くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242at LINUX
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 242 - 暇つぶし2ch30:login:Penguin
20/11/07 16:51:46.79 z0AkohQ5.net
白黒のepsがあるのだけどこのうち黒の部分を赤に変更し赤白のepsにしたい
gsで出来ないかな?

31:login:Penguin
20/11/07 23:49:03.55 9dc1QFiF.net
webサーバーにwordpressをダウンロードする為にwget URLリンク(ja.wordpress.org) と入力したところndex.html:許可が拒否されましたと表示されエラーになってしまいました
どうしたらいいでしょうか?

32:login:Penguin
20/11/08 01:47:08.95 aFrAhjur.net
Mintの、MATE terminalをつかっています。
リモートマシン(Dockerコンテナ CentOS7イメージ)にログインして、lsで日本語のファイル名を表示させると、次のように文字化けします。
c_?????? i_??????

touchで日本語ファイル名のファイルを新規作成しても同様です。
touch テストファイル
?????????????????????
# rm テストファイル
rm: remove regular empty file '\343\203\206\343\202\271\343\203\210\343\203\225\343\202\241\343\202\244\343\203\253'? y

このターミナルは、Set char encording は、UTF-8に設定されています。
しかし、同じディレクトリを、Tera Termで表示させると、正しく表示されます。
これは、どのように設定をすれば改善されるでしょうか。

33:login:Penguin
20/11/08 03:22:04.56 vqxsVjQa.net
コンテナ側でutf8対応してないんじゃないの?

34:login:Penguin
20/11/08 05:34:31.97 FpP/Utr7.net
>>25
漏れは、Windows 10, WSL1, Ubuntu 18.04 では、
locale -a
で、ja_JP.utf8 が表示されなかったら、
sudo apt install language-pack-ja
で、日本語ロケールをインストールすると、
locale -a
で、ja_JP.utf8 が表示される
localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE="ja_JP:ja"
このコマンドは失敗する。
Failed to create bus connection: No such file or directory
export LANG=ja_JP.UTF-8
で、日本語ロケールに設定する
perl: Setting locale failed. の警告が出たので、
sudo vim /etc/locale.gen
として、en_US.UTF-8 UTF-8 以外の値が、# でコメントアウトされているので、
ja_JP.UTF-8 UTF-8 のコメントを解除して、
sudo locale-gen
を実行した
sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
これで、デフォルトロケールを変えれるけど、変えても良いのかどうか、分からない

35:login:Penguin
20/11/08 05:46:03.32 FpP/Utr7.net
>>32
OS には、サイズを節約するために、
日本語フォントが入っていないとか?
Ubuntu でも、日本語言語パックとか入れる

36:login:Penguin
20/11/08 08:41:46.97 crByDcbi.net
Linuxが快適と繰り返してる人が居ますが、
どう贔屓目に評価しても使いにくくて不便で、快適のかけらもありません。
Linuxのなにがどう快適なんでしょうか?
わかりやすく教えてください。

37:login:Penguin
20/11/08 08:49:29.91 h3FMSGCL.net
UNIXのルールでお仕事したり開発するのには快適だよ。
CUIでの作業が多い人は快適と言うのかな。

38:login:Penguin
20/11/08 09:13:17.52 dTn5wP4Q.net
自分が馴染めてないだけだろ
外国に移住しても自国の基準でしかモノを見られないのと一緒だぞ

39:login:Penguin
20/11/08 09:27:42.72 0kCbECUZ.net
>.36
ほぼ自己暗示なので放っておいてあげて

40:32
20/11/08 10:19:09.35 aFrAhjur.net
>>35
レスありがとうございます。
Linux Mintで日本語は使えています。
このMint のMATE terminalから、問題のリモート環境に接続して、lsで日本語ファイル名を表示させると、
lsの結果が、??????に日本語が文字化けします。
このとき、おかしいことに、TAB補完のときに見えるファイル一覧については日本語が正しく表示されます。
別のリモート環境に対しては、同じterminalでも、lsで日本語のファイル名が正しく表示されます。
別のクライアントマシン(Raspbian、Win7 teraterm)から、問題のリモート環境に接続して、lsすると、
問題なく正しくファイル名が表示されます。
それなので、Mint のMATE terminalに修正箇所があるようなのですが、
この現象について原因が不明で、解決方法が全くわかりません。

41:login:Penguin
20/11/08 10:33:51.47 UcLMPW0x.net
>>36
何と比較してるのか判らないけど自分はWindowsと比較すると意図しないアップデートやHDDアクセスが入らない点
時々アップデートしてやれば後入れしたアプリまで更新される点
それから少し特殊だけどWindowsの古いビジネスソフトがWin10になってからどうやっても起動できなくなったのがLinux-Wineだと使うことが出来る点
でも、使いにくいなら使わなくて良いのでは?他の人が良くても自分には合わないという事は何にでも有ること
快適な理由なんて他人に教えてもらう様なことじゃないからね、普通

42:login:Penguin
20/11/08 11:11:54.17 srqkW8HF.net
>>30
epsとは?

43:login:Penguin
20/11/08 11:12:36.54 srqkW8HF.net
>>31
> 入力した
どこにどのように?

44:login:Penguin
20/11/08 11:18:10.87 srqkW8HF.net
>>40
そのターミナルのエンコーディングはなに?

45:login:Penguin
20/11/08 11:21:29.30 srqkW8HF.net
>>36
> Linuxが快適と繰り返してる人が居ます
どこに?その人には聞いた?

46:32
20/11/08 11:24:39.07 aFrAhjur.net
>>44
レスありがとうございます。
Unicode UTF-8 がデフォルトです。

47:login:Penguin
20/11/08 11:27:07.11 srqkW8HF.net
>>46
そうであることをどうやって調べた?

48:login:Penguin
20/11/08 12:37:31.83 NACGouk/.net
>>42
PostScript知らんのけ?

49:login:Penguin
20/11/08 13:07:14.84 2UugK007.net
>>32
他の端末でもなるか確認してみて
gnome-terminalかxfce4-terminal

50:login:Penguin
20/11/08 15:32:44.81 aFrAhjur.net
>>47
文字コードを選択できるようになっていますが、日本語のEUC、SHIT-JISでも駄目でした。
>>49
レスありがとうございます。
◯… lsで、日本語ファイル名が正しく表示される
×… ??????に日本語ファイル名が文字化けする。(ファイルの中身はcatで正しく日本語表示できる)
Linux Mint + MATE Terminal →×
Linux Mint + LXTerminal→×
Linux Mint + GNOME Terminal →×
Raspbian + LXTerminal →◯
Raspbian + GNOME Terminal →◯
CentOS 7 + GNOME Terminal →×
Windows7 + TeraTerm →◯

このように見てみると、端末ソフトというよりも、クライアントマシンの設定なのかなと思えますが、
文字化けするリモート(Dockerコンテナ)以外では、Linux Mintでも問題なく、日本語ファイル名を表示できるのです。
クライアントマシンと、リモートマシンの両方の条件がそろうと日本語ファイル名の文字化けが起こるのかもしれないです。
表示だけの問題であるようですが、原因がぜんぜんわかりません。

51:login:Penguin
20/11/08 15:45:20.85 2UugK007.net
>>50
$ locale
の結果は?

52:login:Penguin
20/11/08 16:23:46.60 GjOt+f/N.net
ゲートウェイとルータの違いって何ですか?
インターネットに直接つながってるかどうか?

53:login:Penguin
20/11/08 16:35:35.52 uAaH0eRv.net
どうせsjisファイル名なんだろう。と無保証に思う。

54:login:Penguin
20/11/08 19:25:49.92 4F6K/jRv.net
>>38
ウィンドウズで簡単に、一つのアプリでできたことがいくつものコマンドを使わないとできない、というのが度々あります。
手間も時間もかかるので慣れの問題ではないです。
お米を炊くのに炊飯器を使うより、薪を燃やしてつきっきりで火の番しながら炊くのが面倒なのは慣れの問題ですか?
違いますよね。それと同じでLinuxは手間がかかって使いにくいのです。

>>45
Linuxはバカには使えないと罵られましたけど、なにがどう快適なのかは教えてもらえてません。

55:login:Penguin
20/11/08 19:35:47.94 4DyUPzkM.net
>>36
サーバだな。
ルーターOSだな。
電子工作だな。

56:login:Penguin
20/11/08 19:36:02.70 yKBwMkel.net
くだ室で話すること?
何したいの? Linux使ってるのは、Linuxが好きだからだよ。
Windowsが好きならWindows使えばいいし、Appleが好きならApple。
パソコン嫌いならスマホでもなんでも好きに使えばいい。

57:login:Penguin
20/11/08 19:40:16.35 h3FMSGCL.net
Excel VBA 使ってもできるだろうけど、0から作るの面倒なんで、シェルスクリプト、sed, awk で Excel で処理しやすいフォーマットに整形する、はよくする。

58:login:Penguin
20/11/08 19:57:53.20 O49Zrc/N.net
>>53
確かに無保証だねw この部分、UTF-8で'テストファイル'となってるっぽい。
>rm: remove regular empty file '¥343¥203¥206¥343¥202¥271¥343¥203¥210¥343¥203¥225¥343¥202¥241¥343¥202¥244¥343¥203¥253'? y

どっかに8bitが通らない部分があるとかね。
単に化けてるなら化けてるなりの文字が出てくるもので。
シェルの設定とかもなんかなかったっけ。

59:login:Penguin
20/11/08 20:39:40.01 uAaH0eRv.net
>>54
(1)mv /somewhere/abc.txt ./def.txt
という操作が、explorer.exeだと
(1)mv /somewhere/abc.txt ./
(2)mv ./abc.txt ./def.txt
相当の複数回操作になり、いつもムッキーとなる。

60:login:Penguin
20/11/08 22:48:51.85 FpP/Utr7.net
単に、ファイル名はバイト列だから、
リモートで、それが日本語として見えたのなら、
リモートに日本語が入っているからじゃないの?
リモートからアクセスした時だけ、見えるのでしょ?
だから、元のサーバーには日本語が入っていないのでは?
容量を節約するため、サーバーには日本語言語パックなどを入れないのでは?
日本語フォントを入れる意味があるの?

61:login:Penguin
20/11/08 23:03:46.85 vqxsVjQa.net
>>54
文章読んでるだけでこういうの向いてなさそうな感じは伝わってくる
それを人によっては「バカには使えない」って表現するんだろうけどw

62:login:Penguin
20/11/09 01:34:16.57 6NRUfKVz.net
>>54
炊飯器に米と水を計って入れて、炊けたらお椀によそうの面倒じゃない?
自分好みの米と水の量を入れて、薪を燃やして火の番して、炊けたらよそうところまでやってくれる「機械を作る」のが楽な環境、それがLinuxだ。
誰かが炊飯器を作ってくれるのを待ってる人にはそりゃ不便だろうね。

63:login:Penguin
20/11/09 04:28:58.49 U7pCJeHp.net
>>54
電気炊飯器のように便利ではないけど竈門で炊けるような美味しいご飯が食べれるから快適よ

64:login:Penguin
20/11/09 07:17:57.16 O5VsUVZy.net
おまいらよく言うよ ([[[[[)<

65:login:Penguin
20/11/09 07:31:30.33 aaQ3il3e.net
WindowsでもMacでも、炊飯器のようにもかまどのようにも使えるけどねw
ただ、Unix系、フリーソフトの開発者のコミュニティはlinuxが一番でかいから、
そこらへんの分野で開発の作業をする場合にはlinuxが楽だね。
材料、道具、ノウハウといったものがより充実している。

66:login:Penguin
20/11/09 09:33:12.95 PA1cbQxF.net
>>50
自分が選択している文字コードを”どうやって”確認した?

67:login:Penguin
20/11/09 09:38:28.37 PA1cbQxF.net
>>52
ゲートウェイ:どっかに出て行ける感じ。たぶんインターネット。
ルータ:ルーティングするやつ。

68:login:Penguin
20/11/09 09:44:49.57 PA1cbQxF.net
>>54
身近にいる特定の一人が言っているのであって、理由の説明も無いのであればそれまでだな。

69:login:Penguin
20/11/09 09:47:19.39 Q+oZHyY6.net
>>54
>ウィンドウズで簡単に、一つのアプリでできたことがいくつものコマンドを使わないとできない、というのが度々あります。
具体的にはどんな場合なのかな?度々ある全てがそうではないかも知れないけど使用するアプリや手順が違ってるんじゃないかと思う

70:32
20/11/09 10:17:03.95 zFNm0Sk3.net
>>51
レスありがとうございます。
特定クライアントからのssh接続ターミナルで、日本語ファイル名が表示できないリモートマシンでの結果です。
# locale
locale: Cannot set LC_ALL to default locale: No such file or directory
LANG=en_US.UTF-8
LC_CTYPE="en_US.UTF-8"
LC_NUMERIC=ja_JP.UTF-8
LC_TIME="en_US.UTF-8"
LC_COLLATE="en_US.UTF-8"
LC_MONETARY=ja_JP.UTF-8
LC_MESSAGES="en_US.UTF-8"
LC_PAPER=ja_JP.UTF-8
LC_NAME=ja_JP.UTF-8
LC_ADDRESS=ja_JP.UTF-8
LC_TELEPHONE=ja_JP.UTF-8
LC_MEASUREMENT=ja_JP.UTF-8
LC_IDENTIFICATION=ja_JP.UTF-8
LC_ALL=
なにかわかりますでしょうか。

71:32
20/11/09 10:21:41.30 zFNm0Sk3.net
>>58
ありがとうございます。
UTF-8でコードされたファイル名なのに、
それがターミナルに表示されないということか。
厳密には文字化けとは違うわけなんですね。
ターミナル側で接続先のファイル名についてはUTF-8として認識されない何かがあるんでしょうか。
(ファイルの中身についてはcatで日本語が表示されます。)
リモート側と、ターミナル側との間で、ファイル名の表示についてなにかネゴシエートでもするのでしょうか。

72:32
20/11/09 10:34:27.94 zFNm0Sk3.net
>>51
ヒントをいただいて、解決しました。
# echo $LANG
en_US.UTF-8
# locale -a
C
en_US.utf8
POSIX
# localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP.UTF-8 ←これが効きました
# locale -a
C
en_US.utf8
ja_JP.utf8 ←追加された
POSIX
# echo $LANG
en_US.UTF-8 ←これは変わりません
で、lsで日本語ファイル名が正しく表示できました!!!!!
みなさま、ありがとうございました。
参考にしたサイト
URLリンク(qiita.com)

73:login:Penguin
20/11/09 11:12:02.96 MmSw8tPZ.net
>>70
enとjaが混じってるね
こういうふうに設定してみて
LANG=ja_JP.UTF-8
LANGUAGE=
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=

74:login:Penguin
20/11/09 15:21:42.72 40I1wOXX.net
>>54
逆にWindowsとかで「快適」な部分をぜひとも教えてほしい
業務でどうしてもLinuxじゃなくてWindowsを使わないといけない場面があるんだが,その度に
・タブさえ実装されてないexplorer,
(Linuxで動く事実上すべてのファイルマネージャにタブがある)
・EUC-JPにさえ対応していないnotepad,
(Vimなら事実上全ての文字コードに対応している)
・人をイラつかせる為に設計されたとしか思えないcmd .exeの
仕様や挙動(まあMSの名誉の為に言うと,PSはまだマシ)
なんかに散々苦しめられているから,
Linuxより快適だと思ってる部分をぜひとも知りたい。

75:login:Penguin
20/11/09 15:53:06.50 Q+oZHyY6.net
ifconfigとipconfigはいつも間違うわ

76:login:Penguin
20/11/09 16:34:08.33 IH8vPYNz.net
ifconfig は ip a にもう移行されますた

77:32
20/11/09 17:23:57.69 zFNm0Sk3.net
>>73
ごめんなさい。
51

78:login:Penguin
20/11/09 17:26:18.66 zFNm0Sk3.net
>>73
アンカーが変ですと言われるので、
>>51のみにアンカーつけました。
>>72の通り、一応解決しました。

79:login:Penguin
20/11/09 19:54:11.12 PlS1SBvy.net
こういうの出てきたけど、侵入経路はどこからだろう。
可能性のある侵入経路をお願いします。

Malware descriptions
RansomEXX Trojan attacks Linux systems
By Fedor Sinitsyn, Vladimir Kuskov on November 6, 2020. 3:23 pm
URLリンク(securelist.com)

80:34
20/11/09 23:01:33.17 Zesq5BDu.net
>>72
>localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP.UTF-8
localedef で、ロケールが追加されるのか
>>34
に書いたように、漏れは、
sudo vim /etc/locale.gen
で、ja_JP.UTF-8 UTF-8 のコメントを解除してから、sudo locale-gen
を実行していた
sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
で、デフォルトロケールを変えれるけど、
変えても良いのかどうか、分からないので、漏れは、
export LANG=ja_JP.UTF-8
を、~/.bash_aliases に書いた。
~/.bashrc に書くのが普通と思うけど

81:login:Penguin
20/11/09 23:22:05.38 PlS1SBvy.net
>>80
横からごめんなさい。
質問主さんMintじゃなかった?
この設定では足らなかったってことで認識あってる?
URLリンク(imgur.com)

82:32
20/11/09 23:59:18.41 0GeCHGe1.net
>>80
>>81
説明がわかりにくてすみません。
>>72のように、localedefを実行したのは、
リモートサーバーの方です。
sshターミナルを実行するクライアントマシン(Mint)の方はデフォルトのままでいじってません。
リモートサーバーでのコマンド実行で解決しました。

83:login:Penguin
20/11/10 00:50:51.20 mjU7gN3R.net
>>82
なるほど、了解!

84:login:Penguin
20/11/10 10:14:41.85 mc0/UIpe.net
>>79
> こういうの出てきた
どこから?

85:login:Penguin
20/11/10 12:13:07.76 DOTIScoT.net
>>84
どっからだろうね。感染経路というかそういうの知りたいんだけど。
洒落にならんなぁと思ってる。
2020年11月09日 23時00分セキュリティ
ランサムウェアでブラジルの最高裁判所が閉鎖、Windowsの主要なランサムウェアがLinuxに乗り換えた事例としては初
URLリンク(gigazine.net)

86:login:Penguin
20/11/10 14:09:47.17 uB7z5DIy.net
youtube-dlの--flat-playlist使えなくね?
youtube-dlの2020.11.01.1、youtube-dlcの2020.11.07で確認した
以前はこれでプレイリストを表示できたんだけど俺環なのか仕様が変わったのか
$ youtube-dl -j --flat-playlist URLリンク(www.youtube.com) | jq -r '.id' | sed 's@^@URLリンク(youtu.be)'

87:login:Penguin
20/11/10 16:29:37.08 PHpItLro.net
使いたいコマンドまで検索パスが通ってるか確認するにはどうすればいいですか?

88:login:Penguin
20/11/10 16:42:02.15 PHpItLro.net
wingIDEを起動したいのですが
wing-personal7.2と入力したところコマンドが見つかりませんと表示されました
これはパスが通ってないのでしょうか?

89:login:Penguin
20/11/10 17:17:38.69 PHpItLro.net
mv wing-personal7.2 /usr/local/binでパス通りますか?

90:login:Penguin
20/11/10 19:26:28.58 FZhEaNkW.net
>>87
command -v <コマンド名>
>>89
通るけど,全うなやりかたじゃないと思う。
まあ,どんなやりかたが「全う」かなんていうのは
個々人の自由だし,なにか共通規格がある訳じゃないが。
たとえば
wing-personal7.2という名前のファイルがある場所が
/path/to/wingだったとして,
~/.bashrcとかに
PATH="/path/to/wing:$PATH"
って追加するのが「全う」と思われるやりかたの一つかな。

91:login:Penguin
20/11/10 22:06:40.71 qMpknCMk.net
mvはないなあ
ln -s ぐらいが許容範囲か

92:login:Penguin
20/11/11 11:18:05.99 Cc+4+VSa.net
メッセージヘッダを編集できるメールクライアントってないですか?
(できればGUIのあるやつ)
mailmanでアーカイブされてるメーリングリストにリプするのに、
In-Reply-Toを追加したいんだけど今使ってるメーラーだと出来ないので。
(ファイル直に編集して追加しても、送信時に勝手に消してくれる。)

93:login:Penguin
20/11/11 11:40:25.81 3a7f4NLy.net
>>86
はい

94:login:Penguin
20/11/11 11:40:58.99 3a7f4NLy.net
>>87
type

95:login:Penguin
20/11/11 11:45:22.81 kK/AxMFB.net
>>92
GUIじゃないけどhairloom-mailxではできる。
ただ,これはほぼ全ての設定を手動でやらんといけない。
とはいえメール鯖は自家製である必要はなく,
gmailとかでも使えるけど。

96:login:Penguin
20/11/11 11:45:53.49 3a7f4NLy.net
>>89
PATH次第

97:login:Penguin
20/11/11 15:41:17.37 Cc+4+VSa.net
>>92
ありがとうございます。
最近手動設定を強いられることが多いのでなんとかなると思います。

98:login:Penguin
20/11/11 15:42:06.03 Cc+4+VSa.net
>>97>>95宛です。

99:login:Penguin
20/11/11 16:15:16.44 k+jRmDn+.net
>>92
Sylpheed

100:92
20/11/12 05:10:16.13 N4MM97pb.net
ありがとうございます。
GUIがあるほうがやはり助かります。

101:92
20/11/12 13:14:32.82 N4MM97pb.net
自己解決しました。
プリインストールされてるClaws Mailのヘッダ欄のTo:やCc:がテキスト
ボックス表示なのに気づいて、もしやと思いIn-Reply-Toに編集したら
反映されました。(そんなことでいいのかと思いますが…)
Sylpheedも試してみましたが、好きなヘッダを追加できるわけではないようでした。
(X-faceなどメーラーが用意しているものだけ。)
お騒がせしました。

102:login:Penguin
20/11/12 13:44:53.20 HtStQqEU.net
linuxカーネルのソースを読もうとしましたが、あまりに汚いソースにタジタジです。
読んだと言ってる奴は、
マジでこんな汚物のような
ソース読んだのか?
ウソだろ?

103:login:Penguin
20/11/12 14:24:55.78 12PBncE/.net
>>101
Sylpheedはアカウントの設定でユーザ定義のヘッダ追加できる

104:login:Penguin
20/11/12 15:43:42.42 VR1pQpLl.net
Linuxでパーミッション777だとしてもオーナーしかできない操作って確かあった気がするんですけど教えてくれませんか?
検索しても見つけられなくて

105:login:Penguin
20/11/12 16:26:12.00 12PBncE/.net
>>104
sticky bitとか?

106:login:Penguin
20/11/12 17:34:00.14 VR1pQpLl.net
>>105
ありがとうございます!sticky bitを検索してたら色々な記憶が蘇りました!
思い出したかったのはchmodでした!
その他chownがrootしかできない事、chgrpが変更前後どちらのグループにもいる人しかできないことも分かって感服です

107:login:Penguin
20/11/12 20:14:37.32 qa0DRjes.net
ubuntu18から20に上げたら、
今まで使えていた「〇〇へのリンク」というファイルが、
「〇〇へのリンク.desktop」という名前で表示されるようになってしまい、
このファイルを実行してもブラウザで開けなくなってしまいました。
これを修復する方法があれば教えてください

108:login:Penguin
20/11/13 08:10:57.55 v9KJ7mEu.net
サーバーを構築してlinuxをインストールしたいのですが

サーバーと言うのはPCの事も含みますか?
サーバーを構築するにはもう一台パソコンが必要ですか?

109:login:Penguin
20/11/13 09:00:58.36 NlrNeJVK.net
>>108
一口にサーバーというとソフトウェアでもハードウェアでも意味があるので、どんな目的のサーバーが欲しくて、今使ってるPCのスペックがわかればアドバイスのやりようがあるけど。。

110:login:Penguin
20/11/13 09:03:20.03 OCC9258k.net
>>108
PCだけでOK

111:login:Penguin
20/11/13 12:39:39.17 rJ28Nj6d.net
>>108
サーバーを構築してlinuxをインストールしたい ?
〇〇サーバーをLinuxで構築したい ○
構築手順やインストールがしたいだけならVirtualboxとかで仮想空間が良いんじゃないの

112:login:Penguin
20/11/13 16:07:05.51 67NZXqrA.net
>>106
chownってrootしかできなくなくね?
あくまで所有者 (owner) しか操作できないってことで
所有者が自分ならchownを遂行できる。

113:login:Penguin
20/11/13 21:25:06.47 QeDnp5qv.net
なんで信者はLinuxがゴミという事実を言うと罵倒してくるんですか?
朝日新聞のような反日なんでしょうか?

114:login:Penguin
20/11/13 21:35:58.67 4m4lD113.net
>>112
所有者が自分にchownしたり(無意味)、自分が属するグループにchown :groupするぐらいしかできませんが
それって「できる」の範囲ですかね?

115:login:Penguin
20/11/13 21:37:21.25 Q+93oqjy.net
信者だけど、UNIXとかUNIXモドキを使えない人は可哀想と思っているんでな。
人並みに使えるようになってから質問しなさい。

116:login:Penguin
20/11/13 21:40:30.92 fCUG99+M.net
UNIXもどきっていうかもはやLinuxだろ

117:login:Penguin
20/11/13 21:42:30.02 uEyWwQq4.net
まぁ自分も信者だけどゴミと思ってるOSのスレに言ってわざわざゴミゴミ言わないな
なんかコンプレックスでもあるのかな

118:login:Penguin
20/11/13 22:55:35.65 SfRGt2wp.net
質問の邪魔だからよそのスレでやっとくれ

119:login:Penguin
20/11/14 11:48:51.71 wFLwgUdK.net
いきなり他人を罵倒する人間は、他人を妬むダイプ。
ようするに、ストレスが貯まるとアキバで刃物を振り回すタイプ。

120:login:Penguin
20/11/14 12:08:33.13 AAnmmV3V.net
>>107
/usr/bin/rm -i ~/デスクトップ/*

121:login:Penguin
20/11/14 12:10:08.81 8OwJ3foQ.net
とりあえずID:QeDnp5qvはいきなり罵倒されてるワケでもなさそう
URLリンク(hissi.org)
Linuxがとっても嫌いみたいだけどLinux板は大好きみたい

122:login:Penguin
20/11/14 12:11:12.93 AAnmmV3V.net
>>108
AWS ec2

123:login:Penguin
20/11/14 14:53:07.53 5mz/IWAP.net
あわしろと@_hito_らは今日もぶっちぎり1位
職業は自宅警備員なんだろうな(笑)
URLリンク(hissi.org)
その執念深さには脱帽だな

124:login:Penguin
20/11/14 21:24:07.04 BNqyhzxs.net
今までsshは、一般ユーザ名とパスワードでログインしてrootになっていたのですが、これって時代遅れなの?
一般ユーザの秘密鍵を所有していればパスワード無しでログインする方が一般的?
1人で10台ぐらいサーバ管理して、特定の固定ipからしかログインを許可しているなら、どういうログインがおすすめ?

125:login:Penguin
20/11/14 21:28:02.77 ky3dr0FG.net
パスワードによるsshログインは、時代云々でなく、セキュリティ的にやめれということになっているらしい。

126:login:Penguin
20/11/14 22:49:57.34 7SMduWAR.net
>>125
今の時代なにが主流なの?

127:login:Penguin
20/11/14 23:43:33.36 BNqyhzxs.net
>>125
まじか・・・知らなかった

128:login:Penguin
20/11/15 00:29:30.90 uQ15rrLE.net
設定すれば手ぶらで解錠できるって要はスマートキーってことでいいんだろうか

129:login:Penguin
20/11/15 06:44:17.09 B8hWXGqX.net
ssh-keygen だろ

130:login:Penguin
20/11/15 08:11:02.16 H0ajmxnn.net
セキュリティを「らしい」で語るな

131:login:Penguin
20/11/15 08:59:02.63 KQFT759H.net
Ubuntu18.04で、半年ぶりぐらい(もっとかも)にaptでupdate して upgrade したらTelnetでログインできなくなったけど同じ症状の人居る?
どうしたら直せるかな?
直接(マシンについてるモニタとキーボード使って)ログインしてからだとtelnetから入れるようになるし、そこからrebootコマンドで再起動かけてもtelnetではいれる。
apacheも同じに直にログインするまで反応しない。
redmineとmediawikiのために用意してマシンなんでログインしないでも使いたい、というか使えてたのが使えなくなって不便。

132:login:Penguin
20/11/15 09:23:03.62 sUE65qVm.net
>>128
ただの端末認証

133:login:Penguin
20/11/15 11:14:19.45 DAbEeu9k.net
>>124
いいえ、一般的とは?、要求次第

134:login:Penguin
20/11/15 11:17:17.70 DAbEeu9k.net
>>131
切り分け

135:login:Penguin
20/11/15 11:35:45.60 KQFT759H.net
>>134
わからないのね。
電源Onで自動ログインしてログアウトするダミーのアカウントつくって逃げることにしたよ。

136:login:Penguin
20/11/15 11:45:47.42 QgeOFL+h.net
>>133
要求書いてあるじゃんアホなん?

137:login:Penguin
20/11/15 14:59:11.27 GURGvlYB.net
LINUXのフリーソフト一覧をちと見たけど今ってSparc系のCPU対応してないの
ばかりんだな、その一方で何気にPPC64(Power系CPU64bit)はx86やARMと
一緒に対応だったりする。
かつてのUNIXワークステーションの雄,SUNは見る影なし?

138:login:Penguin
20/11/15 19:02:29.49 dHQ5Zx6B.net
>>133
AWSのec2触った時に、ex2-userユーザ固定で鍵ペアでログインするので、
ID・パスでは無い時代なんだなとは思いながら、
鍵が無くなったらどうするんだろう、
違う場所からアクセスしたくなったらどうすれば良いんだろう、とか
思ってたけどここ10年そういうの無いから、鍵ペアで良いんだろうな。
IT系会社だったら退職後にパスワードで入られたらまずいけど、
秘密鍵も持っていかれたら同じか。
scpでサーバ間自動バックアップなら鍵認証使っているから、
hosts.allowのipアドレス指定許可しているので、調べて鍵ペアでやってみます。
慣れの問題かな・・
teraterm使うけど、鍵ファイル名の命名規則ってどうするのが一般的?
ファイル名をサーバごとに分けるか、全部同じにしようか迷う。

139:login:Penguin
20/11/15 21:40:07.58 4NsFfLUR.net
俺、趣味のLinuxでサーバーやっていないが、
業務で使っているサーバーへのリモート接続は生体認証が使われているんじゃないのか?

140:login:Penguin
20/11/15 21:56:14.42 ytloIBho.net
サーバー間接続の認証の話だから、生体認証はチョッと違う話なのだよ。

141:login:Penguin
20/11/16 01:51:53.56 FaXzHGyW.net
AWS では、仮想MFA(Multi-Factor Authentication)
ユーザーが所有しているデバイスから発行される、
6桁の数字(ワンタイムパスワード)を入力する
IAM(Identity and Access Management)のロール・管理ポリシー
>>131
telnet は、ssh と異なり、
telnetで、リモートマシンに接続した場合は、通信が暗号化されません!
超危険なので非推奨

142:login:Penguin
20/11/16 08:25:14.75 RSq9+Wnc.net
sshでパスワードとかtelnetとか、初心者スレにしても20年ぐらい遅れすぎじゃない?

143:login:Penguin
20/11/16 08:43:56.59 G0xnxfCe.net
さすがにtelnetは暗号化していないからまずいのはわかるけど、
idとパスワードが非推奨なのは、秘密鍵をお漏らしするより可能性が高いから?

144:login:Penguin
20/11/16 09:28:37.79 68KW5AVZ.net
>>138
> teraterm使うけど、鍵ファイル名の命名規則ってどうするのが一般的?
> ファイル名をサーバごとに分けるか、全部同じにしようか迷う。
鍵ファイル名をユニークにしたい意図が解らない。

145:login:Penguin
20/11/16 09:40:14.50 FaXzHGyW.net
>>143
ID・パスワードは、総当たり・辞書攻撃で破られる
SSH の鍵なら、まず破られない

146:login:Penguin
20/11/16 09:42:15.12 VdZybl0Z.net
>>143
又聞きの情報で自分で確かめてないんだけど
telnetってTLSかなにかで暗号化できるみたいよ。
URLリンク(youtu.be)

147:login:Penguin
20/11/16 09:42:58.52 5lnlMXrg.net
MITMされるってこともあるしね

148:login:Penguin
20/11/16 09:53:47.00 NPp6zxhx.net
>>137
はい

149:login:Penguin
20/11/16 09:55:26.53 NPp6zxhx.net
>>138
一般的とは?

150:login:Penguin
20/11/16 09:55:53.41 NPp6zxhx.net
>>139
いいえ

151:login:Penguin
20/11/16 10:24:24.12 dHGKX81b.net
>>146
youtube見てないけど
STARTTLSみたいなもの?
pop3でもできるの知らなかったわ

152:login:Penguin
20/11/16 17:38:16.90 yU6XEPbm.net
ICカードリーダー(Identiveの2700R)を、Linux(64bit)で動作させる方法を教えてください。
ここにドライバを名乗るものがあることは確認していますが、不安なため。
URLリンク(www.filehelp.jp)
※「公式サイトからのみドライバへのリンクを収集している」としているが、IdentiveはLinux版を用意していない模様。
URLリンク(www.drivers24.org)
※メーカーサイトへリンクしているようにみえて、スペルの違う Identiv.comに飛ばされてしまう。
※自動更新OKにしとけよっと強気すぎる。
CLOUD2700-NTTCom と実は同じドライバで動くよとか、ご存じの方教えてください。

153:login:Penguin
20/11/16 20:51:29.24 9RTA2e67.net
>>152
URLリンク(support.identiv.com)
その製品のこと知らないけど、↑にあるやつじゃだめなの?

154:152
20/11/16 21:07:04.85 U+mvf+jy.net
153さん
社名のスペルが違うので怪しすぎます。

155:login:Penguin
20/11/16 21:15:50.96 7gw/9reW.net
中古のRISC鯖を買おうと思うけど、ぐぐると何気に動作音が60dbクラスばかりで
これ、PCの静音ケースにマザボ移植できないか?

156:login:Penguin
20/11/16 21:19:30.00 Mx7l/87a.net
職業訓練でlinux系のos使ってるけど実際現場で役に立つの?

157:login:Penguin
20/11/16 21:42:05.91 OsoxzTVE.net
JavaとかLLMとかDBできれば

158:login:Penguin
20/11/16 21:56:55.29 VdZybl0Z.net
>>151
一応,こっからの話で暗号化の話が出てるだけなんだけどね。
正直,調べてない。
(sshを使わずにtelnetで暗号化する理由が思い付かないので)
平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 2020-10-24 A-7
URLリンク(youtu.be)

159:login:Penguin
20/11/16 22:20:51.65 5lnlMXrg.net
>>155
そこまでして使う意味ある?

160:login:Penguin
20/11/16 22:44:03.59 7gw/9reW.net
>>159
いつもx86なハードだからね、
かと言ってラズパイでARMってのも
あれだし、、

161:login:Penguin
20/11/17 00:01:54.29 yC5zEtvF.net
RISC-Vはなんか最近また盛り上がってる印象だしね。
RISC-V搭載できる家庭用マザボも一般販売されてるし。
日本だと輸入しなくちゃいけないけど。

162:login:Penguin
20/11/17 05:26:47.09 9Ei5md0D.net
>>156
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
ウェブ系の初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる
この2つ以外は、出てこない
皆、80万円掛けて、学校へ行くのもそれ。
どこのベンチャー企業でも、Ruby on Rails, AWS, CircleCI を使うから、
Rails でポートフォリオを作る
でも最近は皆、メルカリクローンなど授業で作ったポートフォリオを提出するから、
Rails のポートフォリオを、受け付けない企業も出てきた
AWS は、CentOS 系のAmazon Linux を使っている。
Windows 10, WSL では、Ubuntu を使う人が多い

163:login:Penguin
20/11/17 06:25:46.77 y7Ey6AGo.net
すまんcentosのyum updateについて質問させてくれ
webminの設定やパッケージのインストール色々した後に最初にupdateかけるの忘れてて作業全部終わった後にyum updateかけたんだけど依存性とか大丈夫だろうか?
sendmailやPHPで不具合発生しないかな?

164:login:Penguin
20/11/17 07:20:17.87 krH3rbeF.net
githubからソフトダウンロードしてきて使いたいだけの人のための
gitコマンドの説明とか、どこかにないですか?

165:login:Penguin
20/11/17 07:53:26.84 +oTTQgPc.net
落とすだけならgitなんか使わなくもブラウザからzipで落とせる

166:login:Penguin
20/11/17 08:21:45.11 krH3rbeF.net
まあそうなんですが、そうやって落としてきたものに文字コード周りの
問題が出てる気がして、一度root(LANG=en_US.utf8になってる)で
ダウンロードからビルドまで全部コマンドライン使ってやりたいなと。

167:login:Penguin
20/11/17 09:59:18.33 4PUn00/a.net
Linux で電子図書館を利用するにはどうしたら良いですか?
対応OS
URLリンク(www.d-library.jp)
<Windows(PC)>
 OS:Windows10 / 8.1
 ブラウザ:Microsoft Edge 最新バージョン / Internet Explorer 11 / Chrome 最新バージョン
<Mac(PC)>
 OS:Mac OS X 10.11以降
 ブラウザ:Safari 9以降
<iOS(iPad / iPhone)>
 OS:iOS 9以降
 ブラウザ:Safari 9以降
<Android>
 OS:Android 4.1以降
 ブラウザ:Google Chrome 31 以降 / 端末搭載標準ブラウザ
↑このように、Linuxが対応していません。良い解決法があれば教えてください。

168:login:Penguin
20/11/17 10:16:13.68 4PUn00/a.net
>>167
状況を付け加えておきます。
電子書籍を借りることは出来ますが、読むことができません。
利用ガイドにある通り『資料を借りた後、「読む」ボタンを押すと、電子書籍ビューワのページが開き、資料を読むことができます。』となるはずなのですが、電子書籍ビューワのページが開きません。

169:login:Penguin
20/11/17 10:21:29.11 zKJ9iiYE.net
>>154
URLリンク(twitter.com)
2013の時点でidentiveって言ってるから、それ以降で社名を変えたんじゃないか。
(deleted an unsolicited ad)

170:login:Penguin
20/11/17 10:23:44.24 zKJ9iiYE.net
>>155
マザボ移植とは?

171:login:Penguin
20/11/17 10:25:13.09 zKJ9iiYE.net
>>156
訓練内容と現場次第

172:login:Penguin
20/11/17 10:28:34.30 iyqpQkhn.net
>>164
git clone <repository_url> でソースコードを持ってこれる
ビルドは各プロジェクトや言語やツールでみんな違うからプロジェクトオーナーに聞け

173:login:Penguin
20/11/17 10:30:54.34 zKJ9iiYE.net
>>163
既存のコンフィグは上書きされない、既存のそれ以外は上書きされる。

174:login:Penguin
20/11/17 10:33:44.38 zKJ9iiYE.net
>>164
ある

175:login:Penguin
20/11/17 10:37:44.98 iyqpQkhn.net
>>168
ポップアップブロッカーかな

176:login:Penguin
20/11/17 10:38:36.23 zKJ9iiYE.net
>>167
User-Agent Switcher for Chrome
User Agent Switcher and Manager

177:login:Penguin
20/11/17 10:42:39.34 zKJ9iiYE.net
>>168
>>175でだめなら、ソースを見て読むボタンで何をしようとしてるか書く。

178:login:Penguin
20/11/17 11:05:11.84 iyqpQkhn.net
手元でやってみたけどUA変更で行けそうだな
元々macOS+Firefoxなんで要件満たしてないんだけどログインできるしビューワも開く
UAのOSをLinuxに変更した途端に失敗するようになったわ

179:login:Penguin
20/11/17 11:23:43.17 4PUn00/a.net
>>175
ポップアップブロックを解除しても変化ありません。
>>177
「iframe対応のブラウザで表示してください。」
という表示がソースの中に出ています。
>>176
User Agent Switcher and Manager
ブラウザがFirefoxなのでこのアドオンは試しました。
挙動が変化して、読み込もうとはしますが
いつまで経っても読み込み中で停止したままです。

180:login:Penguin
20/11/17 11:43:18.78 4PUn00/a.net
「本を開いています..............」
という表示が画面の中央に表示されたままで
いつまで経っても本が開きません。
ここで新たに判明したことがあります。
開いている際、UAを元にリセット(Linuxに戻して)して
ブラウザを更新すると、なぜか突然ページを読み込んで開けました。
このやり方はトリッキーですが、何かしらの問題を偶然回避できたのだと思います。
こんなトリッキーな方法でなく、ふつうに対処する方法はありませんか?

181:login:Penguin
20/11/17 11:46:23.33 iyqpQkhn.net
>>179
じゃあもう無理かな
developer tool 開いてエラー確認して自分で解決できなそうなら諦めろ

182:login:Penguin
20/11/17 12:09:37.53 9Ei5md0D.net
>>163
漏れは、Ubuntu のapt だけど、整合性が取れない場合はエラーになって、
そもそもインストールできなかった。
そこで、update して、データベースを更新してから、インストールした
だから、インストールできたと言う事は、大丈夫だと思う。
ただし、よく知らないから、合ってるかどうかは知らない

183:login:Penguin
20/11/17 12:15:59.03 9Ei5md0D.net
>>164
git clone だけ知っていれば良い
YouTube に、web系の神、たにぐちまことの動画がある

184:183
20/11/17 12:19:18.45 9Ei5md0D.net
>>166
コマンドを使って、ダウンロードしたいのか?
それなら、curl, wget

185:login:Penguin
20/11/17 15:02:59.89 yC5zEtvF.net
なんでそんなにようつべの怪しいチャンネル推すような書き込みが増えてるの?
と,思ったんだけど,もしかして俺がOSDNのチャンネル動画
(これは当然怪しくないマトモな動画)を書き込んだせいで
宣伝スクリプトに引っ掛かって呼び込んじゃったのかも……。
迷惑掛けてすいません。

186:162
20/11/17 15:10:16.89 9Ei5md0D.net
YouTube で有名な神々
Web 系の雑食系エンジニア・KENTA
AWS のくろかわこうへい
Web 系のたにぐちまこと
Python のキノコード
Ruby の伊藤淳一(ソニックガーデン)
Ruby のとだこうき(東京フリーランス)

187:login:Penguin
20/11/17 17:03:59.71 yC5zEtvF.net
もともと観る気なんて一切なかったけど,
神とかいう表現で嘔吐がでるわ。
だいたい,文章に比べて,
意味構造も組めないし 参照可能性も低い
動画で技術を「教えよう」「学ぼう」とするなんて
悪手にも程があるんだよなぁ……。
俺だってYouTubeを毛嫌いしてる訳じゃなくて
歌手のMVとか猫の映像とかは観るけれども,
それとこれとは目的が全く違う。
情報発信には適材適所があるという基本的な事実を
知らない人間の羅列やね,その「神々」とやらは。

188:162
20/11/17 17:57:49.56 9Ei5md0D.net
くろかわのAWS の動画とか、すごくない?
このボタンを押して、次にあのボタンを押してとか、
そこだけ押せば良いのかって、すぐに分かるじゃん
Python のキノコードの動画とか、
こう書いて、enter を押せば良いのかとか

189:login:Penguin
20/11/17 18:49:34.10 iyqpQkhn.net
宣伝でした
URLリンク(hissi.org)

190:login:Penguin
20/11/17 19:13:16.65 HCmXWhpT.net
KDEでGUIプログラミングができるようになる為の参考書を教えてください。
C/C++は勉強した事がありますが、色々と知識が足りないように思います。

191:login:Penguin
20/11/17 21:04:11.53 4PUn00/a.net
>>177
>>181
テレワークの普及と関係ありそうですが各地に公立の電子図書館が増えています。
調べたら特定の会社が独占的に電子図書館の仕様を決定してるようです。
Microsoft Edge の Linux用が近いうち正式にリリースされるようなので、
それを使えということになりそうな気もしますが。
ご回答ありがとうございました。いろいろと参考になりました。

192:login:Penguin
20/11/17 21:27:46.35 kGMYTsZW.net
>>190
Qt Creatorに公式のサンプルとかチュートリアルあるでしょ?
操作とかは、Youtubeで外国人のチュートリアル動画
見て覚えた
あとは、ググりまくる

193:login:Penguin
20/11/17 21:37:04.70 C2qSRyca.net
皆さん動画みるもんなの?動画とかまだるっこしくて見てられないよ
欲しい情報をつまみぐいするためにも、コンパクトに必要な情報がまとまってるのが一番大事

194:login:Penguin
20/11/17 21:49:55.65 kGMYTsZW.net
>>193
そういうのがアレばイイんだけどね
GUIの操作が必要なのは
動画の方が入りやすいんだよ
とくに一番最初

195:login:Penguin
20/11/17 23:16:36.72 F4V729qW.net
質問関係ないけど、youtube-dl githubカムバックおめでとう!
42氏、金子さんも今の時代にご存命だったら凄いのReleaseあったよね。そこは残念です。

196:login:Penguin
20/11/17 23:18:23.24 1ENBTzcJ.net
ないないw Winnyはクローズド、ソースコード非公開じゃないと成り立たないクソシステムだよ

197:login:Penguin
20/11/17 23:53:43.31 Wl13x7Ba.net
そーなんだ。その頃よく知らないけど、githubみたいな仕組みはあったの?

198:login:Penguin
20/11/18 00:14:59.27 qbRSO8HB.net
BIOSのアップグレードとかどうしてます?

199:login:Penguin
20/11/18 01:36:12.30 FFNstV2C.net
>>198
DOSで立ち上がるUSBメディアを持ってます。
最近、BIOSアップデートもWindowsいるんだよね。。どうすべき?

200:login:Penguin
20/11/18 05:58:04.98 aRLzN1gd.net
今どきなんの話だ?
UEFI 立ち上げて、そこからアップデート出来る方が普通だと思うがw

201:164
20/11/18 09:52:35.70 zLzKFVtT.net
git cloneコマンドでプロジェクトをダウンロードできました。
レスいただいた皆さんありがとうございます。
結局zipでもらってきた来たのと同じエラーが出て作った人の
アドバイス待ちにはなりましたが、問題の切り分けができて助かりました。

202:login:Penguin
20/11/18 10:30:58.78 B1pDPHvW.net
>>200
自作機はそうだろうがメーカー製は・・・
単体で起動できるアップデート用ISO配ってたりfwupd対応してればLinuxでも問題ないけどそうじゃないやつはインストーラーからファームウェア抜くかWindows環境で動かすしか無い

203:login:Penguin
20/11/18 10:37:14.63 jSDX7xfe.net
>>179
> 「iframe対応のブラウザで表示してください。」
それはボタンを押した後にそうなっちゃうってことだよね。ボタンを押した時に実行されるコードはどうなってる?

204:login:Penguin
20/11/18 10:39:41.09 kpNGbFQI.net
>>202
UEFIってインターネットに接続して、マザボの色々をアップデートできるまで多機能になってるの?

205:login:Penguin
20/11/18 10:42:22.62 jSDX7xfe.net
>>190
それを勉強する必要性はないんじゃないか。

206:login:Penguin
20/11/18 10:43:44.65 jSDX7xfe.net
>>193
まどろ

207:login:Penguin
20/11/18 10:46:57.27 jSDX7xfe.net
>>197
"githubみたいな"の意味による

208:login:Penguin
20/11/18 10:47:51.09 jSDX7xfe.net
>>198
自分でしてます

209:login:Penguin
20/11/18 10:58:03.72 +TC5UL99.net
>>198
HWの進化が激しくて、買い換えるから、
BIOSのUPGRADEなんて一度も経験した事無い。

210:login:Penguin
20/11/18 11:49:51.56 b8jhNawh.net
iframe に対応していないブラウザなどあるの?
古いブラウザか?
または、セキュリティーが厳しすぎるとか?

211:login:Penguin
20/11/18 12:17:56.61 rR740yti.net
>>203
>>210
それはソースにそう記述があったので書いたのですが
実際は本当にそのとおりじゃないと思います。
問題はもっと他にありそうです。

212:login:Penguin
20/11/18 12:19:03.82 rR740yti.net
さらに検証したのでその結果を報告しておきます。
Firefox と Agent Switcher and Manager の組み合わせで起動に揺らぎが発生します。
UIがChromeやEdge + Windows のときは開かなかったのですが、
UIがFirefox + Windows のときはトリックなしで普通に開きました。
念のためにGoogle-Chromeでも使えるのか検証しました。
Google-ChromeもUser Agent Switcher and Manager User-Agent Switcher for Chrome が必要です。
これを使うと普通に開きます。
これだけ分かったので、安心して電子書籍を楽しめそうです。

213:login:Penguin
20/11/18 12:23:04.69 rR740yti.net
↑ 訂正
>Google-ChromeもUser Agent Switcher and Manager User-Agent Switcher for Chrome が必要です。
Google-Chrome では、User-Agent Switcher for Chrome が必要です。

214:login:Penguin
20/11/18 13:22:45.52 I70Wly4/.net
>>204
UEFIどころか旧世代のBIOSでもインターネットに接続できるぞ

215:login:Penguin
20/11/18 13:30:01.35 kpNGbFQI.net
>>214
うちは、USB接続のルーターでWinのドライバ入れないとインターネットに接続できないので知らなかったです。
有線/無線LAN 接続の場合なら接続できるのですね。

216:login:Penguin
20/11/18 14:05:21.52 /P/UwoYr.net
>>209
新しいハード追ってるほうがBIOSのアップグレードするぞ。枯れたハードならせんでもいいけど、やったこともない金持ちアピールやめなよ。

217:login:Penguin
20/11/18 22:07:13.53 SClu/RYk.net
>>169
情報ありがとうです。
どうやら社名は、Identiv のようですね。
なぜか手元にある製品には、Identiveと印字されていますが。
IdentivのサイトがLinux版ドライバを公開しているので、それを信用し利用してみます。

218:login:Penguin
20/11/18 23:57:35.95 eyth0qPG.net
>>190
>KDEでGUIプログラミングができるようになる為の参考書
日本語の本にはないんじゃないのか
Linuxユーザーの多くはGUIプログラムがんがん作っているが、
参考書ではなくGUIフレームワークのマニュアル(英語)やソースコード
を教材に勉強した奴が多いんじゃないのか。

219:login:Penguin
20/11/19 00:02:31.23 31RSrCZM.net
GTK+なら2.0系の日本語の本が出てるけど,QtはKDE向けに特化した解説書はないんじゃないか。
でもQt系の解説書なら,品質は置いといてGTK+よりも寧ろ多く出版されてそう。

220:login:Penguin
20/11/19 00:03:29.93 gU+urtC7.net
今後の参考にお願いします。
1) 1TBのHDDのパーテションはどう切りますか?
2) 500GBのHDDは?

221:login:Penguin
20/11/19 00:10:36.28 j9GQHVnP.net
俺は切らない

222:login:Penguin
20/11/19 00:48:27.11 8jDUcixB.net
>>220
システムディスクなら100MBをESP、500MBを/bootに割り当て
残りを全部LVMのPVにして/に30GB、/homeに使う分だけ割り当て
なので500GBでも1TBでも同じ

223:login:Penguin
20/11/19 01:04:02.92 heR/NNZm.net
パーティション切る意味がない

224:login:Penguin
20/11/19 09:22:59.40 mgE6iUaP.net
>>220
1)
700G windows
001G CentOS /boot
008G CentOS swap
050G CentOS /
001G Fedora /boot
008G Fedora swap
180G Fedora /
2)
001G windows system
400G windows
001G windows system
001G Fedora /boot
008G Fedora swap
070G Fedora /

225:login:Penguin
20/11/19 10:54:20.97 UF2Hld9R.net
>>220
パーディションを切るのは必要な分だけに
した方がいいと思います。
残りは未使用領域として残せばいいのです。
そうすれば、デュアルブートやトリプルブートで
HDDを有効に活用することが可能ですよ。
OS1つあたり100GB もあれば十分です。

226:login:Penguin
20/11/19 14:58:48.63 gM6etNN+.net
なるほど、noswapの人多いんだね。
バックアップの戻しを考えるとなぁ。
なんでもかんでも/varなんで、/ 厳しくなりませんか?

227:login:Penguin
20/11/19 15:41:22.57 UF2Hld9R.net
>>226
noswapの人多いなんてどこに書いてある?

228:login:Penguin
20/11/19 16:07:29.85 +Ayd6Q8p.net
>>227
/だけでしょ。違うの?

229:login:Penguin
20/11/19 16:28:30.21 neRTdA+R.net
Swapパーティションを作らずにSwapfilesを作るのをnoswapとは言わないんじゃないかな

230:login:Penguin
20/11/19 16:29:24.35 GojS4T9t.net
今はスワップパーティションじゃなくスワップファイルが普通だから

231:login:Penguin
20/11/19 17:14:52.54 W21wq5AM.net
なるほど、ありがとう!

232:login:Penguin
20/11/19 17:30:11.77 UF2Hld9R.net
普通という表現は微妙だね
Ubuntuの記事にスワップ領域不要という記事が見つかるけど
これは十分なメモリが搭載されていることが前提条件だと思うよ
それから自動インストールの場合にはスワップ領域がふつう作成されます

233:login:Penguin
20/11/19 17:41:49.38 jg6XK5I6.net
ここは本当に勉強になります。
あと、恥をしのんで教えて下さい。
ノートPC等のテンキーがそもそもないパソコンで、ctrl+-とかctrl++とかのキーバインドはどうしたらいいんでしょうか?

234:login:Penguin
20/11/19 17:58:55.90 BcLhNDJP.net
>>233
shiftも一緒に押すんじゃないの?

235:login:Penguin
20/11/19 18:02:54.29 lEn0MBz6.net
>>233
マイナスの場合はそのまま、ctrlキーと同時に押下すれば大丈夫だろ。
プラスの場合は、Shiftキーとctrlキーを同時に押下すれば入力出来るだろ。

236:login:Penguin
20/11/19 18:16:35.66 v+uHTypz.net
いやあ、立ち上げてちょっと経つとフリーズする事態が起きてさ、swapファイルを設定すると直ったよ。
2GBメモリswapなしでmpdとかのデーモンがちょっと走っているだけというのを20年近く使って来たんだが、肥大化したんだね。

237:login:Penguin
20/11/19 18:49:29.89 lEn0MBz6.net
>>236
free で、
Memoryとswap がどれぐらい空いてるか確認出来ます。

238:login:Penguin
20/11/19 18:54:01.74 +Tkbtux4.net
>>234
>>235
なるほど、それでいいのか。やってみます!
ありがとうございます。

239:login:Penguin
20/11/20 12:25:50.72 B2dGf1xN.net
遅レスだが UEFI以降は自作PCはFAT領域(USBか/boot/efi)かNTFS領域に
BIOSのファイル突っ込んでBIOS(EFI)設定画面で起動すればGUIでBIOS
アップデートできるものばかりだね(ASUS/GigaByte/HP)
サーバはLinuxで動作する専用ツールだったりBMC経由(WebやAPI(RESTful))
だったり(DELL/HPE/HUAWEI)で特にWindowsが必要なパターンは見たことないな
逆にまだFreeDOS必要なのってどこよ?
FreeDOSでしか上げれないマザボなんてもうメーカが新しいBIOS出してないと思うのだが

240:login:Penguin
20/11/20 12:54:08.67 UeUNJ3Kz.net
メーカーによっては新BIOSをDLする時にブラウザのOSみて自己解凍ファイルに飛ばすのが地味に面倒臭い

241:login:Penguin
20/11/20 13:45:47.12 tz9nBvSa.net
>>239
windows7時代(初期efi搭載機)のメーカー製バソコン使ってるのって多いよ。その頃はdosは必須。

242:login:Penguin
20/11/20 13:49:29.25 zvf3Mn4E.net
もう昔の話

243:login:Penguin
20/11/20 14:06:15.38 bm3Yv7n1.net
えーcore-iなんちゃらとか現役!現役!
ゲームとかしなかったらまだまだ

244:login:Penguin
20/11/20 15:43:19.04 cy6X+T5t.net
Linuxディストロの起動時に赤く表示されたメッセージが確認され、
それがなんであったのか起動後に確認したいと思って
# dmesg
を試してみたのですが、起動時のメッセージとはどう見ても異なるので
正確にそれがなんであったのか確認できなくて困っています。
起動時のメッセージをそのまま再現するものはないんでしょうか?

245:login:Penguin
20/11/20 15:46:35.40 TbgXX4R7.net
suidとotherに実行権を与えるのとどう違いますか?

246:login:Penguin
20/11/20 16:48:00.86 3EH1JPs1.net
>>244
ディストリによりそうだが /var/log/boot.log
>>245
ユーザBの所有するプログラムを、ユーザAが実行したとき、そのプログラムは
other x: ユーザAの権限で動く
suid: ユーザBの権限で動く(普通のプログラムでは危険)

247:244
20/11/20 17:07:45.22 cy6X+T5t.net
>>246
有りがとうございました。期待通りでした。

248:login:Penguin
20/11/20 18:13:16.36 TbgXX4R7.net
>>246
結局実行されることに変わりないのに誰の権限かでなにが違ってくるんでしょうか

249:login:Penguin
20/11/20 18:28:56.53 dDJns9RK.net
>>248
そりゃ実行している利用代理人(ユーザーエージェント)
が持つ権限のいかんによって,
書き込めるファイルやアクセスできるデバイスも違ってくるでしょうよ。
……これで分からなければ,もうちょっと噛み砕いて説明できるけど。

250:login:Penguin
20/11/20 18:57:38.09 TbgXX4R7.net
>>249
分かったような気がします
ありがとうございます

251:login:Penguin
20/11/20 20:27:40.80 yl65bzoC.net
コマンドの結果をvimで確認したいんですけど
複数のコマンドの内容をまとめて1つのvimで確認する方法を教えてください

ls ~/a | vim -
ls ~/b | vim-

複数のコマンドをvim -に渡したい

252:login:Penguin
20/11/20 20:42:07.52 FEQkD9kL.net
>>251
(ls ~/a; ls ~/b) | vim -

253:login:Penguin
20/11/20 20:53:34.12 yl65bzoC.net
>>252
ありがとうございます!

254:login:Penguin
20/11/21 07:11:08.14 kPCfkweh.net
例えばcmd --range 10 100 -a -b -c file1 file2の--rangeみたいに
2つ以上の引数を取るオプションを持ったコマンドってある?
一般的じゃない気がするけど、こういうオプションの仕様にするのってあり?

255:login:Penguin
20/11/21 10:30:57.08 0Vc+p7xE.net
>>254
find命令の-execとか。
ただし,厳密に言うなら,POSIXでは
この類の〝オプション〟は「被演算子」と呼ばれてる。

256:login:Penguin
20/11/21 10:35:14.77 kPCfkweh.net
>>255
findのやつはオプションじゃなくて
一種の命令だと思ってる
そもそもPOSIXにはロングオプションはないし順番に意味はない
だけどfindの場合は--じゃなくて-だし順番に意味がある
[ value -gt 100 ] の -gt みたいなもの扱いだろう

257:login:Penguin
20/11/21 10:36:20.98 KnHUdVTJ.net
cmd --range 10 -a -b -c 100 hoge
これをどう解釈するかだな。面倒なので、10,100といった記述を採用するんじゃないか。

258:login:Penguin
20/11/21 10:43:58.27 0Vc+p7xE.net
>>256
>>257
まあPOSIX関連で言わせてもらうなら,
例えば--rangeと近しい意味を持つ
cut命令の-dオプションは,
複数の数値を範囲指定できるけど,
3-6,8,10-
↑こういう一続きの記法で指定する。
3 4 5 6 8 10...
みたいな$IFSで区切る記法と比べて,
どっちが良いかは知らん。

259:login:Penguin
20/11/21 12:48:24.46 q+QuJNKm.net
centos8をminimalでインストールしようとしたところ、途中でマウスカーソルが表示されてその他は真っ黒な状態で先に進みません。
centos7でも同様でした。

260:login:Penguin
20/11/21 12:48:56.88 q+QuJNKm.net
途中で書き込んでしまった。。。
textモードインストールしても同様でした。
解決策はあるでしょうか?

261:login:Penguin
20/11/21 14:34:27.29 50U8fSTu.net
>>260
スレリンク(linux板)

262:login:Penguin
20/11/21 17:54:21.65 l630nM76.net
比較的新しいtarコマンドだと
zipとかtar.gzとかいろいろと同じオプションを指定するだけで解凍できるらしいのですが
どういうオプションを指定したらいいのでしょうか?

263:login:Penguin
20/11/21 19:26:49.19 GPzBkAJV.net
> zip
ってMS-DOSとかのPKZIP? そんなtarあるのかな。
gzipもPKZIPを扱うときはオプションで区別するから、gzipの呼び元のtarで同じオプションて難しい気がする。
要するに知らない。すまん。

264:login:Penguin
20/11/21 19:51:39.98 QzXrpjYh.net
>>257-258
こういうオプションの形式は仕様違反という扱いでいいんかいな?
いろんな言語にオプションパーサーってあるけど
ああいうのって対応してるんだろうか?

265:login:Penguin
20/11/21 20:34:53.13 hjKOYhdd.net
>>262
まずは man tar をするところじゃないかな。
最近の tar (version 1.32) の manpage の日本語訳なら以下にある。
URLリンク(linuxjm.osdn.jp)
たぶん、その「圧縮オプション」というところ。
それでも情報が足りなかったら、tar の info マニュアルを入れて、英語だけど、info tar。

266:login:Penguin
20/11/21 20:53:14.14 bcaBf5b8.net
>>262
tar xfa fileでtar.gz|tar.bz2|tar.xz等展開できますが、zipはどうですかね

267:login:Penguin
20/11/21 22:36:55.15 Og0odGXm.net
>>262
man tar で調べれば解決する。

268:login:Penguin
20/11/21 22:38:30.10 0Vc+p7xE.net
>>264
「仕様」って何の?
POSIXのことを言ってるんだったら,
そもそも--が前置されてる時点で違反。

269:login:Penguin
20/11/21 22:40:16.17 Og0odGXm.net
このスレには、
ネットで調べたり書籍で調べたりせず、質問する教えてくれくれ乞食しか居ないのか?

270:login:Penguin
20/11/21 22:56:29.06 3BG8bZdx.net
>>269
そうだよ
ググることすらしない無能世代

271:login:Penguin
20/11/21 23:31:05.65 Og0odGXm.net
>>270
第三者が質問とそれに対する回答を読む事で知識を得る事に繋がるかも知れないが
質問が余りに低レベル過ぎて参考に成らない。

272:login:Penguin
20/11/21 23:37:59.40 RANwzme2.net
ここはもともと、高レベルの質問をする場所じゃないんです。
検索キーワードが分からない初心者には、ググることさえ出来ないと思うよ

273:login:Penguin
20/11/22 00:10:59.33 CBGYITJZ.net
くだらない質問に何を期待しているの?

274:login:Penguin
20/11/22 00:23:48.74 4jeXF3Sr.net
>>269
Linux板は低脳、ゆとり、基地外、ただクレ乞食がたくさん
特にソフトがただのLinux使う奴は、だたで他人を自分のために徹底的に
利用しようとするから簡単にわかることでも自分で調べようなんてしないでクレクレ。
>>273
だよな。

275:login:Penguin
20/11/22 00:40:09.72 7QbyMfzQ.net
>>274
Linuxに親でも殺されたか?w

276:login:Penguin
20/11/22 00:50:31.68 6kkmkb4P.net
たんにUNIX/Linuxが使えない人じゃないの?
まあ、有料のUNIXは個人で買う値段でないが。

277:login:Penguin
20/11/22 00:51:36.45 4jeXF3Sr.net
>>275
この板の現実

278:login:Penguin
20/11/22 01:12:12.48 vFB3i43g.net
ここで聞いて自分で調べてるやん

279:login:Penguin
20/11/22 01:17:56.26 jF4+rFOw.net
丸投げしてるだけじゃん

280:login:Penguin
20/11/22 01:22:26.47 A22+CEXX.net
>>268
> 「仕様」って何の?
デファクトスタンダードです

281:login:Penguin
20/11/22 01:22:50.82 RyhDQ1Zc.net
よし!これからは質問が来たら「man 読め」で回答してスレ消費していこう!

282:login:Penguin
20/11/22 01:38:48.00 vFB3i43g.net
高度な質問スレ作れば

283:login:Penguin
20/11/22 03:20:34.20 9LY4CwPV.net
>>267-282
tar(1)を読んだぐらいで解決するのこれ?
・PKZIP と tar.gz を eXtract できる tar はあるか
・両者を同じオプションで eXtract できるか

284:login:Penguin
20/11/22 04:30:04.15 NTWiSXfQ.net
Windows では、zip だけど、Linux では、gzip だろ。
Linuxで、zipなんて対応してるか?
漏れは、Linuxでは、gzipしか見たことない
>>264
Ruby のOptionParser では、
自分でプログラミングして、扱いたいオプションだけを指定していく
扱わずに、エラーにするのも自由

285:login:Penguin
20/11/22 05:00:20.72 9LY4CwPV.net
>>284
それはtar(1)に書かれてあるの?
#言及先は俺じゃないかもだが。
余談だが、gzipコマンドでPKZIPを扱える。また、zip、unzipコマンドを多くのディストリビューションは備える。

286:login:Penguin
20/11/22 06:45:00.09 YAh/4p1z.net
質問の意図は、圧縮フォーマットを tar に判定してもらうにはどうするかということじゃないのかなあ。
ググってそれを知ったところで「それはどこに書いてあるの?」という疑問は残るかも。
GNU tar ならここにあるよ。
URLリンク(www.gnu.org)
8.1.1 Creating and Reading Compressed Archives
を探そう。

287:login:Penguin
20/11/22 07:40:49.29 ZsWFse5H.net
バカはファイルの互換性とか全く気にしないんだな
Info-ZIP知らないとかマジかよ

288:login:Penguin
20/11/22 07:50:42.81 Qcm5iDiE.net
他の便利な統合されたコマンドがありそうじゃね?

289:login:Penguin
20/11/22 08:21:36.26 DD5B+1pH.net
具体的な対処法や質問なら数行でも答えられるけど抽象的な質問だとman読めもありかと思うわ

290:login:Penguin
20/11/22 08:51:40.30 9LY4CwPV.net
おまえらアンカーつけろよ。
>>287
ファイルの互換性とは? tarの扱えるgzipとbzip2ファイルに互換性などないよ。それらを伸長するとtarアーカイブという同じ形式のファイルになるというだけで。
>>289
回答者のレベルが低すぎて質問を具体的に捉えられないこのケースのようなこともあるからね。一概には何ともいえないんじゃ。

291:login:Penguin
20/11/22 09:08:38.93 DD5B+1pH.net
>>290
アンカー欲しいの?
man読めの元ネタの>>262なんか何がしたいかも書いていない抽象的な質問の典型例じゃないか?

292:login:Penguin
20/11/22 09:31:48.71 ZsWFse5H.net
新手のバカが絡んで来やがった
キモいからアンカ付けんなボケ

293:login:Penguin
20/11/22 09:38:13.92 9LY4CwPV.net
>>291
tar の同一オプションで PKZIP と tar.gz を展開したいのだろう。どこが抽象的なんだ。
その目的は、シェルスクリプトを書くのが楽チンとか色々だろう。その目的が分かれば代替法を提示できるという主旨なら、そう言ってやると良い。

294:login:Penguin
20/11/22 09:51:56.30 6kkmkb4P.net
1行ならaliasに書いて終わりな気がした

295:login:Penguin
20/11/22 09:51:57.31 4jeXF3Sr.net
>>293
分かっているお前がそれをやれば良いだろ
自分ではやりたくないから誰かにやってクレクレなのか

296:login:Penguin
20/11/22 11:29:52.70 QY+yuYcn.net
ここはくだらない質問をする所。他のスレで初歩的な質問が出るとあっち行けって感じで示されてた隔離スレ。昔は誰も質問も回答もしていなかった。最近はスレタイどおりに機能してるようだ。主旨がわからない奴は別に見なくてもいい場所。

297:login:Penguin
20/11/22 11:31:21.55 QY+yuYcn.net
>>260
ある。

298:login:Penguin
20/11/22 11:37:53.78 QY+yuYcn.net
>>262
> 解凍できるらしい
どこで聞いた?

299:login:Penguin
20/11/22 13:10:45.99 Qcm5iDiE.net
targzとzst、gzipもtarで解凍できたと思うけど、zipは無理じゃね?

300:login:Penguin
20/11/22 13:25:44.91 RyhDQ1Zc.net
7z最強伝説

301:login:Penguin
20/11/22 13:35:10.96 3v5S+7WB.net
archiveもcompressもミソクソで草

302:login:Penguin
20/11/22 14:02:44.44 8Wxk3ENX.net
tar.zipとかは見たことがないなあ
7zとかxzはたまにある

303:login:Penguin
20/11/22 14:44:30.20 h1IAkCRs.net
縦書き表示できるEpubビュアーないですか?
ブラウザ経由だと厳しくて

304:login:Penguin
20/11/22 15:18:46.65 Waf9aP2z.net
日本語の本のEpubビュアーはたいてい縦書き表示できるし
ブラウザ経由でもできますけれど
環境が判らないから何とも言えないな
縦書き表示できてるよ

305:login:Penguin
20/11/22 15:22:55.88 uqW7puk2.net
>>304
環境はmintです。
日本製のを探せば良い?ブラウザはなんか面倒で。
コロナでどこも行けないので、吉川英治さんを全巻読んでみたいかなと。

306:login:Penguin
20/11/22 15:57:17.59 Waf9aP2z.net
URLリンク(aozora.binb.jp)
「青空 in Browsersで縦書き表示。PC、スマホ、タブレット対応」
というページを開いたら、「宮本武蔵」が縦書きで読めてますが。
そちらの環境では読めないんですか?

307:login:Penguin
20/11/22 16:16:06.95 Waf9aP2z.net
付け足しときますが、Firefoxで問題なく読めます。
それから、特別な設定もしてないからね

308:login:Penguin
20/11/22 17:07:59.54 3g3RYqVO.net
Webブラウザってのはだいたい高機能なテキスト表示エンジンを使ってるからね。
逆にそれを使って電子ブックビューアが作られていたりとか。

309:login:Penguin
20/11/22 18:29:38.13 lEweVocs.net
ブラウザを使いたくないんだけどなぁ〜

310:login:Penguin
20/11/22 18:42:43.27 Waf9aP2z.net
「表示したい作品のTXTファイルやZIPファイルのURL、または作品そのものが表示されているHTMLページのURLを入力して「えあ草紙で読む」をクリックしてください。」
URLリンク(www.satokazzz.com)
という便利なサイトも用意されてるよ。試したらこれもブラウザで動作しました。

311:login:Penguin
20/11/22 18:49:26.93 lEweVocs.net
ブウラウザなしで使いたいんですけど。そういう遊び?
例えば、
縦書き表示できるのあるだろうか
URLリンク(www.calibre-ebook.com)
URLリンク(fbreader.org)
URLリンク(okular.kde.org)
URLリンク(lucidor.org)
URLリンク(babluboy.github.io)
URLリンク(github.com)

312:login:Penguin
20/11/22 18:56:25.94 7QbyMfzQ.net
なんでブラウザなしで使いたいのか教えてくれたらもうちょっと良い案がでるかもよ?
ブラウザを使った場合の不利な点を挙げてみて。

313:login:Penguin
20/11/22 19:02:25.93 lEweVocs.net
ブラウザを立ち上げっぱなしにしなければいけないよね。
そもそも。
ターミナルならいいけども。ブラウザだよ。
後、ブラウザのキーバインドが優先になるよね。以上

314:login:Penguin
20/11/22 19:04:32.50 lEweVocs.net
質問してる立場なのに上から目線になってしまいました。
ごめんなさい。アオリに乗せられてイライラしちゃった。

本当にごめんなさい。

315:login:Penguin
20/11/22 20:17:15.69 7QbyMfzQ.net
infoコマンドで読める文書をmanページと同じような挙動・外観にする
プログラムってありますか?

316:login:Penguin
20/11/22 23:45:19.15 NTWiSXfQ.net
7z は、コマンドとしての使い方の説明が少ない
色々なフォーマットは、less で判定できるかも?
cat a.zip | less | head

317:login:Penguin
20/11/22 23:54:26.39 CBGYITJZ.net
>>315
―vi-keys?

318:
20/11/23 00:17:26.14 HteBAWmZ.net
>>315
info --subnodes -o - info | less

319:login:Penguin
20/11/23 00:26:53.62 2X8fUFrF.net
>>318
ありがとう!!!すばらしい。

320:login:Penguin
20/11/23 03:58:49.78 /MowGa0L.net
>>314 chromeのappモードとかじゃだめなのかな。プロセスが立ち上がってるのが我慢できないならもうなんとも言えないけど。

321:login:Penguin
20/11/23 09:33:26.98 ej0XglCd.net
>>311
テスト手順を示して

322:login:Penguin
20/11/23 14:08:23.74 jDMqZEFN.net
>>320
色々試したけど縦書きないですね。
唯一、見づらいけどChromeのreadiumが縦書き表示できますね。
Windowsでも超縦書きかAir草紙くらいしかないんですね。
青空文庫ならaobookで見るのが正しいですね。
androidだと、縦書きビュアーってアプリがきれいにEpub表示できます。

323:login:Penguin
20/11/23 14:16:52.54 2X8fUFrF.net
>>322
超めんどうだけど,
Androidを仮想環境で立ち上げるとかどう?
Linuxなんだし,それこそOSまるごと仮想環境に上げなくても
コンテナとか活用すればオーバーヘッド減らせそう。

324:login:Penguin
20/11/23 17:18:44.53 KF2tlSXF.net
Calibreでできないの?

325:login:Penguin
20/11/23 17:46:15.40 MDiuSCdi.net
技術的な話、今でも縦書きってネックなのかな?
今日び、ウェブの部品を使ってアプリを作ればいいだけのような気もするが。
ある意味小さいウェブブラウザを作っているようなものでもある。
そうすると、いちいち小さいウェブブラウザを作るぐらいなら汎用のウェブブラウザを
使えばいいじゃん、という考えにも。
ま、汎用のウェブブラウザというのは本当に多機能で超巨大で、それを嫌うというのも
わからないではないが...
あと、アプリの中には縦書きを1から作ってるのもあるだろう。すごい面倒だが。
確かにそれはウェブブラウザよりはるかにコンパクトだろうね。

326:login:Penguin
20/11/23 19:28:02.75 jDMqZEFN.net
>>324
うちの環境でapt install できるのは4.99.4だ。
Python2系だからエラーはいて落ちますね。新しいの入れてみます。
記事見ると縦書きいけそうな。
>>325
青空文庫読めるaobookがシンプルなのによくできてますよね。
ブラウザを使いたくないというのは、メモリくうしなんか邪魔くさいよね。
極力、ようがないときは落としておきたい。
epubは縦書きサポートしてるんだけどなぁ。これを気に開発考えるのもありかも。
需要がどこまであるかわからないけど。

327:login:Penguin
20/11/23 20:08:31.90 2X8fUFrF.net
現在の世界で,縦書きの文化が残ってるのは日本とモンゴルくらいだから対応がないっていうのもあるね。
中国や韓国で計算機上における縦書き文化が復活すればまた状況も変わりそうだけど,
うーん,そもそも日本でさえ縦書きの肩身は狭いから,希望はないねぇ……。

328:login:Penguin
20/11/23 20:46:16.40 /MowGa0L.net
>>322
すまん、よくわからん。ブラウザのビューワーをいくつか試したけど、縦書き表示厳しいってこと?

329:login:Penguin
20/11/23 20:50:23.13 /MowGa0L.net
なんていうか、開発が難しいんじゃなくてモニターで縦書きを読む人って日本人でも少ないんだよ。
スマホは縦画面だから縦がよみやすいけど、モニターは横なので読みにくい。
縦置きモニターにすると読みやすいけど、縦置き人口そんなにいないじゃん。
スマホで十分だとみんな思ってるだけよ。

330:login:Penguin
20/11/23 21:03:05.10 jDMqZEFN.net
ブラウザの縦書きアプリ?がそこそこあるのに、縦書き読む日本人が少ないの?
矛盾してない?言ってること。
まーいいけど、とりあえずLinux、Windows、Mac、andoroid、Iphone合わせて縦書き表示するEpub
クライアントは少ないってことだね。

331:login:Penguin
20/11/23 21:14:18.84 jDMqZEFN.net
>>324さん、ありがとう!
バッチリでした。Calibreがいいですね。

332:login:Penguin
20/11/23 21:26:33.15 ew3ELZma.net
フォルダ内の音楽ファイルを順番に再生できるソフトありませんか?
cmus使ってたんですけどできなくて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch