【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9at LINUX
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9 - 暇つぶし2ch595:login:Penguin
21/01/05 14:35:39.31 pnW9yMGa.net
WSLはオマケ機能で使えば良いもので、がっつりメインに据えると痛い目にあうぞ。
俺は1993からWindows使ってるからな。
よく知ってるんだ。
Linuxは1996から使ってる。
年寄りの言うことは聞くもんじゃ。

596:login:Penguin
21/01/05 14:55:23.81 kBQynpkq.net
その「がっつりメイン」の内容がわからんから全く参考にならんのだがなw
サーバー運用は無理だが、
Linuxサーバーで動かすアプリケーションの開発には使えると言っておこう
Windowsで開発してLinuxで動かす。これは最近の開発のよくあるパターン

597:login:Penguin
21/01/05 15:04:29.72 JIi9CHoH.net
WSLで鯖建ててデプロイしてテストって、今までの他所のPCを用意するか鯖借りてが無くなってすんげー楽で目からうろこでたんだがダメなんか?

598:login:Penguin
21/01/05 15:13:30.36 ay6LGQLY.net
Linux開発で使えると聞いてdockerのオフィシャルイメージを動かしたらカーネル互換性なくてクラッシュ
みたいなことがあってからWSLは信用してない

599:login:Penguin
21/01/05 15:25:03.51 JIi9CHoH.net
>カーネル互換性なくてクラッシュ
それはWSLのせいじゃないだろw

600:login:Penguin
21/01/05 15:26:53.72 ay6LGQLY.net
>>587
いやWSLのせいだろ
WSLのカーネルはWSL用のカスタムカーネルなんだから

601:login:Penguin
21/01/05 15:55:11.39 7doITUYP.net
>>588
WSL2「」

602:login:Penguin
21/01/05 17:09:13.04 kBQynpkq.net
なんですぐバレるウソを付くんだろうw
dockerのオフィシャルイメージってなんだよw
Docker for Windowsが動かないならそれはDockerのせいだろ
アホだな。WindowsでDockerを使ったオフィシャルな開発方法を知らんから
オフィシャルじゃない話をしてるのに気づいてないんだろうな

603:login:Penguin
21/01/05 17:16:30.55 pnW9yMGa.net
WSL沼だな。
避けて通るに越したことはない。

604:login:Penguin
21/01/05 19:02:05.15 j3nQzDEp.net
>>591
避けろ避けろ。便利さがわからなければそれまで。

605:login:Penguin
21/01/05 19:08:49.34 Tq8WVO/M.net
WSL2はただの仮想マシンだから面白味


606:無くなったね というかネットワークアダプタ増やすなよ ここ参照してるソフトが別マシン扱いするからorz



607:login:Penguin
21/01/05 19:35:11.01 kBQynpkq.net
面白みとかを重視してるのはお前だけ
WSL1とWSL2の並行開発で
両方ともより実用的になっていっている

608:login:Penguin
21/01/05 20:28:10.18 kj0dlNKk.net
WSL2で動いてるDockerにWSL1ディストリビューションからアクセスできてる人いる?
ファイルシステムとしてはmnt配下を使う方が好都合(WSL1でないとアクセスが遅い)なのでなんとか実現したいんだけど、Cannot connect to the Docker daemon at unix:///var/run/docker.sockを越えられないんだよね

609:login:Penguin
21/01/05 20:44:07.81 Tq8WVO/M.net
>>594
仕事してるフリだけだろコレw

610:login:Penguin
21/01/05 23:11:21.88 kBQynpkq.net
>>595
WSL1からは今までのやり方を使わないと駄目だよ
WSL2で動いてる公式のDockerは「WSL2対応」で共有している
WSL2カーネルで動いているディストリに対しては特に設定無しで
アクセスできるけど、WSL1からすると別のカーネルで動いてるわけだから
Expose daemon on tcp://localhost:2375 without TLS 経由じゃないとだめ
>>596
くるしいなぁwww

611:login:Penguin
21/01/05 23:40:20.20 kj0dlNKk.net
>>597
ありがとう
実はDockerをWSLで使おうとし始めたのがつい最近なので今までのやり方がよく分からないし、実はDocker for WindowsをWSL2使わないオプションでインストールし直してやってみたことあるけど行き詰まったんだ
Docker for WindowsをWSL2使わないオプシ
ョンでインストールし直して起動しといて設定からlocalhost:2375 without TLSをオフって、WSL1からdocker.io(今はUbuntu最新に対応)かdocker.ceでアクセスするってことで合ってる?

612:login:Penguin
21/01/06 01:45:21.39 CuzF/s9T.net
>>598
Docker for Windowsを入れ直す必要はない
WSL2無効はオプションで変更できるがその必要はない
そのままlocalhost:2375を有効にするだけ
WSL1だろうがWSL2だろうが普通にUbuntu版を入れろ
そもそもWS1とWSL2は切り替えできる

613:login:Penguin
21/01/06 02:09:52.29 KHRg/16S.net
>>599
毎回丁寧にありがとう
うーむ行き詰まった時というのはlocalhost:2375のオンを試してたはずなんだけどね
また明日の日中にやってみるよ
WSLはバージョン表記なしのUbuntuディストリビューション入れてるよ
WSL1と2は切り替えに時間掛かるのも分かってるから、とりあえず今はexport/別名importで共存させて起動/停止で単一ディストリビューションだけがrunningになるようにしてる

614:login:Penguin
21/01/06 02:24:14.39 CuzF/s9T.net
だからWSL1でのやり方を調べろ
localhost:2375のオンにするだけじゃなくて、そこに接続しに行かないと駄目
そもそも初期のDocker for WindowsはWSL登場前に作られたもので
WSL2はおろかWSL1にも対応しとらん
コマンドプロンプトまたはPowerShellから使うもの使うDockerも docker.exe だ
Windows上で動いてるDockerサーバーにdocker.exeではない
Linux版から接続するならTCPポート経由しかない
そこにWSL2対応版のDocker for Windowsが登場して
WSL2からの接続は何もしなくてよくなった
しかしWSL1からの接続はそのような便利な仕組みは用意されてない
だから今まで通りのやり方でやればいいだけ

615:login:Penguin
21/01/06 03:00:31.14 Id8h0h7e.net
>>601
面倒だから使うのやめたら?

616:login:Penguin
21/01/06 07:00:38.57 CuzF/s9T.net
>>602
お前が面倒なことをすべてやめたら?

617:login:Penguin
21/01/06 09:09:47.79 K63oZeN2.net
世の中には作業を効率化するのは面倒だからやりたくないって本気で言う人がいるんだよなw

618:login:Penguin
21/01/06 10:23:17.07 KHRg/16S.net
>>601
あ、.exeかありがとう!
docker-compose.exeまで含めて全部実現できたよ
明確なバージョニングが�


619:ウれてなくて新旧どちらも使われてる状況って往々にして、旧情報調べても判然としなくない? それで頭こんがらがってたんだ 普段windowsの実行ファイルをWSLから実行する事をしてなくて.exeで呼び出せるの忘れてたし ちなみに今はlocalhost:2375オプションをONにしなくてもいいらしくて、実際にOFFにしたままでも動いたよ これでWSL1と2の共存にDockerは無調整で対応できることになる ほんとに何から何までありがとう!



620:login:Penguin
21/01/06 11:05:34.21 K63oZeN2.net
>>605
問題になるのはボリュームのパスなんだよね
WSLからWindowsのパスにwslpathで変換すればいいから
dockerコマンドの方はどうにかなるとして
docker-composeの方がわからん
個人的にボリュームはなるべく使わないようにしてるから
WSLからdocker.exeを実行した場合のノウハウがない

621:login:Penguin
21/01/06 11:42:50.35 nvEjws61.net
>>606
dockerクライアントはwslの使ったらだめなん?

622:login:Penguin
21/01/06 12:13:13.49 K63oZeN2.net
>>607
使っていいよ。俺も使ってるし。
WSL1だと接続方法にTCPを使うように設定しないといけないってだけ

623:login:Penguin
21/01/06 12:50:45.12 VLh+QMl7.net
Linuxを使って良いのは、そのLinuxが実機かエミュレータかwslか関係なく、手を抜くための努力を惜しまない奴だけだ。

624:login:Penguin
21/01/06 13:15:54.23 RPA1IC86.net
いや別に使える用途で使いたいやつが使える範囲で使えばいいよ
そんな大したもんじゃない

625:login:Penguin
21/01/06 13:37:59.50 KHRg/16S.net
>>606
フヒョー
必要性が出てきた時に調べてみる
それに職域上、自分が開発するコンテナ(WSL1で動かしたい)では扱わないと思うんだ
他の人のコンテナではあり得るけど、それはWSL2で動かせばよくて

626:login:Penguin
21/01/06 19:38:16.05 jZ1q4OFO.net
>>597
WSLとWSL2があるから忙しいんだ!
みたいな仕事してるフリしてるか?w

627:login:Penguin
21/01/06 19:53:52.10 Hqp8dOCR.net
> WSL1とWSL2の並行開発で
こんなわけのわからないことを言うプログラマーって…

628:login:Penguin
21/01/06 20:07:23.56 TmvoaGJg.net
>>613
URLリンク(docs.microsoft.com)
> WSL 1 はどうなりますか? 廃止されますか?
> 現在、WSL 1 を廃止する予定はありません。
> WSL 1 と WSL 2 のディストリビューションを並行して実行し、
> 任意のディストリビューションをいつでもアップグレードおよびダウングレードできます。
> WSL 2 を新しいアーキテクチャとして追加すると、WSL チームにとって、
> WSL を利用して Windows で Linux 環境を実行する機能を提供するための優れたプラットフォームになります。
WSL 1 と WSL 2 の両方が動くことは、WSLの正式機能

629:login:Penguin
21/01/06 20:09:45.10 Hqp8dOCR.net
>>614
気持ち悪い

630:login:Penguin
21/01/06 20:18:31.57 rZCkEJie.net
どこがなんで気持ち悪いんだ?

631:login:Penguin
21/01/06 20:46:55.63 1bph26mx.net
>>614
並行開発なんて英語ドキュメントにも一切書かれていないが
おかしい奴が多いなw

632:login:Penguin
21/01/06 20:47:52.90 TmvoaGJg.net
WSL 1 を廃止せず機能追加していくのなら
WSL 1とWSL 2を並行で開発してるってことじゃん

633:login:Penguin
21/01/06 20:56:44.74 rZCkEJie.net
>>618
そりゃお前さんが勝手に妄想してるだけだ。

634:login:Penguin
21/01/06 21:00:23.14 TmvoaGJg.net
>>619
じゃあお前は廃止されると勝手に妄想してるの?

635:login:Penguin
21/01/06 21:10:42.54 iY5TPP9C.net
使えるようになったら使えば良いけど、今はまだ使えないし、使えるようになる見込みも薄い。

636:login:Penguin
21/01/06 22:12:18.29 TGh3WPmR.net
>>621は)使えるようになったら使えば良いけど、今はまだ使えないし、使えるようになる見込みも薄い。
だからクビにしよう

637:215
21/01/06 22:42:38.39 E2GSDXNa.net
>>316
>>215
に、Windows 10 Home 版に、WSL2, Docker を入れる手順を書いたが、
Docker Compose まで出来れば、未経験でも、10年以上のプログラマー並み
さらに、Kubernetes, Terraform, CircleCI,
AWS CloudFormation で、Ruby のKumogata, Chef, Cookpad 製のItamae などが出来れば、
未経験でも、トッププログラマー!

638:login:Penguin
21/01/07 14:17:59.78 /vsBqGCx.net
プレビュー版「Windows 10」のタスクバーにニュース機能 ~WSL起動時のコマンド実行にも対応
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

639:login:Penguin
21/01/09 09:08:24.26 +HiOzv34.net
指摘されるとピタッと書き込みが止まったからな。
怪しいわ。

640:login:Penguin
21/01/09 11:20:58.51 EMieX1Gl.net
Windows10に骨抜きLinuxにされるぞ

641:login:Penguin
21/01/09 11:21:17.39 VdWzRbcg.net
犬房めナデナデ

642:login:Penguin
21/01/09 19:10:04.21 gD7pmvw7.net
>>626
それはない

643:login:Penguin
21/01/09 21:11:33.42 hFMHrM88.net
もとからLinuxには抜かれるような骨はない。

644:login:Penguin
21/01/09 22:45:34.84 h02v5ji6.net
>>629
効いててワロタ

645:login:Penguin
21/01/09 23:06:31.80 2kQFMG2Z.net
ps4-waker をWSL2で使えてるやつおる?
WSL1 でbind指定すれば使えてたのにWSL2 に上げたら
ホストPCと同ネットワーク内のPS4が探せなくなって繋がらなくなった
まさかネットワーク仕様が変わるなんてなぁ

646:login:Penguin
21/01/09 23:14:41.83 7M3JyqXX.net
>ホストPCと同ネットワーク内の
WSL2はホストPCとしか繋がらないネットワークで隔離されてる

647:login:Penguin
21/01/09 23:27:28.81 2kQFMG2Z.net
NAT?で誤魔化し出来る?
20年くらい前にはiptableだったか使ってたことはあるような
長らくLinux離れてて最近戻り始めたので実はよく覚えてない…
面倒ならWSL1に戻せるらしいし戻すかな

648:login:Penguin
21/01/10 00:52:13.80 lrqrWpy4.net
netsh.exeによるport forwardingの設定かな
URLリンク(qiita.com)

649:login:Penguin
21/01/10 01:22:02.67 OdhSFv8k.net
WSL1で使ってるから試せないがHyper-V Managerで
WSL2のNICをブリッジモードに出来るとかなんとか書いてある?
URLリンク(stackoverflow.com)

650:login:Penguin
21/01/10 09:41:51.05 lrqrWpy4.net
Hyper-V ManagerはHOME Editionだと使えない?

651:631
21/01/10 11:08:10.50 hX2Qm86t.net
Hyper-V マネージャはPro以上らしくHOMEではHyper-V有効化出てこないね
>>634 でやってみようとしたけどポートが正確に把握できてないから、まだうまくいっていない
ポート987は使うのはps4-wakerのドキュメントにあったけどそれ以外も使うらしい
これ以上はWSLと言うよりPS4-waker側のポートの話なので
色々と分かったありがとう

652:login:Penguin
21/01/10 11:26:04.18 9gQ2dwOz.net
>>637
linuxのコマンドでlistenポート見てみればいいよ

653:login:Penguin
21/01/10 15:47:44.37 ecNXp48M.net
そもそもの疑問なんだが、home使う奴がWSLを使う?
おかしくね?

654:login:Penguin
21/01/10 15:50:57.49 lrqrWpy4.net
>>639
HOMEでWSL2は使えるよ

655:login:Penguin
21/01/10 15:59:06.55 BDVGC


656:bTU.net



657:login:Penguin
21/01/10 16:17:06.49 ecNXp48M.net
WSL2は使えるのか。
home持ってないし使ったことも無いから知らなかった。
しかしWSL2使うようなユーザーがhomeエディションなのは違和感覚えるけど。
予備機的な使い方してるのかな?

658:login:Penguin
21/01/10 16:26:40.04 Omglt17c.net
>>642
公式ドキュメントくらい読んどけよ

659:login:Penguin
21/01/10 16:30:10.22 lrqrWpy4.net
>>642
会社はPro、自宅はHOME。WSL1でもいいんだけど、WSL2の評価も兼ねて使い続けている。

660:login:Penguin
21/01/10 17:06:20.41 E5Pr/w4R.net
>>639
ドン・キホーテのストイックPC3(Win home)にwslを入れてるよ。
GNU coreutils をちょくちょく使うので

661:login:Penguin
21/01/10 17:10:54.30 hX2Qm86t.net
>>641
bind オプションはWSL1でも必須で使ってる
>>638 をヒントにポートが毎回変わるのも判明したので
pオプションでポートも固定したけど繋がらず、NAT越えはあきらめてもうWSL1に戻して使ってる

662:login:Penguin
21/01/10 17:27:14.96 OdhSFv8k.net
>>637
下の方を見るとHyper-V Managerでうまくいかなかったから
ncpa.cpl(コントロールパネルのネットワーク接続)から
WiFi接続とvEthernet(WSL)をブリッジさせた後
PCを再起動させるとできたというのもあるね

663:login:Penguin
21/01/10 17:27:16.77 hX2Qm86t.net
Linuxコマンド使いたくて、WSLをHOMEで使うのはIT屋さんでもなく業務でもないなら普通だと思うけど
まあ、そのうちnode-redとかミュージックサーバーとかの常用のためにLinuxサーバーを立てるつもりのお試し側面はある

664:215
21/01/10 22:57:42.84 c25Moo5j.net
>>623
に、Windows 10 Home 版に、WSL2, Docker を入れる手順を書いたが、
Docker Compose まで出来れば、未経験でも、10年以上のプログラマー並み
未経験で、Ruby on Rails, Docker などを勉強して、
自社開発系ベンチャーへ転職したい香具師が多い

665:login:Penguin
21/01/10 23:17:24.96 7deAX3Q3.net
>>642
ただの開発者だけどPro使う理由がないよ

666:login:Penguin
21/01/10 23:31:36.32 lrqrWpy4.net
>>650
普通、会社ではAD連携必要だからな

667:login:Penguin
21/01/10 23:46:36.37 kP338loj.net
そもそもWSLが中途半端すぎなのが問題
作業を効率するため?それにWSL?苦行の変態?

668:login:Penguin
21/01/10 23:58:50.42 lrqrWpy4.net
WSLとEmacsの相性がいいんだよな。
最近はほとんどの操作をEmacs起点に行っている。

669:login:Penguin
21/01/10 23:59:05.80 BsqFt0q9.net
>>652
別に問題じゃないだろう
そぐわないなら使わなければいいのに。敢えて苦行の変態?w

670:login:Penguin
21/01/11 02:11:37.56 P0QsW4gC.net
>>651
普通って誰にとっての普通?
AD連携ってなに?

671:login:Penguin
21/01/11 02:21:41.93 P0QsW4gC.net
>>651
思い出した
もしかしてえすあい屋?
もう脱えすあい屋して7年が経って3年おきに事業会社にだけ転職してるけど、ActivelyDirectly(のことで合ってるよね?)使ってるとこには当たらなかった

672:login:Penguin
21/01/11 04:54:58.45 3OGz58Kn.net
Active Directory のことを
あくてぃぶりーダイレクトリーと書く人初めて見た

673:login:Penguin
21/01/11 08:15:49.98 KON/RD9i.net
AD連携知らんということはそういう管理が必要でない会社にしか行けてないか使ってても認識することができない程度の知能しかないってことでしょ
スルーしていいかと

674:login:Penguin
21/01/11 09:45:42.19 ryAkywen.net
>>651
> 普通、会社ではAD連携必要だからな
普通の会社じゃなくて、"お前"の会社の間違いだろw

675:login:Penguin
21/01/11 09:46:41.03 ryAkywen.net
> AD連携知らんということはそういう管理が必要でない会社にしか行けてない
AD連携使ってない所って、Googleとか?
ゲームとかウェブアプリ開発してるところには不要だろうね

676:login:Penguin
21/01/11 09:49:26.28 ryAkywen.net
ソフトウェア開発会社はADとか使ってないところが多そうな気がする
AD使ってるのはSE専門とかソフトウェアの開発を下請けとかに回しているような所のイメージ

677:login:Penguin
21/01/11 10:14:45.33 KON/RD9i.net
会社ってIT系の会社だけじゃないんだが…

678:login:Penguin
21/01/11 10:25:09.34 Ys+27QXV.net
>>657
俺もw
副詞を並べるなら間にカンマが欲しいよな。
積極的に、真っ直ぐに
みたいな。

679:login:Penguin
21/01/11 11:49:18.18 P0QsW4gC.net
>>663
やーこれはわざとじゃなくて予測変換に頼った上で目が節穴だっただけだすまんすまん
論旨が論旨だけに、自分でダッサーと思うわ

680:login:Penguin
21/01/11 11:57:49.82 P0QsW4gC.net
転職先は大小の事業会社(自社ITサービスで食ってる企業)だけど、そもそもWindowsServer(の機能で合ってるよね?)置いてる会社に当たらなかった
別にこれはWindowsディスとかじゃなくて、使う使わないはその合理性次第で決めたらいいと思うんだけど

681:login:Penguin
21/01/11 12:23:39.13 WstRf0Xb.net
おかしな奴が絡んできただけだから気にしなくていいかと

682:login:Penguin
21/01/11 13:02:07.81 KON/RD9i.net
それなりの規模の企業だと何らかのクライアント管理ソフトがないとやってられない
ADは管理ソフトとしてコスパがいいので1,000以上の企業の半数近くに採用されてる
URLリンク(xtech.nikkei.com)

683:login:Penguin
21/01/11 14:10:52.22 btG2xty8.net
>>662
会社の99.7%が中小企業だって知ってるかね?

684:login:Penguin
21/01/11 14:15:17.15 btG2xty8.net
>>667
日本がGAFAに勝てないのは、未来を見据えたIT戦略を取れないからだろうな
理屈の上ではわかってるでしょ?
そういうMS前提のシステムじゃなくて、ネット前提(リモートワーク前提)で
どんなコンピュータ、どんな場所からでも仕事できるような仕組みにしなきゃいけないことなんて

685:login:Penguin
21/01/11 14:47:09.50 KON/RD9i.net
>>668
社員の30%は大企業勤め
それに入れてないなら御愁傷様w
>>669
IT会社ならまだわかるけど普通の会社にとってITは単なるツールだから管理が容易でコストが安い奴が選ばれるのは当然の帰結
リモートワークでAD対応の製品も多数あるし

686:login:Penguin
21/01/11 15:18:04.17 cXgFbbRO.net
>>670
大企業努めかどうかの話はしてない
それが一般的かどうかの話をしてる
所詮お前は大企業のことしか知らない
胃の中のわかずってことだ
あと大企業勤めなんて30%もいないw
夢見るのやめとけ

687:login:Penguin
21/01/11 15:28:25.13 hw3D/BRZ.net
>>651
俺の発言が物議を醸しているが、普通というのは普通の会社って意味で行ったのではなく、ADでクライアントPCが管理されているのが普通と思って発言した。でもそうでもないんだね。俺の発言については他意はないから気にせんでくれ。

688:login:Penguin
21/01/11 15:31:11.19 r3JkpTc1.net
wsl2からwindowsのプログラムを実行する方法を教えてください
昔、何も設定しなくても環境変数PATHが通ってて、windowsのプログラムを実行できた記憶があります

689:login:Penguin
21/01/11 15:36:06.94 KON/RD9i.net
>>671
> 大企業努めかどうかの話はしてない
> それが一般的かどうかの話をしてる
30%はそれなりのシェアだと思うけど?
> あと大企業勤めなんて30%もいないw
まあ確かに29.9%しかいないよな
URLリンク(jobgood.jp)


690:loads/2016/08/619.jpg http://jobgood.jp/chusho > 夢見るのやめとけ 現実見せられて悲しいねw



691:login:Penguin
21/01/11 16:11:47.98 JiUIR7gy.net
>>673
Linux からの Windows ツールの実行
URLリンク(docs.microsoft.com)

692:login:Penguin
21/01/11 16:14:19.89 ECUSqoWw.net
>>674
おや? わずか30%で世間を知った気になってるのかね?w

693:login:Penguin
21/01/11 16:21:04.79 KON/RD9i.net
>>676
まあ零細とか知ったこっちゃないから
ゴメンねw

694:login:Penguin
21/01/11 17:18:02.68 /wX/2PZI.net
>>653
emacs って開発終わってるよね?
俺もemacsの中に住んでるけどw

695:login:Penguin
21/01/11 17:24:17.05 /wX/2PZI.net
>>678
emacs からの引っ越し先が見つからん。

696:login:Penguin
21/01/11 18:20:43.18 Z03apX2+.net
>>678
終わってないよ

697:login:Penguin
21/01/11 18:25:03.22 Z03apX2+.net
>>679
VSCodeが有力候補なんだろうけど、オレは移行できそうもない。Emacsキーバインドにしてもダメそう。

698:login:Penguin
21/01/11 18:34:51.91 /wX/2PZI.net
windowsでもxyzzy をUSBメモリに
入れて持ち歩いてる。
WSLがemacsと相性が良いって
どんな所がですか?

699:login:Penguin
21/01/11 18:51:41.16 5u9sGlmQ.net
MacからWSLに移行したんだけどCtrlとCmdがCtrlに統合されたの地味に痛い
Vscodeにvimのプラグイン入れてるんだけどコピペやらなんやら競合しまくってイライラする
ここだけはMacが羨ましいとおもった

700:login:Penguin
21/01/11 19:00:39.76 Z03apX2+.net
>>683
Emacsキーバインドで良ければ、左右のCtrlキーを使い分ける方法がある

701:login:Penguin
21/01/11 19:21:16.84 Z03apX2+.net
>>682
EmacsにはMagic File Namesという機能がある。これをうまく設定すると、
wslpathを使わなくてもWindowsのパスをWSLのパスに変換することが可能となる。
これでWSL上でWindowsのパスを利用できるようになる。emacsclientでWindows
のパスも使えるようになる。
また、wslstartというコマンドをDiredと組み合わせて利用するようにすると、
Diredで開いているディレクトリをExplorerで開いたり、Windowsのアプリの
ドキュメントをDiredから開けるようになったりする。
Diredはwdiredを使うと左右に開いているDiredのバッファ間でファイルの移動や
コピーを簡単にできるようになるので、Explorerの代わりにファイル操作も可能
となる。
WindowsショートカットファイルもDiredで作成、参照できるようにすることが
できるので、Windowsショートカットファイルをシンボリックリンクの代わりに
使えるようになる。
まだあると思うけど、これだけでも随分便利になるかな。

702:login:Penguin
21/01/11 19:44:01.12 7dPJWc7J.net
winのpathを足すお節介は切った方がいいと思うぞ、スペースやらの扱いが苦手なので
おれはinuxシェルをpwshにしてるけど、ソフト側での取り扱いの問題は避けられない
数Gbも占めてるx関連全てアンインストールして画像pdfビューアブラウザexplorerだけ/mnt/c/bin作っといてリンク貼ってwsl側のパスに入れた
xなんて要らんかったんや!

703:login:Penguin
21/01/11 20:31:07.21 T0rX/MyP.net
>>677
Googleがいつから零細になったんだろう???

704:login:Penguin
21/01/11 20:59:27.35 KON/RD9i.net
>>687
どこからそんなアホな結論出てきたんだ?w

705:login:Penguin
21/01/11 21:04:15.16 jpC1BfSe.net
>>685
おおお
どうもありがとう!!

706:login:Penguin
21/01/11 21:05:43.64 e+wpg9Hu.net
>>673
echo $PATH | tr : "\n"
と入力すると、Linux 側のパスの後に、/mnt/c/~ とWindows 側のパスが続く
which notepad.exe
/mnt/c/WINDOWS/system32/notepad.exe
which notepad じゃダメ。
.exe の拡張子まで付けること
which where.exe
/mnt/c/WINDOWS/system32/where.exe
Windows 側のコマンドを呼ぶ
where.exe notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
これも、where notepad じゃダメ。
.exe の拡張子まで付けること

707:login:Penguin
21/01/12 14:16:18.75 Ar8wREW8.net
>>682
wslとemacsについては、win側のファイルとの連携の話がでているけど、まずはemacsとしてちゃんと使えるってのが大きいとおもう
emacsは、本体もパッケージも外部のコマンドと連携して動作するようになっている機能が多い。要するに、unixのコマンドを含めたシステムになっているということ。
win版emacsもあるけど、外部のコマンドまでは用意できないし、使えるとしても、パスかうまくあつかえなかったりなど不具合だらけ。パッケージについても同様
自分として致命的だったのはmagitが使いにくかったこと
動作が遅くて、一部の機能は動かなかった
wslで動かせばまさに(ほぼ)フルスペックのemacsが使えるということ

708:login:Penguin
21/01/12 14:43:59.57 gA7xfyU5.net
ずっとイキってlinux使ってたけどやっぱwindows/wsl最強だわ
グラフィックをクソの塊のXに投げなくて良いのと、ホストゲストどちらでもシームレスにPowerShell使えるし学習コストも低い

709:login:Penguin
21/01/12 14:52:24.44 OSh5Uskc.net
いわゆるLAMP系の開発で統合環境にVisualStudio使ってるなら、WSLは神としか思えないよなあ…
純WindowsでちょっとPerl/Pythonでその辺回ってデータ漁ってマイニングする程度でも
今さら秀丸でやるのもつらいしVSでいいし、なら実行環境はWSL上のLinuxで良くね?ってなる

710:login:Penguin
21/01/12 17:54:28.51 QJxNKuPF.net
>>693
VS? VSCodeでなく?

711:login:Penguin
21/01/13 07:22:39.11 mRbBgAev.net
>>694
VSCodeだけじゃなくてVSも。

712:login:Penguin
21/01/13 08:42:22.16 ikHpu1qJ.net
それは、私がだいぶ前にVSでの使い方を紹介したのを誤解して受け止めているのでは?
WSL推しだからWSLを使っていると思いこまないほうが良いです。
WSLを普段使いしている身からすると、推してる人の言ってることが大分おかしい。
おそらくこの人、WSLを使ったことが無いです。

713:login:Penguin
21/01/13 08:43:10.17 4FirA6Z3.net
Visual Studio でターゲットの Linux システムに接続する
URLリンク(docs.microsoft.com)
Visual Studio 2019、WSLに対応
URLリンク(news.mynavi.jp)

714:login:Penguin
21/01/13 08:49:54.25 ikHpu1qJ.net
>>697
ええ、それが私の使い方です。
その記事にリンクした時点で、使っていないことが推測できます。
なぜだかわかりますか?
使っていればわかるし、使っていなければわからないでしょう。
わからなければ、ズバリと答えることが出来ないでしょう。
↓ずばりと言ってみましょう。

715:login:Penguin
21/01/13 08:51:57.09 ikHpu1qJ.net
逆に、なぜ私がVSからWSLを使うかわかりますか?
あなたも使っているならわかるはずです。
動機は一つしかないからです。
使っていないなら答えられないでしょう。
↓はい


716:ズバッと言ってみましょう。



717:login:Penguin
21/01/13 08:55:17.58 ikHpu1qJ.net
皆さん良いですか?
この方は、VSからLAMP開発するのにWSLが良いと言っています。
実際に使っている人には、この方の嘘が見抜けます。
この方は、WSLを使えていません。

718:login:Penguin
21/01/13 09:01:15.27 LoGkmV4Y.net
使ってない奴が使ってる人に向かって「使ってない」と言う滑稽さ。

719:login:Penguin
21/01/13 09:03:29.95 ikHpu1qJ.net
私はいまもまさにそのような使い方をしていて、テストの合間にカキコしています。
URLリンク(imgur.com)
ですからWSLの状態についてよく知っていて、この方の嘘はよくわかります。

720:login:Penguin
21/01/13 09:07:25.49 ikHpu1qJ.net
使っていると言い張るなら、 >>697 の問題点の一つでも書き込んでみては?
問題は一つも抱えて無いでしょう?
使っていないんだから。笑

721:login:Penguin
21/01/13 09:13:49.75 nmbZ/UW1.net
ID:ikHpu1qJ はなんでいきなりキレてるんだ?

722:login:Penguin
21/01/13 09:15:19.62 ikHpu1qJ.net
WSLを推してる人がWSLを使ったことが無いという。笑
使ったことがある人は皆、無暗にお勧めできないと言っています。笑
私も無暗にお勧めできません。笑

723:login:Penguin
21/01/13 09:20:21.56 nmbZ/UW1.net
> 使ったことがある人は皆、無暗にお勧めできないと言っています。笑
皆ってだれ?

724:login:Penguin
21/01/13 09:20:23.60 LoGkmV4Y.net
どうせお前等は全員嘘付きだw

725:login:Penguin
21/01/13 09:21:23.89 ikHpu1qJ.net
使っていない人がWSLをお勧めする理由は、荒らしたいからです。笑

726:login:Penguin
21/01/13 09:22:10.28 nmbZ/UW1.net
だから皆ってだれ?よ?嘘だったの?

727:login:Penguin
21/01/13 09:52:42.64 2J1aTy9V.net
俺は純粋に遊びで使ってるんだが悪いんけ?
pulseaudio鳴らしたり、X使うのにTCP使うのとかおもしれーとか思いながらいじってるよ。
完全な仮想環境じゃ、最近は、何にもしないでも簡単に動きすぎて面白くない。

728:login:Penguin
21/01/13 09:53:54.70 nmbZ/UW1.net
皆ってだれ?って聞いた途端黙っちゃったw

729:login:Penguin
21/01/13 09:59:01.09 JBHrgUgd.net
Windows用のadbでlogcat取りながらgrepを使いたい人だっているよ

730:login:Penguin
21/01/13 11:47:56.42 vKEfMRhC.net
>>711
無能

731:login:Penguin
21/01/13 12:14:35.08 HwfdJU9G.net
皆ってw小学生が割りと使う言葉だね

732:login:Penguin
21/01/13 14:23:25.26 ikHpu1qJ.net
いや、小学生ではないと思う。
WSL推してる子は中学生くらいの子だ。
冬休み中、WSLに取り組んでいるのだろう。

733:login:Penguin
21/01/13 14:54:03.55 iPPzFZ57.net
つまりWSLは中学生でも気軽に使える出来栄えって事か
素のLinuxだったら大人でもインストールだけで大仕事なのに

734:login:Penguin
21/01/13 15:07:32.28 ikHpu1qJ.net
まだ使えていないんだろ。
言ってることがおかしいし。

735:login:Penguin
21/01/13 16:32:43.38 2J1aTy9V.net
いやGentooでもなければWSL使いこなすより、素のディストリ使う方が簡単だろう。

736:login:Penguin
21/01/13 16:42:40.79 nmbZ/UW1.net
「使ったことがある人は皆、無暗にお勧めできないと言っています」

皆ってだれ?

「WSL推してる子は中学生くらいの子だ。」

だから、皆ってだれ?

737:login:Penguin
21/01/13 16:51:30.73 sJceDPwS.net
そこで争うつもりはないけど、wslってLinux環境を手に入れる一番簡単な方法だとおもうんだけど。
有効にしてストアからインストールするだけでしょ

738:login:Penguin
21/01/13 17:02:07.91 ikHpu1qJ.net
実機のほうが簡単では?

739:login:Penguin
21/01/13 17:10:53.45 ikHpu1qJ.net
荒らしてる子達は、もともと実機より簡単と言っていた。
俺がマックから開発者を取り戻す意図でWSLを作ったんだろうと説明してから、その路線に変わったんだよ。

740:login:Penguin
21/01/13 17:12:21.67 ikHpu1qJ.net
まるっきり何もわかっていないようだし、WSL推してるふりして荒らしてる子は、WSLを全く使ったことが無いと思う。

741:login:Penguin
21/01/13 17:37:16.05 sJceDPwS.net
すでにそこにある実機なら簡単だけど、1から作るのは面倒だよ

742:login:Penguin
21/01/13 17:52:31.50 ikHpu1qJ.net
シリコン錬成術が必要なのか。

743:login:Penguin
21/01/13 17:57:59.74 nmbZ/UW1.net
>>721
実機だとインストールに時間がかかる
特にWindowsと


744:ファイル共有しようとなると sambaの設定まで絡んでくる そうやって頑張って設定しても、それは自分だけの設定になるから 既存のツールが、自分の環境を考慮してくれない つまりwslpathやらdockerのような、公式に対応しているツールが登場しない



745:login:Penguin
21/01/13 17:58:49.73 nmbZ/UW1.net
>>722
> 俺がマックから開発者を取り戻す意図でWSLを作ったんだろうと説明してから、
それを言ったのは俺。そもそもMicrosoftがそういう意図で作ってる
最初からGUIは対応してません、開発用ですって公式発表してる

746:login:Penguin
21/01/13 18:00:27.33 ikHpu1qJ.net
>>724
Cygwinの代わりに使う程度なら良いんだけどね。
実機の代わりは無理だろ。
Microsoftは風呂敷を広げ過ぎて失敗することが多いんだよね。
失敗してWSL自体が無くなるより、ミニマムで細々と続いてもらう方がありがたい。

747:login:Penguin
21/01/13 18:00:56.51 ikHpu1qJ.net
>>727
恥ずかしくないのかw

748:login:Penguin
21/01/13 18:04:45.85 nmbZ/UW1.net
実機Linux使えばいいのに、なぜmacOSを使っているかと言うとその方が便利だから
たとえmacOSの標準コマンドがBSD系でLinuxとは違ってもそれでもmacOSを選んでいた
macOSでも仮想マシンでLinuxを使えるわけだが、わざわざ仮想マシンは使っていなかった
多くのCLIツールが動作するという点だけを見ればLinuxでも同じだが
それでもmacOSを使うのは、やはりGUIが強いからだろう
GUIが強いという点を見ればWindowsも十分なんだがCLIツールが不足していた
そこにWSLが登場した。GUIが強い+Linuxと全く同じコマンドが使える
これはBSD系コマンドが標準で、OS非公式のパッケージをインストールしないといけない
macOSよりも優れている点。WSLの登場でソフトウェアの開発はmacOSよりもWindowsの方が便利になった

749:login:Penguin
21/01/13 18:05:24.00 nmbZ/UW1.net
>>728
> 実機の代わりは無理だろ。
やっぱり実機の代わりとして使おうとしてるのはお前のようだな
Microsoftがそういう使い方をするものじゃないと言ってるのにな

750:login:Penguin
21/01/13 18:09:39.33 PfGVik7c.net
なんの話してんだ?

751:login:Penguin
21/01/13 18:12:52.11 ikHpu1qJ.net
いまWSLで開発楽々なら、開発に使うものと言えば良いんだけど、楽々じゃないからな。
よけいな問題を引っ張り込むだけだろ。
MicrosoftはMacから開発者を取り戻したいけど、WSLはその地点まで行けていない。
>>697 の記事の頃、VSはrsyncとSSHでWSL上のLinuxを操作していた。
ビルドが上がるたびにrsyncが使えたり使えなかったり、たいへん不安定な状態が続いた。
近頃ようやっと直接ファイルシステムを叩くようになって、安定して使えるようになった。
そういうレベルだよ?
こんなもん他人には勧められないわ。

752:login:Penguin
21/01/13 18:16:28.75 ikHpu1qJ.net
rsyncが安定して使えないから、Microsoftはファイルシステムの相互運用が必須だと考えたんじゃないかな。
代替手段としてSFTPが安定して使えたんだけどね。
さて、それでダメだった理由はなんでしょう?

753:login:Penguin
21/01/13 18:17:47.45 ikHpu1qJ.net
ウェブ開発者なら問題はもっと深刻じゃないかな。

754:login:Penguin
21/01/13 18:21:09.77 ikHpu1qJ.net
俺の説明を上辺だけなぞって改変されると、なんか俺が頭の悪い勘違い説明したみたいになる。
ホントやめてほしい。
俺は、Microsoftの意図を説明しただけで、現在使い物になるとは一言も言っていない。
むしろ、自分が日常的に使ってるだけに、まだまだですよと言わざるを得ない。

755:login:Penguin
21/01/13 18:22:58.77 nmbZ/UW1.net
>>733
> いまWSLで開発楽々なら、開発に使うものと言えば良いんだけど、楽々じゃないからな。
開発でよくある使われ方で「お前が楽々じゃないって思ってるもの」は何?
お前が思ってる「楽々じゃないもの」"以外"は、楽々なんだねって
いうつもりだからよく考えて答えてね。もしくは逃げてもいいけどw

756:login:Penguin
21/01/13 18:25:16.23 nmbZ/UW1.net
>>734
> さて、それでダメだった理由はなんでしょう?
ファイルを重複させて同期するなんて開発する上でありえないし



757:ーミッションの違いなどを吸収しなければならないので 既存のsambaやSFTPなど使えず、9pプロトコルを新たに搭載するほうが理にかなっているから



758:login:Penguin
21/01/13 18:25:52.62 ikHpu1qJ.net
>>737
むしろWSLで何が楽々になるんだよ?
実機のほうが楽々だろ。

759:login:Penguin
21/01/13 18:26:48.11 ikHpu1qJ.net
>>738
ま、使ったことないから、なにも困っていなかったんでしょうな。
使っている人にとっては、とても困ることが在ったんですよ。

760:login:Penguin
21/01/13 18:29:32.17 nmbZ/UW1.net
>>739
> むしろWSLで何が楽々になるんだよ?
Windowsとの相互運用の設定がすでに完了しているから
LinuxとWindowsとの相互運用で、Windowsのファイルシステムにはない
実行権限をどうやって管理するか答えてみ
実際にやった経験があるなら答えられるはず

761:login:Penguin
21/01/13 18:31:32.49 ikHpu1qJ.net
>>697 のシチュエーションでファイルの属性で困ることはない。
なぜでしょう?

762:login:Penguin
21/01/13 18:36:00.70 ikHpu1qJ.net
WSLをお勧めしてる子は、WSLを使ったことが無い。
使ってれば他人にはお勧めできない。

763:login:Penguin
21/01/13 18:36:04.70 nmbZ/UW1.net
>>697 のシチュエーションに限り」でファイルの属性で困ることはない。
ということは、
その他のシチュエーションでは困るという意味です。

764:login:Penguin
21/01/13 18:39:13.43 ikHpu1qJ.net
では、なにに困っていたのかな?
ファイルの属性に困っていたのかな?
ほんとに?
使ってて困ってたの?
そんなわけないなあ。
困ってたのは何かなあ?

765:login:Penguin
21/01/13 18:40:27.39 ikHpu1qJ.net
とはいえ、WSL有効利用について、俺は結構なノウハウを持っているよ。
WSLはこう使え!みたいな。

766:login:Penguin
21/01/13 18:41:31.27 nmbZ/UW1.net
>>746
ではそのノウハウの中で、
「世間で一番よく使われると思っている例」を上げてください

767:login:Penguin
21/01/13 18:41:44.42 ikHpu1qJ.net
Microsoftはウェブ開発者を取り込みたいんだろうけど、まだまだ先は長そうだよね。
今はやめておけ、まだ時期が早い。

768:login:Penguin
21/01/13 18:42:07.47 nmbZ/UW1.net
>>745
だからどういう設定をするのか聞いてる
実際に使ってれば、実行権限の相互運用をどうするか答えられるはずだが?

769:login:Penguin
21/01/13 18:42:48.06 nmbZ/UW1.net
ID:ikHpu1qJ って俺の質問に一切答えないよねw
やっぱり使ったことないから知らないのかな

770:login:Penguin
21/01/13 18:43:11.93 ikHpu1qJ.net
>>747
おまえ、俺が言ったことを捻じ曲げて再掲するだろ。
しかも、自分の考えみたいに言うし、
俺は結論を書かずにクエスチョンすることにするよ。
これからは。

771:login:Penguin
21/01/13 18:46:31.65 ikHpu1qJ.net
>>749
ほんまアホの子やね。
rsyncやSFTPの時代にファイルの属性で困るわけないでしょ。

772:login:Penguin
21/01/13 18:47:44.18 ikHpu1qJ.net
レンタルサーバーで困ったみたいな話を検索してごっちゃにしてるのかな?かな?

773:login:Penguin
21/01/13 18:49:13.84 nmbZ/UW1.net
>>752
> rsyncやSFTPの時代にファイルの属性で困るわけないでしょ。
Windowsで編集すると、Windowsには実行属性がないので
それがLinuxに反映されることがない
ということも知らないのかな?やっぱり使ったことなさそうw

774:login:Penguin
21/01/13 18:51:41.10 ikHpu1qJ.net
>>754
それがレンタルサーバーで困った話を検索したと言ってんの。
まあ、Linux板だから、VS使ってる人もWSL使ってる人も少ないだろうけど。
わかってる人が居たら、ちょっと恥ずかしいだろね。
使ったことないんだなってすぐわかるから。

775:login:Penguin
21/01/13 18:53:16.26 nmbZ/UW1.net
> それがレンタルサーバーで困った話を検索したと言ってんの。
レンタルサーバー(Linuxマシン)で困るなら、
普通のLinuxでも困りますよねw

776:login:Penguin
21/01/13 18:54:47.10 ikHpu1qJ.net
>>756
>>697 を実際にやってみれば良いのでは?

777:login:Penguin
21/01/13 18:55:23.60 nmbZ/UW1.net
>>697以外の例では困るから
>>697限定にしてるんですよねw

778:login:Penguin
21/01/13 18:57:05.10 ikHpu1qJ.net
exeに実行権限付ければLinux上で起動できると思ってるらしい。

779:login:Penguin
21/01/13 18:59:17.89 nmbZ/UW1.net
>>759
別の話をするんですか?
それでは、Linuxマシンを使って、Linux上でexeを起動するにはどうしたらいいのでしょう?

念の為、WSLの方が楽々になるという話をしています。
>>739へのレスです
> むしろWSLで何が楽々になるんだよ?

780:login:Penguin
21/01/13 18:59:43.73 ikHpu1qJ.net
使ったことないのが丸見えだったのだが。
最初からそう言ってるのに。

781:login:Penguin
21/01/13 19:00:44.45 ikHpu1qJ.net
>>760
まったく別の話じゃないだろ。
やっと気が付いた?
それで


782:恥ずかしくなって誤魔化そうとしてるのかな?かな?



783:login:Penguin
21/01/13 19:01:42.95 ikHpu1qJ.net
さて、VSは何処でバイナリをこさえるでしょうか?

784:login:Penguin
21/01/13 19:02:27.21 nmbZ/UW1.net
また質問に答えませんでしたねw
つまりWSLの方が楽々なんです。

785:login:Penguin
21/01/13 19:03:04.05 ikHpu1qJ.net
では、それを踏まえたうえで、なにに困ってたのでしょうか?
そもそもコイツ、Microsoftがなぜ不安定なrsyncにこだわったのかさえ分かっていなさそうだな。
なにに困るのかわからないみたいだし。

786:login:Penguin
21/01/13 19:04:18.86 ikHpu1qJ.net
>>764
で、半年くらいすると、「実行権限は問題ないと言ったのは俺だ!」と書き込むんだろ?

787:login:Penguin
21/01/13 19:04:49.20 nmbZ/UW1.net
困っていたといい出したのはお前であって
WSLの方が楽だって言ってるんだが?
話すり替えるなよ

788:login:Penguin
21/01/13 19:04:51.66 ikHpu1qJ.net
まあ言っときますが、WSLはやめておけ、まだ時期が早い。

789:login:Penguin
21/01/13 19:05:37.79 ikHpu1qJ.net
>>767
ほお、じゃあ困っていなかったんだな?笑
困っていなかったんだって。
この子使ってないわ。w

790:login:Penguin
21/01/13 19:05:57.87 nmbZ/UW1.net
> そもそもコイツ、Microsoftがなぜ不安定なrsyncにこだわったのかさえ分かっていなさそうだな。
MicrosoftはWSLでrsync使ってませんよ?

791:login:Penguin
21/01/13 19:07:03.83 nmbZ/UW1.net
>>769
「困ることが有る」と「WSLの方が楽」は両立します
例 仕事は楽だけど給料が少なくて困る

792:login:Penguin
21/01/13 19:07:37.37 ikHpu1qJ.net
>>770
VSでrsync使ってたんだよね。
さて、WSL関係なくLinux使いなら常識ですが、Microsoftはなぜrsyncにこだわったのでしょうか?

793:login:Penguin
21/01/13 19:09:05.64 nmbZ/UW1.net
>>772
> Microsoftはなぜrsyncにこだわったのでしょうか?
過去の話で、当時はそれが最善の手段だったからだろうなw
その後でWSLが登場した。だからといってすぐに古いものを切り捨てたりはしないが

794:login:Penguin
21/01/13 19:09:54.47 ikHpu1qJ.net
はあ、馬鹿だねえ。
rsyncも知らないのか。
得意の検索してこい。

795:login:Penguin
21/01/13 19:11:44.57 nmbZ/UW1.net
rsyncは○○です。と答えたら
なにか状況が変わるんですか?w
あなたが好きな言葉を当てはめてください。
そして、それに対して自分でレスしてください。

796:login:Penguin
21/01/13 19:12:26.88 ikHpu1qJ.net
ハッキリ言ってWSLはやめとけ、いまはまだ時期が早い。
Microsoft製品はバージョン3になってから買えって言うだろ?

797:login:Penguin
21/01/13 19:13:22.53 nmbZ/UW1.net
お前は時期が早いを何一つ答えてないんだがねw
いくつ質問したっけ?一つも答えてないよね

798:login:Penguin
21/01/13 19:13:41.49 nmbZ/UW1.net
時期が早いの理由を

799:login:Penguin
21/01/13 19:14:02.23 ikHpu1qJ.net
ウェブ開発者はWSL使っても良いこと無いので、WSLを試す時間があったら、コードの一行でも書くほうが良いと思います。
使えるようになったら使え。
今はまだ早い。

800:login:Penguin
21/01/13 19:15:12.16 nmbZ/UW1.net
> ウェブ開発者はWSL使っても良いこと無いので、
この人は、
1. 良いことがないの理由を一つも言っていません
2. WSLの方が楽々です。に反論していません

801:login:Penguin
21/01/13 19:16:15.40 ikHpu1qJ.net
>>777
俺は答えないよ。
俺が問題を出してお前が答える。
これからはこの方式だ。
おまえ、俺の書き込みを自分のセリフって事にしちゃうだろ。
だからもう、情報は与えない。
質問に答えられないお前を馬鹿にするだけにする。

802:login:Penguin
21/01/13 19:16:46.12 nmbZ/UW1.net
はい、にげた(笑)
こういうこと。俺が答えてもこいつは何も反論しない

803:login:Penguin
21/01/13 19:17:24.69 ikHpu1qJ.net
>>782
実行権限は?どうなった?理解したか?

804:login:Penguin
21/01/13 19:18:31.06 nmbZ/UW1.net
>>783
Linuxマシンを使うと、設定が何もされてないので
簡単に実行権限が消えてしまいます。
WSLの方が楽々な理由の一つです。はい答えました。反論がないのは知ってますw

805:login:Penguin
21/01/13 19:18:37.12 ikHpu1qJ.net
デザイン班はマック、コーディング班はLinuxで良いだろ。
それが一番便利。

806:login:Penguin
21/01/13 19:19:35.28 ikHpu1qJ.net
>>784
それ、Windows使うとダメな理由になってねえか?

807:login:Penguin
21/01/13 19:20:14.81 ikHpu1qJ.net
最初からLinux使えばええやろって話では??

808:login:Penguin
21/01/13 19:21:19.38 ikHpu1qJ.net
やっば、教えてしまった。笑

809:login:Penguin
21/01/13 19:24:30.46 nmbZ/UW1.net
>>786
WSLだと、Windowsと相互運用設定が完了しているWSLを使うのでその


810:問題が解決します。



811:login:Penguin
21/01/13 19:24:59.94 nmbZ/UW1.net
> 最初からLinux使えばええやろって話では??
LinuxではWindowsアプリが動きません。
だからmacOSを使うしWindowsを使うのです。

812:login:Penguin
21/01/13 19:26:59.85 ikHpu1qJ.net
実機にSSHで接続するのが一番楽ちんちん。

813:login:Penguin
21/01/13 19:32:10.72 nmbZ/UW1.net
1. WSLのインストール vs Linuxのインストール
WSLのインストールの方が簡単で時間も短く
設定項目はLinux用のアカウント名とパスワードだけです。
Linuxの場合、パーティションの設定など多くの作業が必要です。
勝者:WSL
2. ターミナル起動 vs SSH
ターミナル(Ubuntu)はスタートメニューのボタンをクリックするだけです。
SSHの場合、コマンドプロンプトを起動しSSHで接続しますが
パスワードを聞かれて面倒なので秘密鍵を作る作業はほぼ必須でしょう
勝者:WSL
3. WSLからexe実行 vs Linuxでexe実行
Linuxでexe実行しても動きません。LinuxからWindows用のコマンドを実行できません。
LinuxからWindows用のコマンドを実行するにはWindows側にもSSHサーバーをインストールする必要があるでしょう
勝者:WSL

814:login:Penguin
21/01/13 19:37:31.94 ikHpu1qJ.net
いや、俺もWSL使ってるんだよ?
使ってるだけに、これはまだ製品のレベルに達してないから、他人には勧められないなって。
こんなもん他人に勧めるバカはなんだと思う?
愉快犯でしょうが。

815:login:Penguin
21/01/13 19:39:42.95 nmbZ/UW1.net
> 使ってるだけに、これはまだ製品のレベルに達してないから、他人には勧められないなって。
なぜそこだけ「他人に勧められますか?」って質問しないんですか?
答えは言わないっていいましたよね?
なんで自分で勧められないって答えを言ったんですか?

816:login:Penguin
21/01/13 19:42:18.20 ikHpu1qJ.net
スレリンク(linux板)
このスレに来てアンケートに答えてくれないなら、もうお前とは話さない。
絶交だよ!
でも、来てくれたらイイネするよ。

817:login:Penguin
21/01/13 20:22:04.03 N4Y385kN.net
Web開発にWSL2使ってる開発者知り合いにそこそこいるわ
なんならWSL2のおかげでMac or LinuxからWindowsに完全に移行したってやつも

818:login:Penguin
21/01/13 21:31:54.14 2J1aTy9V.net
>>727
>GUIは対応してません
GPU仮想化機能を使ってWaylandをnativeに動かせるようにするんだけど?
ただの仮想化ソフトには出来ない芸当。

819:login:Penguin
21/01/13 21:49:41.35 nmbZ/UW1.net
>>797
GUIとGPUでは意味が違う
あとGUIに対応しないって主張していたのは初期の話ね
将来的にはGUIアプリにも対応することになったようだが、デスクトップ環境には対応しないだろう
つまりWindows上でGUIアプリを動かす。相互運用を考慮した実装。その時点でLinuxマシンと違う

820:login:Penguin
21/01/14 00:02:27.27 1iFEXRwZ.net
>>796
オレも、もうWSLが無いWindowsは考えられないほど依存している。あとKeyhacにも。

821:login:Penguin
21/01/14 07:32:26.90 42FClXsi.net
>>798
戦略ミスだろな。
完ぺきにLinuxが動けば、Linuxユーザーが増え、Linuxへの移行パスとなり得る。
したがってMicrosoftは、いずれかの時点で戦略ミスに気付き、完ぺきに動かない程度に維持するはず。

822:login:Penguin
21/01/14 07:32:50.84 JKa2pZ+g.net
WSL使えないって言ってるやつ、Linuxまともに使えない能無しだな。

823:login:Penguin
21/01/14 07:47:37.56 TtLmT/pM.net
>>800
Linuxユーザーは増えないよ。Windowsの一つの機能になるだけ。

824:login:Penguin
21/01/14 07:56:32.92 42FClXsi.net
Windows用ソフトウェアはWindowsでしか動かない。
Linux用ソフトウェアはWSLがあるのでWindowsでも動く。
すると、ソフトウェアベンダーはLinux用のソフトしか作らなくなるのでは?
Linux用ソフトしかなくなった世界で、Windowsはどうなるだろう?
やはり戦略ミスだわ。

825:login:Penguin
21/01/14 07:59:39.99 a4MwNkUf.net
無能が的中して良かった

826:login:Penguin
21/01/14 08:25:09.77 W2u0Gtoa.net
Linuxってサーバーで圧倒的に使われている技術なんだけど。その開発のため


827:にもWSLが使われている。クライアントとサーバーを区別できてない奴多すぎ。



828:login:Penguin
21/01/14 08:33:20.01 XboEj5Y8.net
>>803
Windows用ソフトウェアもLinux用ソフトウェアも動かせるWindowsこそ最強ってなるだけだな
ソフトウェアベンダーがLinux用のソフトしか作らなくなるとしても既存のWindowsアプリが消えてなくなるわけじゃなし

829:login:Penguin
21/01/14 09:21:52.03 cEZS5wS7.net
>>803
Linuxで動く様な商用ソフトって、ほとんど無いような。
あってもATOKみたいにdisconになる。
依存地獄のサポートなんてしたくないよな。

830:login:Penguin
21/01/14 09:23:07.86 VGctgISP.net
>>803
ソフト作ったことないだろ
WindowsでもLinuxでも動くように作るのは面倒だし何より商用ソフトはテストの手間がバカにならん
Windowsのシェアが半減しない限り普通のソフト屋はWindows専用で行く

831:login:Penguin
21/01/14 09:39:43.04 3k3ZlGVZ.net
>>800
> 完ぺきにLinuxが動けば、Linuxユーザーが増え、Linuxへの移行パスとなり得る。
完ぺきにLinuxが動けば、Linuxに移動する理由がないよ
だってLinuxは完璧に動かない。Windowsアプリが
WindowsアプリとLinuxアプリが完璧に動くWindows vs Linuxアプリしか動かないLinux
結果は火を見るよりも明らか

832:login:Penguin
21/01/14 09:40:26.54 3k3ZlGVZ.net
>>803
> すると、ソフトウェアベンダーはLinux用のソフトしか作らなくなるのでは?
> Linux用ソフトしかなくなった世界で、Windowsはどうなるだろう?
そのLinux用ソフトをWindowsで使うのでは?w
だってLinuxじゃWindows用ソフト動かないでしょwww

833:login:Penguin
21/01/14 10:04:13.89 W2u0Gtoa.net
WindowsがLinuxに侵食されるのを心配するより、chrome osに侵食されるのを心配したほうが良い。chrome osは管理が楽でAndroidアプリが動いて、最近学校に大量に導入されている。

834:login:Penguin
21/01/14 10:16:05.44 HZ/jmDS4.net
Microsoft「だからクラウドにビジネスの主体を移動して
Windows 10の無料アップデートを実現したんだよ
普通に考えればOSの利益が減って損すると思うだろうが
MicrosoftのビジネスにとってWindowsはすでに重要ではない。
いつから計画して、いつ実現したのかわかるかな?」

835:login:Penguin
21/01/14 12:30:23.54 Z0Du8JLN.net
やりがいのないLinuxプラットホームでソフトウェアベンダーがアプリをリリースする事は殆どないんだよなあ
ここは現実とかけ離れておかしくなっている奴が多いのか?w

836:login:Penguin
21/01/14 14:49:10.55 cEZS5wS7.net
依存地獄がなんてやってたら、常用環境がおかしくなったわ。
アプリ設定画面からリセットかけても初期化されないので削除するしか無かった。
再DLめんどくせーな。

837:login:Penguin
21/01/14 15:03:56.59 X3y6IUkh.net
Flatpak, Snap, AppImageとかElectron, PWAなんかでリリースすれば依存地獄なくなるんじゃね

838:login:Penguin
21/01/14 15:11:02.44 aGsD0bZt.net
>>815
毎回フルパッケージでリリースって要領が悪すぎる
というかそれ以前の問題なんだよ

839:login:Penguin
21/01/14 15:52:36.70 JR3Khcah.net
>>816
あ、はい。手元にあるファイルとの差分だけを
ダウンロードする仕組みを作れってことですね

840:login:Penguin
21/01/14 18:10:29.08 sMZm6NO1.net
>>817
ちなみにnix*とかはそうしてる。

841:login:Penguin
21/01/14 18:13:42.94 sMZm6NO1.net
>>727
すでにGUI(GPUはもうとっくに動いてる)動かすっていう話
が出てるんだよなぁ。
情報更新して,どうぞ
URLリンク(devblogs.microsoft.com)

842:login:Penguin
21/01/14 18:33:51.17 nN0gX0ap.net
GUIに対応しないと言っても、WSL1の初期からXVNCでも何でも好きな鯖入れて使えてたし
音が出ないも自分でPulseAudio入れてホスト(Windowsでも、他のLinuxホストでも)にリダイレクトするだけだったし
対応しない ではなく お前にはできない だっただけ。

843:login:Penguin
21/01/14 19:35:36.32 42FClXsi.net
なんちゃってユーザーだろ。
使ったこと無いと思う。

844:login:Penguin
21/01/14 19:50:01.50 8KiErrZ5.net
遊んでるだけ

845:login:Penguin
21/01/14 20:39:46.91 42FClXsi.net
WSLはまだ使い物にならないから、なんちゃってユーザーが多い。

846:login:Penguin
21/01/14 21:10:17.06 nt1l3KyT.net
いやふつうに開発で使ってるって
ほんまこいつずっと何言ってんだ?

847:login:Penguin
21/01/14 21:42:50.51 o4kOkP7j.net
WSLが使える道具だってわかったら困るんだろ?
志賀なんとかスレで荒らしてるやつが
ここにも来てるみたいだし

848:login:Penguin
21/01/14 21:57:03.19 nN0gX0ap.net
「ぼくの書いた記事を読んだのだろうけどあれでは使えない、なぜなのかはお前が書け」
「ぼくがデスクトップ画像を貼ったらピタッと止まった」
「彼らには使えているはずがない」
これ追い出さないとダメな奴

849:login:Penguin
21/01/14 21:58:02.32 SCGWNZB2.net
単に自分のものさしでしか物事を測れないってだけだと思う。実機に勝ものなしっていう、ものさし。

850:login:Penguin
21/01/15 19:26:33.19 ylzJsiBw.net
実機だとドライバ周りやらグラボまわりやらで要らねえトラブルおこるから、Linuxアプリ使うだけならWSLのが手軽まである。

851:login:Penguin
21/01/15 20:49:04.96 h2mU+yqW.net
Emacsを通してしかLinux使ってないから、WSLで十分なんだよな。VcXsrvでWindowsの一画面として動くし。
デスクトップ環境なんて必要ないから、かえってスッキリしていい。起動しているプロセスも数えれるほど。

852:login:Penguin
21/01/15 22:37:35.70 8lepMkFi.net
>>829
ちょっとだけLinux使いたいって人には最適解ですね。特にWSL1はね。
mingwでうまく動かないときに使ってる。

853:login:Penguin
21/01/15 22:50:39.03 IrGeertT.net
WSLの前はCygwinでgnupack使ってたんだけど、遅かった。特にmagitは使い物にならないくらいに。forkエラーも時々出て途方に暮れた。WSLでそれらがみんな解決した。

854:login:Penguin
21/01/15 22:56:58.64 IrGeertT.net
>>830
ちょっとだけでなくガッツリ使ってるよ。

855:login:Penguin
21/01/16 12:52:19.70 iVfNA5oL.net
Linuxアプリが動くだけじゃなくて、環境が標準化されてるっていうのがいい
WSLという形で、仕様が決まってるから
アプリも対応しやすくなる
さっき作ったシェルスクリプトは、外部コマンドとしてあるバイナリを
内部で呼び出すんだけど、Windows用バイナリでもLinux用バイナリでも動くようにできた
Windowsメインで使ってる人は、exeをダウンロードするだろう、そしてそれを使える
WSLメインで使ってる人は、Linux用をダウンロードするだろう、それも使える
どちらでもよい

856:login:Penguin
21/01/16 13:07:11.54 YtOK+uSY.net
WSLはGNU/Linuxのディストリビューションが使えるのがいい。MacなどのBSD系のUNIXはコマンドのオプションが微妙に異なっていて、作ったスクリプトなんかをLinuxサーバーに転用できない。DockerもLinuxをベースとした技術だし。

857:login:Penguin
21/01/16 13:17:22.91 iVfNA5oL.net
だから Mac用にWSL2を作らないかな?完全互換で
仮想マシンだから作れるやろ?

858:login:Penguin
21/01/16 14:19:02.01 YtOK+uSY.net
>>835
異なるオプションを持つ同じ名称のコマンドが混在して混乱しそう。WSLはUNIX系のOSじゃないWindowsで動くからいいのかも。

859:login:Penguin
21/01/16 14:21:44.70 iVfNA5oL.net
>>836
Mac版のコマンドは全て使えなくすればOK
つーかすでにLinuxのコマンドと混乱してる
すべてGNU版のコマンドに入れ替えればいいのに

860:login:Penguin
21/01/16 14:23:15.07 YtOK+uSY.net
Windows 10XでWSLは動くんだろうか。
URLリンク(gigazine.net)
あとKeyhacが動くかが�


861:Cになる。



862:login:Penguin
21/01/16 14:29:22.69 YtOK+uSY.net
>>837
出来るってよ
URLリンク(i-beam.org)

863:login:Penguin
21/01/16 14:38:13.99 iVfNA5oL.net
>>839
知ってる。GNU版のコマンドに入れ替えても問題なく使える。
だからWSL2と同じようにLinuxカーネルを動かす仮想マシンであらゆるディストリを
複数同居できるようにして、デフォルトでmacOS側のファイルシステムをマウントし
Linux側からmacOSのコマンドを実行できるようにすれば、macOS版のWSLが出来るはずなんだ
真のLinuxカーネルで真のLinuxディストリを動かしつつ
そのLinuxからmacOSを制御したい

864:login:Penguin
21/01/16 14:40:10.35 DIp7Kq3o.net
>>838
今の所
URLリンク(i.imgur.com)

865:login:Penguin
21/01/16 14:43:21.51 8yc4ag8J.net
>>840
それ意味ある?

866:login:Penguin
21/01/16 15:25:53.91 iVfNA5oL.net
>>842
Linuxのコマンドと信頼性が高いUbuntuのパッケージが使える
macは/bin/shが古いbashなのも気に入らない

867:login:Penguin
21/01/16 15:43:09.69 YtOK+uSY.net
>>841
動くんだ

868:login:Penguin
21/01/16 15:46:34.26 8yc4ag8J.net
>>843
bashが古いなら自分でソース取ってきてmakeすればいいじゃん

869:login:Penguin
21/01/16 15:48:03.07 8yc4ag8J.net
どうもこのスレにいるやつはレベル低いな

870:login:Penguin
21/01/16 16:02:05.49 YtOK+uSY.net
>>843
なんとなく思ったんだけど、MacでもDockerが動くんだよね。ということはLinuxカーネルは動かせる。
以下を読むとWSL2的に動いているようにも見える。
URLリンク(www.it-swarm-ja.tech)
なのでやろうと思えば出来ることのような。
そもそもDockerのコンテナ使えばある程度のことはできるのかも。

871:login:Penguin
21/01/16 16:31:55.62 YtOK+uSY.net
あった。multipass。
URLリンク(gihyo.jp)
URLリンク(hnakamur.github.io)

872:login:Penguin
21/01/16 20:49:31.66 g9x2r+gF.net
>>845
シェルスクリプトの一行目には#!/bin/shって書くのが普通なんだよ
そして/bin/shは入れ替え不可能になってる

873:login:Penguin
21/01/16 21:01:42.77 g9x2r+gF.net
>>847
> なんとなく思ったんだけど、MacでもDockerが動くんだよね。ということはLinuxカーネルは動かせる。
依存関係が逆。DockerがLinuxカーネルを使ってる。DockerにはLinuxカーネル含まれてないし、動かす仕組みもない
Linuxカーネルが動くから、Dockerが動くんだよ
勘違いしてそうだけど、MacでDockerを動かす仕組みはWindowsでDockerを動かす仕組みと一緒。
macOSもWindowsも「Linuxではない」からLinuxカーネルの機能はない。
だから仮想マシンの上でDocker独自の軽量ディストリでLinuxカーネルを動かしてる。
macOSでも仮想マシンを使ってるんだよ。

一応補足するとWindowsにはLinuxカーネルの機能はないと言ったが、
WS1では仮想マシンを使わずに、Linuxカーネル互換機能を提供するものだから
完璧ではないが今のWindowsにはLinuxカーネルの機能があると言える。
そして仮想マシンを使うWSL2ではDocker独自の軽量ディストリの代わりに
MSが作ったWindows公式の軽量ディストリを使うようになった
WSLでは複数のディストリを同時に動かせるが、WSL2で使うLinuxカーネルは一つしかない
共通のLinuxカーネルの上でDockerを含めた複数のディストリを動かすから起動も速くメモリ効率もいい

874:login:Penguin
21/01/16 21:15:16.57 YtOK+uSY.net
>>850
長々書いてくれたけどDockerがLinuxのカーネルを使うことは分かっているよ。847のリンクの中の図がそうなってるよ。

875:login:Penguin
21/01/16 21:19:05.82 g9x2r+gF.net
>>851
そこがわかってるならDocker持ち出す必要ないだろ
Macでも仮想マシン使えるんだよね。ということはMacでも
Linuxを仮想マシンにインストールして使うことが出来る。
といえば済むだろ

876:login:Penguin
21/01/16 21:22:15.9


877:8 ID:YtOK+uSY.net



878:login:Penguin
21/01/16 21:27:31.32 YtOK+uSY.net
>>852
この辺がDockerと絡んでいてさらにWSL2的だなと思ったんだよ
URLリンク(www.publickey1.jp)

879:login:Penguin
21/01/17 02:09:27.36 XuFuvYAj.net
>>849
>/bin/sh は入れ替え不可能
すべてのアプリがそのバージョンを使う事を想定しているから、
それを直接バージョンアップしてはいけない
他のバージョンを使うアプリは、自分で用意しないといけない。
または、Docker みたいに、環境・依存モジュールもまとめて配布する
Mac で使えるかどうか知らないけど、
プログラミング言語なら、日本人が作った、バージョンマネージャーのanyenv とか、
同様の機能のasdf とかもある

880:login:Penguin
21/01/17 06:28:53.84 PVEfMRhJ.net
>>854
ここも参考となる
URLリンク(ascii.jp)
HyperkitがWSL2的と思ったのはハイパーバイザー型の仮想化ソフトだからだね。軽量なのでCUI環境作るのにピッタリ。(最初の話に戻る)
WSLの話でなくスマン。

881:login:Penguin
21/01/17 12:43:31.32 zv8DDH1u.net
LinuxはもうWindowsのサブシステムに成り下がってしまったんだな。
便利だからそっちのが良いけど。

882:login:Penguin
21/01/17 14:13:02.88 /DQZFtWw.net
本番環境では使うだろ。開発用として使わないってだけで

883:login:Penguin
21/01/17 14:13:51.85 /DQZFtWw.net
昔からLinuxじゃなくてMacで開発だったところがWindowsに変わっただけやで
元からLinuxで開発してない

884:login:Penguin
21/01/18 05:42:16.47 vTYVsDHE.net
Macの最大のいいところはCmdがアプリ、OS系の操作、Ctrlがターミナル、Emacsのキーバインドと機能が整理されて独立されているところだわ
Windowsだとこれが全てCtrlにごった煮になってるから必ずキーが競合してしまう

885:login:Penguin
21/01/18 05:54:51.53 6FvaK9Bf.net
>>860
Keyhacででできるわ。左右のCtrlを使い分けられる。

886:login:Penguin
21/01/18 06:37:42.30 uUAAiLp5.net
Keyhac+FakeymacsでむしろWindowsの方が完全なEmacsキーバインドが実現されているよ。Cmdキーの件も左右のCtrlキーの使い分けで解決されている。

887:login:Penguin
21/01/18 08:59:25.74 SzzsJwxo.net
Windowsはフリーソフトがないと解決できない。
MacはHomebrewというフリーソフトがないと何もできない。

888:login:Penguin
21/01/18 09:13:36.87 uUAAiLp5.net
WindowsもMacもOSなんだから、当然といえば当然

889:login:Penguin
21/01/19 00:15:46.09 4jbhNSRL.net
WSLでopengl使ってプログラムしてる人いますか?
vcxsvr使ってwsl2上でコンパイルしたglのプログラム、動くんだけど一瞬でポリゴンが消えちゃって
サンプルで使われる四角を表示させるやつも駄目です
glut使ってるけど、なんでやろ?

890:login:Penguin
21/01/19 13:42:10.70 GKU9Fvhg.net
>>865
それは仕組上、Xサーバー側の問題なのでは。

891:login:Penguin
21/01/19 16:43:30.83 FYpk0SQO.net
>>865
vcxsvrの問題じゃない?opengl使うのは動かないことあった。
MobatermXのほうがまだましだった。

892:login:Penguin
21/01/19 22:22:36.83 Mw2fk1Xs.net
>>866
>>867
やっぱりサーバー側かな。WSL1の時は大丈夫だったと思うのですが。
ちょっと変えて試そうと思います。
ありがとうございます

893:login:Penguin
21/01/19 22:47:50.83 FYpk0SQO.net
>>868
報告よろしくお願いします。WSL1も使ってるなら
WSL1でコンパイルしたものを動かし�


894:スらどうなるのかも知りたいです。



895:login:Penguin
21/01/19 23:59:21.01 1NLC313F.net
>>869
とりあえずWSL1の環境でコンパイルしてみましたが
エラーなくコンパイルはできますが、実行するとウインドウは作成されて
一瞬ポリゴンが表示されますが、すぐウィンドウが黒くなります(ポリゴンが消える)
実行時にエラーメッセージが出てますがそれは関係なさそうです
vcxsvrのログを見ると
SetPixelFormat Errorとあるのでサーバのせいみたいです。
自分の環境だとWSL1でも2でもglut使うプログラムは駄目みたいでした。
仕方がないのでXサーバをX410に変えてみたら、そちらは問題なく動作しました。
vcxsvrの問題で間違いなさそうです。
vcxsvrでもなにか解決法があるかもしれませんが、X410で解決するのでそちらを使うことにしました。
試しに仕事で作成したgl使ったソースもコンパイルして実行してみましたが
WSL+X410の環境で何も変更しないで動作しました。これなら使えそうです
ご参考まで

896:login:Penguin
21/01/20 02:30:01.08 oqv8jKy4.net
X410って確かLIBGL_ALWAYS_INDIRECTが使えなくてXサーバー側の3D描画ができないよね
VcXsrvのNative OpenGLは切ってみた?

897:login:Penguin
21/01/22 12:35:01.02 TAhG5qY/.net
>>862
左右のCtrlの切り分けに対応してないアプリはどうしてる?

898:login:Penguin
21/01/22 14:43:31.27 f4isp+Ds.net
>>872
Keyhacがアプリから片方のモディファイアキーを横取りしているだけなんだけど、具体的にどういう質問?

899:login:Penguin
21/01/22 15:45:55.18 VhekJLW0.net
公式にGUIに対応するのはいつだろう?

900:login:Penguin
21/01/22 18:14:57.87 7jFTzZF4.net
GUIの対応って、公式が検討していることを公表してたのは知ってるけど、何をどうするんだろう
現状でもWin側にXサーバー入れれば普通にGUIアプリは動くし

901:login:Penguin
21/01/22 19:25:27.86 uLgLiBTg.net
>>875
それを言ったらWSLだって仮想マシンを入れて
"頑張って構成を作り上げれば" ほぼ同じことが出来るだろ?
MSがやるのは、その頑張る部分をなくすことだよ
頑張ってXサーバーを入れないと使えないんだから、入れなくて使えるようにするだろう
GUIを表示するために必要な、WSL側の設定も一切不要にするだろう
ハードウェアアクセラレーションもちゃんと動くようにするだろう
Windowsアプリとのコピペのやり取りや日本語対応などもちゃんと出来るようにするだろう
少しずつの対応になるだろうけど、GUIアプリのパッケージをWSL側に
インストールして実行したら普通にGUIアプリが起動するところまでやると思うよ
仮想マシンで(頑張って)出来ることなら全てできるようにするだろうね
Linuxをインストールするよりも簡単で、やりたいことが全部できるならLinuxをわざわざ使う必要がなくなる。

902:login:Penguin
21/01/22 20:03:30.45 ktOD76eY.net
Windows側がRDPクライアント機能は標準で持ってるから
WSL側で(MS謹製の?)xrdp的なものを用意して、導入がラクか半自動でいけるくらいにはするんだろ
できる事は自分でxrdp突っ込んでRDPでグラフィカル環境を使うのと何も変わらん
xrdpやxvncとか突っ込むのに「頑張って」必死でやらないと(やっても)出来ないような奴なら
恩恵は無いと思うよ

903:login:Penguin
21/01/22 20:05:07.87 ktOD76eY.net
(MS製の?)xrdp的な鯖は、wayland経由でRDPで吐いてくれるとかだったかな
まあ多少は効率向上もあるかもしれんけど、xrdpやらの導入を「頑張らないと(頑張っても)できない」層が得るものは何もない

904:login:Penguin
21/01/22 20:47:31.63 8loOtwyi.net
優先順位1が開発環境2がGPUで計算
nvidiaは普通のwindowsドライバにwith wsl2したものを提供
GUIはdirectX動かすつもり

905:login:Penguin
21/01/22 22:18:23.02 RBcdh63V.net
連レスで頑張らないと持論展開できないのキモいですほんと

906:login:Penguin
21/01/22 22:24:48.48 gTV8DPz3.net
お、ようやくWindows Updateでカーネルの更新が始まったぞ

907:login:Penguin
21/01/23 01:19:50.99 b+8WKEN9.net
>>877
世界で10人くらいしか恩恵ないって事だろ。

908:login:Penguin
21/01/23 01:49:19.24 MHf7ZdX0.net
まあ無いよりはあったほうがいいんだけど優先度的に他にもっとやって欲しいことはある

909:login:Penguin
21/01/23 02:12:08.81 b+8WKEN9.net
根回しして会議を繰り返して導入に成功したのがDockerだとすると、グランドデザインとは程遠いので、MSの将来が危ぶまれる。
Dockerは根本的に問題を解決する素晴らしいものではなく、問題を回避するための必要悪。
必要悪を導入するのに一生懸命になるより、悪を必要としない世界を作るべきでは?

910:login:Penguin
21/01/23 03:03:50.67 qmn8QEZZ.net
>>877
> できる事は自分でxrdp突っ込んでRDPでグラフィカル環境を使うのと何も変わらん
> xrdpやxvncとか突っ込むのに「頑張って」必死でやらないと(やっても)出来ないような奴なら
> 恩恵は無いと思うよ
ではここにやり方を書いてください。
パッケージのインストールではなくちゃんと動作する手順です。
それすらも面倒くさいようなら「頑張って」やるしかないってことですね

911:login:Penguin
21/01/23 03:04:56.04 qmn8QEZZ.net
>>884
> 根回しして会議を繰り返して導入に成功したのがDockerだとすると、グランドデザインとは程遠いので、MSの将来が危ぶまれる。
Dockerしか思いついてない時点で、
お前に新しいものを作り出す能力がないってのがよく分かるよw

912:login:Penguin
21/01/23 03:29:01.65 b+8WKEN9.net
俺に能力があろうがなかろうが、MSが道を誤ってることに変わりないだろう。
キミは何を言ってるんだね。
反論してるつもりなのか?

913:login:Penguin
21/01/23 11:39:33.64 qmn8QEZZ.net
俺に能力があろうがなかろうが、MSが道を誤ってることに変わりないだろう。
その根拠は「能力がない俺」の主張が正しいからだ
ってこと?w
お前の主張が正しいかどうかの話をしてるんだから
MSが~という話をする前の段階だよ

914:login:Penguin
21/01/23 12:18:02.27 i3lmGPa+.net
無能

915:login:Penguin
21/01/23 19:04:25.61 aO98Z2Pt.net
WSL周りについては、MSは正しい選択を続けているように見えるけどねえ…

916:login:Penguin
21/01/23 20:25:39.89 qmn8QEZZ.net
それが許せない人だっているんですよ

917:login:Penguin
21/01/23 23:48:31.17 6+E5jgsh.net
妄想者が増えているからあまり釣られないほうがいいよ

918:login:Penguin
21/01/24 18:11:41.41 h3iEdOvA.net
Windows Subsystem for Linux Graphics Update - 0.2.11

919:login:Penguin
21/01/24 18:38:45.98 eXGo5FVK.net
あるGUIソフトがLinuxにしか無かったんでその作業の時だけLinux使ってきたがWSL2とX410試したらあっさり動いてしまった

920:login:Penguin
21/01/24 18:41:15.00 t8wm3RIY.net
WSL使えなかったとか言ってるやつは無能すぎてまともにLinux使えない奴だろ。
WSLで出来ることだけるだけの頭もないバカってのがモロバレ。

921:login:Penguin
21/01/24 19:03:39.04 CGAmoLfv.net
それにしてもなんでこんなにメモリバカ喰いするんだ?
デスクトップだからいいけど、ノートで開発するなら辛そうだわ
普通に仮想マシンより食ってるよね

922:login:Penguin
21/01/24 19:26:48.05 M0zj61YH.net
>>896
Linuxの設計が、メモリがあればあるだけ
キャッシュとしてメモリを使うかららしいよ
どこかで解説してた

923:login:Penguin
21/01/24 19:32:17.11 M0zj61YH.net
> 普通に仮想マシンより食ってるよね
WSL2は仮想マシンだよw
仮想マシンのメモリ制限してないだけでしょ?

924:login:Penguin
21/01/24 19:53:17.18 QVWhkikh.net
>>896
それ修正されてないバグ
URLリンク(github.com)
URLリンク(qiita.com)
がんばってるみたいだしそのうち直


925:ると期待してる



926:login:Penguin
21/01/24 19:56:45.18 M0zj61YH.net
Linuxの挙動なんだからバグではないのでは?

927:login:Penguin
21/01/24 20:18:40.53 h3iEdOvA.net
WSL2の動的メモリが最大でホストの80%ってのと、Linuxのキャッシュアルゴリズムの相乗効果なんだろうけど
動的メモリの最大値は50%か8GBの少ない方に変更されてるね、仕様変更がプレビュー以外にいつ降ってくるかはよく分からん
それ以外にもメモリバルーンがあったと思うんだけど…、こんな場合には効かないのかな?

928:login:Penguin
21/01/25 11:35:24.86 hikyL3x2.net
その辺に関して、VMwareESXとかHyper-Vなどはどうやって解決してるんだろ?ってなるな。
理屈はほとんど同じだよね。

929:login:Penguin
21/01/25 13:03:11.63 5aG/RVkH.net
Windows 10 を起動するだけでも、8GB メモリの内、4GB確保する。
ファイルの先読みとか、バックグラウンドの処理用に確保するのだろう
ひとまず確保しているだけで、
必要になれば、何かを捨てて、必要な仕事をするはず
Linux でも同じ

930:login:Penguin
21/01/25 13:54:22.54 JYVfEKUs.net
キャッシュはメモリが必要になったときに直ぐ開放されるの通常は使用済み用量としてにカウントされない
WSL2はVMなのでキャッシュであってもホストから見たら通常のメモリ使用と同じにしか見えない

931:login:Penguin
21/01/25 14:00:51.84 9CWKt06a.net
>>900
LinuxとWSLの仕様と仕様が組み合わさった結果予期しない動作が起きてるんだからバグでいいんじゃない?

932:login:Penguin
21/01/25 15:01:32.74 jrcZMJGw.net
>>904
RAM 2GBのPCでもストレス無く動くから、WSL2で使用しているメモリでもアクセス頻度の低い領域はスワップアウトしてるぞ。

933:login:Penguin
21/01/25 15:03:57.85 vfQnC1sV.net
ストレスの有無は関係ないと思うが...

934:login:Penguin
21/01/25 15:10:28.38 jrcZMJGw.net
>>907
アクセス頻度の高い領域までスワップアウトされると、動作が遅くなってストレスが溜まる

935:login:Penguin
21/01/25 15:17:25.94 vwTpfMH/.net
GUIが正式に起動できるようになるのが街同士い
ブルーライト軽減のためにredshift付かいたけどx.orgが使えればいいんだが

936:login:Penguin
21/01/25 19:08:04.43 SH8APClD.net
>>906
WSL2上のLinuxしか使ってないならそうなる
問題はWSL2にメモリー喰われて他のWindowsアプリがスラッシングに陥るって話だから

937:login:Penguin
21/01/25 19:42:44.39 jrcZMJGw.net
>>910
winアプリが走っていても同じだよ

938:login:Penguin
21/01/25 20:07:36.01 ejDsruvL.net
ここの解説が分かりやすい
URLリンク(kledgeb.blogspot.com)

939:login:Penguin
21/01/25 20:36:22.35 SH8APClD.net
>>911
Linux 側の free -h の結果と Windows 側のタスクマネージャの パフォーマンスタブ-メモリー 見せて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch