21/01/03 17:19:47.01 0Wk6ZO3O.net
>>448
もうめちゃくちゃでわけわからんな
仮想マシンならホームは別れてて当たり前
ターミナルならホームは1つじゃないとおかしい
なんでこんな複雑でわかりにくい糞仕様しちゃったんだWSL?
461:login:Penguin
21/01/03 17:21:20.85 0Wk6ZO3O.net
>>449
つまりWSLは仮想マシンってことだろ
先日WSLはターミナルとか言ってたバカはなんだったんだ?
462:login:Penguin
21/01/03 17:22:01.76 0Wk6ZO3O.net
>>450
仕組みを作ればできるだろ
463:login:Penguin
21/01/03 17:24:39.14 0Wk6ZO3O.net
WSLがターミナルだとしたらWindowsとWSLでユーザー違うのもおかしな話だ
WSLはただの仮想マシンでありターミナルではない
464:login:Penguin
21/01/03 17:27:57.90 0Wk6ZO3O.net
あぶねえ
WSLはターミナルとか言う変なやつに騙されるところだった
やっぱりWSLはターミナルじゃなくて仮想マシンだった
普通に考えりゃ当たり前だけどな
465:login:Penguin
21/01/03 17:29:24.82 Yb2JKXR6.net
>>451
> もうめちゃくちゃでわけわからんな
ん?お前が馬鹿なんじゃね?
ディストリが異なるから、ホームが別れていて当たり前
これがわからんのでしょ?
466:login:Penguin
21/01/03 17:30:19.05 Yb2JKXR6.net
>>452
> つまりWSLは仮想マシンってことだろ
ただし複数のディストリがあっても
仮想マシンは一つしか起動してない
仮想マシンは一つなのにディストリごとにホームがある
ボームはディストリ事にあるべきものだからだ
467:login:Penguin
21/01/03 17:30:53.33 sDdghPsC.net
WSL1は仮想マシンなんか無いぞ
468:login:Penguin
21/01/03 17:31:22.46 0Wk6ZO3O.net
>>456
ディストリが別れてるからじゃなく別のインスタンスだからだろ
別のインスタンスが同じディストリだろうが異なるディストリだろうが関係ない
WSLはただの仮想マシンだからホーム(とユーザー)が分かれてる
もしターミナルだったら別れないはずなのでWSLはターミナルではない
469:login:Penguin
21/01/03 17:31:54.81 Yb2JKXR6.net
>>455
仮想マシンとターミナルは排他じゃないよw
仮想マシンにもターミナルはある
ターミナルじゃなくて仮想マシンなんていい方はおかしい
もちろん(Linux)ディストリ入れないとターミナルにはアクセスできないがなw
ターミナルはディストリ毎にあるもの
470:login:Penguin
21/01/03 17:32:58.81 Yb2JKXR6.net
>>459
> WSLはただの仮想マシンだからホーム(とユーザー)が分かれてる
じゃあなんで、仮想マシンが同じなのに
ディストリごとにホームが別れてる?
お前の主張は矛盾してるよね
471:login:Penguin
21/01/03 17:34:52.98 0Wk6ZO3O.net
>>460
誰とは言わんけど先日WSLは仮想マシンじゃなくターミナルだ
などというバカがいたんだよ
それを意識したレス
472:login:Penguin
21/01/03 17:36:08.44 Yb2JKXR6.net
>>462
WSLはLinuxアプリを動かすためのレイヤー
WSLの話をするならターミナルですらないw
473:login:Penguin
21/01/03 17:36:21.74 0Wk6ZO3O.net
>>461
別のユーザーなんだろ
ただの仮想マシンだからユーザーを変えればホームも分かれる
474:login:Penguin
21/01/03 17:37:52.81 0Wk6ZO3O.net
>>463
じゃあ先日WSLはターミナルだなと主張してたやつが間違いだったってことね
WSLはやはりただの仮想マシンだった
475:login:Penguin
21/01/03 17:38:13.21 Yb2JKXR6.net
>>464
WSLのディストリごとにユーザーが違うから
ホームが別れてるって主張に変えるの?
それでもいいけど、仮想マシンじゃなくて
ユーザーが違うからホームが別れてるんだよねw
476:login:Penguin
21/01/03 17:38:32.02 Yb2JKXR6.net
>>465
> WSLはやはりただの仮想マシンだった
誰がそんな主張してるの?w
477:login:Penguin
21/01/03 17:39:25.63 0Wk6ZO3O.net
>>466
(インスタンス、ユーザー)ごとにホームが異なるならなにもおかしくない
478:login:Penguin
21/01/03 17:40:04.39 Yb2JKXR6.net
>>468
だからホームが異なるのはおかしくないで結論でしょって話
479:login:Penguin
21/01/03 17:40:06.33 0Wk6ZO3O.net
>>467
主張というかただの事実
WSLが仮想マシンというのは常識だぞ
480:login:Penguin
21/01/03 17:40:41.01 Yb2JKXR6.net
>>470
ただの仮想マシンなら、WSLからWindowsのexeファイルは実行できません
ハイ論破
481:login:Penguin
21/01/03 17:41:14.80 0Wk6ZO3O.net
>>469
先日WSLがターミナルだなどと主張していた間抜けが間違いだったわけだ
482:login:Penguin
21/01/03 17:41:18.15 EpU91Lvh.net
だからさ、ターミナルは端末のことだろ。仮想マシンにつなぐのにも端末使うことあるだろ。外部にあるサーバに何で繋ぐの?端末(エミュレータ)でないの?
483:login:Penguin
21/01/03 17:41:37.23 0Wk6ZO3O.net
>>471
そういう仕組みを用意すればできるだろ
484:login:Penguin
21/01/03 17:42:28.64 Yb2JKXR6.net
>>474
ただの仮想マシンにそういう仕組はありません
だからただの仮想マシンじゃないという結論になる
485:login:Penguin
21/01/03 17:43:23.67 0Wk6ZO3O.net
>>475
意味不明なこと言うな
仮想マシンに+αしたところで仮想マシンは仮想マシンなんだよ
常識で考えろ
486:login:Penguin
21/01/03 17:45:08.12 0Wk6ZO3O.net
それにしても先日WSLがターミナルだなどと言う嘘をついたやつ一体なんだったんだろうな?
嫌がらせのつもりで嘘言ったのか、マジで知らなくて勘違いしてたのか?
487:login:Penguin
21/01/03 17:45:57.69 Yb2JKXR6.net
>>476
Macを指差して「これはCPUです」って言うようなもんかね?
CPUに+αしたところでCPUはCPUなんだよ!
みたいなwww
ライスにカレーをかけた所で、それはカレーじゃなくてただのライスなんだよ!みたいなwww
488:login:Penguin
21/01/03 17:48:42.37 0Wk6ZO3O.net
>>478
もうめちゃくちゃ
詭弁にも程がある
MACはその構造にCPUを含むだけだ
is aとhas a違いもわからないんじゃこの業界でやっていけんだろ?
489:login:Penguin
21/01/03 17:50:01.45 Yb2JKXR6.net
WSLはその構造に仮想マシンを含むだけだ
490:login:Penguin
21/01/03 17:50:57.55 0Wk6ZO3O.net
WSLも同じ
WSLは仮想マシン
その仮想マシンはWindows exeを呼び出す機能を持っているだけ
WSLは仮想マシンであってターミナルじゃない
WSLはターミナルも持っている
先日WSLはターミナルだなどと恥ずかしげもなく頓珍漢な主張を繰り返した変なやつが間違っていた
そういうことだな
491:login:Penguin
21/01/03 17:51:54.31 Yb2JKXR6.net
>>481
一言でいおう?
WSLは内部で仮想マシン技術を使って作られた、Windowsに搭載されている素晴らしい技術だ
492:login:Penguin
21/01/03 17:52:17.99 0Wk6ZO3O.net
嘘つきの嘘を証明できてよかった
仕事始めの前にスッキリ
493:login:Penguin
21/01/03 17:53:02.54 Yb2JKXR6.net
あ、逃亡ための捨て台詞だw
494:login:Penguin
21/01/03 17:54:50.67 0Wk6ZO3O.net
>>484
君はもういいや
WSLターミナルおじさん、嘘ついた件について謝罪するなら聞くぞ?
495:login:Penguin
21/01/03 17:55:29.10 Yb2JKXR6.net
お?今度は俺がターミナルと言ったことにしようとしてる
脳内妄想だけでいきてんなこいつーw
496:login:Penguin
21/01/03 17:57:03.28 0Wk6ZO3O.net
>>486
いやいや君はもういいよ
俺はWSLターミナルおじさんによびかけてんの
なんで君が反応するんだ?
497:login:Penguin
21/01/03 17:58:01.27 Yb2JKXR6.net
ああ、議論に負けたから、いないとわかってるターミナルおじさんに話しかけて
レスがない、俺勝った!って思いこみたいわけかw
498:login:Penguin
21/01/03 17:59:30.52 EpU91Lvh.net
今の若者はteratermとか知らんのかな。それがターミナル(エミュレータ)なんだが。
499:login:Penguin
21/01/03 17:59:49.40 0Wk6ZO3O.net
>>488
めんどくせえな
君との勝ち負けはどうでもいいよ
俺はWSLターミナルおじさんを待ってるんだけど?
500:login:Penguin
21/01/03 18:03:31.76 ewG3szBC.net
下手に既存のものに例えるからバカが混乱するんだよ
WSLはあくまでサブシステムで…詳しくは公式を読め でいいじゃないかw
501:login:Penguin
21/01/03 18:03:37.55 Yb2JKXR6.net
>>490
お前がそのWSLターミナルおじさんを待ってるのと同じように
俺はお前が「WSLはただの仮想マシンじゃない」に反論してくれるのを待ってるんだが
お前はそこにいるのに、反論しないんだなw
502:login:Penguin
21/01/03 18:06:21.62 0Wk6ZO3O.net
>>491
WSLターミナルおじさんのレスは「例え」じゃなくてターミナルそのものって考えかたをしていたように読めるなぁ
WSLは何かに例えるまでもなく「ただの仮想マシン」って説明が最も適切なのにねぇ
503:login:Penguin
21/01/03 18:07:53.16 0Wk6ZO3O.net
>>492
寂しいから構ってほしいのか?
WSLターミナルおじさんの件が片付いたら相手してやるからまあ待ってな
504:login:Penguin
21/01/03 18:07:59.23 Yb2JKXR6.net
「読めるなぁ」=>>493の思い込み
元のレス見たら、そんなこと言ってないのがわかるかもw
どれを見ていってるんだ�
505:�う ま、いわないだろうねw また逃亡
506:login:Penguin
21/01/03 18:08:38.62 Yb2JKXR6.net
>>493
ただの仮想マシンにWindowsのexe実行機能なんてないですよw
507:login:Penguin
21/01/03 18:09:31.09 Yb2JKXR6.net
>>494
それはつまり、WSLターミナルおじさんが来ないから反論してないだけで
反論できないわけじゃないもん!といういいわけかね?
508:login:Penguin
21/01/03 18:10:35.04 0Wk6ZO3O.net
>>101
>WSL=LinuxやMacのターミナル相当にもそんな機能はないぞw
WSLはターミナルだってよwww
509:login:Penguin
21/01/03 18:12:00.07 Yb2JKXR6.net
「ターミナル相当」なら「ターミナル」じゃないのは当たり前では?
え?まさか、そういう話?w
510:login:Penguin
21/01/03 18:15:17.38 0Wk6ZO3O.net
WSLターミナルおじさん来ねえな
511:login:Penguin
21/01/03 18:37:31.53 7LLRfs6s.net
伸びすぎてよくわからんので、各人で主張をまとめてもらえる?
512:login:Penguin
21/01/03 19:17:10.39 Bv5a5r0s.net
細かいことを気にしないで自分の使いたいように使ってる俺がサイツヨ!
って事さ。
ターミナルうんぬん拘ってるのは木を見て森を見れないバカ。
513:login:Penguin
21/01/03 20:45:41.32 8cRbPPCF.net
ターミナルとしてしか使ってないって意味では
514:login:Penguin
21/01/03 23:14:08.78 8cRbPPCF.net
せっかく一台分仮想環境用意したのにターミナルとしてしか使ってない
515:login:Penguin
21/01/04 10:00:56.93 C4G02P9R.net
ターミナル(端末)ってこういうのだからね。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
これをソフトで実現したのがターミナルエミュレータ。ANSIエスケープシーケンスが実装されているからVimやEmacsが動くんだよ。
516:login:Penguin
21/01/04 10:04:08.64 C4G02P9R.net
こっちの方の説明の方がわかりやすいかな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
517:login:Penguin
21/01/04 10:07:47.00 C4G02P9R.net
WSLを起動したときに立ち上がる黒い画面はコンソールといったほうが適切なような気がするが。
518:login:Penguin
21/01/04 10:24:09.28 YQzDjcbj.net
>>505
恥ずかしいからもう諦めろ
みんなターミナルエミュレーターのことを略してターミナルって言ってんだよ
Macに入ってる「ターミナル」ってアプリの事は知ってるか?
URLリンク(webkaru.net)
Windows Terminalの事は知ってるか?
ついに完成「Windows Terminal」の機能と使い方まとめ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
TeraTermのタームは何の略か知ってるか?
519:login:Penguin
21/01/04 10:26:20.33 C4G02P9R.net
>>508
オレに言うな。
520:login:Penguin
21/01/04 11:35:34.66 QywSoxtQ.net
この「ターミナル」もそうだけど
各自用語の意味を違った解釈して
バトってるように見えるな
あと「仮想マシン」ってのも
どの仮想レイヤで言ってるのか
521:login:Penguin
21/01/04 11:48:49.66 C4G02P9R.net
>>507
コンソールの実体はconhost.exeか。コマンド実行するとコマンドプロンプト起動するけどbashを引数に付けるとWSLが開く。
522:login:Penguin
21/01/04 11:55:46.56 CNWU9REp.net
>>510
「仮想マシン」が人それぞれで違ってるわけじゃないね
「ただの仮想マシン」としか認識してない人と
「仮想マシンを使い、Windowsとのファイル共有、exeの実行、Windowsコマンドとのパイプライン処理での
UTF-8⇔UTF-16変換機能、1つの仮想マシンで複数のディストリに対応等様々な機能が搭載されてる」と
正しく認識している人がいるだけのこと
無知だから追加機能を何も知らない。そういう人がただの仮想マシンと言ってる
523:login:Penguin
21/01/04 12:43:17.99 m4ijfLgX.net
>>512
ただの仮想マシンにちょっと機能を追加しただけだからただの仮想マシンだよ
ただの仮想マシンに適当なツールを入れただけ
それはただの仮想マシンだ
524:login:Penguin
21/01/04 12:44:33.02 24c8BlHo.net
�
525:Rンソール(操作卓) - システム直結の(システムと同じ「建物」にある)どでかい机 ターミナル(端末) - システムとリモートで接続する小さなクライアント装置 共に太古のシステムにおける構成要素であって、(厳密に言うと)現代のシステムでは存在しない ターミナルエミュレータは文字通り(在りし日の)ターミナルの挙動をエミュレーションするソフトウェア
526:login:Penguin
21/01/04 12:46:04.36 m4ijfLgX.net
VirtualBoxやVMWareもそうだ
ただの仮想マシンだけどツールを入れればホストと相互作用できる
でもそれはただの仮想マシンだ
WSLも同じようにただの仮想マシンにちょっとツールを入れただけ
527:login:Penguin
21/01/04 12:56:26.49 FnIRCT6r.net
ubuntu.exe(ディストリビューション名'Ubuntu'をインストール時のユーザーで起動・ログインしてホームディレクトリに移動する、wsl.exeとは違う起動方法)を、別ディストリビューション名でもやる方法ない?
理由あってデフォのUbuntuディストリビューションをexport/別名importしてそれぞれ別の道を歩ませることにしたんだけど
528:login:Penguin
21/01/04 12:57:18.38 FnIRCT6r.net
理由というのはWSL1と2の共存
529:login:Penguin
21/01/04 13:00:33.76 RwAsp17K.net
Linuxには何種類かあるけど、インストールするとしたら
どれが良いの?Ubuntu?
530:login:Penguin
21/01/04 13:02:19.11 jwt1trlL.net
要件にあったものを
特に無いなら何でもいい
531:login:Penguin
21/01/04 13:03:22.52 CNWU9REp.net
>>515
> WSLも同じようにただの仮想マシンにちょっとツールを入れただけ
その今までに存在していない画期的な「ちょっとツール」がWSLなんですよ
532:login:Penguin
21/01/04 13:03:54.29 2aeYiVq0.net
じゃあredhatで
533:login:Penguin
21/01/04 13:04:34.86 2aeYiVq0.net
>>520
仮想マシンと相互作用するツールはWSL以前からあったが?
534:login:Penguin
21/01/04 13:08:26.25 3682Fdir.net
>>517
wsl.exeで好きな様に起動できるが
535:login:Penguin
21/01/04 13:09:04.51 CNWU9REp.net
>>522
仮想マシンの中からexeを実行するツールはどこにあるの?
536:login:Penguin
21/01/04 13:15:13.81 2aeYiVq0.net
>>524
SSH
537:login:Penguin
21/01/04 13:24:46.69 CNWU9REp.net
>>525
まったく違いますね。
538:login:Penguin
21/01/04 13:29:07.73 8KNnKbUt.net
>>526
基本的には同じだよ
仮想マシンの中から外のexeを実行できる
539:login:Penguin
21/01/04 13:32:51.93 FnIRCT6r.net
>>523
うおーwsl.exeの第一引数にチルダ渡せるようには公式ドキュメントは読めなかったぜありがとう
540:login:Penguin
21/01/04 13:50:21.75 CNWU9REp.net
>>527
基本的に同じということは、違うと言ってるのと同じですねw
541:login:Penguin
21/01/04 14:25:27.71 LtK9+p2R.net
基本的には同じだし応用的にも同じだ。
だが実践的には違う。
542:login:Penguin
21/01/04 14:54:09.47 8KNnKbUt.net
>>529
「仮想マシンから外のexe実行できる」のは同じだよ
要件満たしてもバイナリまで一致しないと違うって言い張るタイプ?
543:login:Penguin
21/01/04 16:01:07.71 CNWU9REp.net
>>531
嘘ついたらいけないね
SSHを使わないといけないんだから
それともWSLはSSHというすごいものを内包してるとでも言う気かな?w
544:login:Penguin
21/01/04 16:57:19.43 adRkdK/i.net
SSH経由でやっていたことをWSLでやるだけで、特に変わりないと思うが。
545:login:Penguin
21/01/04 17:03:57.43 CNWU9REp.net
え?仮想マシンからSSH経由でWindowsに接続して
コマンド実行してるの?SSHサーバーは?認証はどうやってんの?
ものすごい面倒なことを、WSLは見事解決したって話をしてるの?
546:login:Penguin
21/01/04 17:04:01.71 adRkdK/i.net
WSL コマンド経由で Linux 上のコマンドを実行する場合、Linux 側のカレント・ディレクトリを Windows 側と合わせてくれる。
(WSLコマンド には Linux 側で継続するシェルが無いので)これは便利なんだけど、作成したファイルの所有者が Windows 側と一致しない。
当然と言えば当然の動作だけど、 SSH と差別化を図るなら、所有者を Windows 側とあわせてほしい。
現状では、 SSH と特に変わりがない。
547:login:Penguin
21/01/04 17:09:25.47 adRkdK/i.net
WSL2 を作った時点で、風呂敷を広げすぎた気がするな。
WSL1 で十分だったような気がする。
ウェブ開発者を取り込みたい意図は理解するけど、ウェブ開発環境そのものを Windows に取り込むべきだったのでは?
そういう戦略の場合、WSL1 で頑張るほうが良かったと思う。
548:login:Penguin
21/01/04 17:11:38.86 adRkdK/i.net
風呂敷を広げすぎると、 WSL は失敗すると思う。
WSL によって Linux ユーザーが増える。
そして何が起きるか?
Windows から Linux への移行が起きるかもしれない。
そこまで考慮すると、 WSL2 は戦略的に失敗してる。
549:login:Penguin
21/01/04 17:12:17.83 CNWU9REp.net
>>535
頭が悪いことを言わないほうが良い
WSL側からrootをとって、Windows側の別ユーザーのデータを
アクセスできるようにしたいとか
頭が悪すぎて、もう一言「馬鹿?」としか言えないレベル
550:login:Penguin
21/01/04 17:14:24.94 CNWU9REp.net
WSLのすごいところは、WSLでrootを持っているように見えて
Windowsからすれば1ユーザーとして隔離されてる所
WSLでなにをやってもほかユーザーには全く影響しない
セキュリティについてよく考えられてるわ
551:login:Penguin
21/01/04 17:14:32.54 adRkdK/i.net
>>538
だから、 SSH と使い勝手が変わらない。
特に WSL である理由がない。
552:login:Penguin
21/01/04 17:15:26.95 CNWU9REp.net
>>540
SSHは使い勝手が悪いという話だろ
セキュリティについてちゃんと考えろ
WSLはほかユーザーとちゃんと分離されてる
553:login:Penguin
21/01/04 17:18:05.75 adRkdK/i.net
>>541
それもしかして俺のツイートをコピーしてる?
俺はそういう意味でツイートしたんじゃないんだが。
554:login:Penguin
21/01/04 17:20:43.60 adRkdK/i.net
WSL コマンド経由で Linux コマンドを呼び出すと、ファイルの所有権が Windows 側と一致しない。
これでは結局手間が同じ。
555:login:Penguin
21/01/04 17:24:32.96 adRkdK/i.net
ではどうするかというと、 Linux 側で作業しましょうとなる。
WSL1 にはサービス実行の問題があって、例えばインプットメソッドやdbusもサービスの一つです。
そんなこんなで、WSL2 が出てくるわけですが。
あれ?バーチャルマシンで良かったのでは??ってなる。
Microsoft の悪い癖が出てると思います。
556:login:Penguin
21/01/04 17:30:08.77 CNWU9REp.net
> WSL コマンド経由で Linux コマンドを呼び出すと、ファイルの所有権が Windows 側と一致しない。
一致できるわけ無いだろ
Windowsは日本語ユーザー名ですら作れるのに
ホントアホすぎるw
557:login:Penguin
21/01/04 17:30:52.27 adRkdK/i.net
>>545
だから、 SSH と使い勝手が変わらない。
特に WSL である理由がない。
558:login:Penguin
21/01/04 17:31:01.19 CNWU9REp.net
> 例えばインプットメソッドやdbusもサービスの一つです。
Windowsでは日本語はIMEが機能を提供してますよw
559:login:Penguin
21/01/04 17:31:34.96 CNWU9REp.net
>>546
SSHはいちいちログインが必要で
ユーザがどうとかいうめんどくさい話がでてくる
WSLはそれを解決してる
560:login:Penguin
21/01/04 17:33:52.39 adRkdK/i.net
>>547
URLリンク(imgur.com)
たとえば、こういう場合ですね。
561:login:Penguin
21/01/04 17:36:38.00 adRkdK/i.net
わたくし WSL を普段使いしてますから。
問題点はよーく存じ上げておりますよw
562:login:Penguin
21/01/04 18:03:39.02 2aeYiVq0.net
>>536
というか単に高速起動するLinux仮想マシンってポジションでよかったんだよね
Windows相互運用は完全にオマケの不要な機能
563:login:Penguin
21/01/04 18:08:18.54 LtK9+p2R.net
WSL2を必要としてる層がどれだけいるか?
564:login:Penguin
21/01/04 18:09:56.32 2aeYiVq0.net
>>548
VagrantのようにSSH初期化プロセスも組み込めばいい
ただの仮想マシン+SSH
これが我々たち開発者にとって最も馴染みのある構成だろう
無理にWindowsと密結合しようとして色々とおかしくなってる
565:login:Penguin
21/01/04 18:27:32.45 0qYd4zqa.net
wslからwindowsのexeを実行するのは
windowsからパス変数を受け取ってexeならwindows�
566:ノ 流すすごくない技術 windowsからリナックスのバイナリを実行するのは バイナリに書いてあるwindowsかlinuxかの識別情報で 仕分けるすごくない技術 /mnt/c/に自動マウントするのは 簡単にできるけどvirtualboxとかはわざわざそんなことしない リアルな仮想マシンを用意したいから 本物のlinuxにそんな機能はない
567:login:Penguin
21/01/04 18:37:59.49 adRkdK/i.net
答え: SSH で十分。
568:login:Penguin
21/01/04 18:39:02.63 adRkdK/i.net
まあでも、GNU をちょっと使いたいとき、便利だけどな。
その程度でやめておけばいいのに、なぜかがっつり行こうとして失敗するよな。
569:login:Penguin
21/01/04 18:39:43.09 X1JN6vxT.net
WSL2は中途半端すぎて何がしたいんだって感じ
570:login:Penguin
21/01/04 18:42:58.78 X1JN6vxT.net
余計なことされると開発環境としての価値も下がるんだよね
"WSL2では動いてたのに!"現象に嵌りそう
571:login:Penguin
21/01/04 19:16:04.71 kR6PLI7M.net
WSL2で時計が狂う件、みなさんはどう対処していますか?
572:login:Penguin
21/01/04 19:20:08.60 PZVLatbw.net
時計が狂ってもいいツールを使えばいいよ
573:login:Penguin
21/01/04 22:35:51.10 CNWU9REp.net
>>551
> Windows相互運用は完全にオマケの不要な機能
それがお前の本音だろ?
そっちの方が重要な機能なのにWSLを認めたくないから
わざわざそうつぶやいちゃうw
574:login:Penguin
21/01/04 22:58:01.57 adRkdK/i.net
逝ってよし!
575:login:Penguin
21/01/04 23:32:32.02 CNWU9REp.net
そもそもソフトウェアっていうのは今までも(大変な思いをして)やってきたことを
効率化するために有るわけで、頑張れば出来る!は何の反論にもなってないんだよ
WSLによってそれが実現できて、さらにOSの機能として標準化されたから
WSLの機能を前提として便利なものを簡単に作れるようにもなってる。Docker for WSL2等の話な
便利じゃない!こうやれば出来る!って言えば言うほど
その部分をなにもやらなくても出来るようになったんだと明確化されるだけw
576:login:Penguin
21/01/04 23:57:46.48 adRkdK/i.net
言うほど大したもんじゃないだろ。
577:login:Penguin
21/01/05 00:25:09.79 GfG+VMyj.net
>>564
じゃあWSLと同等のものを作るための手順書いてみてよ
えーと、まずWindows側にSSHサーバー入れて
他ユーザーに影響を与えないように証明書なしに接続するようにするんだっけ?w
完全に動く形でお願いね
578:login:Penguin
21/01/05 02:08:42.96 zsihhY0V.net
cygwin
MinGW
busybox for windows
ライバル
wslはもとがbash on windows
wsl2になってもvirutual pcのほうが使いやすい
579:login:Penguin
21/01/05 02:56:56.18 GfG+VMyj.net
× wsl2になってもvirutual pcのほうが使いやすい
○ wsl2になってもvirutual pcにあれやこれを入れて設定しまくって
世間では同じ設定はないからオレオレの環境でしかないけど頑張れば使いやすく出来る
ファイル共有時の実行権限のパーミッションをどうするかsamaの設定に苦労したなぁ(遠い目)
だろ?w
580:login:Penguin
21/01/05 08:56:03.60 6lDRu/kF.net
WSL便利すぎて1とか2とか些細なことでわめく奴のバカさ加減を高見の見物w
581:login:Penguin
21/01/05 09:30:58.63 E8xHAiM3.net
そもそもWindows相互作用はない方が使いやすい
582:login:Penguin
21/01/05 09:52:57.92 JIi9CHoH.net
WSL2はGPUがnativeに使用できる様になってからが本番だろ。現状は過渡期。
583:login:Penguin
21/01/05 10:56:04.18 kBQynpkq.net
>>569
ならWSLでいいだろwww
584:login:Penguin
21/01/05 10:56:46.03 kBQynpkq.net
>>570
GPUをネイティブに使ってる人ってどれだけいるんですかねw
585:login:Penguin
21/01/05 11:43:31.96 a6MKPo5T.net
>>571
仮想マシンでいい
586:login:Penguin
21/01/05 12:18:26.27 oGdD/j0j.net
WSL環境でゲームする馬鹿は居ないと思うけど機械学習なんかでGPL使えたらまたWindowsに便利な道具が増えてしまって、いつもの彼がより一層の情緒不安定に
587:login:Penguin
21/01/05 12:21:58.09 iFD/RNhV.net
Linux実機用意しなくてもいいもんなぁ。
良いことだ。
588:login:Penguin
21/01/05 12:33:13.27 kBQynpkq.net
>>573
仮想マシンだとWindowsとの相互利用をするために
大変な思いをして自力実装しなければいけない
しかもそれは他人と共有できてないから汎用性がなく
WSL前提のツールみたいなものが登場しない
589:login:Penguin
21/01/05 12:46:44.97 a6MKPo5T.net
>>576
相互作用してほしくないんだよ
WSLが勝手にWindowsと相互作用するから、せっかくのLinux開発環境なのにWSLおま環現象が発生するかもしれんだろ
590:login:Penguin
21/01/05 12:59:58.34 kBQynpkq.net
>>577
つまり「Linuxを使うとおま環でインターネットができないかもしれないからWindowsを使う」みたいな話?
591:login:Penguin
21/01/05 13:00:40.51 a6MKPo5T.net
>>578
?
592:login:Penguin
21/01/05 13:29:23.68 kBQynpkq.net
>>579
ああ、わからないんだねw
Windowsとの相互作用がLinux環境に影響を与えることはありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
だけどお前は無知だから「なんか知らんけど、なんか起きるかもしれん」
という理由で怖がってるだけ
無知だから知らない。何が起きるかわからないからやらない。という発想は
「パソコンをLinux機に置き換えるネットができなくなるかもしれないから採用しません。」
という説得力有る理由(皮肉w)と同じなんだよ
593:login:Penguin
21/01/05 13:39:48.62 a6MKPo5T.net
>>580
あるだろ
exe呼び出してるshellコマンドはWSLで動くが他のLinuxで動かない
はいWSLおまかん現象
594:login:Penguin
21/01/05 13:46:54.16 kBQynpkq.net
RedHat Linux専用コマンド呼び出してるshellコマンドはRedHat Linuxで動くが他のLinuxで動かない
だからRedHat Linuxを使うなって話か?w
595:login:Penguin
21/01/05 14:35:39.31 pnW9yMGa.net
WSLはオマケ機能で使えば良いもので、がっつりメインに据えると痛い目にあうぞ。
俺は1993からWindows使ってるからな。
よく知ってるんだ。
Linuxは1996から使ってる。
年寄りの言うことは聞くもんじゃ。
596:login:Penguin
21/01/05 14:55:23.81 kBQynpkq.net
その「がっつりメイン」の内容がわからんから全く参考にならんのだがなw
サーバー運用は無理だが、
Linuxサーバーで動かすアプリケーションの開発には使えると言っておこう
Windowsで開発してLinuxで動かす。これは最近の開発のよくあるパターン
597:login:Penguin
21/01/05 15:04:29.72 JIi9CHoH.net
WSLで鯖建ててデプロイしてテストって、今までの他所のPCを用意するか鯖借りてが無くなってすんげー楽で目からうろこでたんだがダメなんか?
598:login:Penguin
21/01/05 15:13:30.36 ay6LGQLY.net
Linux開発で使えると聞いてdockerのオフィシャルイメージを動かしたらカーネル互換性なくてクラッシュ
みたいなことがあってからWSLは信用してない
599:login:Penguin
21/01/05 15:25:03.51 JIi9CHoH.net
>カーネル互換性なくてクラッシュ
それはWSLのせいじゃないだろw
600:login:Penguin
21/01/05 15:26:53.72 ay6LGQLY.net
>>587
いやWSLのせいだろ
WSLのカーネルはWSL用のカスタムカーネルなんだから
601:login:Penguin
21/01/05 15:55:11.39 7doITUYP.net
>>588
WSL2「」
602:login:Penguin
21/01/05 17:09:13.04 kBQynpkq.net
なんですぐバレるウソを付くんだろうw
dockerのオフィシャルイメージってなんだよw
Docker for Windowsが動かないならそれはDockerのせいだろ
アホだな。WindowsでDockerを使ったオフィシャルな開発方法を知らんから
オフィシャルじゃない話をしてるのに気づいてないんだろうな
603:login:Penguin
21/01/05 17:16:30.55 pnW9yMGa.net
WSL沼だな。
避けて通るに越したことはない。
604:login:Penguin
21/01/05 19:02:05.15 j3nQzDEp.net
>>591
避けろ避けろ。便利さがわからなければそれまで。
605:login:Penguin
21/01/05 19:08:49.34 Tq8WVO/M.net
WSL2はただの仮想マシンだから面白味
606:無くなったね というかネットワークアダプタ増やすなよ ここ参照してるソフトが別マシン扱いするからorz
607:login:Penguin
21/01/05 19:35:11.01 kBQynpkq.net
面白みとかを重視してるのはお前だけ
WSL1とWSL2の並行開発で
両方ともより実用的になっていっている
608:login:Penguin
21/01/05 20:28:10.18 kj0dlNKk.net
WSL2で動いてるDockerにWSL1ディストリビューションからアクセスできてる人いる?
ファイルシステムとしてはmnt配下を使う方が好都合(WSL1でないとアクセスが遅い)なのでなんとか実現したいんだけど、Cannot connect to the Docker daemon at unix:///var/run/docker.sockを越えられないんだよね
609:login:Penguin
21/01/05 20:44:07.81 Tq8WVO/M.net
>>594
仕事してるフリだけだろコレw
610:login:Penguin
21/01/05 23:11:21.88 kBQynpkq.net
>>595
WSL1からは今までのやり方を使わないと駄目だよ
WSL2で動いてる公式のDockerは「WSL2対応」で共有している
WSL2カーネルで動いているディストリに対しては特に設定無しで
アクセスできるけど、WSL1からすると別のカーネルで動いてるわけだから
Expose daemon on tcp://localhost:2375 without TLS 経由じゃないとだめ
>>596
くるしいなぁwww
611:login:Penguin
21/01/05 23:40:20.20 kj0dlNKk.net
>>597
ありがとう
実はDockerをWSLで使おうとし始めたのがつい最近なので今までのやり方がよく分からないし、実はDocker for WindowsをWSL2使わないオプションでインストールし直してやってみたことあるけど行き詰まったんだ
Docker for WindowsをWSL2使わないオプシ
ョンでインストールし直して起動しといて設定からlocalhost:2375 without TLSをオフって、WSL1からdocker.io(今はUbuntu最新に対応)かdocker.ceでアクセスするってことで合ってる?
612:login:Penguin
21/01/06 01:45:21.39 CuzF/s9T.net
>>598
Docker for Windowsを入れ直す必要はない
WSL2無効はオプションで変更できるがその必要はない
そのままlocalhost:2375を有効にするだけ
WSL1だろうがWSL2だろうが普通にUbuntu版を入れろ
そもそもWS1とWSL2は切り替えできる
613:login:Penguin
21/01/06 02:09:52.29 KHRg/16S.net
>>599
毎回丁寧にありがとう
うーむ行き詰まった時というのはlocalhost:2375のオンを試してたはずなんだけどね
また明日の日中にやってみるよ
WSLはバージョン表記なしのUbuntuディストリビューション入れてるよ
WSL1と2は切り替えに時間掛かるのも分かってるから、とりあえず今はexport/別名importで共存させて起動/停止で単一ディストリビューションだけがrunningになるようにしてる
614:login:Penguin
21/01/06 02:24:14.39 CuzF/s9T.net
だからWSL1でのやり方を調べろ
localhost:2375のオンにするだけじゃなくて、そこに接続しに行かないと駄目
そもそも初期のDocker for WindowsはWSL登場前に作られたもので
WSL2はおろかWSL1にも対応しとらん
コマンドプロンプトまたはPowerShellから使うもの使うDockerも docker.exe だ
Windows上で動いてるDockerサーバーにdocker.exeではない
Linux版から接続するならTCPポート経由しかない
そこにWSL2対応版のDocker for Windowsが登場して
WSL2からの接続は何もしなくてよくなった
しかしWSL1からの接続はそのような便利な仕組みは用意されてない
だから今まで通りのやり方でやればいいだけ
615:login:Penguin
21/01/06 03:00:31.14 Id8h0h7e.net
>>601
面倒だから使うのやめたら?
616:login:Penguin
21/01/06 07:00:38.57 CuzF/s9T.net
>>602
お前が面倒なことをすべてやめたら?
617:login:Penguin
21/01/06 09:09:47.79 K63oZeN2.net
世の中には作業を効率化するのは面倒だからやりたくないって本気で言う人がいるんだよなw
618:login:Penguin
21/01/06 10:23:17.07 KHRg/16S.net
>>601
あ、.exeかありがとう!
docker-compose.exeまで含めて全部実現できたよ
明確なバージョニングが�
619:ウれてなくて新旧どちらも使われてる状況って往々にして、旧情報調べても判然としなくない? それで頭こんがらがってたんだ 普段windowsの実行ファイルをWSLから実行する事をしてなくて.exeで呼び出せるの忘れてたし ちなみに今はlocalhost:2375オプションをONにしなくてもいいらしくて、実際にOFFにしたままでも動いたよ これでWSL1と2の共存にDockerは無調整で対応できることになる ほんとに何から何までありがとう!
620:login:Penguin
21/01/06 11:05:34.21 K63oZeN2.net
>>605
問題になるのはボリュームのパスなんだよね
WSLからWindowsのパスにwslpathで変換すればいいから
dockerコマンドの方はどうにかなるとして
docker-composeの方がわからん
個人的にボリュームはなるべく使わないようにしてるから
WSLからdocker.exeを実行した場合のノウハウがない
621:login:Penguin
21/01/06 11:42:50.35 nvEjws61.net
>>606
dockerクライアントはwslの使ったらだめなん?
622:login:Penguin
21/01/06 12:13:13.49 K63oZeN2.net
>>607
使っていいよ。俺も使ってるし。
WSL1だと接続方法にTCPを使うように設定しないといけないってだけ
623:login:Penguin
21/01/06 12:50:45.12 VLh+QMl7.net
Linuxを使って良いのは、そのLinuxが実機かエミュレータかwslか関係なく、手を抜くための努力を惜しまない奴だけだ。
624:login:Penguin
21/01/06 13:15:54.23 RPA1IC86.net
いや別に使える用途で使いたいやつが使える範囲で使えばいいよ
そんな大したもんじゃない
625:login:Penguin
21/01/06 13:37:59.50 KHRg/16S.net
>>606
フヒョー
必要性が出てきた時に調べてみる
それに職域上、自分が開発するコンテナ(WSL1で動かしたい)では扱わないと思うんだ
他の人のコンテナではあり得るけど、それはWSL2で動かせばよくて
626:login:Penguin
21/01/06 19:38:16.05 jZ1q4OFO.net
>>597
WSLとWSL2があるから忙しいんだ!
みたいな仕事してるフリしてるか?w
627:login:Penguin
21/01/06 19:53:52.10 Hqp8dOCR.net
> WSL1とWSL2の並行開発で
こんなわけのわからないことを言うプログラマーって…
628:login:Penguin
21/01/06 20:07:23.56 TmvoaGJg.net
>>613
URLリンク(docs.microsoft.com)
> WSL 1 はどうなりますか? 廃止されますか?
> 現在、WSL 1 を廃止する予定はありません。
> WSL 1 と WSL 2 のディストリビューションを並行して実行し、
> 任意のディストリビューションをいつでもアップグレードおよびダウングレードできます。
> WSL 2 を新しいアーキテクチャとして追加すると、WSL チームにとって、
> WSL を利用して Windows で Linux 環境を実行する機能を提供するための優れたプラットフォームになります。
WSL 1 と WSL 2 の両方が動くことは、WSLの正式機能
629:login:Penguin
21/01/06 20:09:45.10 Hqp8dOCR.net
>>614
気持ち悪い
630:login:Penguin
21/01/06 20:18:31.57 rZCkEJie.net
どこがなんで気持ち悪いんだ?
631:login:Penguin
21/01/06 20:46:55.63 1bph26mx.net
>>614
並行開発なんて英語ドキュメントにも一切書かれていないが
おかしい奴が多いなw
632:login:Penguin
21/01/06 20:47:52.90 TmvoaGJg.net
WSL 1 を廃止せず機能追加していくのなら
WSL 1とWSL 2を並行で開発してるってことじゃん
633:login:Penguin
21/01/06 20:56:44.74 rZCkEJie.net
>>618
そりゃお前さんが勝手に妄想してるだけだ。
634:login:Penguin
21/01/06 21:00:23.14 TmvoaGJg.net
>>619
じゃあお前は廃止されると勝手に妄想してるの?
635:login:Penguin
21/01/06 21:10:42.54 iY5TPP9C.net
使えるようになったら使えば良いけど、今はまだ使えないし、使えるようになる見込みも薄い。
636:login:Penguin
21/01/06 22:12:18.29 TGh3WPmR.net
(>>621は)使えるようになったら使えば良いけど、今はまだ使えないし、使えるようになる見込みも薄い。
だからクビにしよう
637:215
21/01/06 22:42:38.39 E2GSDXNa.net
>>316
>>215
に、Windows 10 Home 版に、WSL2, Docker を入れる手順を書いたが、
Docker Compose まで出来れば、未経験でも、10年以上のプログラマー並み
さらに、Kubernetes, Terraform, CircleCI,
AWS CloudFormation で、Ruby のKumogata, Chef, Cookpad 製のItamae などが出来れば、
未経験でも、トッププログラマー!
638:login:Penguin
21/01/07 14:17:59.78 /vsBqGCx.net
プレビュー版「Windows 10」のタスクバーにニュース機能 ~WSL起動時のコマンド実行にも対応
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
639:login:Penguin
21/01/09 09:08:24.26 +HiOzv34.net
指摘されるとピタッと書き込みが止まったからな。
怪しいわ。
640:login:Penguin
21/01/09 11:20:58.51 EMieX1Gl.net
Windows10に骨抜きLinuxにされるぞ
641:login:Penguin
21/01/09 11:21:17.39 VdWzRbcg.net
犬房めナデナデ
642:login:Penguin
21/01/09 19:10:04.21 gD7pmvw7.net
>>626
それはない
643:login:Penguin
21/01/09 21:11:33.42 hFMHrM88.net
もとからLinuxには抜かれるような骨はない。
644:login:Penguin
21/01/09 22:45:34.84 h02v5ji6.net
>>629
効いててワロタ
645:login:Penguin
21/01/09 23:06:31.80 2kQFMG2Z.net
ps4-waker をWSL2で使えてるやつおる?
WSL1 でbind指定すれば使えてたのにWSL2 に上げたら
ホストPCと同ネットワーク内のPS4が探せなくなって繋がらなくなった
まさかネットワーク仕様が変わるなんてなぁ
646:login:Penguin
21/01/09 23:14:41.83 7M3JyqXX.net
>ホストPCと同ネットワーク内の
WSL2はホストPCとしか繋がらないネットワークで隔離されてる
647:login:Penguin
21/01/09 23:27:28.81 2kQFMG2Z.net
NAT?で誤魔化し出来る?
20年くらい前にはiptableだったか使ってたことはあるような
長らくLinux離れてて最近戻り始めたので実はよく覚えてない…
面倒ならWSL1に戻せるらしいし戻すかな
648:login:Penguin
21/01/10 00:52:13.80 lrqrWpy4.net
netsh.exeによるport forwardingの設定かな
URLリンク(qiita.com)
649:login:Penguin
21/01/10 01:22:02.67 OdhSFv8k.net
WSL1で使ってるから試せないがHyper-V Managerで
WSL2のNICをブリッジモードに出来るとかなんとか書いてある?
URLリンク(stackoverflow.com)
650:login:Penguin
21/01/10 09:41:51.05 lrqrWpy4.net
Hyper-V ManagerはHOME Editionだと使えない?
651:631
21/01/10 11:08:10.50 hX2Qm86t.net
Hyper-V マネージャはPro以上らしくHOMEではHyper-V有効化出てこないね
>>634 でやってみようとしたけどポートが正確に把握できてないから、まだうまくいっていない
ポート987は使うのはps4-wakerのドキュメントにあったけどそれ以外も使うらしい
これ以上はWSLと言うよりPS4-waker側のポートの話なので
色々と分かったありがとう
652:login:Penguin
21/01/10 11:26:04.18 9gQ2dwOz.net
>>637
linuxのコマンドでlistenポート見てみればいいよ
653:login:Penguin
21/01/10 15:47:44.37 ecNXp48M.net
そもそもの疑問なんだが、home使う奴がWSLを使う?
おかしくね?
654:login:Penguin
21/01/10 15:50:57.49 lrqrWpy4.net
>>639
HOMEでWSL2は使えるよ
655:login:Penguin
21/01/10 15:59:06.55 BDVGC
656:bTU.net
657:login:Penguin
21/01/10 16:17:06.49 ecNXp48M.net
WSL2は使えるのか。
home持ってないし使ったことも無いから知らなかった。
しかしWSL2使うようなユーザーがhomeエディションなのは違和感覚えるけど。
予備機的な使い方してるのかな?
658:login:Penguin
21/01/10 16:26:40.04 Omglt17c.net
>>642
公式ドキュメントくらい読んどけよ
659:login:Penguin
21/01/10 16:30:10.22 lrqrWpy4.net
>>642
会社はPro、自宅はHOME。WSL1でもいいんだけど、WSL2の評価も兼ねて使い続けている。
660:login:Penguin
21/01/10 17:06:20.41 E5Pr/w4R.net
>>639
ドン・キホーテのストイックPC3(Win home)にwslを入れてるよ。
GNU coreutils をちょくちょく使うので
661:login:Penguin
21/01/10 17:10:54.30 hX2Qm86t.net
>>641
bind オプションはWSL1でも必須で使ってる
>>638 をヒントにポートが毎回変わるのも判明したので
pオプションでポートも固定したけど繋がらず、NAT越えはあきらめてもうWSL1に戻して使ってる
662:login:Penguin
21/01/10 17:27:14.96 OdhSFv8k.net
>>637
下の方を見るとHyper-V Managerでうまくいかなかったから
ncpa.cpl(コントロールパネルのネットワーク接続)から
WiFi接続とvEthernet(WSL)をブリッジさせた後
PCを再起動させるとできたというのもあるね
663:login:Penguin
21/01/10 17:27:16.77 hX2Qm86t.net
Linuxコマンド使いたくて、WSLをHOMEで使うのはIT屋さんでもなく業務でもないなら普通だと思うけど
まあ、そのうちnode-redとかミュージックサーバーとかの常用のためにLinuxサーバーを立てるつもりのお試し側面はある
664:215
21/01/10 22:57:42.84 c25Moo5j.net
>>623
に、Windows 10 Home 版に、WSL2, Docker を入れる手順を書いたが、
Docker Compose まで出来れば、未経験でも、10年以上のプログラマー並み
未経験で、Ruby on Rails, Docker などを勉強して、
自社開発系ベンチャーへ転職したい香具師が多い
665:login:Penguin
21/01/10 23:17:24.96 7deAX3Q3.net
>>642
ただの開発者だけどPro使う理由がないよ
666:login:Penguin
21/01/10 23:31:36.32 lrqrWpy4.net
>>650
普通、会社ではAD連携必要だからな
667:login:Penguin
21/01/10 23:46:36.37 kP338loj.net
そもそもWSLが中途半端すぎなのが問題
作業を効率するため?それにWSL?苦行の変態?
668:login:Penguin
21/01/10 23:58:50.42 lrqrWpy4.net
WSLとEmacsの相性がいいんだよな。
最近はほとんどの操作をEmacs起点に行っている。
669:login:Penguin
21/01/10 23:59:05.80 BsqFt0q9.net
>>652
別に問題じゃないだろう
そぐわないなら使わなければいいのに。敢えて苦行の変態?w
670:login:Penguin
21/01/11 02:11:37.56 P0QsW4gC.net
>>651
普通って誰にとっての普通?
AD連携ってなに?
671:login:Penguin
21/01/11 02:21:41.93 P0QsW4gC.net
>>651
思い出した
もしかしてえすあい屋?
もう脱えすあい屋して7年が経って3年おきに事業会社にだけ転職してるけど、ActivelyDirectly(のことで合ってるよね?)使ってるとこには当たらなかった
672:login:Penguin
21/01/11 04:54:58.45 3OGz58Kn.net
Active Directory のことを
あくてぃぶりーダイレクトリーと書く人初めて見た
673:login:Penguin
21/01/11 08:15:49.98 KON/RD9i.net
AD連携知らんということはそういう管理が必要でない会社にしか行けてないか使ってても認識することができない程度の知能しかないってことでしょ
スルーしていいかと
674:login:Penguin
21/01/11 09:45:42.19 ryAkywen.net
>>651
> 普通、会社ではAD連携必要だからな
普通の会社じゃなくて、"お前"の会社の間違いだろw
675:login:Penguin
21/01/11 09:46:41.03 ryAkywen.net
> AD連携知らんということはそういう管理が必要でない会社にしか行けてない
AD連携使ってない所って、Googleとか?
ゲームとかウェブアプリ開発してるところには不要だろうね
676:login:Penguin
21/01/11 09:49:26.28 ryAkywen.net
ソフトウェア開発会社はADとか使ってないところが多そうな気がする
AD使ってるのはSE専門とかソフトウェアの開発を下請けとかに回しているような所のイメージ
677:login:Penguin
21/01/11 10:14:45.33 KON/RD9i.net
会社ってIT系の会社だけじゃないんだが…
678:login:Penguin
21/01/11 10:25:09.34 Ys+27QXV.net
>>657
俺もw
副詞を並べるなら間にカンマが欲しいよな。
積極的に、真っ直ぐに
みたいな。
679:login:Penguin
21/01/11 11:49:18.18 P0QsW4gC.net
>>663
やーこれはわざとじゃなくて予測変換に頼った上で目が節穴だっただけだすまんすまん
論旨が論旨だけに、自分でダッサーと思うわ
680:login:Penguin
21/01/11 11:57:49.82 P0QsW4gC.net
転職先は大小の事業会社(自社ITサービスで食ってる企業)だけど、そもそもWindowsServer(の機能で合ってるよね?)置いてる会社に当たらなかった
別にこれはWindowsディスとかじゃなくて、使う使わないはその合理性次第で決めたらいいと思うんだけど
681:login:Penguin
21/01/11 12:23:39.13 WstRf0Xb.net
おかしな奴が絡んできただけだから気にしなくていいかと
682:login:Penguin
21/01/11 13:02:07.81 KON/RD9i.net
それなりの規模の企業だと何らかのクライアント管理ソフトがないとやってられない
ADは管理ソフトとしてコスパがいいので1,000以上の企業の半数近くに採用されてる
URLリンク(xtech.nikkei.com)
683:login:Penguin
21/01/11 14:10:52.22 btG2xty8.net
>>662
会社の99.7%が中小企業だって知ってるかね?
684:login:Penguin
21/01/11 14:15:17.15 btG2xty8.net
>>667
日本がGAFAに勝てないのは、未来を見据えたIT戦略を取れないからだろうな
理屈の上ではわかってるでしょ?
そういうMS前提のシステムじゃなくて、ネット前提(リモートワーク前提)で
どんなコンピュータ、どんな場所からでも仕事できるような仕組みにしなきゃいけないことなんて
685:login:Penguin
21/01/11 14:47:09.50 KON/RD9i.net
>>668
社員の30%は大企業勤め
それに入れてないなら御愁傷様w
>>669
IT会社ならまだわかるけど普通の会社にとってITは単なるツールだから管理が容易でコストが安い奴が選ばれるのは当然の帰結
リモートワークでAD対応の製品も多数あるし
686:login:Penguin
21/01/11 15:18:04.17 cXgFbbRO.net
>>670
大企業努めかどうかの話はしてない
それが一般的かどうかの話をしてる
所詮お前は大企業のことしか知らない
胃の中のわかずってことだ
あと大企業勤めなんて30%もいないw
夢見るのやめとけ
687:login:Penguin
21/01/11 15:28:25.13 hw3D/BRZ.net
>>651
俺の発言が物議を醸しているが、普通というのは普通の会社って意味で行ったのではなく、ADでクライアントPCが管理されているのが普通と思って発言した。でもそうでもないんだね。俺の発言については他意はないから気にせんでくれ。
688:login:Penguin
21/01/11 15:31:11.19 r3JkpTc1.net
wsl2からwindowsのプログラムを実行する方法を教えてください
昔、何も設定しなくても環境変数PATHが通ってて、windowsのプログラムを実行できた記憶があります
689:login:Penguin
21/01/11 15:36:06.94 KON/RD9i.net
>>671
> 大企業努めかどうかの話はしてない
> それが一般的かどうかの話をしてる
30%はそれなりのシェアだと思うけど?
> あと大企業勤めなんて30%もいないw
まあ確かに29.9%しかいないよな
URLリンク(jobgood.jp)
690:loads/2016/08/619.jpg http://jobgood.jp/chusho > 夢見るのやめとけ 現実見せられて悲しいねw
691:login:Penguin
21/01/11 16:11:47.98 JiUIR7gy.net
>>673
Linux からの Windows ツールの実行
URLリンク(docs.microsoft.com)
692:login:Penguin
21/01/11 16:14:19.89 ECUSqoWw.net
>>674
おや? わずか30%で世間を知った気になってるのかね?w
693:login:Penguin
21/01/11 16:21:04.79 KON/RD9i.net
>>676
まあ零細とか知ったこっちゃないから
ゴメンねw
694:login:Penguin
21/01/11 17:18:02.68 /wX/2PZI.net
>>653
emacs って開発終わってるよね?
俺もemacsの中に住んでるけどw
695:login:Penguin
21/01/11 17:24:17.05 /wX/2PZI.net
>>678
emacs からの引っ越し先が見つからん。
696:login:Penguin
21/01/11 18:20:43.18 Z03apX2+.net
>>678
終わってないよ
697:login:Penguin
21/01/11 18:25:03.22 Z03apX2+.net
>>679
VSCodeが有力候補なんだろうけど、オレは移行できそうもない。Emacsキーバインドにしてもダメそう。
698:login:Penguin
21/01/11 18:34:51.91 /wX/2PZI.net
windowsでもxyzzy をUSBメモリに
入れて持ち歩いてる。
WSLがemacsと相性が良いって
どんな所がですか?
699:login:Penguin
21/01/11 18:51:41.16 5u9sGlmQ.net
MacからWSLに移行したんだけどCtrlとCmdがCtrlに統合されたの地味に痛い
Vscodeにvimのプラグイン入れてるんだけどコピペやらなんやら競合しまくってイライラする
ここだけはMacが羨ましいとおもった
700:login:Penguin
21/01/11 19:00:39.76 Z03apX2+.net
>>683
Emacsキーバインドで良ければ、左右のCtrlキーを使い分ける方法がある
701:login:Penguin
21/01/11 19:21:16.84 Z03apX2+.net
>>682
EmacsにはMagic File Namesという機能がある。これをうまく設定すると、
wslpathを使わなくてもWindowsのパスをWSLのパスに変換することが可能となる。
これでWSL上でWindowsのパスを利用できるようになる。emacsclientでWindows
のパスも使えるようになる。
また、wslstartというコマンドをDiredと組み合わせて利用するようにすると、
Diredで開いているディレクトリをExplorerで開いたり、Windowsのアプリの
ドキュメントをDiredから開けるようになったりする。
Diredはwdiredを使うと左右に開いているDiredのバッファ間でファイルの移動や
コピーを簡単にできるようになるので、Explorerの代わりにファイル操作も可能
となる。
WindowsショートカットファイルもDiredで作成、参照できるようにすることが
できるので、Windowsショートカットファイルをシンボリックリンクの代わりに
使えるようになる。
まだあると思うけど、これだけでも随分便利になるかな。
702:login:Penguin
21/01/11 19:44:01.12 7dPJWc7J.net
winのpathを足すお節介は切った方がいいと思うぞ、スペースやらの扱いが苦手なので
おれはinuxシェルをpwshにしてるけど、ソフト側での取り扱いの問題は避けられない
数Gbも占めてるx関連全てアンインストールして画像pdfビューアブラウザexplorerだけ/mnt/c/bin作っといてリンク貼ってwsl側のパスに入れた
xなんて要らんかったんや!
703:login:Penguin
21/01/11 20:31:07.21 T0rX/MyP.net
>>677
Googleがいつから零細になったんだろう???
704:login:Penguin
21/01/11 20:59:27.35 KON/RD9i.net
>>687
どこからそんなアホな結論出てきたんだ?w
705:login:Penguin
21/01/11 21:04:15.16 jpC1BfSe.net
>>685
おおお
どうもありがとう!!
706:login:Penguin
21/01/11 21:05:43.64 e+wpg9Hu.net
>>673
echo $PATH | tr : "\n"
と入力すると、Linux 側のパスの後に、/mnt/c/~ とWindows 側のパスが続く
which notepad.exe
/mnt/c/WINDOWS/system32/notepad.exe
which notepad じゃダメ。
.exe の拡張子まで付けること
which where.exe
/mnt/c/WINDOWS/system32/where.exe
Windows 側のコマンドを呼ぶ
where.exe notepad
C:\Windows\System32\notepad.exe
C:\Windows\notepad.exe
これも、where notepad じゃダメ。
.exe の拡張子まで付けること
707:login:Penguin
21/01/12 14:16:18.75 Ar8wREW8.net
>>682
wslとemacsについては、win側のファイルとの連携の話がでているけど、まずはemacsとしてちゃんと使えるってのが大きいとおもう
emacsは、本体もパッケージも外部のコマンドと連携して動作するようになっている機能が多い。要するに、unixのコマンドを含めたシステムになっているということ。
win版emacsもあるけど、外部のコマンドまでは用意できないし、使えるとしても、パスかうまくあつかえなかったりなど不具合だらけ。パッケージについても同様
自分として致命的だったのはmagitが使いにくかったこと
動作が遅くて、一部の機能は動かなかった
wslで動かせばまさに(ほぼ)フルスペックのemacsが使えるということ
708:login:Penguin
21/01/12 14:43:59.57 gA7xfyU5.net
ずっとイキってlinux使ってたけどやっぱwindows/wsl最強だわ
グラフィックをクソの塊のXに投げなくて良いのと、ホストゲストどちらでもシームレスにPowerShell使えるし学習コストも低い
709:login:Penguin
21/01/12 14:52:24.44 OSh5Uskc.net
いわゆるLAMP系の開発で統合環境にVisualStudio使ってるなら、WSLは神としか思えないよなあ…
純WindowsでちょっとPerl/Pythonでその辺回ってデータ漁ってマイニングする程度でも
今さら秀丸でやるのもつらいしVSでいいし、なら実行環境はWSL上のLinuxで良くね?ってなる
710:login:Penguin
21/01/12 17:54:28.51 QJxNKuPF.net
>>693
VS? VSCodeでなく?
711:login:Penguin
21/01/13 07:22:39.11 mRbBgAev.net
>>694
VSCodeだけじゃなくてVSも。
712:login:Penguin
21/01/13 08:42:22.16 ikHpu1qJ.net
それは、私がだいぶ前にVSでの使い方を紹介したのを誤解して受け止めているのでは?
WSL推しだからWSLを使っていると思いこまないほうが良いです。
WSLを普段使いしている身からすると、推してる人の言ってることが大分おかしい。
おそらくこの人、WSLを使ったことが無いです。
713:login:Penguin
21/01/13 08:43:10.17 4FirA6Z3.net
Visual Studio でターゲットの Linux システムに接続する
URLリンク(docs.microsoft.com)
Visual Studio 2019、WSLに対応
URLリンク(news.mynavi.jp)
714:login:Penguin
21/01/13 08:49:54.25 ikHpu1qJ.net
>>697
ええ、それが私の使い方です。
その記事にリンクした時点で、使っていないことが推測できます。
なぜだかわかりますか?
使っていればわかるし、使っていなければわからないでしょう。
わからなければ、ズバリと答えることが出来ないでしょう。
↓ずばりと言ってみましょう。
715:login:Penguin
21/01/13 08:51:57.09 ikHpu1qJ.net
逆に、なぜ私がVSからWSLを使うかわかりますか?
あなたも使っているならわかるはずです。
動機は一つしかないからです。
使っていないなら答えられないでしょう。
↓はい
716:ズバッと言ってみましょう。
717:login:Penguin
21/01/13 08:55:17.58 ikHpu1qJ.net
皆さん良いですか?
この方は、VSからLAMP開発するのにWSLが良いと言っています。
実際に使っている人には、この方の嘘が見抜けます。
この方は、WSLを使えていません。
718:login:Penguin
21/01/13 09:01:15.27 LoGkmV4Y.net
使ってない奴が使ってる人に向かって「使ってない」と言う滑稽さ。
719:login:Penguin
21/01/13 09:03:29.95 ikHpu1qJ.net
私はいまもまさにそのような使い方をしていて、テストの合間にカキコしています。
URLリンク(imgur.com)
ですからWSLの状態についてよく知っていて、この方の嘘はよくわかります。
720:login:Penguin
21/01/13 09:07:25.49 ikHpu1qJ.net
使っていると言い張るなら、 >>697 の問題点の一つでも書き込んでみては?
問題は一つも抱えて無いでしょう?
使っていないんだから。笑
721:login:Penguin
21/01/13 09:13:49.75 nmbZ/UW1.net
ID:ikHpu1qJ はなんでいきなりキレてるんだ?
722:login:Penguin
21/01/13 09:15:19.62 ikHpu1qJ.net
WSLを推してる人がWSLを使ったことが無いという。笑
使ったことがある人は皆、無暗にお勧めできないと言っています。笑
私も無暗にお勧めできません。笑
723:login:Penguin
21/01/13 09:20:21.56 nmbZ/UW1.net
> 使ったことがある人は皆、無暗にお勧めできないと言っています。笑
皆ってだれ?
724:login:Penguin
21/01/13 09:20:23.60 LoGkmV4Y.net
どうせお前等は全員嘘付きだw
725:login:Penguin
21/01/13 09:21:23.89 ikHpu1qJ.net
使っていない人がWSLをお勧めする理由は、荒らしたいからです。笑
726:login:Penguin
21/01/13 09:22:10.28 nmbZ/UW1.net
だから皆ってだれ?よ?嘘だったの?
727:login:Penguin
21/01/13 09:52:42.64 2J1aTy9V.net
俺は純粋に遊びで使ってるんだが悪いんけ?
pulseaudio鳴らしたり、X使うのにTCP使うのとかおもしれーとか思いながらいじってるよ。
完全な仮想環境じゃ、最近は、何にもしないでも簡単に動きすぎて面白くない。
728:login:Penguin
21/01/13 09:53:54.70 nmbZ/UW1.net
皆ってだれ?って聞いた途端黙っちゃったw
729:login:Penguin
21/01/13 09:59:01.09 JBHrgUgd.net
Windows用のadbでlogcat取りながらgrepを使いたい人だっているよ
730:login:Penguin
21/01/13 11:47:56.42 vKEfMRhC.net
>>711
無能
731:login:Penguin
21/01/13 12:14:35.08 HwfdJU9G.net
皆ってw小学生が割りと使う言葉だね
732:login:Penguin
21/01/13 14:23:25.26 ikHpu1qJ.net
いや、小学生ではないと思う。
WSL推してる子は中学生くらいの子だ。
冬休み中、WSLに取り組んでいるのだろう。
733:login:Penguin
21/01/13 14:54:03.55 iPPzFZ57.net
つまりWSLは中学生でも気軽に使える出来栄えって事か
素のLinuxだったら大人でもインストールだけで大仕事なのに
734:login:Penguin
21/01/13 15:07:32.28 ikHpu1qJ.net
まだ使えていないんだろ。
言ってることがおかしいし。
735:login:Penguin
21/01/13 16:32:43.38 2J1aTy9V.net
いやGentooでもなければWSL使いこなすより、素のディストリ使う方が簡単だろう。
736:login:Penguin
21/01/13 16:42:40.79 nmbZ/UW1.net
「使ったことがある人は皆、無暗にお勧めできないと言っています」
↓
皆ってだれ?
↓
「WSL推してる子は中学生くらいの子だ。」
↓
だから、皆ってだれ?
737:login:Penguin
21/01/13 16:51:30.73 sJceDPwS.net
そこで争うつもりはないけど、wslってLinux環境を手に入れる一番簡単な方法だとおもうんだけど。
有効にしてストアからインストールするだけでしょ
738:login:Penguin
21/01/13 17:02:07.91 ikHpu1qJ.net
実機のほうが簡単では?
739:login:Penguin
21/01/13 17:10:53.45 ikHpu1qJ.net
荒らしてる子達は、もともと実機より簡単と言っていた。
俺がマックから開発者を取り戻す意図でWSLを作ったんだろうと説明してから、その路線に変わったんだよ。
740:login:Penguin
21/01/13 17:12:21.67 ikHpu1qJ.net
まるっきり何もわかっていないようだし、WSL推してるふりして荒らしてる子は、WSLを全く使ったことが無いと思う。
741:login:Penguin
21/01/13 17:37:16.05 sJceDPwS.net
すでにそこにある実機なら簡単だけど、1から作るのは面倒だよ
742:login:Penguin
21/01/13 17:52:31.50 ikHpu1qJ.net
シリコン錬成術が必要なのか。
743:login:Penguin
21/01/13 17:57:59.74 nmbZ/UW1.net
>>721
実機だとインストールに時間がかかる
特にWindowsと
744:ファイル共有しようとなると sambaの設定まで絡んでくる そうやって頑張って設定しても、それは自分だけの設定になるから 既存のツールが、自分の環境を考慮してくれない つまりwslpathやらdockerのような、公式に対応しているツールが登場しない
745:login:Penguin
21/01/13 17:58:49.73 nmbZ/UW1.net
>>722
> 俺がマックから開発者を取り戻す意図でWSLを作ったんだろうと説明してから、
それを言ったのは俺。そもそもMicrosoftがそういう意図で作ってる
最初からGUIは対応してません、開発用ですって公式発表してる
746:login:Penguin
21/01/13 18:00:27.33 ikHpu1qJ.net
>>724
Cygwinの代わりに使う程度なら良いんだけどね。
実機の代わりは無理だろ。
Microsoftは風呂敷を広げ過ぎて失敗することが多いんだよね。
失敗してWSL自体が無くなるより、ミニマムで細々と続いてもらう方がありがたい。
747:login:Penguin
21/01/13 18:00:56.51 ikHpu1qJ.net
>>727
恥ずかしくないのかw
748:login:Penguin
21/01/13 18:04:45.85 nmbZ/UW1.net
実機Linux使えばいいのに、なぜmacOSを使っているかと言うとその方が便利だから
たとえmacOSの標準コマンドがBSD系でLinuxとは違ってもそれでもmacOSを選んでいた
macOSでも仮想マシンでLinuxを使えるわけだが、わざわざ仮想マシンは使っていなかった
多くのCLIツールが動作するという点だけを見ればLinuxでも同じだが
それでもmacOSを使うのは、やはりGUIが強いからだろう
GUIが強いという点を見ればWindowsも十分なんだがCLIツールが不足していた
そこにWSLが登場した。GUIが強い+Linuxと全く同じコマンドが使える
これはBSD系コマンドが標準で、OS非公式のパッケージをインストールしないといけない
macOSよりも優れている点。WSLの登場でソフトウェアの開発はmacOSよりもWindowsの方が便利になった
749:login:Penguin
21/01/13 18:05:24.00 nmbZ/UW1.net
>>728
> 実機の代わりは無理だろ。
やっぱり実機の代わりとして使おうとしてるのはお前のようだな
Microsoftがそういう使い方をするものじゃないと言ってるのにな
750:login:Penguin
21/01/13 18:09:39.33 PfGVik7c.net
なんの話してんだ?
751:login:Penguin
21/01/13 18:12:52.11 ikHpu1qJ.net
いまWSLで開発楽々なら、開発に使うものと言えば良いんだけど、楽々じゃないからな。
よけいな問題を引っ張り込むだけだろ。
MicrosoftはMacから開発者を取り戻したいけど、WSLはその地点まで行けていない。
>>697 の記事の頃、VSはrsyncとSSHでWSL上のLinuxを操作していた。
ビルドが上がるたびにrsyncが使えたり使えなかったり、たいへん不安定な状態が続いた。
近頃ようやっと直接ファイルシステムを叩くようになって、安定して使えるようになった。
そういうレベルだよ?
こんなもん他人には勧められないわ。
752:login:Penguin
21/01/13 18:16:28.75 ikHpu1qJ.net
rsyncが安定して使えないから、Microsoftはファイルシステムの相互運用が必須だと考えたんじゃないかな。
代替手段としてSFTPが安定して使えたんだけどね。
さて、それでダメだった理由はなんでしょう?
753:login:Penguin
21/01/13 18:17:47.45 ikHpu1qJ.net
ウェブ開発者なら問題はもっと深刻じゃないかな。
754:login:Penguin
21/01/13 18:21:09.77 ikHpu1qJ.net
俺の説明を上辺だけなぞって改変されると、なんか俺が頭の悪い勘違い説明したみたいになる。
ホントやめてほしい。
俺は、Microsoftの意図を説明しただけで、現在使い物になるとは一言も言っていない。
むしろ、自分が日常的に使ってるだけに、まだまだですよと言わざるを得ない。
755:login:Penguin
21/01/13 18:22:58.77 nmbZ/UW1.net
>>733
> いまWSLで開発楽々なら、開発に使うものと言えば良いんだけど、楽々じゃないからな。
開発でよくある使われ方で「お前が楽々じゃないって思ってるもの」は何?
お前が思ってる「楽々じゃないもの」"以外"は、楽々なんだねって
いうつもりだからよく考えて答えてね。もしくは逃げてもいいけどw
756:login:Penguin
21/01/13 18:25:16.23 nmbZ/UW1.net
>>734
> さて、それでダメだった理由はなんでしょう?
ファイルを重複させて同期するなんて開発する上でありえないし
パ
757:ーミッションの違いなどを吸収しなければならないので 既存のsambaやSFTPなど使えず、9pプロトコルを新たに搭載するほうが理にかなっているから
758:login:Penguin
21/01/13 18:25:52.62 ikHpu1qJ.net
>>737
むしろWSLで何が楽々になるんだよ?
実機のほうが楽々だろ。
759:login:Penguin
21/01/13 18:26:48.11 ikHpu1qJ.net
>>738
ま、使ったことないから、なにも困っていなかったんでしょうな。
使っている人にとっては、とても困ることが在ったんですよ。
760:login:Penguin
21/01/13 18:29:32.17 nmbZ/UW1.net
>>739
> むしろWSLで何が楽々になるんだよ?
Windowsとの相互運用の設定がすでに完了しているから
LinuxとWindowsとの相互運用で、Windowsのファイルシステムにはない
実行権限をどうやって管理するか答えてみ
実際にやった経験があるなら答えられるはず
761:login:Penguin
21/01/13 18:31:32.49 ikHpu1qJ.net
>>697 のシチュエーションでファイルの属性で困ることはない。
なぜでしょう?
762:login:Penguin
21/01/13 18:36:00.70 ikHpu1qJ.net
WSLをお勧めしてる子は、WSLを使ったことが無い。
使ってれば他人にはお勧めできない。
763:login:Penguin
21/01/13 18:36:04.70 nmbZ/UW1.net
「>>697 のシチュエーションに限り」でファイルの属性で困ることはない。
ということは、
その他のシチュエーションでは困るという意味です。
764:login:Penguin
21/01/13 18:39:13.43 ikHpu1qJ.net
では、なにに困っていたのかな?
ファイルの属性に困っていたのかな?
ほんとに?
使ってて困ってたの?
そんなわけないなあ。
困ってたのは何かなあ?
765:login:Penguin
21/01/13 18:40:27.39 ikHpu1qJ.net
とはいえ、WSL有効利用について、俺は結構なノウハウを持っているよ。
WSLはこう使え!みたいな。
766:login:Penguin
21/01/13 18:41:31.27 nmbZ/UW1.net
>>746
ではそのノウハウの中で、
「世間で一番よく使われると思っている例」を上げてください
767:login:Penguin
21/01/13 18:41:44.42 ikHpu1qJ.net
Microsoftはウェブ開発者を取り込みたいんだろうけど、まだまだ先は長そうだよね。
今はやめておけ、まだ時期が早い。
768:login:Penguin
21/01/13 18:42:07.47 nmbZ/UW1.net
>>745
だからどういう設定をするのか聞いてる
実際に使ってれば、実行権限の相互運用をどうするか答えられるはずだが?
769:login:Penguin
21/01/13 18:42:48.06 nmbZ/UW1.net
ID:ikHpu1qJ って俺の質問に一切答えないよねw
やっぱり使ったことないから知らないのかな
770:login:Penguin
21/01/13 18:43:11.93 ikHpu1qJ.net
>>747
おまえ、俺が言ったことを捻じ曲げて再掲するだろ。
しかも、自分の考えみたいに言うし、
俺は結論を書かずにクエスチョンすることにするよ。
これからは。
771:login:Penguin
21/01/13 18:46:31.65 ikHpu1qJ.net
>>749
ほんまアホの子やね。
rsyncやSFTPの時代にファイルの属性で困るわけないでしょ。
772:login:Penguin
21/01/13 18:47:44.18 ikHpu1qJ.net
レンタルサーバーで困ったみたいな話を検索してごっちゃにしてるのかな?かな?
773:login:Penguin
21/01/13 18:49:13.84 nmbZ/UW1.net
>>752
> rsyncやSFTPの時代にファイルの属性で困るわけないでしょ。
Windowsで編集すると、Windowsには実行属性がないので
それがLinuxに反映されることがない
ということも知らないのかな?やっぱり使ったことなさそうw
774:login:Penguin
21/01/13 18:51:41.10 ikHpu1qJ.net
>>754
それがレンタルサーバーで困った話を検索したと言ってんの。
まあ、Linux板だから、VS使ってる人もWSL使ってる人も少ないだろうけど。
わかってる人が居たら、ちょっと恥ずかしいだろね。
使ったことないんだなってすぐわかるから。
775:login:Penguin
21/01/13 18:53:16.26 nmbZ/UW1.net
> それがレンタルサーバーで困った話を検索したと言ってんの。
レンタルサーバー(Linuxマシン)で困るなら、
普通のLinuxでも困りますよねw
776:login:Penguin
21/01/13 18:54:47.10 ikHpu1qJ.net
>>756
>>697 を実際にやってみれば良いのでは?
777:login:Penguin
21/01/13 18:55:23.60 nmbZ/UW1.net
>>697以外の例では困るから
>>697限定にしてるんですよねw
778:login:Penguin
21/01/13 18:57:05.10 ikHpu1qJ.net
exeに実行権限付ければLinux上で起動できると思ってるらしい。
779:login:Penguin
21/01/13 18:59:17.89 nmbZ/UW1.net
>>759
別の話をするんですか?
それでは、Linuxマシンを使って、Linux上でexeを起動するにはどうしたらいいのでしょう?
念の為、WSLの方が楽々になるという話をしています。
>>739へのレスです
> むしろWSLで何が楽々になるんだよ?
780:login:Penguin
21/01/13 18:59:43.73 ikHpu1qJ.net
使ったことないのが丸見えだったのだが。
最初からそう言ってるのに。
781:login:Penguin
21/01/13 19:00:44.45 ikHpu1qJ.net
>>760
まったく別の話じゃないだろ。
やっと気が付いた?
それで
782:恥ずかしくなって誤魔化そうとしてるのかな?かな?
783:login:Penguin
21/01/13 19:01:42.95 ikHpu1qJ.net
さて、VSは何処でバイナリをこさえるでしょうか?
784:login:Penguin
21/01/13 19:02:27.21 nmbZ/UW1.net
また質問に答えませんでしたねw
つまりWSLの方が楽々なんです。
785:login:Penguin
21/01/13 19:03:04.05 ikHpu1qJ.net
では、それを踏まえたうえで、なにに困ってたのでしょうか?
そもそもコイツ、Microsoftがなぜ不安定なrsyncにこだわったのかさえ分かっていなさそうだな。
なにに困るのかわからないみたいだし。
786:login:Penguin
21/01/13 19:04:18.86 ikHpu1qJ.net
>>764
で、半年くらいすると、「実行権限は問題ないと言ったのは俺だ!」と書き込むんだろ?
787:login:Penguin
21/01/13 19:04:49.20 nmbZ/UW1.net
困っていたといい出したのはお前であって
WSLの方が楽だって言ってるんだが?
話すり替えるなよ
788:login:Penguin
21/01/13 19:04:51.66 ikHpu1qJ.net
まあ言っときますが、WSLはやめておけ、まだ時期が早い。
789:login:Penguin
21/01/13 19:05:37.79 ikHpu1qJ.net
>>767
ほお、じゃあ困っていなかったんだな?笑
困っていなかったんだって。
この子使ってないわ。w
790:login:Penguin
21/01/13 19:05:57.87 nmbZ/UW1.net
> そもそもコイツ、Microsoftがなぜ不安定なrsyncにこだわったのかさえ分かっていなさそうだな。
MicrosoftはWSLでrsync使ってませんよ?
791:login:Penguin
21/01/13 19:07:03.83 nmbZ/UW1.net
>>769
「困ることが有る」と「WSLの方が楽」は両立します
例 仕事は楽だけど給料が少なくて困る
792:login:Penguin
21/01/13 19:07:37.37 ikHpu1qJ.net
>>770
VSでrsync使ってたんだよね。
さて、WSL関係なくLinux使いなら常識ですが、Microsoftはなぜrsyncにこだわったのでしょうか?
793:login:Penguin
21/01/13 19:09:05.64 nmbZ/UW1.net
>>772
> Microsoftはなぜrsyncにこだわったのでしょうか?
過去の話で、当時はそれが最善の手段だったからだろうなw
その後でWSLが登場した。だからといってすぐに古いものを切り捨てたりはしないが
794:login:Penguin
21/01/13 19:09:54.47 ikHpu1qJ.net
はあ、馬鹿だねえ。
rsyncも知らないのか。
得意の検索してこい。
795:login:Penguin
21/01/13 19:11:44.57 nmbZ/UW1.net
rsyncは○○です。と答えたら
なにか状況が変わるんですか?w
あなたが好きな言葉を当てはめてください。
そして、それに対して自分でレスしてください。
796:login:Penguin
21/01/13 19:12:26.88 ikHpu1qJ.net
ハッキリ言ってWSLはやめとけ、いまはまだ時期が早い。
Microsoft製品はバージョン3になってから買えって言うだろ?
797:login:Penguin
21/01/13 19:13:22.53 nmbZ/UW1.net
お前は時期が早いを何一つ答えてないんだがねw
いくつ質問したっけ?一つも答えてないよね
798:login:Penguin
21/01/13 19:13:41.49 nmbZ/UW1.net
時期が早いの理由を
799:login:Penguin
21/01/13 19:14:02.23 ikHpu1qJ.net
ウェブ開発者はWSL使っても良いこと無いので、WSLを試す時間があったら、コードの一行でも書くほうが良いと思います。
使えるようになったら使え。
今はまだ早い。
800:login:Penguin
21/01/13 19:15:12.16 nmbZ/UW1.net
> ウェブ開発者はWSL使っても良いこと無いので、
この人は、
1. 良いことがないの理由を一つも言っていません
2. WSLの方が楽々です。に反論していません
801:login:Penguin
21/01/13 19:16:15.40 ikHpu1qJ.net
>>777
俺は答えないよ。
俺が問題を出してお前が答える。
これからはこの方式だ。
おまえ、俺の書き込みを自分のセリフって事にしちゃうだろ。
だからもう、情報は与えない。
質問に答えられないお前を馬鹿にするだけにする。
802:login:Penguin
21/01/13 19:16:46.12 nmbZ/UW1.net
はい、にげた(笑)
こういうこと。俺が答えてもこいつは何も反論しない
803:login:Penguin
21/01/13 19:17:24.69 ikHpu1qJ.net
>>782
実行権限は?どうなった?理解したか?
804:login:Penguin
21/01/13 19:18:31.06 nmbZ/UW1.net
>>783
Linuxマシンを使うと、設定が何もされてないので
簡単に実行権限が消えてしまいます。
WSLの方が楽々な理由の一つです。はい答えました。反論がないのは知ってますw
805:login:Penguin
21/01/13 19:18:37.12 ikHpu1qJ.net
デザイン班はマック、コーディング班はLinuxで良いだろ。
それが一番便利。
806:login:Penguin
21/01/13 19:19:35.28 ikHpu1qJ.net
>>784
それ、Windows使うとダメな理由になってねえか?
807:login:Penguin
21/01/13 19:20:14.81 ikHpu1qJ.net
最初からLinux使えばええやろって話では??
808:login:Penguin
21/01/13 19:21:19.38 ikHpu1qJ.net
やっば、教えてしまった。笑
809:login:Penguin
21/01/13 19:24:30.46 nmbZ/UW1.net
>>786
WSLだと、Windowsと相互運用設定が完了しているWSLを使うのでその