21/01/22 09:17:23.16 mOaOQmS3.net
あとで開発実績の報告を求められたりするのかな
実績が無ければ虚偽申告で課金されたりして
そこまでリスクを冒してまでRHELを使いたくないな
559:login:Penguin
21/01/22 09:40:10.35 3mX0XnBT.net
Amazon Linux 2使いのワイ、低身の見物ですわ
560:login:Penguin
21/01/22 09:46:49.61 2d/pcsPC.net
>>556
CentOS8のサポート早期打ち切りを発表した時点で信用なくなってるから
>>558
ぼく、としいくつ?
561:login:Penguin
21/01/22 09:51:02.94 mOaOQmS3.net
ぼく、49さいですってかいたら
はなマスクでだいがくにゅうししけんうけたオジサンみたいにたたかれるのかな
562:login:Penguin
21/01/22 10:05:18.98 M5mFJi5c.net
信用できないって言ってもCentOS8は1年は猶予あるわけでしょ。
今、CentOS8使ってる奴はとりあえず、1年以内にRHEL8に乗り換えて様子見。
そして、またIBM様の鉄拳が振り下ろされるとしても1年くらいは猶予あるだろうから、その時対処するということで、問題を先送りにすればいい。次の担当者がなんとかしてくれる。
563:login:Penguin
21/01/22 10:31:52.02 4pA4IsBA.net
断定するには時期尚早だろうけど今回の件はCentOSロスト不満層のうち顧客に納めたRHEL8を開発したり保守したりする業者とかへの救済措置なのかな。RHELの忠実なクローンが失われる不満の一つとして顧客環境のミラー化(テスト環境の構築とか)が簡単でなくなるとか挙げられていたし。
564:login:Penguin
21/01/22 10:45:31.68 mOaOQmS3.net
単なる商業利用は、RHELの開発とは到底呼べないだろうが、
利用実績をRed Hat社へフィードバックすることが開発に参加することになる
という風に解釈したら良いのかな。
565:login:Penguin
21/01/22 10:58:17.84 Y3V3xcZA.net
無償とはいえRHELのアカウントが必要ってところが引っかかるよなぁ
今後あれこれ条件を追加してくるんじゃないかと
やっぱ信用ならんw
566:login:Penguin
21/01/22 11:07:14.06 i3OCg+6i.net
ここで下衆の勘繰りしてないで
赤帽の中の人に直接聞けよ
567:login:Penguin
21/01/22 11:07:43.10 +v9bOkNH.net
>>565
営業のリードが欲しいんでしょ
救済や囲い込みというよりはマーケティング目的の施策に見える
568:login:Penguin
21/01/22 11:14:07.71 pYiqqc2P.net
イメージ戦略的な意味はともかく、
無償垢ユーザーにセールスが連絡して来たりとかは無いらしい
569:login:Penguin
21/01/22 11:36:54.23 +v9bOkNH.net
そりゃ個人アカウントにいちいち連絡しないでしょ
大企業社員が登録してオプトアウトしてなければ即電話だよ
570:login:Penguin
21/01/22 11:47:28.63 p0gZ4cZ/.net
赤帽のアカウントって電話番号いるの?
571:login:Penguin
21/01/22 12:05:06.61 LfaDkr8k.net
>>568
オラクルからイルカDB使ってませんか、と連絡が来たことがある
572:login:Penguin
21/01/22 12:13:36.88 1qkBCrLb.net
>>565
そんなこといったら
アップデートの制限とかの仕組み自体が崩壊するからな
ただけち付けたいだけか
573:login:Penguin
21/01/22 12:14:44.54 GNM4ev9n.net
わが社は世界最大のlinuxユーザー数を持っています。
linuxは全てお任せください。
というのがあの会社の着地点だろうね。
有償にはならないかもしれないけど、当然"すべて"管理されるでしょう。
いい時期で名前が変わったりしてw
574:login:Penguin
21/01/22 12:52:31.40 X9zwl/df.net
今の三倍のユーザーを確保してUbuntuユーザーを1/3に蹴落とせば行ける行ける
頑張ってね
575:login:Penguin
21/01/22 12:53:44.85 K1Q5L9Eq.net
>>573
Androidが最大のLinuxユーザーだ
らしいぞ
576:login:Penguin
21/01/22 15:27:29.48 Y3V3xcZA.net
レッドハットの社長って日本人なんだぜ
577:login:Penguin
21/01/22 17:20:34.95 gTtohUlb.net
全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会じゃなくて?
578:login:Penguin
21/01/22 17:26:02.95 QfR32Nuq.net
>>567
> 営業のリードが欲しい
これは酷いな
読んでないのが明白
This isn’t a sales program and no sales representative will follow up. と
webに書いておいて接触があったらフルボッコだろうに
579:login:Penguin
21/01/22 17:36:45.58 1qkBCrLb.net
まだ二ヶ月ぐらいだけど
今のdeveloper program でも何の連絡もないわ
580:login:Penguin
21/01/22 19:40:05.36 WEtOr8pf.net
露骨にAlmaとRocky潰しに来たな
糞赤帽氏ね
581:login:Penguin
21/01/22 19:50:21.61 ZYZP4iKP.net
stream移行と同時に発表すれば
むしろ称賛されたかもしれないのにね
582:login:Penguin
21/01/22 19:54:52.07 QfR32Nuq.net
「Ubuntu / Debianに流れるのは許容出来ないから緩和した」のではないかと
583:login:Penguin
21/01/22 20:31:07.64 1qkBCrLb.net
small production workloads がどこまでの範囲か次第だな
普通に一般公開するサービスに利用できるんなら
売上高落ちるだけだからそれはないとおもうし
開発用途が維持されれば
そんな狙いもたいして効果ないでしょ
584:login:Penguin
21/01/22 21:34:58.66 1qkBCrLb.net
あー、full supportにアップグレードできるってあるから
ほんとうに普通のサービス提供にも使えるのかもしれんね
来週の正式発表待たんとはっきりはわからんけど
585:login:Penguin
21/01/23 00:02:54.78 0ul/k2/7.net
MSにクローンされて
MSLinux作られるとかまでありそうだけどな
586:login:Penguin
21/01/23 00:07:14.85 Mi0hknzt.net
IBMからのクローンなんてするわけないだろう
587:login:Penguin
21/01/23 00:12:56.71 vBzl8A3p.net
自前のLinuxディストリビューションを持つ意味がない
別に利用できるのは他にいくらでもあるのに
588:login:Penguin
21/01/23 00:55:52.29 wIznd6Bt.net
MSはこれまでUbuntuに金をブチ込んできたから今更RHEL系に手は出さんだろう
MSがCentOSのシェアを狙うならUbuntu買収してMSによる直接サポートを売りにするんじゃないかな
589:login:Penguin
21/01/23 01:06:24.67 4etndU1l.net
Ubuntuも企業の製品みたいにGUIを統一して継続的に使えるようにしてればエコシステムできたけど、結局自分の所でコントロールできないGnome3だからね。
他の鳥さんと大差ない。
まあRHELは10年サポートするよ、というのはなかなかのエコシステム。
デスクトップ用途で使う奴はそんなにいないけど。
開発者都合だとQtは継続的に進歩している気はするし気の利いた事もできるが、gtkは途中切れてるからね。
gtkを使うGnomeもあれだと思う。
590:login:Penguin
21/01/23 01:20:42.28 F/suOAqR.net
MSは必要とあらば(当時は)何で?って疑問に思う様な企業を買収してただろうに
まだ買収されてないってことは必要ないと判断してるってこったろう
無くなって貰っちゃ困るとこにはそれなりに金を突っ込むし独禁法対策でAppleに何かを贈与したりしてきた
潰れない&何もしなくても他社が必死に自転車操業でオプソしてくれる とかなら放置なんだろうが
591:login:Penguin
21/01/23 07:00:59.30 bXk/EZlj.net
上の方で仮想マシンが話題になっていたが
Red Hat Universal Base Image(UBI)をRHEL上で利用し、UBIを対象とするサポートを利用するという選択肢もある模様
592:login:Penguin
21/01/23 08:46:16.31 /TWSySCu.net
ないない
593:login:Penguin
21/01/23 10:03:23.72 VmMRIBvl.net
>>585
IBM PC DOSとMS DOSの逆パターンねw
594:login:Penguin
21/01/23 12:11:30.06 Gq6KC426.net
運用環境は個人だけみたいだな
URLリンク(mag.osdn.jp)
次の変更を祈ろう
595:login:Penguin
21/01/23 17:49:53.40 bXk/EZlj.net
原文の
Individual Developer subscription for RHEL can be used in production for up to 16 systems.
That’s exactly what it sounds like: for small production use cases, this is no-cost, self-supported RHEL.
を読む限りでは、運用主体は不問だな
「個人事業主でなければならない」とか「法人・組織であってはならない」とかいう制約は見当たらない
596:login:Penguin
21/01/23 18:11:41.48 0nM3y4qJ.net
ubuntuみたいに使うのは無料でサポートだけ有料ではだめなのか
597:login:Penguin
21/01/23 18:22:57.12 Yr4aLFH6.net
Individual ってあるやん
個人を超える分については
No-cost RHEL for customer development teams
としてあたらしい別のプログラムができるんでしょ
598:login:Penguin
21/01/23 18:39:40.66 bXk/EZlj.net
>>597
"Individual Developer subscription for RHEL" という名称のサブスクリプションで、16システムまで利用して良いという意味であって
「サブスクリプション自体で、主体を制約している」と書かれてないからね
もちろん、正確なところは2月1日にならないと何ともいえない
599:login:Penguin
21/01/23 19:06:00.87 YBTOA/XR.net
今まででもDevelopersはタダで使えてたけど、それと違うのか
600:login:Penguin
21/01/23 19:11:39.59 FrXFhnFh.net
These are the first of many new programs.
ってあるから
今回の先行発表は今無料で使える開発者プログラムの変更に絞った話で
他にも新しいのはでてくるでしょう。
This post highlights new, simplified and low-/no-cost options for deploying RHEL.
ってところからして
法人の運用環境向けにはlow.costなプログラムが出てくると予想してる。
601:login:Penguin
21/01/23 19:43:54.34 MSFQLVnj.net
そしてますますubuntu serverに水をあけられると
602:login:Penguin
21/01/25 11:45:57.78 7HU0csar.net
ははは
603:login:Penguin
21/01/25 19:26:19.69 KQS+EcOy.net
Almaのロゴだっさ
これならLenixのロゴのままで良かっただろ
604:login:Penguin
21/01/26 14:13:55.07 jSdEB2Kr.net
個人用途だけど、試しに1台をcentos 8 から debian server 10.7.0 に移行
ハード互換性の問題でdkmsに世話になったけど、
bridge と iptables の設定も、ネットの情報を元にあっけなく移行でき
通過型proxyとしての性能もほぼ変わらず
OS選択から稼働、backup作成まで、所要時間は2日
ubuntu server 20.04 は手動patition時 ext3が選択できない仕様だったので
個人的理由により候補から除外
605:login:Penguin
21/01/26 19:20:58.94 RVCS/589.net
ext2 とか 3 とか本腰ではメンテされてないと思うのだが怖くない?
606:login:Penguin
21/01/26 20:25:35.00 moumbliM.net
昔、ext3 で直したバグについて、ext2 にバックポートし忘れたって話もあったよね
ext5 が作られず、ext4 にフラグやマウントオプションを追加する形で改良が進められているのは、
そういう問題を防ぐという目的もある
まあ、枯れたファイルシステムだから、今更でかい問題が起きるとも思わないけど
607:login:Penguin
21/01/26 22:41:41.14 BCma7t3p.net
xfsがなんか好きなんだけどだめ?
608:login:Penguin
21/01/26 23:38:35.60 brPsDCBA.net
>>607
何処が好きなの?
609:login:Penguin
21/01/27 07:45:06.29 NLNlW2I1.net
>>608
言葉からくるイメージ
610:login:Penguin
21/01/27 07:53:49.84 WhXvDYXB.net
XタシーなFァイルSステム
611:login:Penguin
21/01/27 09:35:37.22 pOqeL5PP.net
stream8にpostfixの更新きた
rhel8.4では3.5系にアップされるようだ
今は3.3.1
612:login:Penguin
21/01/27 14:38:45.10 4Yktg678.net
何が変わるの
613:login:Penguin
21/01/27 16:23:00.02 DhcFYu9O.net
postfixの設定で使う機能って
せいぜい2.3.xまでで出来ることで止まってるわ
ちょっとだけ2.6の機能を使ってるけど。
614:login:Penguin
21/01/27 19:19:20.18 rXucaN2Q.net
SNIは3.4からだけどな。
615:login:Penguin
21/01/27 23:17:39.91 ghNuD9PV.net
sudoのバージョンアップまだ?
616:login:Penguin
21/01/27 23:28:03.08 DhcFYu9O.net
>>615
とっくに出てるだろ?
617:login:Penguin
21/01/27 23:48:09.85 WhXvDYXB.net
URLリンク(www.sudo.ws)
618:login:Penguin
21/01/27 23:48:14.20 9/gJWXHu.net
>>616
yumでは出てこない
619:login:Penguin
21/01/28 00:35:37.91 Ny7p/a3V.net
>>618
今やったらきてたよ
朝はきてなかった
620:login:Penguin
21/01/28 00:39:27.02 jyy7G5EM.net
使ってるミラーによって来るタイミング違うとかあるんじゃないの
621:login:Penguin
21/01/28 00:51:08.67 4PNs9zoT.net
URLリンク(ftp.riken.jp)
URLリンク(ftp.riken.jp)
URLリンク(ftp.riken.jp)
622:login:Penguin
21/01/28 09:25:35.67 y+t4Pkc+.net
とりあえずメールサーバで使うしLAMPもいらんよ、って場合はCentOS 8 Streamを入れたら良いの?
623:login:Penguin
21/01/28 09:54:53.42 4PNs9zoT.net
CentOS7か
来月の発表内容次第でRHELじゃね
624:login:Penguin
21/01/28 10:20:20.13 919kcKGV.net
さすがにそれはもうクラウドでええやろ
625:login:Penguin
21/01/28 10:34:15.28 jyy7G5EM.net
メールサーバーとしてしか使わないなら、それは自前でサーバー用意してOSインストールではなくて、
メールサーバーだけのレンタルサーバーとかにすべきだ
「とりあえず」であってメールサーバー以外にも何かさせるつもりなら>>623
626:login:Penguin
21/01/28 12:38:19.89 Ny7p/a3V.net
redhatアカウントでログインして
developerサブスクリプションの状態みると
1 of 16 in use available 15 ってなってるな
前から?
627:login:Penguin
21/01/28 13:10:39.44 +Kfoybde.net
前からサブスクリプションいくつも使えた気がする
数を数えたことはないけど
628:login:Penguin
21/01/28 19:10:46.20 tVWJwIum.net
そうね、SaaSを利用するのもあるけど、
手元でログインできるvpsがあるほうが落ち着くというか。
>>626
昔ライセンス買ってた10年前からあるredhatアカウトにログインしたけど、
それってどこからいける?
629:login:Penguin
21/01/28 19:57:19.30 Ny7p/a3V.net
>>628
Customer Portalにいって
上のメニューから「Subscriptions」を選択かな?
630:login:Penguin
21/01/28 20:05:32.38 4PNs9zoT.net
URLリンク(access.redhat.com)
このへん?
631:login:Penguin
21/01/28 20:17:59.09 Ny7p/a3V.net
うんそおね
632:login:Penguin
21/01/28 20:28:21.94 Ny7p/a3V.net
FAQ見たら2018年のプログラム改訂のときから16みたいだな
633:login:Penguin
21/01/29 20:01:07.16 xB5vbbKY.net
明日の朝には新プログラムの内容でてるかな?
634:login:Penguin
21/02/01 08:52:26.34 NqVokM5Q.net
でたの?
635:login:Penguin
21/02/01 20:14:21.98 O+xE2v0E.net
何も情報でてこないなぁ
636:login:Penguin
21/02/01 20:34:00.89 PjWNpqIP.net
強力ワカモトお勧め
637:login:Penguin
21/02/01 21:01:28.41 n8uW79i0.net
>>635
まだ出社前だし
638:login:Penguin
21/02/01 22:07:47.11 JZ+HxNqF.net
市場が取引終了になる、ニューヨーク現地時間16時過ぎに発表になるんかね
向こうの慣習わからん
639:login:Penguin
21/02/02 07:36:50.07 sMd/8TuG.net
terms and conditions も更新されてないなぁ
どんどん信用失っちゃうぞ
640:login:Penguin
21/02/02 19:47:37.45 NFprSwu7.net
次スレはRHEL Cloneでなく
【RHELさまの為の実験体】
にしないとな
641:login:Penguin
21/02/02 20:01:59.52 RBb8GNdq.net
セント君無くなっちゃうってマジですか?
どうしよう
うちでもまだ使ってるのに…
642:login:Penguin
21/02/02 20:09:13.29 w5VRDmvs.net
RedHatがIBMに食われたのがCentOS終わりの始まりやね
643:login:Penguin
21/02/02 20:21:11.62 YKLc8irn.net
Oracle,Novel,IBM オプソを買ってダメにした会社ばかり。
なぜか、かって UNIX の敵だった Microsoft が Linux の模範的パートナー。
記憶違いかなww
644:login:Penguin
21/02/02 21:45:48.54 IEH0TNpO.net
オプソの上に成り立った企業とそうでないのとの違いなのかどうか
Microsoftは何だかんだで古き良き伝統的なOS・ソフトウェア企業、業界全体にとっては
645:login:Penguin
21/02/02 21:53:19.84 bRLGnVwF.net
MSは論外
646:login:Penguin
21/02/02 21:57:21.19 NFprSwu7.net
やっぱパクリ最強と言う事か
647:login:Penguin
21/02/02 22:47:40.36 qLDsfD+h.net
URLリンク(almalinux.org)
beta版でたってよ
648:login:Penguin
21/02/03 00:28:51.82 Cu5C6n/s.net
ソフトウェアを売っている企業自体が減ってきているもんなあ
649:login:Penguin
21/02/03 07:50:13.35 ByD7l6kL.net
今日もRedhatのサイトは変化なし
わろた
まじで Redhatなんか 信用しない方がいいのかも
650:login:Penguin
21/02/03 09:51:01.87 phui1JgW.net
developers.redhat.com
でアカウントを作成するときの
使用許諾契約が変更されてるよ
651:login:Penguin
21/02/03 12:21:07.85 ByD7l6kL.net
ほんとだ
変わってるね
ぐぐって出てくる terms and conditionsずっとみてたわ
本番利用の内容についても特に言及はないようだし
VPSでWebとかメールサーバーとして使うのも問題なさそうね
652:login:Penguin
21/02/03 17:47:23.22 VrEwt1AS.net
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27
スレリンク(linux板)
RHELはこっちのスレに移動した方がええのかな?
俺らみたいな乞食がRHELスレに書き込むのは気がひけるのだが
653:login:Penguin
21/02/03 18:15:59.15 phui1JgW.net
あくまでも、無料のCentOSから
バイナリ互換性等を保って乗り換えられる先として
RHELの新ライセンス制度は使えるのかという範疇であれば
ここでもいい気もするけどね。
654:login:Penguin
21/02/03 18:44:00.96 ZTRXKV1J.net
redhatにコンバートしてみたがUEFIだと結構手を入れないと駄目だな
コンバート後再起動したらブートローダすら起動しなかったのには笑ったw
grub2再インストールして再起動したら今度はプロンプトで止まるし
まーでも何とか会社のは無事終わったわ
しかし、糞たけーなredhat
655:login:Penguin
21/02/03 18:54:03.55 ByD7l6kL.net
>>654
会社のやっちゃっていいの?
やばいんじゃない
656:login:Penguin
21/02/03 18:58:08.45 jbWI7ccM.net
>>655
>>654の会社が会社としてRHELとサブスクリプション契約したのかもしれないだろ
その場合であっても、多分CentOSからの変換そのものはサポート対象外(変換後はサポート対象)だろうから、別にこういう5chで質問があるのもおかしいことじゃない
657:login:Penguin
21/02/03 19:03:36.92 ZTRXKV1J.net
>>655
ちゃんとStandard契約したやつね
HAも契約しているからかなり高く感じる
658:login:Penguin
21/02/03 19:10:54.33 ByD7l6kL.net
それは失礼した
俺個人の感覚的には数万円でも浮かすためにギリギリまで待っちゃうから
タイミング的に個人向けのに切り替えたのかとおもっってしまった
659:login:Penguin
21/02/05 10:47:54.40 jJfXkHde.net
新しい規約は本番に使ってもいいってことになったの?
660:login:Penguin
21/02/05 11:02:29.30 NfK8zNrf.net
>>659
個人のプロジェクトなら
661:login:Penguin
21/02/05 19:44:54.59 dtijQJtF.net
社員じゃなくて個人事業主との個別契約ということにすればおk?
662:login:Penguin
21/02/05 19:57:44.55 4YW07O2Z.net
形式上はいいんだろうけど
実質的に社員が会社の業務の一環としてやってることになるんだから
社員じゃだめなんじゃね
社員じゃない個人と契約するならいいんだろうけど
663:login:Penguin
21/02/05 19:59:18.87 4YW07O2Z.net
まぁいつになるか知らないけど
low-costなプログラムも今後出してくるみたいだから
それ待って考えれば
664:login:Penguin
21/02/05 20:15:46.22 07IdZxYL.net
その辺の話って
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27
スレリンク(linux板)
との棲み分けどうするんだろ
境界線についての話題だったら、どっちのスレでもスレチにならないだろうけど
665:login:Penguin
21/02/05 20:58:05.62 Dxoj5NWM.net
もうCentOSは終わりなんだから、皆がCentOSに別れを告げて誰もいなくなればこのスレは役割を終える
それに向けた移行の話をするスレってことでいいでしょ
666:login:Penguin
21/02/05 21:01:18.25 TUmFJ0vr.net
そんなさみしいこと言うなよ(´・ω・`)
667:login:Penguin
21/02/05 21:03:55.73 07IdZxYL.net
「RHELのupstream」が欲しい組織なんてIBMしか無かったんや。。。
668:login:Penguin
21/02/05 21:34:19.00 +Nj8N95C.net
次のスレタイはCentOS Streamになる?
669:login:Penguin
21/02/05 21:42:44.13 ecwNGCGH.net
【実験体】
670:login:Penguin
21/02/05 22:44:40.05 07IdZxYL.net
CentOS7が終わるまではスレタイ維持でも良いんじゃね
671:login:Penguin
21/02/06 01:22:53.48 C9kFrsNX.net
7と8Streamが同じスレだと、混乱しそうだね
672:login:Penguin
21/02/06 08:22:01.14 tZmuFf52.net
移行スレになるのか 移行スレができるのか
673:login:Penguin
21/02/06 08:55:11.01 E0ztGDlC.net
7とstreamは別物だよね
674:login:Penguin
21/02/06 10:44:04.88 kTwK6S5f.net
8 / stream8 では finger がインストールできないようですが
代わりのコマンド導入されたりしていますか?
675:login:Penguin
21/02/06 10:53:08.70 gI9VLU85.net
gold finger
676:login:Penguin
21/02/06 11:02:51.14 nxZI2nSl.net
Shining finger
677:login:Penguin
21/02/06 14:31:35.19 E0ztGDlC.net
>>675
おとしろーい
678:login:Penguin
21/02/07 09:59:19.65 ENRGhJ8l.net
>>674
linux finger alternative でググったら coreutil に入っている
pinky コマンドがそれだとでるな
679:login:Penguin
21/02/07 20:11:59.86 deokkm3R.net
oracleってどうです?centosの代わりになりますか?
680:login:Penguin
21/02/07 21:13:22.40 D8W17MYG.net
CentOS8からstreamとOracle Linuxへの移行を試してみたけど、oracleは上手くいってる感じ
しばらく動かして試して見る
681:login:Penguin
21/02/08 00:40:45.94 WhFrf8uX.net
oracle Linuxはoracleじゃなければ良いんだけどな…
682:login:Penguin
21/02/08 01:41:33.56 /jYKtILl.net
Unbreakable Enterprise Kernelさえ使わなければCentOSと変わらんしな
今のところ移行するならAlmaLinuxがよさげだが
683:login:Penguin
21/02/08 06:00:34.58 1ecfe52L.net
Alma、すでに普通にインストールできて、普通に動く。
Beta でも安定している。
CentOSと違いを感じない
684:login:Penguin
21/02/08 10:17:00.75 0HHDDRyI.net
>>675
高橋名人は今何をしているんだろう
685:login:Penguin
21/02/08 23:40:19.49 fHc+T04B.net
俺の横で15連打してるよ
686:login:Penguin
21/02/08 23:41:29.67 cYMNgK2K.net
せんと民が逃げて行く
687:login:Penguin
21/02/09 20:05:23.76 w2JvR79S.net
W3Techs を見ると、確かに CentOS のシェアがどんどん落ちてるな。
そのうちグラフの中でシェアが見えなくなると思う。
688:login:Penguin
21/02/09 20:58:48.99 KKXbJELx.net
結局、almaなの?rockeyなの?どっちなの?
689:login:Penguin
21/02/09 21:07:33.87 84AlGDBs.net
中小はともかく大手SIerはどうすんの?
実績も何もない派生ディストリ使うんのか?
690:login:Penguin
21/02/09 21:17:11.61 7WqyrcQn.net
大手は最初からRHELにOracleJavaサブスクリプションとかそんなんでしょ
691:login:Penguin
21/02/09 21:19:05.01 BM3I0C0M.net
採用実績ならubuntuが三倍ほど上
仕事先で使ってたからCentOSにしてたけど、なんでこんなに実績の薄い奴使ってるんだと常々
692:login:Penguin
21/02/09 22:25:20.04 PEcdXC39.net
armaなら過去の実績豊富!
嘘です。このディストロまだ生きてたのね。
693:login:Penguin
21/02/09 23:18:22.90 prJ86DH6.net
>>688
好きなのを選べ
どっちも良い
694:login:Penguin
21/02/10 01:18:33.73 HfNsNJ/p.net
商用のDBMS(Oracle/DB2)でHA組む場合はRHEL or Oracle Linux だと思う。
VM-HA で済むレベルのDBサーバで1台で足りてます、ならVMware 上で動けばよくて、どの鳥でもいいのだろう。
昔、カーネルのバグでDB2で不具合が起こる問題があって、DB2が原因の不具合かと思っていたら、原因はカーネルです、とういうのでビックリした事がある。
そんなのがわかるのって、RHEL,IBM、Oracle が関係してないと原因究明できないと思う。
商用のDBMSはコード公開してないせいもあるし、五月蝿いお客さんがいるせいもあるのだけど。
695:login:Penguin
21/02/10 02:24:00.55 fJcGX4Ik.net
議論中ですお
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
スレリンク(operatex板)
Linux板自治スレ★00
スレリンク(linux板)
696:login:Penguin
21/02/10 03:05:11.76 WinIAJVG.net
centos 8からdebian serverに全面移行するつもりだったけど
これはこれでupdateが頻繁すぎて管理が面倒だね
697:login:Penguin
21/02/10 09:03:27.90 7GcIGvVN.net
updateは自動処理出来るでござんすな
698:login:Penguin
21/02/10 09:11:09.76 rMTdSYel.net
>>688
現時点で物としてあるのがalmaなのだから、まずはalmaを選べばよいかと
β版使ってみたが、CentOSとなんも変わらんかったよ
あとはアップデートのリリースまでの短さとかレポジトリの運用具合などで
出揃ってから選べばよいかと
699:login:Penguin
21/02/10 11:22:52.68 dQ5tc290.net
新しいの増えすぎ打者名前変わりまくるしどれがどれだか分からん
700:login:Penguin
21/02/10 11:23:25.26 pRB0gtGu.net
てかなんでこういう時に手を合わせないで俺が俺がするんだよっていう
701:login:Penguin
21/02/10 12:12:42.61 c016g08o.net
でないと自分の手柄にならんし
702:login:Penguin
21/02/10 13:57:23.93 WbQZbY8i.net
もしもIBM+Redhatが妨害しなければ、AlmaやRockyの派生ディストリも出てくると思う。
多分、数はもっと増えるw
703:login:Penguin
21/02/10 15:18:17.32 Grfn+xx+.net
なんで妨害せにゃーならんの?
704:login:Penguin
21/02/10 19:39:33.33 HfNsNJ/p.net
そこまでしてレッドハットのクーロンを使わなくていいだろ
705:login:Penguin
21/02/10 23:57:06.93 ibS9WWNI.net
>>702
RHL から RHEL になった時も CentOS や Scientific Linux 以外に WhiteBox や Tao
ってのがあったからどこかが覇権を取るまでは増えるだろうけど
1番手になれない事が分かった時点でどんどん脱落して行く点も同じになると思う
ただ今回は CentOS を主導していたビッグネームが Rocky を始めたというのも
あって当時の様には増えていかない気がするわ
706:login:Penguin
21/02/11 00:36:02.84 g6V4loce.net
redhatのcron?
707:login:Penguin
21/02/11 07:34:29.88 6Nqa+yi9.net
結局、Oracle Linuxに逃げれば良いって事?
708:login:Penguin
21/02/11 07:47:07.65 KZIn3Ze6.net
centしか使ったことないけど、
oracleもrockyなども、インストーラーだけが違ってコマンドからほとんど運用は同じやり方でいける?
ディストリ固有のコマンドとかあるの?
709:login:Penguin
21/02/11 09:25:15.70 KQANOjd+.net
無料なんだから試してお前が報告しろ
710:login:Penguin
21/02/11 09:35:27.55 uGByC0L1.net
>>708
基本的にはRHELのコピーを目指しているので同じはずでは。
711:login:Penguin
21/02/11 10:21:53.41 +2+TSV1g.net
>>709
お前はGentooを試せ
712:login:Penguin
21/02/11 12:24:25.69 N4KqCRni.net
almaを仮想で試せばいい
713:login:Penguin
21/02/12 22:22:34.92 JMk7NQ0U.net
仕事で使ってる鯖のOSが7なんだけど、ハードを移し替えなくちゃならないんでこれを機会に他のディストリも検討中。やっぱubuntu系ですかね?今日ちょっと触ったけどやっぱり勝手が違う。
714:login:Penguin
21/02/12 22:25:41.53 zSlScIKz.net
>>713
業務ならDebianでしょう
715:login:Penguin
21/02/12 22:31:10.50 qDIYybKE.net
>>713
CentOSも6より後はバージョンごとに結構違うから。
Ubuntuやdebianに乗り換えちゃうのも手かもね。
716:login:Penguin
21/02/12 23:31:07.64 JMk7NQ0U.net
>>714,715
コメントありです。RHELクローンは結局Redhatに振り回されるからubuntu or debianで検討してみますわ。
717:login:Penguin
21/02/13 01:11:19.75 qrskMOPS.net
>>714
はあ?
業務ならRHELかOracleだろ。
718:login:Penguin
21/02/13 01:14:28.50 JXblZO9K.net
>>717
ならそうすればいい
719:login:Penguin
21/02/13 01:29:17.02 qrskMOPS.net
あとはWindows Serverか、現実的な話をすればだが。
720:login:Penguin
21/02/13 01:50:52.13 LZAbIZ3S.net
>>713
Oracle Linuxにしとけ
サーバ機でDebianやUbubtuは、HWベンダ製のNICやストレージのプロプラなドライバやHW監視ツールなんかが無くて
業務で使う以前に構築段階で、物によってはインストール段階で早々に詰むだけだぞ
CentOSの終了は、RHELと利害を一致できていないのにRHが資金を提供している、という歪みが破綻しただけのこと
結局、RHELクローンOSベンダはRHと協力関係にあっちゃダメなのさ
Oracleも嫌だってんなら、だったらAlmaLinuxでも使っとけと
betaはもう出てるしスレももうできてるっぽいしさ
721:login:Penguin
21/02/13 02:58:10.72 wOBcY4kt.net
rhel8.3入れてみたけど結構違うな
とりあえずRedhat insightsのチェックをいれたままだとインストール失敗する罠をどうにかしてくれよ
722:login:Penguin
21/02/13 04:55:40.25 ZoOeKSHH.net
enterprise用途ならUbuntu ServerやUbuntu Pro(cloud向けイメージ)という選択肢がある
PC用途のUbuntuと間違えないように
723:login:Penguin
21/02/13 07:02:53.21 TkTt4HaQ.net
ここまでsuse話題ゼロ
富士通とかが推してるのになぜ…🤔
724:login:Penguin
21/02/13 07:28:54.42 RH5OPxsM.net
富士通も普通にRHEL使ってないか?
725:login:Penguin
21/02/13 07:56:35.47 z1vQZms1.net
昔HPがDebianサポートしてたけど、使ってるのみたことなかったな
726:login:Penguin
21/02/13 10:09:42.31 THNGU7SF.net
>>720
Ubuntu はアカデミー/研究者で人気なんでサーバ製品に限ればハードメーカも
RHEL 程ではないけどではサポートしててドライバ周りで苦戦するってのはない
商用アプリでも RHEL/SuSE の次のサポート対象候補って感じだからサーバに
Ubuntu はアリだと思う
でもHW監視とかツールが少ないのは同意で、その点においてはお勧めできない
727:login:Penguin
21/02/13 10:56:45.32 Nok+B7/C.net
>RHEL 程ではないけどではサポートしてて
厳密にいうとトラブル対応まで含めたサポートと動作確認は違う。
例えば富士通の場合、正式にサポートしているLinuxはRHELのみ。
URLリンク(jp.fujitsu.com)
未サポートOSを使用している場合、基本的にハード故障かそれ以外の要因か
は顧客で切り分けすべしという考え方です。
実際にはハードに異常がないかどうかの切り分けをメーカ側で先にやらされて
いるのが現状ですが。
>でもHW監視とかツールが少ないのは同意で、
サーバーとして使用する場合、実はこれが重要な問題。
OS上で動作するツール(ハードログ採取、監視ソフトなど)がない為、メーカに
切り分けやディスク交換を依頼するとシステムの停止を要求されます。
余談ですが、24H365日のハードサポート契約をしていない場合(平日9時-5時の契約)、
平日の日中帯の作業を要求され、平日時間外や休日の作業は原則してもらえません。
728:login:Penguin
21/02/13 11:08:58.42 TkTt4HaQ.net
うぶんつはないけどSUSEはサポートあるやで
URLリンク(i.imgur.com)
729:login:Penguin
21/02/13 11:11:24.17 PNfGqJMY.net
今は仮想かクラウドに載せるからツール重要性は下がってるんじゃ?
730:login:Penguin
21/02/13 11:15:40.50 Nok+B7/C.net
>>728
SUSEは海外向けで日本国内ではサポートされていないと思ってたのですが、
今は日本国内でもサポートされているのですね。知らなかったです。
731:login:Penguin
21/02/13 11:20:38.97 Nok+B7/C.net
>>729
たしかに仮想かクラウド上にインストールする場合は重要性は低いかも知れないですね
732:login:Penguin
21/02/13 12:28:28.42 YogQZVUR.net
そういや鼻毛鯖のBIOSアップデートのときに
一時的にSUSE入れたな
733:login:Penguin
21/02/13 16:54:47.63 ukxpAhz/.net
ESXiの管理コンソールとか、ZabbixのアプライアンスとかもSUSEのサブセット
734:login:Penguin
21/02/13 18:45:27.35 cj1iQ1u/.net
ワッチョイ導入に賛成の方も反対の方も議論にご参加ください。
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
スレリンク(operatex板)
735:login:Penguin
21/02/13 18:49:24.47 THNGU7SF.net
>>727
お、鯖屋さんかな?
> サーバーとして使用する場合、実はこれが重要な問題。
今はハード不良の有無はどのメーカも BMC 側で処理するようになったから
実マシンでもメーカ提供ツールの有無とか関係なくなってるでしょ
システム停止を要求されたのは (オンボのフェイク RAID じゃない)
RAID コントローラとか無しの SATA 等の安パーツ使ってたからじゃないかな
サポート対象OS使ってたとしても同じこと言われたと思う
逆に言えば BMC でちゃんとハード不良を拾えるパーツで揃えておけば
OS は debian だろうが FreeBSD だろうがなんだっていい
もちろんデバイスドライバが無くて動作しないとか、有ってもクソ性能が
悪いオープンソースのドライバしかないという OS は論外だけど
736:login:Penguin
21/02/13 19:05:22.56 THNGU7SF.net
サポートありなしに関してフォロー
ハードとしてサポートしているかどうかって厳密には
「ハードベンダーに金が落ちてるか否か」、つまり (Windows もだが)
「OEM 版の」OS をハードベンダーから購入した場合だけ
なので CentOS も Ubuntu も表向きは動作確認ありだけどサポートは無し
でもハードベンダーとしては学術で売りたいから全く取り合ってくれない訳ではない
737:login:Penguin
21/02/13 19:46:19.42 vRuO3di3.net
>>735
以前行ったお客さんで、
隣に設置してる鯖と同じ構成で購入した!
システム停止しないでHDD交換汁!
と言われた事があるんだけど、その隣の鯖は、バックプレーン+SASコントローラー付きの構成で、当該の鯖は、
内蔵ケージにSATAケーブルでSATA HDDがぶら下がってる
って構成だった事があるよwww
当然、電源断してからの作業が発生するとの旨を伝えた所、
そんな筈は無い!
何とか汁!!!!
って喚き出したから、ヘルプデスクに話し合い()を丸投げした事があるよwwwww
当然、その日の作業は中止、後日日程調整後に再度作業となりましたとさ。
で、その障害対応、前乗りで行ったんだけど、丸々交通費+宿泊費が無駄になったね。
個人的には、
前乗りでの移動時間 + 温泉宿泊で美味しいご飯食べてからの翌日作業 + 対応当日に帰社したらその日は夕方でそのまま帰宅
で、当然出張手当も付いたから、相当ウマーだったけど、会社的には大赤字だろうなぁ・・・w
738:login:Penguin
21/02/13 20:00:55.18 cj1iQ1u/.net
ワッチョイ導入に賛成の方も反対の方も議論にご参加ください。
Linux板ワッチョイ導入議論スレ
スレリンク(operatex板)
739:727
21/02/13 20:06:37.70 Nok+B7/C.net
>>735
>BMC 側で処理するようになったから
3年ぐらい前の話でうる覚えという事もあり、個人的な諸事情で詳しく言えませんが、
富士通のPRIMERGYの場合、iRMCという独自チップを搭載し、BMCで直接管理せずにBMC⇒iRMCに
情報を流しServerViewOperations Manager(SVOM)というソフトで管理してたりします。
URLリンク(eservice.fujitsu.com)
URLリンク(jp.fujitsu.com)
>システム停止を要求されたのは (オンボのフェイク RAID じゃない)
CPU,MEM,PCIなどのエラーは拾えますが、SVOMで管理している関係で、
ディスクのエラーやOSのフリーズ(ウオッチドックタイムアウト)などは
ServerView AgentsやServerView RAID Managerといったサービス(デーモン)が
OS側でも稼働していないとエラーを拾えなかったりします。
ディスクのエラーログもServerView RAID Managerで記録されたログかアレイコントローラ上の
ログで確認します。
OS側でログ採取するツールがなければ、停止して採取用のDVD媒体から起動してBIOSや
アレイコントローラ上のログを採取したりします。
オンボード、RAIカード関係なしに、RAID Managerが使えない環境では基本的に活性交換
はしませんでした。
今もこのような事をやっているかどうかはわかりません。
>>729 がいっているように仮想OS(ESXi)やクラウド上で使う場合、ゲストOS側は
気にする必要がないかも知れませんね。
740:login:Penguin
21/02/13 20:21:49.98 vRuO3di3.net
>>739
不治痛は、管理ソフトにカネ払わないとマトモに使えないのが辛いなぁ・・・。
741:login:Penguin
21/02/13 21:11:06.87 ukxpAhz/.net
>>740
SVOMはHWにただでついてるYO
742:login:Penguin
21/02/14 00:41:14.68 CxJZbBy2.net
>>732
物理サーバもUEFIでネットワークによるBIOSアップデートできるからなぁ
743:login:Penguin
21/02/14 00:42:50.58 CxJZbBy2.net
うちはDELL扱ってるけどハードウェアの監視は良いと思うけどな。10年raid5を6本で運用したけど壊れなかったわ
744:login:Penguin
21/02/17 20:06:30.61 jb7VkHG8.net
RockyはOSリリースよりも
ロッキーロゴ入りTシャツとか帽子作るのをがんばってたのか
こりゃあ5年もたないかもな
Almaでよさそうね
745:login:Penguin
21/02/17 20:31:54.22 wUR00jzR.net
Almaってアイドルがいるのぅ…
746:login:Penguin
21/02/17 20:34:02.25 Vtx8rX4k.net
うちはOracleを試してみようかなと思ってる
まぁ実績があるのは確かだし、ヤバいと思ったらそのときにまた別のに移ってもいいわけだし
747:login:Penguin
21/02/18 12:38:21.03 153CmMeQ.net
Almaは名前が大げさな気がしてちょっと。。
なんか、もっとシンプルなのがよかったな
748:login:Penguin
21/02/18 12:51:33.46 NEgipcjm.net
本家に移行する奴、少ないんか?
おまら会社で使ってるのか?
749:login:Penguin
21/02/18 13:57:48.91 jXLUrctJ.net
AlemaやAmemaならよかったのね
750:login:Penguin
21/02/18 14:21:23.87 G1lhQ29f.net
アラマ( ゚д゚)! Linux
751:login:Penguin
21/02/18 14:43:16.88 zJnPwnOd.net
会社は最初からRHELですし
752:login:Penguin
21/02/18 15:23:35.21 P/pnAzDk.net
有馬Linux
753:login:Penguin
21/02/18 19:14:21.00 tZpH9Rlx.net
RHELの無償ライセンスって、有償ライセンスで稼働している本番環境では、
無償ライセンスで開発されたリソース、おそらくスクリプトやバイナリを含むだろうが、
それを動作させることは認めないという、混ぜたらアウト的条項があるので、
そこは気になる
754:login:Penguin
21/02/18 19:34:34.97 p0grjJ3O.net
AlmaLinux Part 1【RHEL Clone】
スレリンク(linux板)
755:login:Penguin
21/02/18 20:29:52.79 Z8z7dc2F.net
>>753
分かりやすく頼む
756:login:Penguin
21/02/18 20:41:56.41 c2xs+LZ9.net
>>753
そんなんないわ
757:login:Penguin
21/02/18 20:55:15.72 EvYLnH5r.net
有償ライセンスに、無償ライセンスで開発されたソフトウェアを動かしてはならないなんて制限があるなんておかしいじゃろ
じゃぁ逆に何を動かして良いんだよ
変な嘘を書いて訴えられても知らんぞ
758:login:Penguin
21/02/18 23:56:23.53 AXvSdgVR.net
終わったOSにしがみつかなくていいだろもう
759:login:Penguin
21/02/19 03:39:07.02 gsREdEgn.net
無償ライセンスで発生した問題を、有償ライセンス側でサポート要求すんなって話と混濁してんじゃないの?
760:login:Penguin
21/02/19 05:24:21.97 3bf8kJwr.net
せんと君を先行実験体にしてのは悪手だったね
RHEL社の売上は減ると思うわ
761:login:Penguin
21/02/19 06:19:01.35 lycR3UHx.net
あらまーLinuxが期待大だし、つぎにロッキーザバルボアも控えてるし・・・
もうセント君は諦めようw
762:login:Penguin
21/02/19 21:48:50.62 sznCRg9q.net
せんと君の利用が2018から無償化されたから
次期Centのロゴだけ差し替えてSentOS作れるのでは?
ただ、利用目的が奈良県のPRに限定されるので、奈良県産にする必要がある
あと、せんと君を利用する権利の譲渡の禁止(第12条)がGPLに違反しないか確認が必要
763:login:Penguin
21/02/19 23:59:36.43 Ki3r+qJd.net
CentOS、おもえば4の頃から使ってたっけな
RHが直にかかわるようになって微妙な感じをうけたが、こうなったか、と
さいなら
764:login:Penguin
21/02/20 06:19:35.10 I/eIsBfv.net
せんとOSか
夜中にランダムでファイルを調べて
null文字を見つけたらnaraとかに変換するディストリ固有機能を実装しそう
765:login:Penguin
21/02/20 10:08:52.28 h4A2Ti0A.net
office文書やpdfを見つけるとunkoに変換する電子yagiも実装予定
766:login:Penguin
21/02/20 13:24:26.45 4tqVtBkz.net
RHELをダウンロードしてインストールしてたら、オープンソースでサポートも契約してないのに、インストールにRed Hatの許可をもらわないといけないのはやっぱりおかしい気がしてきた。
OracleLinuxかなあ
767:login:Penguin
21/02/20 14:33:02.83 OMp/Lo5Q.net
真似して勝手に作るのは自由だけど
うちが配布するのはうちの事情に従ってもらうからって話でしょ
別におかしな事じゃないよそれ自体は
768:login:Penguin
21/02/20 14:35:56.74 1f/1/IF/.net
>>767
違う話だよ
769:login:Penguin
21/02/20 14:47:07.58 wH6NVAFH.net
おかしくはないかもしれない。
でも、普通じゃない、そんなの変だってのが、大方の人の印象だろうと思う。
ま、おかしいとは言わないけどさ。
770:login:Penguin
21/02/20 14:47:15.35 1utKFn9w.net
RHELサポートしてくれるじゃん
771:login:Penguin
21/02/20 16:17:41.91 TmZ9oXAf.net
>>766
オープンソースだからって勝手に使っていい、使用に制限をつけるのはおかしいってのはそれこそおかしな考えじゃろ
リアル店舗でも店先においてあるものは勝手に持っていっていいはずとでも言うつもりか
仮にMS OfficeやWindowsがオープンソースになったって、ライセンスを買わなけりゃ使用は許可されず
他のソフトウェアへのソースの利用も禁止することだって可能で、少しならバレない可能性はあっても、ライセンス上はダメとするのは、それは著作権者の自由なわけで。
772:login:Penguin
21/02/20 16:30:58.37 VtG0XnYS.net
おかしいと思えば訴えてみればいいじゃん
773:login:Penguin
21/02/20 16:37:36.96 +1AVACuS.net
オープンは公開であってライセンスは別物ダヨナ
クローズソースでフリーソフトもあるだが、オープンソースでライセンス有料って違和感
774:login:Penguin
21/02/20 17:01:42.32 TmZ9oXAf.net
RHELは公開されているソースを自分でビルドして自社・自分で使う分にはOKなのでは?
そうでないとクローン版OSを作れることと符合しないじゃん
ただし他人へ再配布するには商標を除去しなきゃいけないけど、広く頒布じゃなくて例えば友人にやるとか職場の同僚にやるとかはそのまま(商標を除去しなくても)いいような気もする(バレないじゃん)
さてどうなのだろうか?
775:login:Penguin
21/02/20 18:21:24.36 nu/pjblo.net
バイナリを受け取った人に与えられるのはGPLに基づいてソースコードの開示を要求する権利
バイナリを好きに使える権利ではない
776:login:Penguin
21/02/20 18:37:25.29 knflht6j.net
IBMはRHELも廃らせてインドとかの会社に売却するからUbuntuの一択になる
777:login:Penguin
21/02/20 21:24:33.54 VtG0XnYS.net
>>773
ライセンスに無知ってだけだよ
778:login:Penguin
21/02/20 22:00:19.13 hFu0Rybt.net
>>774
そゆこと
好きに作ればいいけどこっちが作ったものを横取りするなってのがRHELの主張だから
779:login:Penguin
21/02/20 22:10:32.18 4tqVtBkz.net
でもOSSの世界が好きに使っていいけど自分でビルドしろになったら、誰も使えなくなる
780:login:Penguin
21/02/20 22:19:03.66 Ygm44Q/s.net
>>779
だから利用者にも選択の自由があるし事実全部そうなってはいない
RHはミールキットを調理して提供しているし
ミールキットを第三者が使うのは構わないけど
調理したものはRHのものだっていうのは何も間違ってない
781:login:Penguin
21/02/20 23:38:01.32 N5WXSkr0.net
オープンソースのコードを使って有料のソフト作っちゃいけないって考え自体が
オープンソースの中にはないからなぁ。
Oracle Linux にも一応 EULA(使用許諾契約)があって
それにユーザーが同意しないなら使用は許可しませんって話でしょ。
(EULAをきちんと読んでないからテキトー)
オープンソースでライセンス有料ってのも
有料にできないなら RHELみたいな長期サポートディストリビューションなんて存在できなさそう。
PHPだって配布元がサポート打ち切っても Redhat 社員が脆弱性のパッチあてたりしてるからなぁ。
金もらえないならだれがその作業するの?
782:login:Penguin
21/02/21 00:01:46.20 eRjTyfhm.net
>>766
>インストールにRed Hatの許可をもらわないといけない
具体的に、どんな許可をもらわないといけないんだ?
783:login:Penguin
21/02/21 01:55:06.45 O7pmz+Fw.net
>>778
COCOA「せやな」
784:login:Penguin
21/02/21 04:30:46.88 NXYHHGKS.net
>>779
ソースオープンと使って良いは別物
785:login:Penguin
21/02/21 08:27:51.00 BBWF1KM3.net
>PHPだって配布元がサポート打ち切っても Redhat 社員が脆弱性のパッチあてたりしてるからなぁ。
>金もらえないならだれがその作業するの?
Debian の人たちもサポート切れたパッケージの管理までやってくれている。ありがたい。
そういう行動の根底にあるのは、ボランティア+寄付行為だと思う。
自分も、支援のつもりで少しずつ寄付をしてる。
OSSってそういうものだと思っていた。
でもRadhat系(?)の人が書き込みすると通常のOSSとは全然違う発想なので、驚く。
それを悪いとは言わないけど。
786:login:Penguin
21/02/21 09:56:42.88 Zj0VgQFo.net
オープンソースって著作権の放棄なんだっけ?
商標消しって著作権表記の書き換えに等しいような気がするんだけど
787:login:Penguin
21/02/21 09:58:08.31 kvJ6htjV.net
>OSSってそういうものだと思っていた。
トランプは負けてない、に聞こえるよw
思うのは勝手だが、世の中はそのように動いていない
788:login:Penguin
21/02/21 09:59:09.60 Aatixdob.net
>>786
著作権放棄ではないでしょ
789:login:Penguin
21/02/21 10:44:05.93 D5/wofRf.net
>>785
本当にそういうところがdebianのいいところ
無条件に信用できる
centos出来た当初は商標抜いたRHELとかこんな詐欺鳥が許されていいのかって思ってたけど
今となっては自分もお世話になってるし、惜しまれつつ徐々にひっそり消えていくのかなと思う
790:login:Penguin
21/02/21 11:03:58.40 AVoFYhlw.net
Debianは誤解を恐れずに言えば、あれは、「自由ソフトウェア」という、一種の宗教でしょw
批判して「宗教」と言っているわけではないぞ。
金もないのにやっていけるのは、そうやって自由ソフトウェアをメンテナンスしていくということがその「宗教」の理想に近づいていくことだと信じているからだよ
「思想」と言ってもいいかもだがな。
その代わりに、自由ソフトウェアではないソフトウェアは断固として入れないなどとやっているのが、Ubuntuなどと違うところ。
Ubuntuは宗教ではなく、企業による支援を受けており、その意味ではRed HatにDebianよりかは近い。
企業は人々に受け入れてもらわないとやっていけないが、逆に言うとDebianは、利便性で他の、特にUbuntuに負けて世界で誰も使わなくなっても辞めないんじゃないかとさえ思える。
791:login:Penguin
21/02/21 13:28:32.22 5fVANr//.net
>>790
DebianはUbuntuの上流だけどUbuntuからのフィードバックを取り込む事があるし、自由ではないソフトウェアにもなれる汎用性があるからメンテナーが多いのでは。
別にUbuntuと競っている訳ではないから負けとか関係がなく、もし辞めて困るのはUbuntu側。上流だからCentOSのように取り込むなんて不可能だと思うし、取り込もうとしたらFSFの逆鱗に触れる事になるのではw
792:login:Penguin
21/02/21 13:37:59.54 mC4VFhvP.net
Debianはそれを利用して儲ける人がいる限りその立場を盾に存続するだろうね
793:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/22 14:50:18.11 RmzyIa76.net
Cent7がEOLになったらそのまま使い続ける人が多そう
794:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 02:48:44.16 c5HNPd9Q.net
debianにメンテナが多いのは企業主導型でないからでしょ
まあそれは形だけで実際には企業にコントロールされてる部分もあるが
795:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 11:22:00.12 6Cj2ok3x.net
Linuxなんてどれも実質RHELの成果物をつまみ食いしてるだけだからな
796:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 11:24:37.70 +qbRVS85.net
Redhat系は少数派だけど?
797:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 11:47:03.57 pO9S0uKJ.net
kernel自体企業の人からの修正が結構入ってるよね
nvidiaもintelもよくみる
798:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 11:58:39.31 hBDsINPz.net
>>796
systemdもKVMもレッドハット
XFSなんかも今は実質レッドハットか
799:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 13:59:45.30 pO9S0uKJ.net
NetworkManagerもレッドハットやね
800:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 14:06:04.18 igeC0QtF.net
てst
801:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 14:39:23.90 hLw6Pl5v.net
フリーソフトウェアといっても、FSFの定義する意味で使う人もいれば、もっと広い意味で使う人もいるし、
オープンソフトといっても、OSIやDebianの定義する意味で使う人もいれば、もっと広い意味で使う人もいる
だから議論もイメージもかみ合わないのよね
どっちの文脈が正しいってのもないし
802:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 15:23:34.97 igeC0QtF.net
だから馬鹿なんだよ、著作権の事を知らないで自由に使えると思ってる
803:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 15:33:09.36 9IRyRQFa.net
自由ソフトウェアって実質PDSなんじゃないの?
だって著作権表記書き換えて横取りできるんでしょ?
804:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 16:22:51.50 tLhjVGDx.net
たった4つかよ
805:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 16:24:42.43 JLjih4O+.net
Debianが作ったプロダクト(寄せ集めは除く)って何かあったっけ?
806:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 16:29:02.35 IN3wpxlL.net
Debian はRedhat がサポートしないものも、標準でサポートしてるだろ。
JFSとか大昔のWindowManagerとか。
807:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 17:41:45.51 UIeCbY5f.net
URLリンク(www.remword.com)
ここを見ると kernel にパッチあててる人の会社の順位とか国の順位とかわかる。
redhatはやっぱり上位にいるのね
国別だと Chinese がトップなのが怖いな
中華製ハードのドライバ程度であればいいんだけど
808:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/23 18:40:41.50 lWWsXPm6.net
>>766
有効な契約がないと使えないのはサブスクリション契約であって入手したバイナリを一人で勝手に使うだけなら完全に自由
じゃないとGPLに違反してるしRedhatがそんな初歩的な過ちを犯すはずもないからその契約ってよく読んだらサブスクリション契約かよくある商標やら保証のEULAだろ
809:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/25 07:53:35.02 9WOjF+Ti.net
おまえらw
他人が作ったものを使うだけだろw
810:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/25 09:19:17.98 UPce9CLV.net
Oracle Linux ダウンロードするには登録が必要かと思って躊躇してたけど
登録いらなかったのね
URLリンク(yum.oracle.com)
Oracle Linux のページ内のリンクから
URLリンク(linux.oracle.com)
に飛べてその中にリンクあったわ
811:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/26 02:20:37.73 vOhIyjVc.net
>>809
俺の心が・・・読めるのか?
恐ろしいやつだ
812:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/27 21:58:56.46 4BL7+cDv.net
久々CentOS使おうと思ったらとんでもない事になってるんだな。
お前らってどこに移住するの?
813:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/27 22:50:12.96 VmGn42Kk.net
遷都つってな
814:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/27 23:14:03.55 bN0fWpV1.net
↓ここでせんとくんが
815:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/28 00:11:18.38 VAi9rnRO.net
AlmaLinux期待してんぜ
816:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/28 00:15:25.15 BbgINfpI.net
Alma見てみたらHighAvailabilityとかも入ったな
もっと後になるかと思ってたが
期待
817:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/28 10:22:57.87 QR2tKI/k.net
平城京OS
818:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/28 11:16:16.70 kEYfL1//.net
穴がいっぱいありそうだな
819:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/28 12:41:50.11 KV9+scLW.net
ワロタ
820:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/28 13:01:05.09 bfVQHBGP.net
本当、穴を埋められる前のディストリビューションになっちまうんだな、CentOS…
821:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/02/28 14:00:01.07 QR2tKI/k.net
おいおい、それは平安京OSやで!
822:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/01 13:04:08.77 rgM5EsRV.net
Fedora…ステージ開始時
CentOS…世の検非違使が穴を塞いでバグを退治しようと頑張るもの
RHEL…面クリア時
Alma…いきなり面クリア後
823:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/01 15:34:55.15 V6oiAvB6.net
個人用途ならredhatの無償版つこうて良いの?
自鯖用途なんだけど
824:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/01 17:18:49.98 HhFXXmt8.net
>>823
ええんやで
825:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/01 17:19:47.01 s2eWjj/H.net
>>823
いっぱい使ってええんやで、外では使うなよ
826:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 06:18:52.22 KQL8BYzP.net
>>822
ワロタwwwww
827:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 09:11:08.83 FlpTNGG5.net
systemd でバイナリ突っ込むだけ、で、ドキュソメント系が充実してるったら、
Debian か Arch かなー。
828:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 12:51:46.56 Y0gb7zGp.net
>>825
外に向けたらいかんのけ?
829:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 13:56:48.70 7y4Vt4Ri.net
サーバーを窓側に設置するなってことか?
830:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 13:57:47.70 zx2uFoOz.net
家の外だろ、縁側、庭
831:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 13:58:32.91 LEZZchOt.net
CentOS Stream 使って常に最新に保つようにして、CICD回す環境作ったけど結構いいわ。
パッチ当てとかアップデートとかの面倒な作業が全部自動化できた。本番もこれで行けそうなのでそのうち入れ替えてく。
832:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 14:02:10.68 7GNwFELv.net
ここ読めば書いてあるが、small production use casesというのが
どの程度のものなのかははっきりしないんだよな
まーもう本番環境はAlmaでいいとは思うが
URLリンク(developers.redhat.com)
833:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 16:04:36.09 jXVN6kBl.net
>>831
それはそれでいいのだが、Streamのソースからできる環境は、
やっぱりStreamなのでは
CentOS Streamではなく、RHELのsrpmを取ってきてビルドするということであれば、
それこそまさにAlmaLinuxとかRocky Linuxなのだが
それよりなにより、CentOSがアップストリームとなる時点で、
本番に使うものではなくなっていると思うぞCentOSは
834:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 20:40:27.50 RBYbGGDd.net
>>832
terms and conditions に
including, but not limited to, using the Software (a) in a production environment, (b) with live data and/or applications and/or (c) for backup instances.
ライブデータ and / or アプリケーションをプロダクション環境で使うことを含む
ってあるから or を考えるとアプリケーションなくても
ライブデータ(Webコンテンツとかメールとか)さえ使ってれば使えると勝手に解釈してる
835:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/02 23:38:49.02 grB+sGP/.net
>>833
横からだけど全然話かみあってないぞw
OSビルドする話じゃないぞ
836:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/03 10:36:29.51 vH7eZ18T.net
>>833
RHELも使ってるからCentOSが楽ちんなんよね。今後はどうかわからんけど。
CIでテスト回して自分のやりたいことができてるかを確認してるので、今の所Streamでも大丈夫そうな感覚。
まずは小さい本番環境で試してく。
金が潤沢なら全部RHELでCI回したいw
837:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/03 10:38:49.68 vH7eZ18T.net
>>835
フォローサンクス。
CIではOS環境をセットアップして、最新のパッケージに全部アップデートしてから自動テスト。
自動テストしてるのは、設定とかの単体テストと、機能を確認する結合テストを回してる。
838:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/03 12:11:57.66 2F6w3s6W.net
それもうコンテナでいいだろ
839:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 01:15:14.04 6qTVmiHh.net
コンテナだってディストリビューション選ばないか?
コンテナで十分、というような話ではないような気がするけど
840:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 11:46:37.47 NEuUdYgo.net
OSバージョンの差異に起因する本番環境固有の不具合を避けるためには、CI環境を最新にしたらプロダクション環境も合わせて最新にしなきゃいけない
アプリがコンテナ化されていればそんな面倒なケアは不要で、CI環境、本番環境どちらのバージョンにもほぼ依存しない
841:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 16:41:12.68 KFwZD+KQ.net
ワイCIが分からず泣き咽ぶ
842:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/04 23:11:30.45 Hs5cgg9h.net
nixもいいぞ
今までありそうで無かった
ピュアリー★ファンクショナルな
パッケージマネージャだ
完全に同じバージョンのソフトウェアの組み合わせでインストール出来る
他のパッケージマネージャはインストールする度に毎回違うバージョンになるのが当たり前で固定するのは難しい
nixだけでDockerイメージも作れたりする
843:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 00:27:55.26 VtbgHP4d.net
CentOS8使ってる奴は、RHELにするかAlmaLinuxにするか
今年中に検討しろって通達が出たよ
RHELとAlmaLinux、どっちに移住する?
ライセンスの条件とかどうなるか分からないしRHELは避けよっかなぁ、
なんて思ってAlmaLinuxの検証始めてみたけど、
CentOSで使ってた構築スクリプトとかはdnfのレポジトリ名合わせるくらいで
問題なく動いちゃったので、AlmaLinuxに移住予定
844:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 00:51:53.23 NrMH+53w.net
AlmaLinuxはアップデートの品質次第
今のCentOSはOracleに買収されて滅んだSolarisみたいになる予感しかないから
そのまま信じてRHELに乗り換えるのは少ないんじゃないかね
845:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 01:05:47.53 CE1ohkS8.net
まあCentOSのコピーを作るだけなら難しくないかもしれないけど、問題は継続できるかどうかだよね
しばらく様子を見たほうがよい
846:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 01:08:49.70 XNFqQCoi.net
>>843
何処からのお達しだよ。
小池なのか菅なのか高須クリニックなのか。
847:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 01:31:35.40 nLWCJA5z.net
2ch運営が他人の手に渡って
やいのやいのやってた頃を思い出すな
やれおーぷんだのやれscだの
様々な枝分かれができたけど、結局
旧2ch,5chが主流に
まあ、それ以上にSNSに客が流れたんだろうけど
848:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 03:01:01.07 +OybXAfT.net
今も5chはどんどん人が減ってるよ
それも、まともだった人がどんどん外へ流れていってる
そして、新規の流入はほぼゼロ
それによりさらに高齢化が進んでる
それが山下に乗っ取られてからの5ch
849:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 06:48:29.30 2bihOm2k.net
>>843
どこからの通達??
850:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 06:50:32.54 2bihOm2k.net
>>844
RHELが滅んだら、alma linuxも出ないじゃん…。
851:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 08:48:23.18 3EJzCW3S.net
almaは企業がバックについてるし
すぐには倒れなさそう
CentOSはredhatのアップストリームという立場的にはなくならないでしょ
852:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 12:45:15.93 UDNyqiHP.net
本当にRHELの上流なんだったら、RHELとしてリリースされたStreamのバージョンだけを後からつまみ食いできさえすればいいような気がするけど、
難しいのかな
853:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 16:11:28.75 IOHm39L9.net
おまえらまだ移住先が決まらないの?
854:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 16:12:37.31 IOHm39L9.net
>>848
高齢化っていうより、書き込み屋のクズが増え杉
855:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 16:18:56.25 XNFqQCoi.net
個人ユースはFedoraで企業はRHELかCentのままでと思うが、悩むところ無いだろ。
856:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 17:06:27.92 56oShTd9.net
仕事でCentOS Streamを使うという選択は
どういう場面で想定できるのだろう
857:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 17:15:28.90 VtbgHP4d.net
いろいろ意見あるね
俺は、テストしてもほぼ問題ないし、クラウド業者からもAlmaLinuxのメニューの
情報が来たりしてるしで、順次AlmaLinuxへ移行かねぇ
>>844
アップデートの頻度とか、大事かなー
RHELの開発者ライセンスも、いつまでそうであり続けるか分からんからなあ
その時にRHEL互換ディストリに乗り換える、でもよいけど
その時にRHEL互換ディストリがあれば、ということも重要かな
>>845
RHEL8.3はアップデートがリリースされているけど、CentOSはアップデートがもう来てない
重大な脆弱性が見つかっているわけではないけど、その「しばらく」も、長くはなさそうな気が
>>846
>>849
通達は、社が契約しているセキュリティベンダーからの情報提供に基づいて、
社内のセキュリティ管理部門が出してきたもの
これまではRHELと同一ソースだったため、RHELへなされたセキュリティホールの対策などは
CentOSにも含まれていたが、その前提が無くなり、RHELになにかの対策が施されても
これからのCentOSにはそれが含まれている保障がないので、推奨しないんだって
まぁそりゃそうだわな、Upstreamなんだし
858:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 17:24:03.94 XNFqQCoi.net
RHELのサポート情報でCentOS使ってる奴で、一番タダ乗りしてるケースじゃないか。
859:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 17:30:30.04 0GpKLYRZ.net
セキュリティベンダーとやらに金使わないでRHELに金使えよ。
何無駄な事をしてるんだ。
860:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 18:23:20.49 56oShTd9.net
えろい人の方針だろ
「嫌なら会社やめろ」級の
861:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 19:14:46.69 JGBW10FR.net
ID:XNFqQCoiバカなの?
862:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 19:53:33.52 N3Qslmd/.net
俺はとりあえずOracle Linuxに移行した
まぁ個人の自鯖用途だけどな
ネットでググると出てくるCentOSからの変換スクリプトで移行した
Oracle Linuxにした理由は以前から互換OSを作ってるところのほうが現時点では信用できると思ったからだ
Oracleはまぁ悪評もあるが、何か問題があればそのときに、その時ある、他のRHELクローンに移行してもよいわけなので
863:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 20:21:25.52 fEtboRGf.net
>>852
RHELと同じバージョンのRPMが揃うなら、それを集めてdnf/yumリポジトリを作るといいと思う。ただ、最初のOSインストールをどうするか。
864:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 21:25:51.05 NrMH+53w.net
OracleはSunのハードウェア技術だけ必要で全部買収して
Solaris潰した実績があるから絶対に信用しない
というかOracle製っていうのが最大のデメリット
865:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/08 21:53:32.98 uUPezKqy.net
>>861
セキュリティベンダー乙
866:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/09 06:29:31.51 jQAlvQfY.net
OracleとAdobeは欲しい所だけムシャムシャしてポイが得意すぎる
867:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/09 10:37:59.01 RXQoXLsJ.net
CentOS 8がダメでもCentOS 7があるじゃない ―あるLinuxオタクによるCentOS 7モダナイゼーションへのチャレンジ
URLリンク(gihyo.jp)
868:運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中
21/03/09 11:57:22.27 PD3lVqHm.net
>>867
なんでこんなクソ記事貼ったの?
869:login:Penguin
21/03/11 22:15:59.32 cFyNaFgh.net
CentOSのリプレースならUbuntuにおまかせを―Canonical,CentOSユーザにUbuntuのメリットをアピール
URLリンク(gihyo.jp)
870:login:Penguin
21/03/11 23:40:28.07 XdUttcT3.net
Canonical が信用できないのだが
871:login:Penguin
21/03/12 02:24:31.19 4N5/h0HR.net
営業も上から目線だしな
872:login:Penguin
21/03/12 08:23:22.06 DObfhrWr.net
Canonicalって近年はIPOとか言いだしてるけど、所詮これまで社長個人の金で道楽でジャブジャブ赤字を垂れ流してきただけの連中だからなあ
失敗してMSに買収される未来しか見えない
873:login:Penguin
21/03/12 08:32:00.08 OsH/SfkE.net
1回構築したらハード壊れるまでセキュリティアップデートのみで乗り切りたいけど、Ubuntuはサポート期間5年だしな
874:login:Penguin
21/03/12 09:32:27.80 3f07CW1g.net
w3tecks 見るとDebianがCentOSの乗り換えに選ばれてるみたいだな。
よく知らないけど。
875:login:Penguin
21/03/12 13:59:10.65 X39wKj9F.net
ubuntuのサポートLTSは10年になってなかった?
876:login:Penguin
21/03/12 14:44:01.42 FvB/dbLo.net
>>875
ESMの話じゃね
どの程度信用できるかは分からん
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
は参考になるだろうか??
877:login:Penguin
21/03/12 20:06:28.31 9fL+SeGM.net
10年だと個人は無償で法人は有償契約しないといけない
878:login:Penguin
21/03/12 23:00:03.63 VlSlocHw.net
Canonicalさんは有償ならサポートしますよね。
サポートには有償と無償があります。
879:login:Penguin
21/03/12 23:26:02.62 XXnXtwxt.net
「サポート」が何を言っているのかがバラバラじゃない?
「やりたいこと」に対してアドバイスをくれる「サポート」なのか、
最新版のバグ修正・セキュリティパッチのバックポート等の「ソフトウェアのアップデート」の「サポート」なのか・・・
法人での商用使用可能で、後者のサポートさえあればいいって人もいるだろうが・・・
ただそもそも前者のサポートが必要ならRHELに行けよって話なので、ここでは、後者だけ考えとけばいいのか?
880:login:Penguin
21/03/12 23:41:54.74 sW9LBewN.net
ubuntu の上流のDebianよりサポートが凄く長いのは流石に無理を感じるんだが。
Debian のLSTで5年なので。
881:login:Penguin
21/03/12 23:46:24.87 XXnXtwxt.net
>>880
自前で、新しいバージョンの変更点を古いバージョンに適用したりして「サポート」するんじゃないの?知らないけど。
882:login:Penguin
21/03/13 00:08:33.79 X9l6TGQX.net
2017年のLinuxカーネル開発を支援しているトップ10企業Intel、Red Hat、Linaro、IBM、Samsung、SUSE、Google、AMD、Renesas Electronics、Mellanox
というのはインターネットで簡単に見つかった日本語資料なのだけど、Red Hat、SUSE はカーネルに新機能を追加したりテストするリソースを持っているけど、Canonical はゼロでは無いにしても対応できないんじゃないかと読み取ってしまうよ。
Intel、Linaro、IBM 他はハード対応で目的はちょっと違うし。
883:login:Penguin
21/03/13 02:05:42.05 tFLkBiEo.net
カーネルハッカーはdeb系を使わないものかね
884:login:Penguin
21/03/13 04:12:52.18 Qq2wbtHf.net
>>880
別にubuntuの上流がdebianというわけでもないのでは。
LSTって何だよ。
885:login:Penguin
21/03/13 08:07:49.68 tTFgEpmf.net
>>882
>>807を見ると kernel 5.12 で20番手ぐらいだな