21/01/01 14:22:05.40 aFAmf80H.net
RedHatの事業としての判断だろ、文句あるなら買い取れよ
143:login:Penguin
21/01/01 14:22:25.89 KuKxhugY.net
むしろIBM主体なら最終的にはSIやクラウドで回収できるからこういう判断はしなかっただろうね
「IBMによる買収は無関係」はたぶん正しい
144:login:Penguin
21/01/01 14:26:27.77 y6ipoAfz.net
>>142
Rocky linuxに参加か寄付しようと思う。
CentOSの名前は返して欲しいな。
145:login:Penguin
21/01/01 15:42:30.23 kMFley+M.net
2021年か。そろそろ8のサポート終了するのでよろしく。
146:login:Penguin
21/01/01 17:26:28.68 knAy3U95.net
>>141
CentOSを広めてRedHatを導入してくれるユーザーを増やしたかったんでしょ
でもそんな奇特なユーザーはいなくてみんなCentOSをただで使い続ける
つまり収益には繋がらない
147:login:Penguin
21/01/01 17:29:27.78 k5oF1xAB.net
>>132
結局そういうことだよ。ライセンスを主張している限り
無料のソフトウェアはあっても自由なソフトウェアなんてないんだよ
148:login:Penguin
21/01/01 17:40:06.15 aFAmf80H.net
コピーされまくって終わり
149:login:Penguin
21/01/01 17:41:29.44 k5oF1xAB.net
自由にコピーされて使われてもいいと思っている人もいる
ライセンス表記もなしにだ
これも「自由」
150:sage
21/01/01 17:53:53.40 B6695Jw9.net
「10年後にCentOS9はありませんので、よろしく」だったら、ここまで揉めなかったわな。何で突然v8を終わらす気になったのか?
151:login:Penguin
21/01/01 17:56:51.84 aFAmf80H.net
世間知らずの童貞
152:login:Penguin
21/01/01 17:59:26.98 k5oF1xAB.net
お金をもらわないということは責任もないということなんですよ
辞めたい時にやめる。それが自由という言葉の意味です。
153:login:Penguin
21/01/01 19:18:42.81 kL4eVzaF.net
「無償契約によって発生する責任」もある
贈与とか使用貸借とか寄託契約とか消費貸借契約とか
挙げたらキリないわな
154:login:Penguin
21/01/01 20:01:22.43 Wi3Zzvky.net
同情するなら金をくれ!!
155:login:Penguin
21/01/01 21:22:01.37 f4BvHBz+.net
どうじょ
156:login:Penguin
21/01/01 22:26:32.36 WxgdRUxU.net
openSUSE使たらあかんの?
157:login:Penguin
21/01/01 22:45:19.55 aFAmf80H.net
自由は選択の機会の自由だろw
158:login:Penguin
21/01/02 01:11:33.62 JJcWCpUC.net
仕事で使わされて来たOSじゃねえのか
159:login:Penguin
21/01/02 02:11:16.53 iENJ2d3T.net
Debianがもっとサポート長けりゃすんなり乗り換えるんだがな
160:login:Penguin
21/01/02 06:56:48.63 C6uAZv0g.net
linux 20年使ってるけど、Archが良いよ。
CentOSの皆さん、Archにおいで~
161:login:Penguin
21/01/02 07:40:26.49 UZke9o04.net
いやどす
162:login:Penguin
21/01/02 07:44:46.00 OH9T+w5Q.net
archが20年と聞いて驚き
163:login:Penguin
21/01/02 09:10:18.96 ge4q7/Em.net
Rockeyが盛り上がれば問題なしなんでしょ
164:login:Penguin
21/01/02 09:30:17.85 I4MUz2RB.net
ぼくのチンコは朝から盛り上がってて問題なしです
165:login:Penguin
21/01/02 09:40:06.83 8RTWocgm.net
>>164
やはりフリーなんでしょうね
166:login:Penguin
21/01/02 09:52:27.72 I4MUz2RB.net
>>165
ぼくのチンコ「()」
167:login:Penguin
21/01/02 10:25:35.91 VI0LPuMZ.net
UbuntuのLTSで10年にうつるかな
168:login:Penguin
21/01/02 10:49:54.27 D2zyj+ZW.net
Archはローリングリリースだから無理
UbuntuとかDebian系は宗教上の理由で使えない
SUSEもあまり好きじゃない
169:login:Penguin
21/01/02 11:18:01.64 z2ahIgAS.net
>>164
Stand-alone OS
170:login:Penguin
21/01/02 12:05:10.38 9/OyO2HM.net
>>164
chincos
171:login:Penguin
21/01/02 12:48:28.67 xRCbTXuj.net
qubes
172:login:Penguin
21/01/02 13:13:25.45 tuobJec9.net
>>168
だいたい同じ。streamを使ってみるか考え中。
173:login:Penguin
21/01/02 13:46:20.74 /70XmJwu.net
rpmとdnf(yum)のコマンド体系、パッケージ体系に慣れているというそれだけの理由
あとは設定ファイルの細かい場所とかも。
systemdにはもう慣れた。
Debianの系統はaptとapt-getとかが紛らわしすぎるねん。apt updateとapt upgradeとかアホなのか?
調べてみるとapt updateをしてからapt upgradeをやれなどと書いてある。じゃぁどうして2コマンドに分かれているのか?
apt upgradeが起動された時点で、必要ならapt update相当の処理をするようにしとけばいいわけで、2コマンド入力させられる意義がわからん。
あと確かaptにはdnf provides ほにゃほにゃ に相当するコマンドがない等・・・。
かたやRPMの系統はyumを捨てたがyumとdnfはサブコマンドの体系は維持されており、そもそもyumのまま入力しても問題がない。
174:login:Penguin
21/01/02 14:13:28.09 sxzfrdHT.net
>>173
アホはお前だよ
動作を理解して使い分ければいいのに
マニュアルすら読まない奴が増えているんだな
175:login:Penguin
21/01/02 14:23:50.73 9/OyO2HM.net
>>173
使ってるのは rpm/yum/dnf であって、apt(-get)はほとんど触ったことないけど、それぞれメリットデメリットはあるだろうから debianスレにでも行って聞いてくれば? 自分にとってメリットがないからって皆にとってもそうだとは限らないよ。
例えば yum update を cron でまわしたいとは思わないけど apt update は cron でまわしても良いかなと思う。
176:login:Penguin
21/01/02 14:32:31.91 I4MUz2RB.net
>>173
apt update && apt upgrade と打つのすら面倒なら
aliasでも書いとけばよくね
177:login:Penguin
21/01/02 14:47:26.27 A1kic0Qg.net
>>173
個人的にはupdateとupgrade別れてるほうが便利だしシンプルだと思う
ネーミングが分かりにくいってのはあるかもね
178:login:Penguin
21/01/02 14:48:02.60 bWvO4feH.net
apt update は各種アップデート前のモジュールリストの更新なので、1日のうちの作業なら1回やればいいから。
何度もするとオーバーヘッドだよ。
179:login:Penguin
21/01/02 14:54:55.05 JJcWCpUC.net
apt updateはパッケージの情報を取ってくるもの
apt installコマンドの前に使うものでもあるから
apt upgradeと統合するのは難しい
Debianなら URLリンク(packages.debian.org) みたいなwebページがあるから実質困らない
作業前に作業手順書を作るのが普通だからね
180:login:Penguin
21/01/02 16:29:59.43 ge4q7/Em.net
apt と apt-get って何が違うねん
181:login:Penguin
21/01/02 16:40:48.64 I4MUz2RB.net
>>180
$ man 8 apt-get
apt-get は、パッケージを操作するコマンドラインツールで、APT ライブラリを
用いる他のツールのユーザ側「バックエンド」といえるものです。
$ man 8 apt-cache
apt-cache は APT のパッケージキャッシュに対して、さまざまな操作を行います。
apt-cache は、システム状態の操作は行いませんが、パッケージのメタデータを
検索したり、興味深い出力を生成するといった操作を提供します。
「apt」は apt-getでしか出来ない事・apt-cacheでしか出来ない事のどっちも出来ます
なんでこんなに色々あるかも含め、詳しく知りたいのであればDebianスレの先生方が優しく教えてくれるでしょう
182:login:Penguin
21/01/02 16:52:17.81 Sdk+bhpB.net
apt-get upgrade はデフォルトでは新規パッケージを取りにいかない
183:login:Penguin
21/01/02 18:53:15.80 JJcWCpUC.net
良く分からないなら「ターミナルではaptコマンドを叩く」と覚えれば良い
184:login:Penguin
21/01/02 21:38:55.02 4anfMzWS.net
前スレだかでfacebookはstreamに移行したとか書かれてたけど日本の企業とかはどうすんの?
stream使うのか他のデストリに移るのか
185:login:Penguin
21/01/02 22:00:24.79 Sdk+bhpB.net
ubuntuでも行くんじゃないの?
そもそもCentOSでなけりゃダメってケースって知らないや
186:login:Penguin
21/01/02 22:18:50.98 c000CF79.net
Ubuntu程度の安定感で間に合うならStreamで良くない?
187:login:Penguin
21/01/02 22:22:58.16 iENJ2d3T.net
そのどちらもCentOSの代わりにはならないよ
188:login:Penguin
21/01/02 22:25:32.91 Sdk+bhpB.net
stableよりstreamって安定してるの?知らんから聞くが
189:login:Penguin
21/01/02 22:26:40.53 Sdk+bhpB.net
いや、具体的にCentOSでなけりゃ代わりにならない理由を
190:login:Penguin
21/01/02 22:44:51.74 iENJ2d3T.net
欲しいのはREHLのクローンであり、RHELのアップストリームではない。
191:login:Penguin
21/01/03 00:49:51.93 Uw0hBpIp.net
もう
suseかmageia逝ってしまえ
192:login:Penguin
21/01/03 02:44:59.25 FyHLFNG3.net
おとなしく金を払うか
よそへいくか
互換性要らないなら他を使うな
193:login:Penguin
21/01/03 07:28:47.71 2JkPUarz.net
日本企業は金で済ませそう
194:login:Penguin
21/01/03 07:40:58.36 jRMyPBat.net
日本人 金で済むなら→RHEL
中国人 タダならなんでも良いアルよ→stream
米国人 Centosはオワコン→Ubuntu
こんな感じですか?ワカリマセン
195:login:Penguin
21/01/03 08:21:21.66 f9KPySpG.net
CentOSの最新で問題に直面してきたのが今後はCentOS streamでそれに向き合うことになる。
実際のところ今まで問題を見つけていた場所がstreamに移るだけで完成度は変わらないだろう。
196:login:Penguin
21/01/03 08:32:10.45 KatpLZRG.net
こないだFedora33が何の問題もなく動くマシンにSSD取り替えてstream入れてみたけど
gnome-control-center すらちゃんと起動しなかったよ
GNOME3.34は1年以上前にリリースされてるはずなのに
完成度が聞いて呆れる
197:login:Penguin
21/01/03 11:04:39.71 L32r3+6a.net
オンプレミスのサーバにStreamは絶対に使いたくない。
仮想マシンやコンテナのホスト用なら、CentOSに拘る理由は全くない。
198:login:Penguin
21/01/03 11:51:32.77 2JkPUarz.net
オンプレミスこそ使い慣れたものの方が良くない?
とはいえstreamってそんなに信頼性がないのかー
せいぜい安定版の一歩手前くらいに思ってたわ
199:login:Penguin
21/01/03 12:26:24.24 2w+/mbtr.net
>安定版の一歩手前
だめじゃん。
200:login:Penguin
21/01/03 12:30:42.21 yhwPOFC7.net
何でもかんでもCentOSが弾除けにさせられるみたいなそんな無茶苦茶はないから
緊急性の高い修正とかはRHELの方でちゃんと検証してCentOS介さずに入れてくれる
201:login:Penguin
21/01/03 12:32:43.14 Uw0hBpIp.net
セキュリティ修正以外は全てstreamが弾除け
202:login:Penguin
21/01/03 12:32:59.83 gvwE3kdc.net
以降できる環境から順にDebian系に移行するのが吉だろうて
203:login:Penguin
21/01/03 12:47:01.74 PSPPX7MX.net
>>199
だよねー。
ローリングリリース版のOSで、アップデートが入る毎に問題が出るのは、Windows 10を観ていれば明白じゃないか・・・。
>>202
Debianって安定してるの・・・?
204:login:Penguin
21/01/03 12:56:05.87 eaGNaK+V.net
個人用途なので書き込みしづらくなったスレw
205:login:Penguin
21/01/03 13:12:25.49 ibPPrd7k.net
RHEL系はなんていうかUIの手触りがいいんだよ
各種の設定ツールのCUIのデザインや挙動がネットワーク機器みたいだったり、yumのプログレスのシャキーンとした動きだったり、全体的に謎の信頼感を醸し出してる
DebianやUbuntuは随所にシェルスクリプトが透けて見える挙動があったりして、なんか柔らかい印象でになる
全くロジカルじゃないけどそういうのって大事だと思うんだよね
206:login:Penguin
21/01/03 13:19:28.49 dimzfmXP.net
>>205
詳しく話を聞きたい。
言いたい事はわからんでもないが、RHEL系は工業製品でDebian系はもう少し柔らかい(ってしか言葉が浮かばなかった)。
207:login:Penguin
21/01/03 14:16:52.65 2w+/mbtr.net
RHELは一級の工業製品。
Debianはソフトウェア製品として完成度を高めることについて努力不足。
柔らかいとかそういう事ではない。
208:login:Penguin
21/01/03 14:27:16.53 Uw0hBpIp.net
一部のパッケージを除いて
DebianはUXに関心うすいとおもうけどな
文句あるなら自分が貢献すれば良い、そういう性質のものであって
有償で販売される「製品」ではない
209:login:Penguin
21/01/03 14:27:50.98 KatpLZRG.net
>>207
私もRHEL系Linuxは優秀だと思います。
そこでなんですが、RHELこそが秀でて一級の工業製品である具体例と
Debianはソフトウェア製品として完成度を高めることについて努力不足である根拠をご教示頂けないでしょうか
210:login:Penguin
21/01/03 14:43:18.57 FpHU/UZ+.net
文句が有るなら自分で改善せい
211:login:Penguin
21/01/03 15:00:25.34 2w+/mbtr.net
>>210
文句があるから使わない。
>>209
ぐだぐだ言ってねえで自分で使ってみなよ。
違いがわかるから。
仮想マシン使えば簡単にためせるだろ。
212:login:Penguin
21/01/03 15:06:51.36 yVqtRzx3.net
どう違いがわかるの?
213:login:Penguin
21/01/03 15:27:39.41 KatpLZRG.net
>>211
> 文句があるから使わない。
では「Debianはソフトウェア製品として完成度を高めることについて努力不足である」という発言は単なる偏見と言う事になりますな。
使ってもいないのにわかるわけないし。
もちろん「昔使った事あるけど」がナシなのもまさかお分かりでしょう。
> ぐだぐだ言ってねえで自分で使ってみなよ。
>>196
これはほんの一例
仮想マシンだと本来の性能の評価がしづらいので自分は実機派
自分にはソフトウェアの品質がCentOS > Debian と感じた事は、無い 勿論逆の評価も
214:login:Penguin
21/01/03 15:28:39.77 Uw0hBpIp.net
>>211
/usr/bin/hoge を操作して「○○→○○→○○」と操作すれば分かる
などと書けないものなんですかねえ
215:login:Penguin
21/01/03 15:38:39.43 W/JjA6m+.net
なんでオンプレでもコンテナ使わないの?
コンテナだったらCentOS要らない子なんでしょ?
オンプレしらんけど
216:login:Penguin
21/01/03 15:55:17.11 2w+/mbtr.net
>>213
使わないというのは自分用に常用しないということ。
つまらん揚げ足取りするなよ。
RHEL系を10年近く常用してるが、仮想マシンでUbuntuもDebian系も飼ってる。
つか実機でUbubtuもDebianも使う気にはなれない。
最近じゃ客がUbuntu使うので仕方なく手元でも環境作ったけどね。
実機じゃきゃわからんとか、どうこういうのは枝葉末節。
仮想マシンでも鳥の作られ方の違いくらい見えるでしょ。
それがわからんなら本質を見抜くセンスなさすぎ。
217:login:Penguin
21/01/03 16:05:43.40 yVqtRzx3.net
おま使用かよ(爆笑)
218:login:Penguin
21/01/03 16:12:46.04 5RSv88bi.net
>>215
結局ホストのお守りをしなければならないなら、コンテナは余計なレイヤを追加し複雑さを増大させるだけ
219:login:Penguin
21/01/03 16:14:21.89 KatpLZRG.net
>>216
> 実機じゃきゃわからんとか、どうこういうのは枝葉末節。
> 仮想マシンでも鳥の作られ方の違いくらい見えるでしょ。
その程度の比較なら貴方の仰る通りでしょう。自分も実際たまにやってるし。
試したいのは鳥の構造だけではないのでね。ハードウェアとの相性とか、I/O性能とか、Linuxどおしじゃない比較もしたい。
> つまらん揚げ足取りするなよ。
他者が使用する鳥をディスっておきながら適切な根拠を示す事が出来ないのであれば言い訳にしかならないと思う。
この場合、貴方が使いやすい・使いづらいと言う意見は何の説明にもならない。
客観的にソフトウェアの品質が何故RHEL系>Debian・Ubuntuなのかを説明する必要がある。
貴方ならそれをしてくれるはず。期待してます。
220:login:Penguin
21/01/03 16:21:28.72 wCHP2sU9.net
>>207
> Debianはソフトウェア製品として完成度を高めることについて努力不足。
ここまで具体例なし
221:login:Penguin
21/01/03 16:25:29.39 2w+/mbtr.net
脊髄反射で熱くなるなよ。
落ち着いてよく読んで、相手が何を考えてるのかよく考えてくれたまえよ。
RHELが一級の工業製品だと言ったが、Debianの品質が悪いとは言っていない。
ただUIやUXのつくりこみが甘くてRHELに慣れた俺としては面倒なことが多いから敬遠してる。
それより使いやすいRHELクローンやFedoraがあるのに、あえてDebian使う理由がない。
実際Debianの信頼性は悪くないだろ。NASAで使ってるくらいなんだから。
信頼性は悪くないが、ソフトウェア製品としての完成度は低いといってもいいと思う。
「説明する必要がある」とはあんた一体何様かね?
Debianについて感じたことは色々あるけど、長文になるからめんどくさいんだよw
煽ってコメント引き出そうとするのはやめてくれよ。
そういう奴は嫌い。
222:login:Penguin
21/01/03 16:27:00.00 yVqtRzx3.net
煽るなよー草
223:login:Penguin
21/01/03 16:27:58.26 Qp8vquA7.net
>>218
老害乙
224:login:Penguin
21/01/03 16:28:55.31 yVqtRzx3.net
IT()
225:login:Penguin
21/01/03 16:40:50.61 KatpLZRG.net
>>221
> あんた一体何様かね?
貴方こそ何様のつもりで偉そうに「努力が足らんよ」とか言えてしまうのかな?
ここの誰かの上司か何かのおつもりですかな?
> Debianについて感じたことは色々あるけど、長文になるからめんどくさいんだよw
面倒なら始めから発言には気をつけるべきだろう。5chごときではある反面、曲がりなりにも公衆の面前だし。
それに加え、自分の意見を要約する事すら出来ないのかな?
で、話を戻すと、「Debianはソフトウェア製品として完成度を高めることについて努力不足である」と言う発言、
「貴方に取っては」と言う結論で宜しいんですね?
仕方ない事ですね。根拠を示すのが「めんどくさい」んだから。
226:login:Penguin
21/01/03 16:46:29.27 C9B6rjga.net
ID:2w+/mbtr「具体的には言えないけどDebianは完成度が低い。具体的には言えないけど」
227:login:Penguin
21/01/03 16:53:17.56 nLL1R6Qu.net
最近はsystemdだし、どのディス鳥でも大して変わらんやろ。
228:login:Penguin
21/01/03 16:53:42.61 8hFwwC/D.net
>>225
しっけえジジイだなテメー
229:login:Penguin
21/01/03 16:59:31.53 2w+/mbtr.net
>>225
あなたのために私の考えを詳しく解説する義務はない。
それからついでに言っとくけど、あなたが使うDebianに俺が不満を示したからと言って
怒って煽るのはどうかと思うよ。
「貴方に取っては」ということでOKですよ。
なんでそれじゃだめなの?
人それぞれOSのとの関わり方が違うからね。
あなたはインフラ系の仕事をしてる人(あるいはワナビー筋?)なのかな?
私はハードウェアが本業で、OSの上で色々ごちゃごちゃやるのが仕事なのさ。
作り手でもなく、メンテ屋でもなく、完全にユーザー目線。
そういう前提を共有しないと話は噛み合わないだろうね。
なにか意味のある議論して相手からなにか情報を得たければ、
もっと上手に話した(書いた)ほうがいいと思うよ。
何語っても手応えないし、長文書こうという気になれない。
口を割らせようと思って煽るのはやめときなよ。
230:login:Penguin
21/01/03 17:02:47.46 C9B6rjga.net
ID:2w+/mbtr「長文は書くけどDebianの完成度が低い具体例は言えません」
231:login:Penguin
21/01/03 17:03:38.45 yVqtRzx3.net
お前が煽ったんだろw
232:login:Penguin
21/01/03 17:04:07.95 2w+/mbtr.net
>>230
お前みたいなやつがいるから過疎るんだよw
233:login:Penguin
21/01/03 17:06:40.26 CQA7HboN.net
そろそろCentOSスレにも志賀出禁テンプレが必要になってきたようだな
234:login:Penguin
21/01/03 17:10:51.28 KatpLZRG.net
>>229
> あなたが使うDebianに俺が不満を示したからと言って怒って煽るのはどうかと思うよ。
> 口を割らせようと思って煽るのはやめときなよ。
思い込みで他者の印象操作をしようとするのもやめた方が宜しいと思いますよ。
> 「貴方に取っては」ということでOKですよ。
> なんでそれじゃだめなの?
私は「それでいいんですね?」と確認をしたんですけどね。
で、この話のそらし方、もしやと思っている方は少なくないと思いますよ。
ちょっと追い詰めるとすぐこれだ。実にわかりやすい。
235:login:Penguin
21/01/03 17:22:36.60 2w+/mbtr.net
>>234
君のほうが話を徐々にすり替えているように見えるけどね。
それはともかく、意味のある議論をしよう。
君はCentOSとDebianの違いについてどう思うの?
それ書いてくれたら俺も書くよ。
但し、俺のコメントはユーザー目線での感想だからそのつもりで。
コメントに煽ったり批判はなしだ。
言い出しっぺのお前から書けというのもなしだ。
どうや?
236:login:Penguin
21/01/03 17:26:52.37 rm+fDAVZ.net
ID:2w+/mbtr「ユーザー目線でDebianは完成度が低いけど具体的には言えません」
237:login:Penguin
21/01/03 17:37:39.55 NrDeZzV6.net
>>235
扱い慣れているもの→完成度が高い
扱い慣れていないもの→完成度が低い
にしか見えないよ。何その評価w
238:login:Penguin
21/01/03 17:39:26.17 2w+/mbtr.net
>>237
そんな話はしていない。
読解力磨いとけ。
239:login:Penguin
21/01/03 17:42:50.15 rm+fDAVZ.net
ID:2w+/mbtr「俺の意図通りに理解されないのは100%相手の読解力が理由」
240:login:Penguin
21/01/03 17:46:57.73 2w+/mbtr.net
>>239
その通りだw
で、君の考えを発信する気はあるのかな?
241:login:Penguin
21/01/03 17:49:12.91 yVqtRzx3.net
>>240
その通りだ、君の考えを披露する気はないのかね?
242:login:Penguin
21/01/03 17:56:39.37 SdJov2Ha.net
毎日毎日Linuxのインストールばっかりして!
243:login:Penguin
21/01/03 17:57:42.74 eaGNaK+V.net
>>239
必ずアンカを入れて下さい
連鎖あぼーんされないので
244:235
21/01/03 17:57:55.04 2w+/mbtr.net
返信なしか。
結局質問するばっかりで自分から何か意味のあることは言わない輩なんだな。
245:login:Penguin
21/01/03 18:09:49.56 FTM5Sf8p.net
ソースくれ、は質問ではない
詰問だゾ
246:login:Penguin
21/01/03 18:11:38.40 2w+/mbtr.net
詰問される筋合いねえよ
何様だ?
247:login:Penguin
21/01/03 18:12:43.50 rm+fDAVZ.net
>>246
読解力磨いとけ
248:login:Penguin
21/01/03 18:15:05.46 KatpLZRG.net
>>244
お前=志賀の相手なんかまともにする人がいるわけ無いじゃん
ひとっつも学ばないんだな 何考えて生きてるんだか理解に苦しむわw
249:login:Penguin
21/01/03 18:15:29.51 2w+/mbtr.net
>>247
いいからコメントはよ
Debianしか知らないならそれでもいいから何か言え
俺はもう一度コメントしてるからお前の番だぞ
250:login:Penguin
21/01/03 18:17:08.39 2w+/mbtr.net
>>248
俺は志賀じゃないぞ
なんでそう考える?
それともレッテル貼って話しそらして逃げる気かな?
なんでもええからコメントはよ
251:login:Penguin
21/01/03 18:22:09.62 yVqtRzx3.net
>>249
アホ
252:login:Penguin
21/01/03 18:22:52.57 rm+fDAVZ.net
>>249
IDの区別ぐらいつくように読解力磨いとけ
253:login:Penguin
21/01/03 18:24:33.59 dimzfmXP.net
みんなさんはデスクトップ用途で騒いでいるのか、サーバ用途で騒いでいるのか、どっちなの?
お家エンタープライズLinuxなら、カーネルとDEは古いんで、美味しくないんだけど。
254:login:Penguin
21/01/03 18:30:37.18 2w+/mbtr.net
>>252
ええからコメントはよ
255:login:Penguin
21/01/03 18:31:21.94 yVqtRzx3.net
皆さんはサーバー用途で盛り上がっている
256:login:Penguin
21/01/03 18:34:44.57 eaGNaK+V.net
>>253
>>204にも書いたけど
業務なり趣味なり他者にサービスを与えるので無く
個人用途目的の人はしばらく発言しない方がいいと思ってるw
257:login:Penguin
21/01/03 18:37:04.97 C9B6rjga.net
ID:2w+/mbtr「IDの区別もつかない語学力だけど俺の文章が俺の意図通り理解されないのは100%相手の読解力が理由」
258:login:Penguin
21/01/03 18:37:54.94 ShuY52Vc.net
CentOSもRHELもオワコン
259:login:Penguin
21/01/03 18:47:16.60 2w+/mbtr.net
>>257
ええからコメントはよ
>>258
終わるのはCentOSだけ
260:login:Penguin
21/01/03 18:51:20.97 Uw0hBpIp.net
せんとくん個人用途って珍しい気が
261:login:Penguin
21/01/03 18:53:11.46 g7LFafLC.net
そのうちしれっと復活しそうだがな
262:login:Penguin
21/01/03 18:54:00.07 dimzfmXP.net
会社が使うなら、会社で買ってもらえばいいんで何でもいい気がするんだけど。
263:login:Penguin
21/01/03 18:54:36.27 AUDNaAzX.net
>>259
何様だ?
264:login:Penguin
21/01/03 18:56:28.36 YaPG0SoF.net
Ubuntu Japanese Teamの小林。
265:login:Penguin
21/01/03 18:58:44.40 eaGNaK+V.net
>>260
・RHELクローン
・サポート期間が長いので再構築の手間が少ない
からでした
書き込んじゃったごめんなさいw
266:login:Penguin
21/01/03 19:00:22.02 2w+/mbtr.net
>>263
三波春夫でございます
267:login:Penguin
21/01/03 19:26:26.85 FyHLFNG3.net
debianはインターネット繋がってない環境だと使いにくい
268:login:Penguin
21/01/03 19:30:08.56 2JkPUarz.net
なんで伸びてるのか思ったら相変わらずDebian系との煽りあいかよ
宗派が違うんだからしょうがないとしかw
269:login:Penguin
21/01/03 19:32:30.31 NARQIS1v.net
休みも今日までだしな
270:login:Penguin
21/01/03 19:35:35.44 c2qQjpzS.net
X 煽り合い
O 根拠を示さない煽り屋と、根拠を求める人々
271:login:Penguin
21/01/03 19:37:38.82 2JkPUarz.net
>>168みたいに宗教上の理由でDebian使えない人もいるんだよ
分かれよw
272:login:Penguin
21/01/03 19:46:18.87 2w+/mbtr.net
>>270
あほか
煽られてるのはこっちだ
示すと言ってるだろ
絡んできた奴が逃げちゃったからこの話は終わりだ
何様だよ?巣に帰れや
273:login:Penguin
21/01/03 19:48:26.12 sqapyhyT.net
>>271
それならそう言えばいいのに
完成度が低いとか煽るバカがいるのよね
274:login:Penguin
21/01/03 19:49:56.58 2w+/mbtr.net
完成度低いだろ
宗教じゃねえよ
275:login:Penguin
21/01/03 19:52:30.19 sqapyhyT.net
>>274
でも具体的には言えない
276:login:Penguin
21/01/03 19:53:30.19 YaPG0SoF.net
Redhat と IBM でカーネルの9割だからな。
277:login:Penguin
21/01/03 19:56:36.15 CQA7HboN.net
いよいよCentOSスレにも志賀出禁テンプレが必要になった
278:login:Penguin
21/01/03 19:57:23.66 2w+/mbtr.net
>>275
お前みたいな煽り屋には答えない
KatpLZRGはもういないのか?
279:login:Penguin
21/01/03 19:58:30.21 YaPG0SoF.net
ただまあこういう事態には、 Debian の厳格なポリシーの大切さがわかるというもの。
つまり私は、 Linux には Redhat と Debian 、二つの主要ディストリビューションがあると思うのです。
Android のように世界を覆いつくすディストリが出てくるなら、それもまた主要な Linux 環境と言えるでしょう。
しかし、 Ubuntu はいずれ無くなるでしょう。
280:login:Penguin
21/01/03 19:58:52.76 sqapyhyT.net
どうみても煽り屋はID:2w+/mbtr
281:login:Penguin
21/01/03 19:59:49.25 2w+/mbtr.net
>>280
お前さんがそういことにしたい気持ちはよく伝わってくるよ
282:login:Penguin
21/01/03 20:01:41.48 sqapyhyT.net
>>281
ほら早速煽ってる
283:login:Penguin
21/01/03 20:08:53.35 2w+/mbtr.net
>>282
お前さんがそういことにしたい気持ちはよく伝わってくるよ
284:login:Penguin
21/01/03 20:41:40.14 7vm45HFJ.net
「そういうこと」もちゃんと書けない程度の語学力で相手に読解力を要求しちゃう煽り屋さんでした
285:login:Penguin
21/01/03 21:00:30.12 Uw0hBpIp.net
いわゆる「レスバ」の人達はNGIDへ突っ込めば通常運転できるかと
>>265
「Fedoraさんにケンカ売ってるのね??」と言われそう :D
286:login:Penguin
21/01/03 23:55:12.44 t7d2SmKV.net
ubuntuがそのうちなくなる理由は、RHELとCentの関係と同じってこと?カノニカルがいつかそうするのでは、ってこと?
287:login:Penguin
21/01/03 23:56:01.47 t7d2SmKV.net
>>297
ubuntuがそのうちなくなる理由は…
288:login:Penguin
21/01/03 23:59:01.02 yVqtRzx3.net
ubuntuがそのうちなくなる理由は分かりません
289:login:Penguin
21/01/04 00:04:38.73 CoEw6I1x.net
ID:YaPG0SoF は志賀擁護、つまりキチガイ。
URLリンク(hissi.org)
最近はCentOSやArchを使ってるふりをしてるのなw
290:login:Penguin
21/01/04 00:40:11.48 SydW+PSR.net
>>223
老害だろうと新人だろうと、オンプレの面倒を見る以上はホスト上での込み入ったオペレーションからは逃げられない
簡単にホストを作り直せるクラウドとは違うんだよ
291:login:Penguin
21/01/04 09:39:05.47 cepZIjsI.net
rpmを使うやつってやっぱおかしい
292:login:Penguin
21/01/04 09:46:21.19 nDUlBbfu.net
商用アプリは基本サポート対象が RHEL(/CentOS) と SLES で
そこに Ubuntu が入ってくるかどうか程度で Debian とかその他の
鳥はハナから選択肢に入らん
コンテナ登場で状況変わるかと思ったがコンテナで商用アプリを
展開するアプリベンダーはとんと現れない
(MPIみたいに間接的にデバイスにアクセスするからコンテナに
向いていないアプリはさておき)有償でサポートする上では
コンテナは保守を複雑にする煩わしい下駄でしかないんだと思う
ただ、非商用アプリ/オープンソースアプリにおいては品質上げる
分にはコンテナは充分優秀ではあるんで、Debian やら他の鳥に
行ける連中はそっちじゃなくてコンテナに行くべきだな
293:login:Penguin
21/01/04 10:17:12.50 cepZIjsI.net
linux を windows みたいにして商売したい
そんなものに誰が乗るかっての
枢軸は systemd
294:login:Penguin
21/01/04 10:44:53.48 OqwMwHNC.net
>>279
無くなるのはdebianじゃね?
295:login:Penguin
21/01/04 10:52:35.69 4Y7UdWQ6.net
>>291
正直、パッケージ化したインストーラってゴミだと俺も思う
296:login:Penguin
21/01/04 11:04:49.47 ws0iONnY.net
コンテナに行くべきだな
297:login:Penguin
21/01/04 11:10:51.81 ws0iONnY.net
コンテナ業者
298:login:Penguin
21/01/04 11:11:03.57 nDUlBbfu.net
>>295
rpm の spec ファイルの中身は configure, make, make install なんだが
299:login:Penguin
21/01/04 11:41:06.20 4Y7UdWQ6.net
>>298
あれ、勘違いしてたのか済まん
300:login:Penguin
21/01/04 14:33:49.20 ws0iONnY.net
ものによるだろ
301:login:Penguin
21/01/04 16:26:58.69 ws0iONnY.net
ユーザのレベルはこんなもんかw
302:login:Penguin
21/01/04 16:34:58.58 YsAIyTTN.net
>>287
運営資金が底をついたら確実になくなるでしょう
Canonical社長個人のの意向次第でしかない
303:login:Penguin
21/01/04 16:53:10.33 actqd1hw.net
>>302
そうなったら即座にマイクロソフトに買収されるだろうから問題ない
まあAzure Linuxに改名される可能性はあるが
304:login:Penguin
21/01/04 17:01:34.49 idIASyyq.net
Rocky Linuxは今年の第二四半期にリリースできるようにがんばってるようだよ
305:login:Penguin
21/01/04 17:10:39.62 iN36Mzl9.net
>>294
商用ではないDebianが何年続いていると思っている?
306:login:Penguin
21/01/04 17:13:12.01 ztO4SDXt.net
Azure Linux
Microsoft Linux
Linux.NET
Linux 365
Xenix2
Linux#
Linux Express
Visual Linux
Linux XP
PowerLinux
Linux Plus!
307:login:Penguin
21/01/04 17:18:16.40 PC50JKTe.net
Rocky8きたっぽいな
GirHubに登録した奴だけかもだが
308:login:Penguin
21/01/04 17:21:36.83 jJQu9WGv.net
Debianがここまで続けてこられる信念はなんだろう
石油王が趣味でサポートしているんだろうか
309:login:Penguin
21/01/04 17:36:16.12 WY64BKfm.net
Rockyって名前がなんか軽くないか?
いや、故人をしのんでつけたらしいが
310:login:Penguin
21/01/04 17:40:47.85 jQCO0Nky.net
>>307
は?
311:login:Penguin
21/01/04 18:34:20.37 3b2kqmT8.net
エイドリア~ン!
312:login:Penguin
21/01/04 19:46:10.31 GaiF8Dvo.net
実験用に作ったCentOS8のLAMPサーバーをまるごと消してやったぜぇ
ワイルドだろぉ?
CentOS7で作り直すぜぇ
313:login:Penguin
21/01/04 19:52:39.25 x830EYVm.net
正直言ってRockyという名前は気に入らないが、
READMEにあるグレゴリー・クルツァーの言葉を読んだらそういう不満は飲み込まざるを得ない
314:login:Penguin
21/01/04 20:43:05.24 ws0iONnY.net
rocky mountain
315:login:Penguin
21/01/04 21:15:59.88 wROb+IUD.net
赤帽はすっかり邪悪になったから
Rockyが出たら即効潰しに来そう
カーネルやsystemdに赤帽にアクティベートしてもらわないとクラッシュする呪いかけてきそう
それでもGPLに違反しないようにコード難読化しそう
316:login:Penguin
21/01/04 21:32:40.05 4syXk3In.net
その邪悪から欲しいものだけ抜いて散々利用してきたのに何その妄想w
317:login:Penguin
21/01/04 21:44:23.94 v6eBvwXK.net
無料で利用する人や企業に提供するのは「ハトにエサやり」と同じで偽善どころか迷惑行為と言ってもいい
318:login:Penguin
21/01/04 22:13:02.43 idIASyyq.net
CentOSは邪悪をこらしめる正義の味方だったわけか
今度はロッキーが戦ってくれる
319:login:Penguin
21/01/04 22:36:14.37 ws0iONnY.net
漫画ばっかり読んでるとこうなりますよw
320:login:Penguin
21/01/04 22:49:42.27 idIASyyq.net
真に受けちゃった……
321:login:Penguin
21/01/04 23:19:06.09 c3U78Bmq.net
近年漫画はご無沙汰なので
戦うロッキーの漫画があるなら教えて欲しい
322:login:Penguin
21/01/04 23:53:35.04 QywSoxtQ.net
チャチャーチャーーーッ
チャ チャチャーチャーーー
323:login:Penguin
21/01/05 00:16:36.66 x6Senll9.net
生卵で腹壊して、雪山登ったら滑落し、丸太担いだら押し潰されそうだな
324:login:Penguin
21/01/05 00:36:27.41 FGkhhxl3.net
クラウドのOSはセキュリティの都合で頻繁にパッチ当て続けてるから、個人ユースや大企業のサーバも頻繁にパッチ当てればいいと思うんだけど、そうはならないのは、パッチ当てると、なんか事故が起こるの?
325:login:Penguin
21/01/05 00:51:31.57 ght7VL29.net
パッチを当てると動いていたシステムが動かなくなることがあるから、今まで動いていた実績から、パッチを当てない方が責任が発生しないらしい
パッチ適用は折を見て会議に回すんだとさ
326:login:Penguin
21/01/05 02:05:04.83 AntxS01w.net
それでセキュリティを破られたら
誰の責任になるの?
327:login:Penguin
21/01/05 08:02:03.67 ibGQBVFS.net
パッチ適用してない所はPlayStation Networkみたいな事はそうそう無いから大丈夫!とタカをくくってる
Amazon Linux 2は起動した時に勝手にパッチが適用されるのがデフォ
起動した後放置すると適用されない可能性はあるが
328:login:Penguin
21/01/05 08:42:36.89 M8IxXaSz.net
ランサムウェア流行り始めた頃から社内LAN同士でもネットワーク
隔離することで対策するところ(からの問い合わせ)が増えてるわ
329:login:Penguin
21/01/05 09:27:51.25 1AlPQPcb.net
Linux in WindowsでLindowsって名前にしてほしいなぁ
330:login:Penguin
21/01/05 09:33:05.52 +vQxtm9f.net
「Lindows」が消滅へ--マイクロソフト、2000万ドルでリンドウズと和解
URLリンク(japan.cnet.com)
331:login:Penguin
21/01/05 09:46:42.23 B51UE5hE.net
ユーザー単位でサブネット分けみたいなことやるのかな。
もうやってるかも、だが。
peer to peerで通信路暗号化は当然だろうな。
自宅でもネットワーク経路含めたゼロトラスト環境の実験したいけど
L3スイッチが高くて手が出ないな。
332:login:Penguin
21/01/05 10:09:30.62 oWIt21SR.net
ゼロトラストネットワークなんかOffice365とかGSuiteとか入れて社内サーバー全部捨てりゃいいだけだよ
333:login:Penguin
21/01/05 11:32:23.27 x6Senll9.net
gsuitやoffice365ポツポツ落ちるやん
なんもできんのに他部署からカチコミくるやん
334:login:Penguin
21/01/05 16:08:58.42 XWFEdEmy.net
>>329
昔ゼンカモンが売ってたな、そんな名前のPC
335:login:Penguin
21/01/05 16:13:59.11 o4JVamXs.net
リコーフォントがついたTurboLinuxだけでよかったのに
336:login:Penguin
21/01/05 20:14:06.91 FGkhhxl3.net
個人的には、UDデジタル教科書体がヒットだ。
Windowsだけど。
ライセンスの問題がなければ、WindowsからパクったフォントをLinuxで使いたい。
337:login:Penguin
21/01/06 00:18:32.85 yWQV63yb.net
>>336
URLリンク(www.epson.jp)
コレはダメかね
338:login:Penguin
21/01/06 05:58:56.25 lcTSm9V+.net
長年上げられなかったCentOS6で動いているポエムサーバを、
7を別に立ててやっと移行できた・・・
339:login:Penguin
21/01/06 13:18:07.39 8eBkHLAI.net
CentOS8は今年いっぱいの命?
340:login:Penguin
21/01/06 19:14:54.08 7i4qIMAf.net
>>325
コロナ対策を当てると動いていた経済が動かなくなることがあるから、今まで動いていた実績から、対策を当てない方が責任が発生しないらしい
コロナ対策実施は折を見て会議に回すんだとさ
ということで関連省庁と調整中
341:login:Penguin
21/01/06 20:04:26.43 Y6uh3/zR.net
動いている -> コロナ発生 -> 何もしない/何かする
動いている -> 何もしない
342:login:Penguin
21/01/06 21:35:33.66 Gvdlwn7l.net
1台ずつ様子見てパッチ当てたら良いんじゃね?
知らんけど
343:login:Penguin
21/01/06 22:25:32.13 aMrV78QG.net
怒るだけが仕事の人がいて、コメントをして余計な仕事を増やす人がいるのでね。
その人達がいなくなれば、もう少しパッチは適用しやすくなると思う。
344:login:Penguin
21/01/06 22:33:57.56 7i4qIMAf.net
余計な仕事とか言う奴の余計な仕事って、単に面倒なだけの必要な仕事ってこと多いよな
ぶっちゃけ、怒るだけの人が言う言葉に多い
345:login:Penguin
21/01/07 06:49:26.79 QxXj2uib.net
ジジイの使いごこちまで考慮する必要ないけどな
346:login:Penguin
21/01/07 22:00:28.24 dIumPWSo.net
よく知らないでコメントする人って、バカなの、アホなの。
一人語りを待ってる間、ミーティング進まないんだけど。
347:login:Penguin
21/01/08 23:57:30.18 lTqcPr5u.net
debianにします
348:login:Penguin
21/01/09 08:39:18.19 G15cLhXL.net
>>346
書いてることがよく分からんが
ここに書くことは自由では?
349:login:Penguin
21/01/09 09:54:54.40 Xx9/0RY+.net
NixOSにします
350:login:Penguin
21/01/09 11:59:16.69 NmZBA8hB.net
>>348
さわったらいかん奴
351:login:Penguin
21/01/09 12:16:24.63 c3R4u9iZ.net
自由を履き違えている無意識な荒しが増えているんだよなあ
昔で言う学級崩壊みたいな感じか
352:login:Penguin
21/01/09 12:22:11.43 vyXVAjGD.net
5chなんて昔からこんなもんだろ
このスレはむしろマシな部類
353:login:Penguin
21/01/09 12:36:56.11 OhYHsFk1.net
>>173
これが普通の人の感覚だと思う。しかし、その後のコメントに続くような輩がdebian作っててその状態に満足していて時間が経っても変わらなそう。だからdebianに行くのは躊躇。とりあえず、rockyさわってみるか・・
354:login:Penguin
21/01/09 12:39:37.80 +HiOzv34.net
デビアン作ってるやつってネットイジメしてなかったっけ?
355:login:Penguin
21/01/09 12:53:49.77 lAHr8zoi.net
参考までに
ID:+HiOzv34 URLリンク(hissi.org)
356:login:Penguin
21/01/09 14:35:49.66 CUf1s/Kl.net
Ubuntu ではダメなのか
357:login:Penguin
21/01/09 14:37:23.21 CUf1s/Kl.net
Redhat 開発者用だったら、無料だよ
358:login:Penguin
21/01/09 14:39:07.27 CUf1s/Kl.net
Ubuntu は、イギリス王家が、支援だっただろ。
Debian は、アメリカの富豪が支援してるのか、
ロックフェラーか。
359:login:Penguin
21/01/09 14:41:34.18 CUf1s/Kl.net
>>336
オマエのWindows いずれ、何もかも壊れる
360:login:Penguin
21/01/09 14:50:21.54 +HiOzv34.net
Ubuntuはネットイジメのイメージが強すぎてな。
361:login:Penguin
21/01/09 15:43:30.88 Gy9xBAsH.net
*BSDはネット嫌がらせみたいなもんだけどなw
362:login:Penguin
21/01/09 15:51:46.85 wU/QCzSZ.net
>>353
5chでウソを書いてもバレますよ
363:login:Penguin
21/01/09 15:56:04.56 wU/QCzSZ.net
>>173の方もここでウソを書いてますよね
364:login:Penguin
21/01/09 16:10:11.79 5iuE9r44.net
apt apt-getが紛らわしいなら dnf yumも紛らわしいわな
apt-getは現存でスクリプトで使用するけどyumは廃止なんだから使うなよと思う
365:login:Penguin
21/01/09 16:53:02.63 z5tLGjzf.net
どこがやねんハゲ
366:login:Penguin
21/01/09 17:17:23.46 f+g2moYZ.net
>>364 それな
367:login:Penguin
21/01/09 17:40:32.88 3GDuvPIQ.net
yumをハードコートしちゃってるプログラムが多々あるんでしょう。
368:login:Penguin
21/01/09 18:37:21.34 65LsUtAj.net
yumはdnfを呼び出すようになってるの?
369:login:Penguin
21/01/09 22:54:55.17 SafDTW3u.net
$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 8.2.2004 (Core)
$ ls -al /usr/bin/yum
lrwxrwxrwx 1 root root 5 Dec 20 2019 /usr/bin/yum -> dnf-3
370:login:Penguin
21/01/10 05:35:25.96 AEEYmsEj.net
orzコマンドは?
371:login:Penguin
21/01/10 09:51:44.45 WkM2ITGD.net
sudo /bin/rm -rf
372:login:Penguin
21/01/10 10:02:38.12 O6mTBj46.net
sudo shred /dev/sd*
373:login:Penguin
21/01/10 12:21:03.93 vh9722+2.net
sudo dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=500M
374:login:Penguin
21/01/10 12:21:42.25 rvNzKDUM.net
須藤さん忙しいな
375:login:Penguin
21/01/10 15:50:34.71 0cJ6m/TJ.net
これいいぞFedora release 33 (Thirty Three)
376:login:Penguin
21/01/10 17:25:06.12 Mpapu4gY.net
CentOSがRHELのアップストリームになるって話だけど、
じゃあ今はRHELがCentOSのアップストリームなわけ?
377:login:Penguin
21/01/10 17:43:46.65 WUXeuS4d.net
そんな話はないです
378:login:Penguin
21/01/10 17:51:28.80 ayNmbJGX.net
うpすとりーむってなーに
379:login:Penguin
21/01/10 18:00:36.39 Q+2NPbuE.net
屁理屈や重箱の隅つつきはスルー推奨
380:login:Penguin
21/01/11 09:19:24.30 7fwNjdlp.net
>>376
そう
381:login:Penguin
21/01/11 16:27:08.02 Jz9lDSwb.net
結局、貧乏人はこれから何使えばいいの?
ギリギリまで7使って、後の事は後で考えりゃいいの?
382:login:Penguin
21/01/11 17:01:15.88 AFAV4k/g.net
金も技術力もないのに選びたいw
383:login:Penguin
21/01/11 17:25:13.46 VToXr2Iu.net
>>381
普通にCentOS Stream使ってればいいのでは?
384:login:Penguin
21/01/11 17:33:54.30 wr7mbUCO.net
いままではRedHatクローン。
今後はRedHatの弾よけ、または前座。
どっちでも可という人は Stream を使うだろう。
もはや同じ安定性と堅牢性が期待できないと思う人は Stream を使わないだろう。
興味あるのは、アオリ趣味の人間がいて、クローンでなくなったことを囃し立てていること。
特定有名人S氏かな?
385:login:Penguin
21/01/11 17:46:05.89 NSAfaodM.net
>>381
貧乏人かどうかよりも
個人用途かどうかの方が大事な気がする
386:login:Penguin
21/01/11 17:50:56.73 0sEtqQXq.net
自分で判断する脳みそもないのなら、streamでええやろ
387:login:Penguin
21/01/11 18:05:13.67 e/srl4Zh.net
いや、streamに行くという判断は少数派になるのでは。
RockyとかRHEL互換の無料ディストリビューションが必ず出るし。
388:login:Penguin
21/01/11 18:08:56.37 939c0DzW.net
いままではヅラ。
今後は植毛、または増毛。
どっちでも可という人はヅラを使うだろう。
もはや同じ効果を期待できないと思う人は潔くハゲ散らかすだろう。
389:login:Penguin
21/01/11 18:31:12.42 C66ZBO1c.net
ちょっとよくわからん
ガンダムで例えてくれ
390:login:Penguin
21/01/11 19:54:38.76 aMTqT3zF.net
個人用途でRHELと完全互換で全く同じ堅牢さであることが必須な人って、いるの?
自己満足以外の理由がまるで思い浮かばない
391:login:Penguin
21/01/11 20:22:03.42 RVCKbC1J.net
>>390
他人の書き込みを読まないなら問う意味がない
392:login:Penguin
21/01/11 20:24:25.58 VToXr2Iu.net
個人用途なのに自己満足を追及しないでどうするんだよ
言い訳をし、文句を言いながら使うのか?それならWindowsでも使っとけや
393:login:Penguin
21/01/11 20:44:43.54 AFAV4k/g.net
ubuntuへ行けば
394:login:Penguin
21/01/11 21:55:21.41 0sEtqQXq.net
個人でも金銭が発生する奴おるから
395:login:Penguin
21/01/11 23:54:07.06 McycMCqh.net
>>389
ジオンは攻めてこなかったし、アムロは親父に殴られながら育てられガチムチに育った。
396:login:Penguin
21/01/12 00:23:41.82 STNsWduL.net
結局、使用者の気持ちの問題であって、必須である例は示されなかった
397:login:Penguin
21/01/12 16:08:02.86 Uca2fhxc.net
教えてエロい人!
Cent OS 7で、Windowsネットワークの共有フォルダを見に行く時に、「ユーザー名」「ドメイン」「パスワード」を入力して、「期限なしで記憶する」を選択して接続しても、Cent OS 7を再起動するとログイン情報の入力を求められる。
これって、何処を弄れば保存されるの・・・?
398:login:Penguin
21/01/13 00:11:59.11 w8v0Zoc3.net
redhat9が出たらcenoto9streamが出るの?
399:login:Penguin
21/01/13 00:27:16.16 FLhNn8cx.net
そういうことになっているけど、現にサポートの早期打ち切りという重大な背信行為をやったわけで、もはや何も信用すべきではない
400:login:Penguin
21/01/13 01:26:34.40 S1PcaPNM.net
I社がからむと全部きな臭くなる。
401:login:Penguin
21/01/13 03:13:31.84 qze3ugiI.net
おっとインテルの悪口はそこまでだ
402:login:Penguin
21/01/13 07:07:50.17 SYJ/m5OC.net
タダで使ってるくせに背信とかw
403:login:Penguin
21/01/13 07:45:21.64 SkpQu1et.net
>>402
そうかもね
仮にRedHatの中の人もそう考えているとしたら>>399は真だよね
404:login:Penguin
21/01/13 09:04:30.52 Z81RZBAP.net
Paypalとかの情報を握ってる人が音信不通になって公開質問状を出したとか
結局赤帽がCentOS支援することになったとか
昔のスラドの記事に書かれてて何とも言えない気分になった
そりゃ株主からすれば打ち切らせるに決まってるわ
405:login:Penguin
21/01/13 10:00:02.80 JwZ6YcCx.net
株主が打ち切らせたって何で分かるんだ?
ソースを提示してくれなきゃ、ただの妄言だぞ
406:login:Penguin
21/01/13 10:51:03.45 qUK/SK9T.net
SUSEのやり方にあわせただけな気がする?
407:login:Penguin
21/01/13 11:23:15.93 +tnRvCIw.net
青シャツは自社のソフトをたくさんフリーソフトにしてる
408:login:Penguin
21/01/13 11:39:27.25 D0WabAnt.net
>>403
否、タダで使ってるなら、背信、なんて認識される範囲はぐんと狭くなるよ。
409:login:Penguin
21/01/13 11:42:27.11 7/0CV6wV.net
win10に無料アプデした人は明日から使えなくなっても文句言えないね
410:login:Penguin
21/01/13 12:03:33.26 SkpQu1et.net
>>408
だったら尚更、何も信用すべきではないという結論は変わらないね
411:login:Penguin
21/01/13 12:17:35.46 HRhIJnXi.net
公正取引委員会は出てこないのかな?
412:login:Penguin
21/01/13 14:04:44.22 GfEa2X7G.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
> 2021年1月はUbuntuがシェアを増やし、CentOS、Debian、Gentooがシェアを減らした。
赤帽ざまあwwwww
413:login:Penguin
21/01/13 14:06:37.35 ij64tvxV.net
>>402
レッドハットもタダでコード使ってるのでは?
414:login:Penguin
21/01/13 14:19:12.31 dMX/yM0u.net
RedHatはカーネルを書いてる側の人間だぞ。
415:login:Penguin
21/01/13 14:57:43.72 rAmyKHw2.net
>>414
それで?
416:login:Penguin
21/01/13 15:12:07.72 +tnRvCIw.net
少し古いけど
Per 2016 report, the top contributing companies to the Linux kernel were:
・Intel (12.9 percent)
・Red Hat (8 percent)
・Linaro (4 percent)
・Samsung (3.9 percent)
・SUSE (3.2 percent)
?IBM (2.7 percent)
417:login:Penguin
21/01/13 17:44:08.87 EIZ+JTGX.net
>>415
論破されて震えてるやん
418:login:Penguin
21/01/13 18:21:20.42 oHP/vOMA.net
Stream も怪しいな
https://bugzilla.redhat.com/show_bug.cgi?id = 1908275
419:login:Penguin
21/01/13 18:32:10.88 HRhIJnXi.net
いいかげんubuntuに来いよ
未練がましくstreamとか行ったって、いつまで無料が続くのか信じられる?
420:login:Penguin
21/01/13 18:34:32.12 Xk5XDb+q.net
ubuntuってcuiのサーバで使える?
ubuntuでcuiするぐらいならdebian?
421:login:Penguin
21/01/13 18:44:02.55 JwZ6YcCx.net
>>420
Ubuntu Server なら、デフォでは GUI 入らないよ
422:login:Penguin
21/01/13 18:56:59.23 Xk5XDb+q.net
>>421
そうなんだ、ubuntsuにもminimalみたいなのがあれば良いのにね
423:login:Penguin
21/01/13 19:04:01.51 gY9XxS1p.net
Ubuntu mini.isoあるよ。
424:login:Penguin
21/01/13 19:12:31.21 +tnRvCIw.net
>>417
逆だろ、aho
425:login:Penguin
21/01/13 19:13:38.95 qUK/SK9T.net
Selinux が有効にできるようになったらubuntuにいきたい
426:login:Penguin
21/01/13 22:10:41.37 FZZ4ymKT.net
AppArmorじゃダメなん?
427:login:Penguin
21/01/14 01:36:37.34 3tUinBEQ.net
Rockyのプレビュー使ってる人いる?
428:login:Penguin
21/01/14 09:39:15.19 oyvIk+UV.net
>>427
もう出てるの?
どこ?
429:login:Penguin
21/01/14 12:08:55.10 mH6FTE3J.net
ここ
430:login:Penguin
21/01/14 12:25:26.04 Uq2D/e/L.net
あっ、もう出た。。
431:login:Penguin
21/01/14 14:28:53.15 EUb1cUvU.net
いや、まだ大丈夫
432:login:Penguin
21/01/14 16:13:19.04 tb3cKT6G.net
突然すみません
kernelアップデートする場合ブログ等ではELRepoのレポジトリからアップデートする方法が書かれていることが多いです
何故サードパーティのkernelを使う記事が多いのでしょうか
また公式のではなくELRepo版のメリットのようなものはありますでしょうか
433:login:Penguin
21/01/14 16:36:17.70 Lp8kbiWO.net
分からないなら標準レポのカーネルで
十分に足りてるって事じゃね?
434:login:Penguin
21/01/14 17:25:06.58 oyvIk+UV.net
>>432
何か標準でないことをやりたいって記事でしょ?
標準のレポジトリを使ったアップデートは、
当たり前すぎて書くことがない
435:login:Penguin
21/01/14 17:28:48.72 mH6FTE3J.net
調べたの?
The ELRepo Project focuses on hardware related packages to enhance your experience with Enterprise Linux. This includes filesystem drivers, graphics drivers, network drivers, sound drivers, webcam and video drivers.
436:login:Penguin
21/01/14 17:49:20.18 tb3cKT6G.net
>>435
なるほど
確かに標準レポジトリのアップデート手順なんて記事にするほどでもないから少ないのですね
またELRepoのトップページに明確に書かれていましたね
お手数お掛けしました
ご回答ありがとうございました
437:login:Penguin
21/01/14 20:36:17.35 1w8xOsDB.net
>>419を見て
「いいかげんdebianに来いよ いつまで無料が続くのか信じられる?」という
説得力が見て取れてしまったの俺だけかね
438:login:Penguin
21/01/14 20:40:04.57 et/AaPUC.net
いきなりDebianを使っても良さが分からない。
一度Ubuntuを経由した方がDebianの有り難みが分かるから
Ubuntuを薦めるのは正解。
439:login:Penguin
21/01/14 20:54:13.04 7voMGiFq.net
>>438
え?どゆこと?
Ubuntuの方が触りやすくてありがたいと思ったけど逆?
440:login:Penguin
21/01/14 23:04:54.25 BGNOknhH.net
でもミドルウェアの設定方法とかはレッドハット系のほうが情報が多いんだよな
海外のサイトならDebian系の情報も多いけど
441:login:Penguin
21/01/14 23:46:25.38 1w8xOsDB.net
dpkgコマンドは滅多に使われないような気がするけど
rpmコマンドは結構使われてるんだって??
442:login:Penguin
21/01/14 23:50:36.06 3tUinBEQ.net
aptとかaptitudeとか、そういうのでなかったっけ知らんけど
443:login:Penguin
21/01/14 23:55:57.03 Uq2D/e/L.net
ubuntuたまにしかいじらんから、apt, apt-get, flatpak, snapsだのそのほかもなんかあったような、パッケージ管理がすげぇ煩雑な感じ わかる人がやりゃ違うのかも知らんが
444:login:Penguin
21/01/15 00:59:45.66 59TWnliK.net
UbuntuでFlatpak使ってる奴は稀だろ…
Flatpak推してるのはFedora
445:login:Penguin
21/01/15 02:04:36.15 o2LuDxSK.net
mintでsnap使ってる人よりは多いんじゃね
446:login:Penguin
21/01/15 03:29:45.02 YfG20QMP.net
豆:Ubuntu は CIA ご謹製でバックドアの宝庫です。止めましょう。
Ubuntuベースのディストリも同様です。
不自然だと感じたことはありませんか、
妙に Ubuntu ばかり押されているのが。
---------
リチャード・ストールマンがUbuntuをスパイウェア扱いしてたけど
今も改善してないのかね
むしろ新しいバックドアとか作ってそうだな
447:login:Penguin
21/01/15 03:54:48.23 o2LuDxSK.net
これは名誉棄損か
それとも偽計業務妨害か
観念的競合か
448:login:Penguin
21/01/15 04:07:47.66 XcxW6QY4.net
ソースを示してない以上、統失の妄想にしか見えないから棄損にも妨害にも当たらないでしょ
449:login:Penguin
21/01/15 05:25:20.77 93+KyUwm.net
>>410
背信行為なんてされていないんだから、一定の信用をすべきモノや人はあるよW
今おまえがつかってるそのハコや端末を廃棄するか?W
でおまえは、何を信用するの?
450:login:Penguin
21/01/15 10:55:35.75 n5wh4YK2.net
debianに行くことはあってもubuntuはない。
451:login:Penguin
21/01/15 11:48:10.90 4YfN6+Xz.net
デブだから?
452:login:Penguin
21/01/15 18:11:27.05 e4CUDkyA.net
わいはdevuan
systemdなんていらんかったんや
453:login:Penguin
21/01/15 18:43:11.42 Db09l5L5.net
どうでもいい部分の誤字はわざわざ指摘する必要も無いけど
一番大事な部分の誤字はダメだから
投稿や書き込みの前にはしっかり見直した方がいいというのが今日の気づき
454:login:Penguin
21/01/15 18:43:47.44 qGOPP3AH.net
cuiでLAMPサーバとして使うなら、
ubuntuもdebianも同じ?
ubuntuはデスクトップの要素を強化したdebian?
455:login:Penguin
21/01/15 18:44:53.87 Db09l5L5.net
>>453
誤字かと思い込んでいたら実際に存在することもあるから
書き込みの前にはしっかり検索した方がいいというのが今日の2番目の気づき
本当にごめんなさいw
456:login:Penguin
21/01/15 19:02:24.38 1mb6kc5M.net
Dockerイメージのベースイメージは何故かDebianやalpineが人気
CentOS?使ってる人いんの?
457:login:Penguin
21/01/15 19:08:21.92 6mixkv7d.net
CentOSはDockerイメージサイズが糞デカいし、デフォ状態でインストールできるパッケージが少ないから面倒
Dockerで動かすのに信頼性もクソもないし
458:login:Penguin
21/01/15 19:37:49.19 2g73qvFb.net
>>456
alpineは軽いんやろ
デブアンがなぜ選ばれてるかは他の皆さんが教えてくれる
459:login:Penguin
21/01/15 23:52:37.53 rHwWaKmg.net
DebianとUbuntuだと同じように見えて何をやるにもUbuntuのほうが細かく作り込まれてて懇切丁寧
だから最初はUbuntuがいいし、慣れて鬱陶しくなってくるとDebianに行く
Ubuntuはデフォルトでテレメトリーも入るしね(消せばいいだけだけど)
460:login:Penguin
21/01/16 01:23:15.38 Q9RY5Vwr.net
つーかDockerてDebianだのCentOSだのって、単なる客寄せなのではないかなと
ああいった感じでディストリビューション動かすのであれば仮想環境でを使うのが普通で
コンテナで動かすものじゃないし、それでもコンテナで使おうというのなら
パッケージはminimumでも多いくらいだと思うのだが
461:login:Penguin
21/01/16 01:40:16.78 mq6XRoQS.net
stream使おうぜ
462:login:Penguin
21/01/16 01:42:02.13 AFiFrBW5.net
DebianだとDocker用にslim版が用意されてたりするよ
これを元にDockerfileを書けばイメージサイズ減らせる
URLリンク(hub.docker.com)
463:login:Penguin
21/01/16 02:13:59.45 KC2MVtHM.net
>>461
WSLで使っているよ
464:login:Penguin
21/01/16 05:11:52.66 rQNOvsLC.net
pacman -Syu
465:login:Penguin
21/01/16 10:46:31.67 kc3KMJGq.net
どっかへいけ
466:login:Penguin
21/01/16 16:15:27.04 OQKUMLG5.net
SUSE使えばいいのに
467:login:Penguin
21/01/16 16:32:42.66 ndJJi8L1.net
そっちへいけ
468:login:Penguin
21/01/16 17:28:49.34 CWrOJHBZ.net
スージースージー言ってるとwarrantの歌思い出しちゃう
469:login:Penguin
21/01/17 00:01:21.60 18zwXaSI.net
SL(Scientific Linux)がSL7.9で終わってしまって、あとはCentOS-8を使ってくれとのこと。
CentOS-8.3.2011のマシンを作ってみたのですが、SLにはあった「ソフトウェア」
(注目ソフトウェアの一覧を表示し、追加導入のものを選択できる)のユーティリティ
プログラムがCentOS-8にはないのでモジュールの追加導入に不便を感じます。
SL-6,SL-7の「ソフトウェア」では字句を入れると検索して関連のモジュールが表示されて、
導入済みのものと未導入のものが識別でき、マウスで追加を指定できるので、便利でした。
CentOS-8で同様のツールはないのでしょうか?
470:login:Penguin
21/01/17 06:19:37.02 3aO8zkzP.net
rpm がおしまい
しがみつくなよ
471:login:Penguin
21/01/17 10:17:09.32 7CiNW07k.net
抱き付き
472:login:Penguin
21/01/17 13:50:01.97 qNsu1Pdz.net
宗教上の理由でdebを拒否する人もいるんですよ
473:login:Penguin
21/01/17 14:40:22.90 fvYQBEb5.net
DebianベースのDockerイメージも宗教上の理由で禁止?
474:login:Penguin
21/01/17 14:54:39.77 TsyL2oYc.net
そもそもRHEL教徒はDockerなんか使わんだろ
サーバーを後生大事に維持してゆくことこそが彼らの使命であり誇りなのだから
475:login:Penguin
21/01/17 15:46:56.89 fvYQBEb5.net
OpenShiftは?
476:login:Penguin
21/01/17 23:54:04.61 OHxdx9hk.net
>>469
ないです
諦めよう
477:login:Penguin
21/01/18 13:22:16.39 PujubA+c.net
debはばらしたりまとめたりが簡単だよね。rpmもそこは見習って欲しい。
478:login:Penguin
21/01/18 23:22:56.82 Y3fGV+Nz.net
Ubuntu 20.04 Desktopのカーネルのバージョンが 5.8にあがった
Servee はまだ LTS の 5.4 でいくっぽいかな
479:login:Penguin
21/01/19 07:59:42.91 Cu3MDfxu.net
これでいいじゃん
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
480:login:Penguin
21/01/19 11:18:54.57 m2gx9szp.net
yet another alternate CentOS
481:login:Penguin
21/01/19 13:20:50.11 ppKpSe1j.net
CloudLinuxはホスティング事業やってるようだから
自分達のためにもがんばって続けるんだろうなぁ
Rockyがたんなるコミュニティなら五年持つかどうかってかんじかな
482:login:Penguin
21/01/19 18:36:21.78 9NQppCxl.net
CentOS だって、昔はただのコミュニティーだっただろうに
483:login:Penguin
21/01/19 18:59:17.11 zr6LEddz.net
さて旧Scientific Linux陣営がどっちに乗るかな?
あそこも仕事なのでないと困るし。
日本のSPring-8とかもCentOSを採用してるところが多いし。
484:login:Penguin
21/01/19 20:13:27.02 JMYASEes.net
Debian もたんなるコミュニティじゃね
485:login:Penguin
21/01/19 22:11:07.25 hxJ4RU2z.net
Debian は規模が大きいのかな?
だからまだあるんじゃない
よくわかんねえけど
単なる(特に有料ディストリビューションの)クローンはあまりお金とか支援とか集まらなさそう
自分たちの意見がそこに反映されたりして発展していくっていう形じゃないから
486:login:Penguin
21/01/19 22:26:46.47 G1b8NhVb.net
Debianは何で成功したんだろう
487:login:Penguin
21/01/19 22:42:53.01 T4ODAbvo.net
RHより、自分でコンパイルしなくても動くアプリが多かったからね。
インストーラで使えるファイルシステムも、Window Manager も多かったし。
残念だったのは、書籍が少なかった事。
488:login:Penguin
21/01/19 23:11:52.80 sMVlFouo.net
debianスレかと勘違いしたわ
489:login:Penguin
21/01/20 00:04:32.41 zXufibiJ.net
>>485
EL7 系については i686 版は CentOS のみだったあたり
組込系企業からは支援があったんじゃないかな
490:login:Penguin
21/01/20 01:17:38.47 5+jdO8Bu.net
Debian をベースとした Ubuntu (47.3%) が、二位の CentOS (18.7%) にダブルスコアの大成功を達成したからじゃない?
491:login:Penguin
21/01/20 05:04:03.62 kDYeOQnf.net
Ubuntu LTSのサポート期間も10年になったしマイナーOSにこだわる必要ないのでは?
Ubuntu鯖が不安定ならGoogleはどうなるんだって話だし
これまでの資産とかもあるだろうけど新規システム組むならUbuntuでいいよね
492:login:Penguin
21/01/20 06:24:01.57 wnzycVvq.net
aptコマンドがcentosユーザを飲み込むようなラッパーをしてくれたら移行するわ
apt install
apt list
apt remove
とか
493:login:Penguin
21/01/20 06:43:43.57 0Fq73kkI.net
>>492
全部あるけど?
494:login:Penguin
21/01/20 09:12:57.74 J65Dwwj9.net
>>485
Debianは開発リソースの量やコミュニティプロジェクトの性質に合わせてゴールを自分達の好きなように移動できる
それに対してCentOSのゴールはRHELのリリースによって常に外から与えられて、自分達の状況に関わらず必ず素早く追従しなきゃいけない
遅れたら即座にRHELクローンとしての意義を失いプロジェクトは破綻する
495:login:Penguin
21/01/20 09:29:22.75 k1/iFwyW.net
>>491
無料版はたったの5年だから
Debian系信者の布教活動多過ぎね?
496:login:Penguin
21/01/20 13:07:19.27 NU/vX7Qf.net
信者うざいね
Ubuntuなんか使わねーよバーロー
497:login:Penguin
21/01/20 13:57:52.40 pTdqg2Au.net
Ubuntuは昔あったUbuntuマガジンがきもすぎたので絶対に使わない
498:login:Penguin
21/01/20 14:04:21.13 RC/1Amw5.net
>>495
無料も10年になったよ
と思って入れてみたが馴染めない
499:login:Penguin
21/01/20 14:42:51.33 COYSdj96.net
CentOSを使い続けると志賀の刑だぞ
500:login:Penguin
21/01/20 15:59:11.54 2oQ8MwBx.net
>>498
10年て ESM契約しないとあかんのとちゃうか
個人は台数制限ありで無償みたいやけど
501:login:Penguin
21/01/20 17:02:32.49 m25XlTO1.net
DebianベースでもUbuntuは迷走し続けてきた歴史があるから個人的にUbuntuはないな
かと言ってBtrfsをデフォルトにしちまうようなのもアレだし
現状個人の鯖用途の類なら「大抵の場合は」Ubuntu以外のDebianそのものか
Debianからの派生の酉が無難だろうて(異論はあるだろうが
デスクトップ用途ならもはやLinuxじゃ(ry
502:login:Penguin
21/01/20 17:32:29.51 5+jdO8Bu.net
公開してる自作アプリでLinuxとか対応したんだけど、デスクトップアプリってどれくらい需要あるのかわからん
一応unix系で全体の10%は占めてるんだけど
503:login:Penguin
21/01/20 18:07:30.89 xh+4Gt64.net
「yum / dnfで簡単に出来るけどaptコマンドでは難しい」って
どんなのが考えられる?
504:login:Penguin
21/01/20 18:26:55.07 zxObJlKj.net
Windows Updateのやばさに比べたらdnfだろうがaptだろうが大したことない
505:login:Penguin
21/01/20 18:29:36.41 nR7A7Kte.net
dnf は dnf upgrade とするだけで最新パッケージに更新できるけど、
apt はいちいち apt update をしないといけないのが面倒
506:login:Penguin
21/01/20 18:36:01.14 8TdbLr5p.net
GUI のツール入れてたapt update は勝手にされてて、アップデートされたパッケージは教えてくれるで
507:login:Penguin
21/01/20 18:47:53.53 dF9xmUsG.net
デスクトップアプリケーション界隈でFlatpakってよく聞くようになったけど
FlatpakってAndroidやiOS、Windowsのストアアプリみたいな配布方式?
508:login:Penguin
21/01/20 18:54:39.07 J65Dwwj9.net
>>502
実質ゼロと考えていいと思う
オナニー以上を求めてはいけない
509:login:Penguin
21/01/20 18:58:39.70 xh+4Gt64.net
>>507
「標準のソフトウエア管理ツールで入れられないソフト」を入れるための配布方式と考えれば
だいたいあってる
510:login:Penguin
21/01/20 21:06:02.79 std1kjwh.net
>>493
apt list installedもあるの?
511:login:Penguin
21/01/20 21:10:04.49 xh+4Gt64.net
>>510
dpkg -l みたいな奴を想定してるん??
512:login:Penguin
21/01/20 21:10:54.24 5+jdO8Bu.net
>>510
dpkg -l とかとは違うの?
513:login:Penguin
21/01/20 21:11:35.31 5+jdO8Bu.net
ほぼ同時の突っ込み笑た
514:login:Penguin
21/01/20 23:33:52.67 std1kjwh.net
>>511-512
それはパッケージ管理コマンドだから
dpkg -l は、rpm -qaと同じかと。
アップデータである aptにyum(dnf) list updateのようなインストール済を表示する引数みたいなのはあるのかなと
515:login:Penguin
21/01/20 23:42:57.58 7RujyzyL.net
>>510
apt list --installed
516:login:Penguin
21/01/20 23:46:25.72 OXowa0It.net
URLリンク(www.redhat.com)
16台までなら本番環境でも無料にするそうだ
517:login:Penguin
21/01/21 00:03:26.55 38flRzNm.net
>>515
ありがとう、食わず嫌いだったけど
使い勝ってよくなっているのね
>>516
うーん、途中でやっぱり辞めますとか言わないと良いけど・・・
518:login:Penguin
21/01/21 04:53:36.95 IMwZTMZ5.net
>うーん、途中でやっぱり辞めますとか言わないと良いけど・・・
これ見て RedHat の人達「ヤバ、見抜かれた」って思ってるだろなw
519:login:Penguin
21/01/21 06:13:17.01 eForWEp5.net
マジか
RHELに乗り換えちゃうのありだな
520:login:Penguin
21/01/21 07:00:40.69 XSUGT29V.net
>>516
個人ベースやSOHOでRHELに乗り換える人続出だな。
521:login:Penguin
21/01/21 07:05:15.56 Kd9xezos.net
RHEL使うわ
522:login:Penguin
21/01/21 08:18:37.84 E7zvWTdU.net
そんなライセンス体系にすると一台のマシンに大量のサービスを詰め込んでSPOFにする香具師が出てくるな
17台以上使ってるかはどう判定すんの?
使う側の良心に訴えかけるの?
仮想マシンは1台判定?
16台って同時に16台までの意味でおk?
バッチ処理の時だけ仮想マシン確保する時は、使ってる間だけ1台増えたものとする?
523:login:Penguin
21/01/21 08:33:31.38 BXXkOLst.net
>>516
CentOSの用途だと当てはまりにくいのでは。
個人用ならubutuのほうが使い勝手がいいし。
524:login:Penguin
21/01/21 08:43:42.33 qfhuvUS1.net
サブスクリプションにマシンを登録するからそこで台数は数えられる。
RHELはそこに登録しないとdnf updateできない。
仮想マシンも1台と数えているはず。
まあ、開発者用サブスクリプションを複数作ると抜け道ができてしまうかも…。
525:login:Penguin
21/01/21 08:58:30.62 38flRzNm.net
まさかこの時代で仮想サーバはNGで、物理サーバだけ利用可能とか無いよな・・・
RHELのサブスクとか使ったこと無い人は
カウントされる仕組みとか知らないのね。
今だから言えるけど、RHEL5時代セルフサポのライセンスで
毎日ブラウザで登録付け替えてyumしてたわ。
526:login:Penguin
21/01/21 08:59:52.45 E7zvWTdU.net
AWSで使う時は
AWSがRHELに代わりに料金を支払ってくれるようだ
527:login:Penguin
21/01/21 09:56:43.97 3X08vDPD.net
まさかの神対応で戸惑ってるんだけど。罠とかないよね?
今動いてるCentOS8からコマンド一発で移行できるといいんだけど
528:login:Penguin
21/01/21 10:01:58.50 2ifr6+V7.net
この為にサーバ買ってもいい気がしてきた。
RHELはカーネル古い(バックポートありでも)のが残念だが。
529:login:Penguin
21/01/21 10:03:40.51 oZ4bhl6W.net
きちんと裏が取れるまではすぐ動かないように。
I社の基本理念は 独占 だからね。
530:login:Penguin
21/01/21 10:09:27.12 pVP6NHkO.net
VPSにも入れること可能なのかなー
531:login:Penguin
21/01/21 10:13:56.43 3X08vDPD.net
>>530
言及ないけど、クラウドがOKなんだから可能でしょ?
532:login:Penguin
21/01/21 10:15:41.15 Lottq+Pz.net
公式ブログにある程度内容書かれてるのに読んでないやつ多すぎだろ
533:login:Penguin
21/01/21 11:22:24.79 F0HmUVCX.net
RHELの基本は、サブスクリプションIDがなければyum updateできないこと。
また、サブスクリプションの有効期限は1年で、1年が経過するとサブスクリプションを
更新(つまり、追加料金を払う)しなければ、サブスクリプションは無効となってしまうこと。
サブスクリプションが無効となってもマシンが動かなくなることはないが、yum update
もyum installもできなくなってしまうので、実質的には使えない環境になってしまう。
換言すると、フリーライセンスの場合であってもサブスクリプションIDが有効になって
いるため、RHはそのユーザーが何台のインスタンスを動かしてるかは直ぐに判る仕組み。
RHELのフリーライセンスだと、恐らく、フリーのAWS AMIを作ることはできないので
少なくともAWSでの普及はしないと思う。
534:login:Penguin
21/01/21 11:31:24.57 E7zvWTdU.net
AWS上でRHELで本番稼働するなら有償版使えって事じゃね?
535:login:Penguin
21/01/21 11:46:56.31 O4/P8FFm.net
とりあえず、CentOS7かRHEL8をタダで使いつつ様子見すればいいということか。
536:login:Penguin
21/01/21 12:01:06.64 411yunSo.net
もう後継はAlmaLinuxで決まりじゃん
とりあえず現行のサポートが切れたら乗り換えだな
537:login:Penguin
21/01/21 12:17:18.86 SKppQXEh.net
本番OKなのか?
開発ライセンスを緩めるだけに思った
538:login:Penguin
21/01/21 12:24:56.05 3X08vDPD.net
RockyとAlmaはどうすんのかね?
17台以上の所には需要あるけど、小規模の所には全くメリットなさそうだし、
RHELが無料で提供されるなら、中の人やスポンサーはモチベ保たれるのかな?
539:login:Penguin
21/01/21 12:30:15.82 WHIfAroA.net
>>533
共通のAMIから立ち上げるだけで自動的にクラスタに参加するような運用はできないってだけだろ?
小規模システムでいらねえよそんなもん
540:login:Penguin
21/01/21 12:31:46.47 3X08vDPD.net
無料になるの個人だけか。
ならRockyとかには関係無いか。
541:login:Penguin
21/01/21 12:32:06.86 5fy//iWm.net
どういう単位で使用可能なのかによるかな
企業内とかで使う時に、1社で16台までとかなら
自分のところでは使えなさそう。
構成員個人のアカウントごとに16台紐付けていいなら
うれしいけど、そう甘くはないよね
542:login:Penguin
21/01/21 12:34:42.95 3X08vDPD.net
CentOS または Oracle Linux から RHEL に変換する方法
URLリンク(access.redhat.com)
543:login:Penguin
21/01/21 13:03:53.91 E7zvWTdU.net
>>541
You need only to sign in with a free Red Hat account (or via single sign-on through GitHub, Twitter, Facebook, and other accounts) to download RHEL and receive updates. Nothing else is required. This isn’t a sales program and no sales representative will follow up. An option will exist within the subscription to easily upgrade to full support, but that’s up to you.
544:login:Penguin
21/01/21 13:19:12.58 hFmdzTlK.net
>>543
そこは使い方であって利用可能範囲は?と思ったが読み間違いか?
545:login:Penguin
21/01/21 14:08:15.02 411yunSo.net
Almaは再インストール無しにCentOSから移行ができる手段を約束してるからな
546:login:Penguin
21/01/21 16:41:28.15 2esuYnsN.net
>>544
転用を容認する方針に見える
※正確な所は、弁理士その他知財の専門家等に確認してくれ
While CentOS Linux provided a no-cost Linux distribution, no-cost RHEL also exists today through the Red Hat Developer program. The program’s terms formerly limited its use to single-machine developers. We recognized this was a challenging limitation.
We’re addressing this by expanding the terms of the Red Hat Developer program so that the Individual Developer subscription for RHEL can be used in production for up to 16 systems. That’s exactly what it sounds like: for small production use cases, this is no-cost, self-supported RHEL.
547:login:Penguin
21/01/21 16:45:05.10 2esuYnsN.net
補足
「個人」ウンヌンの制約についても変更がある
We recognized a challenge of the developer program was limiting it to an
individual developer. We’re now expanding the Red Hat Developer program to
make it easier for a customer’s development teams to join the program and
take advantage of its benefits. These development teams can now be added to
this program at no additional cost via the customer’s existing subscription,
helping to make RHEL more accessible as a development platform for the entire
organization. Through this program, RHEL can also be deployed via Red Hat
Cloud Access and is accessible on major public clouds including AWS, Google
Cloud Platform and Microsoft Azure at no additional costs except for the usual
hosting fees charged by your cloud provider of choice.
548:login:Penguin
21/01/21 16:48:48.44 2esuYnsN.net
WSLでRHELが広く使われるようになるかどうかは知らない
549:login:Penguin
21/01/21 19:48:26.40 0x19pinM.net
dellとhpがspp、omsa、各種ドライバ含めて公式にubuntuサポートしてくれたら乗り換えるのに
550:login:Penguin
21/01/22 06:11:56.79 NB1k12QL.net
これまでの経過を見る限り、Redhat 社の方針を信用するより Rockey Alma を待った方が無難。
会社の方針なんて何時引っくり返るか分からない。
551:login:Penguin
21/01/22 07:51:24.79 cK/9HqXl.net
RedHat「俺たちはCentOSユーザを救う!」
(2年後の秋)
IBM「そろそろ潮時だな。今年度末で無料アカウントとかサポートするの止めるから会社アカウントは金払ってくれ」
552:login:Penguin
21/01/22 08:11:39.37 Az8OEGkL.net
RH「CentOSユーザーの皆さん、クローンじゃなくて本物を無料でご使用下さい」
烏合の衆「ヒャッハー!RHELが無料!入れろ入れろー」
------ 一方その頃 ------
RH社員(スネ夫似)
「コマセを撒いておきました」
IBM幹部(ジャイアン似)
「うむ。十分集まったところで一網打尽だ。おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」
553:login:Penguin
21/01/22 08:18:47.61 gTtohUlb.net
サーバー用ディストリなんて他にもあるでしょ?
RHELが嫌ならUbuntuを使えばいいじゃない
554:login:Penguin
21/01/22 08:22:19.57 6ItnS1sv.net
「etc/apache2はイヤだー」
という声が聞こえた気がする
555:login:Penguin
21/01/22 08:38:15.76 f5k1c0ke.net
営利企業もOSSコミュニティもおなじくらい当てにならんよ。
金に目がくらんで悪どいことする可能性が低い(無いとは言わん)だけコミュニティのほうがましだが。
556:login:Penguin
21/01/22 08:56:36.05 OxvtGCgt.net
内容的に解釈すると
>>551
それやると会社の信用失うからなぁ
個人的な予想では
チームがRedhat製品にアクセスしやすくするっていうところから
チーム内で使用のみOKってことかなと思ってる
これまでだと複数人で共同使用するような使い方はNGだったはずだし
外部の顧客向けサービス提供のプラットフォームとしてはダメって感じかな
個人の場合はどうなるかな
557:login:Penguin
21/01/22 09:09:17.75 mOaOQmS3.net
無償利用は開発用途の限定されてるからな
プログラマーでもない一般人が利用したら目的外利用になってしまうぞ
558:login:Penguin
21/01/22 09:17:23.16 mOaOQmS3.net
あとで開発実績の報告を求められたりするのかな
実績が無ければ虚偽申告で課金されたりして
そこまでリスクを冒してまでRHELを使いたくないな
559:login:Penguin
21/01/22 09:40:10.35 3mX0XnBT.net
Amazon Linux 2使いのワイ、低身の見物ですわ
560:login:Penguin
21/01/22 09:46:49.61 2d/pcsPC.net
>>556
CentOS8のサポート早期打ち切りを発表した時点で信用なくなってるから
>>558
ぼく、としいくつ?
561:login:Penguin
21/01/22 09:51:02.94 mOaOQmS3.net
ぼく、49さいですってかいたら
はなマスクでだいがくにゅうししけんうけたオジサンみたいにたたかれるのかな
562:login:Penguin
21/01/22 10:05:18.98 M5mFJi5c.net
信用できないって言ってもCentOS8は1年は猶予あるわけでしょ。
今、CentOS8使ってる奴はとりあえず、1年以内にRHEL8に乗り換えて様子見。
そして、またIBM様の鉄拳が振り下ろされるとしても1年くらいは猶予あるだろうから、その時対処するということで、問題を先送りにすればいい。次の担当者がなんとかしてくれる。
563:login:Penguin
21/01/22 10:31:52.02 4pA4IsBA.net
断定するには時期尚早だろうけど今回の件はCentOSロスト不満層のうち顧客に納めたRHEL8を開発したり保守したりする業者とかへの救済措置なのかな。RHELの忠実なクローンが失われる不満の一つとして顧客環境のミラー化(テスト環境の構築とか)が簡単でなくなるとか挙げられていたし。
564:login:Penguin
21/01/22 10:45:31.68 mOaOQmS3.net
単なる商業利用は、RHELの開発とは到底呼べないだろうが、
利用実績をRed Hat社へフィードバックすることが開発に参加することになる
という風に解釈したら良いのかな。
565:login:Penguin
21/01/22 10:58:17.84 Y3V3xcZA.net
無償とはいえRHELのアカウントが必要ってところが引っかかるよなぁ
今後あれこれ条件を追加してくるんじゃないかと
やっぱ信用ならんw
566:login:Penguin
21/01/22 11:07:14.06 i3OCg+6i.net
ここで下衆の勘繰りしてないで
赤帽の中の人に直接聞けよ
567:login:Penguin
21/01/22 11:07:43.10 +v9bOkNH.net
>>565
営業のリードが欲しいんでしょ
救済や囲い込みというよりはマーケティング目的の施策に見える
568:login:Penguin
21/01/22 11:14:07.71 pYiqqc2P.net
イメージ戦略的な意味はともかく、
無償垢ユーザーにセールスが連絡して来たりとかは無いらしい
569:login:Penguin
21/01/22 11:36:54.23 +v9bOkNH.net
そりゃ個人アカウントにいちいち連絡しないでしょ
大企業社員が登録してオプトアウトしてなければ即電話だよ
570:login:Penguin
21/01/22 11:47:28.63 p0gZ4cZ/.net
赤帽のアカウントって電話番号いるの?
571:login:Penguin
21/01/22 12:05:06.61 LfaDkr8k.net
>>568
オラクルからイルカDB使ってませんか、と連絡が来たことがある
572:login:Penguin
21/01/22 12:13:36.88 1qkBCrLb.net
>>565
そんなこといったら
アップデートの制限とかの仕組み自体が崩壊するからな
ただけち付けたいだけか
573:login:Penguin
21/01/22 12:14:44.54 GNM4ev9n.net
わが社は世界最大のlinuxユーザー数を持っています。
linuxは全てお任せください。
というのがあの会社の着地点だろうね。
有償にはならないかもしれないけど、当然"すべて"管理されるでしょう。
いい時期で名前が変わったりしてw
574:login:Penguin
21/01/22 12:52:31.40 X9zwl/df.net
今の三倍のユーザーを確保してUbuntuユーザーを1/3に蹴落とせば行ける行ける
頑張ってね
575:login:Penguin
21/01/22 12:53:44.85 K1Q5L9Eq.net
>>573
Androidが最大のLinuxユーザーだ
らしいぞ
576:login:Penguin
21/01/22 15:27:29.48 Y3V3xcZA.net
レッドハットの社長って日本人なんだぜ
577:login:Penguin
21/01/22 17:20:34.95 gTtohUlb.net
全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会じゃなくて?
578:login:Penguin
21/01/22 17:26:02.95 QfR32Nuq.net
>>567
> 営業のリードが欲しい
これは酷いな
読んでないのが明白
This isn’t a sales program and no sales representative will follow up. と
webに書いておいて接触があったらフルボッコだろうに
579:login:Penguin
21/01/22 17:36:45.58 1qkBCrLb.net
まだ二ヶ月ぐらいだけど
今のdeveloper program でも何の連絡もないわ
580:login:Penguin
21/01/22 19:40:05.36 WEtOr8pf.net
露骨にAlmaとRocky潰しに来たな
糞赤帽氏ね
581:login:Penguin
21/01/22 19:50:21.61 ZYZP4iKP.net
stream移行と同時に発表すれば
むしろ称賛されたかもしれないのにね
582:login:Penguin
21/01/22 19:54:52.07 QfR32Nuq.net
「Ubuntu / Debianに流れるのは許容出来ないから緩和した」のではないかと
583:login:Penguin
21/01/22 20:31:07.64 1qkBCrLb.net
small production workloads がどこまでの範囲か次第だな
普通に一般公開するサービスに利用できるんなら
売上高落ちるだけだからそれはないとおもうし
開発用途が維持されれば
そんな狙いもたいして効果ないでしょ