEがゴールだった
あのクオリティで軽いんだから
驚きだよ
570:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 17:13:29.45 lPikC0mD.net
Linuxをインストールや環境構築の難易度順に並べて、この間やLFSのさらに先に入るものって何がありますか?↓
LFS>Gentoo>Arch>Ubuntu
あと、Archの普段使いの環境を整えられるぐらいの知識でGentooは扱えますか?やる気はあるのですが
571:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 19:20:49.97 lIpuCRea.net
Q4OSはTDE+KDEクラシック設定一択。思ってた以上安定・
日本語もまあまあQt系Lubuntu20.04よりいい。
スクリーンセーバーのアナログ時計がGOOD
572:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 19:37:16.32 0Jq6O7gE.net
>>564
Manjaroの標準はXfceだよ
573:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 20:18:28.75 Xf6h5zZN.net
>>570
wiki見ながらやればいいんじゃね?
やる気があるなら幾らでも入るでしょ(知識)
ただ、それなりにハードの性能無いと、やる気は削がれると思う。
574:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 21:05:11.27 o/vSRysX.net
>>572
ゴミとりだな
575:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 22:41:47.03 uxzpZ05O.net
参考に 直近1ケ月 URLリンク(https:)
1 MX Linux 3495<
2 Manjaro 2467<
3 Mint 2142<
4 Pop!_OS 2023<
5 EndeavourOS 1763>
6 Ubuntu 1502<
7 Debian 1389<
8 elementary 1232<
9 Solus 1036<
10 Fedora 959<
11 PCLinuxOS 832>
12 openSUSE 806=
13 KDE neon 755=
14 Garuda 733>
15 Arch 636=
16 Zorin 611<
17 Mageia 597=
18 Linuxfx 576<
19 Puppy 551<
20 Slackware 539>
21 deepin 537<
22 FreeBSD 535>
23 antiX 517<
24 Alpine 471<
25 Devuan 471>
26 Q4OS 465>
27 Kali 445<
28 Ubuntu Kylin 441>
29 CentOS 430<
30 Mabox 416>
576:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 22:42:24.14 uxzpZ05O.net
31 ArcoLinux 398<
32 Tails 393<
33 Void 391>
34 Xubuntu 364<
35 SparkyLinux 355=
36 Lubuntu 352<
37 Lite 343<
38 Kubuntu 342=
39 Endless 337>
40 Tiny Core 333>
41 OpenMandriva 327<
42 Peppermint 327<
43 Android-x86 323>
44 Netrunner 320>
45 NomadBSD 310>
46 siduction 308>
47 Ultimate 306=
48 Bluestar 301<
49 Qubes 288<
50 KNOPPIX 282>
51 GhostBSD 280<
52 Finnix 274=
53 Ubuntu MATE 273<
54 Parrot 257<
55 Septor 254>
56 Gentoo 248<
57 PureOS 242<
58 Artix 239=
59 Diamond 234>
60 Ubuntu Studio 216=
577:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 22:42:48.71 uxzpZ05O.net
61 EasyOS 211<
62 ReactOS 209=
63 4MLinux 204>
64 NixOS 197=
65 OPNsense 196=
66 Bodhi 194<
67 RebornOS 193<
68 Zentyal 191=
69 Red Hat 190<
70 Ubuntu Budgie 189<
71 XigmaNAS 189=
72 Feren 183<
73 Gecko 182>
74 GParted 179<
75 KaOS 179<
76 LXLE 179=
77 ClearOS 172=
78 Ubuntu DP 168<
79 Kodachi 167<
80 RasPiOS 165<
81 BunsenLabs 157=
82 OpenBSD 156=
83 Voyager 151<
84 SmartOS 150=
85 ALT 149<
86 Absolute 149<
87 Haiku 148<
88 AV Linux 145<
89 Clonezilla 144<
90 DragonFly 143<
578:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 22:43:15.47 uxzpZ05O.net
91 Redcore 143<
92 Clear 141=
93 SteamOS 140<
94 Trisquel 139=
95 ROSA 137>
96 Sabayon 136<
97 pfSense 136>
98 Oracle 135=
99 BlackArch 130<
100 ArchBang 128<
おしまい
579:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 23:24:19.94 5JROqGVJ.net
やっぱりtwmだな
580:こっちみんな
21/02/24 06:21:32.00 Hs+mwC3O.net
>>573
gentooって全部自分でビルドするんでしょ?
chromiumビルドするのに
4コア8スレッドのRYZENで
ccasheつかってCPUぶん回して
6時間とかかかって心折れたけど
gentooユーザーって
リーナスみたいに、32コアのRYZENとか
使ってんのかな?
581:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/24 06:32:30.06 Vfs6bs/o.net
>>575
Kona Linuxは、第101位かな?
582:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/24 11:54:58.11 mj/CRMUV.net
>>581
最初から日本語でしかも最新鋭なのがKonaの売りだったけど
Ubuntuも最初から日本語になって存在感をなくしたよね
583:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/24 13:00:09.99 UWAN4eXu.net
勝手に音響設定いじってるだけの物を「高音質」と言い張るのはDTM的には詐欺なんだが
誰も突っ込まんのよね
584:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/24 13:24:37.95 r/4w/+yF.net
刺すだけで音質が良くなるUSB